タグ

2007年8月12日のブックマーク (24件)

  • ゼーガペインを見た、見た、見た!

    とある知人から、 「ロボットアニメ好きなんでしょ?だったら、これ見てみたら」 なんて言われて、ラーゼフォンとゼーガペインを貸してもらった。 ロボットアニメかぁ。ふーん。 ・・・・別段、興味ないんですけど、ロボットアニメ。 なんでか知らんが、その知人は私のことを「無類のロボットアニメ好き」として認識してたらしい。 なぜ? 今まで、ロボットアニメが好きだなんて、一言も発したことがないんですけど。 まあ、確かに、ブログ村ってのには、「ロボットアニメ」のカテゴリーで登録している。 だけど、それはただ単に他に適当なジャンルがなかったから、 「エウレカセブンの記事も書いてるし、どっちかって言えばロボットアニメかなぁ」 くらいの気持ちで登録しただけ。 だって、他のジャンルって、 「オリジナルアニメ」「萌えアニメ(ノンアダルト)」「美少女アニメ」「BLアニメ」とか、こんなのしかないんだもの。 このブログが

    ゼーガペインを見た、見た、見た!
  • グレンラガンの「作画崩壊」と綾波の変顔

    私はこのグレンラガンっていうアニメを見たことないんだけども、敢えてこの話題に触れてみる。 まずは、知らない人のために事の経緯から。 といっても、私も大して詳しくないんですが。 「グレンラガン」作画変化でブログ炎上→社員がmixiで罵倒 【ガイナックス】 グレンラガン第4話の作画がひどすぎて公式ブログ炎上 グレンラガンというアニメがあって、その四話目の作画監督が多少絵柄を変えて書いた。 それに怒ったアニオタたちが、「作画崩壊」だと騒ぎ立て公式ブログを炎上させた。 それに怒ったガイナックスの社員がミクシィで、「キモオタ」「死ね」などと書く。 それに同調したガイナックスの取締役がミクシィで「2chは肛門」発言。 このように電脳空間での心温まるやりとりがあった後で、結局、その取締役が辞任する、という事態にまで至ったらしいです。 2ちゃんねらー達は「勝利だ」などと喜んでるみたい。 ふーん、なるほど。

    グレンラガンの「作画崩壊」と綾波の変顔
  • コードギアスはなぜ売れたのか?①

    比較することに意味がないような気がしながらも、あえて比較しつづけてきた「ゼーガペイン、ラーゼフォン、コードギアス」。 今回はコードギアスの感想なわけですが、最初に断っておくと、今回は比較しません。 それとはちょっと違う路線で書いたほうが書きやすいかな、と思うので。 まあ、もともと比較してる部分がほとんどなかったわけだけど。 それでもとりあえず、ゼーガペインとラーゼフォンの記事はこちら。 ゼーガペイン ラーゼフォン コードギアスのDVDは、なかなか売れてるらしいです。 それじゃ「なぜ売れたのか?」というテーマで書こうかと思ったのですが、これ無理。 「なぜ売れたのか?」みたいなマスを大雑把に区切って、分析するっていうのが私はどうも苦手で、その理由ってのはたぶん「私がへそ曲がりだから」という部分によるものなのだろうなあ。 たぶん、私が電通に入っていたら、入社早々、窓際族の仲間入りさせられていたに

    コードギアスはなぜ売れたのか?①
  • アニメの制作費ってどれくらい?

    アニメの製作費ってどれくらいかかっているものなのか?っていうのが気になったのでちょっと調べてみた。 たとえば、コードギアスってどれくらいの製作費がかかっているもんなんだろう? 結構、気になる。 しかし、どうやって調べればいいのかがわからん。 グーグルで、「コードギアス 製作費」って打ち込んでも、ちゃんとした情報が出てこないし。 それで思いついたのが、「直接、会社に聞けばいいじゃん」ってこと。 株式を上場している会社には、IRというものがある。 IRっていうのは、えっと、何の略だったかな? ちょっと思い出せなかった(正確には知らないだけ)ので、野村證券の用語辞典を調べてみるとこうある。 IR(Investors Relations) 投資家向け広報[とうしかむけこうほう] ディスクロージャー 広く投資家に対し、企業活動全般の理解を深めてもらうことを目的とした活動のことをいう。 つまり、株を買

