並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 223件

新着順 人気順

"language server protocol"の検索結果81 - 120 件 / 223件

  • Emacs 29.1 Released

    Today is a great day for Emacs - Emacs 29.1 has just been released1! Every Emacs release is special, but I haven’t been so excited about a new version of Emacs in ages. Why so? Reason #1 - pure GTK front-end (a.k.a. pgtk). This also means that now Emacs supports natively Wayland. Which in tern means that it’s easier than ever to run Emacs in Windows’s WSL. This is huge! Reason #2 - built-in suppor

    • RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ

      TL;DR 最高でしたね。LTができたのと多くの人と話せたのが特に良かったですが、トークやパーティーなど、これぞRubyKaigiという感覚が非常に強くて感動しました。 はじめに この記事はRubyKaigi 2023の感想記事です。基本的にはRubyKaigiについて知っている人を対象としています。基本的な情報は記載しません。 一言でいうと 最高でした! いや、なんでしょう、RubyKaigiは2016年から基本毎年参加していて(2018年のみ不参加)、全部楽しかったのですが、今年は自分にとって今までで一番楽しかったです。 この記事の構成について この記事は主に3つのパートで構成されています。 まず最初は私が聞いた各トークの感想です。なお、トークのメモは一切取っていない(忘れたというよりは、気力が持たなかった)ため、うろ覚えでの記述になっていることをご承知おきください。 次のパートは私が

        RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ
      • 「Rubyがあるこの世界はすばらしい」を目指したい “コミュニティで作り続けるプログラミング言語”の価値

        プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏。「Contribute to Ruby」をテーマに、Rubyの歴史・これからについて語りました。全5回。4回目は、「Ruby 3.2」リリースにおけるパフォーマンス改善について。 「Ruby 3.2」におけるパフォーマンス改善 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):さて、みなさんの貢献をご紹介しておきましょう。2022年の年末に公開される予定の「Ruby 3.2」では、パフォーマンス改善がたくさん行われています。YJITもありますし、最近も「YJIT使ってめっちゃ速い」みたいなブログ記事が出ていました。 それから昨日のキーノートにありましたね、WASMで動くRubyという感じで。、私自身は、「WASMで動くよう

          「Rubyがあるこの世界はすばらしい」を目指したい “コミュニティで作り続けるプログラミング言語”の価値
        • Eleven Years of Go - The Go Programming Language

          Russ Cox, for the Go team 10 November 2020 Today we celebrate the eleventh birthday of the Go open source release. The parties we had for Go turning 10 seem like a distant memory. It’s been a tough year, but we’ve kept Go development moving forward and accumulated quite a few highlights. In November, we launched go.dev and pkg.go.dev shortly after Go’s 10th birthday. In February, the Go 1.14 relea

            Eleven Years of Go - The Go Programming Language
          • Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita

            ぼくはパソコンは実家にしか無く、開発系は全てAndroidのTermuxで済ませなくてはなりません。 (Termuxを使えば結構色々なLinux系のコマンド、ソフトを使えるのでたいへん助かってます) よって、ぼくの開発環境は"ポケットIDE"。そう、(neo)Vimです。 こういうわけで、開発毎に、それぞれの言語の補完プラグイン、Linter(これはうまく動かなかったのだが)を入れ、またファイラを入れ、がんばっていた訳です。 プロローグ 数年前、ネットをVimについてググりサーフィンしていると、"LSP"という単語が目に入りました。"Language Server Protocol"。どうやら、コーディング補助系について規格化したものであるようなのです。 (参考:https://langserver.org/) Vimに対応させるプラグインも出てきたと聞いて、すぐ飛びついた訳ですが、当時、

              Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita
            • Visual Studio Code November 2020

              Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. November 2020 (version 1.52) Update 1.52.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the November 2020 release of Visual Studio Code. As announced in the November iteration plan, we continued to focus for two weeks on housekeeping GitHub

                Visual Studio Code November 2020
              • Open-sourcing the Sorbet VS Code Extension · Sorbet

                We’re excited to announce that Stripe’s VS Code extension for Sorbet is now open source. We’ve designed Sorbet to be used in editors from Day 1—For the past two years, Sorbet has exposed a flag (--lsp) that starts Sorbet in Language Server Protocol (LSP) mode. In this mode, Sorbet can respond to many LSP requests, like Go To Definition, Find All References, Autocomplete, and more. With this releas

