タグ

ブックマーク / omocoro.jp (32)

  • 「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!

    コナビール ハナレイアイランドIPA KONA BREWING HANALEI Island IPA (Alc 4.5%) ✽.。.:*・゚パッションフルーツとオレンジとグァバの果汁入ってます ✽.。.:*・゚ ↑これだけでもう美味いことがわかる←飲まなくてもわかるから飲まなくていいのかも←そんな淋しいこと言わないで 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだねと同戦闘力レベオってこと!? ドライなシェリー ↑『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね』の歌い出しだけ引用した世界初の記事 グァバの風味が強くて、香りだけであっなんか海外からきたね??? て感じがします。 子どもの頃に初めてジェリービーンズべたときとか、ビレバンでチェリーコーク買って飲んでみた時みたいなNice to meet you感あるけど向こうがいいやつだからすぐ馴染める。仲良くなって自転車とか貸してあげれる。 IPAは一般的に苦

    「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!
    porquetevas
    porquetevas 2024/04/29
    常陸野ネストは東京駅周辺に行くと必ずタップルームに寄る。最近新宿にもできたみたいで嬉しい
  • 香水を、読む | オモコロ

    "山に住む神々の笑い声のように深い森の苔の間をきらきらと流れ落ちる清流。 敷き詰められたミントの葉。朴の木、柑橘の葉がエメラルド色の協奏曲を奏でる。 10月の太陽と雨は月桂樹の葉をやさしく撫で、艶やかな柚子の実の上を踊るように通り過ぎ、やがて大きな河へとたどり着く。" - BULY EAU TRIPLE YUZU DE KIZO 世界観説明文より フィカスの植え替えをしていたら、香水の説明文はもはや詩である が出てきましたね。 これは吉兆とされています。急に? グリーンランド周辺の海域で獲れた、甘みたっぷりの小エビを特製ドレッシングが引き立てます。 これはサイゼリヤの小エビのサラダの説明文。 パントマイムの たつじん。 みぶりてぶりで つくった カベは やがて ほんものに なるのだ。 これはポケモン図鑑のバリヤードの説明文。 説明なんてありふれています。 だけど、ある種の情緒と共に対象を指

    香水を、読む | オモコロ
  • 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 5 書籍発売開始! | オモコロ

    「たまに取り出せる褒め」 ふとした時に懐から取り出して、にんまりと心を温める、誰かに褒められた記憶のストック。 そんな記憶は他人のものでも、どういうわけか嬉しくなってしまうものなのである。 ※この特集はご応募いただいた「褒められたエピソード」を漫画にしたものです。 ※最後に告知があります。 たまに取り出せる褒め あおよしさんの場合 【作者よりコメント】 中学の時に一番言われたい言葉かもしれません。「その発想はなかった」 しかもほんのり憧れている先生に言われるなんて、喜びもひとしおですね。 中学時代の多感な時期に、誰かに褒められた嬉しさを胸に抱え歩く帰路。 思えばそれを超える幸福感を、私はあまり知らないかもしれません。 その頃を思い出して、むやみに花をめでたりするシーンを入れてみました。 それにしても、こぶしの銅板は、たしかにその発想はなかった良い作品だと思いました。 たまに取り出せる褒め 

    【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 5 書籍発売開始! | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2024/02/14
    なんか毎回読んで泣いちゃう
  • 【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ

    コンピュータ上の文字や記号で構成された絵や図のこと。AAとも略される。 『ASCII文字コードによるアート』を源流とし、掲示板文化の興盛と共に多くのアスキーアートが誕生した。 しかし、その姿はフォントや環境に依存するため、ハード・ソフトの多様化が進む現代では逆風。まともな状態を見られる場は限られ、衰退を余儀なくされている…… アスキーアートクイズと聞いて、今はたまたまオモコロというメディアに寄寓しているだけの電脳漂流者インターネット・ドリフターズが集結しました。 【回答者】 ヤスミノ:オモコロ編集部。かつて2ちゃんねるの独身男性板に入り浸っていた。 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部。ネットミーム元ネタカルタ優勝経験者。 ストーム叉焼:ライター。AAなりきりチャットに入り浸っていた日々を思い出し苛まれている。 夢顎んく:ライター。ブーン系小説執筆者。クソスレドンキーノにスレを3つほどまとめ

