ブックマーク / www.ebaragioba.info (34)

  • お風呂脱衣所シンク下の断捨離・はじめて開けたら汚空間 - くきはの余生

    ここのところお風呂場脱衣所の気になった部分をおそうじ&見直し断捨離をしていますが、一個所だけ、以前、断捨離した時に手を付けずに飛ばしてしまった場所があります。 なんとなく、ギッシリ詰まっていそうな予感がしたので、恐れをなして後回しにしてしまったところ。 それは、シンク下の扉。ここは母の管轄だったもので、家が建って以来35年、私は開けたことが無かったかも…… おそるおそる開けてみたら、案の定このありさまでした。 我が家の悪いクセなのですが、いらなくなったものを捨てずに詰め込んでしまう傾向にあるのですよね。 とりあえず、出して確認してみると、母の使っていたらしい化粧品の瓶やら、シャンプー洗剤などがザクザク。 使い残した化粧品やシャンプーなどは、新しいものを買ったら交換に古いものは残っていても捨てるべきなんですよね。 まだ残っているからと扉の中にしまったら、そこに捨てたのと同じこと。扉を閉めたら

    お風呂脱衣所シンク下の断捨離・はじめて開けたら汚空間 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2019/02/27
    とりあえず詰め込んでしまっている棚が我が家にも溢れています。。。なんとかしなくては^^;
  • ヨーグルトブレッド・バターとショートニング - くきはの余生

    べているプレーンヨーグルトがたくさん残ってしまっていたので、ヨーグルトを入れたパンを焼きました。 古い手作りパンのにあったレシピで、コッペパン型にしてみました。 ヨーグルトは仕込み水に混ぜて30%、お砂糖はパンよりも多めの10%、油脂にはバターを入れました。 バターを生地に入れる時は、室温でペースト状にしておいた方が入りやすいのですが、今は寒くてなかなか柔らかくなってくれません。 少量なら機械の中に直接入れてしまうのですが、今回は手で揉み込むようにしてから機械にかけました。 バターは牛乳から作られる動物性の油脂で、水分が含まれているので弱りやすいため冷蔵庫での保存が必要です。 パンに入れると風味が良く、含まれている水分のせいでやわらかめの生地になります。 ↓ パンなどのシンプルなパンに入れるのはショートニングです。 パーム椰子などから作られる植物性の油脂で、無味無臭なのでシン

    ヨーグルトブレッド・バターとショートニング - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2019/02/19
    美味しそうですねー!パンの良い香りが想像してしまいます^^ヨーグルト入りというのが益々気になるポイントです!
  • とかちの天然酵母の小豆パン・生地こねに使っている機械は - くきはの余生

    小豆パンです。自宅にあった大納言小豆を入れてみました。見た目は菓子パンのようですが、甘くはありません。 小豆を茹でただけで生地に混ぜていますので、いわば、赤飯のパンバージョンという感じで作ってみたのですが、思った通りの焼き上がりにはなりませんでした。 大納言小豆は赤飯の豆と同じように茹でておきます。一晩水に漬けておいてから火にかけて茹で、沸騰したら一度お湯を捨て、再び水を入れてやわらかくなるまで茹でます。 ザルに上げてよく水切りして冷ましておきます。茹で汁も使うので、捨てないで冷ましておきます。 今回は、天然酵母の「とかちの酵母」を使って生地を作りました。発酵にやや時間がかかりますが、やさしい甘い香りのする酵母です。www.ebaragioba.info パン生地をこねるには、手ごねの場合は30~40分くらいはかかりますが、私の場合はもっぱら機械こねで時短しています。 使っているのはクイジ

