並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1428件

新着順 人気順

「LOVERS」の検索結果41 - 80 件 / 1428件

  • アイドルマスター House Of Jealous Lovers

    The RaptureのHouse Of Jealous Lovers 元PVをなんとなく再現風

      アイドルマスター House Of Jealous Lovers
    • ZSH-LOVERS(1)

      Whenever we look at the zsh manual we wonder why there are no examples or those simply things in (shell) life. The zsh contains many features, but there was no manpage with some examples (like procmailex(5)). That’s why we wrote this manpage. Most of the tricks and oneliner come from the mailinglists zsh-users, zsh-workers, google, newsgroups and from ourself. See section LINKS for details. Note:

      • 経済系ブログ・ミシュラン2009 - Economics Lovers Live

        例えば僕からみて「え〜こんなインチキくさいアルファブロガーの経済ぽい発言が人気なの!」と驚くことがある。そういうのをみて喜ぶ読者もかなりいる。たぶん娯楽の一種で読んでいて、知的な関心(なんらかの正しさの探求)なんかどうでもいい人も多いに違いない。世間にいうアルファブロガーと呼称されている人たちの経済問題への「考察」は読んでても時間のムダであることが大半だし、あまり読んでいるとあまりに間違いが多いのでいったい何を読まされているのかわからなくなる。幻想小説? つまり真実と嘘がごちゃごちゃになるのだ。まあ、このブログを読んでいる人たちの大半はそういう判断はしっかりしている人が多いと期待しているけど。 さてというわけで、前にも書いたが、僕が参考にしているブログを以下にご紹介する。あくまで僕の基準であり、他にもこういうすぐれたブログがあるよ、という情報あれば自薦他薦問わず教えていただければ吉。僕に批

          経済系ブログ・ミシュラン2009 - Economics Lovers Live
        • Inustagram - Dog Lovers Instagram Viewer

          instagr.am/p/CAM0t/ おとーちゃんに新しい帽子もらったよ♥ I got a new hat! (Laughs) #dog #...

          • FOOL LOVERS

            WEB素材、テンプレート配布サイト FOOL LOVERS WEB素材配布サイトです。無料でお使いいただけます。 News&Res 22/01/25:基本デザインは変わっていませんが、全てのページのhtml、cssをがっつり変更しました。ローカルでの表示確認、アップ後の画像リンク切れ確認は済んでおりますが、アップロード時のエラーなどの原因で表示がおかしくなっている場合があります。こちらでも順次確認致しますが、おかしな箇所がありましたらお手数をお掛け致しますがお知らせください。 22/01/06:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 年末年始にかけての拍手もありがとうございました。雪が人気で嬉しく思いました。長年使って頂いている皆様からのコメントも大変励みになりました。こちらこそご愛顧ありがとうございます。細々とではありますが、まだまだ続けていきます。 I am t

            • 2009-12-01-“なにもしない日本銀行”から“少ししかしない日本銀行”へ-Economics Lovers Live

              群馬の講義を終えて、臨時の政策委員会・金融政策決定会合が開催されているのをラジオのニュースで聞きましたが、帰宅したら落ち着く間もなく連発で雑誌の取材を受けたのです。そこでも話したのですが、今回の日本銀行の政策はいわゆる「時間軸効果」(低い金利にすると宣言することで経済主体の将来の短期金利予想を低める政策)を中心として、おまけで結果としての日銀のバランスシートの膨張が生じる、という理解でいいのではないかと思います。 つまり01年に日本銀行が採用したゼロ金利(時間軸効果)+量的緩和(日銀当座預金残高目標)という政策とは異なり、簡単にいうとその組み合わせの前者だけを採用しただけといえます。ですので一部の報道が日銀が市場に10兆円を資金供給すると強調してますが、これは注意が必要でしょう。というのは従来の日本銀行の採用した「量的緩和」ではないからです。もっと消極的な位置づけです。この消極的な位置づけ

                2009-12-01-“なにもしない日本銀行”から“少ししかしない日本銀行”へ-Economics Lovers Live
              • My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                2022-01-20 ベストバイ for ヘルスチェック 2021(バイオロジカル検査編) レビュー レビュー-モノ 2021年に健康への投資として実施した各種ベスト検査を紹介します。「健康」とは「病気ではないこと」ではなく、「元気溌剌と活動ができること」という定義で、ここ数年ちょっとずつ取り組んできました。その手がかりとして大きく役に立ったものたちです。自… 2022-01-18 ベストバイ for ヘルスチェック 2021(オーソドックスな検査編) レビュー レビュー-モノ 2021年に健康への投資として実施した各種ベスト検査を紹介します。「健康」とは「病気ではないこと」ではなく、「元気溌剌と活動ができること」という定義で、ここ数年ちょっとずつ取り組んできました。その手がかりとして大きく役に立ったものたちです。自… 2022-01-17 ベストサプリメント2021 レビュー レビュー-

