タグ

2011年4月18日のブックマーク (16件)

  • 【資料】血液型性格判断と差別(kikulogから)

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 血液型性格判断が差別につながるということ、そしてそれは血液型性格判断がニセ科学かどうか(合理的な根拠があるかどうか)とは関係がないということ。その件について、菊池誠が述べている部分を kikulogからピックアップした。 ほとんどひとつながりの文章として読めてしまうのだが、実際は「血液型 差別」でサイト内検索して結果を、ヒット順に配列してあるだけ(関係の薄いコメントや、コメント内の内容に関わらない応答は除いてある。それにしても驚愕)。 きくち May 9, 2007 @00:26:28 血液型性格判断は実際に差別と結びついています。 ただ、これは血液型性格判断の正否とは別なんですよね。仮に血液型性格判断が正しいとしいも

    【資料】血液型性格判断と差別(kikulogから)
  • http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/omake/post_1653.html

  • 緊急提言「増税に頼らぬ震災復興」:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京

    震災復興にいくら必要か。「今年まず10兆円」。学習院大学教授の岩田規久男教授は大型の財政出動を訴える。政府が復興財源としてきたいする復興税については、誤った政策だと断言する。まずは金融緩和をして名目GDPを上げればよいのだと数字を出しながら力説する。 日銀への痛烈な批判を含んだ経済政策は「きょうのオマケ」をご覧ください。

  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 「復興増税」操る財務省の影絵芝居

    「復興増税」操る財務省の影絵芝居 小出しの補正に「国債より増税」の大合唱。ドサクサ紛れに政治家もマスコミも洗脳している。 2011年5月号 DISASTER 東日大震災は1カ月経ってもまだ余震がやまず、復旧・復興もままならない。震災対策を財政面で支援する補正予算も、財源がおぼつかないため小出しになっている。日軍の敗因を分析した名著『失敗の質』でいう戦力の逐次投入――効果の乏しい小出しという典型的な駄目パターンだ。1次補正について野田佳彦財務相は「国債発行に頼らず『自賄い』で対応したい」として予算規模は4兆円程度とした。今後も今国会中に2次補正、秋には3次補正も視野に入れているようだが、こうして「ない袖は振れない」式の財源論から予算規模を決めていると、急を要する災害復旧では適切な対応ができない。 真水20兆円は必要だが ポイントは復興の前の復旧段階でどこまで復興対策のグランドデザインが

    「復興増税」操る財務省の影絵芝居
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    固定為替相場の国の財政乗数は大きく、変動相場制の国の財政乗数はゼロ。この違いは金融政策による協調の度合いによる。つまり、財政ショックに対する中央銀行の反応が財政乗数の大きさを算定するうえで極めて重要
  • 前福島県知事 佐藤栄佐久氏

    1939年、福島県郡山生まれ。東京大学法学部卒。日青年会議所副会頭を経て83年に参議院議員、87年に大蔵政務次官。88年に福島県知事に当選し、5期目に収賄疑惑で辞任、逮捕起訴された。全面否認したが一、二審とも有罪判決が出て最高裁に上告中。著書に『知事抹殺』(平凡社)。 ――「そのとき」どうしていましたか。 佐藤 郡山の自宅の居間で、突然、携帯電話の緊急地震速報のアラームが鳴りました。家内と庭に飛び出したとたん、立っていられないほどの揺れとなり、隣家のブロック塀が大きくたわむのが見えました。長い揺れが収まって家の前に出ると、小学校5年生ぐらいの男の子がおびえて泣きながら歩いて来るので「大丈夫だ」と元気づけてあげましたが、巨大地震の異様さが実感としてじわじわと押し寄せてきました。 ――不幸にして知事時代に懸念されていた原発事故のリスクが現実のものになりました。 佐藤 まさか、これほど大きな事

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    "私が在任中に寄せられた内部告発のなかには「東京電力の社員が所内の作業を監督していない」「放射線管理責任者が現場にいない」といったものがあり、今は天を仰ぐような気持ちです。"
  • 日本共産党衆議院議員 吉井 英勝氏

    共産党衆議院議員 吉井 英勝氏 福島原発「レベル7」を招いた「二重の人災」 2011年5月号 POLITICS [インタビュー] ――吉井さんは何年も前から質問主意書や国会質問で、大地震・大津波に備え、最悪の事態を想定した対策を取れ、と政府に警告してきました。吉井 5年前の衆院予算委員会(06年3月1日)や内閣委員会(同年10月27日)で、大津波を引き起こしたチリ地震、スマトラ沖地震、明治三陸地震に触れながら、原発の機械室が水没し全電源を喪失、原子炉の冷却機能が破壊され、炉心溶融を招くことを指摘しました。当時の原子力安全委員長、鈴木篤之氏(現日原子力研究開発機構理事長)は、外部電源や非常用ディーゼル発電機、蓄電池など多重、多様な電源設備があり、「大丈夫だ」と突っぱねた。昨年5月の衆院経済産業委員会でも、大地震・大津波による「電源喪失」が招く炉心溶融の危険性を指摘しましたが、原子力安全

  • ボルカーFRB議長在籍時のインフレ抑制はテイラールールによるものではなかった =Volcker Disinflation前後における中央銀行の反応関数の実証と、それに基づくニューケインジアンモデル= - しろ�

