並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 346件

新着順 人気順

あとで観るの検索結果241 - 280 件 / 346件

  • 『サヨナラまでの30分』参加アーティスト独占座談会~バンドマンならではの視点に注目~ | Special | Billboard JAPAN

    新田真剣佑と北村匠海がW主演する青春音楽ラブストーリー『サヨナラまでの30分』が1月24日より全国ロードショーする。一年前に死んだアキ(新田真剣佑)と大学生の颯太(北村匠海)は、アキが遺したカセットテープが再生される30分だけひとつの体を共有する。アキは颯太の体を借りて、もう一度仲間と音楽をやるために、そしてバンドメンバーで恋人・カナ(久保田紗友)の笑顔を取り戻すために奔走する。 本作のみどころの一つは、キャストらの歌唱や演奏シーンだ。劇中ではバンド「ECHOLL」が実際に演奏するシーンが多数登場するが、それらはodol、mol-74、雨のパレード、Ghost like girlfriend、Michael Kaneko、そして本作の音楽プロデューサーを務めた内澤崇仁(androp)の6アーティストが本作のために書き下ろしたものだ。今回、Billboard JAPANはandropの内澤(

      『サヨナラまでの30分』参加アーティスト独占座談会~バンドマンならではの視点に注目~ | Special | Billboard JAPAN
    • スリル・ミー10月1日ソワレ(木村・前田ペア)を観劇したけど最高が止まらない - ででの日記

      2023.10.01 ソワレ木村私×前田彼ペア!! この日は9月29日に中止になってしまったマチネ公演の振替公演でした。開演10分前の中止はショックでしたが、こうして振替公演をしていただけることに感謝です。 平日マチネ→日曜ソワレ振替という条件はなかなか厳しい人も居るのでは…と思いましたが、1人でも救われる人が多かったことを願います。 ピアニスト落合さんのコンサートをリスケしてまで開演してくださったんですよね。Twitter見てびっくりしました。感謝してもしきれません。ありがとうございます! ……そんな特別な想いを持って各々席に着いた公演でした!ホリプロ貸切公演だったので、ステッカーとポケットティッシュもいただけました。ありがとうございます! 10月1日はおもしろカーテンコールの日でした。そのレポと、好きなシーンとか感想とかをまとめます。まだ木村前田ペアしか観たことがありません。他のペアは

        スリル・ミー10月1日ソワレ(木村・前田ペア)を観劇したけど最高が止まらない - ででの日記
      • 【ワイスピマラソン】最新作に向けて『ワイルド・スピード』はじめました。ひとまず3作観たので感想を言っていく。 - たま欄

        一度目の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME3』が、諸事情でいいシーンである後半を覚えてなかったため、リベンジで今度はIMAX3Dで観てきました。 今度は、色々作戦を練ったこともありきちんと納得した形で楽しめたので、その件はまた後日改めて書きますが、今回は公開を間近に控えたワイスピの話題で。 その前に、IMAX観るたびに言ってるんだけど、本当に2Dとは別物だよね。 いくら音響がいいとか映像がいいとかいわれてるちょっといいスクリーンで観たとしても今のところIMAXには適わない気がする。映像だけではなく、音響も含めての満足度が全然違う。 アトラクションだとすると、遊園地だと数分のアトラクションが800円~1000円ぐらいは余裕で取られるからむしろコスパいい気すらする。 チケット買うときはいつも「高い…(涙)」って一旦凹むんだけど、劇場出るころにはむしろ大満足してて(笑) 予告で観

          【ワイスピマラソン】最新作に向けて『ワイルド・スピード』はじめました。ひとまず3作観たので感想を言っていく。 - たま欄
        • 2022年2月の振り返り - 空母ポンタヌフの航海記

          2022年2月が終わろうとしている。2022年も16%が終わろうとしている。 つらいことばかりだが、とりあえずつらつら書いておく。 とりあえず書いておきたいこと 2月には自分の生活にとって大きなことが2つ起きた。「コロナ感染」と「ロシアのウクライナ侵攻」である。 2月の半ばにコロナに感染した。発症してから3週間経つものの、未だに後遺症の咳が収まらない。それ以外の目に見えた後遺症は発症していない。とはいえ、コロナ感染後は心筋炎のリスクが高まるなどの研究結果も出ているので、ちょっとコワい。かなーりハードな感染症であることは間違いない。この経験から、正しい情報を選ぶ情報リテラシーは改めて重要だと感じた。 2月24日に、ロシアはウクライナへ軍事侵攻を開始した。僕は高校生のときから世界史が好きだった。その理由は、歴史には学びがあるからだ。完全とは言えないが、現在の世界秩序は過去の歴史に学びを得て構築

            2022年2月の振り返り - 空母ポンタヌフの航海記
          • タイムリープを繰り返すヒロイン役で涙を誘う。福本莉子が大切にする「普通の感覚」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            人気アプリの切ない小説ランキングで1位となった『君が落とした青空』が映画化された。交通事故に遭った恋人を助けようと、タイムリープを繰り返す主人公を演じたのは福本莉子。「東宝シンデレラ」オーディションのグランプリからデビューして5年、最近はドラマ『消えた初恋』などヒロイン役が続く。上昇気流に乗っている中での、演技への想いを聞いた。 「こうしたら面白い」と思えるようになりました――最近は主役やヒロインが続きますが、演技に自信を持てるようになってきたのでは? 福本 自信はないですね。この前やらせてもらった『消えた初恋』でも、天使のようなクラスメイトという今までにない役で、「これでいいのかな?」と手探り状態で始まって。撮影を重ねるうちに、だんだんしっくりきた感じです。毎回、最初は不安があります。 ――当然ながら、デビューした頃と比べたら、作品に臨む心持ちは変わりましたよね? 福本 昔より視野は広が

