並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2132件

新着順 人気順

いつか読むの検索結果241 - 280 件 / 2132件

  • 『世界史の極意』“世界史”と“現代”を捉え直したい人の入門書 - ぐるりみち。

    世界史の極意 (NHK出版新書) posted with ヨメレバ 佐藤 優 NHK出版 2015-01-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 佐藤優さんの著書『世界史の極意』を読みました。 著者の本を読むのは初めて。『国家の罠』で有名な作家さんであり、BLOGOSに記事を掲載している──くらいのイメージだけで読みはじめましたが、想像以上におもしろかったです。頭がこねくりまわされ、程よい刺激になった感じ。 過去と現在、キリスト教とイスラム教、「類比」による世界の俯瞰 ヒト・モノ・カネが国境を越えてめまぐるしく移動する現在、ビジネスパーソンには国際的な感覚が求められています。そのためには、外国語を身につけるだけでは十分でありません。現下の国際情勢が、どのような歴史の積み重ねを経て成立しているのかを正確に認識し、状況を見通す必要がある。若いビジネスパーソンには、過去に起きたことのアナ

      『世界史の極意』“世界史”と“現代”を捉え直したい人の入門書 - ぐるりみち。
    • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

      ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

        Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
      • 一人でぼんやりと何かを読んだり考えたりしていること - My Life Between Silicon Valley and Japan

        ここのところ仕事でかなりまとまった書き物をしているため、「英語で読むITトレンド」っぽいものを書くエネルギーが湧かない。CNET Japan連載時は、そういうまとまった書き物の傍ら、出張や休暇期間中の掲載分15本くらいを書き溜める作業を、東京に出かける直前にしなければならないのがしんどかったが、個人のBlogだと、気が向いたときに気が向いたことを書けばいいから楽である。 ところで昨日、「「好き」ということの度合い」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050828/p2 というエントリーで、将棋の千葉五段のエピソードを挙げたが、僕の場合いくら将棋が「好き」だからといって「美濃囲いのすごく厚い形」に「体全体で喜ぶ」ほどには「好き」じゃない。仕事もそんなには「好き」じゃない。何か一つの対象に、それほどまでにはのめり込めないたちである。 ここ数日、「一冊単位で

          一人でぼんやりと何かを読んだり考えたりしていること - My Life Between Silicon Valley and Japan
        • ユースケースとユーザーストーリー - 勘と経験と読経

          いつか読もうと思っていた名著「ソフトウェア要求 第3版」を読んでゐる。ユースケースとユーザーストーリーについての説明がすごい腑に落ちたので勢い余って書き付けるもの。アジャイル開発プロセスとユースケースの関係について。 ソフトウェア要求 第3版に関する他の記事はこちら ソフトウェア顧客の要求に関する権利宣言と責任宣言 - 勘と経験と読経 ユースケースとユーザーストーリー ユースケースとユーザーストーリーは、非常によく似ている。両方ともに、異なる種類のユーザーが、ソフトウェアシステムとの相互作用を通じて、何を成し遂げる必要があるかを理解しようとしている。しかし、この2つのプロセスは、図に示すように、似たような出発点から始まって、異なる方向に進んでいく。 ソフトウェア要求 第3版 第8章 ユーザー要求の理解 ユーザーストーリーはユースケースの簡略バージョン、というイメージを少し持っていたけれども

            ユースケースとユーザーストーリー - 勘と経験と読経
          • 読んでいないことを後悔した259冊★得るものがありそうなおすすめの本達★必読書、不朽の名作、ベストセーラー、気になる本(実用書、漫画、小説何でもあり) - SIRUHAのサブブログ

            この記事では、僕がいつか読んでみたいと思っている本を紹介していきます。 いろいろな本を読みましたが、不朽の名作など、絶対読んでおきたい本はほとんど読んでいないことに気づきました。 暇なときに読んでおけば良かったとすこし後悔、、 そんな後悔の気持ちと、いつか読んでやるという気持ちで、絶対読みたい有名な良書やタイトルに惹かれ評価もいい本などを片っ端から集めました。 読んでいないことを後悔した、得るものがたくさんありそうな本達です。 必読書、不朽の名作、ベストセーラー、タイトルがすごく気になる本など ジャンルは関係なしです。哲学、自己啓発、健康、料理、その他生活や仕事に役立ちそうな本全て 能力を高めるための「勉強法」「仕事術」。いつまでもパフォーマンスを維持するための「健康」。生きる意味を知るための「哲学」。誰かに何かを伝えるための「表現」の方法。表現を支えるいろいろな「心理的効果」。自分と相手

              読んでいないことを後悔した259冊★得るものがありそうなおすすめの本達★必読書、不朽の名作、ベストセーラー、気になる本(実用書、漫画、小説何でもあり) - SIRUHAのサブブログ
            • 【長谷敏司×redjuice】SF小説「BEATLESS」のアニメ化が決定!2018年1月より放送開始 | オタク.com

