並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

"Nexus 6"の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 廉価版というには高性能すぎるPixel 7a。Pixel aシリーズの立ち位置はどう変わる?(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

    Google I/Oで発表されたハードウェアの中で注目を集めたのは、Pixel FoldとPixel Tabletでしょう。Googleは数年前からAndroidの大画面対応に取り組んでいたので予想はできたものの、Foldにはちょっとわくわくしました。 でも、最も驚かされたのはPixel 7aの高性能っぷりです。 ▲新色「Coral」のPixel 7a 2019年の登場以降、aシリーズは「前年10月に発表されたメインモデルの廉価版」として認知されてきましたが、Pixel 7aは昨年発表されたPixel 7とほぼ同等のスペックを持ちながら、カメラ性能なんて7より上です。 ちょっと比較表を作ってみました。ついでにPixel 6aも並べます。 ▲Pixel 6aとPixel 7aとPixel 7のスペック価格比較(初出時にPixel 6aが顔認証可能としていましたが、正しくは指紋認証のみでした)

      廉価版というには高性能すぎるPixel 7a。Pixel aシリーズの立ち位置はどう変わる?(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
    • 古いXperiaやPixelが復活、Ubuntu Touch(OTA-19)リリース

      手元に眠ったままのNexusシリーズやPixel、Xperiaはないだろうか。 ubportsチームは現地時間2021年9月21日、AndroidカスタムROM「Ubuntu Touch」の最新ビルドOTA-19(安定板)をリリースした。 開発チームは公式ブログで対応機種を公開、同ROMのコンテナ経由でAndroidアプリを実行できるため更新終了となったAndroid端末を蘇らせることができそうだ。 この記事ではUbuntu Touch(OTA-19)の対応機種名などを記録する。 枯れた端末の救世主、Ubuntu Touch(OTA-19)リリース はじめにUbuntu TouchやLineageOSといったAndroidのカスタムROMについて簡単に紹介すると、メーカーが隠してしまったAndroid本来の機能を開放してパフォーマンスを向上したり、プライバシーを細かく設定できるといったオー

      • 家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始

        家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始〜5分以内に検査結果をメールでお知らせ。マルウェアに感染していた場合の対処法までサポート〜 国立大学法人 横浜国立大学(所在地:神奈川県横浜市、学長:梅原出、以下「横浜国立大学」)と株式会社ゼロゼロワン(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:萩原雄一、以下「ゼロゼロワン」)は、家庭用ルーターやスマート家電を始めとしたIoT機器のマルウェア(※1)検査サービス「am I infected?(アム・アイ・インフェクテッド)」(https://amii.ynu.codes/)の提供を開始します。 「am I infected」トップページ 本サービスは、家庭用ルーターやスマート家電などのIoT機器がマルウェアに感染していないか、脆弱な状態で利用していないかを利用者自身で検査・対策できる無料のサー

          家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始
        • スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選

          スマートフォンの性能が年々向上する一方で、バッテリー容量はスマートフォンの登場以来大きく変化していません。そのため、各種スマートフォンメーカーはバッテリー節約機能をファームウェアに組み込むことで、バッテリー寿命を伸ばそうと工夫しています。しかし、一部のシステムはバックグラウンドでの起動が重要になるアプリを強制的に終了させ、ユーザーに不都合を与えるとされています。「Don't kill my app!」というサイトは、該当するようなシステムを導入するメーカーを具体的に14社挙げています。 Don’t kill my app! | Hey Android vendors, don’t kill my app! https://dontkillmyapp.com/ ◆1:Samsung 2018年にリリースされたAndroid 9以降のSamsung端末では、3日間過ぎたアプリが強制終了されてし

            スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選
          • GitHub Actions for Android developers

            If you are developing Android apps, chances are you have confronted any sort of CI at some point in your career. If you thought Android fragmentation was a thing, the wide availability of CI systems will be familiar to you. GitHub Actions was released around November 2019, and since then it has proved itself to be reliable for a production environment (one of our requirements before committing to

              GitHub Actions for Android developers
            • パンパンにバッテリーが膨れ上がったスマートフォン「Nexus 6」を修理に出してみた

