並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

"New #App"の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • RubyでSlackのボットを書く方法(なるべく自力で) - まめめも

    RubyでSlackのボットを書くには、slack-ruby-client gemやruboty gemなどを使うのが一般的だと思います。 しかし個人的には、Slackボット程度でgemを使うのは好みでないので、なるべく素のRubyだけで書くようにしています。 その方法をまとめておきます。 Slack appを登録する まず、https://api.slack.com/appsで"Create New App"して、適当に設定をします。 次のYAMLを"App Manifest"に貼ってSave Changesすると一気に設定できます。 display_information: name: Sample Slack App features: bot_user: display_name: Sample Slack App always_online: true oauth_config:

    • CloudFront Hosting Toolkitを使って静的Webサイト環境を作ってみた | DevelopersIO

      手間をかけずにCloudFrontを使った静的Webサイトを作りたい こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんは手間をかけずにCloudFrontを使った静的Webサイトを作りたいなと思ったことはありますか? 私はあります。 過去にAWS CDKを使ってこの思いを実現したことがありますが、一からAWS CDKを作り込むのはなかなか大変でした。 そんな苦労はCloudFront Hosting Toolkitを使用すると少し解消されるかもしれません。 CloudFront Hosting ToolkitはCLIまたはAWS CDKでフロントエンドのホスティングとCI/CDパイプラインを用意するツールです。 今だとAmplifyを使えば良いのではないか? という声も聞こえてきますが、細かいカスタマイズを行いたい場合にCloudFront周りを直接操作したい場合があります。そうい

        CloudFront Hosting Toolkitを使って静的Webサイト環境を作ってみた | DevelopersIO
      • Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services

        AWS News Blog Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) Organizations often struggle to solve their business problems in areas like claims processing, inventory tracking, and project approvals. Custom business applications could provide a solution to solve these problems and help an organization work more effectively, but have historically required a

          Build enterprise-grade applications with natural language using AWS App Studio (preview) | Amazon Web Services
        • オリジナルのZendeskアプリ開発でCS生産性を向上させる - inSmartBank

          こんにちは、おはようございます、こんばんは、スマートバンクでCREをしている佐藤(@tmnbst)です。 弊社ではお問い合わせの対応にZendeskを利用しています。Zendeskには、アプリマーケットプレイスがあり、Zendeskの機能を拡張するためのアプリを追加することができます。これにより、標準のZendeskにはない機能を追加することができます。また、アプリはユーザー自身で開発することもでき、自社のCS業務に合わせたアプリを開発することができます。 今回は、オリジナルのZendeskアプリを開発して、CS生産性を向上させた事例を紹介したいと思います。 開発のきっかけ 日々、CSチームが行っている作業の中で、問い合わせユーザーの状況を社内管理画面で確認するプロセスがあります。 このプロセスは、以下の手順で行われていました。 Zendeskのチケットページからお問い合わせを確認 チケッ

            オリジナルのZendeskアプリ開発でCS生産性を向上させる - inSmartBank
          • Google は Pixel デバイスに ChromeOS をワンクリックで展開する技術をテスト中 | HelenTech

            Google は今年の Google I/O 2024 で「Ferrochrome」プロジェクトと呼ばれていた Pixel デバイス上で ChromeOS を動かすという技術デモを公開しましたが、その後にあくまでも新しい機能の実証のために行ったデモであること伝え、今後の展開について期待させるようなことは述べませんでした。 しかし、新しい報告によれば Google はこの技術を引き続き検証していることが確認され、現在は Pixel デバイス上の仮想マシンで ChromeOS を実行するためのワンクリックソリューションをテストしていることが明らかになりました。 Google はすでに Pixel 8 と Pixel Tablet の仮想マシン上で ChromeOS を実行するところを披露していますが、Mishaal Rahman 氏によれば Google は「Ferrochrome Launc

            • [AWS CDK] Environments で指定したリージョンにスタックがデプロイされない場合の確認ポイント | DevelopersIO

              こんにちは、製造ビジネステクノロジー部の若槻です。 AWS CDKでは、StackProps の Environments を指定することでスタックごとにデプロイ先の AWS アカウントおよびリージョンを明示的に指定することができます。 今回は、Environments で指定したリージョンにスタックが思った通りにデプロイされない事象に遭遇しましたので、確認すべきだったポイントを共有します。 事象 AWS CDK で us-east-1 リージョンにスタックをデプロイしたいが、デフォルトリージョンである ap-northeast-1 でデプロイされてしまう事象が発生しました。 CDK スタック定義 import { Stack, StackProps, CfnOutput } from 'aws-cdk-lib'; import { Construct } from 'constructs

                [AWS CDK] Environments で指定したリージョンにスタックがデプロイされない場合の確認ポイント | DevelopersIO
              • Amazon Q Apps, now generally available, enables users to build their own generative AI apps | Amazon Web Services

                AWS News Blog Amazon Q Apps, now generally available, enables users to build their own generative AI apps When we launched Amazon Q Business in April 2024, we also previewed Amazon Q Apps. Amazon Q Apps is a capability within Amazon Q Business for users to create generative artificial intelligence (generative AI)–powered apps based on the organization’s data. Users can build apps using natural lan

                  Amazon Q Apps, now generally available, enables users to build their own generative AI apps | Amazon Web Services
                • 【Next.js】Page Router ⇒ App Routerで何が変わったのか?

