並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3090件

新着順 人気順

とってもおいしそうの検索結果161 - 200 件 / 3090件

  • 父の日ブレンドはどっしりでパワフルで、ちょっとやさしい - ツレヅレ食ナルモノ

    母の日との違いを感じるため、今月のテラさんは父の日ブレンドからスタート。 父の日ブレンド 100g 790円(税込) ot-icecream.hatenablog.com マンデリン、グァテマラ、タンザニアの深いりをメインに、エチオピアを配合。なめらかな飲み口、ダークチョコの甘味、ハーブ感のある後味。コクと苦味を楽しめる、どっしりとした重みのあるブレンドです 確かにどっしりした、男前なお味。焙煎もフレンチローストで深煎り。酸味は皆無で強い苦味がたまらない。だけど、どこかにまろやかな優しさがある。 母の日ブレンドとはまるで違う。一言で表現するなら、母の日はお洒落感、父の日はパワフル感。 お供にはマヌカハニーがけクルミ。ほんの少しの、はちみつの甘さとクルミの香ばしさがこのブレンドにぴったりです。 クルミはいつものだけど、実はこのマヌカハニーは、かなりの優れものなんです。 昨年ニュージーランドか

      父の日ブレンドはどっしりでパワフルで、ちょっとやさしい - ツレヅレ食ナルモノ
    • ガラスタンブラーが大活躍 水出しでも楽しめる【京都そば処 国産 韃靼そば茶】 - ツレヅレ食ナルモノ

      今ドはまりしているお茶。恐らく、これまでの人生イチ、美味しいそば茶です。 ▶▶京都そば処 国産 韃靼そば茶 このそば茶の凄さは、本館に書きましたので、宜しければそちらでチェックしてみてください。 otnail.blog.fc2.com とにかく香ばしいそば茶。もちろん熱いお湯で淹れるのが美味しいのですが、ノンカフェイン・ノンカロリーだから、グビグビ飲みたい。そこで、水出しを常に作って常備しています。 国産無農薬100%韃靼そばの実。このまま水出しするのって、ちょっと面倒ですよね。だから、このめちゃくちゃ便利なアイテムを使って快適なそば茶ライフを送っています。 【ボトルカバー付き】フルグラスタンブラーMサイズ 550ml ボトルカバー プレゼント セット 大容量 ガラス クリア 透明 水筒 H&F BELX エイチアンドエフ ベルクス 価格:2,904円 (2021/6/25 20:53時点

        ガラスタンブラーが大活躍 水出しでも楽しめる【京都そば処 国産 韃靼そば茶】 - ツレヅレ食ナルモノ
      • 【鯉釣りブログ】朝からいきなり!ステーキ🚀 そして、夏の鯉釣りは水分補給が重要Σ(゚Д゚)【7月・公園釣り】 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

        7月17日(日)🌞 うり坊とまさる君は、 近所の公園に【鯉釣り】へ出かけました🐗🐵 晴れているけれど、大気の状態が不安定 という、この時期のあるある天気(*´ω`*)✨ 木陰で風と太陽を避けながら、悠々自適・快適釣行記🐟🎣 どうぞ最後まで、楽しんでってください(●´ω`●)✨ ザ・リッチは第3のビールにして、ビールを超えた旨さ(*´ω`*)🍺 乾杯🍻~✨ 大きく釣れますように(*´ω`*)🐟🎣✨ ビールを超えた旨さ、と言えば前回の記事👇 まさに カップ焼きそば現象! ゴールドスターは ビールを超えた旨さΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐ ゴールドスターも、美味しいですよね~(●´ω`●)✨🍺 はい✨ 某セブンの牛カットステーキ&ポテト🤤🥩 朝から✨ いきなり! ステーキかィ🥩🔥🔥 カラッポの胃袋に、ステーキとビールは染みるゼ⚡🍺 ま、ぼ

          【鯉釣りブログ】朝からいきなり!ステーキ🚀 そして、夏の鯉釣りは水分補給が重要Σ(゚Д゚)【7月・公園釣り】 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
        • カレーとチャムスのアイテムのお話 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

          キャンプといえば、カレーだよねーーーー!! ってことで神田カレーグランプリで優勝してるカレーがレトルトで買えるようになったと聞いてお取り寄せしてみましたよ! キタワァー!!! キャンプ場行ったときに食べようと思って取り寄せたけど、我慢出来ずwwwwww 器だけ キャンプ仕様です。 さて 実食ですっ! ! !! !!! うわぁぁぁ ウマーーーー! なんていうの? グルメカレー? プレミア感あります ビーフシチューのような、いろいろな食材を贅沢に煮込んだ芳醇なソースのような濃厚さ これはお米で食べるだけじゃ 勿体ない! いや 普通にカレーとして食べるだけでもバッチリなんだけど、 オムライスとか、クリームコロッケとか、エビフライとか、ハンバーグとか! 洋食屋さんで出てくるような いや レストランを 自宅で再現できるような、そんなメニューと めっちゃ合う!!! キャンプ場で贅沢な気分を味わいたい人

            カレーとチャムスのアイテムのお話 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
          • Home

            タグ ブレンデッドスコッチウイスキーアイリッシュウイスキーアメリカンウイスキーカナディアンウイスキージャパニーズウイスキーモルトウイスキーグレーンウイスキーブレンデッドウイスキー

              Home
            • 1回分の個包装が嬉しい【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル @ビープル - ツレヅレ食ナルモノ

