並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3090件

新着順 人気順

とってもおいしそうの検索結果241 - 280 件 / 3090件

  • HARIO だしポットで簡単煎り酒作り - ツレヅレ食ナルモノ

    日々のお味噌汁のお出汁用に便利なHARIOのだしポット。これを使って、煎り酒を作ってみました。 これが、だしポット。昆布を水につけて、かつおぶしを入れてからレンチンすると、美味しいお出汁が取れます。今回はこれに材料を2つプラスして煎り酒にします。 【煎り酒 材料】 昆布 2枚(5cm角) かつおぶし 15g 純米酒 400mL 梅干し 大3個 まずは昆布と純米酒を本体に入れて一晩つけておきます。 昆布を取り出したら、ストレーナーに梅干を入れてレンジで10分。 これにかつおぶしを加えてさらに6分。冷めたら出来上がりです。 濃厚なお出汁に梅の酸味がプラスされた煎り酒が出来ました。市販の煎り酒よりも出汁が濃くて、白だしのような感覚で使えます。 煎り酒は、醤油よりも塩分量が少ないのでヘルシーで、尚且つとても上品な味になるので、1度使うとハマっちゃいます。このまま野菜のお浸しにかけたり、卵かけご飯に

      HARIO だしポットで簡単煎り酒作り - ツレヅレ食ナルモノ
    • 韓国風飲茶式家庭料理専門店 【純s(ジュンズ) コッチン】の韓国惣菜 - ツレヅレ食ナルモノ

      またまた宅飲み期間が延びそうな雰囲気なので、いつもとちょっとチョイスを変えてこの日は、韓国料理。普段あまり家では食べないジャンルなので新鮮。 スンドゥブチゲ トマトのキムチ 味噌漬けししとう 3種のキムチ 全て横浜そごうにある純s コッチンというイートイン併設の韓国お惣菜のお店のものです。全部まとめて1,000円でいいよーーー、的なやつです。 ミニトマトのキムチって初めて食べたけど、美味しいんですね。甘さがなく濃厚な辛さなので、ミニトマトが口の中で潰れた時に酸味と混ざってちょうど良い塩梅になります。 そしてお店自慢のスンドゥブチゲは、大きめの豆腐がたくさん入っていて、ずっしり重たい。 浅利がしっかり殻ごと入っていて、出汁が効いてるんです。そこまで辛くはないけど、旨みバッチリ。オートミールにかけて、いただきます。 オートミール米化ダイエットレシピ [ これぞう ] 価格:1,430円 (20

        韓国風飲茶式家庭料理専門店 【純s(ジュンズ) コッチン】の韓国惣菜 - ツレヅレ食ナルモノ
      • 材料2つだけ!!おやつでもしっかりたんぱく質補給 プロテインラスク - ツレヅレ食ナルモノ

        信じられないくらいの簡単さでプロテインを摂りながら空腹を満たすおやつが出来ました。 使用するのはホエイプロテインと卵だけ。今愛飲しているのは【PURE DIAMOND グラスフェッド プロテイン プレーン味 】です。大人気の美尻トレーナー 岡部友さんプロデュースのプロテイン。 これまで苦手だと思っていたホエイプロテインとは全くの別物。グラスフェッドプロテインで、尚且つ最高品質アイルランド産WPI。 otnail.blog.fc2.com それってなんだろうって気になった方は、ぜひ本館でご覧ください。とにかく素晴らしいプロテイン。毎朝飲んでいますが、今回はこのプロテインを使ってお腹を満たしてくれるおやつにしてしまいます。 【材料】 ホエイプロテイン 30g 卵 1個 ① 卵とホエイプロテインを混ぜる ② パンケーキの生地みたいになります ③ 耐熱皿に流し込む ④ レンジ(500w)3分で出来

          材料2つだけ!!おやつでもしっかりたんぱく質補給 プロテインラスク - ツレヅレ食ナルモノ
        • 合鴨のロースト オレンジソースと成城石井の赤ワインで宅飲みしながら思うこと - ツレヅレ食ナルモノ

          合鴨のロースト オレンジソース 1,620円(税込) どこに行っても見かけるRF1(アール・エフ・ワン)のお店。サラダを中心とした惣菜を通じて、人々のライフスタイルがより豊かなものになることを考え作られたブランド。 ワインに合うおつまみがないかなー、と探していたところ、最後の一点500円引きになっていたこれに出会いました。 真空調理で柔らかく仕上げた合鴨に、デミグラスソースやオレンジ果汁で作った甘みのあるソース。このオレンジソースを先にかけてから、30秒ほどレンジでチンしていただきます。 ちょっとお店で飲んでいる感を味わえます。 油っぽくないのに柔らかくてジューシー。基本的に鴨肉が大好きなので、文句なしに好みでした。このソースもオレンジが主張し過ぎていないところが、ちょうど良い。 合わせたワインは成城石井で購入したシャトー フラン クープレ。成城石井のワインはだいたいハズレない。 成城石井

            合鴨のロースト オレンジソースと成城石井の赤ワインで宅飲みしながら思うこと - ツレヅレ食ナルモノ
          • サンマーメン有名店で喰らう海老チャーハン! 玉泉亭(伊勢佐木長者町/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

            玉泉亭(伊勢佐木長者町/エビチャーハン) 『玉泉亭本店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~20:45 ◎定休日(要確認を!) 火曜日 ◎電話番号 045-251-5630 ◎ホームページ http://yokohama-norenkai.jp/gyokusentei/index.htm ◎Twitter 玉泉亭 (@gyokusentei) | Twitter ◎住所 横浜市中区伊勢佐木町5-128 ◎アクセス イセザキモールの突き当り近くです。 ◎地図 玉泉亭(伊勢佐木長者町/エビチャーハン) 『玉泉亭本店』の店舗情報 『玉泉亭本店』に行きましょう 『玉泉亭本店』の店内 『玉泉亭本店』のエビチャーハン 『玉泉亭本店』の海老 『玉泉亭本店』のお会計 『玉泉亭本店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第266食! K七(ケーナナ)です。 今日は伊勢佐木長者町のエビチ