                  Open-sourcing the Sorbet VS Code Extension · Sorbet
                • Visual Studio Code July 2020

                  Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. July 2020 (version 1.48) Update 1.48.1: The update addresses these issues. Update 1.48.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the July 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you wi

                    Visual Studio Code July 2020
                  • Visual Studio Code March 2022

                    Register now for a full day of community, learning, and all things Visual Studio Code March 2022 (version 1.66) Update 1.66.1: The update addresses these issues. Update 1.66.2: The update addresses these security issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the March 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in t

                      Visual Studio Code March 2022
                    • Gopls on by default in the VS Code Go extension - The Go Programming Language

                      (gopls provides IDE features, such as intelligent autocompletion, signature help, refactoring, and workspace symbol search.) When Go modules were released two years ago, they completely changed the landscape of Go developer tooling. Tools like goimports and godef previously depended on the fact that code was stored in your $GOPATH. When the Go team began rewriting these tools to work with modules,

                        Gopls on by default in the VS Code Go extension - The Go Programming Language
                      • 【PHP】VSCodeでPHP開発環境を整えてみよう(2020年夏)【おすすめ拡張機能】 - Rのつく財団入り口

                        Visual Studio CodeでPHP開発しよう さて2015年4月にあのMicrosoftから登場、進化し続けているエディタのVisual Studio Code略してVSCode, VSC。徐々に人気を博して現在では実際の開発の現場でも、プログラミングに入門している方でも使っている方は多いと思います。各プログラム言語のサポートもどんどん進んでいますが、言語によってサポートの度合いには差がありました。 僕もPHPではLaravelを使ったり自作フレームワークを使ってチーム開発する際、アーキテクトっぽい人として開発標準やアーキテクチャを定めてプロジェクトをリードしたり開発したりしていきます。その際の開発ツールはEclipse+PDTプラグインかVSCodeの2択、とすることが多かったです。 ある程度以上の規模の開発になってくるとコードベースのクラス数も増えてきて、use文の名前空間を

                          【PHP】VSCodeでPHP開発環境を整えてみよう(2020年夏)【おすすめ拡張機能】 - Rのつく財団入り口
                        • Visual Studio Code February 2020

                          Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. February 2020 (version 1.43) Update 1.43.1: The update addresses these issues. Update 1.43.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the February 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you

                            Visual Studio Code February 2020
                          • Svelteが公式にTypeScriptに対応しました - Qiita

                            そもそも Svelte って何? そもそも Svelte って何?という事についてはこの記事では触れるつもりはないので、 知りたい方は下記に参考になる Qiita の記事をいくつか記載しておきますので、そちらを一読してください。 ReactとVueを改善したSvelteというライブラリーについて vueよりも満足度の高いjsフレームワーク、svelteについて 君はVue,Reactの次に来るSvelteを知っているか? Svelte が公式に TypeScript に対応しました その Svelte が 2020/07/17 に要望の多かった TypeScript に対応しました! 以下に公式サイトに掲載されているTypeScript対応の概要をまとめて記載してみました。 なお以下は概訳であり、オリジナルの文章は下記のリンクを参照してください。 Svelte <3 TypeScript

                              Svelteが公式にTypeScriptに対応しました - Qiita
                            • ようやく vim-lsp に乗り換えた話 (pylsp-mypy で苦労した話) - Qiita

                              RubyKaigi Takeout 2021 に参加して、typeprof などをフルに利用するには LSP を使えるようにしておく必要があるな、と気づきました。 思い立ったが吉日ということで、自分の vim 環境を ALE から LSP に乗り換えることにしました。 その過程で、mypy による lint を有効にするのに苦労したので、備忘録としてメモを残します。 前提 python 使い ALE は lint 用に使っていて、formatter としては使っていない flake8, isort, mypy を linter として使っている vim の plug-in manager には dein を使っている LSP を有効にする 本体である vim-lsp を使います。 細かい設定をやってくれる mattn/vim-lsp-settings も合わせて入れます。 # LSP (L

                                ようやく vim-lsp に乗り換えた話 (pylsp-mypy で苦労した話) - Qiita
                              • Language Server Protocol開発チュートリアル - Qiita

