並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 171件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果81 - 120 件 / 171件

  • raspberry pi picoのGPIO制御速度とマジョカアイリス液晶の制御 - honeylab's blog

    皆さんお待ちかねのRaspberry pi PICO 、無事入手したので 早速マジョカアイリス液晶に接続してみることにしました。 最近発売されている普通のRaspberyPi用の液晶はほとんどSPI接続ですが、パラレル接続の液晶を制御しようとすると、それなりのピクセルレートで信号を生成しないといけないため、結構早くGPIOを制御する必要があります。 それだけの信号を生成できるか、まず確認してみます。 検索用:「Raspberry Pi PICO GPIO 高速」 Raspbery pi PICOはMycroPythonとやらで簡単にプログラムを書けるらしいですが、残念ながら私は ぱいそん はさっぱりなのです。 仕方ありませんのでC言語で書いていくことにします。 ここからいろいろ書いていきますが、C言語での開発環境は公式などを参照してすでにできているものとします。 ・C言語でGPIOを制御す

      raspberry pi picoのGPIO制御速度とマジョカアイリス液晶の制御 - honeylab's blog
    • GASKET | Raspberry Pi Picoは市場を制覇できるか? | AI | 2022年10月30日

      Raspberry財団から、Raspberry Pi PicoなるSBC(シングルボードコンピュータ)がリリース発売された。価格は5$、日本では550円とのこと。 見かけはESP32シリーズやArduinoにかなり近い。サイズはおおよそ50㎜×23㎜。ピンヘッダなどは装備されておらず、ベースPCBなどにピンヘッダなどを経由してダイレクトソルダリングしてくれ、という仕様。CPUはデュアルコア Arm Cortex M0+ 133MHz/MAX ベースで周辺はオリジナル設計ということらしい。SRAM264MB FLASHメモリは2MBオンボード。モニタプログラムは搭載されているが、完全なエンベデッドを指向し、Linuxは動作しない。 どこかのサイトで、“Linuxが動作しないということは割込みが無いので、モーター制御などに向いているということです”という旨の記述があったが、多分これは、Linu

      • 厚さ6mm未満、Raspberry Pi Pico向けMIDIキーボード「PicoTouch」|fabcross

        静電容量式タッチセンシング「CAPSENSE」を使用したRaspberry Pi Pico向けMIDIキーボード「PicoTouch」が、Raspberry Pi公式ブログで紹介された。 PicoTouchはタッチパッド 23基とRGB LED 19基を搭載。音階を直接演奏できるのに加えて、他の端末に接続してAbletonなどの音楽ソフトの操作に使用することも可能だ。オクターブ調整、ピッチの上げ下げ、モジュレーションホイールの上げ下げなどもPicoTouchから操作できる。 自作ハードウェアのオンラインマーケットプレイス「tindie」では、11ドル(約1600円)で販売されている。Raspberry Pi PicoとはUSB Type-C端子で接続し、電力供給を受ける。3.5mmオーディオジャックを使用してオーディオ出力やMIDI接続に対応。厚さは最も厚い部分でも6mm未満。3Dプリント

          厚さ6mm未満、Raspberry Pi Pico向けMIDIキーボード「PicoTouch」|fabcross
        • ラズパイで指紋認証——Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」|fabcross

          Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 IdentiPiは、指紋センサーや液晶モニターなどを搭載したコンパクトなRaspberry Pi Pico用拡張ボード。さまざまなアプリケーションで指紋認証機能によるセキュアアクセスを実現できる。 81.69×32.06mmの基板上には他にも、USB Type-Cポート、5方向ジョイスティック、プログラマブルボタン、GPIOピンなどを搭載。ピンソケットも装備しており、ピンヘッダーを実装したRaspberry Pi PicoかRaspberry Pi Pico Wを取り付けできる。 マイコンには、クリプトアクセラレータやTrustZone対応のCortex-M23などを集積したNuvoton製MCUを採用し、強力なセキュリティと高信頼性のパフォーマンスを発揮す