              タイムリープを繰り返すヒロイン役で涙を誘う。福本莉子が大切にする「普通の感覚」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 2023USオープンテニスに行ってきた!マナー違反の観客が退場させられ… - 駐在完全ナビ in NY

              今年も全米オープンテニスに行ってきました!昨年はキリオスVSメドベージェフの試合をセンターコートのArthur Ashe Stadiumで観戦しましたが、今年は2番目に大きいLouis Armstrong Stadiumにて3試合ほど観戦しました。 いつもの写真スポット。今年はなんだか立体的! さて、まずは今年のUSオープン、一言で言うと『観客の質が下がった』と感じました。おそらくですが、昨年までは少なからずコロナの影響もあったのでしょう。ある程度収入のある人がチケットを買い、マナーの悪い客はそこまで多くなかったように感じました。が、今年は明らかに悪化。 最初は、実は今年もArthur Ashe Stadiumの席を抑えていたのですが、プレーヤーが決まった時点で、あまり観たいと思う試合ではなかったのでリセールチケットとして出しました。リセールで売れた価格と購入時の価格の差額が200ドルくら

                2023USオープンテニスに行ってきた!マナー違反の観客が退場させられ… - 駐在完全ナビ in NY
              • INTERVIEW 「Taiko Super Kicks 伊藤暁里」 | oto machi

                《誰もの心と感覚に寄り添う、“隙間のある音楽”の引力》 Taiko Super Kicksの音楽には、“隙間”がある。もちろんそれは音が少ないなどといった意味じゃなく、解釈や楽しみ方に、ものすごく自由があるのだ。例えば仕事帰りの夜道、Vo/Gt.伊藤暁里の歌詞が、誰かの孤独をほんの少し和らげる。例えばどこかのライブハウスで、静かなスリルに満ちたバンドの音に誰かが身を任せ、新しい刺激を楽しむ。例えば昼下がりの部屋の中、深く澄んだ伊藤の優しい歌声が、誰かの心をゆるゆるとほどいてゆく―。 筆者はこれほど“聴き手に寄り添う音楽”を聴いたことがない。それは轟音にすら静謐さを感じさせる、決して押しつけがましくないサウンドもさることながら、伊藤の歌詞にも大きな理由があると思う。彼の綴る歌詞は、「詩」に近い。行間のある、いかようにも捉えられる言葉で紡ぎ出された世界は、1人1人に「自分だけの物語」を思い起こ

                • The Rutles: All You Need Is Cash (1978)

                  All You Need Is Cash (also known as The Rutles) is a 1978 television film that traces the career of the English rock group The Rutles.

                    The Rutles: All You Need Is Cash (1978)
                  • 池松壮亮に魅せられた山﨑果倫の「統計を分析します」という演技理論。『赤ひげ4』最終回でメインゲスト(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    NHK夜ドラ『作りたい女と食べたい女』に比嘉愛未の同僚役で出演していた山﨑果倫。23日放送の『赤ひげ4』最終回ではメインゲストとして、病気の許嫁をひたすら愛する町娘を演じる。デビュー後、「くすぶっていた時期が長かった」と言うが、来年には主演映画が相次ぎ公開。温もりのある芝居を掲げつつ、演技の方法論はロジカルで独特だ。 地元を出たくてオーディションを受けました――2015年のオーディションで事務所に入ったんですよね。 山﨑 高校生の頃に受けて、早7年目です。 ――その前から芸能界を目指していたんですか? 山﨑 中学3年で進路を考えたとき、一般企業に就職するより個人で武器を持ちたいと思って、高校はデザイン系の学科に入ったんです。そこでデザインの勉強をしながら、地元を出たい気持ちがあって、オーディションを受けました。だから、最初はすごく女優になりたいわけではなかったんです。 ――映画やドラマは観

                      池松壮亮に魅せられた山﨑果倫の「統計を分析します」という演技理論。『赤ひげ4』最終回でメインゲスト(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • オルフェーヴルの伝説のレース「2012年阪神大賞典」を実況した岡安さんの動画がめちゃくちゃ面白かった - 頭の上にミカンをのせる

                      最近仕事がしんどすぎて何もできない日々が続いてます。 ウマ娘もここ3日間余裕がなくてログインボーナスもらう以外何もやってません。 エヴァの映画も本当は観に行く余裕がなかったんですがもうヤケクソで見に行きました。 他の人の感想とかもっと読みたいけどその時間もなくて今ものすごいストレスが溜まってます。 そんな状況なので最近はウマ関係のYouTubeを垂れ流しながら無言・無心でキーボード叩いてることが多いです。 でも、そんな中でこの動画はものすごくよかった…… www.youtube.com レース内容・実況・カメラワークすべてがかみ合った素晴らしい内容になってます。 www.youtube.com もう一つのテレビ局での実況動画も上がっていますが、言われてみるとカメラワークも実況内容も違う。 どちらが良いかは人の好みによると思いますが、私は岡安さんの実況のほうがやはり印象に残りますね。 上の動

                        オルフェーヴルの伝説のレース「2012年阪神大賞典」を実況した岡安さんの動画がめちゃくちゃ面白かった - 頭の上にミカンをのせる
                      • 都内勤務。新型コロナウイルスの影響でメンタルに影響が出てきている。 - たま欄

                        武漢でCOVID19の一報が出てから、二か月以上。 日本では有名人の死により、陽性が判明し重症化したら隔離病棟で医療従事者を大変な目に遭わせたうえ、骨になるまで身内には会えないという事実が露呈。 それでもなんとなく呑気な雰囲気なのは、春のせいだけではなく国の対策によるのも大きい。 国民の命よりも大切なことがたくさんある、ということを臆面もなく繰り広げる国のトップの言動に、絶望している人もわたしだけではないと思う。 言いたいことは山ほどあるけど、キリがないので少しだけにする。 与党も与党だけど、野党もなにやってるのか全然見えてこない。 今回のことで良いことがあったとすれば、東京がオリンピックの開催地に値する機能が整っていない国であり都市であると、世間に知ってもらういい機会だったかもしれない。 オリンピック開催中に有事があったら、何もできないということを知ってもらえた。 外国が大変なことになる