                  My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                • 僕らの英語が通じない理由は100個くらいあってさ:発音・アクセント編 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                  最近、英語のことを考える機会が多くなった。今まで自分に関わりがあった英語というと受験英語、旅行での英会話、海外出張やメールでのビジネス英語。 そんななかで最近、<英語圏で生活する>経験を得たんですよ。んで、今までの自分にはなかったけっこうデカいインパクトで。旅行や出張のちょいノリとはまた違うじゃないですか。圧倒的に触れるシーンも多いし、時間も長いし。残念ながら学生時代に留学も放浪もできなかったんで。それで思ったことを。 前提を共有するために俺の英語の能力を最初に書いておくと、受験英語的な素地で言えばそこそこ高い。センター試験でも難関私大でも8-9割は取ってた。んで、旅行とか出張における英語で聞くのは微妙なんだけど、まぁ文脈でカバーして、喋るのはそこそこ口が回るという感じ。 ただ、ムチャクチャ恥ずかしいぐらい日本語英語。あと帰国子女みたいな流暢さや小慣れた表現はまったく出てこない。まとめると

                    僕らの英語が通じない理由は100個くらいあってさ:発音・アクセント編 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                  • 本当に社会に害なす暴言とは?(民主党枝野幸男議員の朝ナマ発言を考える) - Economics Lovers Live

                    麻生政権が早くも「暴言」によって大臣辞任という失点ですね。まったくこんな低レベルな政治的失点(発言の是非は置いておきます)をする人をいれていたということは、この政権に緊張感が微塵もない証拠ではないでしょうか? やはり長を選ぶ選挙自体に緊張感がないといけないんでしょうね。 さて対する民主党の経済政策議論で見逃せないのが、「利上げをして景気回復」とでもいう主張がしばしば見受けられることです。利上げをして景気回復というのはただの間違いであり、それを確信犯的にいう場合はただのトンデモ(通常の経済学の発想ではでてこないデタラメ)です。 昨日というか本日真夜中の朝まで生テレビで民主党の枝野幸男議員が大よそ「利上げで景気回復」といわれたとのことです。まあ、おっしゃるのは自由ですが、曲がりなりにも次回の総選挙で覇権を握ろうかという政党の「政策通」がそのような発言を堂々といってしまうこところに、このブログで

                      本当に社会に害なす暴言とは?(民主党枝野幸男議員の朝ナマ発言を考える) - Economics Lovers Live
                    • 「高円寺メタルめし」店長が語る、絶対に聴いておきたい超名盤 | すぎなみLovers

                      「ゴリッゴリに歪んだディストーションギターと、激しく連打されるツーバスがなけりゃ、音楽じゃねえ!!!」「超絶歌唱力のハイトーンボーカルを聴かなきゃ、俺は満足できねえ!!!」そんな熱いパッションを持った日本全国1億3000万人のヘ...「ゴリッゴリに歪んだディストーションギターと、激しく連打されるツーバスがなけりゃ、音楽じゃねえ!!!」 「超絶歌唱力のハイトーンボーカルを聴かなきゃ、俺は満足できねえ!!!」 そんな熱いパッションを持った日本全国1億3000万人のヘヴィメタルファンのみなさん、お待たせしました! 今回は、「高円寺メタルめし」をご紹介。同店は、AC/DCやMETALLICA、Black Sabbathのようなヘヴィメタルバンドをモチーフにした創作料理を提供するダイニング。メタル好きの間では、知る人ぞ知る名店なのです。 ▲高円寺メタルめしの公式Webサイトより引用。メタル好きなら

                        「高円寺メタルめし」店長が語る、絶対に聴いておきたい超名盤 | すぎなみLovers
                      • 脱力系が教える"百戦錬磨"の合コン・テクニック - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                        合コン。社会人の一般的な出会いのひとつだろう。結婚式の「友人の紹介」は100パー合コンだ。 俺は社会人1年目〜2年目は仕事に目覚めておらず、多いときは週2で合コンに繰り出していた。まごうことなきゴミ社会人だった。(ちなみにこのおかげで下戸が改善されました。) 本日は合コンについてのエントリーを書いてみよう。 戦略を決定する なんとなく合コンをするのが一番NG。目的から逆算して考える。 いわゆる「即」を狙うのであればアルコールをとにかく入れていく戦略になるでしょう。女の子に楽しんでもらうためであればホスト精神を発揮する。女遊びというよりも男遊びの側面を楽しみたければワイワイ楽しめば良い。俺もガチでワンナイトを狙ってたのではなく、そっちを楽しんでいたクチです。 「戦略をメンバー間で共有する」ことが大前提となる。いちばんアウトなのは誰かが足をひっぱってしまって、メンズ全員がイケてない集団化してし

