並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 291件

新着順 人気順

"User Agent"の検索結果201 - 240 件 / 291件

  • User-Agentによってはgzipが有効にならないことがある? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「Googleを支える技術」の244ページに次のような記述があった。 たとえば以前のクローラーでは、Webアクセスのときの「User-Agent」が次のようになっていました。 Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html) Bigdaddy以降は、これが次のように変わっています。 Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) この変更により、Webページのgzip圧縮が有効になるケースが多くなり、結果的にネットワークへの負担をさらに減らせるということです。 つまりヘッダに Accept-Encoding: deflate, gzip をつけていてもgzipを有効にしてくれないサーバがあるということ。 色々とネットを探ってみると、GoogleのM

      User-Agentによってはgzipが有効にならないことがある? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    • 2015年版 jQueryでUA(User agent)判別のまとめ | [k]id

      最近のUA判別 レスポンシブWEBデザインによりUA(User agent)判別がより細かく指定してあげないと、 思わぬところで表示が崩れたりするケースが出てきました。 さらにWindows IEをどこまで対応させるかで構築時の工数がだいぶ変わるので、 どこかで線引きをしなければなりません。 そこで大きく分けると ・タブレット ・スマホ ・Old Internet Internet Explorer ・それ以外のブラウザ とおおまかに4タイプに分ける事にしています。 そこで最近使用しているJQueryによる機種判別方法をまとめてみました。 判別方法 下記を記述しています。 var _ua = (function(u){ return { Tablet:u.indexOf("ipad") != -1 || (u.indexOf("android") != -1 && u.indexOf("m

        2015年版 jQueryでUA(User agent)判別のまとめ | [k]id
      • Google Chrome 拡張 Chromeleon User-Agent Spoofer : Jkun Blog

        2011年11月9日 Google Chrome 拡張 Chromeleon User-Agent Spoofer 少し前に、toto公式サイト Google Chrome で決済する方法!で、「User-Agent Switcher for Chrome」と云うユーザーエージェントを偽装する拡張機能を紹介しましたが、現在ではリンク切れの状態で利用することができません。 そこで、色々調べてようやく同様の拡張機能を見つけましたのでメモしておきます。 Chromeleon User-Agent Spoofer 現在のGoogle Chromeで問題なく動作します。特定ドメインでの自動偽装のオプションも問題なく動作します。 あれ?オプション画面を見ると、前に紹介した拡張機能と全く同じ!?いずれにしても、この拡張機能がないと不便なので、数日かかってやっと見つけた甲斐がありました。 投稿時間

        • 【Firefox】シンプルで使いやすいUserAgent切替アドオン「User-Agent Switcher」 | ハルパス

          イラスト付きで簡単に使用できるUserAgent切り替えアドオン「User-Agent Switcher」のご紹介です。 User-Agent Switcherとは? User-Agent Switcherは、ウェブブラウザのUserAgentを簡単に変更できるFirefoxアドオンです。 FirefoxでUserAgentを変更できるアドオンとしては「User Agent Switcher」が有名ですが、「User Agent Switcher」は、細かい変更ができる反面、初心者には使いづらくなっています。 その点、「User-Agent Switcher」は、イラストで切り替えるUserAgentが分かりやすくなっているので、初心者でも安心して使用することができます。 User-Agent Switcherのインストール方法 アドオン配布ページ(Firefox公式)にアクセスし、Fir

            【Firefox】シンプルで使いやすいUserAgent切替アドオン「User-Agent Switcher」 | ハルパス
          • Manual of pjsua - Command Line SIP User Agent/Softphone

            version: 0.9.0 [Last Update: $Date: 2007-10-04 14:05:21 +0100 (Thu, 04 Oct 2007) $] Screenshot of pjsua on Windows, the command line SIP soft phone. pjsua can run on Windows, Linux, *nix, MacOS X, and many more. Table of Contents Introduction Command Reference Synopsis Command Line Options General Options Logging Options SIP Account Options SIP Account Authentication Options Transport Options TLS

