並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 334件

新着順 人気順

"古賀 及子"の検索結果161 - 200 件 / 334件

  • イオンはヨーグルトにケーキを躍らせる ~「ガトー・ソワイユ」を食べた

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 「なんか似てる」だけでおもしろがっていいのか ものすごく変わってるとか、意外だとか、見たことがない新製品だとかそういうことではない。 デザートとして普通のパッケージだし、コンセプトがトリッキーなんてことでもない。 ほんのちょっとおもしろいな……と私がつい思ってしまったのは、なんだか似てるのだ。 こんな感じでたくさん陳列されていると思ってください、同じものがやけにたくさん並んでいるな……と思うでしょう あっ! 微妙にちがう! というこの大したことない驚き 担当の方

      イオンはヨーグルトにケーキを躍らせる ~「ガトー・ソワイユ」を食べた
    • ドライヘッドスパの店名は「〇〇の〇〇」がち

      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:あんこはそのまま食べて良い > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 気づけばめっちゃ増えていたドライヘッドスパ専門店 ドライヘッドスパとは、ざっくりいえば「頭のマッサージ」のことだ。 従来のヘッドスパの多くが美容院でのシャンプーの上位互換的にお湯とシャンプーなどヘアケア剤を使って行われるのに対し、ドライヘッドスパはその名前のとおり無水で行われる。 2010年代に入りぐんぐんに流行の兆しを見せ、今や都心ではかなりの専門店があるようだ。 こちらは「仙豆のちから」の看板 で、冒頭のとおり、この専門店の名前がやけに「〇〇の〇〇」がちなんである。 ビルの2Fに確かにあ

        ドライヘッドスパの店名は「〇〇の〇〇」がち
      • 高いものはちゃんと高く、安いものはあまりに安い、つまようじの世界

        つまようじの名店「日本橋さるや」 「想像してみれば」あるんだろうなとは思うが、まずもって 「想像した」ことがなかった。つまようじの高級品。 有名だと聞いたのが、日本橋のさるやだ。江戸時代から続く老舗で、職人さんが黒文字という木を削ってつまようじを作っているらしい。 今回買ったのはこちら。 めちゃくちゃかっこいい桐の小箱に入っている……。 良品は手にしたものの、ひとりでいつものつまようじとの差異を感じきるのに自信がない。 ライター小堺丸子さん、映像ディレクターの西垣匡基さんの3人で確かめてみることにした。 つまようじのお高級品を用意しました 古賀: あのさ、丸子さんは歯にもの、つまる? 小堺: どゆこと? 小堺さん(左)に急な質問をする編集部 古賀 古賀: 歯と歯の隙間にもの、つまる? 小堺: うん……? ごまとか? だったら、うん、つまるよ。 古賀: そういうときに使うものといえばなんでし

          高いものはちゃんと高く、安いものはあまりに安い、つまようじの世界
        • パック寿司を海鮮丼にする

          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:永遠に肌を寒くさせるシートと胃をランダムに攻撃するカップ麺 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 今日は寿司を海鮮丼にする スーパーでパック寿司を買ってきた。 これを こうしていく。 作業の途中で大変な発見があったので大声でみなさまに共有しておきたい。 スーパーのパック寿司のシャリはおそらく機械で整形されたものだろうと思うのだが、魚介のシャリと玉子のシャリでサイズが違った。 左が玉子のシャリ、右が魚介のシャリ 魚介のほうがより丸い。卵のほうは背が低く平べったい。 何事もやってみると見えないものが見えるものだ。 軍艦は海苔を慎重に外し、うわものもスプーンで分

            パック寿司を海鮮丼にする
          • 東京駅にはもっと駅然としていてほしい ~純粋な「野暮」を考える

            理屈は分かる、感情的にも理解はしている、なんだけど、野暮は承知なんだけど、思ってることありませんか。 募集記事にも書いたのですが、皮肉でも嫌味でもマウントでもない野暮って案外むつかしいですよね。 ご投稿者みなさまが頭をひねってセンスをとぎすませてくださったのがびしっびしに伝わりました! ご投稿本当にありがとうございますだ~~。 ※ブランコに乗る地球の画像はこちらの記事より!