              プロテインをうっかり切らしてしまった日。慌てて注文したけれど、すぐには届かない。そんな時に便利な1回分ずつの個包装プロテインを見つけました。 【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル1回分(21g)429円(税込) 100%認定オーガニックのグルメプロテインの個包装。ビープルやビオセボンで販売されています。 ビープルの商品ページはこちら▶▶【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル1回分 JASオーガニックの原材料のみをホールフードで仕上げた栄養豊富でピュアなプロテイン。植物性プロテインだけどソイフリーで玄米とエンドウ豆由来のたんぱく質を使用しています。 1杯でタンパク質12g、体内で合成ができない分岐鎖アミノ酸BCAA(バリン400mg、ロイシン400mg、イソロイシン500mg)を含む17種類のアミノ

                1回分の個包装が嬉しい【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル @ビープル - ツレヅレ食ナルモノ
              • トシーノ・デ・シエロに失敗して新種の卵焼きが出来た - ツレヅレ食ナルモノ

                ただの卵焼きにしか見えませんが、本当は卵だけのプリン、トシーノ・デ・シエロ風を目指して作ったはずでした。 全卵 1個 卵黄 2個 ラカント 大さじ3 レモン汁 大さじ1 水 50ml スペインのお菓子、トシーノ・デ・シエロはもっと卵黄を沢山使って超濃厚に作るようですが、なんちゃってなのと、摂取カロリー&栄養素を計算の上この分量でほんのひと口分作ってみようかと。 ①全卵と卵黄を混ぜる ②レモン汁とラカント、水を煮詰めシロップにする ③シロップのあら熱が取れたら①と混ぜる ④耐熱容器に入れる ⑤バットに水をはり180度で20分焼く ⑥焼き上がったらしっかり冷ます イメージとしてはもう少し黄身感の強い柔らかい質感になる予定でしたが、卵焼き感丸出しになってしまいました。 でもこれはこれで、ほの甘いレモン卵焼き、という感覚で結構イケます。次回は卵黄をさらに2個分プラスして、低温で焼いて作ってみよう。

                  トシーノ・デ・シエロに失敗して新種の卵焼きが出来た - ツレヅレ食ナルモノ
                • ラケルパン・ファミリーマート ~ レンジ加熱のパンというパラダイムシフト - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                  ファミリーマートとコダマの共同開発商品、ラケルパン。 焼成後冷凍パンで、コープネットの『ぐるめぐり』でランキング第1位のパンが、冷凍食品として流通しています。 元々は、オムライス専門店・ラケルの人気メニューらしく、そこから火が付いた商品のようです。 そしてなにより、この商品の食べ方が特徴的で・・・、その辺りも含めてご紹介していきます。 【 目次 】 ラケルとラケルパン(168円 税込) 外観 風味・食感・食味 ラケルのパン 店舗 ラケルのパン 最後に 新業態 あとがき ラケルとラケルパン(168円 税込) 渋谷に設立されましたラケルは、1963年04月東京都港区虎ノ門にてコーヒーショップ ラケルとして創業し、翌1964年05月には、ラケルパンを発売しています。 現在の事業内容は、オムライスとオリジナルのラケルパンをメイン商品としたオムライス専門店を展開と記載されています(ラケルパンはメイン

                    ラケルパン・ファミリーマート ~ レンジ加熱のパンというパラダイムシフト - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                  • 材料3つだけの自家製クルミバターが美味し過ぎました - ツレヅレ食ナルモノ

                    山本さんには早速フル稼働してもらってます。この日は、クルミバター作り。 【材料】 生クルミ 1カップ ココナッツオイル 大さじ1 塩 少々 トースターでローストしておいた生クルミと塩をFPで油が出てしっとりするまで粉砕する。ここで少し長めにしっかり粉砕するのがポイント。最初はパウダー状、さらに続けるとペーストになってきます。 ココナッツオイルを加えて再び混ぜたら出来上がり。これだけ。超簡単。 香ばしくて濃厚でなめらかで、なんて美味しいんだろう。甘くしたい場合は砂糖や蜂蜜、メープルシロップなんかを入れると良いみたいですが、全く必要ないです。 ソテーしたバナナと合わせたらもうレストランのデザートかと思うくらい。もちろん、パンに塗っても絶品です。 ココナッツオイルで作っているので、冷蔵庫に入れると当然固まります。それもまた美味し。クルミの風味の方が勝るので、ココナッツの風味が苦手な方でも大丈夫。

                      材料3つだけの自家製クルミバターが美味し過ぎました - ツレヅレ食ナルモノ
                    • VEGETOMOの丸ごと桃1個分フローズンスムージー @マルイシティ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                      フローズンスムージー 600円(税抜) マルイシティ横浜のレモニカの隣に今年出来たスムージー、コールドプレスジュース、サラダのお店。 ot-icecream.hatenablog.com 無加糖・無添加にこだわっているところがイイ。 体に不必要なものはできる限り取り除き、食材本来の味を系列店のイタリアンシェフ監修のもと、上手く組み合わせる事で無加糖・無添加でも美味しい商品を作る事が出来ています。 だそうです。なかなか、横浜駅周辺には少ないのです、この手のお店が。 梅雨明けしていきなりの猛暑になったこの日、狙うは桃。さらにマンゴーとリンゴ、豆乳。もちろん無添加無加糖。 この投稿をInstagramで見る 7月1日より販売開始予定!! ・ ・ 新作 〜桃を丸ごと1個使ったフローズンスムージー〜 ・ フレッシュな桃をカットし凍らせて、ミキサーで回した一杯! ・ 桃を食べてるかのような濃厚さとひん