            • Unknown User agent fragments

              A big thanks to "Dr. Omni" for contacting me about MATBJS and re-sparking the hunt! Thanks to Andrew for the "MATP" fragment Thanks to Calvin for the "MASMJS" fragment Thanks to Donald for the "MALNJS" fragment Do you know what any of the unknown fragments mean? Here are sample user agents that have the strings in them: MASP Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; MA

              • Software compatibility and our own "User-Agent" problem

                Rui Ueyama — December 2017 Sometimes you have to write code to do some ad-hoc things in order to make programs run in a variety of environments, but as time goes by, it could result in a tragicomical situation where ad-hoc features are built on other ad-hoc features. It is easy to identify that kind of problem, but in many cases, nobody can fix it. I wanted to share my own story here because I had

                • GitHub - lostisland/sawyer: Secret User Agent of HTTP

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - lostisland/sawyer: Secret User Agent of HTTP
                  • Google Chromeの"user agent stylesheet"はどこにあるの?|mattintosh note (跡地)

                    • Chrome拡張機能「User-Agent Switcher」でスマホ表示テストが数倍快適になった

                      iPhoneで自分のブログを見た時、気になる点が以前から幾つかあったものの放置してたのですが、昨日久しぶりにカスタマイズをしました。 当ブログのスマホ版は、WordPressの「WPtouch」というプラグインで表示させています。PCで表示させるファイルとは違う、別のファイルをカスタマイズしなければならないので、けっこう面倒だし、慣れないうちは難易度も高いのがヤッカイ。 PCでは何の問題もなく表示成功してるのに、スマホで見るとダメダメな機能や表示がこれまで幾つもありました。 今回カスタマイズした内容も、PC版では表示が正常なんです。自分のブログをiPhoneで見る機会が少なく、PCのブラウザでばっかり見てるから、あんまり深刻に考えてなかった。 でも最近はスマホで見て下さる方が増えてきてるので、やっぱりこれはキチンとしなければイカンと。 WPtouchのカスタマイズをする時、作業はPC(私の

                        Chrome拡張機能「User-Agent Switcher」でスマホ表示テストが数倍快適になった
                      • ユーザーエージェントを偽装し、iPhone / iPad / Android での表示を確認できる Chrome 拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」

                        ユーザーエージェントを変更し、Chrome 以外のブラウザー、デバイスでアクセスしているように見せられる拡張機能です。 対応しているのは Chrome / Internet Explorer 6/7/8/9/10 / iOS (iPhone / iPad) / Android / Windows Phone / Firefox (Windows / Mac) / Opera / Safari (Mac) です。 オプションからユーザーエージェントの追加、編集、削除が可能です。

                          ユーザーエージェントを偽装し、iPhone / iPad / Android での表示を確認できる Chrome 拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」
                        • User-Agent Switcher for Chrome - Google Chrome 拡張機能ギャラリー

                          () - ユーザー数: 5,751 - 先週のインストール件数: 2,313 The User-Agent Switcher for Chrome is a navigator.userAgent and navigator.vendor spoofing extension. This allows Chrome users to access sites that intentionally or unintentionally serve incompatible content or block Chrome. The extension allows you to set a specific filtering list, so it will automatically switch user-agent strings based on the domain or URL

                          • User-Agentを名乗らない者にトビラを開けない。 - 名もないテクノ手

                            うちのseuzo.jpは「ぶっこ抜き」禁止なんである。共用サーバーでそういう人がいるとレスポンスが落ちるから(たぶんうち以外にも)。逃げたりしないし、気分的によくないしね。ちなみに、発見したら組織ごとアクセス禁止になりますので、ご注意くださいませ。 んで、User-Agentを名乗らない作法で入ろうとすると、もれなく403 Forbiddenをお見舞いすることになっている。夏ぐらいから。すっかり忘れていた。 秘密な感じのアプリケーションを作るとき、わたしはよく「時間」をサーバー上からもってきたり、特定のIPだけに実行許可を出したりしている。そうすることで、デモ期間を厳密にしたり、実行場所を制限できるアプリケーションになる。で、このまことに姑息な手段が、裏目に出てしまった。たとえば、こんなふうにrubyでおとないを告げると、ウチはエラーになる。 $ ruby -ropen-uri -e 'o

                            • PowerShell から SharePoint Online の CSOM を呼び出すときに、HTTP リクエストに User Agent を設定する(スロットリング回避策?)

