並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1903件

新着順 人気順

#TRPGの検索結果401 - 440 件 / 1903件

  • 『サタスペ』 ファースト・インプレッション:TRPGアイテムレビュー:POPUP TRPG

    管理人natumeは12月23日発売の『アジアンパンクRPG サタスペ』を入手してきました。ということでファースト・インプレッション記事です。 サタスペってどんなゲーム? ということで「アジアンパンク」って聞きなれないけど、どんなプレイをするゲームなの? という方のために少しだけ説明を捜してみました。 ここは、世界最大の犯罪都市と化した「大阪」。 人捜し、用心棒、襲撃、運び屋、犯罪戦争……。 金になるなら何でも引き受ける現代の冒険者、 亜侠(アジアンパンク)になって、大阪の街を駆け抜けろ! 頼りになるのは、粗悪な拳銃と仲間だけ。 待ち受けるは、巨大な犯罪組織か? 列強の軍隊か? 凶悪なシリアルキラーか? それとも……? 弾丸と札束、美女と悪党が飛び交う亜侠必死の冒険が、今はじまる! (ルールブック裏表紙より引用) 架空の歴史をたどった結果として、さまざまな人種、さまざまな階級、さまざまな組

    • TRPGつれづれなるままに : 投了されちゃいました - livedoor Blog(ブログ)

      今日は、ブランクがありながらも続いていた赤い手を遊んでいたのですが……長年TRPGを続けていて初めて、『投了宣言』なるものを経験しました。 戦闘開始後間もなく、PL側が“勝ち目がないから、投了します”と。 …………。 TRPGにも投了ってあるんだ! ――いや、人狼ゲームでは投了という状況は経験がありましたが、TRPGにおいて全滅でも敗走でもなく、“投了”という未知の選択肢が出てきたことに、かなーり衝撃を受けまして。 TRPGって、そこそこ遊んだつもりでも、どんどん新しい発見があるようです。 しかしつくづく悔やまれるのは、その後の処理。 (ここが同居人に再三「君は甘すぎる」って言われる箇所なのですが)救済措置を取ってしまいました。 『じゃあ、勝利条件を変更します。 2人残って2ラウンド持ち堪えたら、残りの3人はその隙に脱出できたでいいよ』と、言ってしまったのです。 ここで

      • TRPGとキモオタコンプレックス - xenothのブログ

        TRPGは好きだが、キモオタに見られるのは嫌だ、という層が存在する。 まぁ必要以上にキモがられるのは誰も好きではなかろうが、そのコンプレックスで、TRPGからオタ要素さえ排除すれば、全ては薔薇色、と、勘違いする人が存在する。 そうしたコンプレックスは、大概、破滅的な方向に向かう。 症状 ○オタク臭ささえなければ容認を得られると思っている →アニメ・漫画系イラストに文句を言う →洋ゲーを褒め称える →商業=オタクとして、アマチュアリズムに過剰に期待する ○理論武装したがる →子供っぽさを過剰に嫌う →ごっこあそび扱いを過剰に嫌う →競技性を強調する →アカデミズムを持ち出す ○最終的な目的 →思想統一したがる →権威にすがりたがる(アカデミズム、統一組織、etc) これらが、まぁ、かなり馬鹿馬鹿しいのは言うまでもない。 今日日、たいていの人は漫画を読むしアニメも見る。イラスト単体は忌避される

          TRPGとキモオタコンプレックス - xenothのブログ
        • ボドゲ・TRPG・人狼のイベント・オフ会探しはボドゲオフ会

          ボドゲ・TRPG・人狼を遊びたいけど仲間が集まらない。そんな方の為にボドゲ・TRPG・人狼のイベント・オフ会探しをお手伝いします。 各都道府県のボドゲオフ会 関東地方 東京都のボドゲオフ会 神奈川県のボドゲオフ会 埼玉県のボドゲオフ会 千葉県のボドゲオフ会 茨城県のボドゲオフ会 群馬県のボドゲオフ会 栃木県のボドゲオフ会 近畿地方 大阪府のボドゲオフ会 兵庫県のボドゲオフ会 京都府のボドゲオフ会 奈良県のボドゲオフ会 滋賀県のボドゲオフ会 和歌山県のボドゲオフ会 中部地方 愛知県のボドゲオフ会 静岡県のボドゲオフ会 新潟県のボドゲオフ会 長野県のボドゲオフ会 岐阜県のボドゲオフ会 三重県のボドゲオフ会 石川県のボドゲオフ会 富山県のボドゲオフ会 山梨県のボドゲオフ会 福井県のボドゲオフ会 北海道 北海道のボドゲオフ会 九州 福岡県のボドゲオフ会 熊本県のボドゲオフ会 鹿児島県のボドゲオフ会