                          脱力系が教える"百戦錬磨"の合コン・テクニック - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                        • - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                          2014-02-20 高城剛とは何者なのか? 今後、日本人が世界で生き残るためのロールモデルとして考える。 雑文 カルチャー Advertisements 今日は高城剛の魅力を語り尽くしてみよう。世間的なイメージは沢尻エリカの元ダンナ、サル顔の半ズボンおじさん、何やってるか分からないうさんくさい奴、もう少し上の世代はガジェットとホビー好きのバブル時代を楽しんだ男って感じだろう。最近、とあるキッカケで彼に興味を持ってしまったので、彼の面白さを伝えてみようと思います。これを読んだ上で、ハイパーメディアクリエイターという語感だけで笑える奴ははっきり言ってどーでもいい。 現役最強としてのハイパーノマド実践者いまや鼻で笑われるノマドという言葉。もともとは”ヨーロッパ最高の知性“ジャック・アタリが提唱したハイパーノマドという概念がはじまりだ。金銭的な余裕があり、場所に縛られずに遊牧民のように世界中

                            - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                          • モテ的には女に月7万円もファッション代をかける必要はない - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                            恋愛やモテにおけるファッションはやっかいだ。モテるために色んなブランドがある。服がある。カバンがある。靴がある。香水がある。それに惑わされ、踊らされる人は実に多い。そして一番不幸なのはファッションセンスが自分にはないとあきらめてしまう人たちがいることだ。 そんな人達にアドバイスを書きたいのが今回の趣旨。 女の子にウケる服装ってどんなの? 俺が出会った女の子に「どんな服装が好き?」と聞くと、ほぼ必ず返ってくる言葉がある。だいたいのモテる人は想像がついてるでしょう。 それは「似合って(いてカッコ良け)れば何でも良い」だ。まったく参考にならない!これ、オンナ目線で言うと「可愛ければなんでも良い」って言ってるのに等しいですよ。絶望的でしょ! モテる服装のガイドラインがないように見えちゃうんだけど、ここには真実が隠されている。それは特定の嗜好のファッションが絶対的ではないということ。つまり、戦略とし

                              モテ的には女に月7万円もファッション代をかける必要はない - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                            • 安い、ウマい、ウザい!? 盛り沢山な居酒屋荻窪「牛タン工房 鎌倉ハム」 | すぎなみLovers

                              杉並区の隠れたグルメを余すところなく食べ尽くす、「すぎなみグルメ探訪」。Home 遊ぶ 安い、ウマい、ウザい!?とにかく 盛りだくさんな「牛タン工房 鎌倉ハム」【すぎなみグルメ探訪 Vol.1】 杉並区の隠れたグルメを余すところなく食べ尽くす、「 すぎなみグルメ探訪 」。今回が第1回目となります! せっかく杉並区でご飯を食べるなら、徹底的に写真を撮影して紹介しよう! という思いのもと生まれたこの企画では、杉並区の隠れた名店、隠れていない名店をじゃんじゃん紹介していきますよ! 記念すべき1回目は、今年2016年8月6日オープンしたばかりの、いちいちウザいサービス日本一を目指すという「 牛タン工房 鎌倉ハム 」というお店。さて、どんな美味しいものが待ち受けているのでしょうか。 なんだか不思議なQ&A看板。 ということで、やってきたのは、荻窪駅南口を出てすぐの、とあるビル。さりげなく看板が出てい

                                安い、ウマい、ウザい!? 盛り沢山な居酒屋荻窪「牛タン工房 鎌倉ハム」 | すぎなみLovers
                              • 九州をマルッと食べ尽くす、初めての高円寺の夜【美女と赤提灯】 | すぎなみLovers

                                表通りの灯りが消え入るのを合図に、路地裏では提灯や看板の光が灯る。やわらかな光を求め路地を歩き、開け放たれた入り口から店内を覗けば、陽気な笑い声と店員さんの笑顔が迎えてくれる。表通りの灯りが消え入るのを合図に、路地裏では提灯や看板の光が灯る。 やわらかな光を求め路地を歩き、開け放たれた入り口から店内を覗けば、陽気な笑い声と店員さんの笑顔が迎えてくれる。誘われるままに席に着いた後は、肩肘張らずにお酒と食事、会話を楽しむだけ–。それはきっと“普段着の自分”でいられるひととき。都心の夜景を見ながら、おしゃれなフレンチを楽しむのとは、また違った魅力があります。 杉並には、そんな人情味溢れる飲み歩きタウンが数多く存在します。すぎなみLOVERSを読んでくださっているみなさんなら、ご存知ですよね。 すぎなみLOVERSでは、「 美女と赤提灯 」をテーマに、そんな「杉並らしい」酒場を 美女とともに 紹介

                                  九州をマルッと食べ尽くす、初めての高円寺の夜【美女と赤提灯】 | すぎなみLovers
                                • "没頭すること" 今年こそはモテたいと思って半年が経ってしまった人たちへ - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                                  今年も6ヶ月が終わった。今年からモテたいと思った人たち、楽しくなかった青春時代を取り戻そうと思った人たち、上半期はどうだったでしょうか? うまくいってウハウハな人もいれば、変わるきざしがなくてヘコんでる人もいるかもしれない。 今日は一念発起して頑張りだして、上手くいかずにくじけそうになってきた人たちへのエントリー。わりと精神論です。 どれだけの時間を"モテ"に費やしていますか? モテたいハメたいイキたい。なんという甘美な響き。そんな自分になりたい、なれない人たち。ひとつ聞きたいのは、シンプルに「どれだけ時間をかけましたか?」ということ。俺は"自分になかったスキル"を向上させるためには時間を費やすしか道はないと思う。それなのに、何らかしら自分を変えたいと思いながらも、生活習慣をくずさない人って多いと思う。それまでのライフスタイルを継続させたまま、つまみ食いのような状態でスキルを上げようとする