    【AA】アスキーアートクイズ選手権 オモコロ場所【おぼえていますか】 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/11/11
    南冲尋定だけパーフェクト解答できた
  • 【何度も見たくなる】3回以上見返した映画を教え合う日 | オモコロブロス!

    マスク』1994年公開 【あらすじ】 お人好しな性格から損ばかりしている銀行員のイプキスは、偶然手に入れた謎のマスクを装着することで全身グリーンの魔人「マスク」に変身する。不死身かつ万能になり、夜な夜なハチャメチャな力を駆使して楽しむイプキス。片思いの美女のハートを射止めることにも成功したが、暴れすぎてギャングを敵に回してしまい……。 【おもしろポイント】 ジム・キャリーとキャメロン・ディアスの出世作となったコメディー映画。子どもの頃から暇さえあればVHSを引っ張り出して繰り返し観ているので、通算で30回以上は再生していると思います。この映画、とにかく面白いだけなので観終わって何も残らないんですけど、当にただただ「面白い」んですよね。ポップコーンべながら気楽に観られる映画の極地だと思います。 正直思い出補正で面白く感じていただけなんじゃないかと思ってたんですが、先日の社員旅行の夜、誰

    【何度も見たくなる】3回以上見返した映画を教え合う日 | オモコロブロス!
    porquetevas
    porquetevas 2023/10/16
    タイタニック…。映画館で観てなんぼの映画だし公開時3回以上行ったな。そして忘れた頃に再鑑賞したらやっぱり良かった。ベタな要素も多くネタにされ続けた映画だが主演二人の若き日の輝きが今改めて良い
  • 【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ

    オモコロでは主にイラストやマンガ、毛繕いなどを担当しています。人の顔が描いてあると、無性に鼻みぞを描きたくなります。長いものには基、巻かれます。

    【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/08/28
    ワクチン補助する団体これから増えるはずなので情報注視すべし。我が自治体は今年から
  • 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 4 | オモコロ

    「たまに取り出せる褒め」 ふとした時に懐から取り出して、にんまりと心を温める、誰かに褒められた記憶のストック。 そんな記憶は他人のものでも、どういうわけか嬉しくなってしまうものなのである。 ※この特集はご応募いただいた「褒められたエピソード」を漫画にしたものです。 たまに取り出せる褒め ももさんの場合 【作者よりコメント】 私はかねてより子どもが嬉しがる時にぴょんぴょこ跳ねる姿が可愛いなと思っていたので、 そんなぴょんぴょこの中心にいられたということが、とてもうらやましく、そして自分のことのように嬉しく感じました。 言葉にして褒められるということはもちろん嬉しいですが、このように態度で示された褒めというのも、混じりっ気のない素敵さがあるもんだなと思い知りました。 自分の人生は自分が主人公であるということを、ともすると忘れてしまいがちですが、あまりに自分が主人公であった瞬間の思い出は、とても

    【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 4 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/08/02
    投稿主の心の有り様があまりに美しい…そしてマーベラス
  • 本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターがを読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> が読めないWEBライター。インタビュー記事を書くときに取材音声をAI文字起こししてもらったが、出力された大量の文字を読むことができず記事が書けなかった。 みくのしんがを読む手伝いをする。みくのしんが初めて電子書籍を読むのでiPadを貸してあげた。 が読めないなりにこれまで三度の読書に挑戦してきたみくのしん。 号泣しながら読了するときもあれば、発狂しながら挫折することもあり、今のところ2勝1敗です。 果たして、今回の読書人生3冊目の読了となるのか。それとも、挫折して読書嫌いを加速させてしまうのでしょうか。 ちなみに、この記事は電子書籍を提供する「楽天Kobo」のPR記事。 いい機会なので、みくのしんには初めての電子書籍による読書に挑戦してもらおうと思います。 デジタルか〜。マンガなら読んだこ