          • 柳田真坂樹 on Twitter: "いや、日本の現状だとダンジョンズ&ドラゴンズとクトゥルフの呼び声だったら、比べものにならないくらいクトゥルフのTRPGの方が知名度高い。 小中学生もYoutubeでセッションの配信や動画見て知ってる>クトゥルフ。 D&Dが比較してマイナーなのは間違いないんで、今回の映画のアプローチは正しいと思う" / Twitter

              柳田真坂樹 on Twitter: "いや、日本の現状だとダンジョンズ&ドラゴンズとクトゥルフの呼び声だったら、比べものにならないくらいクトゥルフのTRPGの方が知名度高い。 小中学生もYoutubeでセッションの配信や動画見て知ってる>クトゥルフ。 D&Dが比較してマイナーなのは間違いないんで、今回の映画のアプローチは正しいと思う" / Twitter
            • TRPG議論のルールブック/読む価値のあるロールプレイ論まとめ - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

              井上(仮)さんの昨年の記事を見つけて、面白かったのでここで紹介。 スタイルシートが変わったのか、とても読みやすくなってますね。 井上(仮),2008,「TRPG系ブロガー入門 」(http://gamemaster.g.hatena.ne.jp/inouekari/20080916#1221524083,2008.09.16). TRPGに関して語ることの難しさがまとまっていると思います。こういう記事がもっと読まれるといいですね。「流儀」のところは、基本的には戒めとして読みながらも、色々思い出して笑ってしまいました。 ところで、記事の中で言及されている岩田宗之さん(なんだか個人的に親近感のわくファーストネームです)が公開されている、各種ゲーム論考の存在をつい最近まで知りませんでした。*1 特にここで語られているロールプレイ論は、おそらくMMORPG登場以降の、馬場秀和さんが活動した文脈とは

                TRPG議論のルールブック/読む価値のあるロールプレイ論まとめ - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
              • 【TRPGコミュ】ハンドアウトについて | Stray thoughts

                読んでしまった… 読んで考えたことを箇条書き。 ・芹沢文書さんが嫌だと言っているのは、ハンドアウトではなく、やりたくもないのに予定調和の茶番劇のアクターをやらせられること(せめて端で見守っていたら勝手に話が進んでいくようにしてほしい…) ・一方、ゲーム部分(意思決定・目標・障害物・資源管理・ゲームトークン・情報などの要素を含む知的遊戯)でも、「端で見守ってたら勝手に進んでほしい」と考えるプレイヤーはいそう ・好きこそモノの上手なれ、かつ、上手のモノほど好きになる。演劇とゲームは、勉強とスポーツみたいなもので、両方楽しめるプレイヤーばかりとは限らない。どちらも楽しめない人はそもそもTRPGを好きにならないが、一方のみのプレイヤーは… ・茶番劇にも需要はある、というか現在そっちがTRPGの主流 ・茶番劇10割、ゲーム0割のものがTRPGと呼ばれ、主流になっていやしないか? ・茶番劇にも需要はあ

                  【TRPGコミュ】ハンドアウトについて | Stray thoughts
                • [TRPG論考]非戦闘スキルの問題は使用頻度にあり | Stray thoughts

                  まあ、タイトルが喋りたいことの全てであるわけですが。 プレイヤーは、使用頻度の高い要素にリソースを割り振る。 当たり前だ。1セッションに10回以上出番のある〈槍〉技能を+1するのと、せいぜい5セッションに1回ぐらいしか出番のない〈跳躍〉技能を+1するのとでは、前者を選ぶに決まっている。 本来、両者の取得コストは50倍ぐらい違わなければならないはずなのである。ところが実際には碌な差はない。だったらプレイヤーは〈槍〉技能を選ぶ。実に合理的な選択だ。 ところがこの合理的な選択を「パワープレイ」と罵る人々が……まあ、最近はさほど見なくなったけれど。 ちなみに、使用頻度が高くても役に立つと感じられなければ、やはり取得対象にはなりにくい。 例えば高レベルのアリアンロッドで中途半端に回避を伸ばすプレイヤーは、素人かゲーム音痴のどちらかだ。 だから重要なのは使用頻度であり、それがどれぐらい役に立つか、なの

                    [TRPG論考]非戦闘スキルの問題は使用頻度にあり | Stray thoughts
                  • TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

