タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (229)

  • 【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」

    写真1 カリフォルニア州サンマテオにある米YouTube社の社。ピザ屋と日料理店の上にオフィスがある。残念ながら今回は取材に応じてもらえなかった [画像のクリックで拡大表示] まずはこの写真を見て欲しい(写真1)。 一見何の変哲もない米国の街角の風景に見えるが,今,世界を騒がせているある会社が写っている。ほかでもない,インターネットの動画投稿・共有サービスを提供する米YouTube社だ。 日と同様に,米国でもYouTubeブームがまだまだ続いている。そして最近ではその狂乱とも呼べる盛り上がりの中から新たな二つの動きが見え始めた。一つはこれまで謎とされてきたYouTubeの収益モデルが徐々に明らかになってきたこと。もう一つは,これも日と同様,YouTubeのライバル・サービスが続々と登場してきたことだ(表1)。しかもライバル・サービス各社に取材すると,米国に拠点を置く企業であるにも関

    【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」
    ptj
    ptj 2006/08/30
  • 漏洩の危険性が低いPtoP型動画配信サービス、IIJとドリームボートが提供へ

    京都のベンチャー企業であるドリームボートがIIJ(インターネットイニシアティブ)の技術協力を得てコンテンツ配信技術「SkeedCast」を開発、早ければ今秋にも同技術を使ったコンテンツ配信システムを販売する。同技術は、Winnyが持つPtoP(ピア・ツー・ピア)技術に、情報漏洩を防止する仕組みを組み込んだもの。「Winnyの仕組みは、コンテンツを効率よく流通させる上で非常に役立つ」と、ドリームボートでCTO(最高技術責任者)を務める坂田和敏取締役は話す。 ドリームボートはWinnyの作者である金子勇氏を顧問に迎え、SkeedCastの開発に取り組んだ。これまでのコンテンツ配信の仕組みでは、多数のクライアントに向けた処理の負荷が限られた数のサーバーに集中するので、高い処理性能のサーバーが必要になり、ネットワークの利用効率も悪くなる。Winnyが持つ仕組みを使えば、同じコンテンツを複数のマシン

    漏洩の危険性が低いPtoP型動画配信サービス、IIJとドリームボートが提供へ
  • MSの携帯音楽プレーヤーの概要が明らかに

    米マイクロソフトが開発を進めている携帯音楽プレーヤー「Zune」(ズーン)と見られる製品の概要が2006年8月24日、明らかになった。同日、東芝が米連邦通信委員会(FCC)に新製品「コードネーム1089」の認可申請用の資料を提出。これがZuneであり、東芝がZuneの製造を請け負うとの報道が日米で相次いだ。日のマイクロソフトと東芝の広報担当者はコメントを差し控えているものの、米マイクロソフトでZuneプロジェクトを担当する社員は、自身のブログ上でZuneの仕様書がすでにFCCに提出され、東芝がZuneを製造することを認めている。このことから、「1089」がZuneであることはほぼ間違いないとみてよい。資料によると、「1089」は3型の液晶パネルと30GBの1.8インチ型ハードディスク、通信用にIEEE802.11b/g対応の無線LAN、FMチューナーを備える。きょう体の色として黒、白、茶

    MSの携帯音楽プレーヤーの概要が明らかに
    ptj
    ptj 2006/08/29
  • Apple社もノート・パソコン用Liイオン2次電池を回収へ,180万個が対象

    Apple Computer, Inc.は,ノート・パソコンに搭載した Liイオン2次電池の一部が過熱・発火に至る恐れがあるとして,対象となる電池を回収する。回収対象のLiイオン2次電池の出荷個数は180万個で,製造元はソニーエナジー・デバイスである。 ソニーエナジー・デバイス製のLiイオン2次電池の回収は,米Dell Corp.が2006年8月15日に発表した410万個の回収措置に続くもの。米国の消費者製品安全委員会(CPSC:U.S. Consumer Product Safety Commission)が2006年8月24日(米国時間)にWWWサイトで告知した(CPSCの告知ページ)。 回収対象のLiイオン2次電池を搭載するノート・パソコンは,2003年10月から2006年8月に販売した「iBook G4」や「PowerBook G4」の一部機種である。体とは別に販売したバッテリ

