タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (18)

  • 「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり 2020年3月、あるツイートが話題となった。 聴覚障がい者であるくらはしさんが、アニメ音響監督の岩浪美和さんの手掛けた作品がいかに聞きやすいかを記したものだ。 岩浪音響監督は「サイコパス」シリーズ、『ガールズアンドパンツァー』、『ソードアートオンライン』、「ジョジョ」シリーズなど、数多くの人気作を手掛けている。 聴覚障害者としてアニメの声の聞き取りやすさをメモしているんですが、PSYCHO-PASS 3の聞き取りやすさは神レベルで、無線声、ささやき、室内残響の演出でもほとんどすべて聞き取れる。 音響監督は岩浪美和さんという方で、担当作品を調べてみたら「聞き取りにくかったメモ」に該当なしでした。 — くらはし (@TareObjects) March 27, 202

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり
  • 常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】 20年以上前から現在に至るまで、ほとんど誰からも評価されることなく孤独に自主アニメを作り続けたクリエイターがいる。彼の名前は伊勢田勝行(51)。 普段見慣れた商業アニメと比較すると、彼の作品は決して良い出来栄えではないかもしれない。しかし、見る者に強烈な違和感を残す作品であることは確かだ。 彼はアニメを制作するのに、一般的な制作方法を採らない。後に記事にて詳細を紹介するが、動画編集ソフトをはじめ、パソコンを使った方法に依らずに制作しているのだ。それだけでない。彼はキャラクターの絵、テーマソングの作詞作曲、セリフのアフレコ……このアニメにまつわるすべてを独力で完成させている。 しかし、これだけの労力を割いて

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】
  • 中国で19歳の女性が飛び降り自殺 群衆が集まり「早く飛び降りろ!」と煽り飛び降りたら拍手喝采

    ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・中国で19歳の女性が飛び降りを試みる ・人が集まり「早く飛び降りろ」と煽る ・飛び降り自殺をすると拍手喝采 中国で19歳の女子学生がビルの上から飛び降り自殺をしようとしているとして騒動になった。しかし問題はその自殺を観に来た群衆たちだ。 自殺を観に来た人達は「早く飛び降りと」と女性を煽り、スマートフォンで動画や写真撮影、中にはストリーミング配信を行っていた者もいた。 自殺騒動があったのは6月20日の15時頃で、甘粛省のホテル。ホテルの窓枠に腰掛けて自殺しようとする女性学生を一目見ようと人が集まり出だし、驚くべきことに自殺を止めるどころか「なぜまだ生きてる」、「早く飛び降りろ」、「暑いから早くして」、「ジャンプしろ」と煽った。 女性は騒動から約4時間半が経った19時30分頃に実際に飛び降り死亡してしまった。飛び降りる直前に消

    中国で19歳の女性が飛び降り自殺 群衆が集まり「早く飛び降りろ!」と煽り飛び降りたら拍手喝采
  • いよいよ11月12日公開!『この世界の片隅に』片渕須直監督1万字超えインタビュー!! | ニコニコニュース

    クラウドファンディングで3,374人ものサポーターから3,912万1,920万円もの製作資金が集めた、劇場アニメ『この世界の片隅に』。支援者数は国内クラウドファンディングの過去最高人数で、金額も国内映画部門では国内最高記録。 しかも主役のすず役を務めるのは女優・のん、音楽はコトリンゴが担当と話題豊富で、11月12日からの全国公開を前に盛り上がりを見せているが、オタク向けニュースサイト「おたぽる」としては、やっぱり内容に注目したいところ。 監督の片渕須直は、ジブリの名作『魔女の宅急便』(1989年)で演出補を務めるなどした後、「世界名作劇場」枠で96年に放送された『名犬ラッシー』にて、TVアニメシリーズの監督デビュー。その後も監督としてイギリスの創作童話『アリーテ姫の冒険』を原作とした映画『アリーテ姫』(01年)を制作、さらに最近作『マイマイ新子と千年の魔法』(09年)では第14回文化庁メデ

    いよいよ11月12日公開!『この世界の片隅に』片渕須直監督1万字超えインタビュー!! | ニコニコニュース
  • 「同性愛は異常」とやじ、岐阜 県議会で自民議員 | ニコニコニュース

    2015/12/10(木)19:18   共同通信社 岐阜県議会で取材に応じる藤墳守県議=10日午後 共同通信社 岐阜県議会で10日に開かれた一般質問で自民党県連の政調会長を務める藤墳守県議(74)が「同性愛は異常」とやじを飛ばした。取材に対して発言を認め「やじではなく、個人の認識をつぶやいただけ。正式な発言ではなく、撤回する気はない」と話している。  藤墳氏は県西部の垂井町や関ケ原町などを含む選挙区選出の6期目。最大会派の県政自民クラブに所属し、県議会議長も務めた。  同日午前、同じ会派に所属する男性県議(36)が短文投稿サイト「ツイッター」に県職員が「同性愛は異常でしょ」と書き込んだ問題に関する県の対応を尋ねた際に発言した。