              サンマーメン有名店で喰らう海老チャーハン! 玉泉亭(伊勢佐木長者町/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
            • ガリガリしたい時に超簡単プロテインオートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ

              無性にガリガリしたものを食べたい。 だから家にあるもので即出来る ガリガリを作りました。 【プロテインオートミールクッキー 材料】 有機オートミール 大さじ5 ホエイプロテイン 大さじ2 ラカント 大さじ1 ココナッツオイル 大さじ1 きな粉 大さじ1 めちゃくちゃ分かりやすい分量にしてみました。 ①材料を全て混ぜる ②水(分量外)を様子を見ながら投入 ③このくらいにまとまればOK ④手で丸めて薄く潰したらトースター170度で20分 ⑤出来上がり 水の分量はいつも適当なので、だいたいです。多すぎなければ、だいたい上手くいきます。 香ばしい香り。ナッツもドライフルーツも入れてないけれど、ホエイプロテインに栄養がかなり凝縮されているので、ヨシとします。 念願のガリガリ。出来ました。固くて美味しくてヘルシーで栄養バッチリ。ガリガリプロテインオートミールクッキー。本当に簡単過ぎて今かなりハマってま

                ガリガリしたい時に超簡単プロテインオートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ
              • 昼も夜もサラリーマン!安定の大陸系大店中華! 香園(新高島・横浜/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                香園(新高島・横浜/エビチャーハン) 『香園横浜店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~土曜】 [昼]11:00~15:00 [夜]17:00~24:00 【日曜・祝日】 [昼]11:00~15:00 [夜]17:00~23:00 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 045-453-6683 ◎住所 神奈川県横浜市西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜2階 ◎アクセス 新高島駅、横浜駅から国道1号線沿いのファーストプレイス横浜へ。 2階に店はあります。 ◎ホームページ 横浜の本格中華〜中国家庭料理香園〜 (koen-china.com) ◎Twitter 中国家庭料理『香園』横浜店 (@kouen_yokohama) | Twitter ◎Facebook 中国家庭料理 香園 | Facebook ◎地図 香園(新高島・横浜/エビチャーハン) 『香園横浜店』の店舗情報

                  昼も夜もサラリーマン!安定の大陸系大店中華! 香園(新高島・横浜/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                • トロピカルなフランスパン と ピンクにならなかったねこパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                  ピンクに焼けたフランスパンのご紹介。 台湾セレクション ナチュラルドライフルーツ(ドラゴンフルーツ) 200g 砂糖不使用 大容量 国内選別加工 ダイホク Amazon ( ↑ ↑ ドライタイプのドラゴンフルーツ 実際に使ったメーカーのものとは違います) 愛読させていただいている Chocola (id:A-hanoi)さんが、 紹介されていたドライタイプの ドラゴンフルーツ a-hanoi.hatenablog.com Chocola (id:A-hanoi)さんが ドラゴンフルーツを使って 可愛らしいスイーツを作っているのを見て ピンクのパンを焼きたくなった。 Chocola (id:A-hanoi)さんのブログは ハノイでの生活を綴った素敵なブログ。 お勧めです♪ ドライのドラゴンフルーツを 水に浸けておくと 水が濃いピンク色に染まってる。 その水を仕込み水に使って作ったパン生地。

                    トロピカルなフランスパン と ピンクにならなかったねこパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                  • 庭に苺のケーキが❣️ - らしくないblog

                    庭にデッカい 苺のショートケーキが (^O^) 《目次》 積雪 苺のレアチーズケーキ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 苺いろいろ 積雪 長野県も雪が降っています。 でも去年から今年にかけて初めての雪。 大雪でたいへんな場所もあるようですが、ここ10年 長野県あちこちでは雪が少なくて、スキー場や冬の観光地は あがったり。 コロナ禍の前から 大変でしたが、自然環境はまちがいなく変化しているようです。 庭のテラス、テーブルに降り積もった雪に 苺を並べてみました (^O^) 苺のレアチーズケーキ 冷蔵庫にクリームチーズがあったので 庭のケーキの苺だけいただいて レアチーズケーキ 作ってみました。 ▶︎材料 苺・・・1パック クリームチーズ・・・1パック(200g) ヨーグルト(無糖)・・・100g ハチミツ・・・30g ゼラチン・・・10g ▶︎作り方 クリームチーズ・ハチミツを常温で柔らかく

                      庭に苺のケーキが❣️ - らしくないblog
                    • レモンパイとクロッカンバー ~ パイとデニッシュの膨張 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                      季節柄、レモン関連の商品が市場に多く出回っていましたので、たまたまスーパーで見かけましたパイとデニッシュをご紹介と思いながら、実はずいぶん日にちが経ってしまい、暑さから大雨の心配が先行しています今日この頃です。 各パンメーカーも季節戦略がありますので、そのような意味ではパンのシリーズにも旬があるのかもしれません。 今回は、この季節のレモンを感じる商品3品の紹介と、パイ&デニッシュが膨らんでいくメカニズムについて解説していきます。 【 目次 】 パイが膨らむ、デニッシュが膨らむ レモンパイ(105円 税込) セブンプレミアム・レモンパイ(138円 税込) クロッカンバー(105円 税込) 今日のanopan あとがき パイが膨らむ、デニッシュが膨らむ 以前の記事でもパイとデニッシュ(デニッシュペーストリー)の焼成の違いに関しましては解説していたつもりだったのですが、改めて読み直してみますと、

                        レモンパイとクロッカンバー ~ パイとデニッシュの膨張 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                      • トーフ デリ ゴエモンで豆腐づくしの宅飲み @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

