タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (16)

  • アドビがマーケター向けポッドキャストを配信中! BtoBマーケに音声配信を選んだ理由とは? | はてなが訊く「オウンドメディア成功の法則」

    オウンドメディアの形式はWebサイトだけではない。今回紹介するのは、ポッドキャストで情報発信をしているアドビ株式会社の取り組みだ。 運営する「Adobe Experience Cloud ポッドキャスト」の新シリーズ「Marketer's Talk(マーケターズ トーク)」では、「マーケター同士のオフ会トーク」というコンセプトで、第一線で活躍するマーケターをゲストに迎えて、顧客体験に必要なポイントやデジタルマーケティングの活動などについて語り合っている。 2023年7月に開始し、1週間に1回のペースで更新されている「Marketer's Talk」のパーソナリティを務めるアドビ株式会社 小松崎扶美恵氏に話を聞いた。 「Marketer's Talk」 2021年から配信している『Adobe Experience Cloud ポッドキャスト』の新シリーズとして2023年に開始。デジタルマーケ

    アドビがマーケター向けポッドキャストを配信中! BtoBマーケに音声配信を選んだ理由とは? | はてなが訊く「オウンドメディア成功の法則」
    pot_au_feu
    pot_au_feu 2024/04/05
    “——なぜ、ポッドキャストという形式にしたのでしょうか? 小松崎: 人の肉声には説得力があり、想いや感情をリアルに伝えられます。動画は本人の映像や資料の投影、スタジオ背景など情報量が多いほど気が散りやす
  • 広告費ほぼゼロでもオーディオブックが月間6万部売れる! オトバンクのマーケティングは何がスゴい? | インタビュー

    ほとんど広告費はかけずに月間アクセス数が200万~300万、月間のオーディオブックの販売数(ダウンロード数)が5万~6万部もあるという、耳で聴くの「audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)」。しかもアクセスの大半がオーガニック検索だという。 書籍のオーディオ化やサイト、アプリの開発も自前で行うオトバンクの久保田裕也社長に、データで改善を進めるSEOや集客、ユーザー理解について話を聞いてきました(聞き手は森野 誠之 氏、写真は編集部)。 ※取材時のサービス名は「FeBe」だったが、2018/3/19に「FeBe」は「audiobook.jp」として生まれ変わった。記事内では「audiobook.jp」と表記している。 広告費ほぼゼロでもオーディオブックの月間ダウンロード数6万件!森野 誠之 氏(以下、森野): 「耳で聴く」のオーディオブックを販売されているaudiob

    広告費ほぼゼロでもオーディオブックが月間6万部売れる! オトバンクのマーケティングは何がスゴい? | インタビュー
  • B2B企業の営業活動、新規顧客のアプローチは「飛び込み」「テレアポ」が上位、Web系の施策は少数【Mtame調べ】 | Web担当者Forum

    B2B企業の営業活動、新規顧客のアプローチは「飛び込み」「テレアポ」が上位、Web系の施策は少数【Mtame調べ】 | Web担当者Forum
  • エーアイの音声合成エンジン「AITalk」が音声コンテンツ対象の広告配信実証実験に採用 | Web担当者Forum

    音声合成商品・サービス事業のエーアイは、同社の音声合成エンジン「AITalk」が、音声コンテンツ対象の広告配信ネットワークとしてロボット関連ビジネスのロボットスタートが実証実験を始めた「ロボットスタート広告」に採用された、と7月26日発表した。既存コンテンツの音声化と広告文章の読み上げに使われる。 ロボットスタート広告は、ポッドキャストやスマートスピーカー用の音声コンテンツ向け音声広告配信ネットワークで、7月23日に実験開始した。ユーザーがニュースコンテンツを聴くと、ニュースの合間に広告が再生される。実験は8月31日までを予定し、メディア事業のイードが運営するコンテンツなどで実施する。 ウェブサービスなどからAITalkをネットワーク経由で使用できるサービス「AITalk WebAPI」が採用された。ニュースコンテンツや広告に利用可能な品質の高い日語の音声で合成して配信する。AITalk