                        VEGETOMOの丸ごと桃1個分フローズンスムージー @マルイシティ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 噂の柿プリンに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                        大好きな柿に牛乳をプラスするだけでプリンができちゃうと言う噂のミラクルに挑戦してみました。 ↓こちらを参考にさせていただきました kumiko-jp.com 材料は、柿と牛乳だけ。 ハチミツや砂糖を加えたりするものもありますが、ここは潔く材料2つで勝負。 分量は、柿の皮を剥いて可食分を計ったら、その半分より少し少なめの牛乳を準備します。 あとはFPにお願いして、容器に入れたら、一晩以上冷蔵庫で冷やします。これだけ。見た目もすでに固まってる感あります。 何故固まるのかと言うと、柿に含まれる食物繊維の一部であるペクチンと牛乳のカルシウムの作用によるもの、だそうです。 もちろん、普通のプリンのようにプルプルと言うわけではないですが、スムージーより少し固めくらいになってます。甘味料なしでも、優しいマイルドな甘さで、美味しい。 ちなみに植物性ミルクでは固まらないみたいです。是非とも牛乳で。 ↓これも

                          噂の柿プリンに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 過剰摂取しがちな飽和脂肪酸と塩分を意識して宅飲みしてみた - ツレヅレ食ナルモノ

                          外食出来なくなったGW。相当な量のワインを開けてしまいました。 宅飲みをするとおつまみをどんどん追加してしまうため飽和脂肪酸と塩分がどうしても過剰摂取になりがち。 だからこの日は摂取量をコントロールしながら、宅飲みおつまみを作ることに挑戦。計算はあすけん先生におまかせ。 メインはガーリックシュリンプ。バターを使用するのが一般的ですが、バターなしで飽和脂肪酸をオフ。 この日のメニューは、 ガーリックシュリンプ 有機リーフ添え こんにゃくと舞茸の甘辛煮 にんじんの明太子和え もやしと小松菜のナムル 新玉ねぎのオーブン焼き キムチ 納豆 オートミールポリッジ 油は、オメガ3なのに加熱も出来るサチャインチオイルとオリーブオイルを使用して、醤油と塩をいつもよりかなり少なめに意識。 ワインをプラスしても、トータルでこのバランスにおさめました。かなり意識していかないと、適性値にはならないことがわかった。

                            過剰摂取しがちな飽和脂肪酸と塩分を意識して宅飲みしてみた - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 手作りオーガニックブリスボールに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                            先日のオーガニックパワーボールがあまりにも美味しかったので、いつでも食べられるように自分でも作ってみました。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 レーズン 20g オートミール 20g ミックスナッツ 20g ココアパウダー 大さじ1 シナモンパウダー 少々 ココナッツオイル 大さじ1 全てオーガニック素材で揃いました。いちじくとか伊予柑とかはないけれど、手作りなら何でもあり。 ドライフルーツと粉類とナッツ類が1:1:1になれば、ほぼ上手くいくそうです。 ①ナッツ以外の材料をFPへ ②しっかりめに粉砕 ③ナッツをプラスして歯ごたえが残るくらいに粉砕 ④お団子を作るようにぎゅっと丸める ⑤少し大きめのボールが出来ました ⑥ココアパウダー(分量外)をまぶしたら冷蔵庫へ ココナッツオイルが冷えて固まればすぐ食べられます。泥団子作りみたいでなんだか楽しい作業でした。 甘

                              手作りオーガニックブリスボールに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • Godiva(ゴディバ)とパスコのコラボ ~ 日本パン技術研究所・本科100日コース - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                              家族から『パスコがGodiva(ゴディバ)とのコラボの商品を出したよ~!』との情報が入り、早速、購入(を家族にお願いしました)! いつも、わがままを聞いてくれている家族には本当に感謝です。 そして、先週には通称:パン学校と呼ばれます日本パン技術研究所での授業もありました。 これからの製パン産業を支えてくれる若手の方々の育成に、少しでもお手伝いできていれば幸せです。 【 目次 】 ゴディバとパスコのコラボ企画 ショコラブレッド(248円 税込) 食感・食味 テリーヌショコラ(204円 税込) 食味・食感 近くのコンビニにて 日本パン技術研究所 本科100日コース パン学校の周辺では ゴディバとパスコのコラボ企画 パスコが、ショコラブレッド、テリーヌショコラ、ショコラシュトーレンの3商品をゴディバジャパンと共同で開発した、と発表がありました。 内ショコラブレッドとテリーヌショコラは、関東・中部

                                Godiva(ゴディバ)とパスコのコラボ ~ 日本パン技術研究所・本科100日コース - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                              • バルク用のオーガニックオートミールを大容量パック買いしてみた @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ

                                今回購入した有機オートミールは、ビオセボンのバルクコーナーで使用されるもの。 オーガニックオートミール(ロールドオーツ) 1.5kg 1,587円(税込) 量り売りされる前の状態のパックをそのまま購入することが出来ます。 量り売りの場合は、紙に入れて購入するので、プラ削減になる、なんて言われるけれど。そもそも、こうやって店舗に運ばれてくるなら一緒ですよね。 ちょうど価格帯も近く、同じくビオセボンで取扱いのあるアリサンのものと比べてみると。ほぼ同じです。ちなみに左がビオセボン、右がアリサンです。 アルファフードスタッフという会社が輸入しているものなので、恐らくナチュラルキッチンのこちらのものと中身は同じと思われます。 ナチュラルキッチン オーガニック オートミール(300g)【org_2】【ナチュラルキッチン】 価格:367円 (2021/5/12 14:20時点) 感想(24件) アリサン