                                    "没頭すること" 今年こそはモテたいと思って半年が経ってしまった人たちへ - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                                  • 今年読んだ経済本ベスト10 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                    さてここ半月なんだか忙しくてブログは手抜き状態か、マンガに偏ってましたw。すみません。さて今年もいろんな経済書を読んできました。以下、順不同でどんなものが心に残ったのか(ただし第1位だけは本当の一位!)、一言コメントとともに思い出していきましょう。『ブラックスワン』もいいかもしれませんが、以下のをまとめて読んだ方がちゃんとした経済問題への体系的な見方ができますよ。その方が皆が読んでるベストセラーを読むよりもきっと自分を他人とは違う存在にしてくれるでしょう(う、なんか勝間さんみたいな書き方にw 第10位 高橋洋一・竹内薫『鳩山由紀夫の政治を科学する』 まだ登場したばかりのこの本ですが、高橋さんの完全復帰を印象づける読んでためになる経済合理性からみた日本の政治制度の辛辣な分析ですね。鳩山政権発足100日を再考する上でも必読です。 鳩山由紀夫の政治を科学する (帰ってきたバカヤロー経済学) 作者

                                      今年読んだ経済本ベスト10 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                    • マンガ批評界の「派閥争い」が一読明瞭 - Economics Lovers Live

                                      関東に住んでて、特にマンガ批評界にコミットしていないけれども、間接的には近いところにある僕のようなアマチュアには、夏目房之介氏らを中心とするグループの発言や行動は遠くから拝見していると、かなり「政治的」あるいは「ドメスティック」なものにみえる。僕は「なるべくこの人たちとは関わらないでおこう」とマンガ史研究会もマンガ学会も誘われても入ることはなかった。これからもないだろう。 マンガ批評家たちへの具体的な批判は今度出るという『マンガ論争勃発2』でも喋った。ただできれば当事者からもっと明瞭な「政治」的な発言や傍証がほしかった。しかし今回、竹内オサム氏の『本流!マンガ学』を読むと、事情を知らない外部の人間が読めば一読瞭然に、夏目房之介氏やそして伊藤剛氏らを含む「グループ」とでもいうべきものが純然たるマンガ批評以外の思惑で動いているんじゃないか、ということが示唆されている(49、51、第2章の3丸ご

                                        マンガ批評界の「派閥争い」が一読明瞭 - Economics Lovers Live
                                      • 阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers

                                        突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。 自分の時間を作るのは意外と難しいもの。しかし、誰もが欲する自分の時間を、社会人になっても持ち続けている人がいます。それが今回ご紹介する、阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほどの場所にある「アンティークスカフェ」の店主、中川隆二(なかがわ・りゅうじ)さん。 止まり木のような彼のカフェにお邪魔し、時間の使い方と自身の趣味に関して教えていただきました。 自分の趣味を紹介していたサイトを、現実世界へ

                                          阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers
                                        • クルーグマン氏、ノーベル経済学賞受賞 - Economics Lovers Live

                                          http://nobelprize.org/nobel_prizes/economics/laureates/2008/ 驚いたw 受賞理由は上記にあるようにマクロ経済学の業績ではありませんが、これから彼の発言がより一層重要視されることでしょう*1。 さてこれを記念してクルーグマンの本で僕が好き=お世話になったものベスト5をあげたいと思います(邦訳のあるのだけ)。 第5位:『予測 90年代、アメリカ経済はどう変わるか』 邦題がだめとの指摘がありますが、この本は大学院のときに授業で日米貿易摩擦についての議論をレポートにするときに最も依拠したものです。他には竹中平蔵氏の本とか伊東光晴氏の本も読みましたがどれも僕には「?」ばかりで、一番教科書の経済学に適合していたクルーグマンのこの翻訳をベースに課題レポートを仕上げたのです。先生は実務家の人で、僕がこのレポートをもとに報告し、伊東氏や竹中氏の貿易

                                            クルーグマン氏、ノーベル経済学賞受賞 - Economics Lovers Live
                                          • またまた行列必至!? 伊勢丹 × ミナ ペルホネン × マルニ木工のコラボ第3弾「Barabara Lovers.」始まる

                                            またまた行列必至!? 伊勢丹 × ミナ ペルホネン × マルニ木工のコラボ第3弾「Barabara Lovers.」始まる 2016/11/07 2016年11月9日(水)から15日(火)までの1週間、東京・新宿の伊勢丹新宿店にて、「Barabara Lovers. MARUNI COLLECTION with minä perhonen」が開催されます。 過去2回、伊勢丹新宿店の特別企画として展開され大きな話題になった「ふしとカケラ」の第3弾。マルニ木工とminä perhonen(ミナ ペルホネン)によるスペシャルなコラボレーションが、より内容を充実させて再登場します。 第1回、第2回と、発売時に行列ができるほどの人気となった「HIROSHIMAアームチェア」の特別モデルが今回も登場。特別モデルは、世界的な定番チェアとしての評価を固めつつあるマルニ木工の「HIROSHIMAアームチ

