今更だけど推しがドーピングで炎上した話をする。 2022年、ロシアのウクライナ侵攻直前のオリンピック。ドーピング疑惑で世界の敵になったカミラ・ワリエワが私の推しだった。 多種の四回転ジャンプを難なくこなし、なおかつそれが難しいということすら理解のできないたおやかさで着氷する。それはあたかも高難易度のジャンプすらバレエの振り付けのひとつのようで、優雅でスムーズ、フリーレッグや手先まで極めて丁寧な演技をする推しは、誰にも勝てないと他の選手や他の選手のファンを震撼させるという意味で「絶望」と呼ばれていた。 彼女にはすげえ身体能力で軽々ジャンプを飛べる以前に、幼い頃から体に染み込んだバレエの素養がある。だから例えば彼女が20代後半まで頑張れたら、あるいは女性版羽生結弦のようになるのではないかとワクワクしていた。 そのとき私の推しはまだ15歳、リンクでは皆を容赦なく絶望させていても、エテリチームの妹
「何をいまさら」と思った向きも多かったのではないか――。 24日、関東地方で31店舗のソープランドを展開する老舗「角海老グループ」の「亀有角えび店」の従業員ら5人が売春防止法違反(場所提供業)の疑いで、警視庁保安課と亀有署ら4署の合同捜査本部に摘発された。 逮捕されたのは、グループ内の複数店舗を管理していた、責任者の坂口敏(48)、亀有角えび店店長の坂本大輔(39)両容疑者と従業員3人の計5人。 5人は今年6月20日と23日、売春婦が不特定の客と売春すると知りながら、客から料金をもらい、店の個室を提供した疑い。坂口容疑者は「店の営業方針としてやった」と話し、他の従業員は「売春する場と知りながら、客に場所を提供した」と供述している。 そのシステムは、客が店に「個室サウナ」と称した入浴料を支払い、入室。入浴料とは別に売春婦に直接、サービス料を渡す。そのため、店側は表向き、客と売春婦の間で何をす
FYI: React Confの動画 https://youtu.be/pj5N-Khihgc https://youtu.be/ytudH8je5ko (個人的)React v18のメイン Suspense automatic batching useDefferedValue hook startTransition 今回はReact18と言うよりSuspenseの話になります Suspenseによって何が変わるのか UX面 ユーザーに対して表示できるところから段階的にビューを表示させることができる 重たい処理が必要なところは完了後に表示させる コード面 ビューの要素だけをJSXに書くことができる isLoading&&<Loader/>みたいな奴がいらなくなる Apollo,React Queryと組み合わせることでfetch on renderとかfetch then render
このゲームは全く最高だ FO4?いやいや、どう考えてもSkyrimのほうが最高だね 楽しい誤訳この怪物から逃げたらノルドと名乗れ。ドラゴンに殺されろっていうの? そうだ、そうだ! 全く最高だぜ。 正しくは「ドラゴンから逃げておいてノルドって名乗れるの?私が殺されるのを見ているつもり?」とドラゴン討伐を命じられた兵士隊長のエルフの女性がノルド人(バイキング的な気風)に発破をかけるシーンである。 ゲーム開始して、最速で30分ぐらい、じっくりやって2時間ぐらいで見れる名シーン。めちゃくちゃ熱いシーンが誤訳のせいで一気に冷める。しかし、これはこれでなんというか、味があるのだ。 ぶっ飛んだ数値を作れる「超錬金」バグではあるのだが、ぶっ飛んだ攻撃力をもった武器を作ったりできる。と、いうことは、好きな武器を好きなだけ強化して使えるということである。 このゲームは、村にドラゴンが降り立つと、村人は村を守ろ
関連キーワード ネットワーク・セキュリティ | セキュリティ対策 | 脆弱性 ネットワークの主要なプロトコル群に「TCP/IP」がある。その名の通りインターネット通信プロトコル「TCP」(伝送制御プロトコル)と「IP」(インターネットプロトコル)を中核としたプロトコル群だ。 TCP/IPを取り巻く“これだけの危険” 併せて読みたいお薦め記事 インターネット利用時のセキュリティ対策 「パスワードは最低12文字」では不十分? 在宅勤務での情報漏えいを防ぐ方法 在宅勤務を危険にする「知識不足」「モバイル」「不審ソフト」への対処法は? IoTデバイスで「IEEE 802.11」無線LANを採用すべき理由と、注意すべき限界 TCP/IPの基礎知識 いまさら聞けない「TCP/IP」と「OSI参照モデル」の違いは? 即時性か信頼性か、レイヤー4のプロトコル「TCP」と「UDP」 IPは、エンドポイント間
関連キーワード Docker | ネットワーク 複数のクラウドやオンプレミスなど、異なる環境で迅速にアプリケーションを実行するための技術として、「コンテナ」の利用が広がっています。コンテナ管理ツールの「Docker」に加え、「Kubernetes」のようなコンテナオーケストレーションツールが利用できるようになり、開発者に限らずITインフラ運用者の間でもコンテナへの注目度が高まっています。本連載はコンテナやコンテナネットワークの基礎知識など、コンテナをITインフラ運用に用いる場合に知っておくべきポイントを解説します。 併せて読みたいお薦め記事 ネットワーク技術のトレンド 「5G」「Wi-Fi 6」だけではない 知らないとまずいネットワーク5大トレンド 「NetOps」とは何か? DevOps時代のネットワーク運用方法 コンテナ関連記事 VMwareは「コンテナ」市場で存在感を示すために何をし