                                はじめに プログラマの仕事道具といえばソースコードエディタ(以下,エディタ)です.エディタ開発はプログラマの能力を最大化するための有効な手段と言えます.本記事はエディタ開発の第一歩して拡張機能,またはプラグインの開発を行います.特にEclipse登場以降のプログラミングエディタの多くは拡張機能の集合体として設計されているため,拡張機能開発の経験はエディタ本体の開発にも応用可能です. 本記事ではLanguage Server Protocol (以下,LSP)を用いたエディタの拡張機能開発を行います.LSPとは,コード補完や,変数参照,スタイル修正といった機能実装をあらゆるエディタ/IDE へ提供するプロトコルです.本記事ではVisual Studio Codeを用いて拡張機能開発を行いますが,作成した機能はVimやEmacsでも使えます. 一応公式チュートリアルもありますが,拡張機能の開発

                                  Language Server Protocol開発チュートリアル - Qiita
                                • Language Server Protocolを用いたVSCode拡張機能開発 (前編) | フューチャー技術ブログ

                                  はじめにこんにちは、Futureでアルバイトをしている川渕です。アルバイトの前はFutureのインターンシップでRust製SQLフォーマッタの作成を行っていました(その時の記事はこちら)。現在はそのSQLフォーマッタをVSCodeの拡張機能にする作業を行っており、そのための方法を学んでいます。 本記事ではLanguage Server Protocol(以下LSP)を用いたVSCode拡張機能開発について説明します。 前編ではLSPを用いたVSCodeの拡張機能開発チュートリアルと、チュートリアルに使用したサンプルコードの解説を行います。 後編ではサンプルコードに機能を追加する方法を説明します。 Language ServerとはLanguage Serverとは、自動補完、エラーチェック、型チェックなどの様々な言語機能をIDEに提供するものです。 Language Server Prot

                                    Language Server Protocolを用いたVSCode拡張機能開発 (前編) | フューチャー技術ブログ
                                  • Announcing C# Dev Kit for Visual Studio Code - Visual Studio Blog

                                    Building new functionality, writing unit tests, and learning new technologies has never been easier or more fun. We are thrilled to announce the preview release of C# Dev Kit, a new Visual Studio Code extension that brings an improved editor-first C# development experience to Linux, macOS, and Windows. The C# Dev Kit is designed to enhance your C# productivity when you’re working in VS Code. It wo

                                      Announcing C# Dev Kit for Visual Studio Code - Visual Studio Blog
                                    • LSPから派生したLanguage Server Index Formatとは何か - Qiita

                                      注意書き 本記事で扱うLanguage Server Index Format (LSIF)は、バージョン0.4.0が策定中と、まだまだ発展途上のプロジェクトです。今後大きな変更が加えられたり、派生元であるLSPに吸収合併されるかもしれないことにご留意下さい。そんな中でLSIFをご紹介しようと思ったのは、執筆時点で日本語の情報がなかったことと、LSIFを含めたLSPの理念をより多くの開発者に広め、快適な開発環境を皆の力で作り上げる一端を担う事ができたら、との思いからです。LSP / LSIFに興味をお持ちの皆様、ご意見・ご感想等ありましたらぜひコメントして下さい! LSIFが提案された経緯 Language Server Protocol (LSP)とは、Microsoftが中心となって策定を進めている、プログラミング言語やエディタ / IDEに依存しない開発支援ツールのためのプロトコルで

                                        LSPから派生したLanguage Server Index Formatとは何か - Qiita
                                      • RLS Deprecation | Rust Blog

                                        The Rust Language Server (RLS) is being deprecated in favor of rust-analyzer. Current users of RLS should migrate to using rust-analyzer instead. Builds of RLS will continue to be released until at least the Rust 1.64 release (2022-09-22), after which no new releases will be made. This timeline may change if any issues arise. RLS is an implementation of the Language Server Protocol (LSP) which pro

                                          RLS Deprecation | Rust Blog
                                        • tree-sitter文法入門 | フューチャー技術ブログ