                                  バルク用のオーガニックオートミールを大容量パック買いしてみた @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ
                                • オレンジジュースのゼリー🍊夏の午後を焼きつくせ 熱い熱いまなざし - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                  失敗しました 今日は、こちらも夏日でしたよー。久々に暑かったです。 こんばんは。暑さのせいか?まさかのゼリー失敗の あやのんです。 昨日、私が会ったことのある芸能人について書いてしまいましたが、 お笑い芸人さんなどを含めたら、もっと見ています(笑) これは、友達にも「すごい!!」と言われていました(笑) そして昨日、書き忘れてしまった方がいました。 私は、アルコールが体質的にダメなので、飲めないんだけど、 若い頃、友達と会うのは、やっぱりススキノでした。 22時半くらいに友達と別れ、バス停に向かって歩いていると、 5人くらいの女性が固まって立っていました。 通り過ぎたところにポツンと男友達が! 向こうから「あれー?あやのん?」と気付いてくれて、 久しぶりに同級生会話。「ところで、どうして、こんなとこにいるの?」と 聞いたら、「姉が、世良公則さんの出待ちしてるんだよねー」とのこと。 どうやら

                                    オレンジジュースのゼリー🍊夏の午後を焼きつくせ 熱い熱いまなざし - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                  • 山形銘菓老舗長榮堂の【富貴豆】に出会ってえんどう豆ブーム到来 @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    なんだかここのところ、青い豆がマイブームです。こどもの頃からずっとグリーンピースが苦手だったことの反動でしょうか。 富貴豆 100g  356円(税込) 長榮堂の富貴豆は、山形で創業130余年5代にわたり続く老舗長榮堂が謹製する山形銘菓。高島屋での販売は人気が非常に高く、平日でも常連さんたちが列を作っていました。 厳選した青えんどう豆の皮を丁寧に取り、砂糖と独自のアルカリイオン水、そして職人が長年にわたり磨き続けた匠の技で、無添加無着色で芯まで丁寧にふっくらと炊き上げられた富貴豆。 とても上品で優しい味わい。青えんどう豆の爽やかさとホクホクした食感と甘み。一粒口に入れると何だかホッとします。 だいぶ大人になった今だからこそ、この味わいがわかるのか。こどもの頃からこの青えんどう豆に出会っていたら苦手にはならなかったのか。 今となってはわからないけど避けてきた時間が長い分、これからは頻繁に味わ

                                      山形銘菓老舗長榮堂の【富貴豆】に出会ってえんどう豆ブーム到来 @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • (アルコール度数1%未満)自家製チェリービール と コーヒービール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                      アルコール度数1%未満の自家製ビール。 今回は「チェリービール」と 再々挑戦の「珈琲ビール」 mkonohazuku.hatenablog.com チェリービールが美味しいと コメントで教えて下さったり ラベルのイラストを描いてくれたのは (id:darucoro9216kun)さん。 「だるころ治療院」を 開業されている先生です。 darucoro.com ↑ ↑ ↑ 動画付きの親しみやすいHPが 素敵ですよ~♬ 是非ご覧になってください。 コーヒービールは3回目の挑戦。 こちらはid:tatsumo77さんの ブログからアイデアをいただいてます。 tatsumo77.hatenablog.com ビール好きの方にお勧めのブログです。 普段は素敵な写真にたくさん出会える 写真ブログを運営されています♪ 利用したビール用モルト缶。 前回と同じやつ。 www.sakeland.net ↑ ↑

                                        (アルコール度数1%未満)自家製チェリービール と コーヒービール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                      • フリーズドライスープで作る旨みたっぷりの牛飯おにぎり - ツレヅレ食ナルモノ

                                        毎朝おにぎりを作ります。 家主のお昼用です。 時間が取れない時にササっと食べられる用にかなりの大きさのおにぎりを2つ。前日のおかずが残っている時は良いけれど、何もなくて焦る日もある。 そんな時の救世主。コスモス食品のフリーズドライスープ。 ▶▶老舗メーカーのフリーズドライ【コスモス食品オンラインショップ】 このフリーズドライスープ、化学調味料・保存料無添加で素材にも製法にもめちゃくちゃこだわったスープ。 詳細レビューと正統派レシピは本館に詳しく書きましたのでご覧ください。 otnail.blog.fc2.com 数あるスープの中から、今回は国産牛のスープを使っておにぎりにしちゃいます。 ▶▶しあわせいっぱい さっと炒めた国産牛の和風すーぷ ①フリーズドライスープを器に入れる ②熱湯を少量かける(通常は160mlです) ③具材が軽くかきまぜる ④発芽玄米に具材を混ぜ混む ⑤牛肉玄米ご飯の出来

                                          フリーズドライスープで作る旨みたっぷりの牛飯おにぎり - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ

                                          米化アイテムのマイブーム。オートミール、キヌア、そして今はこんにゃく米。 糖質制限ブームなので様々なこんにゃく米が発売されていますが、私が愛用しているのはこのこんにゃく米【50RICE】 こんにゃくだけではなく、酵素や乳酸菌も摂れてしまう優れものです。 詳細は本館で▶▶カロリーも糖質も55%カット!! こんにゃく米【50RICE】ならお米を食べながら糖質制限出来ちゃいます - ダイエット 本来はお米に混ぜて炊くものですが、私はこのこんにゃく米だけで炊いて食べるのが好きなんです。 30分浸水させてから、お鍋で簡単に炊けます。それってもうこんにゃく米って言うか、ただのこんにゃくじゃない?と言われますが、確かにこんにゃくです。 そのまま単体で食べると、ダイレクトにこんにゃく感を感じるので、丼にしちゃうのがおすすめ。こちらは、しらす丼。 プチプチっとした食感でめちゃくちゃ美味しい。ほんと、ハマりま

                                            こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • コオロギを食べる・昆虫食の未来 ~ コオロギのバゲット・パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                            過日に注文しました『コオロギのバゲット(パスコ)』がクール便(冷凍)で届きました。 先の記事での予告通り、「Korogi Cafe(コオロギ カフェ)」シリーズで発売されました「コオロギのフィナンシェ(2種)」&「コオロギのバゲット」の内のパンの方です。 www.santa-baking.work 今回は、コオロギのバゲットのリポートと併せて、昆虫食の未来についても考えていきたく思います。 【 目次 】 昆虫食について パスコ 「Korogi Cafe」シリーズ コオロギのバゲット 包装 価格と表示 外観 内相 風味・食味・食感 コオロギのフィナンシェ 昆虫食について 世界の人口予測は2050年に97億人に達し、現在の2倍の食糧生産が必要になると言われています。 これをタンパク質の視点から見てみますと、早ければ2030年頃には世界的なたんぱく質不足が起こると予想されています。 この予測に対

                                              コオロギを食べる・昆虫食の未来 ~ コオロギのバゲット・パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                            • リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                              前回の記事でフジパンの商品『おうちで焼きたて CRAFT BAKERY』のシリーズを紹介しました。 www.santa-baking.work ところで、消費者サイドの操作は同様ながら、おうちで焼きたてシリーズとは志向の異なる商品がスーパーのパンコーナーの棚で目立つようになってきました。 そう、『リベイク』再加熱を行う商品です。 山崎製パンの商品でもっとも顕著に見られる気がしていますが、既に他メーカーも含め、PB(プライベートブランド)商品でもそのような商品が登場するようになってきました(下は、ららぽーと・平和堂のPB商品です)。 フジパンの『おうちで焼きたて』シリーズとは異なって、こちらは従来商品の食べ方提案となりますが、なにやら新たな流れのようなものを感じています。 【 目次 】 オーブンとトースター リベイク ナイススティック 高級粒あん アップルパイ 北海道チーズ蒸しケーキ カレー

                                                リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                              • 柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                自家製の柿酢を使って マスタードと食用酢を作ってみたので 今日はそのご紹介。 今回使った自家製酢の材料は ①酒②水③市販の酢④種酢(柿酢) この4種類を混ぜて発酵させるだけ ④の柿酢と①の酒について 少しだけ噛み砕いて記載しました。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 柿酢に挑戦した時の記事 *柿酢のその後* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけ。 気温も高く、少量仕込んだだけなので 1~2か月でまろやかな柿酢が出来た。 柔らかな酸味がある、美味しい。 食酢の材料*生きた酢 市販の酢は加熱殺菌されているため 種酢としては利用できない。 生きた酢を自分で作る→柿酢 www.senninlife.com 仕込み量が少なすぎたため 液体の柿酢を絞りとる事が 不可能だった(笑) 私はトロトロのまま使ったけれど 綺麗な柿酢を作りたい方は ぺんたん (id:senninlife

                                                  柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                • 吉村家直系店のテイクアウトを調理してみた「杉田家」@新杉田 - 家系ラーメンマン

                                                  第150話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 家系ラーメンの発祥の地であり、私の住む場所でもある神奈川県は、いまだに緊急事態宣言が解除されません。 そんな中、家系ラーメン総本山吉村家の直系1号店として名高い、あのお店のテイクアウトを調理する機会がありましたので、皆様にご紹介させて頂きたいと思います。 iekei-ramenman.hatenablog.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 「杉田家」 「杉田家」テイクアウト テイクアウトの中身 作り方 麺をほぐす スープを温める 具材の準備 麺を茹でる 盛り付け 食べる 動画 店舗情報 「杉田家」 「杉田家」(すぎたや)、1999年(平成11年)オープン。 吉村家がまだ新杉田駅近くにあったころ、そこで厳しい修行を重ねた津村進氏。 その旧吉村家閉店と共に、現在の場所に直系の1号店として杉田家を創業。 店名の由来はズバリ、お店の

                                                    吉村家直系店のテイクアウトを調理してみた「杉田家」@新杉田 - 家系ラーメンマン
                                                  • 月に1度の茎ワカメ週間です - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    白楽の六角橋商店街に、月に1度やってくるワカメ屋さんがあります。月初の1週間ほど岩手産のワカメを計り売りしてくれます。そして私はいつもここで茎ワカメを購入。約600gで500円(税込)です。 茎ワカメは食物繊維が豊富なので、茎ワカメウイークはお腹超スッキリ。数時間塩抜きして、湯通し。好きな大きさにカットして、酢醤油、わさび醤油、生姜醤油、ゆず胡椒、なんでも合います。 炊き込みご飯にも。 サラダにも。 納豆にも。 でも何と言ってもやっぱりコレ。佃煮。 ご飯はもちろんですが、お酒のおつまみにもバッチリ。すぐになくなっちゃいます。 食べ過ぎてたまにお腹を壊すこともあるのと、あとヨウ素摂りすぎちゃうのでちょっと注意が必要だったりします。でも好き過ぎて、抑えられないんだよなー。 こちらもぜひご覧ください⏩【本館ツレヅレ美ナルモノ】 にほんブログ村 ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き ブロトピ:今日のブ

