タグ

2010年2月8日のブックマーク (1件)

  • 住宅をオープンソース化する試み | pcf | physical computing forum

    以前に、「デザインとオープンソースハードウェア」というタイトルで、オープンソースハードウェアがサスティナブルな社会に貢献するのではないか、というようなことを書きました。今回は、このエントリーに続いてもう少しこのあたりを掘り下げて、ものづくりの分散化について考えてみようと思います。 ※オープンソースハードウェアの簡単な説明はこちらをどうぞ。 住宅のオープンソース 既にご存知の方も多いかも知れないが、住宅のオープンソース化の試みに、建築家の秋山東一氏による「Be-h@us」という住宅システムがある。「Be-h@use」は、日の風土にあった「木の家の作り方」をネットワーク上で共有化し、オープンソースのような存在にしようとするプロジェクトだ。ネット上に公開された部材のマニュアルや設計支援ツールでセルフビルドすることも可能だ。 秋山氏がセルフビルドを推し進める理由は、現在の日住宅への問題意