    経済学英語有名専門雑誌のざっくり紹介Home > 2011 Feb No.1 | E-マクロ経済学、貨幣経済 | the American Economic Review > ボルカーFRB議長在籍時のインフレ抑制はテイラールールによるものではなかった =Volcker Disinflation前後における中央銀行の反応関数の実証と、それに基づくニューケインジアンモデル= Older ボルカーFRB議長在籍時のインフレ抑制はテイラールールによるものではなかった =Volcker Disinflation前後における中央銀行の反応関数の実証と、それに基づくニューケインジアンモデル= =スポンサードリンク= ——————————————————————————————————————– ボルカーFRB議長在籍時のインフレ抑制はテイラールールによるものではなかった =Volcker Dis

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    ほお。 #ngdp
  • 持田ゴールドマン「突撃ラッパ」

    持田ゴールドマン「突撃ラッパ」 「福島」に過剰反応した外資系が脱出を図るなかで、「敵前逃亡」を許さぬ金融資の先兵。 2011年5月号 DISASTER 3月27日の日曜、米大手投資銀行ゴールドマン・サックス(GS)の日法人(ゴールドマン・サックス証券)社長、持田昌典から朝一番のメールが送られてきた。同社の株式、債券、コモディティ(商品)、投資銀行の各部門の幹部はぎょっとした。時計の針はまだ午前7時を回ったばかり。メールには眠気を吹っ飛ばすような怒気がこもっていた。「事実と異なる印象を与える記事」「我々のこの2週間の真剣な努力をお客様に誤解されるようなことは絶対にあってはならない」持田がいきり立ったのは、同日付の日経済新聞朝刊の第1面に載った連載企画記事だった。「三度目の奇跡 第3部 大震災にひるまず(下)」とのタイトルで、大震災後の週明け東京株式市場の緊迫がドキュメンタリー風に描かれ

    持田ゴールドマン「突撃ラッパ」
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    流石のGS/ "交通機関や家族に問題があったら上司と相談し、フレキシブルに対応してもらいたい。だが、業務は月曜から通常どおり行う」声は淡々としていたが、敵前逃亡を断固許さぬ響きがあった。"
  • 国債「日銀引き受け」強行なら日銀執行部は全員辞任

    大震災の影響を憂慮した日銀は3月14日、金融政策決定会合の日程を変更し、追加の金融緩和を打ち出した。さらに、日々の金融調節で積極的な資金供給を行い、金融機関の当座預金残高を40兆円超にまで膨らませ、市場の安定に迅速に対応することにした。その一方で、例年3月と9月に公表している「金融システムレポート」を初めて休刊。「震災の発生に伴う影響について新たに分析を行う必要があるため」と、日銀幹部は説明している。日銀が発表する統計の中で最も注目される「企業短期経済観測調査(短観)3月」は、2月24日~3月31日が回答期間で、企業の作成データが「震災前」と「震災後」では大きく異なる事態となった。このため日銀は回収データを震災前と後に分けて集計、公表した。そのうえで、「地震後」の回答企業数が少ないため、「地震前と地震後の業況判断を比較するのは適切でない」と、自ら発表 ……… ログイン オンラインサービスを

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    "「万一、政府が日銀の直接引き受けを決定したら、白川総裁以下執行部全員が辞任することで、内部の意思統一ができている」"←辞めてほしいと思ってるんだから何の脅しにもなってないわw
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011041815283002.html

  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/04/18
    これでモニュメント全完走成ったのか。すごいな。
  • 「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズも佳境に入り、今回はその4回目となりました。 お茶の間で家族そろって見るテレビと、個人が勝手につぶやくツイッター。これまで「マスメディア」と「ネット」はメディアの特性が全く違うので相性が悪いといわれてきました。でも、今回のお二人の会話では、どうもそうではなくて、ツイッターが作り出すネット上の“お茶の間感”が、マス・コンテンツの魅力を高めているようです。 ツイッターのタメグチ感覚が作り出す壁とは? 「評判資」って? 今回もネットの生態系を濱野さんと小田嶋さんの会話で読み解いていきます。 (前回から読む) 小田嶋 この間会った、あるおじさん――って、評論家の平川克美さんですけど、平川さんが「昨年末の『NHK紅白歌合戦』が久しぶりに楽しかった」と言っていました。 ―― なぜかと言うと? 小田嶋 それは「ツイッター」のおかげで、ツイッターのタイムラインに「

    「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン
  • 「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん - MSN産経ニュース

    「あしたのジョー」などを手掛けたアニメーション監督、出崎統(でざき・おさむ)さんが17日午前0時35分、肺がんのため死去した。67歳。通夜は20日午後6時、葬儀・告別式は21日午前9時半、東京都府中市多磨町2の1の1、多磨葬祭場思親殿で。喪主は兄、哲(さとし)氏。 テレビアニメ創生期から活躍。昭和45年、「あしたのジョー」で初めて監督を務め、「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「宝島」「ベルサイユのばら」など高い評価を受ける作品を次々と手掛けた。

  • 時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しないといけないのは、電力網というシステムが、不断の努力でバランスを取っている「動的平衡系」だということだ。電力の需要と供給は常にある幅の中でバランスをとっていなければならない。多すぎても少なすぎても破綻する。格的な理解をするには電気工学の高度な知識が必要となるが、近いアナロジーとしては「手すりのないシーソー」がいいだろう。 シーソーの一方が需要側。何千万もの利用者がスイッチをオン・オフするたび、バ

  • 琵琶湖哀歌 - OZAWA ROWING BLOG