              東京駅にはもっと駅然としていてほしい ~純粋な「野暮」を考える
            • トップバリュがミルクごとにチョコレートを出すもんだから私は全部食べた

              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:頭の良い味がする羊羹『イスパハン』 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 3種類もいる? と思ってしまった 「やあ! 各種ミルクのチョコレートだよ!」に対し「そう言われても……」という気持ちが沸ていしまって申し訳ない ある日、近所のまいばすけっとに急に各種ミルクを使ったチョコレート3品がずらと並んだ。 このまいばすけっとは狭い。 かつては個人経営の八百屋だった場所だ。八百屋が店をよして、何になるかと思ったらまさか まいばすけっとだったから、近隣住民は一様に、あそこにそんなスペースあんの? とざわついたものだ。 八百屋は間口に品を並べて商売していた。お客は奥

                トップバリュがミルクごとにチョコレートを出すもんだから私は全部食べた
              • なんだろうそれは、抹茶わらびもちこんにゃくゼリー

                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:キャラメルコーン味のピーナッツ揚げがあって私はうれしい > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 渋谷の紀ノ国屋で見つけた 見つけたのは渋谷駅直結のスクランブルスクエア内にある高級スーパーの紀ノ国屋だ。 ここの紀ノ国屋は、繁華街の駅ビルという特徴から、路面にある落ち着いた店舗とはちょっと雰囲気が違う。 国内外からの旅行者に向けたお土産屋としての目くばせが効いているし、勤め人の昼ご飯やおやつの需要にこたえんとする様子もうかがえる。 常に賑わっていて、人気商品がどーんと積んであったり、売り場の作りも活気があって華やかだ。 そんななかに抹茶わらびもちこんにゃくゼリー

                  なんだろうそれは、抹茶わらびもちこんにゃくゼリー
                • どうでもいいことを大々的に宣伝します(デジタルリマスター)

                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:世界一甘いインドのグラブジャムンの親戚、カラジャムンの正体は「黒い」 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes まずはその活動からごらんいただきました というわけで、某日、東京は大森と渋谷でどうでもいいことを大々的に宣伝してきた。どうでもいい、その内容は上の写真のとおり、 うちの隣家の雨戸が茶色いこと である。 大々的に宣伝するにあたり、まずはじっくりと宣伝すべき「どうでもいいこと」を探った結果だ。 今回はどうでもいいことって何だろう、考えることからはじめ、そして宣伝キャンペーンの当日を迎えるまでの顛末をレポートします。 「どうでもいいこと」検討会、開催 世界

                    どうでもいいことを大々的に宣伝します(デジタルリマスター)
                  • 自然食品の店にならぶ商品、そのパッケージの愛しき独特

                    絶妙に見たことがない 自然食品の店の商品は、こだわりの品だけあって、一般的にスーパーやコンビニで扱われるものよりも基本的に割高だ。 おそらく流通量も同ジャンルの一般的な商品よりも少ない。 となると、おのずと、あまり見たことがない、見覚えがない品物だ、ということになってくる。 たとえばさきほども上げたこの「ふりかけ45」。 化学調味料・着色料・酸化防止剤 不使用の文字に合わせ、ふんだんな栄養をびしびし感じる 45種類の食品で作られているというかなりアクロバティックなふりかけである。 堂々たるデザインであり、「ご存じ、ふりかけ45!」といった迫力はあるのだが、どんなスーパーにも必ず並ぶおなじみの「のりたま」や「味道楽」にくらべると完全に身に覚えがない。 (自然食品を日常的に愛用している方にとってはこの先 感性のすれちがう文章が続いちゃうと思うのですが、どうか、こういう見方もあるのだとお許しくだ

                      自然食品の店にならぶ商品、そのパッケージの愛しき独特
                    • この記事のここを読んでほしい! ~2023年 編集部古賀のおすすめ~

                      2023年もデイリーポータルZはうなりをあげて記事を更新し続けました。 こちらの記事では編集部の古賀が、あらためておすすめしたい記事、独特な気持ちで好きだった記事、語りたい記事をまとめました。 ありがとう2023年、楽しかったよ!