              「Nexus 6」を2014年から編集部で使っていたのですが、ある日バッテリーがパンパンに膨張してしまっているのを編集部員が発見。スマートフォンなどのバッテリーの不具合は最悪の場合、爆発を起こして火災の原因になる可能性もあるので、手遅れになる前に販売元であるモトローラに修理を依頼してきました。 ◆当該端末の状態 バッテリー膨張が膨張してしまった「Nexus 6」 側面から見た様子を購入した当時の画像(上)と比べると、今回故障したNexus 6(下)は背面のカバーがぼこっと浮いています。 反対側も背面カバーが少し浮いていました。 画面を下にして真横からみると、かなり盛り上がっているのが分かります。 隙間から電子部品が見えるほど背面カバーが浮き上がっています。バッテリーの破裂も恐ろしいですが、ほこりやゴミなどが内側に入り込んで故障してしまう可能性も考えられるので修理を依頼することにしました。

                パンパンにバッテリーが膨れ上がったスマートフォン「Nexus 6」を修理に出してみた
              • 冷却ファン内蔵ゲーミングモバイルバッテリー「Anker PowerCore Play 6700」が新発売 iPhoneやAndroid対応 - こぼねみ

                Ankerは、同社初のゲーミングモバイルバッテリーとなる「Anker PowerCore Play 6700」を発売しました。 バッテリーの幅が調整可能なコントローラー設計となっており、冷却ファンも内蔵しスマホの発熱を抑制しながら、各種iPhoneやAndroidスマートフォンで利用可能です。 価格は税込3,990円。初回100個限定で10%OFFの税込3,591円で販売されています。 15W出力/10W入力のUSB-Cポートと12W出力のUSB-Aポートを備え、本体にはスタンドもあるので動画鑑賞などでも便利に使うことができます。 Anker PowerCore Play 6700PowerCore Play 6700の幅は約14.5cmから約16.4cmまで調整可能となっており、幅広いスマートフォンに対応しております。 対応製品としては、 iPhone 11 / 11 Pro / 11

                  冷却ファン内蔵ゲーミングモバイルバッテリー「Anker PowerCore Play 6700」が新発売 iPhoneやAndroid対応 - こぼねみ
                • 今更「dp」について考える - どくぴーの備忘録

                  この記事は 飲酒プログラミング Advent Calendar の15日目の記事です。 どーも。どくぴーです。 会社の方で、デザイナーの方に「dpがよくわからない…、というかAndroidって画面サイズバラバラだけどiPhone SE(1st gen)みたいな小さい画面みたいな考えってあるんですか?」という質問を頂き、せっかくなので今更dpを考え直してみようと思いました。 これはスライドの要点の書き起こしであり、スライドだけを見れば十分な場合が多そうです。 導入 僕が仕事をする上で、デザイナーさんがiOSアプリのデザインをされている時に「小さい画面のデザイン」というと、横幅320pxの画面に対するデザインのことだと考えています。ではAndroidではどうでしょうか。 物理的に小さいデバイス…、って言うと。最近だと楽天モバイルで販売されているRakuten Miniがありますよね。ほかにも小

                    今更「dp」について考える - どくぴーの備忘録
                  • 「Nexus 6」のバッテリーが交換から1年で再膨張

                    GIGAZINE編集部で、スマートフォン「Nexus 6」のバッテリーが膨張する事態が発生しました。この端末は2014年に購入したもので、バッテリー膨張はこれが3度目となります。 Nexus 6|過去の製品|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://www.ymobile.jp/lineup/nexus6/ これが問題のNexus 6。パッと見たところ何も問題はありませんが…… 横から見るとこんな感じ。バッテリーが膨張し、背面カバーが浮き上がっています。背面カバーを外せるような端末ではないので、明らかに普通ではない状態。この端末は古い機種なので常用していたわけではありませんが、必要となる機会に備えて「常に充電器に接続している」状態でした。 この状態でも電源は入るのですが、スマートフォンのバッテリーは最悪の場合発火する危険性もあるため、このままにしておく

                      「Nexus 6」のバッテリーが交換から1年で再膨張
                    • SAMSUNGのスマートフォン GALAXY A51 性能比較 - スペック図鑑

                      今回はSAMSUNGのスマートフォンGALAXY A51を比較、紹介していきます。 プリズムブリックスホワイト プリズムブリックスブラック 発売日2020年11月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] リンク GALAXY A51性能表 消耗品 ▫画面フィルム Galaxy A51 A41 ガラスフィルム A30 SCV43 A20 保護フィルム ギャラクシー A7 強化ガラス Feel2 SC-02L Feel SC-04J 液晶保護 ガラス製 S4 S5 S6 高強度 9H 0.3mm 2.5Dラウンドカット 液晶保護フィルム 液晶 保護シート 高強度ガラス 薄 SCL23 ▫保護カバー galaxy

                        SAMSUNGのスマートフォン GALAXY A51 性能比較 - スペック図鑑
                      • SONYのスマートフォン Xperia5 Ⅱ 性能比較 - スペック図鑑