                          都内勤務。新型コロナウイルスの影響でメンタルに影響が出てきている。 - たま欄
                        • 【映画】『ドント・ブリーズ』のネタバレ無しのあらすじと無料視聴情報の紹介 - まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ

                          ども! ライフコーチのけんいちです! 『まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ』へようこそ。 このブログではライフコーチの観点から心が楽になる考え方をシェアしたり、大好きな本や映画の紹介をしたりしています。 このブログを通して知らなかったコトやモノに出会え、新たな世界が開けるかも?! 本記事は、映画『ドント・ブリーズ』のネタバレなしのあらすじと見どころ、無料で観れる方法を紹介しています。 ある大学生の男女3人がお金欲しさに空き巣をしていたのですが、盲目の元軍人の家に入ったが最後・・・ 老人だと油断していたら目が見えない代わりに聴覚と嗅覚がずば抜けて優れており、気配ですぐ見つかってしまう・・・ その老人が聴覚と嗅覚だけで侵入者である若者を襲ってくるというストーリーなのですが、マジで怖いです・・・!! こっちまで呼吸をするのが怖くなるくらいリアリティある作品になっています。 まさに『ドントブリーズ

                            【映画】『ドント・ブリーズ』のネタバレ無しのあらすじと無料視聴情報の紹介 - まだ見ぬ世界と自分に出会えるブログ
                          • 【日本映画】「サマーフィルムにのって〔2021〕」を観ての感想・レビュー - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

                            【監督】松本壮史 【出演】伊藤万理華/金子大地/河合優実/祷キララ/小日向星一/池田永吉/篠田諒/甲田まひる/ゆうたろう/篠原悠伸/板橋駿谷/ 【個人的評価】★★★★☆ 【あらすじ】主人公 ハダシは、勝新太郎を愛する高校3年生。映画部では、時代劇よりも恋愛モノを作り、時代劇を作っていなかった。ある日、凛太郎と出会い、武士役にピッタリということで、文化祭でゲリラ上映をする作品を撮り始める。 サマーフィルムにのって 松本壮史 日本映画 ¥2037 ・松本壮史監督は、CMやドラマなどの制作に携わり、2021年「サマーフィルムにのって」で映画監督デビューをしています。 ・伊藤万理華は、2011年より乃木坂46の一期生メンバーとして活躍し、2017年に卒業後は、俳優として映画やテレビ、舞台で活躍をしています。2013年「劇場版BAD BOYS 」で映画初出演をし、2015年「アイズ」で初主演を務めて

                              【日本映画】「サマーフィルムにのって〔2021〕」を観ての感想・レビュー - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]
                            • 川本三郎「ロードショーが150円だった頃」を読む - 今日もニコニコ乱読味読

                              副題~思い出のアメリカ映画~ 今頃こんな本の感想文を書いても誰も読んでくれへん可能性100%・・。なんせ1950年代の話ですからねえ。後期高齢者でなければ付き合えない話題です。しかし、懐かしさに誘われて読みました。嗚呼、我が青春の映画満喫時代・・。 著者、川本三郎氏は1944年生まれなので dameo より5歳下、これくらいの年齢差なら鑑賞した映画はそれほど違わない。リストを見て分かりました。著者とdameo 両者が観た映画は次の作品です。(全部アメリカ映画) ◆「真昼の決闘」 ◆「赤い風車」 ◆「大アマゾンの半魚人」 ◆「裸足の伯爵夫人」 ◆「エデンの東」 ◆「海底二万哩」 ◆「ピクニック」 ◆「山」 ◆「ジャイアンツ」 ◆「翼よ、あれが巴里の灯だ」 ◆「戦場にかける橋」 本にはこれらの2倍以上の作品が紹介されていますが、重複するのは以上だけ、それにヨーロッパの作品は除外されています。こ

                                川本三郎「ロードショーが150円だった頃」を読む - 今日もニコニコ乱読味読
                              • 日本が誇る稀代のシュールレアリスト・足立正生監督の最新作『REVOLUTION+1』、描くは安倍晋三元首相暗殺犯の山上徹也容疑者! 劇場公開に先駆け、ロフト系列ライブハウス他、全国ミニシアターでイベント上映決定! | Rooftop

                                日本が誇る稀代のシュールレアリスト・足立正生監督の最新作『REVOLUTION+1』、描くは安倍晋三元首相暗殺犯の山上徹也容疑者! 劇場公開に先駆け、ロフト系列ライブハウス他、全国ミニシアターでイベント上映決定! 足立正生監督の最新作『REVOLUTION+1』が、劇場公開に先駆けて東京・大阪のロフト系列ライブハウスで緊急上映されることが決定した。 故安倍晋三元首相の国葬の日(9月27日)には東京都渋谷区円山町のLOFT9 Shibuya 他、全国各地のミニシアターでも上映される。 日本が誇る稀代のシュールレアリスト、足立正生監督の6年ぶり新作は、8月末に密かにクランクインし、8日間の撮影、怒涛の編集作業に突入、クランクインから一月後には公開するというもの。 映画が持つ本来の荒々しいスピード感を83歳の監督が、取り戻した。 すでに海外にも伝わり、各国のシネアストが多くの注目と期待を集めてゆ

                                  日本が誇る稀代のシュールレアリスト・足立正生監督の最新作『REVOLUTION+1』、描くは安倍晋三元首相暗殺犯の山上徹也容疑者! 劇場公開に先駆け、ロフト系列ライブハウス他、全国ミニシアターでイベント上映決定! | Rooftop
                                • #10 ザ・ポリス-『高校教師』The Police‐”Don’t Stand So Close To Me” 【1いいね10円洋楽レビュー】

