並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

しまだあやの検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

しまだあやに関するエントリは25件あります。 読み物note人生 などが関連タグです。 人気エントリには 『今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)』などがあります。
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)

    今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 何の話か全くわからないと思うけど、今、たった今3時間前に起きたことを、心臓をばくばくさせながら、今日は書く。 私の家は、奈良にある。近鉄電車の快速急行が止まる駅。そして、家の94%を、地元の20代以下に開放している。(6%は私の寝室)(その話はまたいつか…) その中で、最近よく遊びにくる18歳の青年がいる。以下「R君」とする。 3日前の夜。 R君が、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「僕、あさってバイトの面接受けるんです」 そして、リュックからノートパソコンを取り出して、小さな声で「志望動機とか、おかしいところないか見てもらえないですかね…」と言った。いいよと言うと、中くらいの声で「や

      今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)
    • 7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)

      「好きな食べ物はなんですか?」 幼稚園の先生に聞かれて、中学校のサイン帳でも聞かれて、大人になった今でも、たまに聞かれるこの質問。みんな「ダントツでラーメンっすね」とか「いちご〜!」とか、ひとつに絞れてて、めちゃくちゃすごいなって思う。私は50個くらいあるので、脳内でルーレットを回し、ひとつ決めて伝えるようにしている。 けれど、これからは「カニです」って、相手の目を見つめて言おうと思う。 (少しだけ、前回の記事を振り返ります) 6月に入ったある日、近所の業務スーパーへ夕飯の買い出しに行った。「甲殻類が食べたいな」と鮮魚コーナーに行くと、20匹590円のサワガニが、1パックだけ売っていた。20匹はぎゅっとなって、少し動いていた。 「そう言えば私、植物を育てて食べたことはあるけど、動物を育てて食べたことがない。どんな気持ちになるのやろう」こうして業務スーパーのサワガニを1週間だけ飼うことにした

        7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)
      • 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

        文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、現在は作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業などさまざまな領域で活動するしまだあやさんに寄稿いただきました。 しまださんがやめたことは、メールの定型文でよく見る「お世話になっております」という書き出しをやめたこと。 元々メールの返事が苦手だったというしまださんは、司会進行の業務の経験をきっかけに「お世話になっております」を封印する試みを始めたのだそう。メールの“第一声”を変えたことで、しまださんの働き方にどんな影響があったのでしょうか。 ***私はある日、「お世話になっております」と書くのをやめた。 メールでやりとりするとき冒頭にある、あの「お世話になっております」のこと。 お世話になっております、△△の島

          「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
        • しまだあや(島田彩) on Twitter: "「暗殺者のパスタ」って知ってる…?イタリアで流行ってる料理らしいねんけど私知らんくて今食べてて、これ、あの、すごい まず、パスタお湯で茹でない。硬いままトマトソースと油で炒めて焦がしてた。そっからトマト汁で茹でてた。水分全部トマトやから超濃厚で、旨過ぎて殺されそうになってる https://t.co/xfAThDgkBx"

            しまだあや(島田彩) on Twitter: "「暗殺者のパスタ」って知ってる…?イタリアで流行ってる料理らしいねんけど私知らんくて今食べてて、これ、あの、すごい まず、パスタお湯で茹でない。硬いままトマトソースと油で炒めて焦がしてた。そっからトマト汁で茹でてた。水分全部トマトやから超濃厚で、旨過ぎて殺されそうになってる https://t.co/xfAThDgkBx"
          • しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"

            4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML

              しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"
            • ティファニーで朝食を。松のやで定食を。|しまだあや(島田彩)

              (2021年7月22日追記) 本エッセイに対する経緯説明や反省、まちの方へのインタビュー、それらを受けて学んだことを綴った記事を公開しました。 https://note.com/cchan1110/n/n07a45201dfaa (2021年4月19日追記) 4月7日に公開した、この記事について https://note.com/cchan1110/n/n680cb90fec73 (2021年4月13日追記) ①このエッセイは、大阪市の「新今宮エリアブランド向上事業」の取り組みの一貫としてご依頼いただいた、街のPR記事です。 ②このエッセイは、私が「新今宮」に足を運んだ際に、実際に起きた出来事を、綴っています。 ③この枠内の文章は、読んでくださった方々からの大切なご意見を受けて、タグだけでなく冒頭にも、4月13日に追記しています。 私は先日、ひとりの男の人と一日を過ごした。 ハンバーグとエ