                        今回はSONYのスマートフォンXperia5 Ⅱを比較、紹介していきます。 ブラック グレー ブルー ピンク 取り扱いキャリア au(SOG02) ソフトバンク() 発売日2020年10月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] Xperia5 Ⅱ性能表 消耗品 ▫画面フィルム 2枚セット Xperia 5 II フィルム Xperia 1 II SO-51A ガラスフィルム Xperia 10 II Xperia 8 保護フィルム Xperia 8 Lite フィルム Xperia 5 全面保護フィルム Xperia XZ1 フィルム XZ3 フィルム エクスペリア XZ1 ガラスシート SO-01K S

                          SONYのスマートフォン Xperia5 Ⅱ 性能比較 - スペック図鑑
                        • メカニカルキーボードケーブルの配置を改善する!

                          所謂、USB C-Type差し込み口の向きを変えるための変換アダプターになります。 以下『LIANHATA USB Type-C変換アダプター』とします。 LIANHATA USB Type-C変換アダプター Amazon.co.jpの『LIANHATA USB Type-C変換アダプター』ページから特徴を抜粋すると、 セット内容:2個セットで提供され、コンパクトな設計のため、車内、オフィス、家、財布、バッグなどに置いて使えます。 40Gbps高速伝送&5A高速充電:最新のType-C 3.2技術を採用し、USB4.0最大40GbpsのThunderbolt 3高速データ伝送を実現。これにより、8K@60Hzまたは4Kディスプレイ2台を駆動するのに十分な帯域幅が得られます。ファイル、ドキュメント、オーディオ、ビデオなどを数秒で高速転送可能です。最大電流は5Aに達し、最大電力は100Wに達す

                            メカニカルキーボードケーブルの配置を改善する!
                          • 怖くない左右分離キーボード ~ 躊躇なくキーボードを割るために|rocky_manobi

                            Keychronさんから左右分離キーボードが出る(出た?)そうで、こころなしかタイムラインが分離キーボードで盛り上がっています。自作が必須だった昔とは違い、近年は完成品がちょくちょく発売されてきていました。今回、あのオシャレなブランドから販売されるとあって、これを機にキーボードを割ることを検討しようという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とはいえこの左右分離キーボード。界隈にいない人から見れば異様なものでしかありません。「わざわざこんなところに飛び込む必要があるのか」「良いって言っている人の話。あれは本当なのか」あるいは「ポチってはみたけど...不安になってきた...」.そんな気持ちの方もいらっしゃるでしょう。 かくいう私も 約一年前に不安と共に左右分離キーボードを導入 した身でございまして、その後色々と試行錯誤を重ねた結果、今では無事元の環境に戻れない体になっております。 この機に

                              怖くない左右分離キーボード ~ 躊躇なくキーボードを割るために|rocky_manobi
                            • Anker、小型軽量の2ポート搭載モバイルバッテリー「Anker PowerCore III 5000」に新色ピンク、グリーン、パープルを追加 - こぼねみ

                              Ankerは、小型軽量の2ポート搭載モバイルバッテリー「Anker PowerCore III 5000」に新色ピンク、グリーン、パープルを追加しました。 初回3色合計200個限定15%OFFの2,960円。 Anker PowerCore III 5000卵2つ分ほど(約113g)の軽さと手のひらサイズの小型設計で、持ち運びに最適です。 Anker PowerCore III 5000最大出力12W、最大入力10Wに対応したUSB-Cポートを搭載し、USB-Aポートとの同時充電も可能です。 Anker PowerCore III 5000小型軽量設計ながら5000mAhのバッテリーを搭載し幅広い機器を約1回充電できます(充電回数はAnker調べ)。 Anker PowerCore III 5000過電圧保護や電子回路のショート防止、温度管理など、Anker独自の多重保護システムを搭載して

                                Anker、小型軽量の2ポート搭載モバイルバッテリー「Anker PowerCore III 5000」に新色ピンク、グリーン、パープルを追加 - こぼねみ
                              • iPhone 14 Proを買うことの意味 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                iPhone 14が発表になりました。初代iPhoneの登場が2007年6月、国内では3Gが2008年8月に登場しています。そこから16世代目のiPhoneになります。 マイルストーンとなったiPhone Androidの失速? エコシステム 安いスマホがもっと出てくれば iPhone 14 マイルストーンとなったiPhone 過去のiPhoneを振り返ってみると、大きな変革を迎え、マイルストーンとなった機種がありました。 iPhone 4は、ガラスとステンレスを用いた、まさにiPhoneらしいiPhoneでした。割れやすく、アンテナ感度問題も起きましたが、最もデザイン性の高いiPhoneだと思っています。また、初のAppleシリコンであるA4を搭載した端末でもありました。 iPhone 5は、30ピンコネクタからLightning端子に変更。また画面サイズもこれまでの3.5インチから4イ