              相互RSS募集!詳細はこちら オタコムはアニメ・ゲームなどサブカルチャー系情報の総合ブログどんなネタでも扱います! ■BEATLESS(Twitter:https://twitter.com/beatless_info) http://beatless-anime.jp/ ■放送情報 2018年1月より放送開始 ■スタッフ 原作:長谷敏司 原作イラスト:redjuice 監督:水島精二 シリーズ構成:髙橋龍也、雑破業 キャラデザ:やぐちひろこ ■ストーリー 22世紀初頭、社会のほとんどをhIEと呼ばれる人型ロボットに任せた世界。21世紀中ごろに超高度AIと呼ばれる汎用人工知能が完成し、人類知能を凌駕、人類は自らより遥かに高度な知性を持つ道具とともに生きていた。100年あまりで急激に進行した少子高齢化により労働力は大幅に減少したが、その穴をhIEが埋めることで社会は高度に自動化され、生活は2

                【長谷敏司×redjuice】SF小説「BEATLESS」のアニメ化が決定!2018年1月より放送開始 | オタク.com
              • 手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情

                mrubyをためしています。びっくりするぐらい情報が少ないので、ためしたことおぼえたことをまとめる意味で、ブログに書きつつmrubyの核心に這いよっていきたいと思います。 しかしなんですね。あの名を知ってからおよそ四半世紀、「這いよる混沌」の名をこんなにも耳にする時代が来るとは思ってませんでした。ルルイエは南太平洋にあるのでなく、北太平洋の西端の島国のことだったんじゃないかと思う今日この頃。 閑話休題。 エントリを書く中で断定的な言葉づかいをしているところがありますが、手探り状態ですので、間違い、勘違い、メモリリーク、access violation等々の欠陥が潜んでいる可能性があります。その点はご容赦ください。 またコードの全体はGitHubに登録してあります。 GitHub - mattsan/tesaguri_mruby: log of learning mruby 準備 まず指定し

                  手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情
                • ピースの又吉さんが書いた小説「火花」を今さら読んだ感想。不覚にも、ボロ泣きした - 理想の私が死んでいく

                  「火花」を読み終わってすぐ、何か書かなきゃいけないと思った。 書評という体をとるべきなのかもしれないのだけれど、いまの思うことを書いておこうと思った。 私は「火花」という作品は名前こそ知っていたけれど、何となく敬遠していた。 ピースの漫才は好きで、又吉さんも好きだったのだけど、敬遠してた。 ピースの又吉さんがメディアで「芥川賞受賞!!」と煽られれば煽られるほど、何となく興ざめして、「いつか読もう」と思っていた。 又吉さんがメディアで「先生!せんせい!」と冗談めかして持て囃されているのが、嫌だった。 本当にネタにしてて面白かったらいいんだけど、又吉さんも綾部さんも嬉しさ半分、どこか居心地が悪そうに私には見えて、なんとなく苦しかった。 なんか、そういう色々な要因があって「火花」は気になるけど、無意識で避けてた作品だった。 「火花」を読んだきっかけは、ピース又吉さんのエッセイ「夜を乗り越える」を

                    ピースの又吉さんが書いた小説「火花」を今さら読んだ感想。不覚にも、ボロ泣きした - 理想の私が死んでいく
                  • 英語学習についての自分用ガイドブック(第1版) - はてな読み

                    自分の参考になる意見を集めてスクラップブック的にまとめたかったのですが、googleノートブックやその他のクリッピングもイマイチだったのでエントリーにまとめておきます。自分用のガイドブックといった感じ。 (なお、これは自分が参考になると考えた情報ばかりなので他の皆さんに「この方法をおすすめします」という趣旨のエントリーではありません。あくまで自分の主観に基いた判断です。) 【前提】 WR0554日本人は英語をあきらめよう000822鈴木伸二 つまり、このさい日本人は英語の勉強、殊に英会話を諦めることです。英語の必要性を認識する人だけが英語を勉強すれば良いのです。そのような人はいくつになっても一生懸命勉強してかなり上達するものです。 日本で普通の生活をしている限り英語なんぞ上達するわけがない - jj1bdx: life beyond Japan 英語に関して「どうやったら英語がうまくなれま

                      英語学習についての自分用ガイドブック(第1版) - はてな読み
                    • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その2 赤コーナーより黄金時代の入場です!(5〜14) - 万来堂日記3rd(仮)

                      英米のSFを語るときに、1950年代のことを黄金時代などと言ったりすることがある。 ようするに定番中の定番。鉄板中の鉄板。ミステリで言うならクリスティやらクイーンやら。歴史小説で言うなら司馬遼太郎やら藤沢周平やら。それくらいの作品が発表されたり、それくらいの作家が活躍したりした時期だ、くらいの認識でまあ問題ない。 5・「楽園の泉」アーサー・C・クラーク 6・「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク 7・「空想自然科学入門」アイザック・アシモフ 8・「われはロボット」アイザック・アシモフ 9・「愛に時間を」ロバート・A・ハインライン 10・「地球人のお荷物」アンダースン&ディクスン 11・「恋人たち」フィリップ・ホセ・ファーマー 12・「ジョナサンと宇宙クジラ」ロバート・F・ヤング 13・「華氏四五一度」レイ・ブラッドベリ 14・「火星年代記」レイ・ブラッドベリ 楽園の泉 (ハヤカワ文庫

                        勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その2 赤コーナーより黄金時代の入場です!(5〜14) - 万来堂日記3rd(仮)
                      • 本を読むのに苦労しているかたへ。 - 梨屋アリエのArie's final deadline