                                              またまた行列必至!? 伊勢丹 × ミナ ペルホネン × マルニ木工のコラボ第3弾「Barabara Lovers.」始まる
                                            • 預金国家と借金国家でゼロ金利政策のもつ意味が違うって? - Economics Lovers Live

                                              またネタエントリーです。よろしくお願いします。 これは『夕刊フジ』に掲載されてたものらしい。木走日記さんとういう方のところで見たので木走さんの記事おこしの労を利用してすみませんが一部分引用させていただきます。 なるほど、日本は預金国民、米国は借金国民なのだ。 「だから今回のゼロ金利は、米国民に対して徳政令に近い。対して日本のゼロ金利は銀行に対する徳政令。うるおうのは国民ではなく大銀行だ」 米政府がゼロ金利に踏み切った目的は。 「まず、消費マインドを冷やさない。次に国民の負担軽減だ。ゼロ金利は米国民は大歓迎だ」 金融界やカード会社の収入は減らないのか。 「当然減る。しかし米政府は国民救済に走ったのだ」 ゼロ金利の意味が全く違うのだ。 「日本のように国民の金融資産が1500兆円でゼロ金利をやるのは暴挙。民主国家と大企業国家の差がはっきり見える」 12月23日付け 夕刊フジ 4ページ コラム『鈴

                                                預金国家と借金国家でゼロ金利政策のもつ意味が違うって? - Economics Lovers Live
                                              • 国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                バーナンキ、本気だな(econ2009さん経由)。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35252520081204?feedType=RSS&feedName=topNews 中国も本気だな(日経の記事よりも梶ピエールさんのコメント参照) http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20081204/p1 ECBもロンドンも本気だな http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35261320081204 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35263020081204 で、日本は? (問) 一部報道によりますと、FRBのバーナンキ議長が、利下げから更に 踏み込んで量的緩和も辞せずといったことを示唆する

                                                  国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                • 雇用流動化論というまやかし - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                  構造改革論やいまだに根強い不況下でのサプライサイド改革の核心部分が、この「雇用の流動化論」。今日の非正規労働者が膨大に生まれたのもこの不況下での雇用流動化論という悪しきイデオロギーが加担しているためである。 最近でも、この不況下でこそ、雇用の流動化を促すことを主張をする人たちがいる。例えば正規と非正規との壁をなくせ(=解雇法制を緩和しろ、あるいは正規と非正規両方から解雇者を選出せよなど)というのも結局はこの雇用の流動化が、日本の不況対策として有効である、ということなのだろう。しかしこれこそ倒錯した経済思想そのものであり、今回のような不況の下では単に人々の生活が軒並み不安定になるだけである。 またこのような不況対策としての雇用の流動化論は、今日の非正規労働者の膨大な増加にも現れているが、単に経済・社会的な交渉力に劣るアウトサイダーたちの立場を真っ先に悪化させるだけである(短期雇用の促進)。解

                                                    雇用流動化論というまやかし - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                  • 英エコノミスト誌「日本のデフレ:敗北主義の呪い」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                    http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=14966237 日本の問題は財政赤字ではなく、デフレーションである。政府はデフレ宣言をしているが、政府と日本銀行はまともにこの問題と取り組んでいない。という趣旨の厳しい日本政府・日本銀行の政策批判の論文である。デフレはスパイラル化してはいないが、デフレは問題である。日本銀行はこれから数年デフレであると認識している。デフレは家計や企業の活動を圧迫し、財政赤字を増やし(税収減など)、実質金利を高めることで経済活動を抑制する。 ここ最近は日本の輸出部門の健闘でそこそこ景気が回復してきたが、それも円高の進行で限界がみえてきている。日本銀行と政府の協調が必要とされている。特に日本銀行は事実上何もしないで回復を待つという「敗北主義」を採用している。こえは放棄すべきだ。日本銀行は政府の

                                                      英エコノミスト誌「日本のデフレ:敗北主義の呪い」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                    • ナイスな経済ブログの紹介、佐々木俊尚の経済ブログ選定のセンスっていったい?? - 2008-09-24 - Economics Lovers Live

                                                      使えて、勉強になる経済ブログ発見。 http://d.hatena.ne.jp/econ2009/ いま店頭に出ている佐々木俊尚氏のブログ論壇本に紹介された経済関係とおぼしきブログの面々があまりに(め〜いっぱいの表現で)個性的なために、まったく参考にできないものでしたが、上記のブログなど日本でも参考になる経済系ブログは数多くありますよ。佐々木氏の経済的センスやその思考の方向は僕的には全否定ですね。あれを読んで経済問題のブログを探す人は不幸です。佐々木氏の経済観の僕からみた問題点はこのエントリー参照。 皆さんにおなじみの僕自身の主義主張や好みをあえて棚上げしてみると、日本の経済系ブログ15選は以下ではないかと思います(HP的なのでもブログぽい活動はいれました)。順不同 Econviews-hatena ver.∞ http://d.hatena.ne.jp/econ2009/ こら!たまには