                                  ザ・ポリス『高校教師』 The Police-Don’t Stand So Close To Me (1981) こんにちは “ネヴァー・エンディング・サヴァイヴァー” 本部 萌です。 今回は満を持して、私が人生で2番目に愛するバンド、ザ・ポリスの曲について書きます スティング来日するね!!!! 色々ありましたがもちろんわたくしもチケット手に入れました。 あ、チケットキャ○プに綴った私の熱い思いに共鳴して譲ってくれようとしてくださった方、この場を借りてお礼申し上げます。とても素敵なメッセージでした。実は同時期に追加公演を押さえてしまっていたのでお返事できなく心残りでしたが、その優しいお気持ちを胸に武道館へ向かいます。ありがとうございました。 本当はスティングよりポリスが好きなんだけど…でもマジでありがとう!!! ところでポリスの歌詞ってありがたいくらいネタの宝庫なんです 彼らはその比類なき

                                    #10 ザ・ポリス-『高校教師』The Police‐”Don’t Stand So Close To Me” 【1いいね10円洋楽レビュー】
                                  • 『なつぞら』妹・千遥役は清原果耶! あえて放送を観ない徹底した役作り

                                    NHK連続テレビ小説『なつぞら』(毎週月~土曜8:00~)で広瀬すず演じるなつの生き別れた妹・千遥がようやく登場した! 演じたのは、同じ朝ドラ『あさが来た』で鮮烈な女優デビューを果たし、『ちはやふる -結び-』(18)で、広瀬すずとも共演した清原果耶だった。事前の出演告知はなく、前週の予告編にもはっきりと登場せず、ネットでもかなりざわついていただけに、若手実力派女優である清原の初登場シーンは大いに話題を呼んだ。 NHK連続テレビ小説『なつぞら』でヒロイン・なつの生き別れた妹・千遥役を演じる清原果耶 清原は、映画『3月のライオン』シリーズのフレッシュな役柄から、昨年の初主演ドラマ『透明なゆりかご』(18)や、山田孝之プロデュース映画『デイアンドナイト』(19)などの陰影のある難役まで、確かな演技力を見せてきた成長著しい17歳の注目株だ。14週は、千遥をフィーチャーした週となる。 12週で、な

                                      『なつぞら』妹・千遥役は清原果耶! あえて放送を観ない徹底した役作り
                                    • #浅倉透に観てほしい映画|ツナ缶食べたい(伝書鳩P)

                                      浅倉透のtwitterアカウントが”ある”世界にいるんですけど~~~やった~~~~~~!!!!!!!!@toruasakura1 0時0分00000秒にジャンプしてこっちの世界に来てくれた浅倉透じゃんよ。 — ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) January 3, 2021 年明け早々に特大の“実在感”を読んで目が覚めました。ドーモ、あけましておめでとうございます。伝書鳩Pです。 浅倉透。実装から一年と経たずに流行語大賞をもぎ取ったり、圧倒的な顔の良さとジャングルジムすぎる思考回路に誰もが戸惑い、おれたちプロデューサーと樋口円香の感情をぐちゃぐちゃにしておきながら、平然とした顔でお雑煮に餅を2個入れる、そういう女である。 【web4コマ漫画更新!】 第196話『見せられない』を公開しました~! 今回は「浅倉 透」さんのお話です! 皆さんぜひご覧ください!!#シャニマス #ido

                                        #浅倉透に観てほしい映画|ツナ缶食べたい(伝書鳩P)
                                      • ありふれた日常 #11 / 「シネマスクエアとうきゅう」の思い出など - 単純な生活

                                        ▶5時に目覚める。 寒い。 おまけに雨だ。 腰が痛い。 変なふうに腰を捻らないように、そろりそろりと起き上がり、なんとか台所へ。 珈琲を淹れ、テーブルに座り、いつものようにしばらくぼんやりと過ごす。 腰を傷めてからは、軽い気持ちで映画館には行けなくなった。 あの座り心地の悪い椅子に2時間ちかく座り続けるのは、わたしにとって苦行以外のなにものでもない。 観終わったあと1週間は確実に寝込むことになる。 そこまでして観たい映画など、いまのわたしには存在しない。 なによりも腰の安寧がいちばんなのだ。 映画館の椅子で思いだしたのだが、むかし新宿コマ劇場の隣(歌舞伎町1丁目)に「シネマスクエアとうきゅう」という素敵な映画館があって(1981年オープン、2014年末で閉館)、そこの椅子が、とにかく素晴らしかった。 幅も十分に広く、座り心地も柔らかい。 背もたれが軽く後ろに倒されていて、うかうかしてるとそ

                                          ありふれた日常 #11 / 「シネマスクエアとうきゅう」の思い出など - 単純な生活
                                        • 『ひきこまり吸血姫の悶々』南川達馬監督が第8話までを振り返る/インタビュー | アニメイトタイムズ

                                          烈核解放シーンは撮影部の技術の結晶――『ひきこまり吸血姫の悶々』南川達馬監督が第8話までを振り返る|サクナの部屋はEDアニメーション1本分の労力!?/インタビュー 2023年10月より好評放送中のTVアニメ『ひきこまり吸血姫の悶々』。 3年間ひきこもりライフをエンジョイしていたテラコマリ・ガンデスブラッド(コマリ)が、皇帝直々に「七紅天」に任命され、ハッタリでその場を乗り切っていく様子が描かれていた序盤。ただ、ピンチに陥った第4話で、コマリは血を飲むと、理性をなくしてしまうほどの強大な力を解放してしまうことが明らかになった。 ハッタリでは乗り切れない状況において放たれる烈核解放【孤紅の恤】の凄まじさが光る一方、表情豊かなキャラクターたちによるコミカルなシーンも印象的な本作。アニメの南川達馬監督に、第8話までを振り返ってもらい、制作秘話などを語ってもらった。 ムルナイト帝国の名門貴族ガンデス