                        働きたくない梨屋アリエの公式サイトです。自分の立ち位置がまるでわかっていません。ゆらゆら好き勝手に営業中。 作家だから本を読むのが速いでしょ、と思われるのですが、自分でも絶望するぐらい読むのが遅いです。遅いうえに集中力がない。読んだはずの行を何度も何度も読んでしまうことがあります。そして文の意味を理解するまで時間がかかります。 学校では効率を求められるので、私は良い生徒ではありませんでした。 図書館で本を借りても読み切れずに返すことを繰り返していました。でも本を借りたかったし、できれば最後まで読みたかった。読みたい本と読み切れる本のギャップがいつもありすぎました。 学校ではたくさん読んだ子が称賛されるので、本に興味があっても読むことが遅ければ、読書に興味がない子・口ばっかりで読まない子と思われ、コンプレックスにしかなりません。みんなと同じスピードで読めないから読みたくなくなっちゃうこ

                          本を読むのに苦労しているかたへ。 - 梨屋アリエのArie's final deadline
                        • 「ノルウエイの森」に似ているミステリー小説という理解でいいのかな。 球体の蛇 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                          この本を読みました。 球体の蛇 (角川文庫) 作者:道尾 秀介 発売日: 2013/02/07 メディア: Kindle版 以前、筆者の情熱大陸を見て、興味を持っていたんです。 いつか読もうと思ってて。 Wikiで調べてみると、ほぼ10年前でした。。。。 情熱大陸(2011年1月23日放送、TBS系列) つい最近のような気がしたのですが、認知能力の低下ですね。ははは。 きっかけは、例のごとく Kindle unlimited です。無料の力は恐ろしい。タダほど怖いものはないですね。 10年間見向きもしなかった私を動かしました。 とにかくいい小説です。最初から最後まで一気に読めます。リアリズム。 少し昔、高度経済成長時代の日本の地方での話です。 事件、犯罪が奇妙に折り重なり、キャラがそれぞれの思いを抱えながら走り抜けて行きます。 ストーリーに淀みがありません。推進力がすごいです。あっという間

                            「ノルウエイの森」に似ているミステリー小説という理解でいいのかな。 球体の蛇 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                          • 手帳の使い方インタビュー#47 はちみつさん×ほぼ日手帳オリジナル×WEEKS×トラベラーズノート

                            はちみつさんのプロフィールHN:はちみつさん年齢:30代仕事:専業主婦はちみつさんのInstagram―はちみつさんの自己紹介 はじめまして。はちみつと申します。コーヒーと読書とプロ野球観戦が大好きな主婦です。間もなく幼稚園にあがる双子男児と夫とドタバタ生活を送っています。出産前までは金融機関の営業や弁護士秘書をしていました。上海にある日系企業で働いていたこともあります。 ここ3年半ほどは育児に追われる毎日でしたが、最近ようやく自分の時間が少しずつ取れるようになりました。そんな私の至福のひとときは、家族が寝静まった後、1日を振り返りながら手帳を書くことです。 はちみつさんの『手帳の使い方』は?―では、インタビューのスタートです。2016年の手帳は何を選びましたか? ・ほぼ日手帳オリジナル(2,160円、ほぼ日ストア) ・ほぼ日手帳WEEKS(2,160円、ほぼ日ストア) ・トラベラーズノー

                              手帳の使い方インタビュー#47 はちみつさん×ほぼ日手帳オリジナル×WEEKS×トラベラーズノート
                            • データベース実践講義を読んで考えた事 - 射撃しつつ前転 改

                              RDBMSには詳しくないし、将来的にもそれほど詳しくなるつもりはないのだけれど、情報関係の業界で食べていくためにはRDBMSの知識はある程度身につけておいた方がいい、というかつけておかないとまずい。と言うわけで、会社で社長におすすめされて、データベース実践講義(AA) を読んだ。 リレーショナルモデルはいいよ。 今のSQLはリレーショナルモデルとはかけ離れている点がいくつかある。 モデルと実装は違う。モデルは概念であって、物理的に何をどうメモリ上に配置するか、どういうインデックス構造をつけるか、というのは実装である。今のRDBMSはモデルと実装がかなり密にくっついているのが良くない。 というようなことを読み取った。 で、本を読みながら、頭の中では、ウェブアプリとかだと、複雑なクエリで望みの統計データを一発で効率よく出力する、みたいなところよりも、データの安全性をどうやって保証するか、とか、

                                データベース実践講義を読んで考えた事 - 射撃しつつ前転 改
                              • 「ハルキスト」になってしまった人の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                休みの日、特に何もすることがない時の僕ですが、リビングのソファーに寝転がり、コーヒーをちびちびと飲みながら、村上春樹の長編を読み耽ることがよくあります。本棚から適当に選んだ村上春樹の文庫本を片手に、天井の方を向いたり、窓の方を向いたり、背もたれの方に向いたりして、ソファーの上をゴロゴロと360°転がりながら、長編小説を読み続けています。 村上春樹作品は大好きで、ほぼ全ての小説を読んでいますが、そこに何か学びを求めている訳ではなく、感動を求めている訳でもなく、ただただその作品の世界に没頭し、のんびりと楽しみたいだけなのです。なので、何気なく読んでいて読み飛ばしてしまう文章があったとしても、その箇所に戻って読み直すということは一切しません。村上春樹の世界は、そんな感じでゆるく楽しめばいいと思っています。 そんな僕の姿を一番よく見ているのが、僕の妻です。長ければ半日くらいソファーの上で村上春樹を