                        この記事のここを読んでほしい! ~2023年 編集部古賀のおすすめ~
                      • 棒にまつわる記事が18本「デイリー棒タルZ」とはなんだったのか

                        18年前のきょう、デイリーポータルZが誕生しました。 ありがとう!ありがとう!デイリーポータルZを読んでいるみなさんが一点の曇りもない楽しい人生を送ることを願っています。 長い間いろんなものを作り、試した結果、デイリーの倉庫にはやたらと棒があります。のぼり棒、三脚、アクリルのパイプ、角材…。東急ハンズに行っても「良い棒だな…」と思うこともしばしば。実際、棒って便利なんですよ。草むらをかき分けたり、持ってるだけでテンションがあがったり。 おれたちがやってきたことって、つまり棒なんじゃないか? 人類最大の発明は鉄でもネジじゃない、棒だ。棒を推していこう。ライターにも棒の原稿を呼びかけよう!はい!呼びかけました!18周年だから18本ですよね!なるほど!30分おきに更新だ!これは…すごい日になるぞ! ……そんな会話でこのテーマが決まりました。この思い込みと行動力、それがデイリーポータルZの18年間

                          棒にまつわる記事が18本「デイリー棒タルZ」とはなんだったのか
                        • 豆が餅のようだ ~みたらし豆ときなこ豆~

                          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ヨーグルトのパッケージ、知らないあいだにこういうやつがたくさん並んでいた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes これが北野エースの力か 見つけたのはスーパー、北野エースだ。 こだわりの品がならぶ個性派スーパーとユーザーから信頼を集める熱い店だけあって豆コーナーも充実しており、そんななかで「みたらし豆」と「きなこ豆」は発見されたのだった。 どゆこと!? と思うでしょうがよ この2品以外にも同メーカーの煮豆は種々並び、お大臣のようにはじからはじまで棚から取る私の手は光よりも速かったと思う。 おとなになり「よくわかんないときは全部買う」を身につけました、「おとな

                            豆が餅のようだ ~みたらし豆ときなこ豆~
                          • こんにゃく旅行、秩父へ(デジタルリマスター)

                            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:これだ俺たちのガストロノミー! 電子レンジの熱むらを味わう > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 秩父は秩父でも未知の秩父へ 秩父には元々縁がある。実家が西武秩父線の沿線なのだ。 西武秩父線は、池袋から飯能にたどり着く西武池袋線を引き継いでざくざく秩父の山奥へわけ入る路線。 ただ、実家は秩父まで行かない手前が最寄り駅のため、“秩父に縁がある”といっても、せいぜい西武秩父駅周辺までが守備範囲だ。 そこから先となると秩父は秩父でも未知の秩父というイメージ。 西武秩父駅前はまだ見慣れた景色 今回の目的のコンニャク店があるのは秩父地方の西の方、両神村というところ。

                              こんにゃく旅行、秩父へ(デジタルリマスター)
                            • 無さそうで無かった!鳥貴族にコーヒーが出た ~ホットもアイスもある~

                              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ねえ見て、この豊かな時間 ~デニーズで2000円のパフェを > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 鳥貴族が喫茶店になる日ががちで来る コーヒーを飲むのだから昼に行きたいと、調べて平日14時にオープンする店舗を見つけた。新宿東口店だ。 一蘭の行列の脇を抜けてビルの8Fにある ざっとの確認ではあるが、おおむねねの鳥貴族は16時~17時くらいの開店だそうだから、この店舗はそれに先駆けてばーんと開けてくれるわけで、ありがたいことだ(なお、週末ともなると12時にオープンする)。 昼に8Fにある店ってあんまり行かないな さて、鳥貴族がコーヒーをラインナップしたのは今年

                                無さそうで無かった!鳥貴族にコーヒーが出た ~ホットもアイスもある~
                              • 母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー(デジタルリマスター版)

