並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 262件

新着順 人気順

かえるさんの検索結果1 - 40 件 / 262件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

かえるさんに関するエントリは262件あります。 社会芸術note などが関連タグです。 人気エントリには 『「コンクリート」の中には、実は人がいた。(※比喩表現)というお話。|お酒が好きなかえるさん』などがあります。
  • 「コンクリート」の中には、実は人がいた。(※比喩表現)というお話。|お酒が好きなかえるさん

    新型ウイルス騒動の中、「アート関係への補償が不十分」(意訳)という話が、非常にエモーショナルな表現?で出てきたみたいでして。それに対する、こんなツッコミを見た。(引用元のアート関係ツイは、今は鍵かけられていて読めない。炎上でもしたのかな??) 建築業界はもう何十年も前に見殺しにされたけど世間様は拍手喝采だったのに、何を今さら 工事現場の警備のバイトしていたけど、現場のおっちゃんらの会話は悲惨だったぞ。 https://t.co/Uqr8e9JbIC — アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) April 12, 2020 そういえば「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズ、ちょっと前までやたらと流行りましたよね。 しかしそれを生業としてきた人達や雇用を生み出していた地方にとって。 たとえるならば、アートを生業としている人達から「芸術なんぞより倹約を」と言って仕事を奪っていくよう

      「コンクリート」の中には、実は人がいた。(※比喩表現)というお話。|お酒が好きなかえるさん
    • 「正義の反対は別の正義」ならば「悪の反対も別の悪」にもなり得るような?|お酒が好きなかえるさん

      時事の話題に関して。 なんだか「優性思想」だとか「ナチス的」だとかそんな物騒な言葉がちらほら目に入ったので、ちょっと思うところを書いてみる。けど、一部の「強い正義感と信念」を持った人を除けば、全然目新しいことじゃない。いわゆる「ノンポリ」と言われるような人ならたぶん、誰もがうっすらと普通に思っていることだと思う。 現代社会において、ナチスは巨悪の代名詞。そこに「正しさ」を見出すことなど一切できず、完全かつ純粋な悪とされてきた。フィクション作品でもなんでも、ナチスを出せば絶対悪。グラデーションは、ほぼない。まあ、旧日本軍も似たような扱いを受けるのが常だろうけれども、そこは、勝てば官軍負ければ賊軍という定番の話でもある。 もっとも、ジョジョやキン肉マンなどの日本の作品を見れば、少なくともフィクション作品における表現は、昔はもうちょっと緩かった気もする。日本だからだったのかも知れないけれども。

        「正義の反対は別の正義」ならば「悪の反対も別の悪」にもなり得るような?|お酒が好きなかえるさん
      • その「憎しみ」と「敵意」は、他人からの借り物じゃないんですか?|お酒が好きなかえるさん

        ともあれ。 「ラーメンを食べているんじゃない。情報を食っているんだ」というのは、類人猿が獲得した共感能力の1つにも関連付けられる? との説もあり。自分が苦手なものでも、仲間が美味しそうに食べていると美味しく感じられるようになるのだとか?? ほえぇ。。。 ラーメンハゲの言う「あいつらラーメンを食べているんじゃない。情報を食っているんだ」が昨日のNHKスペシャルで科学的に証明されていて驚いている A、B両グループに同じ料理を食べさせる。Aには不味そうな料理名。Bには美味しそうな料理名にすると味の評価が変わるという実験。結果はこの通り pic.twitter.com/0zjyuBrhIq — oukaichimon (@oukaichimon) February 24, 2020 …と、ここでふと思い当たることが。 こういう人類の共感能力って、そういうポジティブなものだけじゃなく、ネガティブなも

          その「憎しみ」と「敵意」は、他人からの借り物じゃないんですか?|お酒が好きなかえるさん
        • 現代アートは、「士族の商法」から脱却できるのか。|お酒が好きなかえるさん

          電力不足で苦しんでいるとき、音楽家はたかが電気と言った。苦しむ人を人と思っていなかったから。 畜産農家が苦しんでいるとき、劇作家は冷淡だった。農家を人と思っていなかったから。 新型コロナ流行で公演ができなくなったとき、音楽家や劇作家のために声を上げるものは、誰一人残っていなかった。 — Dr. Hideki Kakeya (@hkakeya) April 27, 2020 これはなんというか。 いままで土木建築業を敵視し、電気などのインフラも軽視し、農畜産業を侮蔑し、あいちトリエンナーレで多くの人の心の拠り所を焼いて侮辱して「芸術だ」「自由だ」と開き直ってきた人たちの「高尚な」芸術が、今まで足蹴にしてきた人たちの気持ちにどこまで向き合えるか? が問われてくるのかもね。 今、どう振舞うかの胆力も、芸術関係者は試されているのかもしれない。 ぶっちゃけ内心がどうであろうと構わない。内心は当然、自