                                  「ハルキスト」になってしまった人の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                • ベストセラー本『東京タワー』は身近でどれほど読まれてる? (2006年5月15日) - エキサイトニュース

                                  「ねぇ、『東京タワー』って読んだ?」 久しぶりに会った友人に聞かれた。 もちろん、あのリリー・フランキー著『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(扶桑社)(以下『東京タワー』)のことだ。江國香織著の同名の有名作品もあるが、今『東京タワー』といわれてイメージするのはこちらの作品ではないでしょうか。まだ読んでいない私は、すごく感動したという友人と一緒になって盛り上がることができなかったのだが、このとき“ベストセラー”について考えた。 「全国書店員が選んだいちばん! 売りたい本、2006年本屋大賞」 にも選ばれ、発行部数100万部を超えたといわれている『東京タワー』。ドラマ化も決定し、ゴールデンウィーク中の東京タワー観光客数にまで影響を及ぼしたというし、まさに社会現象となっている。本を作る仕事に携わっている自分にとっては、 夢のまた夢。たくさん売れてうらやましいな〜と羨望のまなざしでみ

                                  • 文字食レポート:鳥海修さん(字游工房)インタビュー | コラム | 文字の食卓

                                    子供の頃から本の世界に憧れていた「文字食さん」と、第一線で活躍されている書体設計士の鳥海修さんが、文字を肴におしゃべり。 写植の時代から書体デザインに携わられてきた職人ならではの言葉を、真摯に語ってくださいました。 ●鳥海修(書体設計士) 1955年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業。 有限会社字游工房代表取締役。 大日本スクリーン製造株式会社のヒラギノシリーズ、こぶりなゴシック、字游工房の游書体ライブラリーなど、ベーシック書体を中心に現在まで40書体以上の書体開発に携わる。第一回佐藤敬之助顕彰。ヒラギノシリーズで2005年グッドデザイン賞受賞。京都精華大学教授。 普通の文字って何だろう 鳥海  大阪で〈文字の食卓〉の展示をしたそうですね。「写植の時代」展のパンフレットも持ってますよ。行ったひとからもらったんだけど、読みました。 正木  わ、ありがとうございます。光栄です。 鳥海  一体

                                      文字食レポート:鳥海修さん(字游工房)インタビュー | コラム | 文字の食卓
                                    • 京大院生が「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト50 | リリース | Book Bang -ブックバン-

                                      現役の京大院生、かつ京都天狼院書店で働く文学マニアの女子大生・三宅香帆が本を紹介するブックガイド『人生を狂わす名著50』に掲載された選書リストが全文公開された。 『人生を狂わす名著50』は、2016年「はてなブックマーク数年間第2位」となり大きな話題を呼び、2017年に書籍化されたブックガイド。現役の京大院生が外国文学から日本文学、漫画、人文書まで人生を狂わされる本として選んだ50冊が掲載。ひとつひとつに紹介文と共に「文学研究」の視点で、50冊それぞれに「その次」に読みたい本を3冊ずつ紹介している。 京大院生が選んだ、「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う名著ベスト50は、スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』や川端康成『眠れる美女』、中島梓『コミュニケーション不全症候群』、米原万里『オリガ・モリソヴナの反語法』、昨年ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの『わたし

                                        京大院生が「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト50 | リリース | Book Bang -ブックバン-
                                      • 積ん読が多すぎる

                                        積ん読が多すぎる もう何十冊もあるけどどうしたものか・・・ 買うのがやめられないんだよねえ。 ・ 俺は今50冊ぐらいかな。 積読タワーと呼んでいる。 ・ 二桁ならマシだと思うよ。 俺なんか200冊近くある。 ・ 数えるのも面倒だなぁ。 そのとき必要だった部分だけ読んで、残りはまた後で読もうと思ってる本とかもあるし、それはカウントするべきか? ・ 積読を崩す会でも作ってノルマでも課せられれば減らせるかも。 しかし崩すスピードと積むスピード、どっちが早いかな? ・ 積んでいくスピードのが速そう。 崩していくペースが上がるほど買うペースも上がったりして・・・ しかし、今読んでる本を読み終わってから買えばいいのに、何で次々と目に付く本を買っちゃうんだろう? ・ 僕もだいたいそんなもん。 読むスピードより、買うスピードの方が速い。 よほどのベストセラー作家でないと、目に付

                                        • 才能アリ?お前は俺に金を出すか? - 玖足手帖-アニメブログ-

                                          はーい皆さんお元気?グダちんですが。 日曜日にクロスボーン・ガンダムDUSTの感想を書いて、微妙に反応がなかったのだが。(一塁打) まあ、今は別の文章の案件で資料集めをしているのでちょっとブログを書けていないのだが。(モバマスとスシローとFGOのインドシナリオと鮫からアーカルムもしているが) 今日は鍼治療を受けに行った。気休めかもしれないが、うつ病や自律神経失調に効くというか。あと、僕はボッチメンヘラ無職なので定期的に30分程度の会話をする相手が鍼の先生と心療内科の先生しかいない。キャバクラに行く気はない。面倒なメンヘラなので、ある程度医療的知識がある人でないと会話が成り立たない。(僕が勝手にへそを曲げて黙り込んだりする) その鍼の先生はもともとは雑誌の編集者で脱サラして鍼灸院を開いたという経歴の持ち主だが、今回は施術中の雑談で、しきりにnoteに文章を載せて金を儲けることを薦められた。