                                                      月に1度の茎ワカメ週間です - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 昔懐かしレモンケーキ - ガネしゃん

                                                      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 最近お店でよくレモンケーキを目にするので、ヤマザキレモンケーキを購入しました。 子供の頃、大好きだった気がするんですが、もう何十年も食べてませんでした。 正直、こんな味だったかな?っても思ったのですが、見た目の通り レモン型のスポンジをほのかなレモンの香りのするレモンチョコレートのアイシングでコーティングしたスポンジケーキです。 1個当たり156キロカロリー 糖質とカロリーを気にする割には毎回カロリー高めのお菓子をチョイス(^-^; 子供の頃は、お小遣いの中で近所の駄菓子屋でいかに安くで多くのお菓子を買えるか、友達と選び合う。これが楽しみでした。 当時はレモンケーキやブルボンのルマンドもちょっと高級に感じました。 www.bourbon.co.jp それもお客さんが来た時に出す程度で、今みたいに普段から食べれません。 当時はお客さん用に

                                                        昔懐かしレモンケーキ - ガネしゃん
                                                      • 矢向の使い勝手のいい大陸系中華! 房屋(矢向/五目チャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                        房屋(矢向/五目チャーハンセット) 『房屋』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~23:30 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 045-574-2391 ◎ホームページ https://b220902.gorp.jp/ ◎住所 神奈川県横浜市鶴見区矢向6-7-15 ◎アクセス 矢向駅ロータリーを抜けて路地を進んだところです。 ◎地図 房屋(矢向/五目チャーハンセット) 『房屋』の店舗情報 『房屋』に行きましょう 『房屋』の店内 『房屋』の五目チャーハン 『房屋』の海老 『房屋』の焼き餃子 『房屋』のお会計 『房屋』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第267食! K七です。 今日は矢向の海老チャーハンです。 矢向では『金華園』で五目チャーハンを食しました。 knana.hatenablog.com https://knana.hatenablog.com/en

                                                          矢向の使い勝手のいい大陸系中華! 房屋(矢向/五目チャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                        • 【POE COFFEE(ポーコーヒー)】でお祭り限定珈琲シェイク @東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          週末限定おしゃれカフェ、ポーコーヒー。早いものでオープン2年目を迎えられたと言うことで、9/18(土)-9/19(日)の2日間、お客様感謝祭【 POMATSURI(ポマツリ)】が開催されていました。 この投稿をInstagramで見る POE COFFEE 【ポー コーヒー】(@poe_coffee)がシェアした投稿 テイクアウトのみの営業で、この日だけの限定ドリンクが販売されていたので、久しぶりに寄らせてもらいました。 珈琲シェイク 700円 自家製珈琲シロップを使った珈琲シェイク。もちろんお店で焙煎、抽出した香り高い珈琲です。甘すぎる事なくほろ苦さを残した味わいに。 並々と注いでくれたシェイクは、甘くなくてコーヒーの香りがしっかりする。大人のシェイク。甘さが控えめすぎて、お子さまにはむかないかもしれませんが、基本甘いコーヒーが苦手な私には、これまでのコーヒーシェイクの中で1番タイプで

                                                            【POE COFFEE(ポーコーヒー)】でお祭り限定珈琲シェイク @東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 海老チャーハンはタイ料理にもあります!老舗タイ料理店! ティーヌン(渋谷/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                            ティーヌン渋谷道玄坂店(渋谷/カオパックン) 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~22:30 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎電話番号 03-5459-2550 ◎ホームページ http://www.tinun.jp/ http://www.spiceroad.co.jp/shoplist_tinun.html ◎住所 渋谷区道玄坂1-5-5 ◎アクセス 渋谷駅西側、井の頭線西口改札の近くです。 プラザ通り沿いにあります。 ◎地図 ティーヌン渋谷道玄坂店(渋谷/カオパックン) 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店舗情報 『ティーヌン渋谷道玄坂店』に行きましょう 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の店内 『ティーヌン渋谷道玄坂店』のカオパックン 『ティーヌン渋谷道玄坂店』の海老 『ティーヌン渋谷道玄坂店』のお会計 『ティーヌン渋谷道玄坂店』K七のまとめ 美味しい海

                                                              海老チャーハンはタイ料理にもあります!老舗タイ料理店! ティーヌン(渋谷/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                            • モバックショウ 2021(第27回 国際製パン製菓関連産業展)に参加して - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                              隔年で開催されます モバックショウ 2021 が、令和3年3月9日(火)~12日(金)の4日間の期間で、インテックス大阪を会場として開催されました。 この展示館は、製パン製菓に関します製造機械設備から原材料に至るまでの最新の情報が得られますことから、ここ20年以上は欠かさず参加している催しです。 今回、10・11日の2日間で参加してきましたので、その様子をお伝えできればと思っています。(当然、展示されています装置の写真は撮影禁止ですし、個別の案件に関しましても”コソッと”教えて頂きました情報が多々ありますので、各社の装置や原材料に関しましては記載を控えさせて頂きます。すみません。) 【 目次 】 モバックショウ 会場風景 クープ・デュ・モンド(ベーカリーワールドカップ)国内選考会 カタログ・パンフレットと粗品 モバックショウ 名古屋をAM7時台の新幹線に乗って地下鉄・ニュートラムを乗り継ぎ