                                            『ひきこまり吸血姫の悶々』南川達馬監督が第8話までを振り返る/インタビュー | アニメイトタイムズ
                                          • 公開範囲:だれでも | @ponkotsu_jさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                                            リナを娯楽と言って憚らなかったロッキーの生き様(死に様かな)に打ちのめされているという呻き KGF1&2初見観てきた感想でもあるけどおまけですおまけ 長いのでお暇な方どうぞ。 (もはや恒例だけど、本当に長いです。記憶とも戦ってるからつらつら書くしかなかった…) 観終わってからもずっと引っかかっていた。当然に反感を覚えるあの言いように。愛する人を娯楽と言って憚らないあの態度に。 でもな、分かったんだよ… 多分な、ロッキーは特別リナを不快にさせようとああ言ったわけでも、あの言い方を悪いと思ってないわけでも、逆に相応しくないと理解した上であえて言ってるってわけでも、ない。 ロッキーはな…ロッキーにとっては…“あの終わり方”を叶えること、そのために為すこと以外の事象の一切は、娯楽なんだよ。娯楽…余興に、すぎない。ただそれだけ。 そう表現するより他になかったというだけのことなのだ。 なんて生き方なん

                                              公開範囲:だれでも | @ponkotsu_jさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                            • BOYSぴあSelection 第38回 赤楚衛二(PART1)赤楚衛二 Part1「「チェリまほ」は小さなことの積み重ねから愛が生まれると教えてくれる」

                                              この秋、多くの人をときめかせている男の子といえば、俳優の赤楚衛二さん。主演ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』が『チェリまほ』の愛称でバズり中! 木曜の深夜が癒しの時間となっている人が続出しています。 赤楚さん演じる安達は、恋人いない歴=年齢の地味なサラリーマン。童貞のまま30歳を迎えたその日から、“ふれた人の心が読める”という魔法が使えるようになります。そして、そんな魔法を通して知ったのは、社内随一のエリートイケメン・黒沢(町田啓太)が自分に恋心を寄せていること……! 気は弱いけど心の優しい安達役がぴったりの赤楚さんに、作品の舞台裏を聞かせてもらいました。 ── 『チェリまほ』、ものすごい反響ですね。 びっくりですね。楽しんでくださる方がいらっしゃったらいいなとは思っていましたけど、ここまで盛り上がってくれるとは想像していなかったというか。僕の Twitterにも海外の方か

                                                BOYSぴあSelection 第38回 赤楚衛二(PART1)赤楚衛二 Part1「「チェリまほ」は小さなことの積み重ねから愛が生まれると教えてくれる」
                                              • 新潟バイパス50周年記念【新潟国道事務所】

                                                2020年12月1日、新潟バイパスは開通50周年を迎えました。開通50周年を機会に、新潟バイパスの半世紀の歴史や新潟のまちづくりに与えた効果を振り返るとともに、新潟バイパスが地域の皆様により深く理解され、未来のまちづくりにつながることを願って、様々な取り組みを実施していきます。 2021年04月20日 「新潟バイパスの概要」に走行上のポイント動画を掲載しました 「記念座談会」に新潟日報社の開催結果記事を掲載しました 2021年03月19日 「半世紀のあゆみ」を公開しました 「記念座談会」を公開しました 「地域と連携した取り組み」に新潟日報社の特集記事を掲載しました 2021年03月12日 「マンガで知る新潟バイパス」第9話、第10話公開! 2021年02月25日 「新潟バイパス50周年記念座談会」オンライン配信の視聴応方法について 2021年02月25日 【記者発表】『再発表』新潟バイパス

                                                • 「『遙か』よく知らんけどこんなん泣くしかなくない?」未プレイ勢をも魅了するネオロマイベントはすごい

                                                  「いや、ゲーム遊んでへんから細かいことは分からんけど、こんなん泣くしかないやん」と友人は言った。私は泣いていたので返事が出来なかった。『遙かなる時空の中で』シリーズ(以下、『遥か』)の20周年を記念して開催された、『遙か二十年祭』のことである。2020年9月19・20日に計4公演、『遙か』の中でも1~4の各タイトルにフィーチャーした、朗読劇メインのステージイベントだ。 (画像は遙か二十年祭より) ネオロマ未経験の友人を誘って、Skypeで通話しながら見ていたのだが、キャスト陣の作品への熱い愛、その熱量をファンの元へ届けるためのスタッフの創意工夫、Twitterや公式チャット欄で飛び交う神子【※】の温かい言葉たち、そのすべてに心を打たれて感動してしまったのである。 イベントが終わったあと、友人は様々な場面を反芻しながら、繰り返し「遊んだこと無かったけど、普通にめちゃめちゃ感動してしまったし、

                                                    「『遙か』よく知らんけどこんなん泣くしかなくない?」未プレイ勢をも魅了するネオロマイベントはすごい
                                                  • なるモ|なるほどモバイル!ビジネスシーンのモバイル活用を楽しく学ぼう

                                                    デジタル時代の昨今、昔に比べてちょっとだけ肩身が狭くなった紙の本。どれほど買ってもかさばらない電子書籍に対して、読む機会がないのであればただ部屋のスペースを取ってしまうだけ。リモートワークの普及によってできるだけ自宅からモノを減らしたい人も増えており、大量の紙の本を置いておくことのデメリットが目立つようになりました。 そんな中、購入した本を読まずに積んでおく、いわゆる「積読(つんどく)」こそが「完全な読書術である」、と主張するのが著述家・書評家の永田希さん。濁流のように情報が押し寄せる現代において、大量の情報をやり過ごし、自分なりの基準で情報を選別・吸収するための方法として、積読の重要性を自著で訴えています。 いやでも、買った本を開かずに置いておくなんて後ろめたく、かえってストレスになるのではないでしょうか? デジタル時代・モバイル時代においてあえて積んでおくことの意味とは? 一見詭弁(き

