並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

"Web API"の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ

    はじめに現代のWebアプリケーションにおいて、ユーザが写真や動画などのファイルをアップロードする機能は、しばしば求められます。 本記事では、ファイルアップロードを実現するための一手段として、「署名付きURL」を利用した方式を取り上げ、その設計について詳しく解説します。 今回は、Amazon Web Services(AWS)を利用する前提のもと、このアプローチを探求していきます。 前半部分は署名付きURLをそもそもよく知らない方向けの導入部となっていますので、要点だけ抑えたい方は設計上のポイントから読まれることをお勧めします。 ファイルアップロードの実現方式パターン署名付きURLの話をする前に、ファイルアップロード機能をWeb APIとして実現する方式について、いくつか代表的なものを紹介します。 Pattern 1. multipart/form-datamultipart/form-da

      署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ
    • セキュアなWeb APIの作り方 / Secure Web API

      2023/09/06 に行われた OCHaCafe Season7 #4 で用いた資料です。 セッションアーカイブ動画:https://youtu.be/p3VmoPKrBNs

        セキュアなWeb APIの作り方 / Secure Web API
      • Web API設計実践入門 ――API仕様ファーストによるテスト駆動開発

        2024年7月25日紙版発売 2024年7月25日電子版発売 柴田芳樹 著 A5判/208ページ 定価2,860円(本体2,600円+税10%) ISBN 978-4-297-14293-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto この本の概要 本書は,著者が1993年から約30年間経験してきたAPI仕様の作成,2003年から20年間経験してきたテストファースト開発/テスト駆動開発の知見をまとめたものであり,一般的なソフトウェア開発者が習得することが容易ではない事柄を,本書を通して学び,実践してもらうことを目的としています。 本書が提唱する「API仕様ファースト開発」はWebサービスにおける大域的なテスト駆動開発の

          Web API設計実践入門 ――API仕様ファーストによるテスト駆動開発
        • Web API 学習ロードマップ 2024 / Web API Learning Roadmap 2024

          Presentation Slides for Postman Tokyo Meetup 2024.01 Session title: Web API 学習ロードマップ 2024 Date: 2024/01/29

            Web API 学習ロードマップ 2024 / Web API Learning Roadmap 2024
          • RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog

            TL;DR エラーハンドリングを行う目的 エラーハンドリングが適切に行われているとどう嬉しいか 1. エラーの発生原因が分かる 2. レスポンスステータスを型安全に出し分けることが可能になる どうエラーハンドリングを行うのか 実装方法 エラー型の定義で気を付けるべきポイント なぜanyhowを利用しないのか エラーハンドリングを行う上で持っている課題感 Drawer Growth グループ バックエンドエンジニアの中野です。今回は、私が所属するチームで gRPC API を開発する際に実践している Rust でのエラーハンドリングについて紹介していきます。 TL;DR エラーの発生原因がわかるようにエラー型を定義することが大切。 anyhow は使わずに自前のエラー型を定義して利用する。 エラーハンドリングを行う目的 そもそもなぜエラーハンドリングを行う必要があるのでしょうか。私が所属する

              RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog
            • Exa | Web API for AI

              The web, organizedExa search uses embeddings to understand meaning. Learn more

                Exa | Web API for AI
              • 自社サービスのWeb API提供に潜むリスクとは 「OWASP API Security Top 10」から見る、脅威とその対策

                「Akamai World Tour 2023」はAkamai社が主催する年次最大のユーザーイベントです。2023年9月に開催された本イベントでは、Akamai社が提供するセキュリティ、CDN、クラウドコンピューティングを切り口に、安全で可用性の高いアプリケーションの維持や構築・展開における課題について考察しました。パートナーセッションに登壇したのは、株式会社ラックの山根将司氏。Web APIの提供するメリットと、セキュリティリスクの対策について発表しました。 登壇者の自己紹介とアジェンダの紹介 山根将司氏:「Web APIの提供メリットと、抑えるべきセキュリティリスク」と題して、私、株式会社ラックの山根が発表いたします。お願いいたします。 今回のアジェンダです。まずは、「Web APIって何?」という方向けに、Web APIの概要とその普及の背景を説明していきたいと思います。その次に、W