                    TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い 編集部:touge ライター:瀬尾亜沙子 2021年10月18日,アークライトとKADOKAWA,グループSNE,F.E.A.R,冒険支援といったテーブルトークRPG(以下,TRPG)の大手パブリッシャの連名による「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」が,TRPGライツ事務局から発表された。 このガイドラインは,近年盛り上がりを見せるTRPGの二次創作活動について,パブリッシャまたはタイトル側から守ってほしい基準を表明したものだ。その内容は,権利表示の明示やデータの転載禁止など一般的な内容ではあるものの,これに伴って制定された「SPLL(スモールパブリッシャーリミテッドライセンス)」が,大きな話題を呼んだ。 具体的な内容は,ガイドラインのサイトに掲載された文言

                      TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い
                    • TRPGシナリオ・マップを全体図を見ながら書ける!「iEdit」紹介

                      皆さまTRPGシナリオ作成にはどのようなツールを利用しておりますでしょうか。私はテキストファイルに適当にぱちぽち打っていたりします。色々なテキストエディタがあるとは思いますが、今回twitterから知った「iEdit」はTRPGのシナリオ作成にとても便利そうですよ! 使い方も合わせて軽く紹介します。ちなみにwindows用のソフトです。他の環境でも似たようなソフトはあるかと思いますのでご利用ください。 iEditというソフトでTRPGのシナリオを書いたらとても便利。フローとテキストを同時に書けます。http://t.co/vVkPNqCCap pic.twitter.com/05hiw6rDMM — 6月屋 (@6gatsuya) 2014, 6月 6 実際にTRPGシナリオ作るとこういう感じになるそうです。全体図が見れてなんとも見通しが良さそうです。選択肢による分岐や、判定の成否によるル

                        TRPGシナリオ・マップを全体図を見ながら書ける!「iEdit」紹介
                      • 【超会議2015】明日行く人向け「TRPG即売会」「ゲームマーケット」ざっくりレポート | インサイド

                          【超会議2015】明日行く人向け「TRPG即売会」「ゲームマーケット」ざっくりレポート | インサイド
                        • 豪華でステキなデジタルTRPG『WARTILE』がKickstarterに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          ゲーム『WARTILE』はデンマークのインディーデベロッパーPlaywood Projectが製作するTRPGライクな卓上シミュレーションゲーム。現在、クラウドファンディングサイトKickstarterにて進行中の本作のプロジェクトとともに、ゲームの魅力をご紹介します。 本作品は北欧神話を信仰するヴァイキングとなって英国兵士を倒し、拠点を占領することが目的のシミュレーションゲーム。TRPGライクなフィギュアを使用し、リアルなミニチュアのようなフィールドで戦闘が行われます。ゲームはリアルタイムに進行していきます。 戦闘はステータスにそって盤上のキャラクターが半ば自動で戦闘を行うため、プレイヤーは素早く各駒のクラスの能力やステージの特性を意識しながらキャラクターを動かす、といった戦略性の高いゲームが体験できます。また、戦闘の際に得られるバトルポイントを消費することで、各クラスが持つスキルカード

                            豪華でステキなデジタルTRPG『WARTILE』がKickstarterに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • HOBBYJAPAN TRPG ~TRPG情報発信サイト〜 | 株式会社ホビージャパン

                            ホビージャパン社よりTRPGに関する情報を発信いたします

                              HOBBYJAPAN TRPG ~TRPG情報発信サイト〜 | 株式会社ホビージャパン
                            • 『ダイの大冒険』のクロコダインとTRPGで「誉める」ということ

                              ゲームデザイナーの重信康先生を中心に『ダイの大冒険』のクロコダインとTRPGにおいて「誉める」という行為の効能などについて語った内容をまとめました。

                                『ダイの大冒険』のクロコダインとTRPGで「誉める」ということ
                              • [GDC 2010]TRPGやDJプレイにも最適? テーブル型ゲームエンターテイメント「Microsoft Surface」の直撮りムービーをUp

                                [GDC 2010]TRPGやDJプレイにも最適? テーブル型ゲームエンターテイメント「Microsoft Surface」の直撮りムービーをUp 編集部:大路政志 ライター:本間 文 Game Developers Conference 2010において,そのコンセプトやエンターテイメントとしての可能性があらためてアピールされた,Microsoftのマルチタッチインタフェース対応テーブル型筐体「Microsoft Surface」。複数のプレイヤーが同時にタッチ操作できるよう,テーブル内に5台のカメラが内蔵されており,40本以上の指が同時に触れても処理可能な,認識能力の高さを備えているという。また,たとえばテーブル上にグラスなどが置かれても,それを正しく認識することが可能とのことで,アイデア次第ではさまざまな場面/用途で活用できそうだ。 関連記事:[GDC 2010]テーブル型ゲームエン

                                  [GDC 2010]TRPGやDJプレイにも最適? テーブル型ゲームエンターテイメント「Microsoft Surface」の直撮りムービーをUp
                                • 外に語る時代ではなくなった ~TRPGブロガーがアニメ版ナイトウィザードに冷淡だった一因~