                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:積んでるのは本だけじゃない! あなたの「積ん〇〇」は何ですか > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes どこの家にもあるはずだ、そういうの ボンゴレ蕎麦とおでんカレー。こういう母料理というのはどの家庭にもエピソードとしてあるものだろう。大阪のおかんをおもしろく紹介するテレビ番組で、お弁当の具が全部たくあんだったという心温まるエピソードを見たことがある。 そういうものを大人になったいま冷静に食べたらどう思うのか、体感していきたい。 左から、母と なんかもやもやした置きものと私。参考のつもりで差し込んだ写真が話の腰をおるぐらいツッコミどころ満載で恐縮だが、とりあえ

                                  母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー(デジタルリマスター版)
                                • 歯弱の味方……! ガム・デンタルブラシの#202を愛用しています

                                  サンスターが1989年に発売しているオーラルケアブランドの「G・U・M」シリーズ。 もともとはJ・O・バトラーというシカゴの会社のブランドで、サンスターが買収したことによって日本に上陸したらしい。 そのG・U・Mの歯ブラシ、デンタルブラシの、しかも型番指定で #202 を愛用しているのが当サイト編集部の橋田玲子さんだ。 どう良いの? 説明してもらいました。(ご案内:編集部 古賀及子)

                                    歯弱の味方……! ガム・デンタルブラシの#202を愛用しています
                                  • 富士山も温泉も長い駅も!品川区の「へぇ~」スポットめぐり

                                    旅行に行くとその土地土地の観光案内所にかならず行く。係の方に名所や名物、名店の情報を聞いて、パンフレットと地図をもらう。 お世話になりまくりの観光案内所なわけだが、今回なんと品川の観光案内のかなめである「しながわ観光協会」さんに、品川の隠れた良さを伝える動画を作ってくれないかと光栄な依頼をうけたのだ。やった……! 品川の細かいコネタを探してきました。ご紹介します。(編集部 古賀) ※2020/04/17 公開 こんなときですが、落ち着いたころにもぜひ品川のことを思い出してください……! いまは妄想を膨らませていただければ幸いです。 雑誌じゃなくて人間のほうの「散歩の達人」を召喚 品川の隠れた良さを伝える……これはもう、散歩でコネタを探してご紹介するしかない。 散歩と歴史大好きのライター西村さんに古地図と地形大好きのライター三土さんを召喚、ここに街のコネタに見出し眼を装備する編集部林も乗り入

                                      富士山も温泉も長い駅も!品川区の「へぇ~」スポットめぐり
                                    • ページビューも収支も右肩上がり ~デイリーポータルZ先月の運営状況

                                      デイリーポータルZにとって、「はげます会」の有料会員のみなさまはほぼ株主さんみたいなものでして、毎月かならず、サイト運営の状況報告(サイトPV、収支)を対談記事や動画でお知らせしています。 そんな2022年6月の活動報告、よかったら途中まで、会員でない方も見ていってください(といってもかなりの秘密が含まれるのでさわりだけですが……)。 全編は会員専用ページでご覧になれます。もしご興味持たれましたら、ぜひ! 入会を検討してみてください。 はげます会会員のみなさまへ。全編はこちらでどうぞ! (この記事のご案内:編集部 古賀及子) 毎月恒例の雑談は「人気の動物病院について」 活動報告は、まいつきウェブマスターの林雄司と、はげます会の世話役である編集部の橋田のふたりに合わせ、サイトのシステム管理人である石川、広告営業担当の安藤、声がでかい古賀のうちの誰かが出席し、全3名でおおくりしています。 20

                                        ページビューも収支も右肩上がり ~デイリーポータルZ先月の運営状況
                                      • 食パンは片面だけトーストすると外はカリっ、中はフワっ

                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:甘くないカントリーマアムと羊羹(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes オーブンかフライパンで片面だけ焼く片面トースト 正直これは、テストで100点取ったのと同じぐらいの気分の良さだと自負したい。 片面トーストの味を知ってからというもの、朝ごはんが楽しみで寝るようになった(以前からそうっちゃそうなんだけれども)。 うちでは食パンは全部一旦冷凍しております。1枚取り出して…… オーブンの鉄板へ。片面焼きにはフライパンもおすすめ。 トースターが壊れてオーブンでトーストを焼くようになったのはここ数年のこと。 トーストは、トースターで焼くと機械