    「同性愛は異常」とやじ、岐阜 県議会で自民議員 | ニコニコニュース
  • 佐倉綾音さんが原由実さんのパンツを……? “『トリニティセブン』TGSスペシャルトークショー”リポート【TGS | ニコニコニュース

  • 『まどかマギカ』悠木碧&斎藤千和が語る“ほむらのまどかへの深い思い”とは

    人気アニメの劇場版第3弾『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 』が、いよいよ公開となった。これほどまでに熱気と期待を持って迎えられる映画も、そうないのではないだろうか。テレビシリーズをベースに製作された『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語』を経て、満を持して送り出される完全新作。声優の悠木碧(鹿目まどか)と斎藤千和(暁美ほむら)のもとを訪ね、[新編]に込めた思い、そして、まどかとほむらの想いについて語り合ってもらった。 【関連】悠木碧&斎藤千和インタビューフォトギャラリー まどかが、魔法少女を救うため“円環の理”という概念になり、壮大な展開で幕を閉じた前作。総監督・新房昭之、脚・虚淵玄(ニトロプラス)と、一筋縄ではいかない作品を生み出してきたタッグだけに、描かれる“その後”の世界に注目が集まった。悠木は脚の印象を、こう語る。「

    『まどかマギカ』悠木碧&斎藤千和が語る“ほむらのまどかへの深い思い”とは
  • 『まどマギ』の空間演出で有名な「劇団イヌカレー」に制作秘話を独占インタビュー

    『魔法少女まどか☆マギカ(まどマギ)』で異彩を放っていた怖~い魔女の存在。あるときは、毛虫のように、あるときは首なしセーラー服……。なんじゃこりゃ? と、魔女の出現する異空間も含めて、その演出にショックを受けると同時に、ファンになった人も多いだろう。 【画像あり】もっと詳しい記事はこちら この異空間をデザイン・演出を担当したのが、ご存知、「劇団イヌカレー」のおふたりだ。現在の日アニメ界で特異な存在である。今回、独占インタビューを試み、驚異の制作秘話を聞くことができた。 ■素顔は孤高の野犬……? 劇団イヌカレーは、泥犬と2白犬のユニットである。話しをしてくれたのは、泥犬さん(オス)。 ——ロングインタビューは始めてとのことで、どうぞよろしくお願いします。 「よろしくだ、ワンワン」 ——お犬さんなのに、アニメの演出ができるなんて、えらいでちゅね~……。 「犬という設定の方がいろいろ便利なんだ

    『まどマギ』の空間演出で有名な「劇団イヌカレー」に制作秘話を独占インタビュー
  • ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知

    インターネット生放送サービス『ニコニコ生放送』で、4月3日に放送された頑固一徹さん(69)の生放送番組中、番組を見ていたリスナーらが頑固さんのろれつが回っていないなどの症状に気づき、それがきっかけで人命救助に繋がる出来事が起こっていた。 頑固一徹さんは普段からニコニコ生放送で、日について語る番組を運営していた。この日の放送では途中、体の違和感を漏らしていたが、大したことないと考えていたようで、リスナーから病院をすすめられるも「大丈夫大丈夫」としてそのまま放送終了。 【画像付きの元記事はこちら】 しかしその様子があまりにおかしかったことと、独居状態であることを知っていた、頑固さんとかねてから交流のあったニコニコユーザーのスターダスト河内のメンバーらが、携帯電話へ数回連絡を試みるも応答はなかったという。当時、苦肉の策で他のユーザーに頑固さんの住所情報を求めるニコニコ生放送を行うなどもしていた

    ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知
    pulltop-birth
    pulltop-birth 2014/04/12
    いい話
  • 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース

    5日夜、東京拘置所に勾留されていた元IT関連会社社員の片山祐輔被告(31)が保釈され、司法記者クラブで会見を行った。片山被告は、伊勢神宮への爆破予告など10件の事件ーいわゆるPC遠隔操作事件で逮捕・起訴されていた。 4日の段階で一度認められていた保釈だったが、検察側の不服申し立てで停止に。さらにきょうになって検察側の手続き上のミスが発覚し、高裁があらためて勾留の停止を決定した。 冒頭発言 この1年間、当に緊張と、いろんなことの連続で当に疲れ果てました。まだまだ闘いは長いですけれど、頑張って闘っていきたいと思います。無罪を取るところがゴールということで、現時点はまだ道半ばだと思います。 質疑応答 ー保釈された、今の印象は。 片山被告:やっぱり正直に申し上げるとストロボが眩しいです(笑)。拘置所を出るところから目が痛いです。そういった意味でも、気持ち的な意味でも、自由というのは眩しいものだ

    「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース
  • センスよさそうな人が聞いてる音楽といえば? とりあえず洋楽聞いとけ!