                                                      なるモ|なるほどモバイル!ビジネスシーンのモバイル活用を楽しく学ぼう
                                                    • 『粗食活動、いとたのし。』

                                                      ゆきりちごはん。かんたん!おいしい!しあわせ! 夫婦で田舎暮らし✨ おうちご飯やお弁当、簡単レシピや日常を載っけてます♡ 著書→①「糖質オフの満足弁当で夫婦ともに3か月で10キロヤセました」②「メリハリ糖質オフ 週明け満足サラダと週後半のしっかりお肉」(共にKADOKAWA) どーも。 ゆきりち。です 今日もお立ち寄りくださって ありがとうございます 今期、ドラマ全然観てなくて。 観られてるのは、 朝ドラと大河ドラマだけ。 若い頃はNHKとか誰みるんだよ ジジババしか見てねーじゃん って思ってたのに いつの間にか歳とったら 当たり前のように NHKにハマってた 民放のドラマも あとから観ようと思って 録ってはいたりするんだけど、 なかなかじっくり腰を据えて観られなくて。 そんな中でも、 一つだけ追いついた。 「星降る夜に」 ろう者の遺品整理士と 10歳年上の産婦人科医との恋愛モノ。 サイコ

                                                        『粗食活動、いとたのし。』
                                                      • Proteinはホエイが良いの? - 雑記ぃド byザクχ

                                                        ざっく~👊(^^♪ 筋トレやストレッチに励む、そして他のメンタル安定法も実践しているザクΧです。 今回はprotein(プロテイン)は、ホエイプロテインが良いの?ってな感じで綴りますね。 まず書くにあたって、いろいろ調べてみることから始めたいと思います。不確かな情報を提供したら、迷惑ですもんね。 まず検索してみて、「いいね!」と感じたページが、こちらです▼ www.kusurinomadoguchi.com ▲このページは『薬の窓口』様のページです。以前、使用していた『スマホお薬手帳』のサービス提供会社【EPARK】さんのサイトの一部のようです。分かり易く「ホエイプロテインの情報」が主に書かれています。どんなものがオススメなのかも書かれています。とても有益な情報だと思います。 更に他のページも紹介したく思います。 それはこちら▼▼ cp.glico.jp ▲▲こちらのページは【Glico

                                                          Proteinはホエイが良いの? - 雑記ぃド byザクχ
                                                        • [特別展]★坂本直行 直行さんの足あと展 - 「観るだけ美術部」部長のブログ

                                                          (坂本直行『初冬の南日高』、1964年(昭和39年)、広尾町教育委員会) ★坂本直行 直行さんの足あと展 北海道立帯広美術館、2024年2月10日(土)-3月10日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 坂本直行は、1906年(明治39年)釧路市生まれ。のちに郷士坂本家7代目当主となる坂本弥太郎(木材商社、坂本商会の代表)、直意夫妻の次男として生まれました。1911年(明治44年)に郷士坂本家の5代当主坂本直寛(母、直意の父親で、直行の祖父)が死去。1913年(大正2年)釧路火災で自宅家財を焼失したため、坂本家は1914年(大正3年)札幌に転居。札幌二中(現在の札幌西高等学校)に通い登山を始めました。1924年(大正13年)坂本直行は父親の勧めで北海道帝国大学(現在の北海道大学)農学実科に進学。在学中は山岳部に在籍して、登山に親しんだと言いま

                                                            [特別展]★坂本直行 直行さんの足あと展 - 「観るだけ美術部」部長のブログ
                                                          • noteまだ準備中|大槻ケンヂ(オーケン)notemagazine

                                                            まーだ勉強中準備中なんです。もう、ずっとやってる山手通りの工事みたいなもんです。中目黒あたりの。 筋肉少女帯とは別に特撮というバンドやってます。左端がオーケンです。 noteの勉強(暗号を解いているような作業だ)でずっとタブレットいじっていたら、なんかポチッと押したら映画が観られるとこを発見した。ネットさんすごい!今はこうなのかぁ。ついつい三本観てしまってもう今日は暗号解読はあきらめたよ。 「チャーリズエンジェル・フルスロットル」 「スパイダーマン・ファーフロムホーム」 「サタデーナイトフィーバー」 こういう時期だからあんまり考えなくていい明るいのがいいなぁと思ってセレクトしたら、サタデーナイトフィーバーは貧困格差ものであった。く、暗いなぁ、おい。でも重苦しい話だからこそ華やかなビージーズの音楽とダンスシーンが生きているのだろうなぁ。ジョン・トラボルタさんのキレキレの身のこなしは釣り上げら

                                                              noteまだ準備中|大槻ケンヂ(オーケン)notemagazine
                                                            • 白内障で手術まえにだらだら | texas_oyajiの日記 | スラド

                                                              とつぜん、左目が真っ白になり眼科へ行き手術をすることに。その前に最近のことを日記に残す。 手術前の説明うけたけど点眼麻酔のあと、目を見開いたまま固定されて手術とか怖くて仕方がない。 ・おれとEcho show 目が見えなくなったら細かい作業面倒だなと思い、Echo showを買ってセットアップ。 最初は役に立ったものの、ある日突然「接続できませんしばらくお待ちください」の一点張り。 もう10日目なんだが。。。re:Inventでアレクサさんも忙しいのさとよくわからない考えに到る。 VUIがすごく嫌いになったわけだが、まずはエラー処理とか考えようよ。 ・おれと下克上 ここでの下克上とは本好きの下剋上のことである。相棒のあとに観ている。話数しらないけど 仮に1クールなら、本編1部で終了…ってそりゃさすがにわかりづらいし下克上じゃないのです。 最後に1話アバンの展開を引っ張って残りの活躍をダイジ