    とかちの天然酵母の小豆パン・生地こねに使っている機械は - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2019/01/28
    とても美味しそうですね!小豆パン好きです^^
  • 厚焼きトルティヤのソペスとなんちゃってサルサソース - くきはの余生

    amazonプライムビデオでテレビドラマ「孤独のグルメ」シーズン7を観ていたのですが、第3話メキシコ料理の回に出てきた、「ソペス」というはじめて聞く料理が気になって調べてみました。 ソペスは、厚焼きしたトルティヤを器のようにして、中に具を盛りつけた料理らしいです。 トルティヤと言えば、とうもろこしの粉で焼いたメキシコの薄焼きパンです。フライパンで焼けるようなので、ネット情報を基にして、見よう見まねで作ってみました。 トルティヤの粉はMASA(マサ)。とうもろこしの粉です。これに、塩、油、水を加えて練った生地もマサと呼びます。 油を入れない場合、水ではなくお湯を入れる場合、マサと小麦粉と混ぜる場合など、家庭によって作り方は色々あるみたいです。 今回は、マサの袋に書いてあったレシピを参考に自己流で作ってみました。 (ソペスの材料) マサ 100g / 塩 2g / オリーブ油 10g / 水 

    厚焼きトルティヤのソペスとなんちゃってサルサソース - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2019/01/18
    美味しそうですねー^^パーティーにも使えそうです!
  • 血中カリウムlのコントロール・代謝内科外来へ行って来ました:病気の話51 - くきはの余生

    bys\\. 1月10日に代謝内科外来を受診してきました。2か月ぶりです。 朝一番で受付しても血液検査、尿検査をして、血圧と体重は自分で計ってから窓口へ申請します。 お正月に自宅で体重を計った時には、2ヶ月前に比べて、プラスマイナス0でした。お正月前に1kg減って、お正月で1kg増えたので。 ところが、なんと、お正月の後5日間で1kg減っていたのです♪ おやお節は3日間でべ終わって、その後は通常の事に戻って、間もしなかったので、それが良かったのかもしれません。 www.ebaragioba.info 検査の結果は、ヘモグロビンa1c(4.6~6.2)は基準値内で問題なし。血糖値(70~110)は少し高めでしたけれど、後2時間ということでピーク時なのでこれも許容範囲内。 前回指摘されたコレステロール値LDL(40~80)は、お薬を飲んでいるため、かなり改善して基準値内におさまってい

    血中カリウムlのコントロール・代謝内科外来へ行って来ました:病気の話51 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2019/01/16
    どんない良い栄養素でも摂り過ぎは良くないという事ですね!
  • 抹茶マーブルブレッド・イギリスパンの成型と焼き上がりのひと手間 - くきはの余生

    イギリスパンに抹茶ペーストを練り込んでみました。 写真では抹茶のマーブル状の模様が見えにくいので、見た目には汚れにも見えてしまって不意なのですが、  抹茶の香りの良いパンに焼き上がりました。 今回は、パンの配合に、抹茶を固めのペースト状に練ったものをランダムに入れ込んでみました。 白生地と抹茶生地を作って、合わせた方が色のメリハリがついたかもしれません。機会があったら、次はそちらの方法で焼いてみようと思います。 今回はイギリスパンの成形のお話です。 私の場合は通常、小麦粉300gで、1.5斤のパン型で焼いています。 発酵が終わった生地を2等分して丸め、ベンチタイム。風を通さない布(キャンバス)の間に入れて、固く絞ったぬれ布巾をかけてベンチタイム、休ませます。 次に、ベンチタイムが終わった生地を成型します。 成型の方法はいくつかあって、ただ丸めて型に入れるだけのこともありますし、楕円形

    抹茶マーブルブレッド・イギリスパンの成型と焼き上がりのひと手間 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/12/19
    とても美味しそうですね^^パン作りは香りも楽しめてイイですよね!
  • 卵巣癌の手術をしてからもうすぐ2年・婦人科外来へ行って来ました:病気の話48 - くきはの余生

    3ヶ月ぶり、婦人科外来に行って来ました。 毎週のように病院通いしていた時に比べると、たまに病院に行くのは億劫な気がしてきました。 朝イチの8時半に予約していることが多いので、病院の日はいつも5時起きです。 最近は朝早く目が覚めるので、起きるのはつらくないのですが、今の季節は寒いのが身に染みます。 www.ebaragioba.info 病院では、血液検査をして、その結果が出るのを待って診察になります。 毎度のことながら、待っている時間がとても長いです。当事者の私はともかく、付き添いの夫は退屈そうで申しわけないくらいです。 今回も、腫瘍マーカーの数値については問題なしでした。骨盤内腫瘍の手術をしたのが2017年1月4日でしたから、もうすぐ2年目になります。 www.ebaragioba.inf 完全回復とまでは言えませんが、ほぼ通常の生活ができるようになって、のんきに気楽な毎日を過ごせていま