                                                        ナイスな経済ブログの紹介、佐々木俊尚の経済ブログ選定のセンスっていったい?? - 2008-09-24 - Economics Lovers Live
                                                      • zsh-lovers 翻訳 - cuspy.org

                                                        この文書についてhttp://grml.org/zsh/zsh-lovers.html の和訳です 誤字, 誤訳など有りましたら http://twitter.com/hamano まで 名前zsh-lovers - Z shell の為のチップスやトリックや用例 概要これを読んでね. ;-) 要約私たちが zsh のマニュアルを読む度、用例やシェル生活における単純な通例が無いことに驚嘆します。 zshは多くの機能を持ちます、しかしmanページには(procmailex(5)の様な)用例が在りません。 それが私たちがこのmanページを書いた理由です。 大部分のトリックとonelinerはzsh-usersメーリングリスト、zsh-workers、google、ニュースグーループと私たちから生まれました。 詳しくはLINKSセクションを見てください。 注意: この manページ(zsh-lo

                                                        • 竹中平蔵氏「日銀が今後20年、金融政策に失敗し続けることを前提に増税を求めている。国民はもっと怒るべきだ」 - Economics Lovers Live

                                                          http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071028ib21.htm この種の試算をしたことがある政府関係者には絶対に既知のことであるはずだけれども、名目成長率を少なくとも3%以上見積もらないと満足な財政再建シナリオが組めないのは明白なはず。いいかえると消費税増税を織り込むことを前提にわざわざ3%程度の名目成長率を無視(=竹中氏のいう日銀の政策失敗をあえて前提)しないとこのような試算はできないのです。かなり悪質な増税目的あっての試算ということで、担当者とその管轄責任者そして提案者は国民を大きく裏切る行為をしていると思います。 さらに注目すべきは、財務省主導で増税路線が提起されるのは、ほぼ「改革」=歳出削減を含む公務員改革などの事実上の棚上げや、また経済の減速局面が近いかその最中のときであることが多いことですね。今回も状況的にはそのようです。これについ

                                                            竹中平蔵氏「日銀が今後20年、金融政策に失敗し続けることを前提に増税を求めている。国民はもっと怒るべきだ」 - Economics Lovers Live
                                                          • [経済]トーマス・サージェント(2011年ノーベル経済学賞)と政策レジーム転換:2011-10-10 - Economics Lovers Live Z

                                                            今年のノーベル経済学賞はトーマス・サージェントとクリストファー・シムズの両氏の与えられた。特にシムズ氏については僕は専門外すぎてわからないので書くのは遠慮するが、サージェント氏の業績のあるものを少なからず熟読した経験もあり(いまも定期的に繰り返し読んでいる)、ここで簡単にコメントしたい。 http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/economics/laureates/2011/ サージェントは1943年生まれ。カリフォルニア州バサーデナ生まれ。68年にハーバードでPhDを取得。ニューヨーク大学の経済学教授。ルーカスらと合理的期待形成を基にしたマクロ経済学の立場で有名で、その代表的なテキストは80年代から90年代にかけてよく読まれていたと思う。サージェントの長いキャリアの前半について、経済学史家のマーク・ブローグの『ケインズ以後の100大経済学者』から引

                                                              [経済]トーマス・サージェント(2011年ノーベル経済学賞)と政策レジーム転換:2011-10-10 - Economics Lovers Live Z
                                                            • 俺がイケてるなーと思う人たちの特徴について。 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                                                              俺は「イケてる人」「ダサい人」で世界の住人を二分割しています。 誰かと接するときには少なからずこの視点を持っているし、同時にそれは自分に返ってくるものだということも知っています。 最近は「自分がイケてると思う人」としかつるまないことを徹底しています。昔からこの傾向は強いですが、より強くなってきた気がします。 それは見た目がどうこうというのではなく、性根です。心の姿勢です。その人がどういうマインドで世界と向き合っているか? そこに対して自分はその人への興味をそそられるのです。 なんとなく特徴を列挙するとこんな感じだろうか。 ・自分を楽しくするのは、自分ということを知っている ・他人に過剰に期待しちゃダメということを知っている ・でも、他人と関わることの楽しさを知っている ・自分が好きなもの、嫌いなものを知っている ・自分を引きずりおろす人と関わっちゃいけないことを知っている ・他人が頑張って

