タグ

2012年4月28日のブックマーク (17件)

  • 感染症と「がん」 - 感染症診療の原則

    〇〇はがんの原因になるらしい、〇〇はがん予防にいいらしい、〇〇はがんになった人にいいらしい、、、という話題は巷にあふれており、他人に伝えるときは、その情報の精度を検証する作業が必要になります。 つまり、「誤解」や「デマ」が広がると、まちがった健康管理になったり、怪しい商売に騙されたりするという社会問題につながるためですね。 〇〇の「原因」である→因果関係(causation)があるのか。 〇〇に「効く」のか。 については、科学的な検証方法が決まっていますので、議論をするときはそのルールやマナーにしたがって行います。 専門職でも思考や理論形成の訓練をしていないと難しく、街角の立ち話レベルに陥るリスクがありますので要注意です。 「がん」の原因、予防、治療、効果などについて語るためには、まずそのお約束事項や現在までわかっていることを整理する必要があります。 たとえば、HPV。 米国Nationa

    感染症と「がん」 - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    EMや米のとぎ汁乳酸菌も「がん」に効くという人たちがいます。ニセ科学に頼って本来行うべき治療が遅れたら大変です。
  • http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukipub.htm

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    微生物応用研究所の伊藤道秋元教授が堆肥作りに係わった事例が有りました。
  • ふくしまの話を聞こう ダイジェスト版 4月28日

    まとめ ふくしまの話を聞こう 勉強会 2012年4月28日 #ふくしまの話を聞こう タグから 順一さん編 Ust http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 16265 pv 341 19 users 6 まとめ ふくしまの話を聞こう勉強会2 2012年4月28日 安東さん編 USTから http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 15859 pv 295 7 users 13

    ふくしまの話を聞こう ダイジェスト版 4月28日
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    .@leaf_parsley さんの「ふくしまの話を聞こう ダイジェスト版 4月28日」をお気に入りにしました。
  • 脱原発詐欺:横行…炭鉱や太陽光への投資誘う- 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故以降の脱原発機運の高まりに乗じ、石炭採掘権の購入や太陽光事業への投資を誘う詐欺が相次いでいる。経済産業省や国民生活センターは業者名を公表するなどし、「時流に乗ったセールスは詐欺の常とう手段」と注意を呼びかけている。 和歌山県紀の川市の70代の女性宅に3月、「合同会社北海炭鉱」のパンフレットが届いた。 「これからのエネルギーを担う黒いダイヤ」「世界で石炭の開発が求められています」などの記述とともに、世界の石炭消費量などのグラフも掲載。北海道釧路市の廃鉱の再生をうたい、1口10万円、年利4.8%とする「採掘権譲渡権」の申込書や別会社の社員らしき人物の名刺も入っていた。 数日後、名刺の人物を名乗る電話があり、「高く買い取るので購入してほしい」などと勧誘された。女性は不審に思いすぐに電話を切ったが、「何でうちの番号が分かったか不思議」と話す。

  • ふくしまの話を聞こう 勉強会 2012年4月28日

    まとめ ふくしまの話を聞こう勉強会2 2012年4月28日 安東さん編 USTから http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 15859 pv 295 7 users 13 まとめ ふくしまの話を聞こう ダイジェスト版 4月28日 ぜひ、Ustをご覧ください。 http://www.ustream.tv/channel/ethos-learning-tokyo#utm_campaign=t.co&utm_source=10791037&utm_medium=social 文字起こし https://docs.google.com/file/d/0B68W56ei4kpJSTVDazA1MmVjVWs/edit https

    ふくしまの話を聞こう 勉強会 2012年4月28日
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    .@leaf_parsley さんの「ふくしまの話を聞こう 勉強会 2012年4月28日」をお気に入りにしました。
  • 財界にいがた - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2016年1月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2016年1月) 出典検索?: "財界にいがた" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    瀬戸田鎮郎氏が編集長の「株式会社財界にいがた」所在地も新潟市中央区ですね。
  • http://www.oonishi.com/014zaikai.html

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    『「微生物応用研究所」(新潟市、瀬戸田鎮郎理事長)』と同一人物でしょうか。
  • 胎内市:放射性セシウム、微生物で除染実験開始 堆肥に混ぜ、濃度下げる /新潟- 毎日jp(毎日新聞)