                ティファニーで朝食を。松のやで定食を。|しまだあや(島田彩)
              • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

                お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、本稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

                  新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
                • 小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話|しまだあや(島田彩)

                  「お父さん、ヌードを撮ってくれませんか。」 もうすぐ30歳になる私が、父に送ったLINE。 「何言ってんだお前、女友達に撮ってもらいなさい!」 そう来るかなと思ったけど、返事はすぐに届いた。 「了解!前日、下着の跡形つかないように!」 正直、「父親」や「夫」としてはあまり自慢できないけれど、「人」としてはすごく面白い。そんな父の前で、小学1年生ぶりに真っ裸になり、ヌードを撮ってもらったという話です。父が最近あんまり元気ないので、この機会に、父との物語を綴ろうと思います。 1日100万から、倉庫暮らしに 遡ること、30年。いきなり自慢話みたいになるが、父は、1日の撮影で100万以上稼ぐカメラマンだった。 名だたる師匠に弟子入りし、28歳で独立。大手百貨店や海外のハイブランドとかの広告写真も手掛けるような、ファッション業界メインのカメラマンで、大阪では結構有名な方だったらしい。 そんな1日10

                    小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話|しまだあや(島田彩)
                  • 7日後に死ぬカニ|しまだあや(島田彩)

                    業務スーパーで買ったサワガニを1週間だけ飼うことにした。 20匹590円だった。安いのか高いのかわからないけど。 なぜかと言うと、今まで、植物を育てて食べたことはあるけれど、動物を育てて食べたことがないなと思ったから。食べるとき、自分がどんな気持ちになるのか、知りたい。「ひよこから育てたにわとりを…」というのは、私にはなかなかツラいけど、カニならまだいけるかも…と。 それから、サワガニ側のドラマも見たかった。だってサワガニからすると、すごい奇跡かもしれない。私のこと、女神に見えてるかもしれない。だって、業スーに並んだところを私に救われたわけで。「もうあかん」って思ってたやろうな…まあ、食べられるんやけどな…… インスタのストーリーにアップすると、「7日後に死ぬカニ」とリプが付いた。(※その秀逸なリプをタイトルにさせていただいた) サワガニたちは、一度パック詰めされたからか、結構ぐったり。で

                      7日後に死ぬカニ|しまだあや(島田彩)
                    • 鳥が飛んでるのは空じゃない、と言った友達|しまだあや(島田彩)

                      この文章を、 小田原のTipy records innと、 あの日 あの場所で 助けてくれたみなさんに、贈ります。 202X年の春。私は、何もかも消沈していた。 食欲消沈。仕事消沈。ぜーんぶ消沈。自分だけの話じゃないので詳細は書けないんだけど、とにかく意気消沈祭。もういっそ、私ごと全部消沈してしまえ。そんぐらいのテンションだった。 ある日、仕事仲間のYさんが、心配して連絡をくれた。 「まずは息抜きに、小田原へ行きませんか? 友達がやってるいい宿があるんですよ」 「行きます」とすぐに返事し、夜行バスを予約。Yさんと会って喋りたかったし、行ったことのない、私のことを誰も知らないまちに行きたかった。 朝、小田原に着いた。 駅前の「ケルン」という喫茶店で待ち合わせ。おばあさんが作り、おじいさんが運んでくれるミルクセーキが絶品らしい。もちろん頼む。Yさんはコーヒー。「これも絶品なんだよ」と、朝からナ

                        鳥が飛んでるのは空じゃない、と言った友達|しまだあや(島田彩)
                      • 日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた|しまだあや(島田彩)

