タグ

2010年3月9日のブックマーク (13件)

  • 無題のドキュメント めちゃくちゃわかりやすくした、中国古典名言集

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! めちゃくちゃわかりやすくした、中国古典名言集 Janeの裏技 やる夫で学ぶ世界恐慌・1929 J( 'ー`)し   ('A`) カーチャン イママデ アリガトウ 老犬「昔は良かった」 漫画の名ゼリフを高田純次風にするスレ BUMP OF OTINTINでおすすめの曲ある? かがみ「こなた、アンタまたコンビニのパンなの?・・・・パンだと!?」 面白い文学小説をおせぇてくだしあ ガンダムエヴァってどっちが強いの? 和田アキ子「こら!勝俣やめろ・・バカ・・やめ・・や・・・あんっ」 世界各国の

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/10/27(月) 14:49:14.80 ID:IYnwE/D0O 孔子「アーティスト(笑)や芸人、漫画家とかを目指してる癖に 『貧乏生活が嫌だ』とかいうカスは、話にもならんわw」 子曰わく、士、
  • いまアメリカで「トヨタを信じてるよ」の声が上がる~トヨタのソーシャルメディア対応に学ぶ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 現在のトヨタは、日で生産した製品を、船で運んで、アメリカで売って利益をあげ、母国に持ち帰るだけの「外国企業」とは、違いますよ、というメッセージが映像の中の構成に注意深く配置されています。 オープニングとエンディングは、かなりレトロな写真の中で、アメリカ人夫婦とディーラーが握手しています。現在の、工場の中で、再生に向けて努力する従業員たちも、日人らしき姿形の人は出てきません。 この30秒のショートバージョンも同様です。 「歴史アメリカ人の労働者・ハードワーク」の3点セットで構成されています。 アメリカ技術者のロニー・マローンさんのインタビューで構成される30秒CMもあります。 アメリカ社会に根ざした企業市民としてのトヨタをアピールするつ

    いまアメリカで「トヨタを信じてるよ」の声が上がる~トヨタのソーシャルメディア対応に学ぶ (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    ソーシャルメディアは、「コントロールの場所」ではなく「聞くための場所」
  • Twitter / fladdict: 今年は『FREE』って本読んで、あまり理解せずとりあ ...

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    今年は『FREE』って本読んで、あまり理解せずとりあえず無料化して、市場を焼き畑した上に自分も儲からず、全体的にイヤーンな感じになる会社が続出だと思う。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/03/09/20100308notice-the-lack-of-windows-in-hps-slate-device-this-is-a-good-thing/

    https://jp.techcrunch.com/2010/03/09/20100308notice-the-lack-of-windows-in-hps-slate-device-this-is-a-good-thing/
    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    Windowsは一度も姿を見せない。最初から最後まで、あくまでもAdobeのデモだが、そのほうがいい。HPのスレート機に対して抱いていた多くの疑問に、このデモは答えてくれる。まず、デスクトップ機と同じフルバージョンのWind
  • http://twitter.com/ScottVoid/statuses/9816932457

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    「もっと安価に奴隷が欲しい」は論外としても、「博士課程に進んだら就職先無くて人生終了な国」が優秀な人材を欲しがるとか、意味解らんにも程がある
  • 「グーグルとは違う切り口を探す」田端インタビュー@文化通信社を全文掲載 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年03月08日 「グーグルとは違う切り口を探す」田端信太郎インタビュー@文化通信を全文掲載 3月8日付の文化通信というマスコミ業界の専門誌に私のインタビューが掲載されています。 マーケットハックや、テックウェーブなどの専門ブログメディアの立上げの意図から入って、今後の雑誌の電子配信や、紙とネットの棲み分け論や、人間心理の基に裏打ちされたソーシャルメディアの隆盛・・みたいなことについて「グーグルとは違う切り口を探す。」という見出しの元、田端が語っております。 文化通信さんの許可を頂いて、下記に私のインタビュー部分の全文を転載させて頂きました。 ______________ ライブドアは1月、ITテクノロジー専門ブログメディア「Tech Wave(テックウェーブ)」(湯川鶴章編集長)と投資専門ブログメディア 「Market Hack(マーケットハック)」(広瀬隆雄編集長)をスタートさ

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    やるぞと決めたときにいろんな角度で関係者から話を聞いて1次情報にアクセスして、パッケージとして出す能力は、ブロガーでは絶対かなわないですよ。はっきり言って新聞や雑誌の記者トップ10%ぐらいを見たら、ひと
  • Creative Thoughts

    Graduated San Francisco State University(SFSU) in 2003. Back to Japan and started working at an NPO in my hometown, and I changed jobs. But, in 2006, I got "Depression and autonomic imbalance." Now, I've been at trying to overcome depression!