                                          食パンは片面だけトーストすると外はカリっ、中はフワっ
                                        • 夜を朝とし、朝を夜とす、ナッツで ~「朝と夜のナッツ&フルーツ」を買った

                                          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:餅によるおこわ炊飯術に「クッキングもち」がいいぞ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 朝と夜のナッツ&フルーツ これがその「朝と夜のナッツ&フルーツ」だ。 大袋に、朝が4袋、夜が3袋入っている。3泊4日のスケジュールなのが伝わるセットである。 朝と夜、ナッツとフルーツ 神が光とやみを分けたように、ナッツとフルーツも、いま、朝と夜に分けられた。天地創造だ。 小袋をざーっと出してみたら、どの袋にも「食べたい」と書いてある 小袋には、朝用、夜用ときっぱりとは書かれず、「朝食べたい」「夜食べたい」 とある。どう朝なのか、夜なのかの本質は、「食べたさ」だったのだな

                                            夜を朝とし、朝を夜とす、ナッツで ~「朝と夜のナッツ&フルーツ」を買った
                                          • 歯が急に高級包丁になったような快感 無印良品の「グミチョコレート」を推す

                                            インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:今週の記事まるっと3行まとめ(10/22~10/28) > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第六回 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第六回の今回は好きな無印良品の飯(+グッズ)を持ち寄りリモートで試しました。参加者はライター與座ひかる、北向ハナウタ、山田窓と編集部から古賀です。 4種野菜のみそトマトスープ(ハナウタの推し) トムヤムクン味 ミニラーメン(山田の推し) グミチョコレート(山田の推し) アロマストーン(與座の推し) 第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 明治のグミチョコって覚えてますか? ハナウタ 「グミチョコレート」、これマジではじめて見ました。 山田 皆さん、明治のグミチョコって覚えてますか?(画像検索:明治 グミチョコ) 古賀 私は知らないです…

                                              歯が急に高級包丁になったような快感 無印良品の「グミチョコレート」を推す
                                            • 高いビールと安い第三のビールをまぜてハーフ&ハーフに(デジタルリマスター)

                                              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:軽井沢と貴婦人の帽子とステーキとメロン ~リユーススマホで浮いたお金で夏の思い出を作ろう > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ビールの新しい可能性を求めて 「実用的」という部分が今回のキモだ。 普段自宅でビールを飲むときは、1本目を普通のビール、2本目から発泡酒や第3のビールなどそのときいちばん安いビール系飲料に切り替えて飲んでいる。 発泡酒も第3のビールもよくぞ安い価格でこんなビールっぽいものを作ってくれたものだと驚きの味わいだし、そもそもビールとは違う美味しさもある。 が、やっぱり やや物足りない感がなくもない。 それで思ったのだ。1本目のビールと2

                                                高いビールと安い第三のビールをまぜてハーフ&ハーフに(デジタルリマスター)
                                              • 興奮の祝祭「ご当地ミニ牛乳まつり」

                                                どこへも行けない夏が絶賛すぎゆき中である。 寝て起きて用事をしてはまた寝て起きる日々が続き、最近では寝床をタイムリープのトリガーのように感じる。 実際はタイムはリープしておらず、日々は確実に重なり肉体は老いるのだからびっくりだ。 以上は愚痴だが、そんなわたしのさえない日々が急に輝いた。 近所の店がとり行った「ご当地ミニ牛乳まつり」である。その名のとおり、各地のご当地牛乳6種が並び、いちどきに購入できたのだ!!