            現代アートは、「士族の商法」から脱却できるのか。|お酒が好きなかえるさん
          • 【東京都の郷土玩具】陶器のかえるさん:十番稲荷神社

            入手場所:十番稲荷神社 東京都港区麻布十番1-4-6 TEL:03-3583-6250 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアー。 都内をグルッと巡り、港区に入った。 赤坂~六本木と、夜に花が咲く街の神社を昼間に参拝。 次に向かったのは麻布十番にある「十番稲荷神社」 本来、稲荷神社といったらキツネが神使として崇められているけど… ここの神社は多くの蛙(かえるさん)のお守りが授与されている。 調べてみると、麻布七不思議「がま池伝説」と大きく関わっていた。 【がま池伝説】 文政4年(1821年)、麻布古川あたりで始まった大火で辺りが殆ど焼けてしまった際。 なぜか備中成羽の領主、山崎主税助の屋敷だけが延焼から免れた。 これは邸内の池(がま池)に住んでいた大カエルが水を吹きかけて猛火を退けたというもの。 この伝説により、鳥居の右手には蛙の石像が祀られており、地元の人々から「かえる

              【東京都の郷土玩具】陶器のかえるさん:十番稲荷神社
            • 《カテゴリ別》 陰謀論者・風評加害者のデマと詭弁テンプレ集(ALPS処理水編)|お酒が好きなかえるさん

              ALPS処理水が海洋放出されるにあたって、これに反対するためさまざまな妨害がありました。この記事では、それら無数の実例の中から典型的なパターンをカテゴリごとに分類し、記録として残しています。 1.性格悪いってよく言われません?《差別・侮辱・嫌がらせ系》 a. 飲んでみろ!食ってみろ!住んでみろ!(食べた後に排出されるから無意味では?) b. 一度デブリに触れた水は他の原発と同じではない!原発事故を起こした日本は他国と同様に放水の安全性を主張しちゃいけない!(それ、単なる差別です) c. 溜めておけば風評は起こらない!(危険だから溜め続けていたとか言ってる奴いるよね) d. 安全だったら流す必要ない!(溜めておく必要こそないよね?) e. 安全だったら再利用しろ!(宇宙空間じゃあるまいし、敢えて下水を循環させて使うほど水資源に困っておりませんので) f. 保管する土地はまだまだあるはず!(あ

                《カテゴリ別》 陰謀論者・風評加害者のデマと詭弁テンプレ集(ALPS処理水編)|お酒が好きなかえるさん
              • 生き甲斐としての「仕事」 山羊座11~20度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー

                こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡 今回は山羊座の真ん中辺りタロットカードでは「円盤(金貨)の3」「仕事」と対応するんだよね。 そうです、「社会システム」の中で、自分の生きがいを見つけていくイメージです。 もちろん現代人で、自分で水を汲む、電気は使わない、または自家発電、食事も自分で栽培したもののみなどで生活している方はほとんどいないでしょう、そういう方でさえ警察などによる犯罪抑止力の恩恵に全く無関係な方はいないはずです。 そう思うと、社会なしにはもう生きられないよね。 ただ、そういう面だけでなく、「社会システム」全体に感覚的な安心感を持つのが山羊座です。 具体的には何が違うの? 自分の価値観を軽く感じがちです。 あー、なるほど。マジメな人ってそういうイメージかも。 ですから、「他の人たちが言っている」ことを重視してしまいます

                  生き甲斐としての「仕事」 山羊座11~20度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー
                • 獅子座と水瓶座 太陽と月の物語 Lights - かえるさんの星占いらぼらとりー

                  こんにちは、かえるさんです。今回は「太陽と月の物語 Lights」の太陽が「獅子座」と月が「水瓶座」のお話です。 今回は獅子座に「太陽」と水瓶座に「月」があるイメージのお話です。 獅子座の「太陽」の日付は目安ですから境目の方はきちんとホロスコープで調べることをおすすめ致します。 www.kaerusan01.com 獅子座と水瓶座 7月24日~8月2日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の0度~10度の「月」 7月24日~8月2日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の10度~20度の「月」 7月24日~8月2日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の20度~30度の「月」 8月3日~8月12日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の0度~10度の「月」 8月3日~8月12日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の10度~20度の「月」 8月3日~8月12日生まれの獅子座の「太陽」と水瓶座の20度~30度の「月」 8

                    獅子座と水瓶座 太陽と月の物語 Lights - かえるさんの星占いらぼらとりー
                  • 運命の車輪は何故回っているか タロット「運命の車輪」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                    こんにちは、かえるさんです。 今回のシリーズは「生命の樹」を一からお勉強する内容です。 今回はタロットの「アテュ(大アルカナ)」の「運命の車輪」だね。 「運命の車輪」は「木星」と対応するね。 そうです。 「運命」と「車輪」だから、自分で考える「木星」のイメージと違うんじゃないの? 「考え方」と「運命」はシステム的に連動している、ということです。 なるほど、よく判んないけど。 「運命の車輪」は「4」「ケセド」から「7」「ネツァク」をつないでいるね。 そうです。「ケセド」は「木星的」な自分の考え方、そして「金星的」な「ネツァク」は自分の「こうであったら良い、と思うつながり方」のイメージです。 その間に「木星的」な「運命の車輪」があるのか。 そうか、自分一人の時の考え方の「慈悲の柱」は無意識の根源の「冥王星的」な「1」「ケテル」から「海王星的」な「2」「コクマー」で自分の無意識が構築される。 そ