                                                              • 『ドラゴン 怒りの鉄拳』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(20/12/17(thu)鑑賞) - 積読日記

                                                                ドラゴン怒りの鉄拳 精武門 Fist of Fury Bruce Lee 胸アツ必至!ブルース・リーの4大傑作が4Kで蘇る!「ブルース・リー 4Kリマスター復活祭2020」予告編 eiga.com brucelee4k.com ドラゴン怒りの鉄拳 エクストリーム・エディション [Blu-ray] 発売日: 2012/11/09 メディア: Blu-ray ドラゴン怒りの鉄拳 [Blu-ray] 発売日: 2010/11/26 メディア: Blu-ray ドラゴン怒りの鉄拳 [国内盤] アーティスト:ジョセフ・クー,クゥ・チア・ウイ メディア: LP Record ドラゴン怒りの鉄拳 [EPレコード 7inch] アーティスト:ブルース・リー 発売日: 2013/08/19 メディア: LP Record 映画『ドラゴン 怒りの鉄拳』USEDパンフレット メディア: おもちゃ&ホビー 本日の

                                                                  『ドラゴン 怒りの鉄拳』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(20/12/17(thu)鑑賞) - 積読日記
                                                                • 映画とTHE BOYZ - どんこのまくら

                                                                  アニメ映画を子どもと観ている時って、離脱したり居眠りしたりしてちゃんと観れていないのが沢山ある。 あと、旅行の時に映画を車で観られるように(自分がお昼寝している間、子をおとなしくさせる用)夫が準備してくれるんだけど、これもうたた寝したり、席を外したりしていて、盛り上がってきたところまでしか記憶がないのが沢山ある。 2時間の動画だとプレイヤーがうまく働かなくて、早送りも上手くいかないんだ。困ったもんだ。 そもそも家や映画館で一人きりで観ればそんなことはおこらないのだが。 あとさ、観たのばっかり溜まって書くの追い付かないんだけど、それは最近だったらTHE BOYZとかに現を抜かしているから。 早く書かないと内容忘れちゃうのになぁ。 いいよTHE BOYZ。 「役者の仕事は自己主張ではない」っていうけど、彼らもアイドルなのに単なる自己主張じゃなくて、それぞれが自分のやるべきこときっちりやってくる

                                                                    映画とTHE BOYZ - どんこのまくら
                                                                  • Twitterで欲求が満たされる、あるある。 - けろやん。メモ

                                                                    もう、だいぶ前になるけどTwitterで嬉しいことがあった。Twitterでは、本の感想ばかり書いているのだけど、珍しく映画に反応したときのこと。 #名刺代わりの映画10選 「スティング」 「明日に向かって撃て」 「戦略大作戦」 「ゴッドファーザー」 「グッドフェローズ」 「ディア・ハンター」 「ブルース・ブラザース」 「となりのトトロ」 「シン・レッド・ライン」 「グレン・ミラー物語」 ※マイナーですが「戦略大作戦」。オススメです。 すると、ずいぶんと丁寧なリプライをいただいた。 けろやん。さんセレクトも渋くて素敵です! なにより「けろやん。さん」だ!正式名称プラス敬称なんて久しぶりに目撃した。 呼び名。だいたい良くて「けろさん」、「けろやん(。)」で、ひどいときには「蛙」、「バカガエル」なんてなもんだ。 「バカガエル」は横において。 このリプライをくれた方、自身のフォロー数が20くらい

                                                                      Twitterで欲求が満たされる、あるある。 - けろやん。メモ
                                                                    • ムーミン谷のなかまたちのシーズン3が観たい - おじ語り

                                                                      ムーミン谷のなかまたちを視聴 ムーミンバレーパークに遊びに行った後、俺はムーミンについてもっと学ばなければならないという謎の使命感に燃えた。ムーミンには奥の深いなにかが隠れている気がしてならない。 ということでアニメ『ムーミン谷のなかまたち』のシーズン1、シーズン2を視聴しました。 リンク フィンランドとイギリスで共同制作したアニメらしいんですけど、やたら綺麗な映像でキャラクターたちが動き回っています。 シーズン1は笑えるような面白い話が多かったけど、シーズン2はなんだか切なくなるような話が多かった気がする。意外と面白いですよ。 でなんか、挿入歌がやたらとオシャレ。 しかし、アニメ観てなるほどと思ったのはやはりスナフキンのかっこよさとリトルミイのかわいさですかね。 スナフキンかっこいい ムーミンの人気キャラと言ったらスナフキンと聞いていました。 画像引用:スナフキン | キャラクター詳細

                                                                        ムーミン谷のなかまたちのシーズン3が観たい - おじ語り
                                                                      • ミラクル沼尾のブログ Stay-Kick!! |『CURE』(1997年)を20年ぶりに見直しました。

                                                                        ■『CURE』 黒沢清監督 1997年 日本 精神病院らしき場所、広い診察室、太っちょな先生がいて、患者と思われる女性が「(前略)全くのところ、このおむこさんは、真っ青な髭の生えているだけがたまにきずで、そのほかには、何ひとつ難癖がなかったのでした」、と本を朗読しその本をテーブルに乱雑に投げ置く、その本の表紙『青髭─愛する女性を殺すとは?/ヘルムート・バルツ著』が映される、「どうしました?」と太っちょ先生、「いえ」、ガタガタガタ・・・、女性は貧乏ゆすり?一切足動いてないので、超能力?とにかくテーブルと、太っちょ先生が出してくれたコーヒーカップが音を立てて揺れる出す、「本はもう結構です、何か他の話をしましょうか」、ガタガタが止む、「すみません(笑)」、「大丈夫ですか?」、「あたし、この話の続き知ってます」、「ほぉ~」、「娘は、最後には青髭を殺してしまうんです」、カルテに今日の診断を書き終える