    エーアイの音声合成エンジン「AITalk」が音声コンテンツ対象の広告配信実証実験に採用 | Web担当者Forum
  • 検索順位とトラフィックを獲得できる、title要素のハック7選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    Mozファンのみんな、こんにちは。僕の名前はサイラス。Mozのアソシエートを務めている。 今日はtitle要素について話をしたいと思っている。特に、title要素を使ってトラフィックと検索順位を向上させる方法を紹介したい。 「title要素はSEOでいまなお重要なのか」と自問する人がいるかもしれないが、もちろん重要だ。これまで僕たちは、相関関係の調査をたくさん行ってきた。こういった相関関係調査では、この数年間の低減ということに関してさまざまな調査結果が示されている。しかし、title要素に変更を加えて行った最近の実験では、検索順位が明らかに大きく上昇したというケースが数多く見られている。 title要素で忘れられがちなもう1つの側面は、検索結果ページにおけるクリックスルー率の向上だ。title要素を適切なものにすれば、トラフィックを確実に増やせる。クリックスルー率を高めてトラフィックを増や

    検索順位とトラフィックを獲得できる、title要素のハック7選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • ローカルSEOの最新潮流――最も重要かつ本質的なポイントはコレだ!(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    ローカルビジネスを躍進させる「ローカルSEO」の水路を航行するのは、「ビジネス」という名の船だ。オーガニックフードを扱う店の個人経営者であれ、数百店舗を展開する医薬品大手の経営者であれ、毎週・毎年のように業界に打ち寄せるいくつもの小さな波のなかで、針路を見失ってしまうこともある。 その波とは、たとえば、こんな風なものだ。 グーグルは以前、店舗にタブレットなどを設置して、来店者にその場でレビュー投稿を依頼する(レビュー・キオスク)のを一度は承認していたのだが、その後、禁止した。 カルーセルに特定の歯科医院を表示したこともあったが、現在ではそうした業界単位の表示自体を廃止した。 サイトを経営するのに必要なのは、こうした変化に対応するだけではない。構造化データをページに実装し、ソーシャル活動に積極的に取り組み、モバイルや音声に対応する必要がある。 これらすべてをこなすのは、あまりにも大変だ。 そ

    ローカルSEOの最新潮流――最も重要かつ本質的なポイントはコレだ!(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 2016年、ポッドキャストのSEOが重要なスキルに① ―― ポッドキャストの現状とiTunes上の「経路」 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    マーケターのみんな ―― ポッドキャストでのプロモーション力をスキルに加えようこの記事はポッドキャスターには面白くて、たぶんためになると思う。だが、ポッドキャストを公開する計画がまったくない人にとっても、この記事は役立つはずだ。 2016年以降は、ポッドキャストでのマーケティング力が、あらゆるマーケターのスキルに加えるべき重要な要素になると僕は考えている。 そこで今から、iTunesの順位決定要因を探り、僕がポッドキャスティングに取り組んだ6週間でリスナー拡大のために用いたプロモーション戦略を説明したいと思う。 また、僕のポッドキャストで得られた指標を、すべて隠すことなく公開するつもりだ。 ただその前に、ポッドキャストが具体的にどのくらいの規模で成長しているのかを見ておきたい。 「続き物」効果その規模を理解するために、全体的な傾向を眺めてみよう。 ポッドキャストは2016年初め、月間リスナ

    2016年、ポッドキャストのSEOが重要なスキルに① ―― ポッドキャストの現状とiTunes上の「経路」 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • メール向けの罫線&囲み枠素材30選! メルマガの装飾に今すぐ使える | メールマーケティング基礎講座

    テキストメール制作時にポイントになるのが、罫線や囲み枠を用いた装飾部分である。読者の注目を引くのに有効なだけではなく、トピックの見出しに番号をふって目次を用意すれば、メールの可読性が向上する。これまでの記事の中で触れた改行やフォントの問題をクリアすれば、表現力豊かな装飾を施すことができるだろう。 そこで今回は、メルマガなどですぐに活用できる罫線や囲み枠を紹介していく。まずは、テキストメールの注意点をおさらいしておこう。 機種依存文字を除く 丸囲い文字やローマ数字、単位記号、半角カタカナなどは特定のパソコンだけでしか読むことができず、文字化けの原因になるため使用を避ける。フォントを意識したレイアウトを 等幅フォントがセオリー。メルマガ内に「等幅フォントでご覧下さい」と記載する方法もあるが、プロポーショナルフォントでもレイアウトが崩れないようにすることが望ましい。主要メールソフト/Webメール