                      運命の車輪は何故回っているか タロット「運命の車輪」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                    • 絶対壊れない愛情「蠍座」Venus「金星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                      こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「金星」のお話です。 今回は「金星」が「蠍座」にあるお話なんだね。 「蠍座」って恋愛的なイメージ強いよね!! 愛情の星座って感じ☆彡 まあ、愛情の定義は人それぞれですからね。 「金星」は自分にとって安心で居心地が良い、楽しい、好ましい、こうであって欲しいイメージだよね、それが「蠍座」って話。 では、今回は「金星」のお話です~☆彡 www.kaerusan01.com 「金星」が「蠍座」 「金星」と「太陽」 「金星」が「蠍座」 「蠍座」は情が深いイメージかな! とはいえ、そうじゃない人もいるよね? そうですね、そもそも「情が深い」という言葉自体が主観的ですからね、だいたい自分に都合が悪ければ相手に情が無い、なんて言いますでしょ。 観察者の問題もあるのか。 でも「蠍座」は恋愛のイメージは強い。 そうですね、蠍座は精神的つながり、の理想を追い

                        絶対壊れない愛情「蠍座」Venus「金星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                      • シャボン玉を吹く子供たち 天秤座「悲しみ」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                        こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 天秤座の10度から20度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい10月4日から10月13日くらいだね、天秤座の真ん中の辺り。タロットカードでは「悲しみ」って呼ばれてるね。 悲しいって、なんかこっちまで寂しくなっちゃう。 まあ、その位大きなことに向かうイメージですよ。 星占いで「悲しみ」の人はみんな大きなことをするの? そんなことは無いですよ、思うだけの人だっていますし、大きいことなら挫折しやすいとも言えます。 天秤座は「理想」に向かって行く感じだよね。 そうです。 何で「悲しみ」になっちゃったの? 「理想」を形にしようとしたからです。 今回は天秤座の「悲しみ」のお話です~☆彡 天秤座~悲しみ 天秤座~いろいろ考える 天秤座~悲しみ 乙女座の「富」で自分の限界に挑戦して、天秤座の「平和」で「理想」を目指してきたわけ

                          シャボン玉を吹く子供たち 天秤座「悲しみ」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                        • 牡羊座「皇帝」タロットで考える「1ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                          こんにちは、かえるさんです。今回は、牡羊座「皇帝」タロットで考える「1ハウス」というお話です。 タロットカードで「ハウス」を考える? 「皇帝」は「牡羊座」と対応しますね。 おお、そうか、じゃあ「1ハウス」を考えるために役に立つのか。 そして「1ハウス」と「牡羊座」を考えることで、タロットの「皇帝」を知ることも出来ます。 なるほどね。 それではタロットカードで考える「1ハウス」のお話です~☆彡 このブログの「ハウス」は常に「プラシーダスハウスシステム」を意味します、ご了承くださいませ。 「ハウス」の「カスプ」とはプラシーダスハウスシステムの場合、ハウスの入り口、最初の度数のことです。「カスプ」は「尖点:せんてん」とも呼ばれます。 「上昇宮」「アセンダント」「ASC」は「1ハウス」の「カスプ」、「MC」は「10ハウス」の「カスプ」のことだね。 このブログではタロットカードは基本的に「トートタロ

                            牡羊座「皇帝」タロットで考える「1ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                          • 惑星じゃない惑星の話 「惑星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                            こんにちは、かえるさんです。今回は「~Planet」「惑星」のお話です。 「惑星」は「ホロスコープ」を見る上で、ものすごく重要だよね。 そうですね、「惑星」は「本人の自覚」要するに「自分の感じ方」とも言えますから、「ホロスコープ」の話をする時には欠かせないポイントです。 「惑星」と「星座」とか「ハウス」って判っているようで意外とそうでもないんだよね。自分で見る時は迷っちゃう。 なるほど、そういうことを、しっかり考えてみましょう。 では、今回は「惑星」のお話です~☆彡 「惑星」のお話 「惑星」は自覚 「惑星」のお話 「惑星」って、本当は「月」「太陽」「冥王星」は違うよね。 そうですね、「月」は地球の「衛星(えいせい)」です。 地球を自分だと考えると、その地球の一番近くを回っていて、様々な影響を与えますよね。 なるほど、海の満ち引きとか、あるね。 そして、「太陽」の光を反射させて夜に安心感であ

                              惑星じゃない惑星の話 「惑星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                            • 生まれる前から負けたくない タロット「悪魔」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                              こんにちは、かえるさんです。 今回のシリーズは「生命の樹」を一からお勉強する内容です。 今回はタロットの「アテュ(大アルカナ)」の「悪魔」だね。 「悪魔」は山羊座のカードだけど、山羊座の人はマジメなイメージだよね。 山羊座は生存本能の星座ですからね、生きるために最善を尽くしたいイメージです。 で、それが「四要素」の感覚の「地」ですから、そうしていないと内側から不安がわき出て来るイメージですね。 ちょっと辛そうだな。 「6」「太陽的」な「ティファレト」と「8」「水星的」な「ホド」のを結んでいるパスが「悪魔」だね。 「目標」「認められること」と「役に立つ」「情報」を結んでいる感じだね。 そうです。 「水星」が「ホロスコープ」でも難しいんだよね。本とかで見ると「コミュニケーション」「知識」位しか書いていない本も多いのよ。 「トート」のタロット、の「トート」は「水星」と対応するエジプト神です。「水