    胎内市は27日、放射性セシウムが検出され一時保管している堆肥(たいひ)に、微生物を混ぜてセシウム濃度を下げる実験を始めた。堆肥が保管されている同市宮久の市畜産団地内の敷地で、約2カ月かけて実験し、効果が確認されれば、格作業に取りかかる。 市の委託を受けた社団法人「微生物応用研究所」(新潟市、瀬戸田鎮郎理事長)が実験する。新潟大農学部の元教授で、同研究所の伊藤道秋理事によると、微生物がセシウム濃度を下げるメカニズムは解明されていないが、福島県内の土壌や稲わらなどを使って行われた実験で効果が得られているという。 実験では、微生物の溶液を堆肥に散布し、1週間に1回、スコップで混ぜる。溶液の濃度や、堆肥を積んだ高さなど七つの環境に分け、効果を確認する。実験過程でも2週間に1回程度、セシウム濃度を測定するという。 伊藤理事は「効果があれば、一日も早く処理したい」と話した。気温が低いと微生物の活動が

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    胎内市の汚染堆肥除染の話、毎日新聞からも報道されました。
  • 【楽天市場】エラー

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    どうも気掛りな商品名です。
  • 予防できません: ワクチンもどき? - 感染症診療の原則

    母親からの相談 「助産院での出産を決めていますが、保健所の母親教室で「そこの助産院は新生児の出血予防のビタミンK2シロップを飲ませていないそうだから気をつけて」というようなことを言われてしまいました。心配で、育児書などで調べましたが、によって「必ず飲ませてください」「出血がおこったら飲ませれば良い」など記述が様々です」(2002年) 2010年には、これに関連して赤ちゃんが死亡するという事件がおきました。 全体について詳しく紹介してくださっている先生の記事:「ケーツーシロップ、助産師、ホメオパシー」 (ある町医者の診療日記) 赤ちゃんはビタミンK2のかわり(のもの、と助産師が考えたもの)を投与されてしまったようですが、 「・・のようなもの」は物とは違います。 このニュースのあとに、ホメオパシーの認知度は様々なかたちであがりました。 特に、8月24日「ホメオパシーについての会長談話」(日

    予防できません: ワクチンもどき? - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    飯山一郎氏の「台所でつくるワクチン」(飯山ワクチン)にも言及して頂きました。有り難うございます。
  • 深夜の数学講座 水野先生編 (計算における単位の概念)

    MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno 新入生の自然科学入門の授業が少し難しかった模様。災害もあったし、放射能計算や速度×時間の計算など出来るようにとの意図。だが初回には難しかった人もいたようだ。授業登録したが取るのをやめますと言ってきた学生さんがいた。数字の計算はそれ程の恐怖なのか。苦手意識を前提にする必要がある。 kato takeaki @katot1970 微分で、一回目の授業で履修を取り消して帰った人も居た。受験勉強慣れで、只管計算してる方が楽みたい。微分の意味を丁寧に説明してくれて面白かった授業なのに。 RT @y_mizuno 新入生の自然科学入門の授業が少し難しかった模様。災害もあったし、放射能計算や速度×時間の計算など

    深夜の数学講座 水野先生編 (計算における単位の概念)
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    根本に遡る議論。有り難うございます。.@leaf_parsley さんの「深夜の数学講座 水野先生編 (計算における単位の概念)」をお気に入りにしました。
  • 朝日新聞デジタル:「ハンド・パワーは実在せず」 被害者7人賠償求め提訴 - 社会

    手をかざして病気などを治す「ハンド・パワー」や「マインドパワー」など実態のない力を習得するセミナー名目で受講料をだまし取られたとして、福岡、宮崎、愛知3県の男女7人が27日、福岡県篠栗町の会社「アースハート」などに総額約1100万円の損害賠償を求める訴訟を、福岡地裁に起こした。  提訴したのは愛知4人、福岡2人、宮崎1人の計7人で、1人当たりの請求額は約92万〜234万円。  訴状などによると、原告らは2004〜10年ごろ、同社関連団体の会員に「ハンド・パワーでどんな病気も治すことができる」と誘われるなどして、その習得セミナーに受講料70万円を支払って参加した。ハンド・パワーによる「治療」を受け、治療費を支払った人もいるという。原告側は「ハンド・パワーなどが何を示すか具体的に説明がなく、実在しないことは明らか」と訴えている。