                                                  興奮の祝祭「ご当地ミニ牛乳まつり」
                                                • プリンの土俵で、戦え、ざらめ入りヨーグルト

                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ざらめってせんべいにまぶす砂糖じゃないの 買ってきたのはこちら、「山吹色のプレーンヨーグルト ざらめ」である。 阿蘇の黒川温泉のメーカーによる人気の品 黒くはっきり「ざらめ」と書いてある シンプルな原材料にも確かに「ざらめ」 ざらめというとあれだ、せんべいについてるじょりじょりした砂糖のことだよな。 ちょうど銚子のおみやげに ざらめのおせんべいをもらったところであった。イメージとして

                                                    プリンの土俵で、戦え、ざらめ入りヨーグルト
                                                  • 魚肉ソーセージが知らない間にだいぶ開けやすくなっていた

                                                    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:あたたかいチョコパイ、つめたいチョコパイ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ニッスイの「ラクあけ」がすごいという噂 かなり開けやすくなっている、と街で噂に聞いたのはニッスイの「おさかなのソーセージ」だ。 これ。売上NO.1とある 「ラクあけ」と銘打たれたパッケージが採用され、これがめちゃくちゃに開けやすいらしい。 パッケージでもバーンと書かれてますな 確かに開けやすそう 開けやすさが評判になり、またメーカーも打ち出してくるあたりに、魚肉ソーセージのアイデンティティがその開封性にあるのが知れ風情を感じる。 調べてみるとこの「ラクあけ」というのは2019年

                                                      魚肉ソーセージが知らない間にだいぶ開けやすくなっていた
                                                    • セレブのもやし炒め、セレブのねこまんま【デジタルリマスター版】

                                                      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:Amazonで2000円まであと200円のときに買うものはこれだ! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes セレブの冷やしトマトが大変だ 冷やしトマトがすごかったんだ。 おっと、いきなりすみません。今回の企画を思いついたのは、セレブの冷やしトマトを食べてのことだったのです。 友人がくれた「スーパーフルーツトマト」という銘柄のトマト。これがもう異様な美味しさだったのだ。 調べれば安くも買えるようだけど、デパートなどで買うとそれこそひとつ500円以上することもあるらしい。 500円! それって野菜の価格じゃないだろうなんかもっとすごいいいものの価格だろう。ヨック

                                                        セレブのもやし炒め、セレブのねこまんま【デジタルリマスター版】
                                                      • デイリーポータルZの新機能「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します

                                                        こんにちは。編集部の古賀です。 こんかいは「デイリーポータルZをはげます会」(という、サイトの存続を支える有料の会があります)のPC向け新機能、「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します。 お風呂につかりながらインターネットの世界にたゆたう方はいらっしゃると思うんですよ。ジッパーバックにタブレット入れて持ち込むとか、よく聞きます。 でも「あたいはカラスの行水で、風呂に長くつかることなんかねっす」という方も多いと思うんですよね。 そんな方も、まるでお風呂の中みたいにデイリーポータルZが読めるようになったんです! それがこちら! お風呂みたいな壁紙でーす! すごい! デイリーポータルZには謎の機能「壁紙」がありまして、はげます会の会員でない方にも ノーマル エクセル 白 をお選びいただけるようになっています。 右上に静かにたたずむプルダウン 特に「エクセル」は働いているふりをしながら記事が読める

                                                          デイリーポータルZの新機能「まるでお風呂の中みたい」をご紹介します
                                                        • 2010年、私はMeijiの旧ロゴ商品を探していた

                                                          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 以下より、2010年4月24日初出「Meijiのロゴ商品はまだ買える!」の再掲です。 Meijiのロゴ商品はまだ買える! 明治製菓のロゴが変わって、「Meiji」が「meiji」になった。 店に並ぶ商品を通して“M”が小文字の方の新しいロゴにずいぶん頭が慣れてきた。 ちょっと考えて“M”が大文字の古いほうのロゴを思い出そうとしてもすぐに思い出せない。あいつはやるぞやるぞと聞いていたが、やっぱり「慣れ」ってやつはやってくれる。 こうして見るともう古いほうのロゴが思い出せない

                                                            2010年、私はMeijiの旧ロゴ商品を探していた
                                                          • 身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる!

