タグ

prisoner022のブックマーク (10,967)

  • ヤマト助っ人外人としての松本零士説 【▲→トーノZERO→アニメ感想→宇宙戦艦ヤマト】

    題 §「実ははっと気付いた」 「なに?」 「ヤマトのスタッフというのは、実はヤマト固有とも言い切れない」 「というと?」 「ワンサくんが既にヤマトと同じようなスタッフでやっているわけだ。全ての西崎作品が同じスタッフというわけではないが、準固定メンバーでやってるケースもある」 「そうか」 「そこで、いわばチーム西崎は成立している」 「それで?」 「チームはしばしば助っ人外人を入れて不得意分野の戦力を補強する」 「そんなもの?」 「たとえばロッキーチャックなら来の流れとは異質な森やすじという外人を迎えて戦力強化した作品と言える」 「なるほど」 「ならば、ヤマトはどうか」 「そうか。ロッキーチャックの時はまだチーム西崎は完成していないが、ワンサくんで既にチーム西崎はほぼ完成しているから、そのチームを補強する外人というわけだね」 「当初は戦艦大和を描けるコミカライズ要員としての招聘だったみたい

  • 巨匠インタビュー アニメーションマイスターVol.7 山村 浩二 | 文化庁メディア芸術プラザ

    アニメーションは滑り台にたとえられるかもしれない。 一段一段、階段を登るように丹念に描かれた何万もの原画は、映写機という魔法の道具により「継ぎ目のない滑らかな動き」として知覚される。それは一瞬でも猛烈な快楽を感じるため、人は階段を登っては滑る行為を繰り返すのだ。 そんな動く絵の魅力にとらわれたひとりが、ほかならぬ山村浩二である。 このたび、まもなく完成予定の新作『マイブリッジの糸』や、これまでの歩みについて、そして海外を含め数々の映画祭に参加してきた所感、いまの日アニメーション界についての思いなどをお伺いした。 インタビュー キーワード 作品リスト [インタビュー1] 「動く絵」に惹かれてアニメーション作家の道へ ——今回のインタビューに臨むにあたり、山村さんの作品を大学の卒業制作から最近作まで改めて拝見しました。また、ご著書『アニメーションの世界へようこそ』を拝読し、山村さんの作

  • 逆シャアへ意気込む富野 | ひびのたわごと

    先日の記事に書いたもう1の富野資料。 ニュータイプ87年8月号に掲載されたものをご紹介。 ちょうど「逆襲のシャア」の制作が発表になった頃のインタビュー記事。 富野が初めて手がけることになるオリジナル劇場アニメへの意気込みを語っている。 ガンダムの世界はもう僕の手を離れて生きているみたいです 総監督 富野由悠季  今回の映画版については細かいこと、しらないんですよ(笑)。年代が0093年で、アムロとシャアが30代になってる?いや、年齢は意識せずにつくっています。まじめに年齢を追いかけると、作画的に老けるので、2人に関しては年齢を意識させないキャラクターデザインを要求しました。最初、北爪宏幸君にあげてもらった30代のアムロとシャアはなかなかいい感じの絵になっていた。半面、あまりに2人が老けたんで僕のほうが驚いたんです。「へえ!やっぱり年とるのってスゴいことなんだ。文字で書くのと絵で描くのは違

    prisoner022
    prisoner022 2011/04/30
    だから今回のラストもどんな芝居が出るかわかりません。とりあえず僕は、アムロとシャアをMSに乗せてやりました!
  • asahi.com(朝日新聞社):富野監督、家族を語る - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    バックナンバー筆者 小原篤 富野監督、家族を語る2011年4月18日 印刷 Check 富野由悠季監督=2009年10月撮影 「『ガンダム』の家族論」(ワニブックス【PLUS】新書)このを購入する 増補改訂版「だから僕は…」。私の持っているのは今はなきアニメージュ文庫版(徳間書店) 富野由悠季監督の作品で「家族」っていうと、アムロがおっ母ちゃんに「すさんだねえ」と嘆かれたり(機動戦士ガンダム)、子に逃げられた鉄仮面男が「つくづく女というのは御しがたいな!」と毒づいたり(機動戦士ガンダム F91)、ウッソがお母さんの生首を(以下自粛)と、あんまり家族円満一家ダンランな記憶がありませんが、主人公が家庭的に恵まれなかったり親子同士で血を流したりというのはまあアニメ全般によくあること(?)なのでいいとして、その富野監督が自作や体験などを通じて「家族」「結婚」「子育て」を語る著書「『ガンダム』の