                                          こちらはPostgreSQL Advent Calendar 2022 カレンダー2枚目・15日目の投稿となります。 前回は、@hmatsu47さんのSupabase で TCE(透過的列暗号化)を軽く試してみたでした。 はじめにこんにちは、フューチャーでアルバイトをしている齋藤です。以前は同社のインターンでSQLフォーマッタを作成していました(記事)。現在はインターン中に作成していたSQLフォーマッタをPostgreSQLの構文に対応させる作業に取り組んでいます。 このフォーマッタではSQLパーサにtree-sitter-sqlを利用していますが、対応していない構文がいくつか存在します。本記事では、未対応の構文であるBETWEEN述語を例に、tree-sitterの構文拡張の手順を紹介します。開発中のSQLフォーマッタはOSS公開予定ですので、ぜひ仲間を増やしたいという思いから記事にしま

                                            tree-sitter文法入門 | フューチャー技術ブログ
                                          • LSP 実装メモ (Text Document Synchronization `textDocument/didChange` 編) - あれ

                                            tennashi.hatenablog.com 週刊 LSP 第二号。 Language Server Protocol に従ったサーバを実装するためのメモ 仕様: Language Server Protocol Specification - 3.15 訳したやつ: tennashi/lsp_spec_ja 前回に引き続き、Text Document Synchronization 周りの仕様について書いていく。 textDocument/didOpen 通知 textDocument/didChange 通知 <- 今日ここ textDocument/willSave 通知 textDocument/willSaveWaitUntil リクエスト textDocument/didSave 通知 textDocument/didClose 通知 textDocument/didChan

                                              LSP 実装メモ (Text Document Synchronization `textDocument/didChange` 編) - あれ
                                            • Announcing Pylance: Fast, feature-rich language support for Python in Visual Studio Code - Python

                                              Announcing Pylance: Fast, feature-rich language support for Python in Visual Studio Code We are excited to announce Pylance, our fast and feature-rich language support for Python! Pylance is available today in the Visual Studio Code marketplace. Pylance depends on our core Python extension and builds upon that experience, for those of you who have already installed it. Optimized performance Pylanc

                                                Announcing Pylance: Fast, feature-rich language support for Python in Visual Studio Code - Python
                                              • vim-goからvim-lspへ移行しました - Carpe Diem

                                                概要 vim-goからvim-lspへ移行する時に問題になってたところを全部mattnさんが解決してくださってたのでようやく完全移行したという話です。 環境 vim 8.2 go 1.13.5 これまでの課題 vim-goの問題点 2014年からgoを触っていましたが当時はvim-go一択で、しかもやりたいことはそれだけで事足りていました。 しかし時代は流れ、以下のように少しずつモヤモヤを感じるようになってきました。 1.10のビルドキャッシュ辺りでバグがちょこちょこ起きたり 機能が増えてきて重くなったり Language Server Protocolの機運が高まってきた(色んなエディタやIDEが対応してきた) vim-lspの問題点 vim-lsp自体はLanguage Server Protocolが話題に挙がった頃から何度か試してみたのですが、 初期はサポートしている機能が限定され

                                                  vim-goからvim-lspへ移行しました - Carpe Diem
                                                • Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)

                                                  この記事は Vim 駅伝 の 08/21 の記事です。 前回の記事は kyoh86 さんによる、 08/18 の「ddu.vimの基本設定概観」という記事でした。 次回は 08/23 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は、いぶし銀プラグイン企画の結果発表の後編です。 Vimmer が実際に普段の編集を行う上で、なくてはならないと感じるプラグインを紹介していきます。前編は以下の記事を参照してください。 後編では、94件の回答のうち前編で紹介しなかったもの全てを紹介します。 全部で52個もあるため、プラグインの大まかな分類ごとに分けて紹介しています。一度に全て読むのは大変ですから、「目次」から気になるカテゴリを選んで読み進めることをおすすめします。 紹介フォーマット 前編の記事同様、各プラグインには以下の項目を設けています。 プラグイン名 プラグインへのリンク 概要 (一応)紹介記事なの

                                                    Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)
                                                  • Vimメモ : Neovimで開発環境を段階的に構築する(4)LinterとFormatter - もた日記

                                                    多言語パック Linter Formatter まとめ 多言語パック vim-polyglotは各種ファイルタイプ用のプラグインをまとめたもので、標準で対応していないような新しいプログラミング言語や使い慣れていないファイルタイプを編集するときに便利。 対応しているファイルタイプの一覧はこのページで確認可能。 Repository スター数 sheerun/vim-polyglot 2819 Plug 'sheerun/vim-polyglot' 例えばcsvファイルを開いてみると、vim-polyglotインストール前では、 のように通常の表示だが、インストール後では、 のように色付き表示になり、:WhatColumnなどのコマンドが使えるようになっている。 これはcsvファイルタイプのプラグインとしてcsv.vimがインストールされているからである。 このようにさまざまなファイルタイプ用

