並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

"google analytics"の検索結果1 - 40 件 / 74件

  • Webサービス公開前のチェックリスト

    個人的に「Webサービスの公開前チェックリスト」を作っていたのですが、けっこう育ってきたので公開します。このリストは、過去に自分がミスしたときや、情報収集する中で「明日は我が身…」と思ったときなどに個人的にメモしてきたものをまとめた内容になります。 セキュリティ 認証に関わるCookieの属性 HttpOnly属性が設定されていること XSSの緩和策 SameSite属性がLaxもしくはStrictになっていること 主にCSRF対策のため。Laxの場合、GETリクエストで更新処理を行っているエンドポイントがないか合わせて確認 Secure属性が設定されていること HTTPS通信でのみCookieが送られるように Domain属性が適切に設定されていること サブドメインにもCookieが送られる設定の場合、他のサブドメインのサイトに脆弱性があるとそこからインシデントに繋がるリスクを理解してお

      Webサービス公開前のチェックリスト
    • Polyfill supply chain attack hits 100K+ sites

      by Sansec Forensics Team Published in Threat Research − June 25, 2024 The new Chinese owner of the popular Polyfill JS project injects malware into more than 100 thousand sites. Update June 28th: We are flagging more domains that have been used by the same actor to spread malware since at least June 2023: bootcdn.net, bootcss.com, staticfile.net, staticfile.org, unionadjs.com, xhsbpza.com, union.m

        Polyfill supply chain attack hits 100K+ sites
      • polyfill.ioを使うのは危険かもしれない(危険だった) - Qiita

        TL;DR 2024/06/26 実害が出ているようです、polyfill.ioを利用している場合は直ちに利用を止めましょう。 GIGAZINE: JavaScriptライブラリ「Polyfill.io」にマルウェアが混入され10万以上のサイトに影響 Codebook: Polyfill.io使ったサプライチェーン攻撃でサイト10万件以上に影響 polyfill.ioから配信されるスクリプトが汚染される環境下にあり、危険な可能性があります。利用している方がいらっしゃいましたら外しておくことをおすすめします。または安全なバージョンのものがCloudflareとFastlyから利用できるので、ドメインをpolyfill-fastly.netやpolyfill-fastly.ioに変更して利用しましょう。 背景 自社で使用しているマーケティングプラットフォームサービスで作成したWebページをGo

          polyfill.ioを使うのは危険かもしれない(危険だった) - Qiita
        • JSライブラリ「Polyfill.io」がマルウェアに改変、10万サイト以上に影響

          Sansecは6月25日(現地時間)、「Polyfill supply chain attack hits 100K+ sites」において、オープンソースのJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」が改変され、10万以上のWebサイトに展開されたと報じた。 Polyfill supply chain attack hits 100K+ sites Polyfill.ioの買収 Polyfill.ioはAndrew Betts氏が開発した人気のJavaScriptライブラリ。古いWebブラウザをサポートし、JSTOR、Intuit、世界経済フォーラムを含む10万以上のWebサイトに利用されている。 Polyfill.ioは2024年2月、中国を拠点とするコンテンツデリバリーネットワーク(CDN: Content Delivery Network)企業の「Funnull」に買収

            JSライブラリ「Polyfill.io」がマルウェアに改変、10万サイト以上に影響
          • 【JS体操】第2問「画像の横長具合を比較しよう」〜正攻法&ハック部門の解説〜 - KAYAC engineers' blog

            こんにちは! カヤック面白プロデュース事業部のおばらです。 普段は受託案件のデザイン・フロントエンド開発などを担当しています。 さて、『JS体操』第2問 いかがでしたか? 今回初めての方々 第1問に引き続きの方々 複数のアプローチで何通りも回答してくださった方々 普段業務で JavaScript をバリバリ書いているであろう方々 JavaScript を学んでいる学生の方々 などたくさんの方々が挑戦してくださいました。 とても嬉しいです。ありがとうございます! 『JS体操』とは? 『JS体操』とはカヤックが主催する JavaScript のコードゴルフ大会です。 もともとは社内の勉強会として始めた施策です。 その詳細は以下のブログ記事を御覧ください! techblog.kayac.com 第2問の詳細はこちら https://hubspot.kayac.com/js-taiso-002 も

              【JS体操】第2問「画像の横長具合を比較しよう」〜正攻法&ハック部門の解説〜 - KAYAC engineers' blog
            • 重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