  • アムロ・レイが、宇宙世紀の最後にしてくれたこと。<『逆襲のシャア』で起きた【奇跡】>

    映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』において、νガンダムを駆るアムロと、サザビーを駆るシャアのラストバトルが行われ、アムロはこれに完勝します。 シャアはνガンダムの腕1もぎとることすらできませんでした。 それにも関わらず、この戦いは宇宙世紀屈指の名勝負にあげられることも多いようですね。それはなぜなのか?と、いうようなテーマで、以前、記事を書きました。 サザビーのサーベルはνガンダムを切り裂いたか <『逆襲のシャア』 νガンダムvsサザビー戦のルール> この記事にコメントをいただいたのが今回の記事の直接のきっかけです。一部、抜粋させていただきます。 (コメントより) アムロの遠隔操作によるバズーカでシールドを、ファンネルの撃ち合い、 その他の二人のニュータイプとしての描写から考えて、 その二人のニュータイプの能力差が、五体満足のν、サザビーの崩壊 という考え方はいかがでしょう? シナリオ

    prisoner022
    prisoner022 2011/04/29
    人類始まって以来最も多くの人々が/一瞬だけ「同じこと」を思った/ニュータイプには絶望したけれど、人類に絶望しなかったアムロと、人類に絶望しているけれど、ニュータイプへの幻想を捨てていないシャア
  • WEBアニメスタイル | アニメーション思い出がたり[五味洋子] その105 1979年の思い出

    1979年は日のアニメ史の中でも特別な年でした。長年かけて地中に蓄えられていたアニメファンという水脈に『ヤマト』が穴を穿ち、一気に噴き上がった水流の上に鮮やかな虹がかかったような、そんな奇跡的な年だったのです。 劇場アニメでも歴史的な傑作が次々と誕生しました。3月には東映動画の『龍の子太郎』。これは東映まんがまつりの一篇で75分とやや短めではありましたが、監督を巨匠・浦山桐郎さんが務めた異色作で(アニメーション監督は葛西治さん)、主人公の母の声を浦山監督ゆかりの吉永小百合さんが担当されたことでも記憶されます。そしてアニメファン的にはキャラクターデザインと作画監督を東映動画出身の小田部羊一・奥山玲子ご夫が務めていることが一番の喜びです。お2人がそれぞれに東映動画を退社されて幾歳月、かつての古巣に戻られて健筆を揮われたことはアニメの歴史がひと回りしたかのような感慨があります。森康二さん以来

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    prisoner022
    prisoner022 2011/04/28
    F91とVガンダムは父性と母性という点においてコインの裏表のような関係だった
  • 『機動戦士ガンダムF91』公式サイト

    『機動戦士ガンダム』40周年を記念して「宇宙世紀ガンダム」作品がスペシャルプライスBlu-rayで登場!! U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダムF91 2019年9月26日(木)発売!

    『機動戦士ガンダムF91』公式サイト
  • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト

    『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト。「公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―」20222022年10月25日(火)発売!

    『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公式サイト
  • 雑魚兵士的Blog : 『「ガンダム」の家族論』を読んで

    2011年04月21日23:18 カテゴリ富野関連映画小説 『「ガンダム」の家族論』を読んで 4月15日に富野由悠季氏の著作『「ガンダム」の家族論』が発売されました。 今回はその感想を書いてみようと思います。 まず「ガンダム」の家族論とタイトルには書かれていますが、 正確には「富野由悠季」の家族論と言ったほうが正しい内容でした。 そのタイトルだと買う人が限られるでしょうけど。 とはいえ、決して限られたファンのみが楽しめるではなく、 ガンダムを見て育った世代に向けた富野氏なりの提言が詰まっているので、 いろいろな人に手に取ってもらうには、適切なタイトルなのかなとも思います。 新書らしい書き方を意識したのか、 一つのテーマにつき3〜4ページ程度で話がまとめられており、 通勤・通学の電車などの短い時間でも容易に読み進めることができます。 いくつかの章では、自ら手掛けた作品をもとに家族について

    prisoner022
    prisoner022 2011/04/24
    時代の言葉を使うとき、人は正義を代弁したかのような気持になってしまう。それらは一時の流行にしかすぎない。
  • ■0424 ミーティング■ - 550 miles to the Future

    あまり、気のすすまない選挙に行き、現職市長に反対票を投じる。 その後、いつものファミレスで、明治大学のレナト・リベラ・ルスカ講師とミーティング。電子書籍(アニメ誌)についてだが、今回は、意外なルートで仲介していただき、プレゼン先が決まっている。運がよければ、構想から一年で、創刊準備号に、こぎつけられるだろう。 しかしまあ、これをアニメ誌と呼ぶかどうかは、我ながら難しいところだと感じる。それゆえに、業界と直接関係のない方たちからも、協力を得られているわけだが。 レナト氏、「モデルグラフィック誌の座談会は面白かったけど、ちょっと、意見が合わないところがあります」。スタジオぬえの先鋭的すぎるデザインを、日曜昼間の電波に乗せるのは、いかがなものか?――というくだりである。 僕の思いは、『マクロス』の勝利は、バルキリーというマーチャン・ダイジングの勝利なので、せっかくのデストロイドが、不遇でならない