                                            才能アリ?お前は俺に金を出すか? - 玖足手帖-アニメブログ-
                                          • 🍜🥐🍛🍣🍰🍻いつだって「ミスド」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            いつもありがとうございます! 今回は食べたくなったらすぐに行くお店へ訪問してきました。訪問は昨年の12月でした。 お店紹介 「ミスタードーナツ」さん カテゴリー ドーナツ 住所 全国各地 チュロ、ポンデリングは必須です。ラッキーの箱に癒されます。 ちょっと無理くりに映画やアニメなどもおすすめしています。食べ物系ブロ友さんを随時更新しています。新しいお仲間を見つけたい方はぜひどうぞ。素晴らしい方たちばかりです。 もっとみんなとつながりたいお品書き(お店紹介へも戻れます) お店紹介 おすすめ映画など 食べ物系 ブロ友さんカテゴリー一覧 料理の動画や関連記事 読者登録(記事一番下)はこちら おすすめ映画など 「カイジ 人生逆転ゲーム」 2009年  日本制作 カイジ ファイナルゲーム 発売日: 2020/07/08 メディア: Prime Video カイジ 人生逆転ゲーム 発売日: 2015/

                                              🍜🥐🍛🍣🍰🍻いつだって「ミスド」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • ゼロ年代空白期間のおれが、今さらながら『HELLSING』OVA版を見た - 関内関外日記

                                              おれは子供のころからけっこうな漫画読みだったのだが、実家がなくなって一家離散、金銭的にどん底になってから十年くらい、まったくの空白期間がある。時期にして、だいたい「ゼロ年代」にあたるだろうか。その間は漫画ばかりでなく、アニメもゲームもほとんど触れていなかった。おれが深夜アニメに目覚めたのは、ほんのわずかに余裕ができた、三十歳を過ぎてからのことである。いくらかは空白期間で途絶えていたものを取り戻そうともしたし、空白期間で有名だった作品に手を出そうともした。けれど、目の前に次々に出てくる新作の方に時間が取られてしまうのが実態だ。 それでも、いつか読まなくては、見なくては、読みたいな、見たいな、と思うものはある。というわけで、『ヘルシング』である。昨秋加入したあと、それほど熱心に利用していないのでどうしようかと思っていたNetflixにあったので、見ることにした。おれが『ヘルシング』について知っ

                                                ゼロ年代空白期間のおれが、今さらながら『HELLSING』OVA版を見た - 関内関外日記
                                              • Valentinedayの手作りチョコレート練習💖 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                練習とは名ばかりで、私が食べたいだけです こんばんは。あやのんです。 週末の買物ついでに100均へ行ってきました。 札幌に住んでいた時は、もっと、100均のお店もあったのに、 殆ど行ったことがなかった私・・・ はい。甘く見ていました。 そこで、いいもの発見〜♪ そのままタルトで食べられるという優れもの♡ 早速、来るバレンタインデーのために今日は練習です。わくわく。 練習とは名ばかりで、私が食べたいだけです 簡単手作りチョコレートレシピ その1 出来上がりー まとめとひとこと 簡単手作りチョコレートレシピ その1 材料は ・ 板チョコ        1枚 ・ 生クリーム       50g ・ コーンフレーク     適量 ・ タルトカップ      3袋 ・ 100均のクルミ    1袋 作り方は 1 ボウルに板チョコを割って入れます。 2 本来は湯せんするのですが私はドライヤーを使います

                                                  Valentinedayの手作りチョコレート練習💖 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                • そういえば、物語の「読み方」を教えてもらったことってないなって - 猫箱ただひとつ

                                                  *8301文字の長文 人形劇、絵本、児童書、大衆小説、幼児向けの番組、アニメ、漫画、ラノベ、映画、舞台、ギャルゲー――といったジャンル・形式問わずそこはかとなく物語を読んできました。*1 読了した物語を時にはリアルで広めたり、教えてもらったり、他愛のない雑談を交えて感想を人と言い合っていたんですが、それはあくまでも「私はこう思ったよ」「こう見たよ」の範疇を出ないものだったと思います。 端的に言えば表面的。 目的にしているのはお話することで作品を深く味わうのではなく、「あなたとその作品について語る楽しいひとときを感じたい」だったでしょうか。インターネットを介して見る作品感想もだいたいそんな感じの印象批評で満足してました。 「この作品は結局なんだったの?」という思いを得て、検索ワードに"作品名 考察 "と打ち込むのは稀で、たしかリトバスかkanonどちらかが最初だったような。 どんなにお話が難

                                                    そういえば、物語の「読み方」を教えてもらったことってないなって - 猫箱ただひとつ
                                                  • 妹「はーい兄さん? 精液ぴゅっぴゅしましょうねー?」