    アニメの制作費ってどれくらい?
  • おっぱいに関する雑文

    前回で、想定してたおっぱい記事はもう終わりなんですけど、 書くにあたって、いろいろとおっぱいのことを調べてたら、 多少思うところがあったので、ちょっとだけ書いてみます。 かなり、とりとめのない話だけども。 乳房ーウィキペディア 動物学者、デズモンド・モリスの『裸のサル』によると、ヒトの祖先が四足歩行していた時代は尻が赤く大きければ性的なアピールが出来た。やがて二足歩行をする様になるに従い、尻での性的アピールは目立たなくなる様になった。そのため胸部を大きくするという種が現れ生き残っていったのではないか、という説がある。この他にも乳房の発達とその性的意味に関しては多くの議論があり、定説はない。性的な意味を否定する説すらある。 現在の西欧や日に関して言えば、乳房の存在は明らかな性的アッピールであり、女性の肉体の性的魅力の大きな要素をなしている。また、性行為においては、乳房への愛撫は大きな位置を

    おっぱいに関する雑文
  • 「時かけ」に対する発言集 岡田,

    最初はBSアニメ夜話の面白かった部分だけ、書き出そうかと思ったんですけど、ついでなんで、「時かけ」について発言してた人のなかで目についたのも載せちゃいました。 ま、どうせそっちはコピペだから楽ですし。 ただ、アニメ夜話のほうを書き出すのはしんどかった。 んじゃ、最初にBSアニメ夜話「時をかける少女」から。 出演者 渡邊隆史(「時をかける少女」プロデューサー)、江川達也、岡田斗司夫、筒井康隆 江川達也 ーーーこのアニメについてどう思うかと訊かれて (このアニメは)すごい丁寧に作ってあって、基がしっかりしてて、自分も絵を描く人なんで、『パーツがズレてる』とか『デッサンがおかしい』とか、変なツッコミしちゃうんですけど、これ非常にクォリティが高くて、素晴らしい映画ですよね。 ーーーなぜ、いま「時かけ」だったのか、と訊かれて 俺ねぇ、これ見て、すごく「冬ソナ」の感じがしたんですよ。 (司会者)「あ

    「時かけ」に対する発言集 岡田,
  • 地球へ… 第19話「それぞれの場所」 - ennoea!

    マザーイライザって一番偉いグランドマザーのサブシステムだったのか。全然知らなかった。システムに管理されているはずのキースがマザーイライザの制止を振り切るのが不思議だったんだけれど、最後にグランドマザー出てきて納得した。 それはそれとして、フィシスが実はミュウじゃなくてブルーが力を与えた(力を与えたっていうのはまだトォニィの推測だけれど)っていうのが結構ビックリ。つーことは、ブルーは別にミュウを助けるためとかじゃなくて、純粋に自分の趣味でフィシス連れてきたってことか。ブルーといえば指導者のイメージが強いので、ここ最近度々出てくるフィシスへに対する素振りが割りと意外に思いながら見てた。 んで、どうも設定がいまいち分からないんだけれどテラズNo.5とグランドマザーもまた別のものだったんだな。ひょっとしてNo.1~No.4もあるのかしら。最終的にミュウ側が具体的に何を倒したらSD体制っていうのを打

    地球へ… 第19話「それぞれの場所」 - ennoea!
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    トォニィは「ミュウはお前達を恐れるだろう云々」っていうジョミーの心理読んでたんだね。車の中でのやり取りとか若干トォニィが不憫だった
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 取り返しはつかない

    深く深く共感する文章と出合った。 新潮9月号に掲載された養老孟司「追悼河合隼雄 取り返しはつかない」である。 河合隼雄さんの訃報を聞いた。病床におられることはわかっていたし、多くの方と何度か河合さんの病気の話はしたから、いまさら驚くことではない。ただなんとなく腹立たしい思いがないではない。なぜ文化庁長官なんか、長いことやらせたのか。 高松塚古墳の絵にカビが生えたという問題があって、河合長官が頭を下げてまわったという話を、風の便りに聞いたような気がする。そんなことがなくても、そもそも他人のストレスを解消するのがお仕事だった。 もったいないなあ。この世間は当にもったいない人の使い方をする。 河合さんのように滅多にない才能をバカな仕事に使いやがって。ついそんな気がしてしまう。 この世間で好きな仕事をしようと思ったら、必要なことはするしかないが、義理は欠くしかないということである。司馬遼太郎は「

