タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (50)

  • FileMaker、社名をClarisに戻す 21年ぶりに

    Apple子会社の米FileMakerは8月6日、同社の社名を「Claris International」に変更すると発表した。FileMakerは2019年8月5日~8日の期間、アメリカのフロリダ州オーランドで年次開発者会議「FileMaker Developer Conference 2019」を開催している。 Clarisは1987年にAppleからスピンオフ。FileMaker以外にもMacWrite、ClarisDraw、ClarisImpact、ClarisWorksなどの製品を開発・販売していたが、1998年にFileMakerと改名し、FileMaker以外の製品ラインは打ち切られた。社名がClarisに戻るのは21年ぶりだ。CEOはブラッド・フライターグ氏が引き続き担当する。日法人は8月20日からクラリス・ジャパンに変更される。 ビジネス向けのワークフロー自動化プラット

    FileMaker、社名をClarisに戻す 21年ぶりに
    puglee
    puglee 2019/08/07
    クラリスドロー,いやマックドローの復活だ.
  • JR東日本、駅でテレワークできる個室 8月から提供

    JR東日は7月3日、テレワークなどに使える1人用の個室「STATION BOOTH」を東京駅、新宿駅、池袋駅、立川駅の構内に8月1日から設置すると発表した。利用料金は15分250円で、キャンペーン期間中は15分150円(いずれも税別)で提供する。 電話ボックスのような形の個室にデスクや椅子、Wi-Fi環境、電源、モニター、エアコンなどを用意。仕事やメークなどの用途に使える。15分単位で借りられる一時利用の他、専用Webサイトから2週間先まで予約できる個人会員、法人会員の制度も用意する。一時利用はSuicaやPASMOなどの交通系電子マネー決済のみ。予約の場合はクレジットカードでも支払える。 STATION BOOTHは、2018年11月から実証実験を行っていた。利用者からの意見を受けて、今回から個室の利用状態を知らせるランプや大型デスクなどを導入した。 今後は首都圏を中心にSTATION

    JR東日本、駅でテレワークできる個室 8月から提供
    puglee
    puglee 2019/07/04
    通勤電車に何とか耐えて都内ターミナル駅まで出て来れたが、職場の人と顔を合わす勇気がないメンタルの方向けの設備か?
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
    puglee
    puglee 2019/03/22
    私道や公園内の遊歩道などと、公道とが見分け辛いのか。米国基準では、ゼンリンの地図の方が細か過ぎるのかな。
  • 「+メッセージ」なぜ開発? 3大キャリアが異例の共同会見

    大手携帯電話事業者(キャリア)のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクがメッセージサービスの分野で協力する。電話番号だけで長文のメッセージ交換、写真・動画のやりとり、スタンプの送受信、グループトーク――などを可能にし、従来のSMS(ショートメッセージサービス)の課題を克服したアプリ「+(プラス)メッセージ」を5月9日にリリースする。 長文送信に対応、スタンプ無料 SMSを進化させたRCS(リッチコミュニケーションサービス)として提供する。キャリアを問わず、最大全角2730文字を送信可能にしたほか、絵文字の共通化にも対応。約500種類のスタンプも無料で用意した。音声メッセージや地図情報の送受信、「既読」の表示、QRコードの表示と読み取り――なども実装した。(関連記事) スマホの「電話帳」と連動するため、不明な差出人からの連絡を簡単に識別できる点も特徴だ。仕事用の端末に導入し、ビジネスチャットと

    「+メッセージ」なぜ開発? 3大キャリアが異例の共同会見
    puglee
    puglee 2018/04/10
    手頃なコストで外部から送信可能な API が提供されるのなら,LINE 公式アカウントは辞めて,+メッセージにしたいなあ.
  • Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ

    米Dropboxは3月1日(現地時間)、米Googleとの提携により、「G Suite」の各種サービスとDropboxの統合を年内に実現すると発表した。 G Suiteのドキュメント、スプレッドシート、スライドの文書をDropbox上で直接作成、編集、保存、共有できるようになる。さらに、Dropboxのアカウントでこれらの文書を保存できるようになる。 企業向けプラン「Dropbox Business」の管理者は、Dropbox上の他のファイルと同様にG Suiteの文書を管理できるようになる。 Dropboxと「Gmail」および「Hangouts Chat」を統合し、DropboxアカウントでDropboxに保存しているファイルのリンクを、GmailとHangouts Chatで送受信できるようにする。Gmailではアドオンにより、リンクしたファイルの変更履歴を表示でき、Hangouts

    Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ
    puglee
    puglee 2018/03/02
  • 共同通信、山中氏の記事全面書き換え「編集上必要と判断」

    共同通信が1月25日に配信した記事が、突然別の記事に書き換えられたことがネット上で物議を醸している。 問題となった記事は、同日に配信した「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」というタイトルの記事。少なくとも午後2時25分には、京都大学iPS細胞研究所で発覚した不正な論文が投稿された科学誌の創刊に山中氏が深く関わっていたことを報じていたが、同日午後8時45分に同記事を開くと「山中所長が給与全額寄付」というタイトルの記事に書き換えられていた。 記事の初出時には「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」というタイトル(画像左、archive.isより)だったが、午後8時ごろに「山中所長が給与全額寄付」というタイトルに突然変更された(画像右) タイトルを読めば分かるように、記事の要旨が全く変わってしまっている。初出時の記事は、複数の研究者や大学関係者のTwitterアカウントから「教授が科学誌の創刊に関わるこ

    共同通信、山中氏の記事全面書き換え「編集上必要と判断」
  • 『水戸黄門』の復活が、あまりよろしくない理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、TBSが同局で42年続いているドラマ『水戸黄門』を6年ぶりに復活すると発表した。6代目となるご老公は、武田鉄矢さんで、2017年10月からBS-TBSで放送するのだという。 今回

    『水戸黄門』の復活が、あまりよろしくない理由
    puglee
    puglee 2017/03/22
    武田鉄矢の水戸黄門なら、衣紋掛けをヌンチャク代わりにして、悪人どもを懲らしめるんじゃないかな?
  • CDN企業Cloudflareのバグで、多数のサービスで機密データ流出の可能性 - ITmedia NEWS

    多数のWebサービスにCDN(コンテンツ配信ネットワーク)を提供している米Cloudflareは2月23日(現地時間)、エッジサーバのセキュリティ問題で顧客のHTTPクッキー、認証トークン、HTTP POST体などの機密データが流出し、さらにその一部はGoogleやBingなどの検索エンジンによってキャッシュされていたと発表した。 バグは既に修正された。キャッシュされたデータについては、GoogleYahoo、Bingなどの協力により、既にパージされた。Cloudflareは、流出したデータが悪用されたという報告は今のところないとしている。 Cloudflareのサービスは、例えばUberやFitBit、Feedlyなど、世界の550万以上の企業が利用している。この問題の影響を受けた可能性のある企業のリストを第三者がGitHubで公開しているが、それを確認するよりも、自分が使っているサ

    CDN企業Cloudflareのバグで、多数のサービスで機密データ流出の可能性 - ITmedia NEWS
    puglee
    puglee 2017/02/25
    うーん
  • 「Google Cloud Search」で「G Suite」内の横断検索が可能に

    また、Androidアプリの「Google Now」のように、G Suiteのアプリで情報カード(アシストカード)を表示する。アシストカードは、“適切なタイミングで適切な情報を提供する”新しい方法だとGoogleは説明する。機械学習技術を採用することで、ユーザーに最適な情報を表示するという。 例えば開始時間が迫るミーティングの情報が、そのミーティングの開催場所や参加する他のメンバー、資料として用意されている文書へのリンクなどがカード状にまとめて表示される。 提供対象プランは、「G Suite Business」と「G Suite Enterprise」。新機能を自動追加する設定にしている企業はそのままで、「新しいサービスの許可」を手動に設定している企業は管理者が有効にすることで、2月14日から利用可能になる。 関連記事 Googleの「G Suite」(旧Google Apps)にアプリ開

    「Google Cloud Search」で「G Suite」内の横断検索が可能に
    puglee
    puglee 2017/02/09
    見出しだけ読んで「やばいか?」と思ったが,for Education は未対応らしい.
  • 国内対応した「Apple Pay」 早速使ってみた感想と気になる点

    Appleは10月25日早朝(日時間)、「iOS 10.1」「watchOS 3.1」のアップデートを開始した。新機能の中でも一番の目玉とされるのが、iPhoneApple Watchを用いた決済サービス「Apple Pay」の国内対応だ。 Apple Payについて簡単におさらいしておくと、クレジットカードSuicaカードをアプリ内に登録することで、店頭での買い物や駅改札の通過時に端末をかざして支払いができるというものだ。こうした機能は最新の端末である「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」のみで利用できるが、Apple Pay自体はiPhone 6以降と初代Apple Watchにも対応し、オンラインショッピングなどで利用できる。 米国で2014年10月にサービスインしてから約2年。満を持して日に上陸したApple Payの使用感や気に