    Apple社もノート・パソコン用Liイオン2次電池を回収へ,180万個が対象
    ptj
    ptj 2006/08/25
  • SanDisk,8GB容量のフラッシュ・ベースのMP3プレーヤ「Sansa e280」を発表

    米SanDiskは米国時間8月21日に,記録容量8GバイトのMP3プレーヤ「Sansa e280」を発表した。価格は249ドル99セント。フラッシュ・メモリー・ベースのMP3プレーヤとしては,「世界で最大の記録容量」(同社)としている。 microSDスロットに別売りのカードを装着すれば,記録容量を10Gバイトまで拡張可能。最大2500曲分の音楽を保存できる。 外寸は横4.4cm,縦8.9cm,厚さ1.3cm。1.8インチのTFTカラー・ディスプレイを搭載する。米Microsoftのデジタル著作権管理技術Windows DRM」をサポートし,FMチューナとFM録音機能,ボイス・レコーディング機能を備える。 また同社は,Sansa e280リリースにともない,従来の「Sansa e200」ファミリ製品の価格を引き下げた。 ■Sansa e200ファミリ製品の価格 モデル 希望小売価格 保存

    SanDisk,8GB容量のフラッシュ・ベースのMP3プレーヤ「Sansa e280」を発表
    ptj
    ptj 2006/08/25
  • Appleの次期OS「Leopard」は期待外れ?今年の開発者会議はサプライズなし

    Apple Computerが毎年開く開発者向け会議「WWDC(Worldwide Developer Conference)」。今年は8月7日に開幕された。このWWDCで今年,同社CEOのSteve Jobs氏が披露したのが,次期Mac OS「Leopard(レパード,Mac OS X version 10.5)」(関連記事)。目玉となる新機能の先行プレビューをおこなうとともに,Leopardのリリースが2007年の春になることを発表した。 同時にデュアルコアXeonを搭載した新型デスクトップ機「Mac Pro」とサーバー「Xserve」も発表。これにてMacintoshのすべてのモデルにおいてIntelプロセサへの移行が完了したと宣言した(関連記事)。 毎年何らかの“サプライズ”を提供するWWDC。例えば昨年は,Intelプロセサへの移行という大胆な計画を発表した(関連記事)。ところ

    Appleの次期OS「Leopard」は期待外れ?今年の開発者会議はサプライズなし
    ptj
    ptj 2006/08/11
  • 米Microsoft,Mac用「Virtual PC」の開発を打ち切り:ITpro

    Microsoftが8月第2週(米国時間),今後は仮想化ソフトウエア「Microsoft Virtual PC 2004」の米Intel製プロセッサ搭載「Macintosh」(Intel Mac)向けバージョンを作らないと発表した。Microsoftによると,同ソフトウエアの開発打ち切りを決めた理由は様々という。 Virtual PCは,WindowsおよびWindows用アプリケーションを実行可能な仮想化パソコン環境を,Macユーザーに提供するはずだった。Microsoftはパソコン向けVirtual PCとサーバー向けバージョン「Microsoft Virtual Server 2005」を持っているのに,Intel Macにコードを移植する過程で問題にぶつかったのだ。 Microsoftの広報担当者は報道陣向け文書のなかで「Intel Mac向けVirtual PCのように高品質な

    米Microsoft,Mac用「Virtual PC」の開発を打ち切り:ITpro
    ptj
    ptj 2006/08/10
  • YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題

    DivX Stage6は「DivX for Windows」などをインストールして利用する。DivX for Windowsは無償ダウンロードできる 動画圧縮・再生ソフトの開発で有名な米DivX社のサービス「Stage6」が話題だ。Stage6は人気の動画投稿・共有サービス「YouTube」に似たサービスで,8月2日にスタートしたばかり。だが,YouTubeよりも高画質の動画を視聴できる点が人気を呼び,早くも多くの日人ユーザーが利用を始めた。 DivX社はITproのメール取材に対して,「小さくて低解像度のFlashビデオよりも画質ははるかに高い。Stage6ではコンテンツ・クリエータへ,フルHD(high definition)にまで対応した,Webブラウザで簡単に操作できる動画環境を提供したい」とサービスの企画意図を説明する。 パソコン以外の機器に対応するのもStage6の特徴である

    YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題
  • ナイキのiPodシューズをいち早く体験

    ナイキ製シューズと「iPod」を連携させた健康グッズが登場した。シューズに埋め込んだセンサーを電波でiPodに送信し、走行距離などを音声で伝えてくれる。国内では2006年秋に発売予定だが、早速、米国から取り寄せて試用してみた。 購入したのは「Nike+iPod Sport Kit」(29ドル)と、それに対応したナイキのランニングシューズ「Air Max Moto IV+」(85ドル)。前者には無線(独自規格)対応のセンサーとiPod nano用無線レシーバーが含まれ、後者には左足のインソール下にセンサーを埋め込む穴がある。シューズの外観は普通のランニングシューズと全く変わらず、履き心地は柔らかめで軽い。 レシーバーの対応機種はiPod nanoのみ。レシーバーをiPod nanoに取り付け、センサーをシューズに埋め込めば準備完了だ。ドライバーCDなどは必要ない。 iPod nanoのメニュ

    ナイキのiPodシューズをいち早く体験
    ptj
    ptj 2006/08/10
  • 音楽配信はハードウエアと抱き合わせるしかないのか?

    Microsoftが7月に発表した新ブランド「Zune」は,携帯音楽プレーヤと音楽配信サービスを結びつけた垂直統合型の音楽ビジネスになるようだ(関連記事:「iPodキラーになれるのか?」,ベールを脱ぎ始めた「Zune」に沸くメディア)。これまで携帯音楽プレーヤと音楽配信サービスの提供をサード・パーティに任せていたMicrosoftにとって,Zuneは大きな方針転換になる。筆者は率直に言って,この方針転換に失望した。 筆者は,デジタル音楽配信に関する従来のMicrosoftの方針を,それなりに評価していた。Microsoftは現在,デジタル音楽用の音声圧縮技術Windows Media Audio)や著作権管理技術Windows Media DRM)をサード・パーティにライセンス供与するだけで,音楽配信サービスや携帯音楽プレーヤの製造・販売は,他のベンダーに任せていた。 著作権管理技術

    音楽配信はハードウエアと抱き合わせるしかないのか?
  • VMware,Intel Mac向け仮想化ソフトウエアを発表

    EMC傘下の米VMwareは米国時間8月7日に,米Apple Computerの「Mac OS X」向け仮想化ソフトウエアを発表した。米Intel製プロセサ搭載「Macintosh」(Intel Mac)上で,米Microsoftの「Windows」をはじめ,Linuxや米Novellの「NetWare」,米Sun Microsystemsの「Solaris」を稼働できる。 ユーザーは,マシンを再起動することなく,Mac OS Xと同時に他のOSを動作させることが可能。タブによりアプリケーションを切り替えられるほか,ファイルをドラッグ・アンド・ドロップ操作することでOS間でデータを共有できる。 同仮想化ソフトウエアは,ベータ版を年内にリリースする予定。同社Webサイトでベータ版の早期登録を受け付けている。 また「VMware Technology Network」サイトでは,セキュリティ

    VMware,Intel Mac向け仮想化ソフトウエアを発表
  • NTT,“NTT版YouTube”を8月末開始:ITpro

    NTT持ち株会社は8月7日,ユーザーが撮影した動画を投稿・共有できるWebサイトを8月28日に開設すると発表した。米国の動画投稿・共有サイト「YouTube」が世界的な人気を集めているが,同サイトは“NTT版YouTube”と呼べるもの。NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントが協力して運営する。 同サイトは事業化に向けた実験との位置付けで,2007年2月末までの運営を予定。その後の事業化については別途検討する。事業化に当たってはNTTレゾナントが運営するポータル・サイト「goo」の1サービスになると見られる。 携帯電話からの視聴にも対応予定 NTTが公開するサイトでは,投稿動画を「Flash」技術で作られたプレーヤで再生。動画の投稿もWebブラウザだけでできる。動画をブログに貼り付ける機能も提供する。 動画の視聴は誰でも可能だが,投稿する場合はユーザー登録が必要。投稿動画の容量は1