    音楽好きの友達に勧められた音楽を聞いてみたら、「誰だかわからないけど、オシャレっぽい!」と感じた経験はありませんか? その時の「知らないと思うけど、今オレ、こんなん聞いちゃってるんだよね」的なしたり顔にちょっぴり敗北感を味わったり......。それじゃあ今、聞いてるだけで「センスいいね」と思われるアーティストって誰なのよ!? ということで、流行に敏感な学生に聞いてみました。 Q.センスの高い人が好みそうなアーティストといえば? 1位...洋楽 2位...Mr.Children 3位...サカナクション 4位...レディーガガ 4位...椎名林檎(東京事変含む) 6位...ONE OK ROCK 7位...B'z 7位...L'Arc~en~Ciel 9位...BUMP OF CHICKEN 9位...安室奈美恵 なんと、アーティスト名ではなく、【洋楽】という答えが1位となりました。とりあえ

    センスよさそうな人が聞いてる音楽といえば? とりあえず洋楽聞いとけ!
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』声優たちが聞いた“神の声”とは!? | ニコニコニュース

    『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』(公開中)の声優陣(左から)加藤英美里、斎藤千和、悠木碧、水橋かおり、野中藍 (C)ORICON NewS inc. オリコン 初日から2日で4億円超えの大ヒットスタート切り、21日目で動員100万人を突破した話題のアニメ映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』(公開中)。ORICON STYLEでは、初日の10月26日、東京・新宿バルト9で行われた舞台あいさつ後にメインキャストの鹿目まどか=悠木碧、暁美ほむら=斎藤千和、巴マミ=水橋かおり、佐倉杏子=野中藍、キュゥべえ=加藤英美里の5人にインタビューを敢行。“まどか☆マギカ”現象とも呼べる、その魅力に迫った。 劇団イヌカレーが手がける異空間がさらに… ――無事、映画が公開され、舞台あいさつを終えた今の心境は? 【悠木】「舞台あいさつに登壇する前は、いい作品になって

  • 『映画けいおん!』出演の声優は、元「ボキャブラ」芸人だった

    累計動員数が100万人を突破し、第35回日アカデミー賞「優秀アニメーション作品賞」を受賞した『映画けいおん!』。その声優陣の中に、懐かしい名前を見つけて驚いた人もいたのではないだろうか。1990年代前半のお笑いブームの火付け役『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ系)で、風刺と毒のある替え歌で一世を風靡し、"地獄のスナフキン"と呼ばれたお笑い芸人・金谷ヒデユキさんの名前があったからだ。 金谷さんは長らく芸人活動を休止していたが、2009年に復帰。昨年12月公開の『映画けいおん!』では、数少ない男性キャラクター「堀込先生」役の声優として登場している。今や芸人と声優との二足のわらじを履いている金谷さんに、声優の仕事をすることになった経緯や、「映画けいおん!」の仕事現場での雰囲気などについて聞いた。 ・[ニコニコ動画]『映画けいおん!』声優出演、「地獄のスナフキン」金谷ヒデユキの替え歌 htt

    『映画けいおん!』出演の声優は、元「ボキャブラ」芸人だった
  • ヒロイン全員が障害者の恋愛ゲーム「かたわ少女」開発チームインタビュー | ニコニコニュース

    実は、完成を心待ちにしていた人が多かったのではないだろうか。1月4日、待ちに待った同人ビジュアルノベル「かたわ少女」完全版がついにリリースされた。タイトルが示す通り、作は主要登場人物がほどんど障害者という、前代未聞の設定の18禁ビジュアルノベルだ。両足の膝から下がないツインテール少女。ろうあ者の生徒会長、両手がないけど絵を描くのが好きな少女......。物語は、先天性の心臓疾患を抱える主人公の視点で進んでいくことになる。 そして、作のもう1つの特徴が、開発スタッフがほぼ日人以外で進められたこと。開発の始まりは10年以上前に遡る。きっかけは、英語圏で著名な画像投稿掲示板である「4chan」に投稿された「こんなエロゲーあったらいいな」という趣旨の、日同人誌(RAITA氏の同人誌『Schuppen Harnische』)のスキャン画像だった。障害を持つヒロインたちの、たった1ページだけ