    本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ
  • Araneid | オモコロ

    1246735

    Araneid | オモコロ
  • キューバサンドを食べる日 | オモコロ

    午後。 上野公園に男たちはいた。 最近、『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』という映画を観まして。 今!? あれって、2015年の映画だよね。 なんか今になって観ちゃって。でも、とってもいい映画でした。 まぁ確かに面白かった。「アイアンマン」でハッピーの役をやってるジョン・ファブローが監督・主演でね。 シェフ 三ツ星フードトラック始めました あらすじ ロサンゼルスの有名レストランで総料理長を務めるカールは、ある日オーナーとケンカして店を辞めてしまう。心配する元イネスの提案で、息子パーシーを連れて故郷のマイアミを訪れたカールは、そこでべたキューバサンドイッチの美味しさに驚き、フードトラックでサンドイッチの移動販売をすることを思いつく。 『ザスーラ』とか『アベンジャーズ』の監督もやってる人なんですよね。 めちゃくちゃ大作映画を当ててきた人だけど、この「シェフ」は一転、低予算映画なんだ

    キューバサンドを食べる日 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/11
    コーンスターチのシーン覚えてなかった。それ目当てに再鑑賞しようかな
  • 知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ

    うーん、コミュ力がないから取り残されてしまったぞ。すっかり見渡す限り荒野だ。元々こんなだった気もするけど。 元々コミュ力がなかったから慣れているとはいえ、完全な孤独は人を狂わせる。酒で自我を薄めないとやってられない。 チェッ、もう空か。かっこいいからスキットルを使ってたけど、普通に4Lの大五郎とかを持ち歩くべきだった。 こうなると己を慰める手段がこれしかない。 いくら大声を出そうが文句を言う奴はいない。 ギターといえば、今よりもうちょっとコミュ力があって、バンドとかやってた頃に変な思い出があったな。あれを歌にしよう。 C D Bm Em D C D Em C D Bm Em D Am Bm Em 俺がなんとなく爪弾いたコードは奇しくもアニメ「けいおん!」のエンディング、Don’t say “lazy”のコード進行と同じであった。この奇跡は時空を超えた。 そして歌はたまたま金属のバケツをかぶ

    知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/07/05
    新宿南口にクリスピークリームドーナツが初上陸した頃に電車内で箱を持ってたら外国人女性が日本で売ってると思ってなかったらしく、どこで買ったの???と大興奮で話しかけてきたのをふと思い出した
  • 【漫画】余命16ページの花嫁 | オモコロ

    余命宣告16ページ

    【漫画】余命16ページの花嫁 | オモコロ
  • 推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!

    けっこう長いから、メチャ暇なときにジュースでも飲みながら読んでね! 〜この記事に出てくる人〜 【みくのしん】ブロス編集部員。が苦手。もとより文字を読むのが苦手。なのに編集部員。不思議である。 【JUNERAY】この記事を書いているライター。学生時代、友達が『恋空』しか読まないギャルばかりだったので、「あいつはを読む奴だ」とやや異端視されていた。 この間、岡田悠さんの記事で屋ダンジョンしてらしたじゃないですか。 やったやった! ジュンク堂渋谷店さんでね! 楽しかったな〜あれ。 その企画の延長で、ジュンク堂池袋店さんにオモコロライターの選書棚を作っていただけることになって。 わたしも参加して、推しを選ばせていただいたんですよ。 【📚積読を恐れるな!オモコロライター選書フェア開催📚】 オモコロライター@omocoroの5名方々に、人生に影響を与えたを選んでいただきました💨 岡田