                        豆腐づくしのデパ地下惣菜屋さんトーフ デリ ゴエモンは、秦野の丹沢大山五右衛門が運営するデリカテッセン。 4品でトータル2,300円。これを1,000円で購入出来たのだと、家主が大喜びで買ってきてくれました。 それは確かに、ラッキー過ぎるかも。 海老と野菜の餡かけ豆腐 中華丼の豆腐バージョン。海老のほかにも、白菜、チンゲン菜、タケノコなどさまざまな野菜を使った餡が、コクのある豆腐の上にかかっていて美味しい。 旨辛豆腐 麻婆豆腐の汁だくバージョンのような感じ。ピリッと山椒の効いた旨辛スープに豆腐。麺とかご飯にもぴったりだけど、豆腐なところが罪悪感なくなって嬉しい。 和風ハンバーグ(豆腐入り) 豆腐だけではなくお肉もしっかり入ったかなり肉厚のハンバーグ。しっかりジューシーさもあって、だけどしつこくない。豆腐ハンバーグと言うと、なんだか物足りないと思う男性も多いと思うけど、これなら男性でも満足で

                          トーフ デリ ゴエモンで豆腐づくしの宅飲み @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
                        • ミキサー 原材料の秤量と投入 ~ カンパーニュ他・スーリープー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                          装置屋さんとしては非常に耳の痛い話なのですが、日本の製パンメーカーは自動化が進んでいないとの評価を耳にするようになりました。 国内では、随分自動化された連続生産ラインを見てきましたし、海外の製パン工場も見学してきたつもりなのですが、つい最近までそれほど気にもなっていなかったところで、なぜ? そんな疑問を抱きつつ、ミキシング工程での原材料の秤量(ひょうりょう)&投入の解説と、日本パン百名店に名を連ねますスーリープーに再度訪れてきましたので、そのリポートとを併せて綴ります。 【 目次 】 原材料の秤量 ミキサーへの原材料の投入 海外では スーリープー クロワッサン 210円税別 ピンクベリー 239円 税別 トロピカル 1/2カット 380円 税別 原材料の秤量 製パンの基礎は、原材料の重量を正確に量り分けるところから始まります。(ちなみに、私、一般計量士の資格も持ってます) ところで、以前に

                            ミキサー 原材料の秤量と投入 ~ カンパーニュ他・スーリープー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                          • あたらしい日常料理ふじわらの瓶詰めで毎日のご飯が簡単グレードアップ - ツレヅレ食ナルモノ

                            いつもの家庭のごはんをより手軽に、さらにおいしく、と言う思いをこめて料理家・藤原奈緒さんが作る瓶詰め手作り調味料。 特別な材料や添加物を使わず、素材にさっとかけたり、あえたりするだけでいつもの料理がぐっと引き立つように作られています。 おいしい唐辛子 864円(税込) 【原材料】唐辛子(たかのつめ)、オリーブオイル、にんにく、自然塩、花椒、桂皮(シナモン) 確かに、家に全部あるもの。当たり前ですが、これらが絶妙な分量で配合されているわけです。分量としては1番唐辛子が多いので、とても深みのある唐辛子、という感じ。 自分でこれを作るとしたら、オリーブオイルではなく胡麻油を使うだろうな。オリーブオイルだから、和洋中何にでも合わせられる。 麺料理に合わせるのは鉄板。十割蕎麦で唐辛子を生かした混ぜそばに。辛さに高級感がプラスされてる。 パクチーレモンオイル 864円(税込) 国産レモン、EXバージン

                              あたらしい日常料理ふじわらの瓶詰めで毎日のご飯が簡単グレードアップ - ツレヅレ食ナルモノ
                            • ベジアイス2020 始めました - ツレヅレ食ナルモノ

                              今年もおやつはベジアイスな季節がやってきた。昨年教えてもらったayaさん(Organic Life)のレシピです。 ameblo.jp 2020年の私のベジアイスは、2019年のとはちょっと違う。だって今年はレコルトボンヌがあるーーー。だから、凍ったままの果物を使って、作ったらすぐに食べられるようになりました。 ot-icecream.hatenablog.com 材料 アボカド 1個 バナナ 1本 ブルーベリー 大さじ1 アーモンドミルク 大さじ3 バナナとブルーベリーは凍らせてあります。 全部入れて撹拌するだけ。出来上がり。 ブルーベリーとアボカドが色合い的には、かなりケンカしてますが。 昨年は、混ぜたものを凍らせてから頂きましたが、今回はバナナもブルーベリーも凍っているので、即アイスになっています。 色は悪いけれど、めちゃくちゃ濃厚で美味しい。砂糖が入っていないから甘み十分なのに、後

                                ベジアイス2020 始めました - ツレヅレ食ナルモノ
                              • (アルコール度数1%未満・自家製)桜餅ビールとレッドアイ※蛇さんの画像有 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                度々登場している アルコール度数1%未満の自家製ビール。 今回挑戦したのは 桜餅ビールとレッドアイカクテル 上の画像は桜餅ビール 桜餅ビールに挑戦したのは ぼたもちビールという製品があると 聞いたから。 それならば!と桜餅ビールを 作ってみた(笑) **下準備(桜餅作り)** 作成中の画像を撮り忘れているので 簡単に説明だけ。 着色はハイビスカスティーを使い 自家製粒あんを包んである。 ******** ①ボウルに道明寺(5ツ割)と砂糖 ②水かお湯(今回ハイビスカスティー) ③少し置いてからレンジ加熱 ④③の道明寺生地であんこを包む。 ⑤④を塩抜きした桜の葉で包む。 吉田製粉 道明寺粉(3ツ割) 1kg メディア: 食品&飲料 ↑ ↑ ↑ 道明寺粉とは・・ 蒸したもち米を干して粗めにひいたもの *容器に入れる* ①道明寺と粒あん 桜の花と桜の葉の塩漬けを 容器に入れて ②1次発酵を終えた

