タグ

2009年6月4日のブックマーク (18件)

  • http://spreadsheets.google.com/pub?key=rmymUh6qGMF-1oYzhRZXpeQ&single=true&gid=0&output=html

  • Google Waveの凄さがいまいちよくわからないんだけど・・・ | fladdict

    @IT: 【詳報】Google Waveとは何なのか? この前発表されたGoogleの新技術Google Waveの凄さがいまいちよくわからない。 なにこれ凄いの?? そもそも書いてるライターも内容理解できてないようなんだけど。。。 サーバーにリアルタイムにマルチユーザで共有編集できるXMLを置いて、あらゆるコミュニケーションをそのXMLに記述しよう! って認識でいいのかな?? これ思うんだけど、Google的には、このサービスがどうこうってのは比較的どうでもいい技術だし、別にアプリケーションのトレンドとか、UIとか表層部分的には、あまり影響ないんじゃないの? どちらかというと、Google Wave 純粋に「データを構造化しサーバーに置く」というGoogleの大戦略の産物にすぎないように思える。 つまりGoogle Waveがどうこうというのではない。 単に、普及すればGoogleが有

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    単に、普及すればGoogleが有利になる概念だからタダでばら撒く、というだけの無数の実験プロジェクトの中の1つなんじゃないの?
  • おうちパーティー学

    誰のために何をえらぶ?パーティーは無限大、個性的なパーティーをつくろう おいしいたべもの、いい音楽、楽しい雰囲気にみんなの笑顔。 一人暮らしの部屋でも、家族が集まる卓でも、山の上のキャンプ場や海に浮かぶ船の上だって、人が集まれば、そこは楽しいパーティー空間になります。誰のために何を選ぶか。 集まるゲストを思い浮かべてコンセプトを決め、外に飛び出して素材を探し、必要なものを選ぶ。 それは時に料理だったり、音楽だったり。自分の好きなものや経験の掛け合わせが個性的なパーティー空間を生み出します。 体験して学ぶ!パーティー料理アレンジ&スタイリング パーティーをつくる要素とは何でしょうか? 料理?飲み物?装飾?コーディネート? ここではパーティーづくりの様々な要素についてあらゆる切り口から学んでいきます。 おうちパーティー経験豊富な盛り付けデザイナーの飯野登起子さんを教授にお迎えし、目で見て楽し

    おうちパーティー学
  • Tumblrの次

    ツイート Tumblrの次 Tumblrって到達点に感じます Tumblr登場以前に感じていたWEB上の情報過多感、リーチしたいのにリーチできない焦燥感が結構解消されました Followerが情報デリバリーかつフィルタリングを行ってくれる Followerの質を変化させることで情報の質を変化させ、数を調整するイことで情報の量を適切に保つことができる 決して情報の波にさらわれることなく、気持ちよく次から次に押し寄せる波に乗り続けられるんですねこれが ここまで満足度の高いUserExperienceを実感すると次ってのがなかなか想像しずらい Tumlrの次ってどんな姿をしてるんでしょうか。。。 まだ見ぬ次を考えるにあたって、今のTumblrの若干の不満点を考えてみる ———————————————————————————— ●Videoコンテンツへのアクセシビリティの弱さ 現状のインタフェイス

    Tumblrの次
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    その他WEBサービスと比べれば比類なきセレンディピティエクスペリエンスを提供してくれるのがTumblr
  • 【FF14】ファイナルファンタジーXIV 2010年発売 Pは田中弘道 音楽は植松伸夫

    973 : クモイコザクラ(東京都):2009/06/04(木) 11:43:22.62 ID:pMxhRjlb 656 カズヤ ◆1Np/JJBAYQ New! 2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6+DHpG/1 引き継ぎに関しては俺も動く 抗議デモだよ 具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した 自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった 当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人 最大派閥のNo2、No3 鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者 フレが200人いる人望の持ち主 仕事辞めて全ジョブカンストした奴 他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた 狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ 鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3柱などの超一流だ なによりも強

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    656 カズヤ ◆1Np/JJBAYQ New! 2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6 DHpG/1
  • 本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    世の中には、頭のいいひとたちがつくりあげる先進的な考え方といったものがあります。 そして、IT業界においては、先進的な考え方は常に米国からやってくることになっています。 米国でおこっている出来事を把握して解説することが、頭のいいひとたちの得意とするところです。 そんな頭のいいひとたちは話の受け売りをするだけではなくて、具体的な提案みたいなのもたまには出すのですが、そのひとつには、「論理的な帰結として、日が世界で勝つためには英語版のwebサービスをつくらなくてはいけなくて、米国でまず最初に成功しないといけない」というのがあるようです。 ……。まあ、おおむね正しいとしましょう。 で、じゃあ、具体的にどうすんだ?と。なにが差別化ポイントなのか?というとこれがない。 まあ、なんらかのサービスのすてきなアイデアがあってそれで勝負ということなんですが、それってじつはすごく現実をなめている話なんです。