                  初めに よくNext.jsを使用する事があるのですが、最近プライベートでようやく気になっていたApp Routerを色々触ってみました。 そこで、Page Routerとの違いについて、気づいた点/学習した点をアウトプットしてみようと思います。 なお、公式には以下のように記載されており、App Routerを推奨しているようですね。 Before Next.js 13, the Pages Router was the main way to create routes in Next.js. It used an intuitive file-system router to map each file to a route. The Pages Router is still supported in newer versions of Next.js, but we recommen

                    【Next.js】Page Router ⇒ App Routerで何が変わったのか?
                  • SlackでIncoming Webhookを導入する方法(承認フロー)

                    TL;DR アプリ作成後、管理者にメッセージが送信されます。管理者が承認したのち、チャンネルへ導入できます。 ゲスト(シングル/マルチチャンネルゲスト)ではアプリの作成はできるものの承認依頼はできないようです。ご注意ください。 前提 Slack Enterprise Grid アプリの承認が有効になっている 環境 Slackで提供されている開発用のEnterprise Gridにてテスト。 1. アプリの作成 一般ユーザでアプリを作成します。https://api.slack.com/apps の[Create an App]または[Create New App]を押下します。 今回は一から作成するため[From scratch]を選択します。 次にアプリ名とアプリをインストールするワークスペースを選択します。 承認が必要な場合、画像のようにメッセージが表示されます。現時点では承認依頼は送

                      SlackでIncoming Webhookを導入する方法(承認フロー)
                    • Temu - Wikipedia

                      Temu(テム)は、中華人民共和国のPDDホールディングス(拼多多/ピンドゥオドゥオ)が中国国外向けに運営するオンラインマーケットプレイス[1]で、アパレル、化粧品、家電、家具、雑貨などを廉価販売する[1]。アフィリエイト、ソーシャルメディアを通じて宣伝を行っており、新規ユーザーの勧誘に成功した一部のユーザーに無料で商品を提供している[2]。 Temuはアプリのマルウェア感染[3]、個人情報保護[4]、製品の安全性[5]、新疆ウイグル自治区の人権に関わる問題が指摘されており[6]、アメリカモンタナ州グレッグ・ジャンフォルテ(英語版)知事(共和党)は、TikTok、テレグラム、WeChat、Temuを州内で禁止する法案を2023年5月に署名した[7]。 「Temu」の発音や表記については「ティームー」など、若干の揺れがある[8][9][10]。 事業地域[編集] 2022年9月1日にアメリカ

                      • 英語の句動詞って何?イディオムとの違いや使えるフレーズを紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載

                        英語の句動詞について イディオムとの違い 句動詞の注意点 ①単語を切り離して使えるものとそうではないものがある ②1つの句動詞が複数の意味を持つ場合がある 句動詞の例文 「off」を使った句動詞 Break off:〜が折れる/〜を打ち切る/急にやめる Put off:〜を延期する/〜を後回しにする Take off:(靴・服などを)脱ぐ/離陸する/急に成功する/休みをとる 「around」を使った句動詞 Turn around:方向を変える Look around:見回る・あちこちを見る 「out」を使った句動詞 Watch out:気を付ける・警戒する Pass out:気を失う・〜を配る まとめ 洋画や海外ドラマを観ていると、ネイティブスピーカー同士の会話で「句動詞」が頻繁に使われています。しかし、日本の英語教育ではあまり句動詞はフォーカスされておりませんので、「句動詞って何だっけ?

                          英語の句動詞って何?イディオムとの違いや使えるフレーズを紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載
                        • 【.NET8対応】Blazorのはじめかた【環境構築から初回実行まで】|Blazorマスターへの道

                          本記事は .NET 8 で Blazor を始める手順です。.NET 6 または .NET 7 で始めたい人は、【入門者向け】Blazor のはじめかた【環境構築から初回実行まで】を参照してください。 Blazor(ブレイザー)は、C# で Web アプリが作ることができる、ASP.NET Core に統合されたフレームワークのことです。 .NET 7 までは、サーバー側で動作する Blazor Server とクライアント側で動作する Blazor WebAssembly で分かれており、プロジェクトを作成する時点で選択が必要でした。 .NET 8 からはこれらが「Blazor」として統合され、Blazor Web アプリとしてプロジェクトを作成することになりました。 本記事では、.NET 8 で Blazor Web アプリを作成する手順について見てきます。 はじめかた(Windows

                            【.NET8対応】Blazorのはじめかた【環境構築から初回実行まで】|Blazorマスターへの道
                          • Slackゲストアカウント管理を効率化するbotをGASで作ってみた。|ヤスムラ