              株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 Google Analytlcs 4 (以下、「GA4」)は2022年に正式リリースされてからも継続的にアップデートを重ねています。今回の記事では、2024年1月以降に行われたアップデートをまとめて紹介いたします。 アップデートによって何が変わったのか、どう活用できるのか?そして筆者が考える役立ち度(5段階評価)も紹介いたします。対象が非常に限られているものや、影響が無いものはピックアップしません。それでは時系列で早速みていきましょう。 ※リリース日は公式サイトでのアナウンス日を参照していますが、各アカウントへの反映はその前後に行われており一定ではありません 2024年2月8日:手動トラフィックソースのディメンションとレポート追加 2024年2月24日:「広告」メニュー内のレポートと仕様が更新 2024年2月28

                重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
              • dbt導入におけるデータモデリング環境整備 - pixiv inside

                はじめに 初めまして。プラットフォーム開発部にてデータ基盤の整備をしているazukiと申します。 今回はdbt(Data build tool)を導入した経緯と非中央集権的なdbtの使い方についてご紹介したいと思います。 今回は導入に関してまとめていますので、dbtの運用面の詳細は別記事で解説予定です。 データモデリングツール導入の背景 ピクシブではプロダクトの多さを理由に非中央集権データ組織を採用しています。 ドメインチームがメインでデータの取り組みやデータモデリングを行い、データ駆動推進室やデータ基盤チームはそのサポートや整備を担当しています。 その背景に関しては、【PIXIV MEETUP 2023】の方でお話していますのでぜひご覧下さい。 speakerdeck.com 今までBigQueryのデータ加工SQLは自社で開発したツールで管理していました。 pythonから変数埋め込み

                  dbt導入におけるデータモデリング環境整備 - pixiv inside
                • NotionをWebサイトに変える【Notion Sites】の詳細と他ツールとの比較|usutaku | 臼井拓水

                  AI研修のMichikusa株式会社CEOのusutakuです。 2024年6月25日、Notion公式から新機能「Notion Sites」が公開されました。 https://www.notion.so/ja-jp/product/sites?utm_medium=social&utm_campaign=notionsitesこれは一言で言うと、NotionをWebサイトとして公開できるよという機能です。 「あれ?Notionってこれまでも外部公開できなかったっけ?」 「Notionをサイトにするツールって他にもあるよね?」 などと思った方がいるかと思います。 そんな方向けに、今回のアップデートでできるようになったことと、他サービスとの比較などをまとめてみました。 今回のアップデートでできるようになったことhttps://www.notion.so/ja-jp/product/sites

                    NotionをWebサイトに変える【Notion Sites】の詳細と他ツールとの比較|usutaku | 臼井拓水
                  • 2024年|CANARY Web の技術スタック

                    はじめに こんにちは。カナリーでソフトウェアエンジニアをしている @yoshi-jr です。 私たちは 【もっといい「当たり前」をつくる】 をミッションに掲げている不動産テックカンパニーです。弊社では、現在下記のプロダクトを運用しています。 「Canary」: BtoC の部屋探しポータル(アプリ/Web) 「Canary Cloud」: BtoB SaaS(不動産の仲介会社様向けの顧客管理システム) この記事では、 CANARY のウェブ版(以降 CANARY Web)で利用している技術スタックをまとめています。 この記事を読んでわかること CANARY Web について技術スタックの全体像・概要が理解できる 話すこと CANARY Web のアーキテクチャ CANARY Web で利用しているモジュールとその歴史 話さないこと CANARY Web 視点以外でのアーキテクチャ 各モジュ

                      2024年|CANARY Web の技術スタック
                    • 個人開発で月5万人が使うサービスを作って学んだアイデアから実現までのステップ - Qiita

                      はじめに 何回も個人開発に挑戦しては失敗してきた自分が、ようやく安定的に月間5万人くらいが使うサービスを作ることができました。 この記事を通じて、個人開発のアイデアからリリースして運用するまでの流れを紹介し、同じように個人開発に挑戦している方々にとって、少しでも参考になる情報を提供できれば嬉しいです! アイデアから実現までのステップ 1. アイデアの発想 自分の場合は、シンプルに自分が欲しいと思ったのがきっかけでした。趣味的なサービスなのですが、こんなのあったら便利なのにと思い、まだ世の中にサービスとして存在していなかったので作ろうと思いました。 このように日頃からアンテナを張ったりして、解決したい問題やこんなのがあったら便利ではないかなどアイデアを出します。 ブレインストーミングや本を読んだりとアイデアの出し方は色んな手法があるので、自分に合った方法で見つけるのが良いかと思います。 2.