    本当に世界的なwebサービスをつくりたいなら日本にいるべきと思う理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    ぼくは米国で成功するwebサービスは日本でつくるべきだと思っています。
  • do nothing

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    do-nothing:
  • useless

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    dannnao:
  • 甲本ヒロト - Wikipedia

    ヒロト(こうもと ヒロト、名:甲 浩人〈こうもと ひろと〉、1963年〈昭和38年〉3月17日 - )は、日のミュージシャン、シンガーソングライター、歌手。ラウンド・アバウト、ザ・コーツ、THE BLUE HEARTS、ヒューストンズ、THE HIGH-LOWSを経て、2006年よりザ・クロマニヨンズ、2019年よりブギ連のボーカリストを務める。 身長174 cm、血液型O型[1]。既婚。俳優の甲雅裕は実弟。 両親はクリーニング店を経営していた[2]。岡山大学教育学部附属小学校・岡山大学教育学部附属中学校を経て、岡山県立岡山操山高等学校卒業。卒業間際の1980年、亀山哲彦らに誘われ、ラウンド・アバウトに加入し岡山で活動。ほどなく法政大学経済学経済学科に進学し、上京。自ら奨学金を得、渋谷区幡ヶ谷四畳半14000円のアパートに住む[2]。大学は2年の時に中退[3][2]。 ラウ

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    「ロックンロールバンドが目指す場所はね、無いんだよ。中学生でもいい。小学生でもいい。高校生でもいい。例えばホウキでもいいんだ。ギター持ってなくてさ。ロックンロールに憧れて教室の隅っこでワァーってなる。
  • http://numberr.tumblr.com/post/117736270

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    numberr:
  • http://numberr.tumblr.com/post/117672218

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    numberr:
  • toukubo.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! toukubo.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    toukubo.com
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    たぶん直接あっていうときはもっと友好的に、「そりゃあなたの知性は日本のインターネットの危険でローテンションな知性が理解できないだけで、そこには明日の太宰、明日のひろゆきも含まれているのに、それを残念な
  • モザイクはなぜブレイクしたのか(EJ第2071号)

    ここで、ティム・バーナーズリーのシステムの発想について述 べる必要があると思います。それは、それまでのシステムの考え 方と大きく異なっているからです。 WWWの情報検索には、「ハイパー・テキスト」という技術が 使われています。この技術の構想は1945年頃、米カーネギー 大学のヴァネバー・ブッシュによって唱えられたものです。これ をコンピュータ上で実現する方法を紹介したのが、テッド・ネル ソンです。ハイパー・テキストとは、関連のある単語と文章が互 いにリンクされた文書の集合体のことです。 このハイパー・テキストは、昨日今日使われだした技術ではな く、PCの分野では何年も前から使われてきた技術です。アップ ルの「ハイパーカード」にはじまり、ウインドウズのオンライン ヘルプ、CD-ROMなどがそうです。 しかし、ネットワークには対応していなかったのです。そのた め、ハイパーテキストは、そのマシン

    モザイクはなぜブレイクしたのか(EJ第2071号)
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    しかし、ティム・バーナーズリーは、WWWをあくまで学者や
  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    ライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った
  • Electronic Journal

    今日からはじまる新しいテーマは、次の通りです。昨日までの 通信戦争とも関係のあるテーマです。 ――――――――――――――――――――――――――――― ≪日におけるインターネットの歴史≫ ――日では、だれが、いつ、どのようにしてインターネット をはじめたか。日のインターネット技術は、世界において、 どの程度のレベルに達しているかを探る―― ――――――――――――――――――――――――――――― EJでは、2005年8月23日から、46回にわたり「イン ターネットの歴史」をメルマガとブログで同時連載しましたが、 地味なテーマにもかかわらず、ブログでは現在でも毎日多くの方 からのアクセスがあるのです。連載データを次に示しておきます ので、ブログをあわせて読んでいただきたいと思います。 ――――――――――――――――――――――――――――― ≪インターネットの歴史≫ 2005年 

    Electronic Journal
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    われわれがインターネットを非常
  • PROTO-JP TUMBLR

    @proto_jpをフォロー Girl、Science、Artな画像。響いたText。Photoは大きくQuoteは短くがモットーです。

    PROTO-JP TUMBLR
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    これがうわさのReblogボムですか
  • http://twitter.com/sasakitoshinao/status/2012586578

    http://twitter.com/sasakitoshinao/status/2012586578
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    バカと暇人から文化は生まれるんだよ。
  • KULBiT's tumblr

    KULBiT's tumblr Photo 3 Sep 1 note (via ferrari 458 spider convertible) Photo 3 Sep 2 notes (via hayashi natsumi: levitation self portraits) Photo 3 Sep 2 notes (via florentijn hofman: big yellow rabbit) Photo 3 Sep (via ford EVOS concept car) Photo 15 Aug (via kisai 3D digital watch) Photo 15 Aug (via ferrari factory tour: assembly line) Photo 10 Jul 1 note (via kazunori fujimoto architect associ

    KULBiT's tumblr
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/04
    バルス