                        先日、私は神楽坂でタイムループした。 タイムループっていうのは、「物語の中で、登場人物が同じ期間を何度も繰り返す」というもの。これに憧れていた私は、自分の手でちょっとだけ、ループさせてみた。妄想でもSF小説でもない。至って日常的な一日を、3回繰り返した。 そうしたら、とある74歳の女性に娘ができた。 ひとりじゃない。ふたりもできた。 何を言っているのかわからないと思うので、その3日間にしたこと、起きたことを、順を追って書いてみます。 ・ ・ ・ 8月のある日。 大切な用事とお仕事があり、3日間ほど神楽坂で過ごすことがあった。はじめて訪れる街だった。名前通り、至るところに坂がある街。朝、誰もいない坂道を見下ろしたら、駆け降りたい気持ちになった。「時をかける少女」を思い出した。 「時をかける少女」はタイム“リープ”だし、あのようにはいかないけど、タイム“ループ”なら……「同じ日を繰り返す」をし

                          日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた|しまだあや(島田彩)
                        • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買う前に泣かれる(後日談)|しまだあや(島田彩)

                          ※7月5日(日)のできごとを書いています。 今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 ……はずだった。 いや、泣いた。確かに涙は流れたけれど、先に泣いたのは私ではなく、その場にいた、別の人だった。 遅くなっちゃったけど、今日は「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」の後日談を、ここに残します。 ▼こちらが前談です 土曜日の夜。 「いよいよ明日だねー、緊張する?」 「しますよ。めちゃくちゃします」 初出勤を翌日に控えるR君が、家に遊びに来ていた。そして今日も、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「あの、明日バイトに着ていく服、見てほしいんですけど……」 そして、リュックから私物のユニクロTシャツを取り出して、小さな声で「コーデ

                            今週末の日曜日、ユニクロで白T買う前に泣かれる(後日談)|しまだあや(島田彩)
                          • 4月7日に公開した記事について|しまだあや(島田彩)

                            4月7日に、一本の記事を、noteで公開しました。これは、大阪市の「新今宮エリアブランド向上事業」という取り組みのひとつとして、電通関西支社を通して依頼され、書いたものです。 行政の名前が出る記事として。PR記事として。私のいろんな配慮と知識が、もっともっと必要でした。怒りや悲しみ、嫌悪感や不信感など、伝えたい気持ちと真逆の感情を生み出してしまったこと、大変申し訳ありません。そして、この投稿まで時間が空いてしまったことも。本当に、申し訳ありませんでした。 今、関係者だけでなく専門的な方を含めて、本件の問題を省みています。そして、お詫びの言葉と伝えるべきこと、学ぶべきことを綴った「文章」を書き、多方面に確認をとっています。 また、私個人だけでなく、関係者の方も、対応に向けて動いています。大きな組織であり、地域の方や有識者など、多数の声を聞いた上でアクションされるため、時間がかかると思います。

                              4月7日に公開した記事について|しまだあや(島田彩)
                            • しまだあや(島田彩)|note

                              エッセイを書く作家活動を中心に、企画とかMCとか。2020年までの10年間は、「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインをしてました。奈良&大阪の2拠点生活、奈良では寝室以外の94%を開放するという、変な暮らし方をしてます。得意技は愛することです。

                                しまだあや(島田彩)|note
                              • 『しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"』へのコメント

                                世の中 しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"

                                  『しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"』へのコメント
                                • 数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)

                                  いつかは死んでしまうカニたちの、お葬式を考えることにした。 当たり前のことだけど、生き物は、いつか死ぬ。私もだし、今私のおうちで暮らしているサワガニたちも。 先日、「7日後に死ぬカニ」という、業務スーパーで買ったサワガニを1週間だけ飼ってみる、という実体験をnoteにしたためた。 ₍₍⁽⁽🦀₎₎⁾⁾ 嬉しすぎます リプ、読んでおります 思い出や、正しい付き合い方を教えて下さる方、一緒に考えて下さる方、すき!と言って下さる方、今後を期待して下さる方、今夜の献立を教えて下さる方、カニに見える画像送ってくれる方、カニのTシャツ画像くれる方、みなさん本当に(以下略) — しまだあや (@c_chan1110) June 17, 2020 (あれ…ちがうな…ザリガニのTシャツだった) 「子どもと読みましたよ。今日もカニさん読んで!と言っています」「LINEグループで回ってきて、みんなでいい話だなあ

                                    数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)
                                  • エッセイスト「しまだあや」とは何者なのか? | 人間のブログ