    卵巣癌の手術をしてからもうすぐ2年・婦人科外来へ行って来ました:病気の話48 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/12/17
    大病院での待ち時間がもう少し改善されるといいですよね。
  • 寄せ鍋・バランス良く食べられて暖まる冬の定番:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生

    冬の定番と言えば「鍋」です。どこのお宅でも鍋を囲む機会が多くなるのかなと思います。 我が家ではこの季節、7~10日に1回くらいの割合で鍋をべています。体が温まって、野菜もたくさんべられて良いですよね、鍋♪ ただ、鍋の材料を色々集めると、結構費が高くなってしまうのです。 今回の写真の日は、比較的色々な具がそろっていたのですが、特別な材料がなくても、冷蔵庫に入っていた野菜やキノコ、買い置きしてあるこんにゃくや豆腐などを入れて作る「あるもの鍋」のことも少なくありません。 最近は、ポーションやキューブなど小分けになった鍋だしが売っているので、豪華な材料がなくても美味しく作れて便利です。 市販の鍋つゆには、味醂が使われていたり、砂糖が入っているものなどもあるので、裏面の材料なども確認して、比較的あっさりタイプのだしを選んだ方が良いかもしれませんね。 魚介類や豆腐、野菜(芋類などをのぞく)など、

    寄せ鍋・バランス良く食べられて暖まる冬の定番:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/12/08
    鍋は美味しいしヘルシーだし温まるので最高ですよね!でもシメも楽しみたいですw
  • 老化による冷えについて・年を取ると寒さがこたえるのはなぜか - くきはの余生

    若い頃は暑がりで、家では冬でも下をはかないで素足でいられるくらいだったのですが、最近は寒さに敏感になったような気がします。 特に病気をしてからは寒がりになって、夏はエアコンが寒いと感じるようになり、冬になると温感下着は手放せなくなりました。 祖母や母が寒がりだったのをずっと見てきたのですが、いよいよ自分がそうなってきたのだなと感じています。 加齢による冷えの理由 年をとると寒さを感じやすくなる理由としては以下のようなものがあります。 毛細血管の量が減る 血管の反応が鈍くなる 筋肉量が減る 毛細血管の数が減る 年を取ると体をめぐっている毛細血管の数が減ってくるのだそうです。60歳になるとピーク時の60%に減ってしまうのだとか。 細い血管は詰まったり、血が滞ったりして、手足の末端にまでじゅうぶんな血液がめぐらないということもあります。 血管の反応が鈍くなる 寒くなると血管が縮まって血流が少な

    老化による冷えについて・年を取ると寒さがこたえるのはなぜか - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/12/03
    まだ冷え症の実感はないですが、湯船につかるのは大切だなーと最近実感しています。
  • じゃがいもの煮物・しらたきで増量してみました:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生

    ジャガイモの煮物です。芋類はデンプンを多く含んでいるため糖質が高いです。 糖尿病患者にとっては血糖値を上げてしまうため注意するべき材なのですが、たまにはべたいということで、白滝こんにゃくを入れてかさ増しした煮物を作ってみました。 (材料) じゃがいも 2個 / たまねぎ 1個 / にんじん小 1 / しらたき 1袋 / だし汁 3カップ / ラカントS(砂糖)大さじ1 / 酒(糖質0) 大さじ1 / 醤油 大さじ1 / ごま油 適量 夕に2人でべて、残った分は翌日の昼にべたくらいの量でした。 しらたきは、適当な長さにカットして、下ゆでし、水を切っておきます。 野菜もそれぞれにカットしておきます。 今回はお肉を入れていませんが、 作り方は肉じゃがと一緒です。 しらたきを胡麻油で炒め、玉葱、にんじん、ジャガイモも入れて炒めます。 だし汁、ラカントS、酒、醤油を入れて煮ます。 煮汁が