                                生まれる前から負けたくない タロット「悪魔」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                              • 虹を目指して、獅子座「勇気」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 獅子座の20度から30度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい8月13日から8月23日くらいだね、獅子座の最後の辺り。タロットカードでは「勇気」って呼ばれてるね。 「特別」を求めた獅子座もラストだね、「勇気」ってかっこいいね! ただ、タロットで考えると英語名は「Valour」ですからね、希望が無くても立ち向かう様なイメージもあるのです。 「勇気」ってたくさんあるの? 正直さや、冒険好き、正義を推進するための行動、など色々ありますが、「Valour」の語源は「価値ある」ですからね。 「価値ある」だってひとそれぞれだね。 そうなんですよね、そこも踏まえて、自分はこう思うけど、こう考える人もいるだろう、って考えながら言葉はストックしていきましょうね。 「勇気」自体に「価値」がある、それは結果を求めない、イメージも持て

                                  虹を目指して、獅子座「勇気」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                • エラ呼吸「魚」「蠍座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                  こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「火星」のお話です。 今回は「火星」が「蠍座」にあるお話なんだね。 「活力」や「確信」の「火星」が「蠍座」にあるんだね。 そうです。「蠍座」の「支配星」は「冥王星」ですし、昔の「支配星」は「火星」ですからね。「蠍座」にとって「火星」は重要な意味を持ちます。 重要って具体的にどういうこと? 「火星」がどの星座にあったとしても「火星」は常に「牡羊座」「蠍座」に影響します、それは「1ハウス」「8ハウス」にも影響する、ということです。 その「蠍座」に「火星」があるってことは力や影響が大きいってこと? いや、それは特別にそうだ、というわけでもありません。ただ、欲求が判りやすいとも言えます、しかし、似たような力が集中すると欲求が判りやすいので進むべき道が判りやすいとも言えます。 じゃあ、良い感じだね! そうとも言えません、集中した力を使うことが出来

                                    エラ呼吸「魚」「蠍座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                  • 乙女座「隠者」タロットで考える「6ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                    それでは今回は、乙女座「隠者」タロットで考える「6ハウス」のお話です~☆彡 タロットカードで「ハウス」の特徴を考えるシリーズだね。 乙女座は「おとめ」なのに、タロットカードだと「隠者」だからおじさんだよね。訳わかんない。 けがれの無いもの、という意味で「おとめ」、自分の世界に邪魔されずに没入する、という意味で「隠者」なのです。 しかし、けがれの無いもの、は「ゼロ」を意味します、それはそのまま「何かを生み出したい」イメージにつながります。 そのために集中して自分の世界に入り込むイメージなのです。 なるほど。 それではタロットカードで考える「6ハウス」のお話です~☆彡 このブログの「ハウス」は常に「プラシーダスハウスシステム」を意味します、ご了承くださいませ。 「ハウス」の「カスプ」とはプラシーダスハウスシステムの場合、ハウスの入り口、最初の度数のことです。「カスプ」は「尖点:せんてん」とも呼

                                      乙女座「隠者」タロットで考える「6ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                    • きちんと役に立てる 水瓶座「科学」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                      こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 水瓶座の10度から20度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい1月30日から2月8日くらいだね、水瓶座の真ん中。タロットカードでは「科学」って呼ばれてるね。 「科学」!頭の良い水瓶座らしいね!! 水瓶座の「改革」「改善」する力を、社会で生かそうとするのです。 じゃあ!「科学」なら大満足だね!! それがそんなに簡単ではないのです。 何で? 水瓶座は変わり続けたいのです。 人というものは上手く行かなくても苦しみ、上手く行ったら行ったで不満を抱える生き物なのです。 水瓶座は頭の回転が良いからなおさらかな。 そうですね、水瓶座は言葉と論理の星座です。理想を言葉にしてしまうということは、不可能なことも可能な認識になりがちですからね。 じゃあ、水瓶座なら「科学」でも、他の「敗北」や「無益」と同じなの? いや、全く違います、

                                        きちんと役に立てる 水瓶座「科学」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                      • 自分を護る暴走する鎧「クリフォト」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                        こんにちは、かえるさんです。 今回のシリーズは「生命の樹」を一からお勉強する内容です。 「クリフォト」? 「生命の樹」の鏡映しの、もうひとつの「生命の樹」です。 「死の樹」「Tree of Death」などと言われます。 えー!いやな名前だな!! 「悪」のイメージがありますが、そういう考え方ではなく、現実的に「もうひとつの生命の樹」として、星座やタロットの研究に使うべきものです。 名前を何とかしなさいよ…。 普通の「生命の樹」はこんな感じですね。 「クリフォト」は色々な説がありますが、とりあえずこんな感じです。 なんか、すごい違和感だな。とにかく逆さまなんだね。 数字がおかしくない? 「i」がついていますね。イマジナリーナンバー(虚数)になっています。 なんか、変な感じだなぁ。 見慣れていないですからね。 それでは今回は「えほん 生命の樹 クリフォト」というお話です~☆彡 www.kaer

                                          自分を護る暴走する鎧「クリフォト」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                        • 不動宮と人間 人頭獅身~Sphinx スフィンクス - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                          こんにちは、かえるさんです。今回は「不動宮と人間 人頭獅身~Sphinx スフィンクス」というお話です。 スフィンクス、ってエジプトのピラミッドの横にいるやつだね。 そうです。 ピラミッドとかスフィンクスって言うと謎めいていてワクワクするね。 でも、守り神なんだか、化け物なんだかもよく判らないよ。 その両方です。 そうなの?!でも、それじゃ、敵か味方か判らないってことだよ。 ではそういうことを少し考えてみましょう~☆彡 「人頭獅身」って何? 中国語で「スフィンクス」を意味します。ここでも「獅子」が重要な意味を持っていることが判りますね。 今回は「スフィンクス」のお話です~☆彡 Sphinx~TAROT Sphinx~五芒星 Sphinx~サビアン Sphinx~TAROT そう言えば「スフィンクス」はタロットカードでも良く見かけるね。 「アテュ(大アルカナ)」の「戦車」「運命(運命の車輪)