                                    どうも、株式会社人間のデストロイヤー兼人間編集部編集長、そして広報担当のトミモトです。 株式会社人間に関わる人間をクローズアップする「今月の表紙」、今月は最近やたらと話題のしまだあや(島田彩)さんを紹介します。 ご存知の方も多いと思いますが、父の前で全裸になって、サワガニを飼って、ユニクロで泣いて、3日間タイムループして……そんなエッセイをnoteで公開する度にバズりまくっているしまだあやさんです。 5月まで1,000人強だったTwitterフォロワー数は現在3.2万人を超え、彼女が書いた「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」のハート(スキ)の数はnote史上最高記録を更新。 SNSでも、映画「ALWAYS 3丁目の夕日」の山崎貴監督、フォロワー数120万人超のインフルエンサーTestosteroneさん、ラサール石井さんなど、数々の著名人もシェアし、数日間Twitterのトレンド入

                                      エッセイスト「しまだあや」とは何者なのか? | 人間のブログ
                                    • 家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)

                                      このnoteは、Rethink PROJECTから依頼をいただき、「#Rethinkしよう」をテーマに執筆したものです。 「雨降ってきたんで、入れときました アオより」 ある日、家に帰ると、私の部屋の前に、きれいにたたまれた洗濯物があった。上にはふせんが置いてあり、そう書いてあった。 アオ。 彼は、夫でも恋人でも、兄弟でもない。4つ年下の彼とは、同じ家に住み始めて、ちょうど一年が経つ。 突然だけど、私は自宅の94%を、地元の10〜20代に開放している。残りの6%は自分の寝室。あとは、リビングもキッチンも、お風呂もお庭も、出入り自由。月に1クラス分くらいの人が訪れ、暮らしてる。 私がいないときもあるけれど、固定で住んでいる人が2.5人、だいたい誰かいるので大丈夫。小数点以下が気になったと思うけど、冒頭の「アオ」は訳あって、週末だけ、うちの家に住んでいる。だから、0.5人換算。シェアハウスでは

                                        家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)
                                      • お前らってホームレスに芸やらせた しまだあや のことを忘れてるよな

                                        謝罪文すら書かずに逃亡してるけど 4/7に投稿した記事の件について、準備が整うまでもうしばらく時間がかかりそうです。 本来きちんと区切りをつけてから次の行動に移るべきですが、本件と無関係な方々へご迷惑やご心配をかけないためにも、今日から、生活や仕事に関する、日常的なエッセイやツイートの投稿も再開しようと思います。→— しまだあや(島田彩) (@c_chan1110) May 14, 2021 お前らって本当その場で気に食わないから叩いてるだけでその後どういう行動を取ろうが関係ないんだなw

                                          お前らってホームレスに芸やらせた しまだあや のことを忘れてるよな
                                        • 定型文になりがちな仕事のメールを変えてみたら、仕事のミスが減った?しまだあやさんの『「お世話になっております」をやめてみた』に共感の声

                                          しまだあや(島田彩) @c_chan1110 メールの最初に書く「お世話になっております」をやめてみたら、いろいろと変わった。 お仕事のメールが、苦手だったりあまり好きじゃない人に、読んでもらえたらうれしいなあ👐 e-aidem.com/ch/listen/entr… #わたしがやめたこと 2020-10-28 23:06:18 リンク はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」 誰かの「やめた(辞めた)」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、自身のブログで「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」「7日後に死ぬカニ」などを発表し話題を集めるしまだあやさんに、メール冒頭の「お世話になっております」をやめた経験に

                                            定型文になりがちな仕事のメールを変えてみたら、仕事のミスが減った?しまだあやさんの『「お世話になっております」をやめてみた』に共感の声
                                          • 知らない人のお金で、父とビールを飲んだ話|しまだあや(島田彩)

                                            先週の日曜、父と私は、会ったことのない、知らない人のお金で、ビールを飲んだ。 すぐに答えを言ってしまうのだけど、これは、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」を読んで下さった方々が、お礼としてくださった大切なお金。「キナリ杯」の準々優勝をいただいたことを機に、たくさんの人がSNSを通して、父のことを応援してくださった。 noteに、お礼をお金で届ける機能があるということにびっくりしたし、添えられているメッセージもすごくあったかくて、心が動きっぱなしだった。 その中の「お父さんの、ビール代に!」「少ないけど、お父様と美味しいもの食べてください」というお言葉に甘えて、父とご飯に行ってきた。そして、その日が、父がはじめてあのnoteを読んだ日になった。 今回は、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」を読んで下さった方々へお手紙を書くような気持ちで、自分の正直な葛藤や、その後の父と