            ラズパイで指紋認証——Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」|fabcross
          • Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現|fabcross

            Raspberry Pi公式ブログが、スタジオジブリの長編アニメ映画「天空の城ラピュタ」に登場する「黒い石」を模したガジェットを紹介した。 このガジェットは、秋葉原ハッカースペースの運営者Steve Kasuya氏が「天空の城ラピュタ」へのオマージュとして作製し自身のTwitterアカウントで公開したものだ。空に浮かぶ伝説の島ラピュタの城にある黒い石と、石の表面に刻まれたラピュタ文字を模したもので、黒い文字盤の上に「飛行石」をかざすと文字が赤く光る仕組みだ。

              Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現|fabcross
            • Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross

              Raspberry Pi Picoを搭載した自作エルゴノミクスキーボード「ScottoErgo」を、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ScottoErgoは、キーが列ごとに縦にずれたカラムスタッガード配列を採用したキーボードで、本体を傾斜した形状にすることでタイピング時の負担を軽減するよう設計されている。左右それぞれにキーを3行×5列で配置し、その下側に親指を使ってタイプするキー3個を中央寄りに配置した、合計36キーのキーボードだ。 キーボードの制御基板としてRaspberry Pi Picoをキーボード本体中央部に搭載。Akko製タクタイルスイッチ「CS Lavender Purple」と小信号用汎用ダイオードを、プレートと一体化した本体ケースに取り付けて無刻印キーキャップをかぶせており、キーをたたくとカチカチと打鍵音が鳴る。

                Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross
              • Raspberry Pi Picoを使った37音コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」発売|fabcross

                3arahtが、Raspberry Pi Picoを使用した37音(3オクターブ)コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」を発売した。 chromatonemini picoは幅約42cm。斜めに半音階、横に全音階変化する独自のキー配置で、半音階グリッサンド奏法が可能なバーや、転調機能などのさまざまかつユニークな機能を搭載する。 この製品は従来モデル「chromatonemini」の姉妹製品であり、頭脳部分をPro MicroからRaspberry Pi Picoに変更。全キー独立音階に対応し、クロマチックアコーディオンのC-System、B-System 配列への切り替えもできる。また、全キー独立したことでタイピングキーボードとしても使用できるようになった。 同製品の価格は1万1000円(税込)。同キットの他に、Raspberry Pi Pico、Ch

                  Raspberry Pi Picoを使った37音コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」発売|fabcross
                • 「Raspberry Pi Pico」向けのJavaScriptランタイム、Kalumaを使ってみた

                  マイコンボード「Raspberry Pi Pico」の公式のプログラミング言語といえばPythonかCまたはC++だ。この3つの言語に加え、Raspberry Pi PicoでJavaScriptを使えるようにする「Kaluma」というプロジェクトがあるのをご存じだろうか。 筆者はWeb開発者でもあるため、PythonやC、C++よりJavaScriptのほうが圧倒的に得意だ。JavaScriptでマイコンを制御できるという話にはすぐに飛びついてしまう。いろいろとKalumaを触ってみたので、今回はKalumaの使い方について紹介しよう。 Kalumaの概要 Kalumaとは、Raspberry Pi Picoに搭載するマイコン「RP2040」向けに作られたJavaScriptのランタイムだ。マイコン向けのJavaScriptランタイム「JerryScript」をベースに、RP2040向け

                    「Raspberry Pi Pico」向けのJavaScriptランタイム、Kalumaを使ってみた
                  • 「Raspberry Pi Pico」の独自チップ、単体で商品化 日本では10個1265円

                    英国の非営利団体Raspberry Pi財団は6月1日(現地時間)、マイコンボード「Raspberry Pi Pico」に搭載している独自開発のチップを「Raspberryシリコン - RP2040」として単品で販売すると発表した。価格は1ドルで、日本では電子工作用部品の製造販売を手掛けるスイッチサイエンス(東京都新宿区)が10個セットを1265円で販売する予定。 RP2040は、CPUに英Arm製の「Arm Cortex-M0+」(デュアルコア、133MHz)を採用。メモリは246KB SRAMを搭載する、GPIOピンは30本で、うち4本はアナログ入力に対応する。対応言語はC、C++、MicroPython。 Raspberry Pi Picoは1月に発売。既存のRaspberry Piと異なり、Linux OSを搭載できず、マイクロコントローラーとしてモーターやLEDの動作を制御すると