    国内対応した「Apple Pay」 早速使ってみた感想と気になる点
    puglee
    puglee 2016/10/25
    「iPhoneで改札を入場して、Apple Watchで出る」というような使い方は(普通しないとは思うが)できない... 理屈で分かっていても,とっさに間違うことはありそう.
  • ホンダの自動車にPepperの心が乗る未来――ソフトバンクとホンダ、AI分野で共同研究

    孫氏は基調講演の中で、「ARMのチップはこれから全てのIoTデバイスに乗る。中でも、自動車はこれから自動運転になることで、たくさんのARMチップを載せることになるだろう」と、自動車分野での成長を見込む発言をしたが、ホンダとの協業で早速ここに力を入れてきた形だ。 松氏は、田技研工業の創業者である田宗一郎氏の発言を振り返りつつ、「人を思い、人を研究し、人を豊かにすることがホンダの企業理念。IoTという点では、VICS情報を補完するフローティングカー技術で走行中の車両から走行データを取得し、ルート案内に生かすシステムを作ってきた。モビリティ(自動車など)の各種センサーからの情報と、運転者との会話音声から運転者の感情を推定し、運転者とのコミュニケーションに生かすことで、運転や生活の質を高めたい」と述べた。 cocoro SBが開発する感情エンジンは、ソフトバンクのロボット「Pepper」に搭

    ホンダの自動車にPepperの心が乗る未来――ソフトバンクとホンダ、AI分野で共同研究
    puglee
    puglee 2016/07/22
    ホンダ車にソフトバンクの心が載るような未来は要らない.
  • 組織の長期的存続には“働かないアリ”が必要――北大研究

    「組織の長期的存続には一見無駄な“働かないアリ”が必要」――北海道大学は2月16日、アリのコロニーの組織運営や生産性に関する研究結果を発表した。他のアリが疲れて働けない時に、普段働かないアリが必要な仕事をこなすことで、集団全体が致命的なダメージを受けるのを防いでいるという。 アリをはじめとする社会性昆虫の集団には、ほとんど働かないワーカーが2~3割ほど存在する。短期的な生産効率を低下させるため、一見すると無駄な働かないアリがなぜ存在するのかは疑問視されてきた。 全員が一斉に働くシステムと、他のすべてのアリが疲れて働けない時に普段働かないワーカーが代わりに働くシステムのどちらが長く存続するかを比較したところ、コロニーへの疲労がない時には2つの存続時間に差はなく、疲労が存在する場合は後者の方が長続きした。 実際のアリのコロニーでも、常に誰かがこなさないと集団全体に致命的なダメージが及ぶ仕事を、

    組織の長期的存続には“働かないアリ”が必要――北大研究
    puglee
    puglee 2016/02/17
    人間だと、普段働かないワーカーは組織がピンチに陥っても、やっぱり働かなかったりして。
  • セブン&アイ、千葉県柏市に最大級の商業施設 来春オープン

    同市沼南地区の敷地面積約13万平方メートルに商業施設と公園を一体化した形でオープン。商業施設は売り場面積は約6万5000平方メートルの3階建て。約4000台の駐車場も備える。 地域最大級の品ゾーン、ファッション、雑貨、レストラン、フードコートのほかミュージアム、映画、スポーツ体験型アミューズメント施設など幅広い約200の専門店が出店する見通し。

    セブン&アイ、千葉県柏市に最大級の商業施設 来春オープン
    puglee
    puglee 2015/10/25
  • 国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発

    Webサービスやアプリの開発で知られる開発者の村上福之さんは7月23日、Webサイトのフォームから全国会議員の事務所にFAXで意見を送れる「Japan Changer」を公開した。「国会前デモより効果あるかもしれないサービス」としている。 サイトのフォームにメールアドレスと氏名、意見(1000文字以内)を入力し、プランを選んで銀行振り込みかPayPalで入金すると、全国会議員・717人の地元の事務所にFAXを届ける。地元の事務所を公開していない場合は永田町の議員会館に送信する。ただし、議員会館は苦情対策のためFAXが届かないことがあるという。 プランは、全国会議員の地元の事務所に送信する「通常」が3万4000円(FAX送信料:40円×717人+税+手数料)、地元の事務所に加え、永田町の議員会館のすべての事務所にもFAXを送る「プレミアムプラン」が5万9000円(※)。 村上さんは、災害被災