                                  昨年10月~12月にかけてTVアニメ『ナイトウィザード The ANIMATION』が放送され、ロードス以来のTRPG原作アニメということで僕もその動向を注視していました。やはり原作設定の多いTRPGと云う媒介を1クールで説明しきるのは至難の技でしたが、頭を抱えるほどの逸脱や作画崩壊(OPを含め何度かハラハラしたけど)もなく、まぁまず無難に終えた感はあります。 TRPG愛好家の間では久々の露出にさぞ湧き上がっているかと思いきや、意外と冷淡です。放送時に合わせて、『ナイトウィザード 2nd Rdition』が発売されたのですが、そんなに騒ぐほど話題になったというほどではありません。 ナイトウィザード愛好家の元に行けば、それなりの熱い盛り上がりを体感できたかと思いますが、それでないごく普通にTRPGをプレイしている環境では、正直アニメ版は別次元の話でした。 様々な諸因はあるでしょうけど、アニメ

                                    外に語る時代ではなくなった ~TRPGブロガーがアニメ版ナイトウィザードに冷淡だった一因~
                                  • 【シミュレーションゲーム・TRPG・海外ボードゲームなら】a-game 〈アナログゲームshop 〉【送料無料】

                                    【9月20日更新】新入荷情報! 噂のゲーム、遂に再入荷! WW2をテーマにした戦術級ゲーム「Conflict of Heroes」が登場! 「『Wings of War Miniatures』Airplane Pack Series 2」が再び登場! 店主敬白:2008年9月3日 店舗移転に関するお知らせ お知らせの通り、アナログゲームショップが新店舗に移転を予定しています。10月1日よりプレオープンし、3ヶ月の準備移行期間を経て2009年2月1日に正式オープンいたします。なお、長らくご愛顧いただきました楽天店は2009年1月末をもって閉店の予定です。  アナログゲームSHOP 担当 神保忠俊(じんぼ・ただとし) 店舗電話番号 TEL 06-6536-3811

                                    • TRPGをやっててついムラッときてしまう瞬間:アルファルファモザイク

                                      あれは酒が入ってる時のことだった GM「何もしないなら夜だよ」 A「娼館へGOOOO!!」 俺「なんでだよwww」 B「ここ農村ですからwwwここ農村ですからwwww」 GM「村にも女性はいますよ」 B「乗るなwwwGM乗るなwwwww」 俺「せめてB(ピザ男)のおっぱい揉んで気分だけでも味わおうぜww」 B「アホかwwww」 A「おk」 GM「こらこら…w」 (調子に乗ってシャツを脱ぎ捨てるB、醜い腹があらわになる) A「よーし、もみもみっと!!!」 B「キャーエッチ!!!のびたさんのエッチィィ」 GM「おい脱線しすぎw戻って来いお前らw」 (ここで俺がソフトタッチで乳首を撫でる) B「うあっ…」 一同「…」 B「な、なーんちゃって!感じちゃったワwなんてね!」 勃った

                                      • 『TRPG冬の時代』についての系外からの観察記録

                                        90年代に訪れた『TRPG冬の時代』。 それについては、我々ユーザー・サイド、またゲーム出版サイドによる様々な意見/記録が散見されている。 これはある出版社に勤務される方が、別の話題の途中でTRPG業界について触れたものであるが、客観性のある傍証としてまとめておく。 私の見立てでは、出版のプロはTRPG業界の衰亡を、拡大拡張政策を推し進める素人が焼畑農法で自滅したと見ているらしい。 続きを読む

                                          『TRPG冬の時代』についての系外からの観察記録
                                        • ルナー帝国とは ~ルナー帝国と『秘身譚』、あるいはグローランサ系TRPGについて語るの事~: Analog Game Studies

                                          アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 【テーマ連載】『秘身譚』とルナー帝国(第2回) ルナー帝国とは ~ルナー帝国と『秘身譚』、あるいはグローランサ系TRPGについて語るの事~ 掛川雅明 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【目次】 1、秘身譚とルナー帝国? 2、幻想世界グローランサについて 3、「グローランサというシステム」について 4、「グローランサというシステム」がルールを超えた経緯 5、そしてルナー帝国 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1、『秘身譚』とルナー帝国? どうも、AGS さんより「ルナ