                      「Raspberry Pi Pico」の独自チップ、単体で商品化 日本では10個1265円
                    • GitHub - Bodmer/TFT_eSPI: Arduino and PlatformIO IDE compatible TFT library optimised for the Raspberry Pi Pico (RP2040), STM32, ESP8266 and ESP32 that supports different driver chips

                      The Create_font Processing sketch has been updated to automatically create a complete C header file. The automatic opening of the font folder can also be disabled within the Processing sketch. (Thanks to Pierre-Loup Martin). New board setup files have been added for the Seeed XIAO with round display, LilyGo T-Embed S3, LilyGo_T_QT_Pro_S3, ESP32 S3 Box and ESP32_S3_Box_Lite. The "RPi" interface sty

                        GitHub - Bodmer/TFT_eSPI: Arduino and PlatformIO IDE compatible TFT library optimised for the Raspberry Pi Pico (RP2040), STM32, ESP8266 and ESP32 that supports different driver chips
                      • GitHub - OpenStickCommunity/GP2040-CE: Multi-Platform Gamepad Firmware for Raspberry Pi Pico and other RP2040 boards

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - OpenStickCommunity/GP2040-CE: Multi-Platform Gamepad Firmware for Raspberry Pi Pico and other RP2040 boards
                        • Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(1)

                          ラズベリーパイ財団からRaspberry Pi Picoが発表されました。 このRaspberry Pi Picoは、RP2040というマイコンを使ったボードになっています。CPUがマイコンという意味では、これまでのRaspberry Pi シリーズとは全く違うボードです。STMicroのSTM32シリーズに対するNucleoやDiscoveryなどのボードが出ているのと同じように、RP2040に対する評価ボードとして Raspberry Pi Picoが用意されているという風に考えると良いかと思います。 このRaspberry Pi Picoの一つの特徴が、ドキュメントが大変整備されているということです。RP2040のドキュメントは600ページ以上のものが公開されています。Raspberry PiのチップであるBCM2835のドキュメントは200ページ余りで、しかもバグだらけでしたから、

                            Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(1)
                          • Raspberry Pi Pico用の2.23型OLEDディスプレイが入荷

                              Raspberry Pi Pico用の2.23型OLEDディスプレイが入荷
                            • Raspberry Pi Pico 登場! RP2040関連リソースまとめ - Qiita

                              ラズパイPico発売! そして、ラズベリーシリコンRP2040発売! いや、ラズベリーシリコンRP2040と、同時にRP2040開発ボードPico発売 Raspberry Pi Picoを含む、ラズベリーシリコンRP2040搭載ボードを使ってできること、開発手法、使い方、ライバルのマイコンとの違いなどについて、これから記事を書いていこうと思います。 2021年1月27日追記:MicroPython開発環境(紹介編)を書きました。 2021年2月11日追記:Qiitaでの記事投稿者紹介を追加しました。 なぜ、今、あえてCortex-M0+なのか。micro:bitはCortex-M0でデビューし、昨年、5年ぶりにCortex-M4Fへアップグレードしたけど。 コスト、消費電力を最優先。 デュアルコアなので、1コアをスリープできる。 動作クロック133MHzとかなり速いので、下げる分には余裕十

                                Raspberry Pi Pico 登場! RP2040関連リソースまとめ - Qiita
                              • 組込みRust実装例集―Raspberry Pi Picoで電子工作

                                概要この記事は、Raspberry Pi PicoにRust言語を使って組込みを行う際のTips集です。 各電子パーツを使って実現したいことから、対応するコードの記法を探せるようになっています。 適宜追加するので、ちょくちょく見に来てもらえると良いことがあるかもしれません。 (この記事は「Rust Advent Calendar 2021|25日目に登録されています)