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 取り返しはつかない
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    さまざまなしがらみの中で増えていく「義理の連鎖」に莫大な時間を割きながら、自分がやりたいことを実現するための「体力」が、僕には決定的に不足している
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 『逆襲のシャア』個人サイト版

    lingrのチャットでギュネイってかわいそうだよねえという話をしていて、出てきた話題。ギュネイがクェスをくどくのを想定。 「俺、シャアさんから文中リンクされてるんだぜ!」 「オフ会であったら、シャアさんより俺のほうが面白いって!」 「人気サイト管理人は、女子をいまくりだから、俺とつきあったほうがいいよ!」 ※以上は劇中のセリフ改変ではなく、こういう事をギュネイなら言いそうというセリフ。 以下は劇中セリフ改変。 ギュネイ 「俺な、敵の反論トラバを一気に論破したんだぞ。俺は大佐以上に働けるんだ、あんな男は気にするなって」 クェス 「何言ってんの? 今はネットバトルだよ」 ギュネイ 「クェス、大佐がナナイと仲良くしてる訳を知らないのか?」 クェス 「ブログ以外もう言及しないって。ああっ」 「…やーよ」 ギュネイ 「大佐は、はてな非モテ論争の時に使ったブロガーの、ララァに憑り付かれているんだぜ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 『逆襲のシャア』個人サイト版
  • 教養がニコニコ動画の代わりだった時代があったんですよ。 - モノーキー

    ▼永遠に喪われ続けるポストエヴァエヴァで『おめでとう』そしてAIRで『ゴール』した先の時代ってのは YouTubeだったりニコニコだったりブログだったりとかツールの時代なんだよね。 つーか、とうとう着ちゃったんだよね「圧倒的な楽園」に。  批評のインタラクティブ性と社会接続性が奪われちゃって。 「読みの理論」だけが残った、ともいえるかもしれない。 と、とにかく。ソーシャルブックマークの事を『KA☆RA☆SA☆WA @ マッシュアップ』とか呼べばみんなの溜飲が下ると思います! KA☆RA☆SA☆WA氏のブログを引用してた俺涙目。   ▼もう、世代共通の名作はやってこない?(ポストエヴァは高確率で生まれない、その代替としてのwebサービスSF1000冊読め、名作だけは押さえておけ、昔言われたのは、それが必要なソフトウェアでSF1000冊がインストールされてないと、特定

  • アニメファンなんて居なかったんだ。青少年アニオタを生産してたのは雑誌社 - モノーキー

    ▼追記:テレビの宣伝効果がすごかった時代とアニメ 景気のよかった頃ってアニメは公共事業的な側面はあったのかも。 おもちゃ会社主導じゃないアニメね。雑誌社とか、品会社のアニメ。 会社の資力を見せるための奉仕的なモノだったのかもなあと思った。 あの頃って、DVDとかコンテンツそのものを売るってのがあんまり無かったわけだから。 もしかしたら、ああいうところからスポンサー側はテレビ会社とのコネとか作ってたのかな。 あ、まて広告代理店とテレビ会社の商法の一つという可能性はあるか。 あと、たまたまその時間帯にCMやりたかったから入ってた会社とかもあるか。 安い値段で番組作れるから、アニメってのは当時のテレビ局としても重宝してた……のかね? ▼誰が殺したクックロビン 売れる作品を下支えしてるのは、媒体そのもののファンではなく、媒体に乗っかった作品だけがファンの人達って話でしょ。

  • ファンすべてが、作り手やオタクのような構造論的な文脈で作品群を渡り歩いているとは限らないぜ。 - モノーキー

    ▼∀ガンダムとかシャイニングガンダムのデザインのせいで視聴する気が萎えたガンオタもいっぱい居るぜ! アニオタフォース: 岡田斗司夫のガンダム芸人酷評(via:はてなブックマーク) >土田の部屋はガンダムグッズだらけらしいが当にガンダムが好きだったら何故ボトムズやイデオンに行かないのか、ガンダム好きならSEEDがそんなに好きなはずが無い、と言い切るオタキングはホント面白いな(´ー`)オタキングの言うように確かにリアルタイムで見てればガンダム的なものを求めてその後に続くザブングルやダンバインにも夢中になるはずだ。まー読者のツッコミでもあったように、土田は確実にリアルタイムで見てない後天的ガンダムファンだとは思うけど。 土田が後天的ガンダムファンなのは同意だけど『当にガンダムが好きだったら何故ボトムズやイデオンに行かないのか、ガンダム好きならSEEDがそんなに好きなはずが無い』ってオタ