                                            不動宮と人間 人頭獅身~Sphinx スフィンクス - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                          • 生命の樹に導かれて タロット「欲望」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                            こんにちは、かえるさんです。 今回のシリーズは「生命の樹」を一からお勉強する内容です。 今回はタロットの「アテュ(大アルカナ)」の「欲望 Lust(剛毅 Strength)」だね。 獅子座と対応するカードだね。 獅子座というと、とにかく目立ちたい感じ☆彡 そういうイメージが強いですね、獅子座は「人々の期待に応えたい」という気持ちが、ものすごく強いです。 その一つの表現が「目立ちたい」なのです。 なるほど。「目立つ」は手段のひとつなんだ。 まあ、実際にはそれが目的に見える人も多いです。 それでは今回は「えほん 生命の樹 欲望」というお話です~☆彡 www.kaerusan01.com 「欲望」獅子座のカード タロットの「欲望」と「剛毅」 「欲望」獅子座のカード 「欲望」のカードは、語りだすとシリーズになってしまうので、「生命の樹」での大きな特徴を言うと「慈悲の柱」から「峻厳(しゅんげん)の柱

                                              生命の樹に導かれて タロット「欲望」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                            • 先を急がない、今を味わう 魚座11~20度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                              こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡 魚座の真ん中はタロットでは「杯の9」「幸福」だよね。 にわとりさんは「幸福」も「大福」も「福」が付くものは大好きだね。 「幸福」という概念はとっても難しいですよね。他者から見て「幸福」そう、なのと自分が「幸福」だと思えるのは大きな違いがあります。 また、難しいこと言って、「幸福」なんだから良いに決まってるでしょ。 そんな簡単じゃありませんよ、その瞬間に「幸福」と思うのと、振り返ってみて「幸福」と思うのとは大きく違いますし。 どういうことよ? 遊びほうけているその時は、楽しい、「幸福」と思うかもしれませんが、後から考えてみると、その時にもっと頑張っておけばよかった、と思うことはありません? それは言っちゃダメ!!絶対にダメ!! 一時苦労したようでも、思い出してみると苦労したこと、それを乗り超え

                                                先を急がない、今を味わう 魚座11~20度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                              • 素敵な思い出を貴方に 蟹座「豊富」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 蟹座の10度から20度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい7月2日から7月12日くらいだね、蟹座の真ん中の方。タロットカードでは「豊富」って呼ばれてるね。 とにかく、つながりたかった「愛」の続きが今回の「豊富」だね。 そうです、絆を確実なものにしたいのでしっかり思い出を具体的にしたいイメージです。 具体的だからこそ、誰から見ても「豊富」になるのか。 そういうことです、それでは今回は蟹座の「豊富」のお話です~☆彡 蟹座~豊富 蟹座~いろいろ考える 蟹座~豊富 具体的、と言いますと? 例えば「会社の同僚」というのと「一緒に出掛けたことのある会社の同僚」では印象が違いますよね。 「一緒に出掛けた会社の同僚」の方が親しいと感じるね。 そうですよね、「一緒に旅行に行った会社の同僚」と「二人で旅行に行った会社の同僚」では

                                                  素敵な思い出を貴方に 蟹座「豊富」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                • 惑星を意識する、使う、充実した人生「星を輝かせる」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                  こんにちは、かえるさんです。今回は「星を輝かせる」というお話です。 星を輝かせる、っていいね☆彡 自覚である「惑星」と、内臓的な思考、要するに無意識、無自覚的な思考である「ハウス」のお話です。 簡単に言うと「惑星」は頭の中で「ハウス」は行動、って感じかな。 そんな感じです。 でも「ハウス」で行動が決まっているなら、何で「惑星」が必要なの? こうしたいのに(惑星)、こうしてしまう(ハウス)、というズレが気持ちや心、というものの構造になっていると言って良いでしょう。 必要だからある、というより人間という動物の進化の過程で発生した副産物と言えるでしょう。 進化、というものは何か素晴らしいものを計算して選んでいるのではなく、単なる変化の中で便利そうなものをそう呼んでいるに過ぎませんからね。 便利そうなもの、か。 この仕組みを考えた上で、どうすることが建設的であり、充実感や安心感を得ることが出来る方

                                                    惑星を意識する、使う、充実した人生「星を輝かせる」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                  • 蝋人形として 水瓶座「敗北」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                    こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 水瓶座の0度から10度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい1月21日から1月29日くらいだね、水瓶座の最初の方。タロットカードでは「敗北」って呼ばれてるね。 今回から水瓶座ですね、牡羊座から山羊座までのリアルな星座は終わって、現実から離れ理想を追う、水瓶座、全てをリセットする魚座に向かいます。 水瓶座と魚座はリアルじゃないの? リアルだと思います? …。 思わない。 それでは今回は水瓶座の「敗北」のお話です~☆彡 水瓶座~敗北 水瓶座~いろいろ考える 水瓶座~敗北 この水瓶座の「敗北」は、山羊座の「力(Power)」、水瓶座の「敗北」「科学」の流れの真ん中に位置するんだね。 そうです、「安定」の山羊座で「後につなぐ」イメージが生まれます、それは「自分自身」ではなく後に何かを残したい水瓶座へのイメージに向かって