                                  組込みRust実装例集―Raspberry Pi Picoで電子工作
                                • How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C - Raspberry Pi

                                  The new Raspberry Pi Pico is very different from a traditional Raspberry Pi. Pico is a microcontroller, rather than a microcomputer. Unlike a Raspberry Pi it’s a platform you develop for, not a platform you develop on. Blinking the onboard LED But you still have choices if you want to develop for Pico, because there is both a C/C++ SDK and an official MicroPython port. Beyond that there are other

                                    How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C - Raspberry Pi
                                  • Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる

                                    Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる Raspberry Pi Pico W が発表されました。日本ではまだ未発売ですが、技適は取得されたようですので近いうちに国内販売がされそうです。 試しに、Webサーバ ( Microdot )とWebクライアント(urequest) を uasyncio で並列実行するコードを書きましたので、紹介します。 今回作成したコードや動作している動画は、Github で公開しています。 ytyng/rpi-pico-w-webserver-and-client: Raspberry Pi Pico W webserver and client sample code Raspberry Pi Pico W とは コストパフォーマンスが高いマイクロコントローラです

                                      Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる
                                    • 【Windows】Raspberry Pi Pico Wの開発環境の構築とLチカ【Python】 - Qiita

                                      Raspberry Pi Pico Wが5ポンド(約800円)だったので購入してみました。注文から1週間ほどで届き、開設届出は1分ほどでできました。 開発環境の構築 ファームウェアのインストール 下記リンクから一番上のuf2ファイルをダウンロードします。 https://micropython.org/download/rp2-pico-w/ BOOTSELボタンを押しながらUSBを差し込みます。 RPI-RP2を開き、uf2ファイルをドラッグアンドドロップします。 BOOTSELボタンが押せてないとRPI-RP2が表示されません。 ドラッグアンドドロップすると自動的にエクスプローラーが閉じます。 Thonny(ソニー)のインストール 下記リンクからthonny-4.0.0.exeをダウンロードします。 https://thonny.org/ thonny-4.0.0.exeをクリックして

                                        【Windows】Raspberry Pi Pico Wの開発環境の構築とLチカ【Python】 - Qiita
                                      • 「Raspberry Pi Pico W」レビュー--Wi-Fi接続機能が搭載された小型ボード

                                        Simon Bisson (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2022-08-03 07:30 Raspberry Pi Foundationのマイクロコントローラー「RP2040」は、性能と柔軟性のバランスがとれた興味深いチップだ。これまで既製のプロセッサーを使用していた同財団が、初めて独自に開発したシステムオンチップ(SoC)デバイスでもある。 RP2040は、133MHzのデュアルコア「ARM Cortex-M0」と264KBのオンチップRAMを搭載する。ハードウェアに組み込めるように設計されていて、各チップに26本のGPIOピンがあり、8つのプログラマブルI/Oステートマシンなど、追加のコントローラーハードウェアを多数備えている。 RP2040は、購入した顧客が自分のデバイスに組み込めるようになっているほか(筆者は4×4のLEDバックラ

                                          「Raspberry Pi Pico W」レビュー--Wi-Fi接続機能が搭載された小型ボード
                                        • Getting Started with Raspberry Pi Pico using MicroPython and C - CNX Software

                                          CNX Software – Embedded Systems News Reviews, tutorials and the latest news about embedded systems, IoT, open-source hardware, SBC's, microcontrollers, processors, and more Raspberry Pi Pico board was just launched last Thursday, but thanks to Cytron I received a sample a few hours after the announcement, and I’ve now had time to play with the board using MicroPython and C programming language. I

                                            Getting Started with Raspberry Pi Pico using MicroPython and C - CNX Software
                                          • Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ

                                            はじめに 昨今話題のドローンの一種であるマルチコプタは制御しなければ絶対に浮いてられないため制御する対象としては大変面白く、マルチコプタを用いた制御工学の学びは学習のモチベーションの維持に最適だと思います。 ところが制御工学学習用に適したマルチコプタ機体というのは案外無いもので教材選びが難しく選定できたとしても、長期にわたり入手可能であるかも特に日本においてはマルチコプタの部品を製造している会社がほぼないことを考えると難しい問題です。 そこで、おそらく入手生や入手可能期間が長いと考えられるRaspberry Pi Picoを用いてフライトコントローラを自作してしまうことを考えました。ジャイロの入手生がやや不安ですが同等品は常に存在するだろうと考え、自作に踏み切ってしまいました。同時に機体のデザインやその他の部品も選定しました。 このおかげで中身がブラックボックスのところがほぼない学習教材が

                                              Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ
                                            • Raspberry Pi Pico(RP2040)のPIOについて備忘録(MicroPython)

                                              追記および訂正 2021/02/05: in と out のピンのベース指定で、間違ったことを記述しておりました。 2021/02/07: PIO はペリフェラルではありませんでした。 2021/03/05: push と pull に於いて、FIFO 名の記述に誤りがありました。詳しくはコメントを参照。 ここから記事開始です。 色々いじっていて気付きましたが、ラズパイ Pico の PIO って最強の機能ですね。 実は早々と「Python はクソ!」と言い放って C/C++ でプログラミングをしたかったのですが、PIO が楽しすぎて一向に進む気配を見せません。環境構築すらしていないという。 この PIO ですが、ハッキリ言って初見だとデータシート類が難解だと思います。僕の読解力が著しく低い可能性はありますが。 そこで、本記事では自分がサラッとは分からなかった PIO の仕様(For Mi

                                                Raspberry Pi Pico(RP2040)のPIOについて備忘録(MicroPython)
                                              • How to add a reset button to your Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi

                                                We’ve tried to make it as easy as possible for you to load your code onto your new Raspberry Pi Pico: press and hold the BOOTSEL button, plug your Pico into your computer, and it’ll mount as a mass storage volume. Then just drag and drop a UF2 file onto the board. However, not everybody is keen to keep unplugging their micro USB cable every time they want to upload a UF2 onto the board. Don’t worr

                                                  How to add a reset button to your Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi
                                                • How to run a webserver on Raspberry Pi Pico W - Raspberry Pi

                                                  At the tail end of last week we launched Raspberry Pi Pico W. Based around our own RP2040 microcontroller, the Pico W brings 802.11n wireless networking to the Pico family. This means that your Raspberry Pi Pico W can now talk to the network, but also that the network can talk back to it; and you can run a webserver on your Pico W to allow you to control things remotely. Installing MicroPython on

                                                    How to run a webserver on Raspberry Pi Pico W - Raspberry Pi
                                                  • Raspberry Pi財団、500円台のRaspberry Pi Picoを発表。独自開発のチップRP2040搭載 | スラド ハードウェア

                                                    英Raspberry Pi Foundationは21日、新たなマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を発表した。このRaspberry Pi Picoには、独自開発のチップ「RP2040[PDF]」を搭載しており、ボード価格は4ドルという低価格。日本でも正規代理店のスイッチサイエンスやKSYなどなどが販売を発表している。価格はスイッチサイエンスが550円、KSYが528円とのこと(Raspberry Pi Blog、公式動画、ITmedia、MONOist、GIGAZINE)。 Raspberry Pi Foundationのブログによれば、RP2040には3つの主要な設計目標が設定されていた。一つは整数ワークロード性能の向上。そして柔軟なI/Oの装備。最後は参入障壁を排除するための低コスト。これらの機能を40nmのプロセスで製造された2×2mmのシリコンダイと7×7mmの

                                                    • Raspberry Pi財団、Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表 スイッチサイエンスが入荷通知受付を開始|fabcross

