タグ

ブックマーク / 9jp.info (30)

  • Twitterで自分をリムーブ・ブロックした相手が分かるWEBサービス「ひすったー」を公開してみた。 » とりあえず9JP

    Twitterのフォロワーにリムーブやらブロックされた場合、「誰にされたのか」というのが何となくわかる ひすったー というサービスを公開してみた。 利用方法は ひすったー にログインするだけ。 ログインすると、その時点でのフォロー情報などが登録され、 次回のログイン以降に 貴方がフォローしたアカウント 貴方をフォローしたアカウント 貴方がフォローを解除したアカウント 貴方のフォローを解除したアカウント 貴方をブロックした可能性のあるアカウント などの履歴が登録されていく。 ※初回のログインでは、フォロー情報の登録のみで、履歴は登録されない。 履歴画面はこんな感じ。 アイコンにカーソルを合わせると相手のスクリーンネームやら名前やらが表示される。 (履歴の表示方法については今後複数追加する予定。) 「あれ?何もしてないのにフォロー数減ってる?」「フォロワー数減ってる?」なんて思ったときに、ログ

  • Twitter関連アプリのユーザにも知っておいて頂きたいTwitterのOAuthの話。 » とりあえず9JP

    バフは、「バフ」というキャラクターでTwitterのブロック済みユーザを取得する「ブロック済みユーザチェッカー」というWEBサービス(?)を公開しているのだけれど、それに関するつぶやきで、要約すると、OAuthの認可時に「プロフィールの更新やら、フォロー追加の許可が必要なのはおかしい」的なことを仰ってる方がいて。 ブロック済みアカウントチェッカー http://t.co/PA1j5CSzND の要求するおかしな権限。 1) 新しくフォローする 2) プロフィールを更新する。 3) ツイートする ただし、3)は結果をtweetするためかもしれぬ。 pic.twitter.com/ejhJ2l1Py3 — ChaMiu (@Chamiu_IT) February 26, 2013 「3)は結果をtweetするためかもしれぬ。」などと仰ってる辺り、 ・タイムラインのツイートを取得する ・ツイート

  • WordPressを使う場合にやっておきたい外部からのアクセス制限の話。 » とりあえず9JP

    脆弱性のあるWordPressプラグインを外部から直接リクエストする攻撃に対する対策の話。 WordPressを普通にインストールした場合、プラグインやテーマなど外部からアクセスさせる必要のないファイルまで公開ディレクトリに配置されてしまうので、それらの脆弱性を狙った攻撃が成立してしまう。 なので、対策として以下のwp-content wp-includesに.htaccessを配置し、外部からのアクセスを制限する。 wp-content 以下にはユーザがアップロードしたファイルや、テーマで使用するCSSや画像ファイル、JSファイルなどが配置されるし、wp-includesにも外部からアクセスする必要のあるファイルが含まれていたりするので、とりあえず、拡張子がphpのもののみ外部からのアクセスを拒否する。 (デフォルトを拒否にして、必要なものを「許可」するのがこの手の制限の基だとは思うけ

  • 初めて「アメーバピグ」をプレイして驚愕した話。 » とりあえず9JP

    アメーバピグというものを利用したことがなかったのだけれど、先日、ふと思いついて、初めて利用してみた。 あえて「女性アバター」を作成し、簡単なチュートリアルを終え、「お出かけ」してみただけで、プライベートメッセージのようなものが何件か届き、適当な嘘で応じてみると以下のような感じ。 (記憶を元に書いているので、会話そのままってわけじゃないけれど。ちなみに、バフのピグネームは「バフ」では無いのであしからず。) Case1 — 相手:こんにちは バフ:こんにちは バフ:まだ使い方よくわからなくて、反応鈍くてごめんなさい 相手:そうなんだー バフ:難しいですよね~これ。 相手:エッチな事して遊ばない? (数分無視) 相手:そういうの嫌いだよね、ごめんね — 「エッチなこと」ってのがどういうことをするのか気になったけれど、更に会話を続ける勇気はバフにはなかった。 Case2 — 相手:どこ住み? バフ

  • Yahooデベロッパーネットワークのキーフレーズ抽出APIを使ってみた。 » とりあえず9JP

    文章を投げるだけでキーフレーズを抽出して返してくれる、Yahooデベロッパーネットワークのキーフレーズ抽出APIを使ってみた。 利用制限は、1日あたり50000リクエストまでと割と太っ腹。 以下のようなサンプルを書いて試してみた。 //解析したい文 $sentence = ' 僕の名前はバフ。 Yahooデベロッパーネットワークのキーワード抽出APIを使ってみるよ。 これはテストの文章だよ。 テスト用の文章を考えるのがとても面倒。 ある程度の文章量がないと意味なさそうだし、難しいよね。悩む。 ちなみに今、「逮捕しちゃうぞ」のアニメをバンダイチャンネル(見放題プラン)で視聴中。 OVAが5話、TV版、1期が51話、2期が26話、3期が24話で全部で100話以上あるので割と良い暇つぶしになる。 てか、美幸が可愛すぎてツライ。 '; $queryArr = array( 'appid' =>