    メール向けの罫線&囲み枠素材30選! メルマガの装飾に今すぐ使える | メールマーケティング基礎講座
  • 主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    長いURLをメールなどで送るときに便利な「URL短縮サービス」は、有名なものからそうでないものまで数多く利用されている。でも、その中で特に人気の高いサービスって、何が人々を引きつけているのかしら。 間違いなく、いちばん目につくURL短縮サービスはソーシャルメディアで広く使われているTinyURL(タイニーURL)なんだけど、その人気は主に、この分野で最古参のサービスの1つだってことから理由の1つのような気がするわ。 何かが普及していくときの常で、URL短縮サービス市場には野心的な新興企業がが何十社も参入し、今ではおかしな名前のサイトがたくさんひしめき合って、ユーザーに選んでもらうのを待っているわ。私たちみたいにリンク好きなSEOコミュニティの仲間なら、URLを短くする必要があるときは、提供されているものの中からベストなものを選ぶはずだって思われているかもしれないけど、さて、実際はどうでしょ

    主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは | ユーザー視点のウェブデザインガイド

    その半面、携帯サイトの設計については、PCサイトとは異なるユーザー特性があるにもかかわらずノウハウは少なく、中規模以上のサイトであっても「とりあえず作っただけ」のサイトや、やみくもに見た目だけを新しく装ったサイトが多いのが現状である。 今回は、携帯サイトの設計、その中でも特にビジネス成果に直結するフォームについてピックアップし、携帯ユーザー特有の行動に対していかに対応すべきかを考えてみたいと思う。 さて、複数のブラウザを立ち上げて、画面を切り替えながら操作が可能なPC環境と違い、モバイル端末では一度サイトから離れると、戻ってくるのが非常に大変である。そのため、携帯サイトのフォーム登録はPC以上に「一発勝負」であることを強く意識する必要があるだろう。 まず、ユーザーの入力負荷を減らし、自動入力が可能な部分は可能な限り実装するなどの配慮を欠かさないようにする必要がある。さらに、「携帯特有の機能

    第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは | ユーザー視点のウェブデザインガイド
  • 欧米の成功事例に学ぶクチコミの基本パターン3 | Web 2.0がクチコミを連れてきた!

    [特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! 欧米の成功事例に学ぶクチコミの基パターン3 業界団体の設立と成功事例の分析で進む ネットクチコミ市場の拡大と手法の確立 田中 双葉 ここ数年、クチコミに関して企業からの問い合わせが増えている。この関心の高まりは日に限ったことではなく、欧米なども含めてネットが普及した成熟市場では共通の動向だ。ここでは、クチコミマーケティングの現状と代表的な事例をさまざまな視点で整理してみたい。 市場と生活者の変化で強い注目を集める クチコミマーケティング「クチコミ」という大昔からある手法が再び注目されている理由は、大きく3つ挙げられる。1つ目は、商品を作り、それを企業が生活者に伝えればモノ売れるという時代ではなくなっていること。モノが充分すぎるほどあふれている今日は、これまでのような一方的な商品訴求メッセージよりも、友人や第三者から聞く推奨や共感などのクチ

    欧米の成功事例に学ぶクチコミの基本パターン3 | Web 2.0がクチコミを連れてきた!
  • 1,000万円のサイト構築費を50万円に抑える方法 | Web担当者Forum

    ページ受託からビジネス協業への変革 ウェブサイトの構築や運営にかかる費用や制作会社との上手なつきあい方は、常に企業のウェブ担当者の悩みの種だ。ここでは、その直接的なコストを減らし、さらに制作会社が今までよりも積極的にあなたのサイトにコミットしてくれるようにする「レベニューシェア」について解説する。 TEXT:編集部 協力:株式会社コスモ・インタラクティブ ページ単価は昔の基準?まず、企業とウェブサイト制作会社や関係について状況を整理しておこう。 十数年前から、企業はウェブサイト制作会社に「受託」という形でウェブサイトの構築や更新を依頼してきた。コーポレートサイトを数百万円かけて作り、サイトができたら制作会社は企業から渡された内容を元に何ページかのHTMLを作ってアップロードする運用作業を毎月数十万円で請け負うといったスタイルだ。つまり「ページをデザインして作り、納品する」ことが制作会社の仕