    じゃがいもの煮物・しらたきで増量してみました:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/12/01
    白滝多めも美味しそうですね!これは試してみたいです!
  • 年賀状を断捨離して、ひとつだけ残念に思ったこと - くきはの余生

    以前は11月も中頃になってくると、今年の年賀状はどうしようかと考えたものでしたが、ここ10年ほどは積極的には年賀状を出さなくなりました。 郵便局にとっては、年賀はがきの販売が減少して頭の痛いことなのかもしれませんけれど、年賀状を出すという作業がないと、年末の慌ただしさが少しは軽減するような気がします。 年賀状を出さなくなったきっかけは、父が亡くなったことでした。年末に亡くなったものですから、喪中ハガキを出す時間もありませんでした。 特に親しい人にだけ後で寒中お見舞いのハガキを出したのですが、他の方にはそのまま失礼してしまいました。 父は付き合いの広い人でしたので、生前は毎年500枚も600枚も年賀状を出していたのですが、残された私達にはとてもそんなにお付き合いがしきれないということで、その後は、いただいた方にだけお返しするようにしました。 こちらから積極的に年賀状を出さなければ、年々少しず

    年賀状を断捨離して、ひとつだけ残念に思ったこと - くきはの余生
  • サムライとチーズ入りクッペ・フランスパンの生地で焼いたカリカリパン - くきはの余生

    「サムライ」というパンを焼きました。持っている手作りパンのに載っているレシピで、はじめて焼いたので、これで正解なのか間違ってるのかわかりませんが、クラスト(皮の部分)しかない中が空洞のカリカリしたパンです。 これは、フランス国立製粉学校教授のレイモン・カルベル氏が考案したパンです。 カルベル氏は、日ではパンの神様と言われた方で、先日なくなられたもう一人のパンの神様、ビゴ氏を日に紹介して、共にフランスパン店「ドンク」の開店に協力しました。 日にバゲット(フランスパン)、クロワッサン、ブリオッシュなどを紹介した方です。 私は、基的にほとんどフランスパン、特にバゲットは焼きません。なぜなら、とても難しいから。大好きなパンなんですけれどね。 中力粉と塩とイースト、水だけの基的な材料だけで作るパンなのでごまかしが効かないのです。 一応、生地を作って形にはなりますが、生地扱いは難しいし、成

    サムライとチーズ入りクッペ・フランスパンの生地で焼いたカリカリパン - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/11/27
    写真からパンの良い香りが漂ってきそうです^^
  • 断捨離疲れを乗り越えるには?完璧を求めると挫折する - くきはの余生

    約3年前から断捨離をはじめた我が家ですが、いまだにこれで「終わり」と思えるような状態にはなっていません。 ものが詰め込まれた汚部屋はだいぶ解消されてきましたが、まだまだ断捨離しなければならない場所は残っています。 生活していれば、ものが増えたり減ったりするのは当然ですから、常にお部屋とものの関係に目を配っていなければなりません。そういう意味で断捨離とは、きりのない作業なのでしょう。 断捨離をする時、理想の完成図を頭に描いて目標とすることは必要ですが、あまりにも完璧を求めすぎると挫折する可能性が高まります。 たとえば、や雑誌に掲載されているようなシンプルで美しい部屋、窓からは明るい光が差し込み、レースのカーテンと、白い機能的な家具。こんな部屋に住んでみたい、こんな部屋にしたい。 確かに、理想はそうなのですが、現実はなかなかそうは行きません。新しいお家やマンションに引っ越しをするなら、うまく

    断捨離疲れを乗り越えるには?完璧を求めると挫折する - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/11/26
    何かを始めると、目の前の結果ばかりに目がいってしまいますよね。もっと余裕をもって取り組む事が大切ですね。
  • 豚しゃぶサラダ・だしの沸騰には注意:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生