                                                    2011年05月21日 妹「はーい兄さん? 精液ぴゅっぴゅしましょうねー?」 Tweet SS 兄妹 コメント( 33 ) 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/16(月) 22:40:37.09 ID:1hmhmEW10 俺は椅子に縛り付けられている。 全裸だ。 妹「おはようございます。兄さん」 兄「んーんーんー!」 声は出せない。 口には異物が入っており、その上からガムテープが何枚も張り付いているようだ。 体中、紐で括られている。体の自由は殆ど効かない。 妹「突然ですが、兄さんを調教させていただきます」 元スレ 妹「はーい兄さん? 精液ぴゅっぴゅしましょうねー?」 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305553237/ DAT:ここを右クリックして名前をつけてリンク先を保存 4:以下、名無しにかわり

                                                    • 大学の教科書高すぎワロタwwwwwww : VIPワイドガイド

                                                      1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/15(水) 20:09:29.07 ID:BokYZo9V01冊2500円とか親涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/15(水) 20:09:54.87 ID:hrJ+mP0F0教科書は、自分で買ったけどな・・・・・・・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/15(水) 20:10:07.15 ID:1K9hGUGb0高いってのは8000円くらいしてから言うもんだ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/15(水) 20:12:24.31 ID:gke2KnhyO中古に 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが

                                                        大学の教科書高すぎワロタwwwwwww : VIPワイドガイド
                                                      • 日記/2010/12/03/いろんな技術書との付き合い方がようやく分かってきた - Glamenv-Septzen.net

                                                        id: 859 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2010-12-03 19:59:24 カテゴリ: 読書 自宅警備員なのを良いことに、今まで読もう読もうと思いつつもまとまった時間がとれそうになくて、実際取れなくて、本棚に眠ってた技術書をぼちぼち消化しつつある昨今、ようやく自分なりに、いろいろなタイプの技術書があって、それぞれなりの付き合い方があるんだなということが、本格的にプログラミングの勉強を始めて10年以上経ってようやく分かってきた。 技術書にもいろいろなタイプがある 豊富なサンプルコードで「手を動かして覚えてもらう」事を目的とした書籍 読者が置いてけぼりにならないよう、丁寧かつ「簡潔な」サンプルコードや、分かりやすい明快な文章で書かれたタイプ サンプルコードに複数の機能のデモンストレーションを詰め込んで一気に解説するタイプ 著者のメモ書きを体系立てた教科書的な構成の書籍

                                                        • 近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会

                                                          2015年08月10日 施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会 かつて近麻ゴールドや近オリで麻雀漫画「ツモっ子どうぶつ」「ツモっ子の森」を連載していた施川ユウキ先生の、最新単行本「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会が先週の8月8日(土)に池袋のジュンク堂書店で行われたので行ってきました。 今回はキャラクターを選べたので、神林しおり嬢を描いていただきました。 施川ユウキ先生、ありがとうございます! 1巻の時はさわ子だったので、いい感じにカップリングが出来上がりましたよ! (過去記事:施川ユウキ先生の単行本3冊同時発売記念サイン会に行ってきた!) さて、この作品の主人公はバーナード嬢こと町田さわ子なのですが、ニワカ読書家である彼女と対比させるために登場したガチ読書家・SFファンの神林しおり嬢が、連載が進むに連れてどんどん良い味を出しているのですよ。 例えば、さわ子に本

                                                            近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会
                                                          • 読書_2017年04月に読んだ本 - 三日坊主のマイブームだ

                                                            今月もノルマ未成!月8冊読めていない どうも、三日坊主飽男 (@myboomda)です。 今年の3月からブログを開始して、先日(5月6日)で2ヶ月になります。ブログ開始の3月は読書量が激減しました。 www.myboomda.com そして、上記の「読書_2017年03月に読んだ本」がSmartNewsに掲載され、朝目覚めた時点ではてなのアクセス数が200を超える現象が起きました。その時の様子は以下の記事をご覧ください www.myboomda.com 普段は往復の通勤電車の中で30分から1時間は読書をしていましたが、3月はブログのことで頭はいっぱい。アクセス数アップのことで調べものに夢中になってしまいました。 4月は先月の反省を踏まえ、読書時間の確保は優先してきました。毎月の目標である月に8冊はできませんでしたが、先月よりは改善できてよかったです。 そして今月は、人生初の「哲学」系の本を

                                                              読書_2017年04月に読んだ本 - 三日坊主のマイブームだ
                                                            • 図書カード使い放題?!|誕生日や記念日、母の日や父の日、クリスマス、お年玉などの季節の贈り物、お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。| 図書カードNEXT

                                                              もし手元に自由に使える3万円の図書カードNEXTがあったら、あなたならどんな本を買いますか? このコーナーでは、そんな夢のような話を作家さんに体験していただき、どんな本を選んだかを大公開! 図書カードNEXTで本を選ぶ楽しみをあなたも疑似体験してください。 いつか読むつもりの本 <プロフィール> 内田樹(うちだ・たつる) 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。凱風館館長。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス文学・哲学、武道論、教育論、映画論など。 主な著書に『ためらいの倫理学』『「おじさん」的思考』(共に角川文庫)、『街場の憂国論』(晶文社)、『先生はえらい』(ちくまプリマー新書)、『レヴィナスと愛の現象学』(文春文庫)、近著に『勇気論』(光文社)、『だからあれほど言ったのに』(マガジンハウス新書)、『コモンの再生』(文春文庫)などがあ