                                PowerShell から SharePoint Online の CSOM を呼び出すときに、HTTP リクエストに User Agent を設定する(スロットリング回避策?)
                              • User Agent Switcher – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

                                The User Agent Switcher extension adds a menu and a toolbar button to switch the user agent of a browser. Firefox 専用 — 今すぐ Firefox をダウンロード

                                  User Agent Switcher – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
                                • CodeZine:携帯シミュレータ入門 携帯シミュレータのUser-Agent一覧

                                  携帯サイトを開発する場合、実装段階では携帯シミュレータでテストを行います。本稿では各キャリアに対応した携帯シミュレータを紹介します。

                                  • サーバサイドで User Agent Client Hints(UA-CH)

                                    User Agent のパーサを書いていたりするので、そろそろ一回 User Agent Client Hints(UA-CH) にキャッチアップしておかねばと。 主にサーバサイドでの話です。 結論 2022/02時点で UA-CH に対応しているブラウザは Google Chrome と Microsoft Edge で、Safari や Firefox は対応していない。そしてしばらくは対応してこなさそう。なので、広くブラウザを限定せずに公開されているWebサイトにおいては、UA-CH に対応することで User Agent ヘッダを打ち捨てられるかというと、そんなことはなさそうです。とはいえ、Chrome あたりはアグレッシブに切り替えていく姿勢を打ち出して動いているので、UA-CHの仕組みを受け入れる体制は整えていくべきフェーズにあると思われます。 User Agent Clien

                                      サーバサイドで User Agent Client Hints(UA-CH)
                                    • Browser detection using the user agent - HTTP | MDN

                                      HTTP Guides Resources and URIs Identifying resources on the Web Data URLs Introduction to MIME types Common MIME types Choosing between www and non-www URLs HTTP guide Basics of HTTP Overview of HTTP Evolution of HTTP HTTP Messages A typical HTTP session Connection management in HTTP/1.x Protocol upgrade mechanism HTTP security Content Security Policy (CSP) HTTP Strict Transport Security (HSTS) X-

                                        Browser detection using the user agent - HTTP | MDN
                                      • SafariのUser Agent文字列を変更する - Watsonのメモ

                                        はてなブックマークのタグ入力補完が変な挙動をしたりするので、いっそのことSafariのUser Agent文字列を変更したほうが楽かもと思い調べてみました。 ターミナルから $ defaults write com.apple.Safari CustomUserAgent "\"My user agent string\""とコマンドを入力すれば、SafariのUser Agent文字列を永続的に変更することができるようです。 たとえば、 $ defaults write com.apple.Safari CustomUserAgent "\"Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja; rv:1.9b5pre) Gecko/2008030704 Minefield/3.0b5pre\""といったようにコマンドを入力しSafariを

                                          SafariのUser Agent文字列を変更する - Watsonのメモ
                                        • UserAgentString.com - List of User Agent Strings

                                          Understand what information is contained in a user agent string. Get an analysis of your or any other user agent string. Find lists of user agent strings from browsers, crawlers, spiders, bots, validators and others..