                        個人開発で月5万人が使うサービスを作って学んだアイデアから実現までのステップ - Qiita
                      • Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket

                        Security News Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack Polyfill.io has been serving malware for months via its CDN, after the project's open source maintainer sold the service to a company based in China. More than 110K websites using the Polyfill.io service have been impacted by a supply chain attack after a Chinese company bought the service earlier this year. The C

                          Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket
                        • JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェア混入 10万以上のWebサイトに影響

                          セキュリティ企業Sansecは2024年6月25日(現地時間)、JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェアが混入していたと報じた。混入したマルウェアは10万以上のWebサイトに影響を与えたとされている。 Polyfill.jsは古いWebブラウザをサポートするためのライブラリであり、「JSTOR」や「Intuit」「World Economic Forum」など多くのWebサイトで利用されている。2024年2月に中国企業が「cdn.polyfill.io」ドメインと「GitHub」アカウントを購入した後、マルウェアが埋め込まれたコードが配布されるようになったという。 中国企業によるPolyfill.ioの買収とマルウェアの混入 Sansecの分析によると、サイバー攻撃者が「Google Analytics」ドメインを偽造し、モバイルユーザーをスポーツベッティング

                            JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェア混入 10万以上のWebサイトに影響
                          • Automatically replacing polyfill.io links with Cloudflare’s mirror for a safer Internet

                            Automatically replacing polyfill.io links with Cloudflare’s mirror for a safer Internet06/26/2024 polyfill.io, a popular JavaScript library service, can no longer be trusted and should be removed from websites. Multiple reports, corroborated with data seen by our own client-side security system, Page Shield, have shown that the polyfill service was being used, and could be used again, to inject ma

                              Automatically replacing polyfill.io links with Cloudflare’s mirror for a safer Internet
                            • Webマーケティングを学ぶのにおすすめのYouTubeチャンネル15選!:2024年6月版

                              これからWebマーケティングを始めたい、または思うように成果が出ないことに悩んでいてあまり費用をかけずに独学でWebマーケティングを学びたい担当者の以下の課題にお答えする記事です。 独学でWebマーケ ... Webマーケティングは日々新しいサービスや手法が登場するため、書籍での学習だけでなくWebサイトなどで日々新しい情報を取得することが重要です。 YouTubeには多くのWebマーケティングに関する動画を公開しているチャンネルがあり、最新トレンドなどの情報を無料で閲覧することができます。 これらのチャンネルの運営者としては、Webマーケティング関連のサービスやツールを提供している会社がサービスの販促目的で運営するチャンネルや、Webサイト制作会社あるいはWebコンサルティング事業を展開している個人、企業などが運営するチャンネルなどがあります。 内容はサービス紹介やSNSの使い方など基礎

                                Webマーケティングを学ぶのにおすすめのYouTubeチャンネル15選!:2024年6月版
                              • Remove Polyfill.io code from your website immediately

                                The polyfill.io domain is being used to infect more than 100,000 websites with malicious code after what's said to be a Chinese organization bought the domain earlier this year, researchers have said. Multiple security firms sounded the alarm on Tuesday, warning organizations whose websites use any JavaScript code from the polyfill.io domain to immediately remove it. The site offered polyfills – u

                                  Remove Polyfill.io code from your website immediately
                                • アナリティクスは必要か? GA4・・・ゼロから再装備 検索キーワードでタイトルを変える - ♛Queens lab.

                                  グーグルアナリティクスとは グーグルアナリティクスが作動していない アナリティクスを再装備 国別のデータが面白い どのような経路かを確認してみる ついでに検索ワードも調べてみる 結局アナリティクスは必要か グーグルアナリティクスとは Googleが無料で提供するWebページの アクセス解析サービス 。 使用目的は、 サイト訪問者の動向を把握すること。 サイト内の人気ページを把握し サイトを改善することで・・・・。 一応設定はしてありますが これを利用して何かの対策をしない限りは 有っても無くてもかな~?と 思ったのは私だけではないはず。 企業のマーケティング担当者などは こういうのを分析するのでしょうが 一般人の私たちにはどうなんでしょう。 グーグルアナリティクスが作動していない ユニバーサルアナリティクス(UA)から Google Analytics 4(GA4) への移行で ユーザーの