                                  (アルコール度数1%未満・自家製)桜餅ビールとレッドアイ※蛇さんの画像有 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                • チェーン店では上位の海老チャーハン! 横濱一品香(センター南/海老ちゃーはん) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                  横濱一品香(センター南/海老ちゃーはん) 『横濱一品香センター南店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~21:20 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 元日 ◎電話番号 045-944-5530 ◎ホームページ https://www.ippinko.jp/ ◎住所 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-1 サウスウッド2階 ◎アクセス センター南駅を南側に出て、 左手にあるサウスウッドの2階です。 ◎地図 横濱一品香(センター南/海老ちゃーはん) 『横濱一品香センター南店』の店舗情報 『横濱一品香センター南店』に行きましょう 『横濱一品香センター南店』の店内 『横濱一品香センター南店』の海老ちゃーはん 『横濱一品香センター南店』の海老 『横濱一品香センター南店』の焼き餃子 『横濱一品香センター南店』のお会計 『横濱一品香センター南店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩

                                    チェーン店では上位の海老チャーハン! 横濱一品香(センター南/海老ちゃーはん) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                  • 産直巨峰が濃厚 Gooday Juiceの巨峰とパインのスムージー @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ

                                    巨峰とパインのスムージー S 550円(税込) 新鮮な生のフルーツや野菜のみを使用し、砂糖、着色料、香料、保存料などの添加物一切不使用、というこだわりのGooday Juice。 これまでも何度か救われてきたこのカワイイジューススタンドに、またもや救われたーー。暑さと湿度と空腹でフラフラ気味でした。 太陽の光をたくさん浴びて育った日本一の日照時間を誇る山梨の巨峰。甘くて濃厚な巨峰を育てたのは山梨の農家古屋さん。 巨峰とパイナップルに蜂蜜が加えられた新鮮な甘さのスムージー。繊維たっぷり、元気もいっぱい詰まっています。 Gooday Juiceでは、オンラインでスムージーキューブの販売がスタートしています。自宅で即新鮮なGooday Juiceのスムージーが飲めちゃいます。これはイイかも。 ▶▶楽天スーパーセール 10%OFFクーポン付き スムージー 初回限定お試しセット7パック(7杯分

                                      産直巨峰が濃厚 Gooday Juiceの巨峰とパインのスムージー @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 最強青汁ベジパワープラスを始めて1ヶ月 - ツレヅレ食ナルモノ

                                      8月の頭からベジパワープラスを始めていました。 これはかなり有名なスーパー青汁。芸能人やモデル、医師やスポーツ選手なんかも飲んでるって言う。そう、私が崇拝するDr.オーガストが開発した青汁なんです。 グルテンフリー 化学物質不使用 砂糖不使用 非加熱 ホールフード 農薬不使用 NON-GMO どれも今の時代、決して珍しいとは言えないキーワードなんですが、私がさすがDr.オーガストだなと思えるポイントは ローフードでありホールフードであること これまで数々の青汁モノを試してきましたが、これがすべての原材料に採用されている青汁は初めてです。 【全成分】アルファルファジュースパウダー、チコリ根、スピルリナ、小麦若葉、燕麦若葉、大麦若葉、緑茶、クロレラ、米ぬか、ウチワサボテン、パイナップルパウダー、ショウガ、ケルプ(海藻エキス)、ダルス(海藻エキス)、アロエベラ、乳酸菌(ラクトバチルス ガセリ、ビ

                                        最強青汁ベジパワープラスを始めて1ヶ月 - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • コストコ守山倉庫店がオープン・フレンチロール&パニーニ ~ パーベイク技術について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                        昨日の7月8日(木) AM5:30 、名古屋市で初となります、コストコ守山倉庫店(名古屋市守山区中志段味特定土地区画整理組合地区内70街区1-1)がオープンしました。 前回の記事では、文末に事前の会員登録の様子を記載させて頂きましたが、いよいよショッピング本番です。 www.santa-baking.work 人生初コストコは果たして・・・、そして新たなパンの発見はあるのか・・・。 そして、日本ではまだなじみの薄いパーベイク技術について、少々解説を加えていきたいと思います。 【 目次 】 パーベイク技術とは コストコ守山倉庫店へ参ります いざ、ショッピング フレンチロール(6個×4パック=24個入り 598円 税込) 外観 食味・食感・風味 パニーニ(2個×8パック=16個入り 798円 税込) 外観 食味・食感・風味 退店時のプレゼント パーベイク技術とは ヨーロッパではすっかり定着して

                                          コストコ守山倉庫店がオープン・フレンチロール&パニーニ ~ パーベイク技術について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                        • ジャストサイズな辛口が嬉しい 【成城石井 オリジナル スパークリング サケ缶】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                          オシャレなデザインとベストなサイズ。これはかなり使えるスパークリング日本酒です。 成城石井 オリジナル スパークリング サケ缶 175ml 329円(税込) 例えば最初お刺身で始めて、そこからお肉やチーズを楽しむ場合、これまではお酒選びが難しかった。 日本酒の瓶を開けると、飲みきれずに次のワインを開栓。日本酒を保存しないといけなくなる。それではせっかくの名酒であっても劣化が避けられません。 そこで、この缶の出番。 スパークリング日本酒と言えば、澪、のような甘い日本酒が多いけれど、それでは料理とは合わせにくい。 でも成城石井人気の缶のお酒シリーズ、このスパークリングサケ缶は、静岡の地酒「花の舞酒造」が造る香り高い純米酒(山田錦×静岡県産米 精米歩合60%)のスパークリング。ちゃんと辛口なのがポイントです。 炭酸は微発泡で、お酒の味がしっかりするタイプです。スガハラのこのお猪口にちょうど2杯分