                                          • User Agent/ブラウザレポート

                                            その他 Amaya HotJava iCab(Mac) ICE Browser(JAVA) Lite(Win32) Lynx Mosaic NetFront 携帯電話 w3m WebExplorer(OS/2) WebTV その他 User Agent噂の眞相 視覚系ユーザエージェントの市場シェア Internet Explorerの噂 Netscape Navigatorの噂 Cascading Style Sheets未対応のブラウザ 「User Agentレポート」について あるもの。 各種視覚系のUser Agent(ウェブブラウザ、ウェブ閲覧クライアント)に関して、気附いた事のメモ。 一部愚痴。 ブラウザのレンダリング性能に偏った評価。 ないもの 読上げ系のUser Agentや、サーチエンジンのRobot等についての記述。 他の方が御書きになつたトラブルシューティングその他の情

                                            • Fennec/User Agent - MozillaWiki

                                              This is a proposal for what the Firefox Mobile User Agent string should be, which has been endorsed by the Fennec team. It takes into account various newsgroup discussions, plus John Jensen's comparative analysis of various potential User Agent strings. (See below for more info on how to correctly interpret that data.) We hope to implement it before Fennec Beta on 31st January. Summary Mobile: Moz

                                              • GitHub - mururu/capybara-user_agent: DSL for handling UserAgent on Capybara

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - mururu/capybara-user_agent: DSL for handling UserAgent on Capybara
                                                • にょきっとNokia!:User-Agent & x-wap-profile 覚書 - livedoor Blog(ブログ)

                                                  【702NK】 UserAgent:Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 MMSUA-profile:http://nds1.nds.nokia.com/uaprof/n6630r100-vfkk3G.xml 【702NK2】 UserAgent:Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 x-wap-profile:http://nds1.nds.nokia.com/uaprof/n6680r100-vfkk3g.xml 【705NK】 UserAgent:SoftBank/1.

                                                  • User Agent | Services | NTT DOCOMO

                                                    DOCOMO/1.0/D504i/c10 (Communicating from the browser, acquiring ADF) DOCOMO/1.0/D504i/c30/TD (Acquiring JAR (DoJa Profile)) DOCOMO/1.0/D504i/c10/TJ (Communicating from i-αppli (DoJa Profile)) DOCOMO/1.0/F504i/c10/TB (Communicating from the browser, acquiring ADF) DOCOMO/1.0/F504i/c30/TD (Acquiring JAR (DoJa Profile)) DOCOMO/1.0/F504i/c10/TJ (Communicating from i-αppli (DoJa Profile)) DOCOMO/1.

                                                    • userstack - Free User-Agent Lookup & Device Detection API

                                                      Detect any Browser, Device & OS in Real-Time Instant, Secure User-Agent String Lookup JSON API trusted by some of the smartest brands worldwide

                                                      • varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ

                                                        これメモってた気がするんだけど、検索してもひっかからなかったし だいぶ更新放置しているので久々に書く。 https://www.varnish-cache.org/docs/3.0/tutorial/devicedetection.html 同一URLでもアプリケーションによってPC/スマートフォン/ガラケー などでコンテンツを変えている場合、それぞれ場合分けごとにキャッシュをしないといけない。 vcl_hashのdefaultはこれ sub vcl_hash { hash_data(req.url); if (req.http.host) { hash_data(req.http.host); } else { hash_data(server.ip); } return (hash); } ここで単純にhash_data(req.http.User-Agent); を追加してしまうと大

                                                          varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ
                                                        • AWS WAFで特定のUser-Agentだけ通信できるサイトを構築 #reinvent | DevelopersIO

                                                          re:Invent2015 Global Partner Summitの会場で書いてます。森永です。 突如現れたAWS WAFでHTTP Headerの内容で通信を許可・拒否出来るようになったようなので試してみました。 今回はiPhoneからのアクセスを許可するという怖いサイトを構築します。 試してみた 「Concept Overview」が出てきたら「Next」してください。 Name Web ACL 「Web ACL name」と「CloudWatch Metric name」を設定します。 「Web ACL name」を設定すると勝手に埋まるので特に問題なければ「Next」します。 Create conditions Conditionは通信を引っ掛けるための条件のようなものです。 今回はHTTP Headerの文字列で判断したいので「String match conditions」

                                                            AWS WAFで特定のUser-Agentだけ通信できるサイトを構築 #reinvent | DevelopersIO
                                                          • added a note about disabling HTML5 validation by the user agent · symfony/symfony-docs@cc0468b