                                    アナリティクスは必要か? GA4・・・ゼロから再装備 検索キーワードでタイトルを変える - ♛Queens lab.
                                  • ほろ酔いの懇親会と人が運んでくるもの - わかるLog

                                    6月28日(金) ジョギング無し。 朝から雨。 やっと梅雨らしい感じの日だ。 日中は、各サイトのGoogle Analyticsが新フォーマット(GA4)になっていたかどうかのチェックなど、そして台本準備を進める。 夜はZoomセミナーと懇親会だった。 飲みながら19:00から始まって、終了したのは22:30ごろ。 最後はほろ酔い状態でところどころ記憶が薄れているが(笑)新たな方法論や質疑応答などがあり、非常に充実した時間となった。 僕も今日は積極的に質問して、参考になった。 Webや動画制作などパソコンで完結する作業は、とかく一人きりの状態になることが多い。 効率的で集中できる面がある一方、コミュニケーション不足になったり、新しい情報に疎くなったりする。 やはり、鮮度の高い情報を得るには、ネットの情報だけではなく、同様に作業・開発している仲間の意見を聞くことは重要だ。 少なくとも自分を「

                                      ほろ酔いの懇親会と人が運んでくるもの - わかるLog
                                    • Ruby 3.3.3にアップグレードするとbundle installでnet-popがインストールできない|TechRacho by BPS株式会社

                                      2024.06.17 Ruby 3.3.3にアップグレードするとbundle installでnet-popがインストールできない Ruby 3.3.3がリリースされました Ruby 3.3.3がリリースされたので、自分のRailsアプリのRubyを3.3.3にアップグレードしようとしたところ、ローカルのDockerコンテナではRailsアプリを正常に実行できたにもかかわらず、Herokuにデプロイするとbundle installの部分で以下が発生してデプロイできませんでした。 ... Downloading net-pop-0.1.2 revealed dependencies not in the API or the lockfile (net-protocol (>= 0)). Running `bundle update net-pop` should fix the prob

                                        Ruby 3.3.3にアップグレードするとbundle installでnet-popがインストールできない|TechRacho by BPS株式会社
                                      • Break Marketing Programの評判・口コミと2024年最新受講料金 | 株式会社EXIDEA

                                        当ページに含まれる広告と商品評価について 当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。 WEBマーケティングスクール・Break Marketing Programの評判や口コミと2024年最新受講料金 Break Marketing Program(ブレイクマーケティングプログラム・BMP)は、未経験でも実践的なWEBマーケティングスキルを習得できると口コミでも評判のWEBマーケティングスクール。WEBマ

                                          Break Marketing Programの評判・口コミと2024年最新受講料金 | 株式会社EXIDEA
                                        • コンテンツSEOとは?基本やメリット、成功事例を紹介

                                          「コンテンツSEO」とは、ユーザーにとって有益な質の高いコンテンツを作成し、検索エンジンの評価を高め、サイトに人を集めるための重要なWEBマーケティング戦略です。 本記事では、コンテンツSEOの基礎から応用、SEOとの違い、実際にサイトへの集客とコンバージョンを向上させる方法をお伝えします。初めての方でも分かりやすいように、基本ステップや事例を交えて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 関連記事:コンテンツマーケティングとは?基本を徹底解説! SEOをはじめる、またはすでに開始しているが成果に伸び悩んでいる企業様が使えるノウハウを詰めたSEOチェックシートをご用意しました。 ⇒SEOチェックリスト資料ダウンロードはこちら そもそもSEOとは何か SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンの検索結果ページにおいて、特定のウェブサイトやページの表示順

                                            コンテンツSEOとは?基本やメリット、成功事例を紹介
                                          • Manifest V2 の段階的廃止を開始

                                            .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                              Manifest V2 の段階的廃止を開始
                                            • Notion Sites概要

                                              Notion Sitesは、Notionが最近発表した新機能で、ユーザーがNotionページを簡単にウェブサイトとして公開できるようにするツールです。カスタムドメイン接続、基本的なSEO設定、Google Analytics統合などの機能を提供し、コーディング不要で迅速にウェブサイトを作成・公開することができます。個人ポートフォリオやスタートアップの簡易サイトなど、小規模プロジェクトに適していますが、デザインのカスタマイズ性には制限があります。 Notion Sitesの基本機能には、Notionページをウェブサイトとして直接公開する機能があります。カスタムドメインの接続が可能で、基本的なSEO設定によってサイトの検索エンジン表示を最適化できます。Google Analyticsとの統合により、訪問者の指標やサイトのパフォーマンスを追跡・分析することができます。また、一時的なコンテンツ共有