                                                                        • アンリエットの日記

                                                                          ちょっと欲しい。。 特に、宝塚スイーツセレクション(5組トップコンビ缶)。 kageki.hankyu.co.jp ちなみに第1弾のとき、「チケットの先着みたいにすぐ売れるのかな~」と ものは試しと10時チャレンジしてみたのですが、すぐに売り切れてしまいました。。 生半可な覚悟ではゲットできなかった。。 宝塚友の会のチケット先着発売が毎週の様にあったころは、神経を研ぎ澄ませて 時報を聴きながら10時チャレンジするのが習慣だったのですが。。(もはや懐かしい) なんとなく、離れている間にちょっと腕が鈍っている気がする。。 12時ならちょうど授業の合間なので、再チャレンジしてみようと思います。笑 アンリエット🐰🌷 ブログランキングに参加はじめました🐰🌷 にほんブログ村 デジタルマジカル♪デジタルマジカル....♪ 本日は出島小宇宙戦争の放送日でしたね! まだご覧になられていない方も多いか

                                                                            アンリエットの日記
                                                                          • 『ガンダムブレイカー4』発表記念! - 飛川ゼラのブログ

                                                                            ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむです ガンブレ3で組んだワシのガンダム(もどき) 赤いMSやロボが好き いやぁ~ 今日モンハン消化しようと思ったらニンダイでまさかのガンブレ4発表が来たので舞い上がっちった~w あと映像観る感じだとSDもいる? 見た感じ、ベースは旧ガンブレ3のようです ヨカッタヨカッタ 因みに〇ースコンバット〇サルト〇ライゾンとN〇W〇ンダム〇レイカーがとんでもねー負債を出しちゃって某BNE社社長が激おこぷんぷん丸になったので死ぬほどの巻き返しがあった模様 3タイトル以降の山場は超えたんでねーかな(と思いたい) ガンダム系ゲームは3タイトル以降はコケるとかいうジンクスがあるらしい switchだけじゃなくてPS4とPS5でも出すみたい 公式サイト見る感じだとちゃんと共闘プレイもできそうですねぇ うん ヘンな対戦ゲームや恋愛ゲームにするよりは良し! 日本人って集団行動や協

                                                                              『ガンダムブレイカー4』発表記念! - 飛川ゼラのブログ
                                                                            • アラジンでご主人様とジーニーが歌う曲名は?英語と日本語で歌詞がちがう?|エンタメまんがFun!

                                                                              みなさんはディズニー『アラジン』に登場するランプの魔人ジーニーが歌っている歌をご存知ですか? 歌詞の中に『ご主人様』という言葉が出てくるのが印象的な曲です。 ディズニーの曲は歌っているキャラクターの心境を表している曲が多いですが、ジーニーはアラジンに対してどのような心境でこの曲を歌っているのでしょうか? ジーニーの歌の歌詞は日本語と英語で少し違う部分があるのではないかと言われているようで、どのようなところが違うのか気になりますね・・・ 歌詞が全く違うのか、翻訳する際に英語を直訳したものではなく、ディズニー的にニュアンスを重視した日本語翻訳されているのかなどたくさんの疑問が出てきます。 これらを踏まえて、ジーニーがご主人様と歌っている曲について調べていきたいと思います! \オリジナル作品も独占配信!/ アラジン吹替で見た! 吹替で見たのは勿論山寺さんの歌が聞きたかったから。 昔3Dアニメ版ド

                                                                                アラジンでご主人様とジーニーが歌う曲名は?英語と日本語で歌詞がちがう?|エンタメまんがFun!
                                                                              • 『帰れない山』感想(ネタバレ)…山は自分を傷つけない

                                                                                五輪のないアルプスで… 2023年10月、北海道・札幌市は2030年の冬季オリンピックの招致に向けて動いていましたが、東京オリンピックの汚職事件の余波を処理できず、「住民の理解を十分に得ているとは言いがたい」として招致を断念。しかも、次の34年大会の実現を目指そうとしたものの、冬季五輪の開催地が30年と34年を同時決定する方針が明らかになったので34年も間に合わなくなり、ほぼ完全に蚊帳の外状態となりました(朝日新聞)。 あまりにマヌケなオチですが、北海道出身の私でも同情する気は1ミリもありません。北海道はオリンピックよりももっと取り組まないといけない問題をいろいろ抱えているのですから。金儲けしか考えていない経済界の一部の愚かさがまた露呈しただけです。 その札幌は跡形もなく消えた2030年の冬季オリンピックですが、開催地候補として正式に名乗りを上げたのはフランス、スウェーデン、スイスとなって

                                                                                  『帰れない山』感想(ネタバレ)…山は自分を傷つけない
                                                                                • 『涼宮ハルヒの憂鬱』以前の深夜アニメって黒歴史とは言わないまでも無かったことにされた感じあるよな

                                                                                  名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 ハルヒ世代ももう30代か 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 灰羽連盟 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 ファフナー 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 ちょびっツとかあずまんがとかあったろ 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 最終兵器彼女ともあったころだな 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 あの頃って監督のオナニーでクソ改変して原作の良さを台無しにするアニメが多かった気がする 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 アナログ放送から地デジへの過渡期だったのは確か 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日 まゆら、みなも、れいんのキャラソンの良さは異常 名前:名無しさん 投稿日:2021年04月30日

                                                                                    『涼宮ハルヒの憂鬱』以前の深夜アニメって黒歴史とは言わないまでも無かったことにされた感じあるよな