                                                      蝋人形として 水瓶座「敗北」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                    • 全てを生み出す種、その「手」「乙女座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                      こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「火星」のお話です。 今回は「火星」が「乙女座」にあるお話なんだね。 「乙女座」は、きちんとやりたい、だから、きちんとやらないといけないことが得意なイメージ。 そうですね、逆に自分の「感覚」を磨くことが出来ないような仕事などはかえって上手く行かないことも多いです。 速度重視で質を問わないような作業はあまり好ましくありません。 それが「確信」ってことなの? 「火星」の「確信」は「必ず確信に至る」というものではありません、むしろ「確信にしたい」というイメージです。 ですから、「確信」が揺らいだり疑い出してしまうとイライラしたりするわけです。 何でイライラしちゃうんだろう?諦めればいいじゃん。 それは「火星」は諦めてはいけないものだからです、自分を突き破り新しい自分を作り出すために必要なポイントなのです。 成長するってこと? そうです。 じゃ

                                                        全てを生み出す種、その「手」「乙女座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                      • 冥王星 牡牛座「敗」星座と惑星を知る 格式~Dignity - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                        こんにちは、かえるさんです。今回は「格式 Dignity」の「冥王星が牡牛座に入った時」のお話です。 「冥王星」が牡牛座に入ると欠点が出やすい。「格式」は「敗 Detriment」だね。 ってことは、「冥王星」的な目的を満足させようとする時に牡牛座的なやり方は上手く行きにくい、ってことかな。 まあ、そういうことですね。 「冥王星」と牡牛座を知るうえでとても役に立ちますので是非ごらんください。 牡牛座の「対向星座」の蠍座の勉強にもなるね。 そうですね、では今回は「冥王星」が牡牛座に入った時に「敗」のお話です~☆彡 「冥王星」を考える 何故牡牛座で「冥王星」が「敗」なのか 「冥王星」を考える って、ことは「冥王星」が「支配星」の蠍座のお話もするんだね。 まあ、そうなりますね。「冥王星」は「究極」その人にとって突き詰めたいこと、それこそが真実だ、と思えるようなことを示します。 その人にとって「究

                                                          冥王星 牡牛座「敗」星座と惑星を知る 格式~Dignity - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                        • かえるさん - VIPSブログ

                                                          てーすー あれなんで文字の大きさが わからにゃー まぁいいや みなさんペットって飼ってますかね? 基本形が犬猫でまぁ今はありとあらゆる生き物が飼われているわけで とてもかわいいしいいなぁ~って思うもんだけど わたしみたいな超めんどくさがり屋にはおそらく世話などとても・・・ 自分の利益になることすらめんどくさくて期限ギリギリだったりする まさしくこのvipsblogもキャンペーン今日までだったナ! そう、そんなわたしにも飼えるかわいいやつなんかいないのか・・・ いましたよ!! ほんとド忘れしてた、小さいころからずっと好きだったくわいい生き物! しかもそこらにいるから捕まえればいいだけ! カエルです! はいかわいい! え?かわいくない? あ、そう・・・そうですか・・・ でもね、ほんとお金かかるの最初だけで環境さえ用意出来たらエサ代なんてほんのわずかだし ていうか文字の太さ変わって・・・てこれも

                                                            かえるさん - VIPSブログ
                                                          • 「魚座」水瓶的希望の達成「ひとつ前の星座を考える」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                            こんにちは、かえるさんです。今回は「ひとつ前の星座を考える」の「魚座」のお話です。 魚座は「癒し」の星座、だから優しい感じになるよね。 でも、そんな魚座にひとつ前の水瓶座の要素が必要ってこと? そうです、水瓶座の現状を受け入れない向上心が大切になります。その「憧れ」が牡羊座につながって行くのです。 「憧れ」?じゃあ、別に実行しなくていいの? 魚座は人生の目標である「太陽」がある時はやはり「癒す」にしないと目標になりにくいですが魚座自体は癒されてリフレッシュするための星座と言えます。ですから実行しないこと自体は問題ではありません。 なるほど、人生にはリフレッシュ「休む」も大切だもんね。 非常に大切です。 それでは今回は魚座のひとつ前の星座を考えるお話です。 www.kaerusan01.com 水瓶座で何が起こっているのか だから魚座はこうしましょう 水瓶座で何が起こっているのか 水瓶座は山

                                                              「魚座」水瓶的希望の達成「ひとつ前の星座を考える」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                            • とりあえずつながりたい 双子座「妨害」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                              こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 双子座の0度から10度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい5月22日から5月31日くらいだね、双子座の最初の方。タロットカードでは「妨害」って呼ばれてるね。 牡牛座が終わって、双子座になります。 牡牛座の最後は「失敗」だったね、求められたい気持ちと、求める気持ちの両方を追ってしまって「失敗」するイメージ。 ですから、双子座では、耳を澄まして「情報」を集めだすイメージです。 「情報」を集めだす、なるほど。じゃあ、より良い方を選ぶのかな? 人とつながろうとするイメージです。人とつながって合わせていれば大丈夫かな、という気持ちですね。「情報」を集めるのは人とつながる手段ですね。 「情報」を受け取り、「情報」を与えることでつながります。 双子座と言えば好奇心でしょ。 そうですね、双子座は「社会性」と「個性」の間で固定