                                          • 【TRPG】「うちの子ならこうする!」の罠、”My guy” syndromeとはなんぞや【ロールプレイ】 - 一畳ちょっとの二人部屋

                                            What is "My guy" syndrome? TRPGのセッションしてて「うちの子の性格ならこうする」っていう台詞、聞いたことありませんか。この台詞を使う人、使う場面によっては(ここ重要)"My guy" syndromeと呼ばれて問題になるみたい。では、"My guy" syndromeとはなんぞや?ロールプレイのマナーの話です。 発端はTLに流れてきたこのツイートでした。 TRPGで「自分のキャラはこういうやつだから仕方がない」的な言い訳で迷惑なプレイするのを、英語だと "My Guy" Syndromeって言うのか。 「"うちの子"症候群」て訳したくなるけど、それだとちょっと別の概念混じっちゃってまずいな。https://t.co/EbRo1hTkpZ — ぢぇいぢぇい(^JJ^) 🎨 🔞 (@alpharalpha_jj) 2019年2月2日 そしてツイート内で言及され

                                              【TRPG】「うちの子ならこうする!」の罠、”My guy” syndromeとはなんぞや【ロールプレイ】 - 一畳ちょっとの二人部屋
                                            • TRPG SCENARIO:TRPGシナリオ研究室

                                              シナリオ作成について、その方法論と実際のシナリオへのリンク、そしてシナリオ作成に使用できる部品の蓄積公開を行う場所です。sfこと古谷俊一による論考は、TRPGな一言などに埋もれているものも多くあります。 目次 月刊TRPG.NET 2003年12月号 シナリオ作成 特集 シナリオ作成の手順やノウハウを、実用された例を交えて詳解。 千字シナリオ 公募中 ( 2012/12/31 23:33:33 更新 ) 千文字程度のシナリオを語り部日報で掲載します。 シナリオ雑談所ログ シナリオ作成関係掲示板情報とそのログがあります。 シナリオの作り方や書き方などを語り合いましょう。自作シナリオやシナリオやシナリオ作成法関連ページの告知や感想募集などにもご利用いただけます。 ベンチマークシナリオ(仮称) シナリオ作成について シナリオ公開サイト シナリオフック公開サイト シナリオ骨格公開サイト シナリオ部

                                              • 2009年、TRPG批評のロードマップ・序論 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

                                                TRPGというゲーム形式の論点を、2009年02月段階の理解にもとづき、整理したものです。 以前から書いていることの焼き直しの部分もありますが、これが最新版となります。 0.TRPG論の領域区分 〈システムデザイン〉〈マスターリング〉〈プレイング〉の三つの区分に基づいて、TRPGにおいて論じうる領域は何か、という表をまず、提示したい。 TRPG論 システムデザイン論 ニーズの調査(対象となるゲームマスターのニーズ) ポリシー策定(ニーズに対応したデザインコンセプトの立案) 基礎設計(ポリシー実現の土台となる判定メカニズムの構築) ディベロップメント(基礎設計を利用した基本的なメカニズムの構築*1) サポート(運用とプレイに関する総合的な助言や、そのための追加メカニズムの作成) シナリオ記法(メカニズムにシナリオが要請される場合、その記法の作成) ハンドリング技法(メカニズムに特定の運用が要

                                                  2009年、TRPG批評のロードマップ・序論 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
                                                • TRPG.NET補完機構 FrontPage - TRPG.NET補完機構

                                                  はじめに † 去る2011年4月25日未明、電網工房・匠、クリエイターズネットワーク、 TRPG.NET代表の、sfこと古谷俊一さんが急逝なさりました。 享年38歳です。 あまりに突然で、あまりにも早すぎるこの訃報に、心よりお悔やみを申し上げます。 sfさんの作り上げた、この世界を、今後も存続させ、 よりいっそうの盛り上がりをみせること、これこそが最大かつ唯一の弔いである、 と考え、このサイトを開設いたしました。

                                                  • 初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説

                                                    初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説 ライター:海法紀光 2019年12月20日,待望の「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」がKADOKAWAより発売となった。全432ページのソフトカバー装丁で,価格は5900円(税別)だ。 本作は,北米の出版社であるChaosium(ケイオシアム)が2014年に出版したテーブルトークRPG「Call of Cthulhu Keeper Rulebook」の翻訳版で,「Call of Cthulhu」としては“第7版”にあたる。これまで日本で普及していた「クトゥルフ神話TRPG」が,15年前に発売された第6版がベースということもあり,ルール面でも大きな変化が加えられているのが特徴だ。この記事では,この変化した点を中心に,レビューをお届けしてみたい。 「新クト

                                                      初めてルールに手が入れられた「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」レビュー。第7版が何を目指し,何が変わったのかをざっくり解説
                                                    • TRPG批評は役に立つか - Cats' Lair