    ヒロイン全員が障害者の恋愛ゲーム「かたわ少女」開発チームインタビュー | ニコニコニュース
  • 芥川賞受賞・田中慎弥「とっとと会見を終わりましょうよ」 喜びの声なく終始不機嫌

    「共喰い」で第146回芥川賞を受賞した田中慎弥さんは2012年1月17日夜、受賞発表後の記者会見に登場。受賞の喜びの声が期待されたが、予想に反してふてくされた態度で現れた田中さんは「とっとと(会見を)終わりましょうよ」「こういう(記者が大勢いる)場が好きではない」などと言い放ち、終始不機嫌な様子で受け答えをした。 会見冒頭、受賞した今の気持ちを求められた田中さんは、「確かシャーリー・マクレーンだったと思いますが、アカデミー賞に何度も候補になって(落選し)、最後に受賞したときに『私がもらって当然だ』と言ったが、そういう感じ」と発言。過去4回芥川賞候補になりながらすべて落選したことを振り返った上で、 「ここらで断るのが礼儀ですが、私は礼儀を知らない。もし断って気の小さい選考委員が倒れたら、都政が混乱します。(選考委員のひとりである石原慎太郎)都知事閣下と東京都民各位のために、(芥川賞を)もらっ

    芥川賞受賞・田中慎弥「とっとと会見を終わりましょうよ」 喜びの声なく終始不機嫌
  • 芥川賞・円城塔「伊藤計劃の遺した物語を継ぐ」

    『道化師の蝶』で第146回芥川賞を受賞した円城塔氏は2012年1月17日、都内で記者会見に応じた。円城氏は、受賞後の初作品として2009年に亡くなった作家・伊藤計劃氏の未完作品を発表するという。 円城氏は記者から今後の活動について尋ねられると、 「ほぼ同時期にデビューして、3年前に亡くなった伊藤計劃が残した30枚ほどの原稿を書き継ぐというか、完結させるというのを(伊藤氏の)家族の了承を得てやってきた」と明かし、「なぜお前がという批判は当然あると思うが、次はそれをやらせていただきたい」と、伊藤氏の未完作品『屍者の帝国』を完成させることを明言した。円城氏にとって伊藤氏は「優れた書き手」であり、自身も「影響を受けた」という。 ◇関連サイト ・[ニコニコ生放送] 円城氏「伊藤計劃の遺した原稿を書き継ぐ」から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv

    芥川賞・円城塔「伊藤計劃の遺した物語を継ぐ」
  • TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性

    今や国を二分している環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加議論。ともすれば農作物や工業製品に議論が向きがちだが、ネット上では「TPPに参加すると、二次創作物である同人誌を売ることが禁止されるのでは?」という議論が起こっている。TPPへの参加交渉において、アメリカが日に対し著作権法の「非親告罪化」を要求することが予想されるからだ。2011年11月7日のニコニコ生放送「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか?徹底検証~保護期間延長~非親告罪化・法廷賠償金~」では、TPPがコミケ同人誌をはじめとする二次創作活動に与える影響について議論された。著作権法が非親告罪化すると、二次創作物に対する規制は高まる可能性は強いようだ。 ■TPP参加で二次創作は描けなくなる!? 弁護士で日大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日の法律では、著作権法に抵触した場合「最高で懲役10年また

    TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性
  • 『アカギ』の命日しのぶ麻雀、作者・福本伸行が役満「国士無双」を上がって勝利

    麻雀漫画『天 -天和通りの快男児』に登場するキャラクター・赤木しげるの命日にちなんだイベント「アカギ13年祭」が2011年9月25日、東京・新宿にある赤城(あかぎ)神社で開催された。この中では奉納麻雀が行われ、『天』の作者である福伸行さんが役満「国士無双」を上がり勝利した。この模様はニコニコ生放送でも中継された。 『天』に登場する"天才ギャンブラー"赤木しげるは、作中で1999年9月26日死去となっている。その孤高の生き様から、福作品や麻雀ファンの間で根強い人気があり、2009年9月27日には赤木の命日をしのんだイベント、「アカギ墓碑開眼・十周忌法要」が開催されている。さらに、赤木が亡くなって13年目の今年は「アカギ13年祭」が開かれ、作者の福さんと声優の植田佳奈さんが奉納麻雀を行うイベントも行われた。 その奉納麻雀の対局で、植田さんリードで迎えた東場3局・3場、福さんは役満「国

    『アカギ』の命日しのぶ麻雀、作者・福本伸行が役満「国士無双」を上がって勝利
  • 1