    ■0424 ミーティング■ - 550 miles to the Future
    prisoner022
    prisoner022 2011/04/24
    「百年単位で管理の必要な施設が、たった30年で3回も大事故を起こした。割に合わないでしょう」
  • 中央公論10年9月号 富野由悠季「戦争を語る言葉がない時代を憂う」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    以前、さわりだけ紹介したものです。 今村均役で出演したワケ 終戦時、僕は三歳でほとんど記憶はないのだが、正直「負け戦」のことなど聞きたくもないし、語りたくもなかったというのが音である。現在、公開中の映画『日のいちばん長い夏』に、今村均役で出てくれと言われた時、「嫌な企画だな」という思いが胸をよぎったのは事実。曲りなりにも、映像の企画、製作に携わる人間としては、「このつくりでいくのかよ」という違和感を、覚えもした。 しかし、「戦後世代は、実際に戦地に赴いた父親の話を聞きたがっているのではないでしょうか」という若いプロデューサーのひと言に、心は動かされた。確かに、今、そういう父親たちの言葉は忘れ去られようとしている。ふと気づけは、戦争を語る言葉がないのである。ならば、我々の年代の人間が、あえて愚直に「語りたくないことを語る」べきなのかもしれないと感じた。 『日のいちばん長い夏』は、昭和3

    中央公論10年9月号 富野由悠季「戦争を語る言葉がない時代を憂う」 - シャア専用ブログ@アクシズ
  • オトナファミ 11年5月号 歴史を動かした創造者が今語る「イデオン」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    ガンダム」の成功体験が「イデオン」を生んだ ――「イデオン」が制作されてから30年が経ちました。同作は、当時どのような背景で作られたのでしょうか? 富野 まず、「イデオン」は「ガンダム」を超えなくちゃいけないという意識のもとに作りました。とくに「イデオン」の劇場版に関して言えば、その直前に公開した「ガンダム」の劇場版3部作での成功体験が、僕に自信を持たせてくれたのと同時にプレッシャーを与えたんです。なぜなら、あれは映画としてイチから作ったものではなく、ベースが既放送のテレビ番組のダイジェストだったから。それでも、「劇場版」と銘打って、3部作として公開できるものを作りヒットさせてしまった。しかも日で、いや世界で初めての例として。つまり、僕自身がこの成功で得た経験を持って次の映画を作ろう思ったとき、単なる焼き直しやスケール感だけでは「ガンダム」3部作を乗り越えることはできないと考えて、「イ

    オトナファミ 11年5月号 歴史を動かした創造者が今語る「イデオン」 - シャア専用ブログ@アクシズ
  • 富野が原発について語ってきたこと | ひびのたわごと

    3.11以来目の離せない深刻な事態が続いてる福島第一原発。 「クリーンエネルギー」ともてはやされてきた原子力発電が、 いかに危険と隣り合わせであったかを再認識させられる出来事である。 かといって原発を安易に停止してしまうと、今度は電力不足に陥る。 なんとも悩ましい事態である。 そこでふと思い出したのが、以前に富野が原子力発電について何か語っていた、ということ。 過去の富野の発言から原子力発電に関する部分をピックアップして、 そこに共通する考え方の傾向を調べてみれば、 富野の原子力発電に対する考え方が見えてくるのはないか。 そう考えて資料を渉猟してみたのだが、 資料は山ほどあるにも関わらず原発に関する発言は予想外に少ない。 思ったようには集まらなかったので当初の予定を変え、 時系列順に富野の発言を列挙することにしてみた。 それなりに資料にあたったが、もし抜けているものがあれば、 コメント欄か

  • 巨匠出崎統の告別式に参列の富野由悠季監督がNHKのインタビューに答える

    昨日NHKは10時55分くらいのニュースで、出崎統氏の告別式の話を流した。そのなか、富野由悠季監督も参列し、NHKのインタビューに答えました。 ”あしたのジョー”演出手がけた 富野 由悠季さん 初めて日テレビアニメに天才がいることに気づかされた (出崎さんの)色々なことを盗みたいと思っていた。(でも)天才のものは盗めない 富野監督にしてみれば、当時先行き不安のまま、リミテッドアニメの可能性を見せられた感じかもしれません。そういう意味では、出崎監督に対しては高畑監督や長浜監督みたいに師とまで仰ぐところまで行かないまでも、やはり学ぶ対象だったんでしょうね。 下のサイトには富野監督のキャプチャがありますが、どっかでそのニュースうPされないかな…富野監督は別にして、出崎監督のニュースを見たいですし。 ○出崎統監督の告別式に参列した富野由悠季監督がNHKのインタビューに答える│やらおん 富野監督