  • 萌えは性欲というより、欲望の共有地の問題。娼婦も唯一神も独占したらタダの『俺の嫁』 - モノーキー

    ▼あなたが私のことをしらなくても、あなたが幸せであれば私はそれでかまわない。 結局、萌えの一種が信仰であるのは、その好意の対象を独占してはならないという、自戒あるいは他の人達と交わした約束から生まれるからに他ならない。 自分だけのものして消費したいと願えば信仰は砕け、独占欲による優越感を欲情するだけの存在になってしまう。 有名人を慕う心は失われ、有名人と友達になりたいとか有名人とセックスしたいという優越感の渇望になってしまうからだ。 神の恩恵を独占したいと願うのも、娼婦と結婚したいと入れ込んでしまうのも、それは既に崇拝を捨て去った成れの果てといえるのかもしれない。 萌えは性欲の問題というよりも欲望そのものの所有の問題であり、もっといえば欲望の共有地の問題であるという事。 欲望だから、そこに性欲もたまたま含まれるというだけの話。 信仰すべき神(God)も娼婦も独占した時点で神は

  • スーパーロボット大戦時代を生き抜け……ない? - モノーキー

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →『オタク論!』(唐沢俊一・岡田斗司夫/創出版)から、唐沢氏の間違いと思われるものを3つ指摘してみるよ(パガニーニ、野田高梧、蜀碧) ということで、以下のの話の続きです。 オタク論! 作者: 唐沢俊一,岡田斗司夫出版社/メーカー: 創出版発売日: 2007/04/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (64件) を見る★『オタク論!』(唐沢俊一/著 岡田斗司夫/著/創出版/1,575円【→amazonオタク第一世代が語る「オタクって何だ!」限りなく拡散しつつある「オタク」なる存在を第一世代が今一度語り尽くした。 p174より引用。 (唐沢)それよりも、『嫌オタク流』に出てくる人たちは主にサブカルの人たちなんですよね。サブカルはオタクのことを心配する暇があったら、お前たちのことを心配しろと言いたい。書店

    書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 読めば確かに「コンテンツの未来」を感じて気持ちが明るくなるよ - アンカテ

    CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X) だから目先の、というかたくさんの人を納得させる理屈だったり、これで儲かっていからとか、こうやったら儲かりますよというようにいわゆるマーケティングをベースにした企画書を書くとそうなるんですよ。でもそうじゃない。コンテンツは、実は「人の心」というわけのわからないものを動かしてナンボだ、っていうことにもう一回戻っていかないと、当にやせ細っていくだけだと思う。(P26 土屋氏発言より、強調は引用者) 冒頭の鼎談で出てきた、この発言を読んで「ああ、もうこれで元を取った」という気になった。 「元を取った」と言っても、実はこのは献でいただいて読んでいるのだが、タダでもらえたからといって気楽に読み流せるわけではない。 私にとっては、献をいただくというのは相当なプレッシャーであり、むしろ自分の金で買って読ん

    読めば確かに「コンテンツの未来」を感じて気持ちが明るくなるよ - アンカテ
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    コンテンツは、実は「人の心」というわけのわからないものを動かしてナンボだ、っていうことにもう一回戻っていかないと、本当にやせ細っていくだけだと思う。
  • 土・日曜分 - ∀ddict

    地球へ… ジョミーとキースが折笠愛声のコンピューターを壊す話(グランドマザーの声も折笠愛だったけど……)。全体的にはテンポ良くしているというよりは尺がなくて早く回している感じだったなぁ。ジョミー対テラズ・ナンバー5戦はジョミーの力押しであっさり終わってしまったし、キースは対ブルー戦といい教育ステーション落といい、らしくない感じだったなぁ。ジョミーの養父母の話やスウェナの話はそう必要でもないように思えるだけに余計にそう思った。 後、トオニィに言わせればフィシスの能力が無くなったのはソルジャー・ブルーに与えられた力が彼の死によって失われたということだけど、ミュウの力ってその類の譲渡ができるようなものなのだろうか。 仮面ライダー電王 劇場版の後。TVでモモタロス以外のイマジンが消えかけるという展開の後にクライマックスフォームを出す以上、劇場版で最強フォームが出ないのは仕方ないのだけど、恒例行事の