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                              added a note about disabling HTML5 validation by the user agent · symfony/symfony-docs@cc0468b
                                                            • 特定のディレクトリを.htaccessにて[User Agent]で携帯サイトのみ許可する方法を教えてください。…

                                                              特定のディレクトリを.htaccessにて[User Agent]で携帯サイトのみ許可する方法を教えてください。 理由は海外からのソフトによる連続書き込みがウザいだけなので ■IPアドレスでの許可・拒否は望んでいません ■/mobileというディレクトリがあったとして(そこに.htaccessを設置) 携帯の場合は「そのディレクトリのどこにアクセスしても閲覧できる」 PCの場合はhttp://www.yahoo.co.jp/に飛んでいく という場合の記述方法が知りたいです よろしくお願いします。

                                                              • User-Agent がオワコンになりそう - Qiita

                                                                Edge や Chrome のベースとなっている Chromium で、下記のような記事が投稿されました。 Intent to Deprecate and Freeze: The User-Agent string User-Agent 文字列を廃止し凍結へ We want to freeze and unify (but not remove) the User Agent string in HTTP requests as well as in navigator.userAgent HTTP リクエストや navigator.userAgent に含まれる User Agent 文字列を凍結し統合する予定です(削除はしません)。 元々ブラウザの種類やバージョン、OSの種類などは User-Agent という文字列から取得し判定して、処理分岐を行っていました。 しかし、昨今の Use

                                                                  User-Agent がオワコンになりそう - Qiita
                                                                • Unknown User agent fragments

                                                                  Unknown user agent fragments The main web browser detection work is done based on the User Agent provided by web browsers. For the most part, between common sense and an internet search or two it's possible to figure out what 90% of the various User Agent fragments mean (and thus what should be displayed for users when they come along). But every now and again I encounter User Agent fragments that

                                                                    Unknown User agent fragments
                                                                  • Configuring Varnish to cache per user agent in Pressflow | Bridgecity Studio

                                                                    If you're familiar with Varnish, you're well aware of its awesomeness. It can turn your site from a slowpoke into a speed demon. We recently observed a site (which we didn't build) that was, under load, taking about 800ms to respond per request. In went Varnish, and the response time for 99% of the requests dropped to just over 2ms. Kind of a "Holy crap!" moment. Sometimes though, you might run in

                                                                    • Is Google Burying Firefox With User Agent Strings?

                                                                      What’s The Story? I’ve been using Google Chrome for Linux since it was first made available.  I use Gmail, Google Docs (now Drive), Google Plus, Google Adsense, Google Analytics, Google Music, and many more.  I am the original owner of an original CR-48 Chromebook, having received mine way back in Dec. 2010.  I promote Google services at work and have worked hard to point my business’ compass towa

                                                                      • アプリ内の WebView を User Agent で振り分けて CSS を適用させる方法

                                                                        読了目安 2分9秒 アプリ版だけ表示を変えたい! coffee spot の iPhone アプリを UIWebView をベースに作っているんですが、Web 版や iPhone Safari 版とアプリ版の表示を変えたいなと思う部分があったりします。 コーヒースポットで言えば、アプリ版では、ロゴが必要ありません。レスポンシブデザインでモバイル用に見せているんですが、アプリ版では、独自にヘッダー部分を用意しています。 ですので、ヘッダー部分の CSS、もしくはコードごと消し去りたい。そんな時、ユーザーエージェントを使って振り分ける方法が良かろうってな話です。iPhone 勉強会の nekomimimiさんにアドバイスを頂きつつ、あれしてみました。 なお、Web 版はこちら。http://coffee-spot.info/ 実際のコード、PHP 版 [php title=”iPhone 用の