                                                Notion Sites概要
                                              • [GA4] Tagging best practices to avoid unassigned, (not set), and direct traffic issues - Analytics Help

                                                [GA4] Tagging best practices to avoid unassigned, (not set), and direct traffic issues Google Analytics 4 tags have several configuration options that can affect session and user identity. If they are not correctly configured, it can lead to traffic sources not being able to be identified or categorized, and other issues in reports. These issues lead to unassigned rows in channel groups in reports

                                                • おススメのテクニカルSEOツール3選と活用事例 - アイオイクスの社員ブログ

                                                  こんにちは、アイオイクス株式会社の渥美(@ioix_atsumi)です。私はこれまで1,000件以上のSEO相談を受け、大規模サイトから小規模サイトまで様々なサイトを見てきました。最近のSEOトレンドは、コンテンツ重視です。しかし、優れたコンテンツを評価されるためにはテクニカルSEOが重要な役割を果たします。 とはいえ、テクニカルSEOは時間がかかり、難しく、専門的な知識がないと実行するのが難しいという課題があります。そのハードルを少しでも下げるために、役立つツールをいくつかご紹介します。 それでもなお、テクニカルSEOが難しいと感じる場合は、ぜひ私たちにご相談ください。専門的なサポートで、あなたのサイトの評価を最大化するお手伝いをいたします。 テクニカルSEOとは? そもそもテクニカルSEOとは、ウェブサイトが検索エンジンによって適切にクロールされ、インデックスされるために技術的な側面を

                                                    おススメのテクニカルSEOツール3選と活用事例 - アイオイクスの社員ブログ
                                                  • サイトの直帰率が高くなる12の原因と解決策 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 本記事はSearch Engine Journalの「12 Reasons Your Website Can Have A High Bounce Rate」を翻訳した記事です。 もしあなたのウェブサイトの直帰率が高い場合は、より良い体験をユーザーに提供するため、改善が必要となります。本記事では、高い直帰率の原因と直帰率を下げる方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 直帰率の高いページはフラストレーションを引き起こすかもしれませんが、直帰率自体は有用な指標です。 GA4 の直帰率が高いからといって、必ずしもウェブサイトやページのパフォーマンスが悪いというわけではありません。直帰率を正確に

                                                      サイトの直帰率が高くなる12の原因と解決策 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                    • 【コラム】Googleアナリティクスは分析ツールではない? - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

                                                      【コラム】Googleアナリティクスは分析ツールではない? アナリティクスアソシエーション 大内 範行 発信元:メールマガジン2024年6月12日号より 「Googleアナリティクスは分析のツールではありません。ここを誤解している人が多い。製品名を変えてほしい」 題名にも引用したこの言葉は、アユダンテでGMPチームを率いる山浦直宏が言った言葉です。(私も普段はアユダンテ社員なので敬称は略します) 「Analytics」を日本語訳すれば「分析」ですから、Googleアナリティクスは、グーグルの分析ツールなのですが、それは思い違いだ、というわけです。なかなか面白い問いかけです。 次に来る問いかけは、分析とはなにか? です。 「分析とは比較です」というのが、山浦の答えです。 分析の辞書的な回答は「分けて明らかにする」ということになります。比較する単位に分けて、比較して明らかにする。 私やアナリテ

                                                        【コラム】Googleアナリティクスは分析ツールではない? - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
                                                      • Polyfill.io JavaScript supply chain attack impacts over 100K sites

                                                        HomeNewsSecurityPolyfill.io JavaScript supply chain attack impacts over 100K sites Over 100,000 sites have been impacted in a supply chain attack by the Polyfill.io service after a Chinese company acquired the domain and the script was modified to redirect users to malicious and scam sites. A polyfill is code, such as JavaScript, that adds modern functionality to older browsers that do not usually

                                                          Polyfill.io JavaScript supply chain attack impacts over 100K sites
                                                        • Firebaseイベントを集計した Looker Studioのレポートを 毎日Slackに自動投稿させてみる - Qiita