                            最終更新日 2022/8/16 - ソース及びマニュアル一部修正(不要なトークン削除) - 参考サイト追加 概要業務でSlackを使用している会社はユーザの棚卸しや削除漏れを防ぐためゲストに対して有効期限を設定している人は多いと思います。ただ有効期限を設定した場合、延長するのがめんどうだったり期限切れの通知を見逃すことがあったため、Slackの指定チャンネルに有効期限切れをアナウンスするBotを作ってみました。 課題公式にも期限切れをお知らせする機能はありますが、有効期限を設定した管理者(と対象者)にしか通知されなかったり、2日前(固定)だったりであまり使い勝手が良いとは言えません。(3連休だと休暇明けには解除されてしまいます) 無効化の 2 日前に、無効化の日付を設定したオーナーまたは管理者とゲストの双方に Slackbot からリマインダーが届きます。オーナーまたは管理者は、必要に応じ

                              Slackゲストアカウント管理を効率化するbotをGASで作ってみた。|ヤスムラ
                            • Cloud9の環境にVSCodeのRemote SSHで接続してみた

                              はじめに Cloud9とは、オンラインのIDE(統合開発環境)であり、ブラウザ上からエディタで開発できる環境を提供してくれます。 かつてはCloud9のサービス自体が独立していましたが、現在はAWSのサービスとして提供されています。 AWSではEC2インスタンス上で動く環境として構築されています Cloud9のUI上で開発するのも悪くないのですが、やっぱりVSCodeが使いたい時ってありますよね。 ということで、今回はCloud9の環境にVSCodeのRemote SSHで接続してみます。 これをやるならEC2に開発環境を構築すればいいじゃないかという気がしないでもないですが、開発はCloud9の環境で行う必要があるケースなどあると思います。 そういったケースでいつも使用可能とは限らないですが、手段としてはこういう物があるよというのを今回は提供します。 ※今回はVSCodeのRemote

                                Cloud9の環境にVSCodeのRemote SSHで接続してみた
                              • Fitbit Web APIで生体情報を取得 - Qiita

                                Fitbitは健康とフィットネスを追跡するためのデバイスとサービスを提供する会社です。 Fitbitの製品ラインアップには、アクティビティトラッカーやスマートウォッチがあり、歩数、心拍数、睡眠の質、消費カロリーなどのデータを専用のデバイスで取得し管理しています。 このFitbitのアクティビティデータを使ってなにか出来ないかと思い、まずはAPIからのデータ取得方法の手順を調べたのでメモします。 Fitbit開発者アカウントの作成 簡単に流れを説明すると以下の流れです。 https://accounts.fitbit.com/signupにアクセスして、fitbit.comアカウントの登録 Fitbit.comのアカウントが登録できたら、https://dev.fitbit.com/appsへアクセスしてAIPを利用するアプリケーションを作成 ダッシュボードへログイン Fitbit.comの

                                  Fitbit Web APIで生体情報を取得 - Qiita
                                • Slackに絵文字が追加されたことを通知するチャンネルを作りました! - Qiita

                                  はじめに こんにちは。 今回は、Slack に新しい絵文字が追加された際に、自動で絵文字追加の通知を行うチャンネルを作成しました。 作成の経緯 最近人が増えてきたり、一緒に仕事する人が増えてきたりで、直接コミュニケーションをする機会が減ってきていると思っています。 なので、テキストコミュニケーションで気軽にリアクションが出来るようにしたいという思いで、今回通知チャンネルを作成するにいたりました。 加えて、便利な絵文字されたら自分も使いたいですからね。 今回やること 通知チャンネルを作る Slack App を作る AWS Lambda + API Gateway を作る とっても簡単です。 最初 GAS で書けないかなぁと思っていたんですが、エンドポイントのアクセス制限を考えたときに、Slack が API をコール出来なさそうだったのでやめました。(Google WorkSpaceを使っ

                                    Slackに絵文字が追加されたことを通知するチャンネルを作りました! - Qiita
                                  • GitHub ActionsでCI/CDを実験してみる - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                    こんにちは。次世代システム研究室のK.X.D.です。 はじめに ソースコード管理といえば、今ではGithubがすぐに思い浮かぶでしょう。 GitHub上でCI/CD実現できる機能はGithub Actionsです。 ソースコード管理しながら、外部サービス連携しなくても、CI/CD運用するのはとても便利と思いますので、 Github Actionsの実験を積んで、もっと自由に活用したいと思います。 やりたいこと: Githubのアクティビティ(PR作成、PRマージなど)により、CI/CDを自動化にしたいと思います。 具体的に、下記のような作業が実施したいです。 Docker ContainerでGolangのRevelアプリケーションを動かす Githubでソースコード管理して、PRを作成すると自動テスト実行(CIワークフロー実現) PRをMainへマージすると、自動でContainerイメ

                                      GitHub ActionsでCI/CDを実験してみる - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                    1