                                                            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:パチパチはじける飴が入ってるチョコレートあるじゃんか! ~トニーズ チョコロンリーの ホワイトラズベリーポッピングキャンディがおもしろうまい > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 身近なプロのすごみ NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」といえば、その道をきわめた凄腕の人々の仕事ぶりが描かれる、ドキュメンタリー番組の横綱である。 これまでなんべん、プロのみなさんの高潔な魂に心揺さぶられただろう。 さまざまな業種のプロが登場する番組だが、NHKラーニングで、普段からお世話になっている職業にフォーカスされた動画を見つけた。 NHKラーニング「交通誘導警備員 

                                                              身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる!
                                                            • こしあん、粒あん、味噌あんに続く、柏餅「酢あん」

                                                              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:郵便局、あの「ふるさと小包」のカタログは勉強になる > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes つまり何がしたいかといいますと 味噌があるなら、酢の柏餅があってもいいはずだ、作ってみたいぞ! ということなんです。 味噌餡のあの独特の風味のファンとしては(私はべつやくさんの作ったみそ餡ファンクラブの会員です)、きっと酢でも同じように美味しくなるんじゃないかと思うのだ。同じ発酵系調味料だし、酢飯や三杯酢のことを考えると酢は砂糖との愛称もいい。 もう心には「酢! 酢!」と酢コールが降り注いでいるわけだが、まずは落ち着いて柏餅の皮、餅の部分から作っていこう。 和菓子の餅

                                                                こしあん、粒あん、味噌あんに続く、柏餅「酢あん」
                                                              • 世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました

                                                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes うさぎとかめの学校といえば豊郷小学校旧校舎ですが 学校にうさぎとかめ、といえばアニメ「けいおん!」の校舎のモデルであり、日本で名西洋建築をむっちゃ作ったウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計の滋賀県は豊郷小学校旧校舎が有名だろう。 写真や映像で見たことあるあるの方も多いんじゃないか。 豊郷町観光協会さんのツイートより、これこれ! 【豊郷小学校旧校舎群に行った気分②】 〜夕陽に照らされるうさかめ・廊下編〜 旧校舎群の階段手すりにいるうさぎとかめの像🐇🐢 イソップ童話がモチーフ

                                                                  世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました
                                                                • あたらしい栄養

                                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:今日こそはふりかけをパッケージくらいかける > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes テアフラビン、筋骨草、ノナデカ、ガラクト ビタミンやカルシウムだったら子供の頃からよく聞いた。おなじみの栄養だ。 いっぽうイソフラボンやナットウキナーゼは大人になってから聞くようになった覚えがある。 栄養素、サプリメントで売られるようになったら一人前、みたいな感じがある(こちらの記事より) 栄養素はたまに市場に新しくやってくる。 どんなものも最初は珍しくおもしろかったはずだ。「カプサイシン」は前半の「カプ」の軽さから畳みかける後半の「サイシン」の生真面目なギャップがおかしい。

                                                                    あたらしい栄養
                                                                  • なんも考えずに読める!!!!笑える記事まとめ ~DPZ通の選ぶオールタイムベスト

                                                                    おーい!みんな! デイリーポータルZの本域、なんも考えずに笑える記事のまとめはここだー! バックナンバー1万4千余から、嫌なことがあるたびに読んで笑ってスカッとしてると読者のみなさんから推薦のあった記事をまとめました。 2022年笑いおさめましょうや。笑って2023年にセイハロー!(とりまとめ:編集部古賀)

                                                                      なんも考えずに読める!!!!笑える記事まとめ ~DPZ通の選ぶオールタイムベスト
                                                                    • その発想はなかった! ひざを打った記事まとめ ~DPZ通の選ぶオールタイムベスト

                                                                      2022年に20周年を迎えたデイリーポータルZ。そのバックナンバーは1万4千余と言われています。 これ……ちょっとありすぎてどこから読んでいいかわからなくないですか……。 というわけで、読者の方にオールタイムベスト記事をききました。そんななかから、発想にひざを打つタイプの記事をピックアップしてご紹介します。(とりまとめ:編集部 古賀)

                                                                        その発想はなかった! ひざを打った記事まとめ ~DPZ通の選ぶオールタイムベスト
                                                                      • 趣味の話を聞かせてください ~宝塚歌劇団、機織り、小屋作り、スポーツ射撃