                                                          弊社のアプリにおいて、日毎の新規ユーザー・アクティブユーザー等のレポートをSlackに自動投稿させたいなーと思い、その仕組みをサクッと作ってみました。 大まかな構成 Google Looker Studioでレポート作成 ↓ 毎朝メールでレポート送信する設定にしておく ↓ GASで該当メールを見つけて添付ファイルを取得し、Slackに投稿 前提 今回の対象アプリでは、FirebaseのAnalyticsを利用してアプリの各種イベントを記録・送信しています。 それを、Firebaseコンソールでの設定でGoogle Analytics(GA4)に連携し、Looker Studio 上でそのデータと連携させることで、SQLなどを書かず、データポータルからイベントを参照・集計してレポートを作成することができます。 Looker Studio上で簡易なレポートを作成 メールで送信されるレポートの画

                                                            Firebaseイベントを集計した Looker Studioのレポートを 毎日Slackに自動投稿させてみる - Qiita
                                                          • 初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったこと - Qiita

                                                            初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったことcloudflareReactRemix未経験エンジニア個人開発 ラジオ好きの方に向けたサービスを作りましたので、ぜひ使ってほしいという一心で記事を執筆しました。また、未経験初学者のなかではすこし珍しめな技術スタックを採用してみて感じた「よかった点、むずかしかった点」についても記載しました。(技術面での採用というよりかは初心者の個人開発における苦労ポイントとなっています、ご了承ください) Reactを中心に学んでいる初学者の人 個人開発におけるReactフレームワーク悩み中の人 ラジオ、お笑い好きの人 にぜひ読んでいただきたいです。 開発したのは、ラジオの切り抜きシェアプラットフォームサービスです。 コードはこちらです サービスの説明 利用イメージ ラジオの切り抜

                                                              初学者が、Vite, Cloudflare D1, Drizzle, Remix で個人開発してみてよかったこと・わるかったこと - Qiita
                                                            • 【5分で読める】Looker Studio(旧:Googleデータポータル)とYouTubeアナリティクスの連携をカンタン解説!

                                                              *2022年10月にGoogleデータポータルからLooker Studioに名前が変更されました。 様々なデータと接続して可視化できる Google データポータルで、Youtube アナリティクスの成果を可視化する方法について紹介します。 YouTube Studio アナリティクスとは YouTube Studio アナリティクスの詳細は、Google の Youtube ヘルプ に公式の情報が掲載されています。そこで説明されている最も簡潔な説明は、下記のとおりです。 YouTube アナリティクスでは、最新の統計情報とレポートでチャンネルや動画のパフォーマンスを確認できます。 YouTube Studio アナリティクスの概要 webアクセス解析で Google Analytics を使ったことがある人は操作などがイメージしやすいかと思われますが、Google Analytics

                                                                【5分で読める】Looker Studio(旧:Googleデータポータル)とYouTubeアナリティクスの連携をカンタン解説!
                                                              • 青汁王子のアフィリエイト成功の秘訣!高校生で月400万円稼いだ!

                                                                「青汁王子」として有名な三崎優太さんですが、元々はアフィリエイトで成功を収めたことでも有名です。 青汁王子はYouTube等で、ビジネスは先行者利益が重要と言っていますが、青汁王子はアフィリエイトで先行者利益を得たと言っても過言ではありません。 今では誰もがアフィリエイトについて知っていると思いますが、青汁王子がアフィリエイトを始めた当時は、まだまだアフィリエイトが浸透していなかった時期。 青汁王子はどんなアフィリエイトをし、成功したのか気になりますよね。 当記事では、「青汁王子のアフィリエイト成功の秘訣!高校生で月400万円稼いだ!」と題して徹底解説しています。 青汁王子がおすすめするアフィリエイトの世界 青汁王子は自らがアフィリエイト経験者ですが、ビジネスの最初の第一歩としてアフィリエイトを推奨しています。 三崎優太さんが「青汁王子」として成功した要因の一つは、アフィリエイトの経験があ

                                                                • ペライチの無料でできることってある?【実質ない】

                                                                  「ペライチは無料で利用できるの?」 「ペライチにおいて無料でできることを知りたい」 「ペライチを無料で利用するメリット・デメリットは?」 実は、2022年3月28日にペライチの価格や仕様が大きく変更され、ペライチにおいて無料でできることが実質なくなってしまったのです。 そこでこの記事では、ペライチにおいて無料でできることをご紹介していきます。 ペライチとはそもそも何? ペライチとは、ホームページ制作の知識がない方でも直感的かつ迅速にホームページを制作することのできるサービスです。 『豊富なテンプレート』や『直感的に理解できるシンプルな操作画面』など、ホームページ制作の知識がない方でも簡単に扱うことのできる機能が用意されています。 必要に応じてさまざまなプランも用意されていますので、「ネットを通じて商品・サービスを販売したいけれどホームページ制作の知識がない...」という方に特化しています。