                                              知らない人のお金で、父とビールを飲んだ話|しまだあや(島田彩)
                                            • とあるセブンイレブンを箱推ししている私の記録、残り3日。|しまだあや(島田彩)

                                              大阪の、とあるまちのセブンイレブン。私が今、一番よく行くお店です。そして私はこの店を「箱推し」しています。 今日は、そのセブンイレブンでの出来事、そしてその後のことを、ここに書いていきます。文量が多いですが、これは記録でもあるので、思いのままに、好きな人達との時間を書きのこそうと思います。 ・・・ 少し遡り、去年のクリスマス。話の前提は、この投稿を振り返ったほうが早いので、ちょっと貼らせてください。 アーー!クリスマスの力を使って、ずっとやりたかったことを、遂に、遂にやってもたーーーーーー あー、あのおおお、はああ(深呼吸)、私が今、週8くらいで世話になってるセブンイレブンがあってですねえ、私そこで、いつもお菓子を余分に買うんですね…、… — しまだあや(島田彩) (@c_chan1110) December 25, 2023 Xの投稿、noteやと途中で切れてると思うので、テキストでまと

                                                とあるセブンイレブンを箱推ししている私の記録、残り3日。|しまだあや(島田彩)
                                              • 祖母に死化粧をしたら生前より可愛くなった話|しまだあや(島田彩)

                                                私のおばあちゃんは、私が大学生のときに、生涯を終えた。もうすぐ85になる歳だった。 魚の食べ方がめちゃくちゃ上手で、「ティッシュ」の発音が壊滅的に下手なおばあちゃんだった。 詩吟の先生をするほど歌が上手で、人からの頼み事を断るのが壊滅的に下手なおばあちゃんだった。 おばあちゃんとおじいちゃんは、当時にはめずらしかった恋愛結婚で、子どもを4人産んだ。おじいちゃんと喧嘩になりそうなときはいつも、「散歩行ってくるわねー」と子どもたちに伝えて、言い合う様子を一切見せなかった。散歩しながらだと心が落ち着いて、言い合いにならずに帰ってきたこともあったらしい。(おじいちゃんは私が小さいときに、癌で亡くなった) 子どもたちは大人になり、さらに子どもを生んだ。長女は3人、長男は2人、次女も2人、次男も2人。あわせて9人の孫が生まれた。その中に、私がいた。孫たちもみんな仲がよかったし、おばあちゃんのことがみん

                                                  祖母に死化粧をしたら生前より可愛くなった話|しまだあや(島田彩)
                                                • 『新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)』へのコメント
                                                  • ふたりのキャバ嬢とおじさんの弾丸ディズニーランド|しまだあや(島田彩)

                                                    10年ほど前、 私は、指名の取れないキャバ嬢だった。 クリスマス間近のある日、お店の人気キャバ嬢と、そのお客さんの3人で、なぜか「東京ディズニーランド」へ行くことになった。 あの日、私はひとつだけ、後悔していることがある。今日はクリスマスだから、その話を書こうと思う。 キャバクラは、いろんなタイプがある。 キラキラした高級なところ、ガールズバーに近いカジュアルなところ。私が一時期働いていたお店は、ちょっと高級風……を醸し出してる普通のキャバクラだった。クリスマスシーズン、お店の中は白や赤の華やかなドレスでいっぱいになり、お客さんにプレゼントをもらう先輩もたくさんいた。 私には、プレゼントをお願いするようなお客さんがいなかった。たまにしか出勤しないし、お酒すぐこぼして怒られるし、お客さんを盛り上げるお喋りが上手いわけでもなかったし。見た目も地味で、ほんとに、全然指名のないキャバ嬢だった。たま

                                                      ふたりのキャバ嬢とおじさんの弾丸ディズニーランド|しまだあや(島田彩)
                                                    1

                                                    新着記事