                                                                とりあえずつながりたい 双子座「妨害」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                              • 双子座「恋人」タロットで考える「3ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                それでは今回は、双子座「恋人」で考える「3ハウス」のお話です~☆彡 タロットカードで「ハウス」の特徴を考えるシリーズだね。 「恋人」ってステキな感じだね☆ 「恋人」は6番目の「アテュ(大アルカナ)」ですから、バランスの取れている、こだわり過ぎない、という密接な人間関係に必要なことも示しています。 恋人同士なのに? アレコレ言いだしたらキリ無いですよ。 それは、情報を集める、コミュニケーションにも言えることですよ。 でも、じっくり深めることも重要でしょ? それは乙女座的な「感覚的」な情報ですよ。双子座と乙女座は「支配星」は同じ「水星」ですからね。 文字、言語情報は、利用しつつ鵜呑みにしない距離感も大切でしょ。 なるほど。多くの人とつながる双子座も、人とくっつきすぎたら上手く行かないか。 それでは、タロットカードで考える「3ハウス」のお話です~☆彡 このブログの「ハウス」は常に「プラシーダスハ

                                                                  双子座「恋人」タロットで考える「3ハウス」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                • 「山羊座」の太陽を一年一度法で考える「変化」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                  こんにちは、かえるさんです。今回は「山羊座を一年一度法で考える」というお話です。 山羊座の最初のあたりに「太陽」があるイメージだね。 山羊座は責任感があってマジメな感じ、社会に対して尽くす感じ、でも、それだと蟹座とか天秤座とか乙女座と何が違うの? 似ているように見えても原因が違いますから、しっかり違いを理解することが大切です。 混同してしまうと実際にホロスコープを読むことは出来ませんからね。 それでは今回は「山羊座の太陽を一年一度法で考える」お話です~☆彡 www.kaerusan01.com 山羊座 1~10度 12月23日~12月31日「変化」 山羊座 11座~20度「仕事」 山羊座 21~30度「力(Power)」 山羊座 1~10度 12月23日~12月31日「変化」 この生まれの人は山羊座の「変化」が一生「太陽」の基盤になるんだね。 山羊座とマジメなイメージの他の星座はどう違うの

                                                                    「山羊座」の太陽を一年一度法で考える「変化」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                  • 実現したい組み合わせを探る 射手座「力」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                    こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 射手座の10度から20度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい12月2日から12月11日くらいだね、射手座の真ん中の辺り。タロットカードでは「力(strength)」って呼ばれてるね。 射手座の「力(strength)」は、蠍座の「堕落」射手座の「迅速」「力」の流れの最後の部分だね。 そうです。射手座の能力を使うことで得た、その技術を自分の心の支えにする、射手座は自分自身が自分を支えとなることが出来ることを目指すのです。 それが、蠍座の「堕落」から目指してきたものなんだね。 そういうことです。 それでは今回は射手座の「力(strength)」のお話です~☆彡 射手座~「力(strength)」 射手座~いろいろ考える 射手座~「力(strength)」 でも、実際問題自分の技術で生きる、って難しいよね、独立とか

                                                                      実現したい組み合わせを探る 射手座「力」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                    • 特別を作る、仲間と自分らしさの両立 獅子座「勝利」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                      こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 獅子座の10度から20度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい8月3日から8月12日くらいだね、獅子座の真ん中の辺り。タロットカードでは「勝利」って呼ばれてるね。 「勝利」っていい名前だよね!「争い」の人より良いんじゃないの? 争わなきゃ勝てないじゃないですか。 え、じゃあ「勝利」は? 戦わないから負けない、ってような意味です。 一番いいじゃん! 戦えたら、勝ち負けなんて構わない、戦うことが大切だ!って人もいます。 かえるさんは野蛮人だなぁ。 か、かえるさんは違います。そういう人もいるだろうな、ってことです。 へぇー。 ですから、とにかく星座に善悪はありません、違いです。 今回は獅子座の「勝利」のお話です~☆彡 獅子座~勝利 獅子座~いろいろ考える 獅子座~勝利 獅子座の「争い」の続きが「勝利」だね。 「勝利」

                                                                        特別を作る、仲間と自分らしさの両立 獅子座「勝利」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                      • 自分の柵を越えて目指すべき場所「蟹座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                        こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「火星」のお話です。 今回は「火星」が「蟹座」にあるお話なんだね。 蟹座と言えば…。 「安心感」「一体感」は判るけど「成長」っていうのもあるよね。どっちも判るけど違い過ぎる気がする、 まあ、本質的には同じことですが、そうなるのも判りますね。 同じなの? そもそも「蟹座」は「成長」して「獅子座的」な「自己実現」につなげていきたいのですが、自分じゃなくて他の人でもいいんです、要するに「仲間」=「自分」なのです。 「蟹座」の人って実際に「仲間」を大切にするイメージあるけど。 もちろんです。でも「蟹座」があってもずっと一人で活動する人もいますからね、「自分」が「成長」出来れば問題無いですし。 「蟹座」にとっては「成長」があればいいんだ。 その意味で「自分」が結果を出せなくても他の誰かが結果を出してくれそうであれば良いとも言えます。 その度合いは