                                                      TRPGブログ界隈ではTRPG批評についての議論が活発です(ブレーキをかけながらアクセルを踏み込むさん、うがつものさん)ので、私もその議論に一つ参画してみようと思います。 このきっかけになった最初の問いが「批評は必要なのか?」ということなのですが、この問いの問い方にその後の議論がかなり引きずられている印象です。 最初にこの問題を書かれた方の議論は、批評はいらないという趣旨です。これに同意できずに反論する為には、あたかも「批評は必要だ」と言わなければならないような印象を受けてしまいます。その為、批評が必要だとも言い切れず、でも批評はあっても良い、という考えを議論にされるのに苦労されているような印象を受けます。 「必要でない」ということは、「あるべきではない」という意味ではなく、「あっても良いしなくても良い」ということです。それに対して「必要だ」というのは、「なくてはならない」という意味です。

                                                      • 小論文:TRPGとカウンターカルチャーの関連性についての論証 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

                                                        ひっさびさにTRPGのながーいエントリです。 テンパってる中での執筆なのでところどころ文章がおかしい部分がありますが、数日中に清書しますのでご勘弁を。 id:nitarさんの『メタサブカル病』というサイトで、哲学者・評論家・作家*1の東浩紀氏の講義が毎回まとめられています。id:sakstyleさんがはてブしてたので、気になって読みはじめました。毎回大変楽しく読ませていただいています。 さて、私のBLOGは、「たまに覗けばだいたいよくわからんTRPGのカタめな話をしてるトコロだろ?」という認知のされ方をしているはずなのですが(ごく最近はそうでもないけどな。ユルすぎだ)、同じくTRPG系の話をすることが多い紅茶さんのところで「TRPGとハッカー文化ってどれだけ関係あるの? そもそもTRPGの政治性って?」って話がありました。 ■id:koutyalemon,2007.11.16「東浩紀、SF

                                                          小論文:TRPGとカウンターカルチャーの関連性についての論証 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
                                                        • TRPGて何が面白いんや? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                          1 : 名無しさん@おーぷん 2016/02/09(火)14:23:31 ID:OyR この間初めてやったんやけど、まぁつまらなくはなかったけど淡々と作業こなしてる感じでなんか疲れてしまったわ あれやったら普通にゲームでRPGやったほうが楽やしおもしろいんやないか?て思ってしまったんやけど どういう楽しみ方があるのか教えてくれ 関連記事 洗濯物干し機ってのがあったら便利やと思わん? 男って家事料理できたら結婚したがらなくなるよ 郵便局に勤めてるんだが無駄な作業多すぎてワロタwww 動画でTRPGに興味持ったけどやったことない奴wwww 【GIF】高校サッカー決勝、Jリーグより凄い

                                                          • 物語を提供するためのTRPGシステム「サイコロフィクション」、システムによる負荷の吸収と縛られるGMとPL - TRPG every day

                                                            Home » 特集 » コラム » 物語を提供するためのTRPGシステム「サイコロフィクション」、システムによる負荷の吸収と縛られるGMとPL サイコロフィクションは安定して回す事ができ、いわゆるセッション事故が起きづらいと言われます。その理由について、つらつら思っている事を書いていこうと思います。例によって、筆者であるaoringoの個人的な持論であるのでそれを踏まえて御覧ください。 サイコロフィクションは参加者が等しく物語に影響を与える事ができる。 サイコロフィクションでは、参加者(GM・PL)が等しくシステム自体によって制御されます。それぞれに手番があり、決められた順序でシステムに処理させます。手番では指定された3つ程度の選択肢のどれかを選び、判定をして結果が反映されます。この時GMは物語の先導役として場面を描写しますが、その中でどのような事が起ころうが、結果として返ってくる処理はシ

                                                              物語を提供するためのTRPGシステム「サイコロフィクション」、システムによる負荷の吸収と縛られるGMとPL - TRPG every day
                                                            • satetu4401 さんの考える日本でTRPGが流行らない理由 #TRPG

                                                              砂鉄 @satetu4401 日本でTRPGが流行らない理由は、D&Dのようなボードベースのルールではなく、クトゥルーみたいなノベルベースのルールが採用されているため「こういう場面では◯◯をすべき」という定石を知らないと何も出来ず、アヒルの子供のように上級者の後ろをついていくだけのプレイになりがちだから。 2015-08-23 15:12:19 砂鉄 @satetu4401 D&Dの場合、マップがあり、そこに敵のフィギュアが置かれ、自分のキャラクターも置かれるので状況が理解しやすく、初プレイヤーでも簡単に「何をすべきか」が分かるし、初心者DMもシナリオブックを買えば問題なくDMとしてプレイできる。経験者0の状態でも割と楽しく遊べるのだ。 2015-08-23 15:14:55 砂鉄 @satetu4401 一方でノベルベースだと、どうしてもプレイヤーの「記憶力」が要求される。一度説明を聞い