                                                                モバックショウ 2021(第27回 国際製パン製菓関連産業展)に参加して - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                              • 生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                昨年覚えた、沼という衝撃的な料理。 ot-icecream.hatenablog.com 今の季節はその冬バージョン【冬沼】が最高です。普通の5合炊き炊飯器で出来るように改良してくれてます。 【沼】冬の沼!究極のダイエット食!5合炊き版! 【冬沼 OTバージョン材料】 鳥むね肉 1枚 発芽玄米 1合 舞茸 1パック 生姜 1.5カケ 乾燥ワカメ おもむろに ホウレン草 おもむろに 塩胡椒 オリーブオイル 10ml 水 1L 干し椎茸→舞茸 オクラ→ホウレン草 に変更しています。家にあるものだけで作ったので。 ①お米は炊飯器の一番下に ②具材を適当にカットして入れていく ③むね肉は皮をとってそのままどーん ④オリーブオイルを回しいれる ⑤水を入れ塩胡椒を控えめにしてスイッチオン ⑥一時間炊飯直後がこれ 今回はシャイニーさんの提案通り、お粥モードで炊いてみました。その方が音が静かだって言ってた

                                                                  生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  鯖カレー 豆腐カレー 玉ねぎカレー ot-icecream.hatenablog.com これまでもお肉不使用のカレーは沢山作ってきたけれど、油なしは初めて。食べた直後も翌日も胃もたれ一切なしの、絶品カレーが出来ちゃいました。 あれ、すでに出来てる。 作ることに夢中になっていたら、写真忘れた。 いつもと少し違うカレーを作るからって、特別なスパイスを購入したりはしません。あくまでも家にあるもので作るのが自分のルール。 高野豆腐 2枚 じゃがいも 2個 人参 1本 玉ねぎ 2個 椎茸 2個 ごぼう 1/2本 セロリの葉 1本分 生姜 1かけ にんにく 1個 大根 10cm ハーブミックス(クミン・コリアンダー・オレガノ・タイム・バジル) 塩 適量 水 300mL ① これらを適当な大きさにカットして(高野豆腐は戻してから)炊飯器へ投入。普通炊飯1回スタート。終了後フードプロセッサーで、細かく。

                                                                    胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 今月の珈琲『ホンジュラス』&『インドネシア』と簡単パワーボール - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    2月も2種類の豆を同時に楽しむスタイル。 今月初めはホンジュラスとインドネシア。 ot-icecream.hatenablog.com ホンジュラス コマヤグア 200g 1,000円(税込) 先月もホンジュラスの別産地の豆を 楽しみましたが今月はコマヤグア。 コマヤグアはホンジュラスの首都だった 時期もある場所でホンジュラスで最初に コーヒー栽培が始まった所だそうです。 ちなみに今の首都はテグシガルパ。 初めて聞いたかも。 『プロジェクトゼロ』と呼ばれる ホンジュラスコーヒーの質を上げるための 取組の一環として販売されている珈琲豆。 雑味がなくクリアなのに 香ばしさと甘みがあります。 インドネシア ベイビー・シナール 200g 1,000円(税込) 良質なコーヒーの産地リントン二フタ マンデリンシナールのピーベリー。 とても複雑なのにバランスが取れてる。 フルシティローストにしてもらった

                                                                      今月の珈琲『ホンジュラス』&『インドネシア』と簡単パワーボール - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                      お赤飯で作った甘酒を使って パンを焼いた。(イースト利用) 普通の食パンを違うところは 水分に甘酒とささげのゆで汁を 使っているところ。 小豆色(ささげ色?)のパンが焼けた。 *赤飯甘酒* お赤飯で作ったお粥を入れて 仕込んだ甘酒。 材料は ①お赤飯のお粥 ②米麹 ③牛乳 で仕込んである。 ほんのり甘くて ふわっとお赤飯の香りがする。 個性的な香りだけど これはこれで美味しくできた♪ 成形しているところ。 麺棒で伸ばして三つ折り。 くるくる丸めて型に詰めた。 焼成前と焼成後。 もう少し膨らむかな~?と思ったけど そうでもない。 たっぷりの甘酒を使ったパンは お米の性質(グルテンがない)が パンの膨らみや食感に 大きく影響するように思う。 粗熱を取りきる前にカットした せいもあるのだけれど カット面のきめは粗め。 食感は翌日も弾力があり もちふわな感じが嬉しい♪ 味はささげの香りと渋みが 入

                                                                        赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                      • オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        キムチジプシーを続けていましたが、味も素材も価格も納得できるものをついに見つけました。 家事ヤロウで料理研究家の和田明日香さんが使用していたというカナモト食品のこだわりのキムチ。 こだわりのキムチ 320g 399円@オーケーストア このキムチ、名前の通りこだわりがスゴい。 原菜である白菜と唐辛子は自社“望月長者原農場”で有機栽培 添加物、着色料など一切添加しない 無着色の沖縄自然塩「シママース」使用 蓼科山嶺の清涼な伏流水、ミネラルを豊富に含む甘露水を使用 原材料 白菜(望月長者原農場産)/自社栽培唐辛子/沖縄天然塩シママース/生姜/梨/りんご(信州産)/にんにく/白ゴマ/ニラ/大根/水あめ/背黒鰯の塩辛/アミの塩辛/もち米粉 キムチの味の好みって人によってかなり違いますよね。私は酸味が強いのがNG。家主氏は甘味が強いのがNG。 成城石井 特撰白菜キムチ 400g 価格:701円 (20