                                                      Raspberry Pi財団は2021年1月21日、Raspberry Piシリーズの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表した。 Raspberry Pi Picoの最大の特徴は、マイクロコントローラーとして、同財団が設計したRP2040を搭載していることだ。プロセッサーとしてARM Cortex M0+(2コア@133MHz)を採用しており、264KBのオンチップSRAM、2MBのフラッシュメモリも搭載している。 端面スルーホールを備えており、直接キャリアボードへのはんだ付けが可能だ。USB 1.1ホスト/デバイスに両対応しており、低消費電力スリープモードおよびドーマントモードが利用できることに加え、USBを介するマスストレージを使ったドラッグアンドドロッププログラミングが可能だ。 また、多機能GPIOピン×30(うち4つはアナログ入力用)に加えSPIコントローラー×2

                                                        Raspberry Pi財団、Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表 スイッチサイエンスが入荷通知受付を開始|fabcross
                                                      • Raspberry Pi Pico Oscilloscope

                                                        As you dive deeper into the world of electronics, a good oscilloscope quickly is an indispensable tool. However, for many use cases where you’re debugging low voltage, low speed circuits, that expensive oscilloscope is using only a fraction of its capabilities. As a minimalist alternative for these use cases [fhdm-dev] created Scoppy, a combination of firmware for the Raspberry Pi Pico and an Andr

                                                          Raspberry Pi Pico Oscilloscope
                                                        • Raspberry Pi Pico ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWDでデバッグ - みつきんのメモ

                                                          はじめに ツイッターでRaspberryPi4が無いケースでOpenOCDでデバッグするにはどういう手段があるか。という話題が出た。 ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWD ARMのMCUのデバッグで安価で使い勝手が良いものとしてはARM-USB-TINY-Hが挙げられる。 しかしこのデバイスはSWDには対応していない。JTAG-SWDは乗っかる信号線はTMSとTCLKだが、JTAGしか理解できないデバッガはTMSにSWDIOが送られてきても理解できない。 ARM-JTAG-SWDはSWDIOで扱う信号をJTAGのTMS、TDI、TDOに適宜振り分けるアダプタとなっている(はず)。 回路図 接続 下記のように接続する。 Pico ARM-JTAG-SWD SWDIO SWDIO(7) SWDCLK SWDCLK(9) GND GND(4,6,8,10,12,14,16,

                                                            Raspberry Pi Pico ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWDでデバッグ - みつきんのメモ
                                                          • Raspberry Pi Pico を使ってみる(回路とLチカ) - 明日は我が身の備忘録(あすびぼ)

                                                            マルツでRaspberry Pi Picoが売っていたので購入したので使ってみる。しかし、Windowsでの開発環境等の情報が少ないので今回は回路図等をみて配線をどうするべきか見てみる。 Raspberry Pi PicoのPinout 引用元:https://www.raspberrypi.org/documentation/rp2040/getting-started/#board-specifications 電源端子などをどう接続してよいのか名前だけだとよく分からないので端子ごとに説明する。 Raspberry Pi Pico 電源端子等 Raspberry pi Pico を使うときにどの端子に電源を供給されるかがぱっと見でわからないので、電源系端子についてまとめてた。 結論、VSYSに+5.5~1.8Vを供給してGND端子のいずれかに外部電源GNDを接続するだけでよい。 VBU

                                                              Raspberry Pi Pico を使ってみる(回路とLチカ) - 明日は我が身の備忘録(あすびぼ)
                                                            • 【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム

                                                                【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム
                                                              • マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する? - CNET Japan

                                                                Raspberry Pi Foundationが4ドルの「Raspberry Pi Pico」を発表し、マイクロコントローラー市場に参入した。Raspberry Pi Picoは、同団体独自のカスタムチップをベースとする全く新しいハードウェアだ。 Raspberry Pi Picoは、英国を拠点とするRaspberry Pi Foundation初のマイクロコントローラーボードであり、新しい「RP2040」チップを中心に構築されている。 従来のPiボードだと、物理デバイス(ロボットや気球など)を制御したければ、マイクロコントローラーと組み合わせる必要があるが、Picoはエンドデバイスへの直接的なアナログ接続を提供することにより、ハードウェアとソフトウェアを隔てるそうした溝を埋めている。 Raspberry Pi Foundationの最高執行責任者(COO)兼ハードウェア担当リードのJam