                                            ジャストサイズな辛口が嬉しい 【成城石井 オリジナル スパークリング サケ缶】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • カンナムデリの肉料理 x 日本酒で宅飲み @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            豪華なキンパが人気のカンナムデリではお肉料理のお弁当も販売されています。 ot-icecream.hatenablog.com やみつき旨辛カルビ丼 1,001円(税込) たっぷりのカルビに、大根甘酢漬け、白菜キムチ。下には容器一杯にご飯が入っています。 カルビ丼なんて、もうなかなか胃袋が受け付けないのですが、これは肉厚なのに油っぽくなくて、韓国風な味付けだから、どんどん進んでしまう。青唐辛子がめちゃくちゃ辛くてそれもアクセントになって、美味しい。 すき焼き重 1,001円(税込) こちらは家主のお弁当。 この日は韓国料理 x 日本酒。人気の大山ひやおろし さんまラベルです。最近日本酒はフルーティーよりも、酒っぽさがある方が好みです。 大山 特別純米 ひやおろし さんまラベル 720ml【山形は鶴岡市の加藤嘉八郎酒造】 価格:1,562円 (2020/10/19 09:52時点) この日も

                                              カンナムデリの肉料理 x 日本酒で宅飲み @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 甘酒ライフは次のステップへ 手作り甘酒始めました - ツレヅレ食ナルモノ

                                              市販の甘酒をいろいろ飲み比べて、自分が好きなタイプをだいぶ把握してきたので、次のステップへと進むことにしました。 それは、憧れの手作り甘酒。 【マルクラ】国産 有機米使用 乾燥玄米こうじ 500g 1,000円(税抜) @ビオセボン 今回使用したのはこちらの乾燥玄米糀。甘さの少ない玄米甘酒が1番自分の好みにあっていたから、いきなり玄米糀スタートにしてしまいました。 玄米は残留農薬が多いから玄米の糀を使うなら有機米を選ぶように、と何かに書いてあったのだけど、意外と有機米の玄米糀って市販品が少ないんです。スーパーなどでいろいろ探したけれど、ビオセボンでしか見つけられませんでした。 甘酒の作り方はさまざまなサイトにアップされているので、そこから自分に合ったものを選びました。 cookpad.com 温度計を持っていないし、ヨーグルトメーカーもないし、糀のみで作りたかったので、こちらのレシピをお借

                                                甘酒ライフは次のステップへ 手作り甘酒始めました - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 美味しいヘルシー簡単!!ニチレイの冷凍おかずセット【気くばり御膳】を試してみました - ツレヅレ食ナルモノ

                                                リモートワークやおうち時間の増加により、 冷凍のおかず宅配需要が高まっています。 今回ニチレイダイレクトフーズさんと ご縁あってニチレイが届ける 健康サポートおかずセット 【気くばり御膳】を試してみました。 ニチレイフーズ 販売サイトはこちら▶▶気くばり御膳 [目次] 毎日のカロリー・塩分コントロールを無理なくサポート 【ニチレイ 気くばり御膳】人気の理由 素材と味付け、美味しさへのこだわり カロリーと塩分をコントロール 野菜中心で多品目使用 大人気メニューが4食入った【気くばり御膳】お試しコース 冷凍便で届きます そのままレンジでチンするだけ お試し4食 全食レビューします デミグラスソースハンバーグとおかず4種 カツの卵とじ風とおかず3種 紅鮭の塩焼きとおかず6種 肉じゃがセット 超低カロリーとは思えない美味しさ 冷凍食品リーディングカンパニー『ニチレイ』の強み まとめ 毎日のカロリー

                                                  美味しいヘルシー簡単!!ニチレイの冷凍おかずセット【気くばり御膳】を試してみました - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • カカオニブがアクセント 自家焙煎珈琲【ローステッドコーヒー】 のコーヒーソフトクリーム @LUMINE横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  コーヒーソフトクリーム 420円(税込) 4月に渋谷の神南にあるロースター併設のコーヒーショップ「ローステッド コーヒー ラボラトリー」のコーヒースタンドが横浜にオープンしました。 ここはもともとジャーナルスタンダードの一部分だったスペースなので、ベイクルーズ系のフードショップが入れ替わり立ち替わりしている。最初はLUKE'S、次にmachi machi。そして、今年からはローステッドコーヒー。 ot-icecream.hatenablog.com このコーヒーソフトクリームは、自家焙煎珈琲を入れた自家製ソフトクリームに、カカオニブとエスプレッソソース、と言う珈琲感をたっぷり感じられる一品。 なんかこの渦巻きが太い感じが可愛いですよね。ムクムクっとしています。 見た目から濃厚そうな印象なのですが、実はシャリっとしたさっぱり系。甘さ控えめで珈琲の風味がしっかり出ているので、割りと大人向けです

                                                    カカオニブがアクセント 自家焙煎珈琲【ローステッドコーヒー】 のコーヒーソフトクリーム @LUMINE横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • なると金時と五郎島金時を食べ比べ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    最近近所のスーパーでも五郎島金時が手に入るようになってきた。関東にはなかなか出回らないと聞いていた加賀野菜の五郎島金時。 せっかくだから金時つながりで、なると金時と食べ比べしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 左:なると金時 右:五郎島金時 どちらも全く同じ方法で同じ時間加熱後、丸1日冷やした状態です。 自然な甘さの昔ながらのホクホク系。この2つはもともとの品種が同じだと言うことで味もかなり似ていました。あまりに似ているので、利き芋は無理だなー。 どちらかと言えば、なると金時の方が甘みがある。 そのままでも美味しいけれど、最近よく食べていたねっとり系に比べると、さすがに甘さは劣るので、ピスタチオと合わせておつまみに。レモン汁とオリーブオイルをかけただけ。 ホクホクさつまいもと濃厚で風味の強いピスタチオ。ちょうど良いバランスになりました。 なると金時も五郎島金