                                                              • 構想28年の大作『古代戦士ハニワット』と平成仮面ライダーのエッセンス - ジゴワットレポート

                                                                武富健治先生の新作『古代戦士ハニワット』の単行本がついに発売となった。 武富先生といえば、言わずと知れた名作『鈴木先生』の著者その人である。『鈴木先生』は、原作はもちろんのことドラマも映画も何周もするくらい好きな作品。そんな武富先生の新作がヒーロー物となれば、チェックしない訳にはいかない。 しかしこの『古代戦士ハニワット』という作品は、今回新たに出てきた作品ではない。本書の作者あとがきにもあるように、構想期間は実に28年。武富先生が小5の頃に書いた『原始戦士ハニワット』という作品が元になっているという。その後も、『古代戦士ハニワット』とタイトルを改め自費出版で発表するなど、並々ならない思い入れがあるとのこと。カバーを外した表示部分には中2の頃に書いたハニワットが載っており、非常に微笑ましい。 スポンサーリンク 私が『古代戦士ハニワット』の存在を知ったのは、武富先生が論客として参加されていた

                                                                  構想28年の大作『古代戦士ハニワット』と平成仮面ライダーのエッセンス - ジゴワットレポート
                                                                • 日本チームがFuture Lionを初受賞! インドの識字率を解決するアイデア「awaken by Amazon」が素晴らしい! - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

                                                                  日本チームがFuture Lionを初受賞! インドの識字率を解決するアイデア「awaken by Amazon」が素晴らしい! 2013 6/25 『Future Lions』は国際的なクリエイティブエージェンシーAKQA主催による世界中の学生を対象としたアイディアコンペです。 今年は「5年前には実現不可能だった形で広告アイディアを展開させる」という課題でした。 日本から参加した慶応、早稲田、東工大の学生チームが日本人として初めてFuture Lionを受賞しました。 この日本チームのアイデアである「awaken by Amazon」は、インドの識字率をamazonを通じて解決しようとするものです。 動画がとても分かりやすい形で紹介されています。 世界で文字を読み書き出来ない人は、7億8000万人います。 Amazonが現在Eコマース市場の参入を試みているインドでも3億人の人々が読み書き

                                                                    日本チームがFuture Lionを初受賞! インドの識字率を解決するアイデア「awaken by Amazon」が素晴らしい! - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
                                                                  • 『正訳源氏物語 本文対照 第1冊』訳者・中野幸一氏インタビュー│図書新聞│オンライン書店e-hon

                                                                    今後50年出てこない仕事 国民文学である『源氏物語』を広く、正しく知ってほしい 中野幸一氏インタビュー ■ここではまだ終わらんぞ、という思い ――『正訳 源氏物語』は、中野さんの長年の研究成果の集大成と捉えることができる大きな仕事ですが、やはりこれほど長大な物語を一から訳すとなると相当の決心が必要だったのではなかったかと思います。この訳業を試みる、そもそものきっかけは一体何だったのでしょうか。 中野 やはり源氏研究者としてはいつか現代語に訳してみたいという思いはありました。日本全国の人たちも、『源氏物語』を高校で習い、いつか読みたいと思いながらそれが果たせず皆死んでいきますが、これは研究者にとっても同じです。いつかやりたいと思いながらなかなか実行に移せませんでした。 しかし私の直接のきっかけは、80歳の祝いの席のときですね。おめでたいおめでたいと言いながら、多くの人たちが盛大に祝ってくれて

                                                                    • 201804 - ささくれ

                                                                      仕事 4月。自分のポジションは変わらなくてもまわりが動けばそれなりにやることが発生する。自らの変化のなさに感謝しつつ、粛々と進める。 入学式に若田光一さんがいらっしゃったのは嬉しいニュースだった(ナマで拝見したわけではないけど)。月末にはいろいろな意味で残念としか言いようのない出来事もあった。 新年度初日からトラブル三昧だった気がする。周囲のサポートばかりしていて自分の仕事がなかなか進められなかった。リポジトリ業務では、CRIS連携開始によって急増した登録作業を軌道に乗せることを最優先に。懸案だったIIIF対応もようやく区切りをつけられ(viewingDirectionの件とか、PDF→JPEGの解体とか残務はいろいろあるけれど)、二次利用の議論を前に進める。講習会では現OPACが数十人のオーダーなら軽くさばけるということを確認できて、安心する(立派になったなぁ)。 後輩に男児誕生。 キャ

                                                                        201804 - ささくれ
                                                                      • 書評 - 白夜行 : 404 Blog Not Found