                                                                俺がイケてるなーと思う人たちの特徴について。 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                                                              • 白川方明日本銀行総裁のインクレディブルに無責任な発言 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                                友人からの特電で知った。白川総裁、上海で池田信夫と化す。 http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0908a.htm 典型的な政策提言としては、「日本銀行が行うべきことは、高めの目標インフレ率を設定し、その目標を達成するため、実物資産を含めてあらゆる資産を購入することだけである」、「日本銀行は財政赤字のマネタイゼーションを行うべし」などがありました。中でも、最も有名な提言の1つは、「無責任な政策にクレディブルにコミットすべし」というものです3。興味深いことに、今回の危機では、急速な景気の落ち込みにもかかわらず、エコノミスト達からは、同様の大胆な政策提案は行われていませんし、そうした急進的な措置も実施されていません。初めて課題に直面すると、政策措置に関する議論は極端に振れがちです。そうした議論は、実際に危機への対応という課題に直面して初めて、真に地に

                                                                  白川方明日本銀行総裁のインクレディブルに無責任な発言 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                                • 民主党「リフレ研究会」の記事 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                                  さてケネーの続きでも書いたり、今日から始まる講義の再チェック……と思ってブログを開けたら、山形さんのHPが更新されてたのでそれを読んで驚いた。 http://cruel.org/other/rumors2009_2.html#item2009092801 たとえば今日、あのダジャレしか能のない AERA を立ち読みしていたところ、なんでもあの民主党の中に金融畑の連中がたくさんいて、そいつらが「リフレ研究会」なるものを作って、そこが日銀のクビを締め上げて 2% のインフレを目指させるという政策をうちだして、それを菅直人に説明して云々と書いてあったように読めてしまったんだが、あのバカであほで経済のイロハもわかっておらず、為替介入しないと宣言すること自体が為替に対する政治的な影響であることも知らず、モラトリアムとかバカなことを言い出し、予算執行を平気で止め、できもしないくせに二酸化炭素四割減なん

                                                                    民主党「リフレ研究会」の記事 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                                  • 大卒内定率80% - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                                    ある意味で予想された結果が大きい数字ではでていると思う。政府や日本銀行にとっては若者の雇用は実はほとんど政策目的に含まれていない、ということは「常識」として理解しておいたほうがいいだろう。特に後者の機関は、このまま若者の雇用が悪化すればそれを景気の長期悪化よりも、なんらかの日本の構造問題にすりかえることになるだろう。これは陰謀でも感情的な議論でもなんでもない(バカがそう思うだけだ)、過去の就職氷河期においてもかの機関は「良いデフレ」「金融政策は構造問題を代替できない(=いまは構造問題なので金融政策は意味をなさない)」「預貯金の減少が深刻(=若者雇用よりも高額預金者が心配)」と国会でもあらゆる機会でも発言していた総裁・副総裁がいまのトップであるからだ。彼らが在任しているかぎりそのような詭弁が、日銀よりのマスコミから垂れ流されるのは、アホでもないかぎり周知の事実である。 さて久しぶりのブログ更

                                                                      大卒内定率80% - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                                    • 2008-12-19 - Economics Lovers Live■[話題]事前シナリオ通りか?―日本銀行の0.2%利下げ―

                                                                      これは僕の推測です、悪しからず。ただし僕はこれを真実だと思っています。いまからほぼ一月前に、このエントリーhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081107#p2で以下のようなことを書きました。 ちなみにどうも今回のしょぼい日本銀行の利下げを「0.2→0.2→0.1」(この順番は詠み人知らずw)下げていきできるだけその利下げタイミングもストロークを長くとりたい、という意志らしいよ 笑。 これは本石町よりのエコノミスト・マスコミうにゃみゅにゃ(と僕が勝手に判断した人たち)からの発言からこの時期に僕が知りえたものを書きとめておいたものでした。日本銀行が「周辺環境で利下げに追い込まれたとき」のシナリオだと理解したものです。そしてこれをもって「事実上のゼロ金利」として、あとは今話題のCP買取り(そのときはCPは話題になってなかったと思う)などの「量的緩和」を

                                                                        2008-12-19 - Economics Lovers Live■[話題]事前シナリオ通りか?―日本銀行の0.2%利下げ―
                                                                      • 勝間和代のBook Lovers (ブックラバーズ)

                                                                        無事、3日目になりました、Book Loversです。 今日のゲストは、リブロ池袋店、新刊担当の矢部潤子さんさんをお招きしています。 そして、矢部さんお薦めの本は、サラリーマン合気道(幻冬舎、箭内 道彦著)です。 前半はランキングをいただいています。後半は、このサラリーマン合気道の話。すごい、まったりして、いい感じの本なのです。 続きはラジオの方でお聞きください。ラジオの感想もお待ちしています。 また、矢部さんが読書進化論に向けてご協力いただいた全文インタビューはこちらにあります。

                                                                        • [経済]デフレ脱却国民会議に参加します 2010-08-18 - Economics Lovers Live

                                                                          以下の「デフレ脱却国民会議」が立ち上がった。日本では首相と日本銀行総裁が会うことすらも「ビックイベント」扱いという異常な体制をとり続けている。一種の二重政府状態に近いといっていい。「二重政府」状態は、日本が現在直面する経済危機をさらに深刻化してしまうだろう。特にデフレの長期間の放置は、下の趣意書に書かれているように、日本経済を決定的に痛めつけている。日本銀行法を改正し、まともな政策のフレームワークの構築、そして政府と日本銀行との積極的な協調が必要だと、僕個人はそう思っている。 この国民会議が今後どのような行動をするか、それに期待していきたい。なお以下の「呼びかけ人」はあくまでも今日現在のもので*1、少なくともそれに加えて数名の方が加わっているはずだ(それはいまも増え続けていると思う)。近い将来に国民会議主体のイベントも用意されていると聞く。どんどんやるべきだと思う。この国民会議だけではなく