    NTT,“NTT版YouTube”を8月末開始:ITpro
  • Apple,iTMS提供のテレビ番組拡充でTBSと提携:ITpro

    Apple Computerと米Turner Broadcasting System(TBS)は米国時間8月1日,Appleの有料音楽配信サイト「iTunes Music Store(iTMS)」における番組提供に関して,提携関係を結ぶと発表した。提携によりCNN,Cartoon Network,Adult Swimの3つネットワークの番組が,1話1.99ドルでダウンロード可能となる。 iTMSで,CNNのドキュメンタリ・シリーズ「CNN Presents」のオリジナル番組,Cartoon Networkの「Johnny Bravo」(シーズン1),Adult Swimの「Aqua Teen Hunger Force」や「The Venture Bros.」といった番組を提供する。 AppleiTunes担当副社長のEddy Cue氏によると,iTMSが1話1.99ドルで提供しているテ

    Apple,iTMS提供のテレビ番組拡充でTBSと提携:ITpro
    ptj
    ptj 2006/08/02
    TBS…ウウ…
  • IIJがネット管理サービス「SMF」を強化,Winny利用端末を排除

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月1日,ネットワーク管理サービス「IIJ SMFサービス」を順次強化すると発表した。ファイル交換ソフト「Winny」による通信を検知・遮断する機能などを追加する。 IIJ SMFサービスは,独自開発したネットワーク管理仕様「SMF」(SEIL Management Framework)に基づいて,ルーターの設定・管理を自動的に実行するサービス。そのために,IIJが「サービスアダプタ」と呼ぶネットワーク機器をレンタルする。このサービスを利用すれば,ユーザーは設定・保守作業のために現場に出向く先任者を設ける必要がなくなる。IIJが自社のVPNサービスなどに利用するほか,NTTコミュニケーションズやNECネッツエスアイなどもSMFを利用したサービスを提供中である。 今回の強化点は4点。(1)管理用のPPPoE(point to point protoco

    IIJがネット管理サービス「SMF」を強化,Winny利用端末を排除
    ptj
    ptj 2006/08/02
  • 次に選ぶならWindows VistaとMac OS Xのデュアル・ブート

    私は,Windowsプラットフォームが好きだ。非常に機能的だし,パソコンを使ってやりたいことのほとんどを可能にしてくれるソフトウエアが豊富にそろっているからだ。その上,あまりにも長い間使っているので,自転車に乗るのと同じような感じになっている。つまり,ほとんど意識せずに使っているのだ。しかし,Windowsにもイライラさせられる点がいくつかある。その中で最もイライラさせられるものが,マルウエア(悪意のあるソフトウエア)だ。 セキュリティ・ソリューション・ベンダーの米McAfeeが先日語ったところによると,同社がセキュリティ上の脅威の情報を蓄積するデータベースに10万件目の脅威情報を追加したのは,2004年9月のことだったそうだ。脅威情報の件数が10万件に達するには,18年の時間がかかったという。 しかし衝撃的なことに,同社の脅威データベースのサイズが2倍になるのに,その後2年もかからなかっ

    次に選ぶならWindows VistaとMac OS Xのデュアル・ブート
    ptj
    ptj 2006/08/02
  • 「iPodキラーになれるのか?」,ベールを脱ぎ始めた「Zune」に沸くメディア

    写真1 Zuneの先行宣伝サイト「<a href="http://comingzune.com/" target="_blank">comingzune.com</a>」<br>アクセスすると音楽が流れ,その後Zuneのニュースレター登録画面が現れる。写真は登録終了後に現れる画面。Zuneのロゴ付き壁紙を提供している 写真2 「<a href="http://www.zuneinsider.com/" target="_blank">Zune Insider Blog</a>」<br>このブログでMenendez氏が日々新情報を追加している。7月26日付けの投稿では,MicrosoftCEO Steve Ballmer氏が壇上でZuneについて語っているとされる写真が掲載されている 7月第4週の金曜日,「米Microsoftが,計画中のiPod対抗製品の存在を認めた」というニュースが報じ

    「iPodキラーになれるのか?」,ベールを脱ぎ始めた「Zune」に沸くメディア
    ptj
    ptj 2006/07/31
  • エキサイト、Last.fmと組んで音楽をベースとしたSNSに参入