                                                      Vimメモ : Neovimで開発環境を段階的に構築する(4)LinterとFormatter - もた日記
                                                    • Visual Studio Code January 2024

                                                      Version 1.87 is now available! Read about the new features and fixes from February. January 2024 (version 1.86) Update 1.86.2: The update addresses these issues. Update 1.86.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this ver

                                                        Visual Studio Code January 2024
                                                      • llrl programming language

                                                        github.com/yubrot/llrl Rust + LLVMで自作言語をセルフホスティングした話 Rust + LLVM による自作プログラミング言語処理系。大きな特徴は以下の 3 つ。 Hindley-Milner ベースの型推論による静的型付け (+型クラス) Lisp-like な S 式によるシンタックスと LLVM JIT によるマクロ 完全なセルフホスティングコンパイラ実装 目標: セルフホスティング llrl は複合的な理由で作り始めたが、とにかく一度完全にセルフホストされた言語処理系を実装したいという気持ちからセルフホスティングを最優先の目標とした。 プログラミング言語のセルフホスティングは、以下のような明確なゴールを設定できる。 何らかの既存のプログラミング言語によって自作言語コンパイラを実装する → 世代 0 自作言語、およびその標準ライブラリをコンパイラを実装

                                                          llrl programming language
                                                        • Visual Studio Code January 2020

                                                          Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. January 2020 (version 1.42) Update 1.42.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the January 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you will like, some of the key highlights include: Renam

                                                            Visual Studio Code January 2020
                                                          • Visual Studio Code November 2019

                                                            Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. November 2019 (version 1.41) Update 1.41.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the November 2019 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you will like, some of the key highlights include: Com

                                                              Visual Studio Code November 2019
                                                            • State of the Common Lisp ecosystem, 2020 🎉 - Lisp journey

                                                              📢 ⭐ Celebrating 1001 learners on my Common Lisp course with this coupon code. Thank you! Recently added: 17 videos on MACROS. More info. 🎥 I also have cool Lisp showcases on Youtube . The last ones: how to build a web app in Common Lisp, part 1 and 2. This is a description of the Common Lisp ecosystem, as of January, 2021, from the perspective of a user and contributor. The purpose of this artic

                                                              • rust-analyzerの紹介 | κeenのHappy Hacκing Blog

                                                                # rust-analyzerの紹介 ---------------------- [下町.rs #1 (オンライン) - connpass](https://shitamachi.connpass.com/event/173972/) === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/kappa.png) * κeen * [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) * Github: [KeenS](https://github.com/KeenS) * GitLab: [blackenedgold](https://gitlab.com/blackenedgold) * [Idein Inc.](https://idein.jp/)のエンジニア * Lisp, ML, Rust, S

                                                                • Visual Studio Code August 2021

                                                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. August 2021 (version 1.60) Update 1.60.1: The update addresses these issues. Update 1.60.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the August 2021 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version

                                                                    Visual Studio Code August 2021
                                                                  • rust-analyzer

                                                                    Bringing a great IDE experience to the Rust programming language. Source About rust-analyzer is an implementation of Language Server Protocol for the Rust programming language. It provides features like completion and goto definition for many code editors, including VS Code, Emacs and Vim. Quick Start For VS Code, install rust-analyzer extension from the marketplace. Prebuilt language server binar

                                                                    • Eclipseが提供する統合開発環境「Eclipse Theia」。Visual Studio Codeとの違いは? | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社

                                                                      普段のお仕事に役立つ普遍的なプログラミングTIPSや、業界で注目度が高い最新情報をお届けする「編集部ピックアップ」。今回はVisual Studio Codeの代替として注目される「Eclipse Theia」についてお届けします。 「Visual Studio Code」(以下、VS Code)はクロスプラットフォームで使えるコードエディタとして多くの開発者に使用されていますが、そのVS Codeの代替を目指し、Eclipse Foundationが提供しているのが「Eclipse Theia」(以下、Theia)です。 本記事では、2020年4月3日にバージョン1.0がリリースされた、Theiaの基本的な特徴や使い方を紹介します。 Theiaとは? Theiaは、VS Codeの代替を目指す新興のエディタです。Web・クラウドベースのツールと統合開発環境(IDE)を構築するためのオープ

