「自分」や「他人」を責め過ぎてはいけない理由は、たぶん5000個くらいあって、全部書こうとすると腱鞘炎になってしまうので、 とっておきの理由を一つだけ書くと、 認知行動療法や対人関係療法などの精神に対する好い影響が明確に証明された精神療法は、まさに、自分や他人を責め過ぎないようにする思考法だからです。 自分や他人を責め過ぎる ↓ ストレスで、精神的トラブルを抱える ↓ 判断力が鈍り、さらに自分や他人を責め過ぎるようになる という悪循環から抜け出すために認知行動療法や対人関係療法はあるのですが、 今回は、そのエッセンスを良い感じの文字数で紹介したいと思います。 1. 認知行動療法について 1-1. 性格か?考え方のクセか? 1-2. 私たちが責めるのは性格 2. 対人関係療法について 2-1. 重要な他者とは 2-2. 過去は変えられない 3. 最後に 1. 認知行動療法について 認知行動療