                                                                  マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する? - CNET Japan
                                                                • Raspberry Pi PicoのC/C++開発環境をVS Code on Macで作る - Qiita

                                                                  Raspberry Pi Picoを調べてると、通常のRaspberry Piから接続して書き込む...みたいな記載がよくあります。 僕はMacから直接書き込みをしたいので、進めてみました。 PicoのGetting Startedの34ページのあたりを参考に進めてみます。 いつもみるのはこちら ↑まじでここのリンク分からなくなる 事前情報など MacBook Pro (2019) / Big Sur Pico SDKを利用 https://github.com/raspberrypi/pico-sdk これをC/C++の開発で利用するらしい MicroPythonでのLチカは終わったところ 【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする(Web Serial API) 僕はC/C++開発がよくわかっていない 必要なコマンドのインストール 0. homebr

                                                                    Raspberry Pi PicoのC/C++開発環境をVS Code on Macで作る - Qiita
                                                                  • データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary

                                                                    この記事について データドリブンなLチカという言葉をご存知だろうか?実はこの記事のために作った造語だ。今回はデータドリブンなLチカの意味ついて説明する。さらにRaspberry Pi picoを使ってTensorflow Lite for MicrocontrollerのLチカデモを実行する方法について説明する。データドリブンなLチカって言ってみたかっただけなのでネタ半分で読んで欲しい。そして、Raspberry Pi picoが積み基板化している方にぜひチャレンジしていただき、新時代へのパラダイムシフトを体験することを願っている。 Raspberry Pi pico Lチカとは(おさらい) Lチカとはマイコンに接続したLEDを点滅させるHelloWorld的なプログラムのことだ。sleep命令やタイマー割り込み、PWM出力といったマイコンの機能を使い倒してLEDの点滅間隔をプログラムする

                                                                      データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary
                                                                    • 【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】 | メタエレ実験室

                                                                      こんにちは! けい(Twiiter)です。 今回は、Raspberry Pi Pico(ラズピコ)にカメラを接続し、機械学習での人検出のデモを動かす方法を紹介していきます。 実際に動かしたときの動画をYoutubeにアップしました、イメージはこんな感じです。 Raspberry Pi Picoで使えるカメラ Raspberry Pi Picoはラズパイと違い、カメラインターフェースやUSBアダプターがありません。 そのため、ラズピコにラズパイ用カメラやUSBカメラといった類のものは接続することができません。 そこで、GPIO接続のカメラArducamを用意します。

                                                                        【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】 | メタエレ実験室
                                                                      • VGA Library For The Raspberry Pi Pico

                                                                        [Miroslav Nemecek] really pushes the limits of the Pico with his PicoVGA project, which packs a surprising number of features. His main goal with this library is to run retro games which can fit within the limited RAM and processing power of the Pico, but the demo video below shows a wide array of potential applications. The library provides a whole slew of features, including frame buffering, spr

                                                                          VGA Library For The Raspberry Pi Pico
                                                                        • Raspberry Pi Pico with Rust

                                                                          まとめ テンプレート作ったから直ぐできるよ Raspberry Pi Picoとは Raspberry Piの他モデルと違ってLinuxを動かさない純粋なマイコンです。 価格は$4、SwitchScienceでは\550でした 安い! Raspberry Pi Picoのプログラミング環境 Raspberry Pi Picoは公式でC/C++とMicroPythonによるプログラミング環境が用意されています。 私はどちらの言語も好きではないです。 というわけで、C/C++向けのSDKをラップしてRustでプログラムを書けるようにしました。 このテンプレートからリポジトリを作って、cmakeでビルドすればRustのプログラムからRaspberry Pi Picoに書き込むuf2まで作ってくれます。 src/lib.rsにはLチカのコードが書いてあるのでそれを見ればだいたいわかると思いますが、