                                                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:草を感じるフローズンヨーグルトを求めて (デジタルリマスター版) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 沼の良さを新鮮に語ってもらいました 宝塚歌劇団も機織りも小屋作りもスポーツ射撃も、私はほとんどかかわったことがない。 今回、4人の趣味人にお話をうかがうにあたって、失礼にならない程度の予習はしたもののむしろできるだけ何も知らずに話を聞いた。 彼らの口から沼の良さを新鮮に語ってもらいたかったのだ。 あれこれと詳しい読者の方はもしかしたら「この聞き手はそんなこともしらないのか!?」とやきもきする部分もあるかもしれないが、どうか飴でもなめて優しいまなざしを向け

                                                                          趣味の話を聞かせてください ~宝塚歌劇団、機織り、小屋作り、スポーツ射撃
                                                                        • 麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランを食べた

                                                                          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:お米を、茹でてから蒸す「湯取り法」とは(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 有名だけど食べたことがないものを食べる 忙しく生きていると、つい同じものばかりを食べがちだと思う。 食べ慣れたものは愛おしいけれど、たまには未知に出会い口を驚かせたいものだ。思えば、長く生きてはいても案外「有名なのに食べたことがないもの」だってある。 そういうものを、ライターパリッコ、拙攻、そして編集部古賀の3人がそれぞれに食べてくることにしました。 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた(拙攻) 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」っ

                                                                            麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランを食べた
                                                                          • 手土産だから、あえて罪な味を 御門屋 揚まんじゅう・揚げもちギフトを推す

                                                                            「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。 第16回の今回は手土産編。 推し手はライターJUNERAY、3yk、北向ハナウタ、進行は編集部の古賀です。 こちらの記事では編集部古賀が「御門屋 揚まんじゅう・揚もちギフト」を推します。

                                                                              手土産だから、あえて罪な味を 御門屋 揚まんじゅう・揚げもちギフトを推す
                                                                            • 無印良品の「たまご巻き」が教えてくれた、どう生きるかについて

                                                                              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:千葉県民じゃない私が「ピーナツハニー」でピーナッツみその懐かしさを思い出した > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes これからの無の話をしよう これがその、無印良品「たまご巻き」である 勉強不足か、このような食べ物を私はかつて見たことがなかった。 ざっと検索しても、たくさんはヒットしなかったから、一般的な食品ではなさそうだ。 サイズとしては太巻きである。ご飯は酢飯を使っているというから、 太巻き寿司の一種であることには違いない。 記号のように無機でシンプルなたたずまい 太巻き寿司の具にたまご焼きは欠かせない。 しかしここまで潔く、具をたまご焼きだけにする、そ

                                                                                無印良品の「たまご巻き」が教えてくれた、どう生きるかについて
                                                                              • アサイー道、最初の一歩はロイヤルホストの「アサイーとヨーグルトのパフェ」がいい

                                                                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:2023年、ニュー新橋ビルがまだある側の世界 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes おいしいものではないという印象 ガチのアサイーを食べたのはもう5年以上前だ。 アサイーボウル(アサイーにヨーグルトやフルーツ、シリアルなどを合わせた食べ物)の専門店があり、いっちょう私も体を健康にしてやろうじゃないかと勇んで食べた。 なんだか味がなく、のったりした食感で全体がぼんやりする。何らかの雑穀のようなものと、バナナと、ヨーグルトが合わさっていたおぼえがある。 おそらく健康のためだろう、ヨーグルトが腐らない程度に常温だった。 全体がぬるく、バナナがうす甘いなかに無糖の

                                                                                  アサイー道、最初の一歩はロイヤルホストの「アサイーとヨーグルトのパフェ」がいい
                                                                                • 酒の「まずみ」が上手で完璧! ~ノンアルコール飲料推進会 香り華やぐハイボールテイスト

                                                                                  「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。 第13回の今回はノンアルコール飲料編。 推し手は禁酒勢として編集部 林雄司、橋田玲子。節酒勢としてライタースズキナオ。お相手は節酒希望の編集部古賀及子です。 こちらの記事ではライターのスズキナオさんがアサヒ「スタイルバランス 香り華やぐハイボールテイスト」を推します。

                                                                                    酒の「まずみ」が上手で完璧! ~ノンアルコール飲料推進会 香り華やぐハイボールテイスト

                                                                                  新着記事