                                                                          オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          最近、出会ったばかりで見事にハマってしまったもの。それは台湾発漢方のライフスタイルブランド【DAYLILY】 otnail.blog.fc2.com 【DAYLILY】の詳細レビューは本館に記載しています。気になった方はぜひご覧ください。 No.1人気アイテムがこの食べるお茶です。女性のカラダにいい3つの原材料だけで完成しているキレイのもと。 ナツメ 龍眼 黒豆 商品ページはこちら▶▶食べるお茶 EAT BEAU-TEA -My Favorite Things-(ナツメ・黒豆・龍眼) 本来はこうしてお茶にして飲んでそのまま具材を食べるものですが、今回炊き込みご飯ならぬ、炊き込みキヌアにするアレンジに挑戦。 【漢方炊き込みキヌア 材料】 キヌア(乾燥) 大さじ2 水 好きなだけ EAT BEAU-TEA 大さじ1 ① キヌアを洗って鍋に入れ水をいれる ② EAT BEAU-TEAを入れて普通

                                                                            台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                                            過日にぱぴ・ぱんへ行きました折、実はその後にもう1件のベーカリーへ足を運びました。 www.santa-baking.work そのベーカリーがLe Sixieme Sens (ル シズィエム サンス)で、オーブンは同じく石床窯オーブンを使用しています。 今回は、石床窯オーブンを扱っている機械メーカーの紹介とル シズィエム サンスのリポートとなります。 【 目次 】 石床窯オーブン ル シズィエム サンス フリュイ(1/2 395円 税別) ミエル(1/2 395円 税別) ヴィエノワーズ・ショコラ(220円 税抜き) ヴィエノワーズ・あんバター(260円 税抜) 特別講義 石床窯オーブン 以前の記事で石窯オーブンの特徴として、下火の効果は他の材料では再現が難しい旨を解説しました。 つまり、上火は制御系で代替が可能であることから、石窯オーブンの焼成条件を得る目的であれば、炉床を石材にするこ

                                                                              石床窯オーブン ~ Le Sixieme Sens (ル シズィエム サンス) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                                            • こんがり焦がしちゃった失敗パンケーキをなんとかリカバリー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              ステイホーム期間中に覚えたバナナと卵だけのパンケーキ。 ot-icecream.hatenablog.com 今回は卵1個しかなかったので、フライパンで焼いてみる。 ハイ、見事に焦げました。 普段オーブンやトースターで焼くので、フライパン作業がどうも苦手です。 そこでティラミス作りで覚えたチーズクリームを応用して隠すことを思い付く。クリームチーズにラカントとココナッツオイルを加えてよく混ぜます。 ot-icecream.hatenablog.com 隠れてるー。 しかも何やらココナッツソースのパンケーキ風。 ありじゃないですか。 始めからこうなる予定だった体で、出せる気がしてきた。 卵1個とバナナ1本のみの生地だとは思えないくらい、厚みも出てる。 生地の甘みはバナナのみなので、チーズクリームとココナッツオイルの風味がかなり効いてます。怪我の功名って言うやつですかね。 こちらもぜひご覧くださ

                                                                                こんがり焦がしちゃった失敗パンケーキをなんとかリカバリー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary

                                                                                はじめに ダノン オイコス プレーン 砂糖不使用 商品紹介 ダノン オイコス プレーン 無糖 作り方 ダノン オイコス プレーン市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 新型コロナの感染がさらに拡大していますが、部分的に緊急事態宣言が再発出されました。一刻も早い収束を願う国民の一人として外出自粛要請に従っていますが、コロナ禍のもと、おうちで簡単にできる健康食品の代名詞、ヨーグルトの手作りを紹介したい。 本記事で紹介するのはスポーツ(筋トレ)やダイエットによいダノン オイコス プレーン ヨーグルト砂糖未使用。ギリシャヨーグルトの1つで脂質 0、低カロリー、低糖質、高タンパク質なので間食にもよいと言われている。それでは作り方などを具体的に説明しましょう。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。 森永のメモリービフィズス 記

                                                                                  スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary
                                                                                • 近くにあれば絶対便利な大陸系中華店!横浜・平沼橋! 八角(平沼橋/エビチャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                  八角(平沼橋/エビチャーハン蝦仁炒飯) 『八角』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~14:00 [夜]16:30~22:30 ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎電話番号 045-548-3518 ◎住所 神奈川県横浜市西区浅間町1-20-2 ◎アクセス 横浜駅、平沼橋駅から、 吉村家のある新横浜通りを北上し、 浅間下交差点の少し先にあります。 ◎地図 八角(平沼橋/エビチャーハン蝦仁炒飯) 『八角』の店舗情報 『八角』に行きましょう 『八角』の店内 『八角』のエビチャーハン 『八角』の海老 『八角』のお会計 『八角』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第294食! K七(ケーナナ)です。 今日は横浜・平沼橋の海老チャーハンです。 平沼橋駅は、相鉄本線の駅です。 各駅停車が停まります。 隣駅は、横浜駅と西横浜駅です。 『八角』に行きましょう 横浜駅、平沼橋駅から

                                                                                    近くにあれば絶対便利な大陸系中華店!横浜・平沼橋! 八角(平沼橋/エビチャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                  新着記事