    エキサイトは2006年7月25日、英国のラストエフエム(Last.fm)と業務提携し、音楽の嗜好をもとにコミュニケーションを図るSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「Last.fm」の日語版サービスを開始した。英国版Last.fmは2003年に運営を開始し、2005年に現在の機能が完成。現在では200万人以上の登録ユーザーと、月間850万人以上のアクセスユーザーを抱えるサイトに成長している。 Last.fmのサービスの一番の特長は、これまで知らなかった好みの音楽と出会えること。自分が好みだと思う音楽を聞いているほかのユーザーが聞く音楽は、自分にとっても好ましい音楽だとする嗜好型のマッチングをベースにしている。この「音楽の好み」を、自分の自己紹介として使えるような機能も提供している。 音楽の好みを収集する方法はこうだ。登録してダウンロードできる無料のプラグインソフトを自分のパソコンに

    エキサイト、Last.fmと組んで音楽をベースとしたSNSに参入
    ptj
    ptj 2006/07/26
    「すでにエキサイト・ミュージックという音楽関連情報ページがあるが、そちらは自前のメディアとして位置づけ、ユーザー参加型のLast.fmとは、当分すみわけていくとしている」
  • 「Intel MacでXenが動く」CD起動LinuxのKNOPPIX,産総研が公開

    独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研)は7月17日,仮想マシンXenを動かすことができるCD起動Linux「Xenoppix」の新版を公開した。新版「Xenoppix(Xen3.0.2+KNOPPIX5.0.1)CD size」では,Intel Mac上でCore Duoを使ってXenを動かすことが可能になった。 XenoppixはCD起動Linux「KNOPPIX」と仮想マシン・ソフトウエア「Xen」を組み合わせて産総研が開発,無償配布している。「Intel MacではEFIを使っているためXenのデフォルトのブートローダ(起動プログラム)であるGRUBが使えなかった」(産総研 主任研究員 須崎有康氏)。そのため,GRUBに代えてisolinuxとmbootpackを使用することでXenを利用可能にした。 また,Intel MacのCoreDuoのようなIntel VTだけでなく,A

    「Intel MacでXenが動く」CD起動LinuxのKNOPPIX,産総研が公開
  • 孫正義社長に提案,iPod携帯より「YouTube携帯」を

    まだ半年残っているとはいえ,記者が思うに2006年のインターネット業界最大のトピックは,米国の動画投稿・共有サービス「YouTube」で決まりだろう。ITproでも何度か報じてきたが,その人気は極めて高い。特に,日人ユーザーの間では“異常”と表現しても良いほど話題になっている。 最近では国内でも「国産YouTube」と呼べるサービスが続々と登場してきた。慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構が5月に公開した「VOLUME ONE」や,アスクドットジェーピーが6月に開始した「Askビデオ」,サイバーエージェントが7月に始めた動画投稿対応の「AmebaVision」などだ。サイバーエージェントの一谷幸一AmebaVisionグループ・マネージャーは「2007年9月までには100万ファイルを超える動画の投稿が期待できる」と自信をのぞかせる。動画投稿・共有サービスの人気は今後もさら

    孫正義社長に提案,iPod携帯より「YouTube携帯」を
    ptj
    ptj 2006/07/18
    ついdodolookに注意がいってしまう
  • MITの「100ドル・パソコン」,2007年に南米やアフリカに向け量産開始へ - デジタル家電 - Tech-On!

    500MHz周波数で動作する米AMD社のマイクロプロセサ「Geode」を搭載したメイン・ボード。128MバイトのDRAMや512Mバイトのフラッシュ・メモリも搭載する。 米国サンディエゴ市で2006年7月5日から7月7日まで開催した教育向けコンピューティングに関する会議「National Educational Computing Conference 2006」(NECC)で,発展途上国での教育用途に向けた低価格ノート・パソコンの開発を手掛ている非営利団体米One Laptop per Child(OLPC)は,「$100 Laptop」(Tech-On!関連記事)の動作する試作機を初めて展示した。同イベントの基調講演でOLPCの設立者兼ChairmanのNicholas Negroponte氏は,同氏が関わり1990年代後半に行ったインドのカシミール州での通信プロジェクトの経験から,「

    MITの「100ドル・パソコン」,2007年に南米やアフリカに向け量産開始へ - デジタル家電 - Tech-On!
    ptj
    ptj 2006/07/12