                                                                    ペライチの無料でできることってある?【実質ない】
                                                                  • 個人開発で月5万人が使うサービスを作って学んだアイデアから実現までのステップ - Qiita

                                                                    はじめに 何回も個人開発に挑戦しては失敗してきた自分が、ようやく安定的に月間5万人くらいが使うサービスを作ることができました。 この記事を通じて、個人開発のアイデアからリリースして運用するまでの流れを紹介し、同じように個人開発に挑戦している方々にとって、少しでも参考になる情報を提供できれば嬉しいです! アイデアから実現までのステップ 1. アイデアの発想 自分の場合は、シンプルに自分が欲しいと思ったのがきっかけでした。趣味的なサービスなのですが、こんなのあったら便利なのにと思い、まだ世の中にサービスとして存在していなかったので作ろうと思いました。 このように日頃からアンテナを張ったりして、解決したい問題やこんなのがあったら便利ではないかなどアイデアを出します。 ブレインストーミングや本を読んだりとアイデアの出し方は色んな手法があるので、自分に合った方法で見つけるのが良いかと思います。 2.

                                                                      個人開発で月5万人が使うサービスを作って学んだアイデアから実現までのステップ - Qiita
                                                                    • Fintech事業部のtoCプロダクト『ALTERNA』のリリースから1年目までに心がけてきた 「ファクトベース」についての話 - LayerX エンジニアブログ

                                                                      こんにちは。 Fintech事業部こと三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)でCPO/CTOをやっているサルバ id:masashisalvador(@MasashiSalvador)です。 三体で大好きなのは第二巻の水滴の部分です。はやく地球三体協会(救済派)に入りたいです。 Fintech事業部では、昨年5月に個人のお客様向けの資産運用サービス、ALTERNA(オルタナ) をリリースしました。何もない状態から金融サービスを世の中に届け、幸福なことに結構な数のお客様にご利用頂いていて、0→1のフェーズから、1→10のフェーズへと事業のフェーズが転換しつつあります。 「すべての経済活動を、デジタル化する。」ための一翼として、金融取引の生産性向上("重い" 産業のひとつとしての金融領域の課題解決)に取り組み、個人向けに「あたらしくて、おもしろい」金融サービスを提供する試みがA

                                                                        Fintech事業部のtoCプロダクト『ALTERNA』のリリースから1年目までに心がけてきた 「ファクトベース」についての話 - LayerX エンジニアブログ
                                                                      • 【GA4】パラメータを設定して、サイトへ流入したユーザーを分析する方法 | フロンティアビジョンスタジオ

                                                                        Google Analytics(GA4)に流入する数値は把握できていますか? ウェブサイトが大きくなるにつれて、SNSや広告を使用した集客を行う機会が増えるでしょう。 今回は、あなたのサイトに流入する数値を把握するために、“パラメータ”について解説します。 Google Analytics(GA4)のパラメータの役割として、Webサイトに訪れるユーザーが ・どのようなサイトを参照にアクセスしたか ・どのような経路や手段で訪れたのか 把握するために設定するURLです。 例えば、Google広告をクリックした場合に「https://○○○.com/?」と表示されますが、この“?”以降を“変数”と呼び、広告から流入した数値で計測します。 上記のようなURLを“イベントパラメータ”と呼び、URLの末尾に付与することで、各イベントに対して発生した数値を計測します。 サイトの訪問数がどれだけ多くなっ

                                                                          【GA4】パラメータを設定して、サイトへ流入したユーザーを分析する方法 | フロンティアビジョンスタジオ
                                                                        • ep154 Monthly Platform 202406 | mozaic.fm

                                                                          Theme 第 154 回のテーマは 2024 年 6 月の Monthly Platform です。 Show Note Chrome 動向 Stable: 126 Updates Chrome 126 https://developer.chrome.com/release-notes/126 CSS Cross-document view transitions for same-origin navigations Web APIs Gamepad API trigger-rumble extension ChromeOS tabbed web apps toJSON() method for GeolocationCoordinates and GeolocationPosition WebGLObject Web IDL superinterface Re-enabling t

                                                                            ep154 Monthly Platform 202406 | mozaic.fm
                                                                          • 【GA4 SQL】ページごとのページビュー数をBigQueryから集計