                  自社サービスのWeb API提供に潜むリスクとは 「OWASP API Security Top 10」から見る、脅威とその対策
                • サイバーセキュリティクラウド、Web APIを保護するソフト「sasanka」をOSSで公開

                    サイバーセキュリティクラウド、Web APIを保護するソフト「sasanka」をOSSで公開
                  • GitHub - explainers-by-googlers/prompt-api: A proposal for a web API for prompting browser-provided language models

                    This proposal is an early design sketch by the Chrome built-in AI team to describe the problem below and solicit feedback on the proposed solution. It has not been approved to ship in Chrome. Browsers and operating systems are increasingly expected to gain access to a language model. (Example, example, example.) Language models are known for their versatility. With enough creative prompting, they

                      GitHub - explainers-by-googlers/prompt-api: A proposal for a web API for prompting browser-provided language models
                    • 音声合成モデルStyle-Bert-VITS2をサーバレスアーキテクチャでWeb API化する|にょす

                      この解説記事を書くにあたって、以下の記事を大変参考にしました。ありがとうございます!ただバージョンの違いがあったのか、これだけでは動かなかったため、補足という形で本記事は情報を補うものとしています。 概要サーバレスで動かすにあたって、今回はRunPod.ioを利用します。こちらでリクエストが来たタイミングでコンテナを立ち上げて、レスポンスを返すAPIを作ろうと思います。 また常時立ち上げているわけではないので、お金もかからなさそう。実際にどれくらいかかるかは後ほど検証しようと思います。今回はAPI化できた喜びを原動力として、立ち上げる方法についてわかりやすく解説します! デプロイの流れとしてはこんな感じです! 1.ローカルでStyle-Bert-VITS2の環境を構築する ↓ 2.Docker Hubへデプロイ ↓ 3.RunPod.io上でDocker HubのイメージをプルしてAPIを

                        音声合成モデルStyle-Bert-VITS2をサーバレスアーキテクチャでWeb API化する|にょす
                      • 著者の一言:Web API設計実践入門 ――API仕様ファーストによるテスト駆動開発

                        1978年4月に九州工業大学情報工学科に入学して初めてコンピュータに触れてから,さまざまなソフトウェア開発に従事してきました。しかし,大学・大学院での6年間や社会人になってからも,ソフトウェア開発におけるAPI(Application Programming Interface)設計とは何かを教えてもらったことはなく,試行錯誤してきました。今から思えば,最初のころはかなりひどいAPI設計を行っていたのではないかと思います。 たとえば,C言語で実装を隠ぺいするAPI設計の方法を覚えたのは,社会人となってから7,8年が過ぎたころでした。防御的プログラミングを始めたのは,社会人になってから15年もすぎたころでした。当然,それまでに設計したさまざまなソフトウェアでは,そのAPI仕様に防御的プログラミングを反映したような仕様は書いていなかったことになります。 防御的プログラミングを反映して,かなりき

                          著者の一言:Web API設計実践入門 ――API仕様ファーストによるテスト駆動開発
                        • 情報検索にも使える?テキスト解析 Web API ルビ振り・かな漢字変換 の活用

                          こんにちは。LINEヤフー株式会社で自然言語処理の開発を担当している伊奈です。 私が属する自然言語処理チームで開発しているテキスト解析 Web API は、Yahoo!デベロッパーネットワークから社外に公開しています。テキスト解析 Web API をより効果的に活用できるように、『テキスト解析 Web API クックブック』を公開しました。 今回はその活用事例集の中から、テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」の活用例を紹介します。 テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」の使い方 最初に、テキスト解析 Web API の「ルビ振り」と「かな漢字変換」について簡単に紹介します。 テキスト解析 Web API の各機能の入出力のインターフェースをできるだけ共通化するために、JSON-RPC 2.0 を採用しています。具体的には、下記のような入出力イ

                            情報検索にも使える?テキスト解析 Web API ルビ振り・かな漢字変換 の活用
                          • SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita

                            SaaS毎の状況 各SaaS毎の認証方法やSCIM2.0への対応等について概要と雑感を記載する。 詳細は各APIのドキュメントを参照されたし。 Google Workspace Google Workspace 単体のAPIというよりも Google Cloud が用意するAPIのひとつという位置づけとなっており、Google Workspaceのアカウント・ライセンスやグループ、利用アプリの管理や監査ログ確認を行う管理者向けの Google Admin Console に対してアクセスを行うAPI群がGoogle Admin SDKといった形でカテゴライズされている。そのうち基本的なアカウント管理についてはDirectory APIとしてまとめられている。 その為、アクセスの為の設定も他のGoogle Cloud API同様にGoogle Cloud Consoleにて行う。ということは

                              SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita
                            • Spring Boot+OpenAPI+Gradleで始めるJavaのスキーマ駆動Web API開発|K

                              今回はOpenAPIを使った開発手法として、Spring Boot(Java)でスキーマ駆動Web API開発を行う流れをご紹介します。 今回の構成フレームワークとしてSpringBoot Java 17 ビルドツールはGradle Spring BootSpring Bootとは Spring Bootは、Javaプログラミング言語を使用してWebアプリケーションやマイクロサービスを開発するためのフレームワークです。Spring Bootは、JavaのWebアプリケーションフレームワークとして著名なSpring Frameworkの一部であり、Springのコンポーネントや機能を簡素化し、開発者に対してより迅速なアプリケーション開発を可能にするために作られています。 公式ドキュメントからその機能を引用します。 ・スタンドアロン Spring アプリケーションの作成 ・Tomcat、Jet

                                Spring Boot+OpenAPI+Gradleで始めるJavaのスキーマ駆動Web API開発|K
                              • はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ

                                はてなブログの WEB API を使う やりたいこと はてなブログが公開している WEB API, Atom Pub API を使用した 記事の作成, 更新をするスクリプトを作成したため覚書記事を作成します. 本記事では Atom Pub API を使用した記事の取得, 新規作成, 更新の方法についてまとめます. 今回作成したスクリプト(TypeScript製)は以下にあります. こちらは GitHub で管理している記事をはてなブログ 側にアップロードするスクリプトになります. 詳細は README.md を参照してください. https://github.com/kita127/kita127-blog autoUp.ts 基本事項 API 使用のために以下の情報が必要になります. user ID ルートエンドポイントのURL https://blog.hatena.ne.jp/use

                                  はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ
                                • ポップオーバー API の使用 - Web API | MDN

                                  ポップオーバー API は、他のページコンテンツの上に表示するポップオーバーコンテンツを表示するための、標準的な、一貫性のある、柔軟な仕組みを開発者に提供します。ポップオーバーコンテンツは、HTML 属性を用いて宣言的に、または JavaScript を用いて制御することができます。この記事では、この機能のすべてを使用するための詳細なガイドを提供します。

                                    ポップオーバー API の使用 - Web API | MDN
                                  • 【Node.js】Express.jsを使う場合と使わない場合でWeb API作成方法を比較してみた | DevelopersIO

                                    リテールアプリ共創部のるおんです。先日バックエンドの初期開発において Express.js の環境構築を実装する機会がありました。自分自身Express.jsを用いてバックエンド開発を行ったことがなかったのでこのフレームワークを導入するメリットがわかりませんでした。そのため、今回はNode.jsでWeb APIを作成する際に、Express.jsを使用する場合と使用しない場合の違いを比較してみました。Express.jsを使用せずにNode.js単体で実装した場合とコードを比較することで、Express.jsを使用する利点を具体的に理解できると思います。 Express.jsとは Express.jsは、Node.js用の高速で最小限の機能を持つWebアプリケーションフレームワークです。2010年に最初のバージョンがリリースされて以来、Node.jsエコシステムの中で最も人気のあるフレーム

                                      【Node.js】Express.jsを使う場合と使わない場合でWeb API作成方法を比較してみた | DevelopersIO
                                    • テキスト解析 Web API クックブック 公開しました - Yahoo!デベロッパーネットワーク

                                      テキスト解析 Web API をご利用いただきありがとうございます。 この度、テキスト解析 Web API の活用方法をまとめた解説ドキュメント 『テキスト解析 Web API クックブック』 を公開いたしました。 テキスト解析Web APIクックブック https://github.com/yahoojapan/textwebapi-cookbook ぜひ、ご覧ください。

                                        テキスト解析 Web API クックブック 公開しました - Yahoo!デベロッパーネットワーク
                                      1