    推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!
  • 本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターが初めて芥川龍之介のを読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライターなのにが読めない。文字そのものが苦手なので自分が書いた記事を読み返すこともしない。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 今日、みくのしんが読むのは芥川龍之介の『トロッコ』 中学生の教科書に採用されているので、読んだことがある人も多いかもしれませんね。 みくのしんに見せたところ、「タイトルは聞き覚えがある!」「トロッコっていいよね!」「ドンキーコングのトロッコステージ好きだった!」と言っていたので、きっと最後まで読んでくれることでしょう。 ▼編集部注 予め申し上げておきますが、この記事はとても長いです。 普通に「トロッコ」を読むより長いです。何卒ご了承ください。 みくのしんは「芥川龍之介」って知ってる? 一回だけ観たことある。「ALWAYS 三丁目の夕日」に出て

    本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ
  • 【検証】AIが考えたカクテルを再現するとどうなる?【vs酒のエキスパート】 | オモコロ

    こんにちは、JUNERAYです。 まずはこちらをご覧ください。 オモコロを運営している株式会社バーグハンバーグバーグ・副社長の永田智です。 この人 これは別に筆者が狂ってしまったわけではなく、以前「オモコロスーパーディナーショー〜オンラインの宴〜」というイベントで出した、永田さんのイメージカクテル。 永田さんが大好きな『マジック:ザ・ギャザリング』の有名カード「ブラック・ロータス」をモチーフに、 同じく趣味であるという麻雀の牌型の砂糖菓子を作って飾りました。 酒重課金オタクである筆者は、以前から「キャラクターや作品のイメージカクテル」を考えるのが好きで、 こちらの「永田さんイメージカクテル」も楽しく作った記憶があります。 ……が、最近こんなことを思いました。 カクテルレシピAIに考えてもらえばいいんじゃね? だってさ〜〜〜〜 誰かが作ったイメージカクテルをいっぺえ見てえ イラスト小説

    【検証】AIが考えたカクテルを再現するとどうなる?【vs酒のエキスパート】 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2023/01/13
    遂にスモグの正体が明らかに
  • おでんの屋台ってまだあるんだ!?じゃあ真冬の寒空の下最高のおでんを喰うぞ! | オモコロブロス!

    12月某日…… はぁ……寒いなぁ…… 12月の夜道は身体の芯まで冷えてくみたいだ…… こんな夜はアレが喰いたくなるなぁ…… そう!屋台のおでん! 赤いちょうちんぶら下げた荷車!四角いおでん鍋から漂う出汁の香り! 湯気を浴びながらべたいおでん種を見繕う至福の時間! たまご、こんにゃく、ちくわぶ……好きな具材はいっぱいあるけれど、やっぱりおでんと言えば大根だよな~! 10万円するフグの懐石だの、100g1万円の松坂牛だの何だの 高えモンはあらかたったけど…… ああいう屋台の大根がいちばんうめ…… 待て。 おでんの屋台って見たことなくね? おでんの屋台。漫画やアニメ、ドラマなんかでは時たま登場する舞台装置。 でも、ああいう典型的なおでんの屋台って実物見た事なくないですか? 福岡に代表される、屋台街が街に馴染んでいる地域ならいざしらず、俺の住む東京ではリアカーを引く屋台はめっきり見なくなりまし

    おでんの屋台ってまだあるんだ!?じゃあ真冬の寒空の下最高のおでんを喰うぞ! | オモコロブロス!
    porquetevas
    porquetevas 2022/12/13
    楽しそう/三茶のおでん学園てまだあるのかなと思ったらあるっぽい
  • 【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 12月に入り、体も芯から冷える季節。皆さん、元気に芯冷やしてますか? 寒さの厳しいこの季節ともなると、そろそろ日各地で『コタツ』が活躍する時期ですよね。 日が生み出した置き型暖房器具こと『コタツ』は、まさに冬の必需品。 その優しい暖かさは多くの人を魅了し、これまでに多くの笑顔とミカンの皮を生み出してきました。 ……しかし、そんなコタツにもある重大な欠点が存在することを皆さんはご存じでしょうか? それがこちら…… 一度入ったら全然出られない! ……そう、コタツはそのあまりの心地よさゆえ、一度入ったが最後、なかなか外に出られなくなってしまうのです。 かくいう僕も毎年のようにコタツの誘惑に負け、”穏やかな死”みたいな日々を送っております。 しかし、コタツに長時間入ると上記のようなリスクがあることも有名な話。 そこで今回は、誘惑に負けがちな僕でも絶対にコタツから脱