    土・日曜分 - ∀ddict
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    キースは対ブルー戦といい教育ステーション落といい、らしくない感じだったなぁ。ジョミーの養父母の話やスウェナの話はそう必要でもないように思えるだけに余計にそう思った
  • ひびのたわごと 富野アニメ第一話大横断 第十六回

    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    僕は「キングゲイナー」でキャリアを捨てたいと思ったんです。そして、それを捨てる苦労が楽しかったのです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    間違えたことの痕跡も残さずに消してしまうのでなく、あえて謝罪を含めて残しておられるのは、偶然の来訪者にも学ぶべき教訓として伝わるという意味ではGJかと。
  • 「英霊たちの多大な犠牲」 - 非行型愚夫の雑記

    歴史群像2006年10月号P154-155より引用。 見捨てられた戦場 絶対国防圏−。 それは昭和十八年(一九四三)九月に大営が策定した”帝国戦争目的達成上、絶対確保を要する圏域”のことである。 簡単に言ってしまえば、少し戦闘地域を拡大しすぎたので、ここらで手堅い戦線だけでもしっかりと確保しておこう、ということだ。 海軍、陸軍それぞれに思惑があり、手仕舞いする地域については微妙な駆け引きを生むが、結局は九月三十日の御前会議において、この策定をもとにした新しい戦争指導方針が決定された。 絶対国防圏、といえば聞こえはいい。だが、確保する部分を縮小するということは、その外側は諦めるということである。死守すべき線の外側で戦っていた兵士たちは、文字どおり見捨てられた存在となる。 置き去りにされた兵士たち−。 元海軍陸戦隊、福山孝之もその一人であった。 「ひどい話だな、と思います。もう料は送れない

    「英霊たちの多大な犠牲」 - 非行型愚夫の雑記
  • 絶倫のロシア人、淡泊な日本人 - mmpoloの日記

    手嶋龍一・佐藤優「インテリジェンス 武器なき戦争」(玄冬舎新書)に次のようなエピソードが紹介されている。 佐藤  そのハルピン学院出身の人たちが、よくわれわれ若い連中をつかまえて、「君たちな、ロシア娘と遊ぶのはいい。しかし結婚だけはやめたほうがいい」と言うんです。「それはわかっていますよ。共産圏の連中はそういう人間も利用しますから」と答えると、「いや、そんなことじゃない。若いうちは大丈夫だが、40ぐらいになると体が合わなくなってくるんだ」と言う。そのときは意味が分からなかったんですが、やがてモスクワに赴任してしばらく経ったときに、ロシア人は週に何回ぐらいセックスするのかという話になった。すると向こうが「日人は何回だ?」と聞くので、ちょっと見栄を張ったつもりで「相手や年齢にもよるけど、週に2〜3回だろう」と答えたんです。そうしたらモスクワ大学の女子学生が「ロシアはそれでは許されない。ちゃん

    絶倫のロシア人、淡泊な日本人 - mmpoloの日記
  • どうして男たちは巨乳を好むのかーー巨乳論の試み - mmpoloの日記

    男性向け雑誌を見れば巨乳の水着写真やらヌード写真が溢れている。男たちに質問すればかなりの男が巨乳を好むと答えるのではないか。どうしてこんなことになったのだろう。古くはギリシャ彫刻を見ても、ルネッサンス美術も、マニエリスムの絵画も、アングルの泉も、印象主義のルノワールも、日の浮世絵でも、女性たちの胸は大きくない。少なくとも巨乳ではない。一体いつから、そしてなぜ男たちは巨乳を好むようになったのか。 日では戦後、欧米では戦前からだ。巨乳の歴史は新しい。 さて、この大戦前後に何が起こったのか。まず20世紀前半フランスやアメリカでセクシーなイラストが流行した。第二次大戦でアメリカの兵士たちはそれを軍隊に持ち込んだ。セクシーガールのイラストを壁に止めたのでピンナップガールと呼ばれた。ハリウッドでもグラマーな女優たちをスターに採用した。ベティ・グレーブル、マリリン・モンロー、ジェーン・マンスフィール

    どうして男たちは巨乳を好むのかーー巨乳論の試み - mmpoloの日記
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/12
    巨乳は正に映画や写真が発達した現代の見るだけの文化の落とし子