                                                                            [経済]デフレ脱却国民会議に参加します 2010-08-18 - Economics Lovers Live
                                                                          • 原田泰『日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学』 - Economics Lovers Live

                                                                            日本世界でたぶん一番、原田さんの書いたものを読んでいる僕が断言しますが、これは原田さんの書いた本の中でも最上級に位置する知的な刺激にみちた経済エッセイ集です。しかもそれぞれの話題が世界同時不況、経済格差、少子高齢化、地域間格差、中国の脅威などについてよく耳にする「俗説」を、原田さんらしいデータと簡単な実証を積み重ねて論破していきます。その独特の語り口調とともに、この本は長く読まれるんじゃないでしょうか? ちょっとだけ内容紹介を後で書く予定 新潮選書 日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学 作者: 原田泰出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/09/26メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 275回この商品を含むブログ (53件) を見る (参考)原田泰の経済学http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081204#p1

                                                                              原田泰『日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学』 - Economics Lovers Live
                                                                            • クルーグマンがインタゲ放棄したって? 何いってんの?(『Voice』5月号、クルーグマンのインタビュー登場) - Economics Lovers Live

                                                                              ご恵贈いただいている『Voice』の最新刊5月号。ポール・クルーグマンのインタビュー「日本経済・再浮上への三大戦略」が登場。日本では一部で「クルーグマン自ら、インタゲの有効性を明確に否定した」などということがネットだけではなく書籍ベースでも発言されているのをみて、その不見識に唖然とせざるをえませんでした。 もっともこの本の中でも明瞭にデフレ不況脱出へのインフレターゲットのすすめを説いていて、以前とまったくかわらない彼の見解を読むことが(英語ではとうの昔に)できたわけです。さてそういう日本風のバイアスは脇においといて、このインタビューは面白い内容でした。 まず冒頭、日本経済は「4%のインフレターゲットを設定せよ」というズバリな発言。これはデフレ不況脱出のためのインタゲです。 クルーグマン曰く 再び日本経済はデフレに戻る、という見立ては現実的になりつつあります。先の景気拡大時でさえ、日本は著し

                                                                                クルーグマンがインタゲ放棄したって? 何いってんの?(『Voice』5月号、クルーグマンのインタビュー登場) - Economics Lovers Live
                                                                              • 大人のクッピーラムネは新感覚生ラムネ【THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)】@横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                あの懐かしのクッピーラムネに、大人バージョンの生ラムネがあるんだって。 名古屋にしか常設店がないTHE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)さん、11/8まで期間限定で横浜初出店でした。 「大人にもラムネを楽しんでもらいたい」 という想いからスタートしたと言う新商品開発。製造途中の粉ラムネのなめらかな食感を目指して誕生したのが、口に入れると雪のようにほろほろっと溶けていく斬新な食感が特徴の生ラムネ。 生ラムネ ハニーレモネード 750円(税抜) こちらが人気No.1だそうです。瀬戸内レモンを原料にした、こだわりのフレーバー。 口の中に入れるとホロホロっとあっという間にほどけていきます。味は、まあラムネそのもの、なのですが、クッピーラムネとは口どけがまるで違う。 サクっとシュワっと、ではなく、 ほろっとじゅわっと、かな。 うん、この食感は好きです。 ラムネドルチェ 和栗モンブラン

                                                                                  大人のクッピーラムネは新感覚生ラムネ【THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)】@横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • ■[ネタ]聖☆危機的なおにいさん(たち)2008-12-24 - Economics Lovers Live

                                                                                  お姉さんもいるかもしれませんが。クリスマスイブの贈り物です。サンタではなくただのおっさんからですみませんが。最近、このブログでふれてきたネタの数々をまとめて短文にしました。どこかの雑誌にブラッシュアップして掲載されるかもしれないのでそのときは削除(そのあとしばらくして復活予定)。 *世界同時不況をめぐる「危機的状況」 田中秀臣 経済的危機は、危機的な経済学者(やエコノミスト、知識人など)をも生み出す。今回の「100年に一度」と形容される世界同時不況にあっては、その危機的な経済学者たちの発言もまた「100年に一度」の水準かもしれない。もちろんここでいう危機的な経済学者などの「危機的」という修辞は、彼らの発言の破綻状況を指し示している。この論説では、簡単ではあるが、最近目についた、世界同時不況をめぐるいくつかの「危機的状況」を検証していこう。 (1)日本は先進国の中で金融危機(あるいは世界同時

                                                                                    ■[ネタ]聖☆危機的なおにいさん(たち)2008-12-24 - Economics Lovers Live