                                                      なると金時と五郎島金時を食べ比べ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • ひとくちサイズのライ麦ブレッドでちょこっとデザート - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      デルバカクテルラウンズ 375円(税込) クラッカーのように使えるライ麦オンリーのドイツパンです。 今回カルディで購入しましたが、ネットではあいにく品切れ中のようです。 ライ麦に甜菜糖と麦芽エキスを加えたもの。酸味がきつそうなイメージですが、麦芽で苦みを効かせて酸味をおさえています。 分厚いサラミ、のような感触。クラッカーのようにサクサクではありません。しっとり。 ぎゅっと詰まっていて、噛み締めて食べると、ライ麦の味をジュワっと感じられます。 そのままでも酸味は抑えられていて美味しいですが、やっぱりクリームチーズとの相性がいい。 せっかくなので、mitsukoji ジャムものせちゃいます。マンゴーとブルーベリーも加えて。いきなりデザートになってしまった。 ot-icecream.hatenablog.com ライ麦にもグルテンは含まれるので、グルテンフリーではありません。ずっとライ麦も避け

                                                        ひとくちサイズのライ麦ブレッドでちょこっとデザート - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • Simple is best🎃 かぼちゃの塩バター - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                        ホックホックの美味しさ こんばんは。いよいよ美容室へ行こうと決めた あやのんです。 今、住んでいる地区では、まだ感染者が出ておらず・・・ 本当は先月に行こうと思ったのですが、一応、自粛して。 さすがに在宅でも、これは酷いわーってレベルになってしまったので、 今週末、美容室へ行ってきます。 髪型は、ずーっとロングです。時々、パーマくらいかな? 自分がショートヘアになるっていう想像が出来ません(笑) 洋服も悩みそう・・・なわけで、また痛んでいる部分カットで終了〜。 さて、今日は、男性の方でも簡単に出来るレシピです。 かぼちゃ・・・いつも煮物かコロッケ、サラダ、ケーキにしてしまいます。 こんな感じに↓ seleneselene.hatenadiary.com 今回は、本当の簡単・手抜きレシピでーす。 ホックホックの美味しさ かぼちゃの塩バターレシピ 出来上がりー まとめとひとこと かぼちゃの塩バ

                                                          Simple is best🎃 かぼちゃの塩バター - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                        • 韓国で次なるブームになっているらしいスフレオムレツを美味しくしてくれる調味料 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          日本でもダルゴナコーヒーが大流行しましたが、韓国ではすでに次なるおうちカフェメニューが流行っているらしい。それがスフレオムレツ。 ot-icecream.hatenablog.com 新しい料理ではなく、寧ろ歴史のある料理ですが、今の若者にとっては新鮮なのかもしれない。 とにかく混ぜることが面白い世代、とかかな。 ot-icecream.hatenablog.com スフレオムレツと言えば、ラ・メール・プラール。ここまで本格的には出来ないとしても、あれから何回か家でスフレオムレツを作ってきました。だいたいメレンゲに失敗しなければ、並みのスフレオムレツにはなります。 だけど、最近私が知ったレシピで作るようになったら、一気に美味しさアップ。ソースやケチャップなんて添えずに、そのままで美味しいスフレオムレツになったのです。 recolte-jp.com それは、レコルトボンヌを購入した時について

                                                            韓国で次なるブームになっているらしいスフレオムレツを美味しくしてくれる調味料 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑

                                                            店頭で青梅を見かけるシーズンになりましたね。青梅の加工といえば真っ先に梅酒を思い浮かべるのですが…私も妻もほとんどお酒が飲めないため、梅酒ではなく梅シロップをしばしば作っています。梅シロップは独特の甘い香りが特徴で、炭酸水に溶かしたり、ヨーグルトなどにかけていただいています。 今回は、そんな梅シロップの作り方についてご紹介します。材料はたったの2つ!あまり手間をかけずに作れますよ。 今回の材料 仕込みはとっても簡単! 梅シロップのその後 仕込み2日後(6月5日) 仕込み5日後(6月8日) 仕込み8日後(6月11日) 仕込み12日後(6月15日) 仕込み17日後(6月20日) 仕込み23日後(6月26日) 仕込み31日後(7月4日) 仕込み43日後(7月16日) 仕込み54日後(7月27日) 【余談】梅以外のフルーツシロップも作れます! 今回の材料 梅シロップの材料はこちらです。保存用の瓶が

                                                              【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑
                                                            • ついついペロリ 手羽中のレモン醤油焼き🍋 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                              先日の晩御飯です こんばんは。広告エラーに悩まされている あやのんです。 とうとうGoogle AdSense様からメールが来てしまいました。 広告収益が落ちているから、減額もあるかもって! 主人も色々と調べてくれているけど、一向にエラーが消えないのは、 私のせい?なんだかモチベーション下がりますよね・・ まだ工事中なので、変な記事があっても気にしないでくださいねー。 お見苦しいかもだけど、ごめんなさい。 ところで今、雪が降っています。 昨日、春らしくなってきたって書いたばかりなのに(笑) 今、住んでいるところは北海道の中でも本当に寒くて、 GWの時にも雪が降ったりするから、なかなか油断出来ませんね。 さて今日は、晩御飯のおかずを、ご紹介します。 調味料だけ入れて、あとは焼くだけの簡単レシピですよー。 先日の晩御飯です 手羽中のレモン醤油焼きレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 手羽中の

                                                                ついついペロリ 手羽中のレモン醤油焼き🍋 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                              • スモークサーモンとフルーツたちのコラボ「ARAMA!綺麗なサラダ」 - らしくないblog