                                                                            日次のページごとのページビュー数をBigQueryから集計するクエリについて解説する。ページビュー数はそれ自体を単体でモニタリングすることもあるが、ページへとドリルダウンしページビュー数の推移を追うことで個々のページの閲覧数の推移に大きな変動が起きていないかをチェックできるため、改善アクションにつなげるための示唆が得やすくなる。GA4の探索ではページビュー数は「表示回数」と表示されているが同じ意味である。 ページごとのページビュー数を日別で取得するクエリ WITH Pagelocation_PV AS ( SELECT ymd, page_location, COUNT(*) AS _pv FROM ( SELECT PARSE_DATE("%Y%m%d", event_date) AS ymd, REGEXP_REPLACE((SELECT value.string_value FROM

                                                                            • ChatGPT時代の個人開発戦略:AIを活用して成功確率を上げる方法|入江 慎吾 🚀 生成AI × 仕事のノウハウを発信

                                                                              こんにちは、入江慎吾です。 僕はこれまで30個以上のWEBサービスを個人開発し、その経験からMENTAを創業、ランサーズに売却しました。そして今は、生成AIの可能性に魅せられ、Lancers LLM Labsを立ち上げ、日々AIを使ったプロダクト開発に熱中しています。 ChatGPTの登場は、まさに革命。僕自身、開発の現場でChatGPTや画像生成AIをフル活用し、生産性を劇的に向上させてきました。 一方で、多くの開発者が「生成AIってすごいけど、自分のサービスにどう使えばいいか分からない…」と悩んでいるのも事実です。 そこで今日は、僕の経験を踏まえ、ChatGPT時代の個人開発戦略について、とっておきのノウハウをシェアしたいと思います。AIを駆使して、成功確率を劇的に上げる方法を伝授します。 1. 「AIファースト」でアイデアを形にするChatGPT時代、個人開発のスピードは圧倒的に加速

                                                                                ChatGPT時代の個人開発戦略:AIを活用して成功確率を上げる方法|入江 慎吾 🚀 生成AI × 仕事のノウハウを発信
                                                                              • GoogleAnalyticsのPV数を元にアクセスランキングを実装する方法 | 導入実績5000社以上の国産エンタープライズ・ヘッドレスCMS

                                                                                本チュートリアルでは、指定したコンテンツ定義の詳細ページのPV数を元に、過去1週間以内のアクセスランキングを表示する方法を説明します。 GoogleAnalytics(以下、GA)のPV数を元にアクセスランキングを作成するには以下の処理を実装する必要があります。 Kuroco管理画面からGAと連携するカスタムディメンションを設定するフロント側でGAの計測タグを埋め込むコンテンツ定義にPV数を設定するための拡張項目を設定する取得したPV数をコンテンツのデータに設定するアクセスランキング取得用にPV数の降順で10件取得する一覧APIを作成するKuroco管理画面からGAと連携する​GAとの連携はGoogle Analytics連携方法のページを参考に行って下さい。 カスタムディメンションを設定する​下記、いずれかのようにカスタムディメンションを設定してください。 閲覧されたコンテンツを特定する

                                                                                  GoogleAnalyticsのPV数を元にアクセスランキングを実装する方法 | 導入実績5000社以上の国産エンタープライズ・ヘッドレスCMS
                                                                                • アップデートされたNotion外部共有「Notion Sites」を試してみた #Notion | DevelopersIO

                                                                                  サイトプレビューの設定 SNSでURLを共有した際にカード型プレビューとして表示される内容を指定します。見せたいカットを手軽に設定できるので便利です。 テーマカラー設定 ライトカラーあるいはダークカラーの設定を行います。いずれかのカラーに固定したくない場合はシステムを選択しましょう。 ページアイコンと異なるファビコンの設定 初期はページのアイコンが自動設定されていますが、この設定を変えることでブラウザのタブに表示されるアイコンとページ内のアイコンをそれぞれ別にすることが可能です。 GoogleAnalyticsの設定 Notion上で可能な操作は測定用IDの入力のみです。Analytics自体はGoogle Analyticsで別途設定が必要です。 カスタムドメイン設定の有料オプション 「Notionで構築」表示をオフにしたい場合には必須となります。1年辺りUS$96です。6月26日 7:

                                                                                    アップデートされたNotion外部共有「Notion Sites」を試してみた #Notion | DevelopersIO