記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    うまそうだけど、割とあっちこっちにあるよな。うまそうだけど

    その他
    alovesun
    札幌の大番(市内数店舗)では定番というか名物感あるメニューなので、全国にあるもんだと思ってた。限られるのかぁ。

    その他
    snobsnog
    西と東でたぬきそばの定義で争いが始まるやつだよ。おあげが入ってる蕎麦がデフォルトだと思うな。そばは東の文化じゃい。/それはそれとして冷やしたぬきそばは大好き。

    その他
    takahiro_kihara
    岐阜じゃなくてもあるところにはあるんでないかい?

    その他
    sakuragaoka99
    名物というかまだ岐阜のソウルフードと書いているメディアが多い。東京でも昔から一般的だが、岐阜は更科という人気店のスタイルの冷やしたぬきを出す店が増えてるのね。記事には最低限の考察を付けてくれ。

    その他
    yarukimedesu
    美味しそう。冷たい麺年中食べられるって、いいですね。

    その他
    inomoy
    これが岐阜名物って、どれくらい有名な名物なんだろう?初めて聞いたし、この記事の内容からでは謎にしか感じられなくてむずむずしてきた。だがおいしそうなのでよし。

    その他
    kfjfhalkfjglg9998
    美味しそうーーーー

    その他
    kaloranka
    美味しそう。ただ、天かすは温かいお出汁でふやけている方が好き

    その他
    iamakawa
    更科だ。更科に行くんだ。京町の更科。とにかく更科。話はそれからだ。案内する。

    その他
    narwhal
    冷やだぬきくらいどこにでもあるだろ

    その他
    tai4oyo
    冷やし狸蕎麦は山葵を楽しむ喰物だと思っている。揚玉と蕎麦つゆとの。 / 玉子はいらない。/ 立喰蕎麦の店舗によっては揚玉が他の薬味同様に自由に摂れる様な塩梅になっているから、冷蕎麦を頼めばそれで喰えるんだ。

    その他
    star_123
    写真が飯テロ過ぎる

    その他
    shidho
    東日本ならだいたいどこにでもある「冷やしたぬきそば」だが、たぶん全国どこにも「冷やしてないぬきそば」は存在しないのよね。それ見つけたらまたよろしく。

    その他
    kjin
    id:buriedarmy さんのリンク、麺類じゃない…?と思ったら、麺類の所のリンク貼り付けてもそこに飛ばされちゃう感じ…?

    その他
    tweakk
    港屋の肉そば思い出した

    その他
    tuffgong
    かつてなら「皆さんはたぬきそばをご存じだろうか?」辺りから始めただろうなあ

    その他
    gcyn
    生卵のせるんですね。何年くらいからの慣習かしら? 2010年代? もっとまえ?

    その他
    pastatch
    うまそう。見た目の方向は港屋系?というか俺蕎麦系? そちらよりさっぱりしてそうで無茶苦茶食べてみたくなった。

    その他
    hevohevo
    たぬきは地域によって全然ちがうよね。京都のたぬきは特に衝撃なのでまだの人はぜひ食べてほしい。今の季節は最高においしいので。ただし舌を火傷しないようにね。

    その他
    karimero_kun
    小諸そばの冷やしたぬきそば二枚盛り年中食ってるくらい大好き。

    その他
    sase
    「たぬきそば」というのはお揚げの入った「きつねそば」からお揚げを抜いたものだろう。え?ここで時間を喰ってしまったが、冷やしたぬきが出てくるまで読んでよかった。とても美味しいそう!!

    その他
    unfiled-jp
    うまそう。黄身添えてるのは関東などでは珍しいかもですね

    その他
    kk23
    きゅうり多めで冷やした ぬきうどん定期

    その他
    richest21
    『「たぬきそば」というのはお揚げの入った「きつねそば」からお揚げを抜いたものだろう』←???? きつねそばからお揚げを抜いたら只のかけそばだよ?お揚げと天かすが両方乗ってるのは「むじなそば」でしょ?

    その他
    brightsoda
    “ぬきそば」というのはお揚げの入った「きつねそば」からお揚げを抜いたものだろう。” 冷やしたぬきそば

    その他
    uk_usa_tv
    おかしいな、わたし名古屋出身なのに「たぬき」の定義が安藤さんと違った。あと、名古屋でも冷やしたぬき蕎麦は何度か食べた記憶ある。それはさておき柳ヶ瀬市場には行ってみたい。

    その他
    news0700
    おいしそう

    その他
    hkdn
    岐阜だけど初めて知ったわ

    その他
    srgy
    srgy 「たぬき」と「きつね」の東西での違いについてはこちら https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB21049_S3A220C1AA2P00/

    2025/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岐阜には名物「冷やしたぬきそば」がある そばの味をダイレクトに味わえるそのおいしさ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。...

    ブックマークしたユーザー

    • funaki_naoto2025/04/08 funaki_naoto
    • Bambooin2025/02/17 Bambooin
    • sibase2025/02/16 sibase
    • T-miura2025/02/14 T-miura
    • andsoatlast2025/02/14 andsoatlast
    • ayumiptpl2025/02/13 ayumiptpl
    • alovesun2025/02/13 alovesun
    • hyougen2025/02/13 hyougen
    • agrisearch2025/02/13 agrisearch
    • tkomy2025/02/13 tkomy
    • snobsnog2025/02/13 snobsnog
    • takahiro_kihara2025/02/13 takahiro_kihara
    • maxyamabiko2025/02/13 maxyamabiko
    • swadaws2025/02/13 swadaws
    • kiku-chan2025/02/13 kiku-chan
    • yu_uke2025/02/13 yu_uke
    • parakeetfish2025/02/13 parakeetfish
    • soramimi_cake2025/02/13 soramimi_cake
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む