    Creative Thoughts
    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    Twitter 以外に一対多の発信手段を持たなかった一般人が Twitter を始めても、簡単に新たな人との繋がりを構築できるなんてことは、ない。何年も個人サイトやブログを続けていて、ある程度読者を獲得しているような人であ
  • パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    2024年8月9日 更新 パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底比較調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているパパ活アプリを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。 これらを振り分け決定しています。 パパ活専用アプリの流れは非常にシンプル。使う利用者が限られているからです。 自動マッチ⇒メッセージ交換⇒顔合わせで話がすすみます。 正直そんなに面倒な交渉とかいらないです。 初回の流れも非常にシンプル。お互いに日程を決めて当日会って話をす

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    「働きたくない。自由でいたい。」という理由で、アートを選択する人がいるが、アートで自由を獲得するには、メチャクチャ働かないと、いかんのだよ。
  • MCSG SYM: SNSD 'Oh!' MV Gifs

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    gkojax:
  • 日本の問題は、「人の流動性」が低すぎてノウハウが循環しないことにある - モジログ

    内閣府参与を辞職した湯浅誠氏が、辞職の経緯説明と意見表明のコメントを発表している。 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - 内閣府参与辞職にともなう経緯説明と意見表明、今後(2010-3-5 18:35:03) http://www.moyai.net/modules/news/article.php?storyid=244 <そして私は、そうした両者の溝を少しでも埋めるために、官民の間をもっと頻繁に行き来する人たちが増えるべきではないかと感じています。いわゆる「新しい公共」という概念では、公共を担うのは官だけではない、とされています。しかし現実問題として、民からは官がどう政策決定をしているのかさっぱり見えない、官は民を政策決定プロセスから排除するという中で、「ともに担う」ことなどできない。もっと、政策決定プロセスを知っている民間人、現場を知っている官僚が増えるべきではな

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    日本人は一般に、制度や法は絶対に「善」であり、それを守れない人は「悪」だと思い込みがちなところがあると思う。制度や法に対して「批判的思考(クリティカルシンキング)」ができず、それが「間違っているかもし
  • ■ - paint/note

    ・ある作品が誰かに「良い」と言われたとき、作り手はどこかにヤバイという感覚を持つべきなのかもしれない。少なくとも単純に喜んではいけない。もし誰かに「良い」と言われたのなら、それは多くの場合、その誰かの既存の価値観に似て、その価値観を補強している。そこに留まってしまうと芸術の契機を欠いてしまう。芸術というのは、その最大の可能性において、それ自身のうちだけに価値の体系を内包し、それ自身の価値の体系によってのみ評価される。だから、それは、他の価値観からの視線に対し垂直に立っている。これは既存の美術史、あるいは他の作品との関係がどうでもいい、ということではない。というか、だからこそ美術史や諸-作品は重要なのだ。 ・芸術というのはそれまでの多くの作品の連なりが形成してきたそれぞれの価値の体系から分岐し、単独でそれら作品の連なりと独立し合うことで成り立つ。つまり既存の作品(の作った価値観)の延長線に存

    ■ - paint/note
    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    ・芸術とはそれまでの芸術を組み替える、あるいは再配置することで、これはもちろん単に「新しい」モードや技法を織り込めば実現するというものではない(多くの場合こういう新しさを支えている「価値観」は意外なく
  • nakakzsのブックマーク / 2010年3月6日 - はてなブックマーク

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    マスメディアがいまだに一度報道した誤報を取り消す仕組みを作っていないのに、Twitterにだけそれを言うのはどうか。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/03/09/20100307apple-cookie-cutter-apps/

    https://jp.techcrunch.com/2010/03/09/20100307apple-cookie-cutter-apps/
    proto_jp
    proto_jp 2010/03/09
    デベロッパーたちの意見では、Appleはアプリケーション開発プラットフォームやテンプレートの利用そのものを禁止しようとしているのではないという。しかし、先月あたりから、AppleはRSSフィードや単なる名刺に毛が生え