                                                                「アスタキサンチン」が効率よく摂れる バエにも健康にも良い しあわせホルモンが発情するサラダです! 《目次》 「アスタキサンチン」のチカラ スモークサーモンとフルーツのサラダ ▶︎材料(1皿分) ▶︎作り方 グレープフルーツきれいな剥き方 ▶︎MEMO まとめ リンク 「アスタキサンチン」のチカラ 実は鮭、白身魚の分類です。 クイズ番組好きなら覚えておいたほうがいい。 鮭の赤い理由は天然色素「アスタキサンチン」 アスタキサンチンは、鮭やイクラ、カニ、エビなどに多く含まれています。 強力な抗酸化作用があります。 鮭が産卵で激流にのぼることができるのは 体内に蓄えたアスタキサンチンがストレスで大量に発生する 活性酸素から守る役目をするからだそうです。 アスタキサンチンは、活性酸素を除去するので 疲労を早く回復します。 そしてアスタキサンチンのすごいのは、細胞のすみずみまで 届くため、毛細血管が

                                                                  スモークサーモンとフルーツたちのコラボ「ARAMA!綺麗なサラダ」 - らしくないblog
                                                                • 【TAICHIRO MORINAGA】 カカオ豆をそのまま食べるカカオグラッセ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  カカオグラッセ キャラメル 756円(税込) 森永製菓の創業者、森永太一郎氏のお名前がそのままブランド名になった森永製菓の新業態、TAICHIRO MORINAGA。 www.morinaga.co.jp キャラメルやマシュマロ、チョコレートと言った今では当たり前のお菓子を日本人に初めて体験させたのが森永太一郎氏。 そして今100年かけて磨き上げたお菓子づくりの技術で、また新しいお菓子体験をかたちにしようというのが、新ブランドのコンセプト。 カカオグラッセは、ローストして糖蜜漬けしたカカオ豆を、チョコレートでそれぞれコーティングしたお菓子。アーモンドやピーカンナッツではなく、カカオ豆と言うのが新しい。 『カカオ豆そのものって食べたことなくないですか?』とスタッフの方が熱く語ってくださいました。カカオ豆をまるごと味わうという、新しい体験を提案。まさにブランドコンセプト通りです。 キャラメル以

                                                                    【TAICHIRO MORINAGA】 カカオ豆をそのまま食べるカカオグラッセ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • はまけいの焼鳥とシラーズワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    スーパーマーケットで購入するプチプラ焼鳥と赤ワインの組合せが最高なんだと前に教えてくれたのは、ある輸入ワイン会社の方でした。 この日の焼鳥は、スーパーではなく『焼鳥・鳥惣菜専門店はまけい』さんのものですが、閉店間際に家主が1,000円の半額で購入してきたのです。 ot-icecream.hatenablog.com 以前にオーケーの焼鳥が10本598円でお得だー、と書きましたが、今回は10本500円。 はまけいの鶏肉は100%国産鶏肉。産直で自社工場加工というこだわりを持った鶏肉専門店。さすがにその味は、スーパーマーケットの焼き鳥とは全く違いました。 この日のワインは珍しくオーストラリアのシラーズ。ほのかに胡椒のようなスパイシー感があって、美味しい。いつもかなり重厚感ある赤ワインを好んでいたので、これはなかなか新鮮。 今回の焼鳥はまけいは、東神奈川駅の駅ビルCIAL PLATに入っているの

                                                                      はまけいの焼鳥とシラーズワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 期間限定【QBB チーズデザート 瀬戸内レモン6P】で瀬戸内レモンチーズスイーツ欲を抑えることに成功 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      QBB チーズデザート 瀬戸内レモン6P 198円(税抜) ※まいばすけっと7月某日 今流行りの瀬戸内レモンスイーツをなんとかして今すぐに食べたい。そう思ってどうしようもなくなったら、コレです。 毎年QBBさんがこの時期に発売している人気のチーズ。いつもはスルーしていたのに、なかなか自分が食べられるレモンスイーツがなくてソワソワしていたので、今年は購入してみました。 香り立ちが良く、やわらかな酸味が特徴の瀬戸内産レモン果汁を使用し、レモンピールを散りばめたチーズデザートです。 隠し味にレモンゼスト(レモン果皮のすりおろし)を加えることで、レモンの爽やかさの中にほんのりビターな風味が残る大人の風味に仕上げました。 見た目は普通に6Pチーズだけど、確かにレモンの香りがします。 ひとくち食べてみたら、こ、これはまさにチーズケーキのタルトやビスケットをつけないバージョン。レモンは効いていますが、か

                                                                        期間限定【QBB チーズデザート 瀬戸内レモン6P】で瀬戸内レモンチーズスイーツ欲を抑えることに成功 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 美味しすぎるティラミス🇮🇹なのに惜しいティラミス - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                        美味しいティラミスを写真でミス こんばんは。今夜は焼き魚で済まそうとしている あやのんです。 今日はマスクをして、サクッと買物へ行ってきました。 車から降りようと思ったら、降りられな〜い!! どうして〜?ってシートベルトをしたままだからでした(笑) 忘れた頃に、これを、やってしまいます(^^; そして必ず、主人に笑われます。 今日もスーパーで、主人はお友達に会って楽しそうに話していました。 昨日、ティラミスを作ったんです! 作ったと言っても、すごく簡単なんですけどね。 一晩、冷蔵庫で冷やして、主人に食べてもらったら、 「美味しい、美味しい」と。嬉しいーって思ったけど、 ここで私、痛恨のミス!写真が綺麗に撮れませんでした。 どうにもこうにも崩れてしまう。ちょっと切る。 断面が崩れる。 ちょっと食べてもらう。いいところを食べられた(^^; の繰り返しで、 写真はイマイチだけど、物凄く美味しいテ

                                                                          美味しすぎるティラミス🇮🇹なのに惜しいティラミス - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                                        • ちりめんじゃこと山椒の実の佃煮 - ガネしゃん