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    伝統ある「心霊手術」の系統ですかねぇ。
  • NHK クローズアップ現代

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    暗黒の深淵。。。
  • つながる:ソーシャルメディアと記者 「共に考える」活動支え=石戸諭- 毎日jp(毎日新聞)

    ソーシャルメディアの面白さは出会いのハードルを下げることにある。つながりが目に見えるようになり、インターネットから現実の生活に直接影響を与える動きが活発になっている。 私が特に注目しているのは、東日大震災と東京電力福島第1原発事故に向き合う福島県での取り組みだ。科学者と地域住民が協力し合い、放射能汚染後の生活をどう再建していくかを考える「エートス」という活動が、同県いわき市などで始まっている。活動を支えるのが、ツイッターだ。 エートス発足のきっかけとなったのは、地域で林業や畜産業を営む人ら約25人が集まって開いた学習会。その活動を、参加者が発信するツイッターで知った京都女子大の水野義之教授(核物理学)が講師として参加、協力を続けている。学習会では「家庭菜園のものをべていいのか」「肉牛が出荷制限を受けた。防ぐ方法はないのか」といった生活に根ざした率直な質問がぶつけられた。水野さんは周辺の

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    『日常のリスクに一番、詳しいのは住民です。僕にできるのは根拠を示して判断するまでの手伝いをすること。』水野先生談。
  • 人が七色を見る理由 : 有機化学美術館・分館

    4月26 人が七色を見る理由 一説によると、人間は入ってくる情報の80%を視覚から得ているそうです。光を捕らえ、物の存在を知る「目」こそ、自然が発明したセンサーの最高傑作といってよいでしょう。 人間の目は、だいたい波長400nmから800nmの間の光を感知し、それぞれ波長に応じて「色」として認識します。たとえばニンジンなどの色素カロテンは、450nm前後の光(青緑〜黄緑)を吸収するため赤く見えます。 ニンジンの色素・カロテンは赤橙色に見える。 人にもよりますが、400nmより波長の短い光は紫外線、800nmより波長の長い光は赤外線と呼ばれ、人間の目には見えません。赤外線も感知できれば暗闇でも熱源が見えたりするので便利そうですが、そうはなっていません。 ではなぜ、人間はこの範囲の光を感知するように進化したのでしょうか?これは当然、地球の環境で生きていく上で、最適な範囲であったからでしょう。地

    人が七色を見る理由 : 有機化学美術館・分館
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    太陽の恵みと生命のお話。
  • RNA注入で心筋梗塞治療=マウスで細胞の種類を直接転換―米大学 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    遺伝子の働きを調節する短いリボ核酸(RNA)「マイクロRNA」を急性心筋梗塞を起こした状態のマウスの心臓に注入し、回復を促すことに成功したと、米デューク大医療センターの研究チームが27日、米心臓協会誌サーキュレーション・リサーチ電子版に発表した。マイクロRNAが心臓組織の多くを占める線維芽細胞に作用し、血液のポンプ機能を担う心筋細胞に直接転換した。 生きたマウスでの心臓線維芽細胞の心筋細胞への直接転換は、米グラッドストーン研究所チームが19日に3種類の遺伝子を導入する方法を発表したばかり。デューク大チームは大型動物での実験を経て、10年以内に心筋梗塞患者に臨床応用することを目指している。  【関連記事】 〔写真特集〕ミクロの世界 〔写真特集〕何でもお見通し〜レントゲンで体内撮影〜 〔写真特集〕超常?現象ショー〜双頭のロシアリクガメ〜 韓ロでクローンマンモス計画=細胞復元し象の卵

  • 武田邦彦 (中部大学): あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日

    ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。 それをグラフにプロットしてご自宅付近の放射線量の変化を見ておられます。科学的に正確でデータもシッカリして、これこそ「被曝の問題を日人一人一人で取り組み、より安全な生活を目指そう」という活動のなかですばらしいものと思います。 データの詳細は別にして、昨年の9月頃より三重県の放射線量はわずかならが上がっていて、一次方程式(y=ax+b)で書けば、今年の1月から3月までの平均がb(つまりおおよその最初の状態)が毎時0.10マイクルシーベルト、a(変化)が0.004(マイクロシーベルト/日)です。 もちろんデータは個人が測定したもので、ある場所に限定されますし、

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/28
    武田邦彦先生が率先して日本脱出されるんですね。わかります。