  • MySQLのrootパスワードの再設定方法。(パスワードを紛失した場合など) » とりあえず9JP

    MySQLのrootパスワードがわからなくなった場合に再設定する方法。 MySQLを停止する。 service mysqld stop セーフモードで起動する。 /usr/bin/mysqld_safe --user=root --skip-grant-tables パスワード無しでMySQLにrootユーザとして接続する。 mysql -u root パスワードを変更する。 update user set password=password('再設定したいパスワード') where user='root'; 権限テーブルを再読み込み。 flush privileges; 接続を切断。 exit; MySQLの再起動。 service mysqld restart 以上で再設定したパスワードでMySQLを操作できるようになる。

  • WordPress移転方法のメモ » とりあえず9JP

  • 大幅に値下げされたGMOクラウドVPSが思ったよりもスゴかった!という話(2012/7/13 更新) » とりあえず9JP

    2013/2/6 この記事を公開した時点では試用期間がなかったのだけれど、現在は試用期間が設けられているらしい。 試用期間は15日間とのこと。 興味のある人は試用してみると良いかもしれない。 先日、7月5日にGMOクラウドのVPSのプランが改訂されて、マイクロプランであれば、メモリ2GB・HDD100GB・仮想3コアで、月額1000円未満で利用できるようになった。 んで、まぁとりあえず利用してみたのでその話。 GMOクラウドVPSの良いところ 安い 冒頭で書いたとおり、価格改定でメモリ2GBのマイクロプランであれば、年間契約なら月額1000円未満で利用できるし、上位のプランになればなるほど、競合する他社サービスよりもお得度が高い。 以下、料金表。 GMOクラウドのVPS料金表のスクリーンショット(2012/07/10取得) メモリ4GB・HDD200GB・仮想4コアのスモールプランで198

  • 低価格帯で競い合う国内各社VPSサービスの比較。 » とりあえず9JP

    このところ、各社のVPSサービスがプランリニューアルによるサービス内容の向上・新プランの追加等で更に低価格化してきている気がする。 というわけで、さくらインターネットの「さくらのVPS」、[SPPD]の「root権限付きVPS」、お名前.com VPS(KVM)、saasesの「OsukiniServer」、[KAGOYA]の「KAGOYA クラウド/VPS」の5つについて書いてみる。 各社VPSのプランや特徴 料金表は2012/05/22に各社ウェブサイトよりキャプチャしたものです。 申し込みを検討する場合はサービス内容・料金・キャンペーン内容などに変更がある可能性があるので、各社ウェブサイトにて最新の情報を確認して下さい。 さくらインターネット さくらのVPS さくらインターネットのさくらのVPS。仮想化はKVM。 3月末にプランリニューアルを行い、価格据え置きでメモリ・HDD容量など

  • VPS等でUbuntuをOSとして選択した場合にやっておきたい最低限の設定 » とりあえず9JP

    さくらのVPSやお名前.com VPS(KVM)などではOSとしてUbuntuを選択出来るが、VPSなどでUbuntuをOSとして選択した場合に、仮に「一時的なテスト環境」として利用するにしてもやっておいたほうが良いと思う最低限の設定の話。 SSHポートの変更 sudo vi /etc/ssh/sshd_config とし、Portの値を任意のポート番号に置き換える。 Portがコメントアウトされている場合はコメントを解除する。

  • FuelPHPを使ってみる その1 | FuelPHPのインストール » とりあえず9JP

    数ヶ月前にCodeIgniterのライセンス変更の話から代替フレームワーク候補として上がっていたFuelPHPを、今更ながら使ってみようと思い立った。 なぜ今更試しているのかというと・・・。バフはここ数ヶ月「アスガルド」という古いネトゲに熱心で、毎日ネトゲ漬けで他の事を一切やってなかったっていう・・・。 というわけで、FuelPHPのインストールの話。 前提 FuelPHPのインストールには「クイックインストール」と「手動インストール」の二つが用意されているのだけれど、折角なのでクイックインストールを使ってみる。 クイックインストールにはcurlとgitを利用するので、入ってない場合は予め入れておく。 FuelPHPをインストールする。 oilのインストール 以下のコマンドを実行し、 oil をインストールする。 curl get.fuelphp.com/oil | sh oilコマンドで

  • TABキーでのファイル名入力補完で大文字・小文字の区別をなくす方法 » とりあえず9JP

  • VPSの初期設定とLAMP環境を構築する方法。 » とりあえず9JP

    VPS(あえて”VPS”である必要はないけれど、安いので…。)の初期設定とLAMP環境を構築する方法。 さくらのVPSのようにほぼ最小構成で提供してくれたり、最小構成を選択出来るVPSサービスを想定しています。 また、サーバOSはREDHAT系(CentOS等)、クライアントOSはWindowsを対象にしています。 1.サーバへの接続 2.更新可能なパッケージのアップデート 3.自動更新の設定 4.一般ユーザの作成 5.公開・秘密鍵ペアの作成 6.サーバに公開鍵を設定する 7.サーバのSSH設定の変更 8.Puttyの設定 9.iptablesの設定 10.Apache・MySQLPHPのインストール 11.Apache・MySQLの最低限の設定 12.WinSCPの設定 13.WebMinのインストール