                                                                            Raspberry Pi Pico with Rust
                                                                          • BOOTSELボタンでLチカ【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita

                                                                            import time while True: if rp2.bootsel_button() == 1: machine.Pin('LED', machine.Pin.OUT).on() else: machine.Pin('LED', machine.Pin.OUT).off() time.sleep(0.1) Raspberry Pi Pico Wのカスタムファームウェアを用意しました。 https://github.com/GitHub30/micropython/blob/GitHub30-patch-1/firmware.uf2 Ubuntuでカスタムファームウェアをビルドすることもできます。 # https://www.cnx-software.com/2022/07/03/getting-started-with-wifi-on-raspberry-pi-pico-w-bo

                                                                              BOOTSELボタンでLチカ【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita
                                                                            • Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼くイベントから、人工衛星データでWeb地図をつくるワークショップまで(4月21日~)|fabcross

                                                                              日時:4月21日(日)13:30~16:30 場所:エセナおおた 2F 調理室(東京都大田区大森北4-16-4) 対象:化学に興味のある方、コンピューターサイエンスに興味のある方、学校のプログラミングの授業では物足りない方など 費用:2500円 ※親子参加枠(小学校4年生~中学校3年生)は3000円 主催:ケミックス 概要:Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼き、化学とコンピューターサイエンスを学ぶ4部構成のイベント。Pythonで電熱調理器を動かして温めた水にさつまいもを1時間ほどつけ、デンプンを麦芽糖に変える下準備からはじめる。Pythonでオーブンを動かして予熱を始め、さつまいもが甘くなる裏にある化学とその反応や、熱電対と熱電対アンプモジュールによる温度計測、SSR(ソリッドステートリレー)を介したRaspberry Pi Picoとオーブンの接続、PI

                                                                                Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼くイベントから、人工衛星データでWeb地図をつくるワークショップまで(4月21日~)|fabcross
                                                                              • Raspberry Pi PicoでTOTP表示機をつくりたい (1) - あっきぃ日誌

                                                                                Raspberry Pi Advent Calendar 5日目です。別に途切れてもいいんだけれど、なんかもったいない気がして5日目です。皆様のご参加をいつでもお待ちしております。。 adventar.org TOTP表示機 お仕事でもプライベートでも、どこかにログインしたりなんだりするときにワンタイムパスワードを使うことは増えているかと思います。が、ワンタイムパスワードを使うところが増えすぎて、スマホのGoogle Authenticatorが数字まみれになっているので、ちょっと困りものです。あれ、フォルダ分けとかできると嬉しいんですけどね〜。 アプリを開いてよく使うやつをパッと見つけ出すのも辛くなってきたので、Picoでなんか出しっぱなしにできたらいいかなーと思った次第です。 あった CircuitPythonで作るTOTP表示機はもうすでにAdafruitがチュートリアルを作成済みで

                                                                                  Raspberry Pi PicoでTOTP表示機をつくりたい (1) - あっきぃ日誌
                                                                                • Raspberry Pi Picoでピコピコサウンドを出してみる

                                                                                  今回は、PicoのPWMをDA変換に使って、ゲームの効果音などに使える音を出してみます。 PicoでもPWMで矩形波を出して、ArduinoのTone()関数のようなブザー音を出すことはできます。しかし、この方法は音量が調節できず、波形も矩形波のみです。 PWMを使って、矩形波以外の音を出す方法として次のようなやり方があります。 耳に聞こえないほど高い周波数(固定値)の矩形波を生成し、デューティ比を音声信号で変調します。矩形波自体は1か0の2値ですが、この矩形波をローパスフィルタに通すと、変調に使った音声信号を取り出すことができます。 デューティ比を変調した矩形波をローパスフィルタに通すとなぜ変調に使った信号を取り出せるかというと、直感的には、PWMでLEDの明るさを制御するのと同じと考えると分かりやすいと思います。LEDは実際にはオンとオフだけで点滅しているのですが、「残像の効果」で中間

                                                                                    Raspberry Pi Picoでピコピコサウンドを出してみる