                                                                          ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 庭に山椒の実が沢山できたので、摘みました。 早速ちりめんじゃこと山椒の佃煮を作りました。 材料 ・ちりめんじゃこ  150グラム ・実山椒(茹でたもの)大さじ3 ・みりん カップ4分の1 ・酒 カップ1+4分の1 ・しょうゆ 大さじ2 作り方 ①ちりめんじゃこは水洗いしておく ②鍋にみりん、酒を入れてアルコールを飛ばす ③じゃこと醤油を入れてアクをとりながら約15分位煮る ④煮汁が半分くらいになったら、下ごしらえした実山椒を入れ約5分位煮る ※山椒の下ごしらえ※ ①実山椒を枝からはずし、ごみなどを取り除いて水で洗う。 ②たっぷりの湯で湯がプクプクと煮立つ程度の火加減を保ちながら、6~7分間ゆでる。 ③実山椒が指の腹でつぶれるくらいの堅さになるまでゆでる。 (実山椒がとれる時期によってゆで時間が違ってくるので、必ず指の腹で確かめる)

                                                                            ちりめんじゃこと山椒の実の佃煮 - ガネしゃん
                                                                          • ウールロールパン と コーヒーリキュール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                            最近ウールロールパンというものが 流行っているようなので 見よう見まねで挑戦してみた。 毛糸玉みたいなイメージの お家で作るパン。 (冷蔵発酵イースト生地) (成型中) 中にフィリングを巻き込むのは遊び心(笑) 今回はクリームチーズと粒あんで。 楕円形に伸ばした生地は、 もう少し長めに伸ばした方が 良かったみたい。 ナイフやスケッパーで切り込みを入れる。 手粉はしっかりがお勧めです。 (くっついちゃうから) コロンと転がして毛糸玉みたいにする 1本1本めくり上げてみたのが右の画像。 めんどくさかったです(笑) やっぱりもう少し長い楕円形にすれば 良かったなぁ。。。 最終発酵を終えた画像。 いい感じに切り込みが残っている。 選ぶ生地によって 切り込みが消失するかも?? (気が向いたら確認します) 卵を塗って、焼成 可愛い♬ 柔らかなパン生地の食感と 甘さ控えめなフィリングが 美味しいくて可愛

                                                                              ウールロールパン と コーヒーリキュール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                            • れんこんのガーリック焼き - らしくないblog

                                                                              お正月料理に登場する「れんこん」 年末で買い込んでいる人も多いんじゃないですか。 「れんこん」らしくない一品にします。 《目次》 れんこん れんこんのガーリック焼き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 腸活するとココロが落ち着く リンク れんこん 「れんこん」は諸説ありますが 下記のような理由で縁起物とされています。 穴が多いので「見通しがよくなる」 多くのタネが取れるので「多産」 れんこん、ハスの花は「ケガレがない」 れんこんは、食物繊維が豊富で 加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷり含まれています。 れんこん独特なネバリ成分には 胃腸の粘膜をガードする働きもあり、整腸作用はバツグンです。 れんこんのガーリック焼き にくにくも整腸作用もあり 抗酸化力がアップします。 カラダ、しっかりとエネルギーチャージしましょう。 ▶︎材料 れんこん・・・150g(2㎝輪切り) にくにく・・・3かけ(

                                                                                れんこんのガーリック焼き - らしくないblog
                                                                              • 【雑穀料理】余ったシュウマイの皮を美味しくアレンジ!ひとくち三角春巻きの作り方・レシピ【車麩】 - Tempota Blog

                                                                                今回紹介するレシピは、余ったシュウマイの皮と車麩を使った「ひとくち三角春巻き」です。中身にしっかり味がついているので、そのままでも美味しくいただけます。夕飯のおかずやおつまみにもぴったりな雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②タネを包む レシピ③カリカリに揚げる おつまみにもぴったり! 具材と分量 具材と分量(約20個分) ◎車麩 2個 ◎シュウマイの皮 約20枚 ◎乾燥しいたけ 1本分 ◎たけのこの水煮 100g ◎ピーマン 1個 ◎春雨 30g ◎水 50cc ◎ごま油 小さじ1 ◎菜種油(揚げ用) 適量 ■調味料■ ◎おろし生姜 小さじ1 ◎日本酒 大さじ1 ◎しょうゆ 大さじ1 ◎オイスターソース 小さじ2 ◎顆粒コンソメ 小さじ1 ■水溶き片栗粉■ ◎水 大さじ1 ◎片栗粉 大さじ1 ■水溶き薄力粉■ ◎水 大さじ2 ◎薄力粉 

                                                                                  【雑穀料理】余ったシュウマイの皮を美味しくアレンジ!ひとくち三角春巻きの作り方・レシピ【車麩】 - Tempota Blog
                                                                                • aime le pain(エム・ル・パン)・画像認識AIレジ ~ ついに anopan 復活! - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                                                  リピートしていた anopan が9月に入って一ヶ月の休業宣言中、やっぱり焼き立てパンが食べたいところで、地元にあります aime le pain(エム・ル・パン)へ足を運んできました。 久し振りに訪れましたところ、棚の配置と共にレジの雰囲気も少々変化があって・・・、画像認識AIレジシステムが導入されているではありませんか! AIと言えば、先日もバウムクーヘン専用オーブンを名古屋・栄で見てきましたところですが、先端技術の急速な進出を肌で感じる今日この頃です。 www.santa-baking.work 今回は、数日前に訪れました  aime le pain と、そして待ちに待ちました一ヶ月ぶりの anopan のリポートです。 【 目次 】 画像認識AIレジシステム aime le pain(エム・ル・パン) ナッツのパン(1/3) (420円 税別) クロワッサン食パン(1/2) (40

                                                                                    aime le pain(エム・ル・パン)・画像認識AIレジ ~ ついに anopan 復活! - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                                                  新着記事