    【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2022/12/06
    大量のドライアイスにチェーンソー、まとめて買ったら警察案件になりそう(チェーンソーは編集部で既に持ってたんだろうけど)
  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

    この記事は、今までを読んだことがないWEBライターが「走れメロス」を読破する記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。を読んだ経験はゼロ。漫画ならいっぱいある。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 を読むということで 終始、不安そうなみくのしん 緊張するわ〜。予防接種の待合室みたい みくのしんは今まで何かを読んだことはないの? う〜ん。学生の頃に友達から「キノの旅」を勧められたことがあるんだけど…… お〜いいじゃん! 短編だから読みやすかったんじゃない? あれってたしか言葉を話すバイク? が出てきたよね? そうそう。エルメスね! 懐かしいな〜! 俺は「バイクがしゃべる」という事実が理解できなくてギブアップしちゃった Oh… ▼シーンやキャラクターの顔や声色など、書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が

    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
    porquetevas
    porquetevas 2022/11/01
    通勤電車の中で泣いた
  • “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ

    こんにちは、JUNERAY(ジューンレイ)です。 突然ですがこちらをご覧ください。 無音で無数の無機物を見せられて怖かったですよね、申し訳ありません。 これは筆者が趣味で集めたグラス(の一部)です。 この円卓は少なくとも成人男性が5人座れるもので、個数については100を超えたあたりで考えるのをやめました。 (※筆者の口は1つ) 我が家には器棚がいくつかあり、その一つから出しただけでこの量。 SNSにグラスの写真をアップすると、たまに「どこで買ったものですか?」とご質問いただくのですが…… かっぱ橋 そうなんすわ。 作家さんや飲店さんのオリジナルアイテムを除いて、だいたいかっぱ橋で買えます。 かっぱ橋(正式名称:かっぱ橋道具街)とは、浅草と上野のちょうど真ん中あたりにある“”の専門店街。 といっても材店が多いわけではなく、器や店舗用品など、飲店に欠かせないアイテムが手に入る大通

    “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ
    porquetevas
    porquetevas 2022/10/27
    仏の型いいなあ、ほしい
  • ぬいぐるみのここ、切る? 切らない? | オモコロブロス!

    最近ぬいぐるみを買うようになりました。 これは「トリトドン」というポケモンのぬいぐるみです。かわいいですね。 ッップハャア────ァ(キチュキチュキチュ) 見てください。このムンッとした顔。 間の抜けた表情なのに妙に使命感を帯びているようにも見えます。長時間の「待て」を強いられたときの犬みたいでかわいい。 もう一匹います。二匹並ぶと、なおのことかわいいですね。 何か飼い主に不満を訴えかけているようにも見えます。ぬいぐるみなのに「餌やり忘れてたっけ?」と焦る気持ちになります。 四倍弱点が狙っている 最近になってぬいぐるみを買うようになったので、部屋にこういうかわいい奴らがいるという事実が新鮮で楽しいです。 しかしその反面、ぬいぐるみ飼いとしてまだ新米なので、その振る舞いがまだ分からずにいます。 特に、気になっているのは…… このタグ切っていいの? 買ったときについているコレ。正直、邪魔で切

    ぬいぐるみのここ、切る? 切らない? | オモコロブロス!
    porquetevas
    porquetevas 2022/08/26
    台紙は切るけど布タグは切らない。20年も溺愛を続ければ布タグは自然に切れる。ぬいぐるみとはそうして育てるものだ