                                                                        Eclipseが提供する統合開発環境「Eclipse Theia」。Visual Studio Codeとの違いは? | MESCIUS.devlog - メシウス株式会社
                                                                      • Rust製TypeScript Linterにおける型情報Lintルールの模索

                                                                        Rust製TypeScript LinterであるBiome, Oxc, deno_lintなどは、TypeScriptの型情報を利用するLintルール(型情報Lintルール)[1]を持っていません。本記事では、その背景から、Rust製TypeScript Linterが型情報Lintルールを実現するための手段についてまとめます。 筆者のTSKaigi 2024で利用した下記登壇資料に情報を追加し、文章化したものです。 要約すると、以下になります。 Rust製TypeScript Linterは、安全性をさらに高めてくれるtypescript-eslintの型情報Lintルールが欲しいが、パフォーマンスを犠牲にしたくない。TypeScript Compilerに頼らずに実現するには、Alternative TypeScript Compilerや型推論が必要。型情報Lintルールの実装を型

                                                                          Rust製TypeScript Linterにおける型情報Lintルールの模索
                                                                        • 入門

                                                                          cs setup は JVM の管理だけでなく、便利なコマンドラインツールもインストールします: JDK (インストール済みでなければ) sbt ビルドツール Ammonite, 強化された REPL scalafmt, コードフォーマッター scalac (Scala 2 コンパイラー) scala (Scala 2 の REPL と script runner). csの詳細については、ccoursier-cliのドキュメントをご覧ください。 現在cs setup は Scala 2 のコンパイラとランナー(それぞれscalacとscalaコマンド)をインストールします。ほとんどのプロジェクトでは Scala 2 と Scala 3 の両方に対応したビルドツールを使用しているので、通常は問題になりません。しかし、以下の追加コマンドを実行することで、Scala 3のコンパイラとランナーを

                                                                          • GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.

                                                                            lewis6991/pckr.nvim - Spiritual successor of wbthomason/packer.nvim. savq/paq-nvim - Neovim package manager written in Lua. NTBBloodbath/cheovim - Neovim configuration switcher written in Lua. Inspired by chemacs. chiyadev/dep - An alternative to packer.nvim. It was built to be even better and easier to use. Context can be found here. folke/lazy.nvim - A modern plugin manager, featuring a graphica

                                                                              GitHub - rockerBOO/awesome-neovim: Collections of awesome neovim plugins.
                                                                            • そろそろ本気でVueのTemplate型チェックと向き合うことにする

                                                                              こんにちは。最後に仕事でVueを書いてからそろそろ半年が経とうとしているAndyです。 (最近はReact, Go, Terraformあたりを触ってます) さて近頃はα版のバージョンも12を数え、そろそろVue 3のβ版リリースも見えてきました。 自分は趣味のプロダクトも含めて4年ほどVueを利用していますが、コンパイラの機能が日に日に充実していくのを眺めるのはとても楽しいです。 今回はそんなVue 2から大幅に進化したvue-nextのエコシステムを踏まえて、改めてVue Templateの型チェックに挑んでいきたいと思います。 TL;DR 今まではVue Templateの型チェックがしんどかった Vue 3からコンパイラがsourcemapを吐いてくれるようになった TypeScript Compiler APIと組み合わせてTemplateの型チェックができるツールを作ったよ!

                                                                                そろそろ本気でVueのTemplate型チェックと向き合うことにする
                                                                              • マイクロソフト、VS Code向けの拡張機能「Pylance」発表--Python開発体験を向上

                                                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間6月30日、「Python」向けの新しい言語サーバー「Pylance」をリリースした。同社の人気の高い、オープンソースでクロスプラットフォームのコードエディターである「Visual Studio Code」(VS Code)とのやり取りに、「Language Server Protocol」を使用する。 Pylanceは、「Visual Studio Marketplace」で拡張機能として提供されており、「Visual Studio CodeでのPython体験を飛躍的に改善する」と、Python Language Server and Python in Visual Studio担当プログラムマネジャー

                                                                                  マイクロソフト、VS Code向けの拡張機能「Pylance」発表--Python開発体験を向上
                                                                                • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                                                                                  Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の