    豚しゃぶのサラダです。 お肉は低糖質ですし、茹でて脂が落ちるのでダイエット中でも安心してべられます。 10月上旬頃、まだ寒くなっていない頃にべたメニューです。今のように寒い時期よりは、夏バテ気味の暑い時期の方が美味しくべられるかもしれませんね。 お肉は薄切り豚の肩ロースを使いました。 出汁で茹でるだけなのですが、私は今ひとつ美味しく作れませんでした。できあがったお肉の口触りが悪いのです。 なんでだろうとずっと思っていたのですが、いつだったか、テレビ料理番組で説明していたのを見て、なるほどと腑に落ちました。 口触りが悪かったのは、お肉を冷水で冷やしていたため、脂が固まってしまっていたからでした。茹でた後のお肉は氷水に入れるのでははなく、常温の水で良いようです。 (基の作り方) 出汁は、水に昆布を入れて30~40分くらい置いてから昆布を取り出し、塩ひとつまみと、生姜スライスを入れて火

    豚しゃぶサラダ・だしの沸騰には注意:糖尿病患者の食卓 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/11/04
    豚しゃぶサラダは手軽で美味しいですよね!大好きです!食べたくなりました~
  • 来年の手帳を断捨離することにしました

    来年の手帳を買うのをやめようと決めました。 20代の頃からずっと、9月~10月頃に毎年、翌年の手帳を買うのが恒例になっていました。 仕事用にスケジュール管理をするのが主な目的でしたけれど、他にも、その日にあったことをメモしたりもして、日記代わりに使っていました。 40代の頃にパン教室の講師の仕事をしていた時は、会社からB5版の大きな手帳が配布されて、それが使いやすかったので、以来ずっと、それに近いような手帳を選んで使っていました。 でも、使い終わった手帳は、捨てられなくて悩みのタネでもあります。 以前した断捨離で、捨てる時には、迷いに迷って、身を切るような気持ちでした。 ただの紙の束なのに(笑)不思議なものてすが、 それほど手帳は 、いつも身近にある相棒のような存在なのだなと思います。 それでも、来年の手帳は買わないことにしました。 なぜかと言うと、病気を得て治療中から現在に至るまで、昨年

    来年の手帳を断捨離することにしました
    potetama33
    potetama33 2018/11/02
    確かにカレンダーに書けば済むなら手帳はいらないかもしれませんね!
  • 実家の断捨離は母娘の家事バトル - くきはの余生

    断捨離していて障害になるのは、自分以外の物の断捨離でしょう。年を取ってきた両親が住む実家なども。 断捨離したいけれど、親が嫌がるので、なかなかできないということで悩んでいるという話もよく聞きます。 家族や身内と言っても、それぞれ別の人格ですから、考え方もさまざまで、自分の思うように動かすことは難しいですね。 私はいわゆる「家つき娘」でしたので、夫と結婚しても実家に住んでいます。そのため、断捨離は、自分の家と同時に実家の断捨離でもありました。 実の親と暮らしているので、嫁姑問題というのはありませんでした。「実の親なんだから気楽でいいわね」とも良く言われました。 確かに、喧嘩して嫌な思いをしても、相手が実母なので険悪になることはなかったと思います。 でも、母と娘は同志でもありますが、同時にライバルでもあるのだと感じます。私が結婚したばかりの頃は、家事に関して母とよく対立していました。お互い相手

    実家の断捨離は母娘の家事バトル - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/10/31
    実家にものが溢れている事を思い出しましたw実家の断捨離はハードルが高そうです^^;
  • 私のダイエット記録7ヶ月目:病気の話46 - くきはの余生

    ダイエットをはじめて約7ヶ月目。もうすぐ2ヶ月ごとの代謝内科外来の予約日がやってきます。 月にマイナス1kgで順調に減っていたのですが、先回5ヶ月目の時には停滞して一時少し増えてしまい、あわててべ方を見直した結果、なんとかマイナス1kgに落ち着いたという経緯があります。 その後体重がどうなったかと言いますと、自宅の体重計で、現時点でマイナス1kgでした。 2ヶ月でマイナス1kg、月に0.5kg。ダイエットをはじめた時からすると、7ヶ月で4kgマイナスということになります。目標は月1kgだったのですが、なかなか難しい。 目標には及びませんでしたけれど、増えなかったことは自己評価してもいいかなと思います。 以前は視力が弱くて、体重計に乗った状態では数値が見えなかったのですが、今はハッキリと読めるようになりました。少しずつ視力が回復していることは嬉しいです。 www.ebaragioba.in