                                                                        • ChromeでプラグインなしでUser Agentを切り替える

                                                                          Chromeでプラグインのインストール不要で簡単にUser Agentを切り替えられることを知ったので、ブログにやり方を残しておきます。 まずは普通にChromeを立ち上げます。クッキーなどに余計な情報を残さないように、シークレットモード([CTRL]+[SHIFT]+N)等で立ち上げたウィンドウを用意したほうが良いでしょう。 次に、デベロッパーツールを起動します。[F12]もしくは[CTRL]+[SHIFT]+I、[CTRL]+[SHIFT]+J などで呼び出してください。 そしたら右下の歯車をクリックします。 その画面の中の、右上の方にある「Override User Agent」をクリックし、セレクトボックスから適当なブラウザを選べば完了です。 なお、デベロッパーツールを閉じると設定が消えてしまうので、継続してテストしたい場合は左下のボタンを押してデベロッパーツールを別ウィンドウにす

                                                                          • [Google Chrome]拡張編(20)スマートフォン・シュミレーター「User-Agent Switcher」でiPhone/iPad表示

                                                                            「iPhoneなどのスマートフォンやiPadのタブレット端末で、このブログはどのように見えるのだろう?」と思ったことありませんか?ブログ運営者は気になるところです。そこでGgoogle Chorme拡張機能「User-Agent Switcher」なら、iPhoneやiPadだけでなく様々なモバイル端末で、様々なブログやサイトがどのように表示されているかをPC上で確認できます。その使い方とは? サイトやブログ運営には欠かせないスマートフォン最適化などのモバイル表示対策ですが、我がブログ「Webと人のアマモ場」でも、 WPをiPhoneやアンドロイド・スマートフォンに最適化するプラグインWPtouchの使い方とKtai Styleとの併用法「WPtouch Pro」無料版から有料版に変えた理由とは?購入と導入手順についてなどの記事に紹介している通り、モバイルサイト最適化に取り組んできました。

                                                                              [Google Chrome]拡張編(20)スマートフォン・シュミレーター「User-Agent Switcher」でiPhone/iPad表示
                                                                            • Google Chrome user agent

                                                                              It’s easy to find out what Google Chrome’s user-agent is. Using the same trick as I did with the iPhone, I searched for phpinfo HTTP_USER_AGENT in Google Chrome. Click on one of the results and search for HTTP_USER_AGENT on the page. Here’s the image that I see: My exact user-agent is Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.A.B.C Safari/525.1

                                                                                Google Chrome user agent
                                                                              • GALAXY S4 (SC-04E) のUser-Agent

                                                                                docomoの2トップの一角である「GALAXY S4」くんですが、やってくれました。 GALAXYの家系はちょいちょい開発者を悩ます独自仕様を出してくるんですが、今回はUser-Agentを変えてきました。 これまでのAndroidのUAは、例えばGALAXYの家系のSC-03Eは Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.1; ja-jp; SC-03E Build/JRO03C) ...... という感じでしたが、SC-04Eは以下のようになりました Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; ja-jp; SC-04E Build/JDQ39) ...... Linux; U; Androi..... 「U;」が消えました。 まぁ、今までも発表されている以外のUAを思いっきり送りつけて来てましたけど、デフォルト的なUAに変更はあ

                                                                                • Yahoo!モバイルのjigブラウザ機能の問題点と、perlとPHPでのjigブラウザのUser-Agent振り分け方法 | モバイル(携帯電話・ケータイ)Web | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

                                                                                  Yahoo!モバイルのPCサイト表示機能(jigブラウザ)の問題点と、perlとPHPでjigブラウザをUser-Agentを元に振り分ける方法の解説です。 「ケータイでPCのサイトが閲覧できる!」という謳い文句の割に、所謂「フルブラウザ」と比較しても機能的に中途半端で(特にJavaScript非対応はイタい)、個人的にはあんまり使い物にならないと思っている jigブラウザ。 同一URLで、User-Agentを元にして、ケータイとPCを自動で振り分ける際に、jigブラウザをPCサイト側に振り分けると、サイトの構成によっては、あまりいただけないことになってしまいます。 特に問題なのが、ケータイ版のYahoo!検索「Yahoo!モバイル」で検索した際に「PCサイトとの一致」でヒットしたサイトは、自動的にjigブラウザで表示されてしまうこと。 Yahoo!モバイルのインデックスが微妙なせいで、