タグ

greasemonkeyに関するpycolのブックマーク (2)

  • Mozilla Re-Mix: お気に入りのGreasemonkeyスクリプトをFirefoxアドオンに変換して利用する方法。

    Firefoxユーザーなら、アドオン以外に、Greasemonkeyをインストールして各種スクリプトの便利な機能を利用したことがあることでしょう。 こうしたGreasemonkeyスクリプトは、Firefoxに便利な機能を与えてくれることはアドオンと変わりありませんが、アドオンとは管理の方法も違い、Firefoxにあまりなじんでいない初心者の方にはなんだかよく分からない部分もありますし、Greasemonkeyとスクリプトの両方をインストールして管理するのも面倒だと感じている方もいらっしゃるでしょう。 それならいっそのこと、スクリプトをアドオンとして利用してみましょう。 Greasemonkeyスクリプトは、プログラミングの知識が全くもなくても、以下の方法で簡単にアドオンへ変換することができます。 <Greasemonkeyスクリプトをアドオンに変換する方法> 「Gmail - Googl

  • Referer偽装 - 枕を欹てて聴く

    いままでfirefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ の80氏が作った misc.uc.js の中のスレッドで修正されたfakeRefererを使っていたんだけどだけどなんかTumblrが無理っぽくなったのでこれにRefControlのForgeの設定を付け加えてみた。 RefControlの設定画面なんてほしくない!シンプルなFirefoxがいい! という方や、 userChrome.js最高! という方はどうぞ。 fakeReferer:{ let Cc = Components.classes; let Ci = Components.interfaces; let list = Cc['@mozilla.org/appshell/window-mediator;1'].getService(Ci.nsIWindowMediator).getEn

    Referer偽装 - 枕を欹てて聴く
  • 1