新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、厚生労働省の情報ページか専門家の情報をフォローしてください。私は専門家を紹介する立場にはありませんが、個人的なフォロー推奨リストを参考にしていただけますと幸いです。 筆者は医療や行政法の専門家ではありません。単なる素人の感想なので医療情報としての信頼は置かないでください。基本的に自分が納得するためだけに書いたものであり、他者を納得させるために書いたものではありません。 最近西浦氏をはじめとする専門家会議に対して「緊急事態宣言は必要なかった」として非難する声があるようだ。 感染者数の推移グラフ。これを見ると4月7日の緊急事態宣言時には既に実際の感染者は収束に向かって減少していたし宣言効果も無かった事が分かります. つまり政府&8割おじさんは山ほどの倒産失業を導く8割自粛を全国民に強要したがそれは無駄で不要だったと示されたわ
私は若いころから 「ケータイなんてメールと電話ができればよい」 と思っていたタイプだ。 実際に、今でもスマホの使用用途は9割9分が LINE、電話、読書、記事や原稿の執筆、SNS、動画視聴……と、かなりのライトユーザーだと思う。 スマホアプリのゲームなどはほとんどやったことがなく、CPUの性能やメモリはそこまで重視していない。カメラも最高画質がよいというわけでもない。 iPhone13は、2021年リリースのもう3年前のモデルではあるが 私のような人間にとっては、おそらくiPhone13でさえかなり贅沢なモデルだろう。いや、それどころかiPhone11でもまだ使えるのではないか? 何を隠そう、私はこの度iPhone11から機種変をしたのだ。 iPhone11の感動と、機種変に至った理由 2020年の初夏、私は中古のiPhone11を破格の約7万円(当時)で購入し、それを今日までおよそ4年半
いつも応援頂いているみなさま、ありがとうございます。 タイトルでドキッとした人もいたと思います、 でも、決して暗いお知らせではないと思って読んで欲しいです、 驚かれるとは思いますが。 年始から発表にむけての協議を進めていくなかで、 まったく予期せぬことですが、 コロナウィルスによる、緊急事態宣言発令などの世相的な問題も出てきてしまい その時期について調整が必要となり、結果的にこのようなタイミングになりました。 まだまだ苦しい事情が続く中のご報告で申し訳ありません。 デビューから5年間、楽曲およびライブ演奏を担当してきた 「フィロソフィーのダンス」のプロジェクトから、 本年1月をもちまして完全に離れることになりました。 ツアーとしては昨年末のツアーが最後、 ライブ単体の出演も1月5日のリキッドルームが最後でした。 このことは事前にマネジメントとの協議のうえで決まっていたけれど、 ライブパフォ
anond:20210915181032 国民民主党の政策がブコメ等で絶賛されているが、基本的には前から訴えていることで、それを前から評価している人は別として、それを今になって初めて知ったかのように評価している人は今まで何を見てきたの?という印象しかない。 さらに言えば、こちらの言及 anond:20210916161020 は私がしたものだが、ここに書いた通り、財政のわかりやすい規模や目標以外の面では立憲民主党とあまり大きく変わらない。 コメントでは主に財政政策の面で評価する人が多いが、政策だけで見るならば、れいわ新選組の方がより積極財政であり、また、ブレなさや一貫性・具体性というところでは、共産党が一番優れているように個人的には思う。 https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-sanin-index.html れいわは代表が人間的に…、
関連キーワード ネットワーク | ネットワーク管理 「VLAN」(仮想LAN)は、特定の端末群に応じてネットワークを分割する技術だ。端末は必ずしも物理的に同じLAN(同一のスイッチ配下)に存在しなくてもよい。 併せて読みたいお薦め記事 より広く「VLAN」を知る いまさら聞けない「拡張VLAN」とは? なぜVLANを拡張するのか いまさら聞けない「VPN」と「VLAN」の違い “枯れた技術”が再注目の理由は 企業はトラフィック(ネットワークを流れるデータ)の分離と端末の管理のためにVLANを使用する。エンジニア部門のトラフィックと経理部門のトラフィックを分離するのであれば、それらの部門ごとに個別のVLANを作成する、といったイメージだ。 本稿は、VLANの基本的な仕組みとメリットをまとめる。 VLANの目的と仕組み VLANは割り当てたアプリケーションのトラフィックだけを配信することで、セ
現在さまざまな翻訳サービスが提供されているが、精度が高く、自然な文章に翻訳できると評価が高いのが「DeepL翻訳」だ。 対応言語数では100以上のGoogle翻訳と比べると、DeepLは現在26言語と少ないが、日本語はもちろん英語(アメリカ・イギリス)やフランス語、ドイツ語など欧州言語や中国語(簡体字)に対応しているので、一般的な翻訳には十分だ。 またDeepLは、翻訳にCNN(畳み込みニューラルネットワーク)と呼ばれる深層学習を使用し、原文と翻訳文の単語を複数のレベルで比較し、原文にあった翻訳をしているか判断しているという。 その使い方を、基本編から強化された機能や、工夫して使う応用編まで解説していこう。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く