                                                                          自分の柵を越えて目指すべき場所「蟹座」Mars「火星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                        • 能動的思考の根源「海王星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                          こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「海王星」のお話です。 「海王星」は「魚座」の「支配星」だね。 「魚座」はそっとソフトなイメージ。 でも「海王星」は誰にでもある。ソフトじゃないかえるさんにも、ソフトなにわとりさんにもある。 かえるさんだって相当ソフトですよ。 それは置いておいて、要するに「海王星」はどんな惑星なの? だいたいの本やネットには「スピリチュアル」とか「神秘性」とか「無意識的」とかそんな感じだけど、ぜんぜん当てはまらない人もたくさんいるし、実際問題何が言いたいのか全く分からない。 そういう占いは全く実用性が無いし理解不能ですね、そういう情報を杓子定規に「ハウス」のありがちキーワードに当てはめると致命的に意味が判らなくなります。 「海王星」を考える時には、まず「無意識」をしっかり考えないといけません。 では、今回は「海王星」のお話です~☆彡 www.kaeru

                                                                            能動的思考の根源「海王星」~Planet - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                          • 「天秤座」乙女座的現実的感覚「ひとつ前の星座を考える」 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                            こんにちは、かえるさんです。今回は「ひとつ前の星座を考える」の「天秤座」のお話です。 天秤座は論理思考が出来るから説得力があるよね、言葉にこだわるから言語能力も高いし頭が良い星座の代表って感じ。 そうですね、言語で思考するので言語変換能力がとても高いです。 そんな天秤座を使う時に乙女座を心がけると良い、ってことだね。 きちんとするってことかな。 それも大切ですが「理想」を目指す天秤座だからこそ「四要素」で感覚の「地」の星座の乙女座を意識することが大切です。 それでは今回は天秤座のひとつ前の星座を考えるお話です。 www.kaerusan01.com 乙女座で何が起こっているのか だから天秤座はこうしましょう 乙女座で何が起こっているのか 乙女座は完璧を目指します。 その点、天秤座と似てるよね、天秤座も理想に向かう感じ、何が違うの? 乙女座は獅子座で称えられるだけでは物足りなくなって個人の限

                                                                              「天秤座」乙女座的現実的感覚「ひとつ前の星座を考える」 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                            • 情報取集から方向決定へ 双子座21~30度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                              こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡 今回は双子座の3回目だから最後だね。双子座はタロットカードの名前が「妨害」「残酷」「破滅」と酷い名前だけど、明るい感じの人が多いイメージだよね。 双子座の「破滅」はタロットでは「剣の10」に対応するね。 双子座は人生全体の「情報収集」を司る星座ですから、「惑星」が双子座に無くてもホロスコープ上の双子座がどこの「ハウス」にあるか、などはしっかりチェックしたいですね。 そんな双子座に「MC」があるってことは、情報を扱う仕事がしっくりくるイメージかな。 そうですね、情報を集める、必要な場所に流通させる、という様な行為がしっくり来るので、そういう行為を換金出来れば良い訳ですね。 お金になるのが大切なの? 社会的に認められている実感につながりやすいでしょ。 そして、そのことで生活費が確保できれば、その

                                                                                情報取集から方向決定へ 双子座21~30度「MC」占いえほん - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                              • 「7」「ネツァク 勝利」「セフィラ」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                                こんにちは、かえるさんです。 今回のシリーズは「生命の樹」を一からお勉強する内容です。 今回は「金星」と対応した「ネツァク 勝利」だね。 「勝利」って何が「勝利」なの? 今回はそういうお話もしましょう。 生命の樹の順番はこんな感じ。タロットの「スモールカード」とも完全に対応するね。 「惑星」との対応はこんな感じ。「ホロスコープ」で学んだ知識がそのまま当てはめられるし、他の「惑星」との関係性がチェックすることも出来るね。 そうですね、そして「生命の樹」は研究を深めていく時も必須の知識です。 全てのタロット占い、ホロスコープで感じたことを「生命の樹」で確認することで、自分の偏りを排除することが出来ます。 それでは今回は「えほん 生命の樹 ネツァク 勝利」というお話です~☆彡 www.kaerusan01.com 「ネツァク 勝利」 「勝利」 「ネツァク 勝利」 「ネツァク 勝利」は「金星」的だ

                                                                                  「7」「ネツァク 勝利」「セフィラ」えほん 生命の樹 - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                                                • 一体感を求め続けて 蟹座「贅沢」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                                  こんにちは、かえるさんです。今回は専門用語を使わない「語る」シリーズです。 蟹座の20度から30度までのお話です。 星占いで言うと、だいたい7月13日から7月23日くらいだね、蟹座の最後の方。タロットカードでは「贅沢」って呼ばれてるね。 「贅沢」したいなー。 蟹座って「贅沢」なイメージ無いけど、 基本、心の「贅沢」ですね。 ゆったりとした時間を楽しむ、みたいな? 「一体感」の「贅沢」です。 「一体感」の「贅沢」! ものすごく「一体感」を求めます。 良いことなの? それは相手次第、結果次第でしょうな。 「一体感」を持ったおかげで、充実、良い思い出、が出来れば「良い」んじゃないでしょうかね。 嫌がる人と争いになったりしたら「悪い」ってことか。 それも、人それぞれですな。 それでは今回は蟹座の最後の部分、「贅沢」のお話です~☆彡 蟹座~贅沢 蟹座~いろいろ考える 蟹座~贅沢 やっぱり、蟹座は「一

                                                                                    一体感を求め続けて 蟹座「贅沢」を語る - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                                  新着記事