    国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発
    puglee
    puglee 2015/07/24
    威力業務妨害罪に当たると訴えられないだろうか?
  • サイバー攻撃調査をすぐにして――IPAが緊急提言

    国民年金機構や東京商工会議所などで標的型サイバー攻撃とみられる大規模な情報漏えい事案が相次ぐ事態を受け、情報処理推進機構(IPA)は、企業や組織にマルウェア活動の調査などサイバー攻撃への対応を急ぐよう呼び掛けた。攻撃の早期検知と被害低減への取り組みをシステム運用管理の定常業務に組み込んでほしいとしている。 IPAが推奨する調査での確認ポイントは次の通り。 ウイルス(マルウェア)活動の痕跡 ファイアウォールやプロキシサーバの確認 外部サーバへの不正な通信のログを確認する。マルウェアによる外部のC&Cサーバ(感染PCに命令を送るサーバ)への通信が、数秒や数分間隔で繰り返し行われている。人間によるWebサイトの閲覧などでは起こりえない特徴的な通信が特定の端末から発生していないか確認する。 業務上想定していない通信の確認 プロキシを経由しない直接外部に向かう通信のログを確認する。マルウェアがプロキ

    サイバー攻撃調査をすぐにして――IPAが緊急提言
  • 370万人が参加したデモ行進が、うさん臭く感じる理由

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 フランスの政治週刊紙『シャルリーエブド』が襲撃され、12名の尊い命が奪われた事件を受け、同国を中心に「私はシャルリー」という合い言葉が広まっている。 史上最大370万人によるデモ行進が行われ、テロの戦いでの連携を確認した数十カ国

    370万人が参加したデモ行進が、うさん臭く感じる理由
  • 日本国債の“暴落”はいつ起きる?

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 ウクライナ危機に「イスラム国」――国際情勢の混乱に資市場が揺れているが、それよりも市場を仰天させたのは、資産運用会社「PIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー)」の共同創業者であり、「債券王」と呼ばれたビル・グロス氏が同社を去ったことだった。 43年もの間、運用の責任者

    日本国債の“暴落”はいつ起きる?
  • 世界の一流メーカー「かわの電気」を知っているか 「高品質のピクチャー」な謎テレビ、中国で発見 会社に直撃したら……

    「政冷経熱」とか「政冷経冷」とか言われる日中関係だけれど、昔も今も全力でズレた「中国の変な日語」や「中国の変なモノ」というのは日人で嫌がる人を聞いたことがなく、多くの読者がさりげなく熱視線を注いでいるように思う。ネットでは最近、ダイソーと無印良品とユニクロを合わせたような「メイソウ」が話題となったが、新たに「かわの電気」という謎のテレビメーカーが現れた。 かわの電気はWebサイトを持っている。とある家電メーカーに酷似した雰囲気の企業ロゴが目立つが、それに加えて日語を中途半端に勉強した中国人が適当に作ったような文章、「宮の内政」社長と「川口の政治の一」副社長という不思議な名前の人物、さらに謎の日語でつぶやく「宮の内政」社長のTwitterアカウント(中国からはアクセスできないのに!)、カタコトの日語を話す「川口の政治の一」副社長による製品紹介ビデオ──。詳しくはサイトを訪問してほし

    世界の一流メーカー「かわの電気」を知っているか 「高品質のピクチャー」な謎テレビ、中国で発見 会社に直撃したら……
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    puglee
    puglee 2014/05/29
    まさに「これはひどい」だなあ。
  • 「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた:詳報・遠隔操作事件・佐藤弁護士会見その2(1/3 ページ) なぜ事件を起こしたのか 片山さんは述懐する形で述べていた。ラストメッセージに警察・検察の恨みが書いてあるが、最初はそういうものではなく、横浜CSRF事件はやってみたら簡単にできてしまったと。「iesys」を作って4人が誤認逮捕され、不謹慎だが「やった」という気持ちになったと言っていた。 以前、真犯人についてどうかと聞いたところ、片山さんは「真犯人はサイコパスだと思います」と言っていた。彼いわく、自分がそうなんだという。うそが平気でつけると。うそは巧みだと思うが、意図的にやっているのではなく、自然な感じでできてしまう。そう自分で精神分析している。病気というか──もう1つ、「ポイントオブノーリターン」、引き返せないポイントという

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた
    puglee
    puglee 2014/05/21