  • VPSのいろいろな使い道 » とりあえず9JP

    最近、さくらのVPSや[ABLENET]などの低価格にも関わらず高品質なVPSサービスや、serversmanなどの低価格なVPSサービスが増えて、個人でも気軽に借りる事が出来るようになった。 というわけで、VPS(あえて”VPS”である必要はないけれど安いので)の色々な使い道。 VPSを借りる目的として定番っぽいのが、ウェブサーバやメールサーバとしての利用だと思う。 ウェブサーバやメールサーバなら、共用レンタルサーバを借りれば事足りる場合も多いとは思うけれど、共用レンタルサーバのように型にハマった環境では無く、自分好みの環境を構築できる!というのが、VPSでウェブサーバ等を動作させる魅力かもしれない。 参考サイト: ウェブ開発者のための、1時間でできるLAMP環境構築術(CentOS編) – さくらインターネット創業日記 さくらのVPS のサービス提供元である、さくらインターネットの田中

  • PHPでのページング処理のサンプル。 » とりあえず9JP

    手軽にページング処理するサンプル~。 リンク生成の部分とかは思いっきりハードコーディングしているし、ページ数が多い場合の省略処理とかもしていないけれど。 class TekitouPager { private $base_uri = null; //ベースとなるURL private $page = null; //現在のページ番号 private $per_page = null; //1ページに表示する件数 private $max_row = null; //全データ件数 private $max_page = null; //最大ページ数 private $offset = null; //オフセット /* * 引数(全て必須) * $base_uri ベースとなるURL * $page ページ番号(数値) * $max_row 全データ件数(数値) * $per_page 1ペ

  • はてブのWebHookが面白いという話。 » とりあえず9JP

    どういう値が送信されているかの確認のために、以下のような$_POST を var_dumpした結果をファイルに出力するサンプルを書いてみる。 受け側のスクリプト(https://9jp.info/hatebu.php に設置) <?php if($_POST['key'] == 'hirakegoma'){ ob_start(); var_dump($_POST); $postData = ob_get_contents(); ob_end_clean(); file_put_contents('./data.txt', $postData); } ?> とりあえず、適当なページをブクマして、実行してみる。 data.txtの中身 array(12) { ["is_private"]=> string(1) "0" ["count"]=> string(1) "1" ["status"]=

  • TwitterAPIを利用したTwitterの片思い相手の確認方法。 » とりあえず9JP

    以下のようなサイトを作ってみた。 Twitter片思いユーザ一覧取得 といっても、既に別の方が提供されている、片思いのチェックサービス、JustUnFollowという非常に高機能なサービスがあるので、実際に利用するならそっちの方が良いと思う。 さて、TwitterAPIにはリクエスト回数の制限が設けられているので、出来る限り、リクエスト回数を抑えたいと考える。 Twitterのフォロワーやフレンドを取得するためのAPIとして以下の二つがある。 GET statuses/followers GET statuses/friends 上記のAPIはそれぞれ、フレンド・フォロワーの詳しい情報を1度のリクエストで最大100件返してくれる。 上記のAPIを利用して「片思い」の相手をチェックしようと思った場合…。 例えば、フォロワーが4400人、フレンドが5000人いるユーザの場合、フォロワーの取得に

  • VPSとSSHで簡単プロキシ。 - とりあえず9JP

    接続先(プロキシとして使いたいサーバのIP)とSSHポートを入力する。 メニューの、接続→SSH→トンネルを開く。 源ポートに適当なポート番号を指定。 使ってないポートなら何でもオッケー。(例では厨二的発想で、1919としてみた) ポート番号を指定後、「ダイナミック」を選択した後「追加」を押す。 (ここまでの設定を保存する場合はセッションタブに一旦戻り、セッション名を付けて保存しておく) ここまでの設定を終えて、SSH接続し、各アプリケーションのプロキシ設定でホスト名:localhost ポート:1919 を指定してやる事で、VPSを介したアクセスとなる。 ※SSHを利用しているので、SSH接続を切ってしまうとプロキシは使えなくなる点に注意。

  • PHPプログラミングでNetBeansを使う場合に便利な機能。 » とりあえず9JP

    NetBeansは多数の言語に対応したIDEなので、別にPHPに限った事ではないし、その他のIDEやテキストエディタ等でも似たような機能を持ってたりするのだけれど。 PHPでのプログラミングする場合にNetBeansで便利な機能についていくつか紹介してみる。

  • PHPで可逆(復号化可)な暗号化を行う方法。 » とりあえず9JP

    というわけで、PHPでOpenSSLを利用した可逆暗号化を実現する方法。 以下のようなしょっぼいclassを書いてみた。 class MyEncryption { private $publicKey = null; private $privateKey = null; function __construct($publicPath, $privatePath) { $this->publicKey = file_get_contents($publicPath); $this->privateKey = file_get_contents($privatePath); } function getEncryption($decryptStr) { openssl_public_encrypt($decryptStr, $encryptStr, $this->publicKey); r