                                                                satetu4401 さんの考える日本でTRPGが流行らない理由 #TRPG
                                                              • TRPGの議論における〈自由〉概念を受けて――ゲームデザイン責任の三権 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

                                                                id:acceleratorさんが、RPG日本の鏡さんが使っている〈自由〉概念の曖昧さについて、法学者(法哲学者)である大屋雄裕さんや森村進さんの議論を引きながら整理してくれています。 accelerator,2009,「自由という概念のやっかいさ」(http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20090217/p1,2009.02.17). 大屋さん、森村さんのような議論は、まさに法学・政治学・倫理学などが抱えている大問題でもあって、TRPGというミクロな状況に即した議論なのか(別にそんな小難しい用語を使わずとも議論できるじゃないか)――という見方をする人もいるでしょう。しかし、私はそういうナンセンスな論難には基本的に与しません。むしろどんどんやっていただきたいと思います。 それでは、なぜ私が一時期から鏡さんの議論に参加しなくなったかというと、accelerato

                                                                • 紙も鉛筆も要らない! 全部入りの即開始、ボドゲライクに楽しめるようになったTRPG「ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット」レビューと感想 - Board game every day

                                                                  「ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット」はTRPGの定番作品でもある「ソードワールド2.0」をボードゲームのように箱を開けて中身を取り出すだけで即遊べるように調整された初心者入門用セットとなります。 ゲーム概要 舞台は定番なファンタジー世界。プレイヤーはそれぞれの冒険者となり剣と魔法で敵を討ちながら冒険を続けています。 本作はTRPGの定番「ソードワールド2.0」をボードゲームのように箱を開け、中身のコンポーネントを組み合わせるだけで遊べるように調整された作品となります。 TRPGとは紙とペンとサイコロを使って楽しむ遊びで、ゲームマスターという物語を紡ぐ役とその中で行動するプレイヤーに分かれて楽しみます。宝箱が目の前にあったらいきなり開けるのか、魔法を使って調べるのか、はたまた開けずに持ち帰るのか、爆弾を投げ込んでみるのか、それとも誰にも思いつかない方法を施すのか。そういった事を機

                                                                    紙も鉛筆も要らない! 全部入りの即開始、ボドゲライクに楽しめるようになったTRPG「ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット」レビューと感想 - Board game every day
                                                                  • #TRPGセッションで聞いたもっともひどい台詞

                                                                    蜘蛛 @Spider_owl SKP「こいつらここで殺せへん?(提案」 KP「もうちょっと頑張れ!」 30分後 KP「SKP」 SKP「あん?」 KP「こいつらココで殺していいかな?」 SKP「だからさっきいったやん!」 #TRPGセッションで聞いたもっともひどい台詞 2014-09-27 21:25:54

                                                                      #TRPGセッションで聞いたもっともひどい台詞
                                                                    • 立ち絵素材 わたおきば – ゲームや動画、SNSのアイコン、TRPG等に無料で使用可能の立ち絵素材を公開しています。

                                                                      更新履歴 2023.6.29 NEW Q&Aに質問を1点追加しました。 2023.6.14 立ち絵素材 女性01のリメイク版(衣装差分追加あり)をBOOTHにて販売開始しました。 立ち絵素材 男性01のリメイク版(衣装差分追加あり)をBOOTHにて販売開始しました。 2023.5.3 立ち絵素材 男性16(カーディガン)を追加しました。 ゲームや動画、SNSのアイコン、TRPG等に無料で使用可能のフリー立ち絵素材を公開しています。 ※著作権は放棄していません。 素材一覧から各素材の詳細ページをご覧ください。 ご利用の際は利用規約のご確認をお願いいたします。

                                                                      • 猿蟹月仙のTRPG日記: う~ん・・・神戸は大変な事になってるなぁ~・・・

                                                                        う~ん・・・神戸は大変な事になってるなぁ~・・・ 今日は車検なので、車を預けてから中央公民館へ出かけました。  【TTRGP土曜会】の再開に向けて、着々と準備中☆ どうやら目処も着きそうです☆  今回の集まりは、少し早めでも構わないらしいので、朝から夕方までという事で借り直し、追加でもう一日分会場を押さえました。  で、帰るやTVで神戸の有様が・・・すさまじい・・・  後で漫画家の原口清志先生のブログにアクセスしてみると、やっぱり・・・現地では大変不便をなさってる様子。先日も、多分アレの件で『萎え~~~~~~~~』って書かれてらしたのに、ご自分で『不幸な出来事って、続くのだろうか・・・。』なんておっしゃるから~~~~~~(^^;;;; こちらの駅前は結構な人出で、とても同じ国内とは思えません。  私としては、行こう行こうと思っていた『ヤマモト模型店』に寄ってみたんです。  えらくお久しぶり

                                                                        • TRPG 五七五

                                                                          心の叫びやらを川柳に。下の句も付いたりしてるよ!