    1,000万円のサイト構築費を50万円に抑える方法 | Web担当者Forum
  • 名物ウェブマスターが語るHondaウェブサイトの4つの目的と運営術とは? | かわちれい子のウェブマスターのお仕事

    かわちれい子のウェブマスターのお仕事 Hondaウェブマスター 渡辺 春樹氏 かわちれい子(CreatorsNet) 写真:津島 隆雄 会社によって大きく異なる「ウェブマスター」の実態。所属部署は? 予算確保は? ワークフローは? サイトの目的は? 注目しているテーマは? さまざまなウェブマスターの姿を見ることで、これからのウェブマスター像を見出したい。 ●かわち 今年、ウェブサイト開設10周年だとか。 ●渡辺 オープンしたのが1996年7月10日だったので、ちょうど10年ですね。七夕に合わせてオープンしようと思ってたのが、伸びちゃったんですよ。 ●かわち 当時はどんなサイトだったんですか? ●渡辺 当時は主要なページをデータベースから引っ張ってきて動的に生成するということをやっていました。今から考えると、すごいことをやってましたね。。 ●かわち 今は静的なHTMLが中心ですよね? ●渡辺

    名物ウェブマスターが語るHondaウェブサイトの4つの目的と運営術とは? | かわちれい子のウェブマスターのお仕事
  • Web 2.0ケーススタディ/フォートラベル | ここに注目! Web 2.0ケーススタディ

    Web 2.0のサービスというと、写真や動画、文字による情報など、ウェブ上のコンテンツをホスティングして広告で儲けるというものが多い。果たして当にそれでビジネスとして成り立つのか不安に思う人もいるだろう。その点、旅行先の魅力を、ユーザー提供の写真やクチコミ情報で伝え、旅行の予約や旅行保険の勧誘まで行うフォートラベルなら、なんとなくビジネスモデルも理解しやすい。 旅行代理店のウェブサイトでは、飛行機の手配だけでなく、ホテルやレンタカー、保険そしてオプショナルツアーの提案まで、旅に関する準備をすべて1か所で済ませられることが何よりも重要だ。 従来の旅行代理店は自社で用意した、いわばオフィシャルな情報だけで運営されていたが、フォートラベルはそこにWeb 2.0的エッセンスをうまく取り入れた発展型のサイトといえる。もちろん、「関心のある情報との出会い」がうまく演出されていたり、ユーザーから提供さ

    Web 2.0ケーススタディ/フォートラベル | ここに注目! Web 2.0ケーススタディ
  • Web 2.0の流れが生み出したクチコミマーケティングの必然性 | Web担当者Forum

    [特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! Web 2.0の流れが生み出したクチコミマーケティングの必然性 「バイラル」「エンゲージメント」…… なぜ広告・マーケティングが変わってきたのか Web 2.0時代。そこでは、普通の人が普通にブログを書き、購入した商品に関する話を書く。そして、その情報は検索エンジンを通じて簡単に得られる。情報が流れる仕組みは変わった。では、マーケティングはどう変わるべきなのだろうか。 池田紀行(株式会社サイバーブレッド) & タカヒロノリヒコ(mediologic.com) 「2.0」の流行に騙されない・惑わされない。 変化の質はどこにあるか今年のネット業界、および、メディア/マーケティング/広告業界の流行語は、間違いなく「Web 2.0」だ。すでにティム・オライリーによる論考『What Is Web 2.0』の内容を大きく超えて(逸脱して?)、完全にバズ

    Web 2.0の流れが生み出したクチコミマーケティングの必然性 | Web担当者Forum
  • mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum

    [特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング 囲み込み思想を捨て、心地いい空気感と 共感意識を醸成させるのがコミュニティ運営のコツ SNSやブログなどのアンコントローラブルメディアをキャンペーンに使用する場合、それがバイラルやバズを自然と発生させる成功事例になるときもあれば、「炎上」して手痛いダメージを受けてしまうこともある。 しかし、今後のクロスメディアにとって、プッシュメディアとCGMとの組み合わせは避けて通れないものとなる。ここでは、国内で圧倒的な強さを誇るmixi内の企業コミュニティの成功事例であるボーダフォン(2006年10月1日からソフトバンクモバイル)のLOVE定額春キャンペーンを事例として取り上げ、クチコミにおけるコミュニティ醸成のノウハウを解説してみたい。 川井 拓也 キャンペーンサイト連動のコミュニティと

    mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum
  • 1