                                  iPhone 14 Proを買うことの意味 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                • イヤホンジャックが無い!イマドキの正しい&高音質なUSB-DACの選び方【iPhone&スマホで有線イヤホンを使おう!】

                                  スティーブ・ウォズニアックは今でもワイヤレスを毛嫌いしているんだろうか。 さて、iPhone7で仕掛けたAppleの「イヤホンジャック廃止」のムーブメントは、それ以降のスマホに多大なる影響を与えており、最新のフラッグシップのスマホにはイヤホンジャックを搭載する事すらダサい、そんな風潮すら産み出している。 しかし、そのような流れの中、ボクもBluetoothイヤホンをあれこれ試してみた結果として、一つの「究極の結論」にたどり着きつつあったりする。 それは、「Bluetoothイヤホンの音質は有線を絶対に超えることはない」という究極の「当たり前かつ絶望的」な事実である。 確かに便利ではある。そして気を遣えばそこそこ音も良いかもしれない。しかし、あくまでそれは「無線にしては」という接頭語が必ず付いたうえでの話だ。 これは、例えるなら、ちょっと家から離れたところに美味しい定食屋があるのを知っていな

                                    イヤホンジャックが無い!イマドキの正しい&高音質なUSB-DACの選び方【iPhone&スマホで有線イヤホンを使おう!】
                                  • android カスタムROM インストール方法/焼き方

                                    カスタムROMとは? 「メーカーがインストールした標準のAndroid」に対して、「有志が開発しカスタマイズされたAndroidのことをカスタムROM」といいます。 Androidは、「AOSP(Android Open Source Project)」というプロジェクトで、オープンソースとして開発が行われているため、Androidのソースコードは誰でも入手できます。 そのソースコードを利用し、有志の方々が作成したものがカスタムROMです。 なぜ、カスタムROMを使うのか? Androidの場合、メーカーからアップデートが提供されるのは、長くて2〜3年です。 その期間を過ぎてしまうと、Androidの新バージョンは使えませんし、セキュリティアップデートも提供されないため、セキュリティ面の不安もでてきます。 しかし、さきほども言ったように、Androidはオープンソースで開発されているOSで

                                      android カスタムROM インストール方法/焼き方
                                    • Ankerが10Wのワイヤレス充電と18WのUSB充電に対応するモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 10000 Wireless」を発売|ガジェット通信 GetNews

                                      Ankerが10Wのワイヤレス充電と18WのUSB充電に対応するモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 10000 Wireless」を発売 アンカー・ジャパンは12月10日、最大10Wのワイヤレス充電と最大18WのUSB充電に対応するモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 10000 Wireless」を発売しました。価格は4990円(税込み)。 容量は10000mAh。滑り止めのゴム製グリップの上にスマートフォンやワイヤレスイヤホンを乗せてワイヤレス充電が可能。5W/7.5W/10W出力のワイヤレス充電に対応します。 最大18W入出力のPower Deliveryに対応するUSB Type-Cポートと、最大18W出力のUSB Type-Aポートを搭載。合計最大出力は20W。USBポート横のボタンを押すと充電を開始し、ボタンを2回押すか2秒間長押し

                                        Ankerが10Wのワイヤレス充電と18WのUSB充電に対応するモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 10000 Wireless」を発売|ガジェット通信 GetNews
                                      • Node.js で Google Fit のデータを取得する - kondoumh のブログ

                                        今年になってから今更ですがドラクエウォーク始めました。 www.dragonquest.jp 通勤しないけど、このおかげでけっこう外歩きするようになってるので、歩数データと体重データの相関取ったりしてみたいなあと思いました。Google Fit って Web アプリは廃止されてて、スマホアプリの UI しかないんですが、REST API でデータを読み書きはできます。そこで REST API で Fit のデータを取得する方法を調べました。 Node.js で書きたいので googleapis の NPM パッケージを使うことに。 www.npmjs.com API Key もいいんですが、よりセキュアな OAuth2 認証使うため local-auth パッケージもインストール www.npmjs.com OAuth2 を使って、Google の People API を呼び出すサンプル

                                          Node.js で Google Fit のデータを取得する - kondoumh のブログ
                                        1