                                                                            TRPG 五七五
                                                                          • 気のいい人しか参加できないゲームにあらず ~TRPGにおける善意とコンセンサス~

                                                                            「TRPGは悪意に弱い」という言葉があります。 TRPGはみんなで歓談をしながら物語を楽しむのが醍醐味なのですが、誰かが協調を拒めば物語が台無しになる脆弱性を孕んでいます。大抵が1人よがりで譲ることを知らない性質の人が悶着を起こしてムードをブチ壊すのが常で、悩めるTRPG者は各々解決策を模索しているわけであります。 もちろん、信頼と強調で成り立つ世界をブチ壊す暗い楽しみってのはあります。善男善女を誑かしては罵倒し、戸惑わせ狼狽させるのが無常に楽しいという人だっていることでしょう。 そんなのは便所の水味わってもらうしかないので論外。 そんな確信犯を除くと、TRPGが抱える問題児の多くがTRPGにおけるコンセンサス(合意)に関する認識が不足している人たちだと僕は考えています。彼らにとってTRPGはまだ1人遊びの枠組内であり、レクリエーション活動であるという意識が希薄なのではないでしょうか。 あ

                                                                              気のいい人しか参加できないゲームにあらず ~TRPGにおける善意とコンセンサス~
                                                                            • 揺れる安保を煽るマスコミ(笑) - TRPGはじめて物語

                                                                              「『日本を海に沈める』って言うところが、隣にいるのに、安保法制に反対する理由がどこにあるんだろうね? マスコミも、希望の党の当選議員が安保法反対が多いことを引き合いに出して『民意は安保法廃止』みたいなこと言ってるけど……」 「自国を守る責任は自国にしかない訳ですからね…… 北朝鮮と仲良くするなんて、できっこないと思いますし……」 「結局、あそこも韓国も中華思想。勝者の論理で動いてるからね…… 勝ってる間は味方だけど、負けそうになると勝ちそうな方に尻尾振るという処世術が身についちゃってるから…… 第2次大戦で『負け組』に入った日本は勝ち組の言う事聞け……のスタンスだからなぁ…… 本来、負け組の筈なのにな……」 「そういう変節を繰り返してきた民族だからしょうがないですが…… そういう国が隣にあると考えると自衛能力の大半を他国に頼る危険さは理解できると思うのですが……」 「マスコミの洗脳がそれだ

                                                                              • のびのびTRPG

                                                                                「のびのびTRPG」シリーズの総合情報はこちらから ここから下は、2016年に発表された オリジナル版「のびのびTRPG」の情報です 会話とダイスで物語をつむぐ 深遠なるゲーム「TRPG」…… 歴史が長いだけに難解になってしまった TRPGを、びっくりするほど軽量化して ちっちゃい箱ひとつにまとめてみました。 予習も筆記用具も知識も知略も、なくっていい! ルール解説は20秒(くらい)! いま必要なのはほんの少しの想像力と、 気の合う何人かの冒険仲間だけ。 カードをめくって、同梱のダイスを振って、 みんなで行き先不明の大冒険にでかけよう。 [初心者ではない人に向けた、本作の意図について] のびのびTRPG カード型おきらくテーブルトークTRPG 企画・デザイン・イラスト・テキスト:今野隼史 [website辺境紳士社交場] [twitter@frontierpub] 印刷・製造:タチキタプリ

                                                                                  のびのびTRPG
                                                                                • ゲームマスタのないTRPG - 妄想科學倶樂部

                                                                                  TRPGという特異な遊びの大きな特徴として「非対称な複数のプレイヤーによるゲーム」という点が挙げられる。大きな権限を持つ「ゲームマスタ」が達成すべき目標と排除すべき障害を設定し、他のプレイヤーはそれを探りながら目的達成の道を模索する。 多くの場合ではプレイヤー同士は協力関係にあるが、それは必ずしも必須要素ではない。ただ、ゲームマスタはどんなシステムでも必須とされてきた*1。 よく言われることだが、ゲームマスタは低次のゲームデザイナである。アルゴリズムだけが実装されて初期状態/目標/障害が定義されていないツールを用いてひとつのゲームを制作運用するのがゲームマスタの任務であり、その労力は重い。 ある意味では、ゲームマスタの存在(を必須とする構造)こそがTRPG市場を狭める要因なのではないかとさえ思える。 これは本当に、TRPGの必須要素なのだろうか。 RPGの定義にも拠るのだが、実際にはプレイ

                                                                                    ゲームマスタのないTRPG - 妄想科學倶樂部