    私のダイエット記録7ヶ月目:病気の話46 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/10/29
    すごくバランスの取れている食事ですね!そして美味しそう^^見習いたいです!
  • 国産小麦のイギリスパンととくるみパン・パンの工程 - くきはの余生

    強力粉スーパーキングの粉を使い終わって、またいつもの国産強力粉にもどりました。当然なのですが、やはり生地の弾力や、手触りなどまったく違います。 スーパーキングがやや乾燥気味なのに対して、私が使っている国産強力粉は少しベタつきがちで、当然、発酵の状態も全然ちがいました。 ずっと同じ粉ばかり使っていると気がつきませんでしたが、たまには違う粉をつかってみるものですね、どちらが良いなど甲乙はつけられませんが、それぞれの良さがあって面白いと思いました。 いつも焼いているイギリスパンです。最強力粉のイギリスパンに比べると、やや小振りに焼き上がりますし、弾力性には劣ります。 が、噛みしめた時の甘味は国産小麦のパンの方が美味しいと思います。 今回は、妹の家の分も焼いたので、もう一種類、胡桃を入れたパンも焼きました。 素朴な感じでコッペ型にしたのですが、混ぜ込んだ胡桃の量が少なかったので、もう少したっぷりと

    国産小麦のイギリスパンととくるみパン・パンの工程 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/10/26
    パン作りも奥が深いのですね!焼きたてのパンは美味しいですよね^^
  • 我が家に同じものがたくさんあった3つの原因 - くきはの余生

    キッチン横にあるストック置き場。格好良く言うとパントリーと言うらしいですけれど、我が家の場合は、ただ収納ボックスを並べただけの物置きです。 その、ストック置き場の断捨離をした時に痛感したのは、我が家には「ビニール袋や保存袋が山ほどあった」ということ。1束100枚単位の束が、10も20も出て来たのには驚きました。 その時の断捨離では、当面使う分だけを残して、捨ててしまったのですが、なぜ、我が家には使い切れないほどのビニール袋があったのか考えてみました。 先日の記事で、我が家には収納家具がたくさんあったことを書きましたけれど、そのことにも大きく関係してきます。 大きな原因は3つです。 数が把握できていなかったこと モノが雑然と詰め込まれていたこと 複数の場所に分散しておかれていたこと もう一つ、当時、母が認知症の初期段階だったことも、小さな原因でもあったように思います。 実はビニール袋や保存袋

    我が家に同じものがたくさんあった3つの原因 - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/10/24
    二重で買っちゃうことってたまにあるんですよね。。。我が家も整理して把握しておかないとモノがどんどん増えてしまいそうです^^;
  • 卵巣がんの判定が血液1滴でわかるようになる - くきはの余生

    ワイドショー情報なのですが、卵巣がんの判定が血液1滴だけの検査で95%わかるようになったと、国立がんセンターが発表したそうです。 私も患った卵巣がんは、発見しにくい癌のひとつで、胃がんや肺がんのような発見のための検査方法も確立されていません。 それが、血液検査だけで早期発見できるとなれば、画期的なことです。 私の場合は、左下腹部に圧迫感があって、何だろうと指でお腹を押さえてみたら、なんとなく固いものが感じられたというのが発見のキッカケでした。 それでも、おかしいなと感じながらも、「まさか」と思いながら、しばらくはそのままにしてありました。 たまたま、糖尿病性網膜症ということで目が見えなくなり入院して、主治医に「実は……」と、違和感を訴えたことから、婦人科での検査を経て、卵巣に腫瘍があることがわかりました。 ある意味ラッキーが重なって、早期発見ということになりました。 でも、卵巣は腸の裏側に

    卵巣がんの判定が血液1滴でわかるようになる - くきはの余生
    potetama33
    potetama33 2018/10/22
    身体の負担も少なく検査ができるのは嬉しいです!医学は日々進歩してますね!