    巨匠出崎統の告別式に参列の富野由悠季監督がNHKのインタビューに答える
    prisoner022
    prisoner022 2011/04/22
    (出崎さんの)色々なことを盗みたいと思っていた。(でも)天才のものは盗めない
  • コストブログ: Mさん話「出﨑統監督」【追悼】

    訃報】出﨑統監督死去【アニメ監督】の関連記事。 http://cost-off.seesaa.net/article/196477011.html Mさん話「出﨑統監督」 2011年4月17日午前0時35分、アニメ「あしたのジョー」「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」などの監督(演出)を務めた出﨑統(でさき・おさむ)氏が亡くなられた。享年67歳。 今から遡ること2年10ヶ月前、2008年6月、西荻窪駅前の居酒屋での話。 Mさんが出﨑統監督について、 「俺みたいな凡人が数人束になってもかなわない人」 と評していたのが印象に残ってて、その辺を聞いてみると、 「量だけみてもすごいよ。(テレビレギュラーが)月4あったら、今は演出は4人ぐらいでローテーション組んでやるんだけど、それを一人でやってたんだよ。 それも普通は分業制で脚(シナリオ)は脚家が書くんだけど、出

  • TOMINOSUKI / 富野愛好病 富野由悠季は15のペンネームを持っている

    三年前このブログ立ち上げた間もなくすでに書いたネタですが、今月号のオトナファミは「誰かに話したくなる! インドアエンタメ 知られざる伝説55連発 LEGEND of ANIME」という特集のなか、「富野由悠季は10以上のペンネームを持っている」というトリビアを紹介しましたので、こっちも負けじと、同じ話題を立ち上げています(笑)。 で、一応オトナファミに対する挑戦(笑)なので、そのお題はあえてオトナファミより断言する「富野由悠季は15のペンネームを持っている」と付けます。いや、ペンネームという言い方は厳密的いうとちょっと違うのですが、とにかく結果的に富野監督がアニメにおいては、15つの名義を使ったという意味として捉えれば幸いです。 ご承知のとおり、富野由悠季監督はいろいろなペンネームを持っているアニメーション演出家です。名の富野喜幸はもちろん、富野作品を見れば必ず見かける井荻麟、斧谷稔もメ

    TOMINOSUKI / 富野愛好病 富野由悠季は15のペンネームを持っている
  • 『リーンの翼』(新) 第4巻 富野由悠季 | アレクサンドリア図書館

    ああ、一週間以上更新が滞ってしまった ヒノキ花粉、仕事の疲労、などなどいろいろあるが、プロ野球開幕というのが一番大きかったりして テロ事件に巻き込まれたエイサップ鈴木は、空中戦艦に乗って現れた少女リュクスともにオーラロードを通り抜ける。ホウジョウの国では、迫王水が地上へ帰還するため巨大戦艦フガクの建造に血道をあげていた。リーンの翼の顕現からエイサップを後継者に見立てた迫水ではあったが、望郷の念は捨てがたくオーラロードを開くため、反体制派アマルガン一党に奸計を仕掛けるのだった。そして、地上界では、全世界にテロを計画する「無国籍艦隊」と取り残されたホウジョウのオーラシップが連合を模索して・・・・・・壮大なサーガの最終章 最終巻は、アニメさながら一気呵成の展開だった。テンポが良く全くもっての分厚さなど意識することはなかった 文章においても多数の登場人物の心情、思考が細かく捉えられていて、無駄が

  • 『全体主義の起源 3 全体主義』 | アレクサンドリア図書館

    この巻でついに「全体主義」そのものの核心に入る 前巻、前々巻の流れで、「反ユダヤ主義(イデオロギー)+帝国主義=全体主義」と安易な図式を思い描いたが、巻で語られるのはそんな単純な方程式ではない 様々な問題が堆積するうちに、社会の底が抜けて地獄の入り口が開いたと喩えられようか アーレントが全体主義のモデルとしているのは、ナチス・ドイツの「第三帝国」とソ連の「スターリン体制」(書ではボルシェビズム)であって、イタリアのファシストなどは政権掌握後に普通の独裁政権になったので、全体主義とは見なされない。戦前の日もおそらくそうだろう アーレントの語る「全体主義」の特徴をざっくり箇条書きすると・・・ ・全体主義運動の原理はテロリズムである。構成員に絶えず、執行人と犠牲者に割り振ることで存続している ・全体主義運動にとって、指導者の無謬性は絶対条件。それによって、運動内の階級が平準される (誰もが

  • シャア専用ニュース - FC2 BLOG パスワード認証