                                                                        2007年07月04日18:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 白夜行 ノワール。 白夜行 東野圭吾 本の虫として少しは知られるようになった私だが、確かに偏りはある。積極的に読むのはフィクションよりノンフィクションの方だし、同じフィクションでも現代が舞台になっているものより未来や過去が舞台になっているものが多い。だから旅の道連れには、ふだん読まない本を積極的に選ぶようにしている。本書も、キオスクで買ったものだ。 最高の旅の道連れであった。文句があるとしたら、860ページもあるので左手だけで読めないことぐらいだ(私が文庫を読む時には、たいてい片手だけでページをたぐる)。 本書「白夜行」は、私がはじめて読んだ東野圭吾作品。驚くべき事に、これが最初の一冊なのだ。「容疑者Xの献身」の評判を聞いていたので、いつか読んでみたいとは思っていたのだが、「これだけ売れている作家なら、いつでも読めるだろ

                                                                          書評 - 白夜行 : 404 Blog Not Found
                                                                        • 「奄美自立論 400年の失語を越えて」 - 安穏日記

                                                                          奄美自立論 四百年の失語を越えて 作者: 喜山荘一出版社/メーカー: 南方新社発売日: 2009/03/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 90回この商品を含むブログ (13件) を見る ◆与論島クオリア http://manyu.cocolog-nifty.com/yunnu/ 上記ブログ主の喜山荘一さんの著書です。 私自身は奄美に行ったことは一度もありません。 カトリック信徒なので、奄美出身の方と出会うことは多かった*1のですが、深い交流をもったことがありませんでした。 いつもブログを拝読させていただいてるid:antonianさんが与論島に在住されていて、そんなご縁でだんだんと奄美のことを知るようになっていき、とりわけid:antonian:20090414の日記を読んで、知らなかった奄美諸島の歴史に衝撃を受けました。そんなこんなでいつか読まなくちゃ、と思

                                                                            「奄美自立論 400年の失語を越えて」 - 安穏日記
                                                                          • 純文学おもしれええええええってなる本 : 哲学ニュースnwk

                                                                            2017年03月27日20:00 純文学おもしれええええええってなる本 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)21:32:34 ID:hXC ある? 【閲覧注意】この画像怖すぎワロタwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4780658.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)21:32:48 ID:OUT はらぺこあおむし 4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)21:33:21 ID:hXC >>2 読んだ 6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)21:33:40 ID:7e1 カフカの変身 9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)21:34:21 ID:hXC 作品挙げてクリスティ 11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(

                                                                              純文学おもしれええええええってなる本 : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 地球の大昔の謎いろいろ その1 - RioでじゃねーどPartⅡ

                                                                              Rioでじゃねーど、です。 こちらのプレイバックPartⅡでもよろしくお願いします(・∇・`ゞ 読者登録をしてくださったみなさん、ありがとうございます。心から感謝しています。 あ、お星さまを復活しました! そもそもなんで取ったんだっけ¿(・・)? ということで、お星さまだけ付けてくれるの大歓迎ですよ~☆ もちろん、いつも暖かい(面白い?)コメントをくださってうれしいなあ・・と励みになっています(*^^) 世の中、新型コロナで大変ですね? 思い出したのですが、2018年の頃に何かを調べていて「2020年東京オリンピックは開かれない」という予言?断言に近かったのですが、読んだんですよね~(゚A゚;) まあ私は時事ネタのブログを書くのは苦手です。他の方におまかせしてっと。 最近、気になるニュースが2つありました。 はじめはこれ 32億年前の地球は大陸の存在しない「水の世界」だったと研究者が指摘

                                                                                地球の大昔の謎いろいろ その1 - RioでじゃねーどPartⅡ
                                                                              • 「新世界」は楽園なのか幻想なのか【読書感想】 - りとブログ

                                                                                いつか読もうと思ってブックマークしていた、西野亮廣さんの全ページ公開の『新世界』を読みました。 r25.jp 『えんとつ町のプペル』の人って言えば「あー!」って皆さん思われるんじゃないかと思いますが、以後メディアに取り上げられるたび賛否両論、絶賛と炎上の人って感じの方ですよね。 そんな西野さんが、何を考えてどう行動してきたかってことが書かれてる内容の本でした。 あ、公開してるウェブページを読んだので「本」ではないですね? でも、ややこしいので今回は「本」と呼ばせてもらいます。 この本を読んで、一貫して「これからの時代に一番大事なのはお金じゃなくて、信用と縁があればお金は後からついてくるんだ。」と言われているように感じました。 西野さんのされる事って、今までにないような突飛なことのように報じられるし、やってることも胡散臭い感じをどうしても纏うんですよね。 お金がなくても、信用と縁、つまり「仲

                                                                                  「新世界」は楽園なのか幻想なのか【読書感想】 - りとブログ
                                                                                • 本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法 - GIGAZINE

                                                                                  「積ん読」とは、「本は腐らないからOK」「出会いは一期一会だから」「今読まなくても、絶対そのうち読むから」などと自分に言い訳しまくり、気がついたら数百冊単位の読んでいない本を抱えてしまうという現象。身に覚えのある方もいるのではないでしょうか。 積んでいても少しずつ読んでいるのであればいいのですが、そもそも積むようになったらそれ自体でもう「詰み」と言っても過言ではありません。この状態からすべてを消化するのは尋常ではなく、まずその量を目の前にして心が折れ、読むよりも早く買ってくるのでさらなる「積ん読」状態に陥るというおそろしいスパイラルが待ち受けています。もうだめだ。 というわけで、本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法は以下から。 How to Stop Accumulating Books - wikiHow その1:必要な本だけ選り分けて残す