並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2604件

新着順 人気順

はてなブログ アクセス数の検索結果1 - 40 件 / 2604件

  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす

    3/4 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭12分10秒10コマが世界最速公開決定! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ同時視聴イベントが開催 - ファミ通.com 3/6 エヴァとその謎を理解するための、たった一つの“あらすじ”|照沼健太|note #シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| チケット発売日の風景 - AQM 解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く - シロクマの屑籠 3/7 庵野秀明 エヴァ、再擧 月刊ニュータイプ96年5月号 エヴァ緊急ニュース 『シン・エヴァ』を観る前に── TV版・旧劇・新劇『エヴァ』シリーズを振り返るピックアップ! - 週刊はてなブログ エヴァは25年の月日に潰された 3/8 公開日 庵野秀明はもうエヴァンゲリオンを創れない|小山晃弘|note デス魔道エヴァQ - 指輪世界の第五日記 シロクマ先生と同じく、エヴァンゲリオンの葬式に参加し

      「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす
    • 数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話 - Hatena Developer Blog

      こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2021年4月の公式ブログで、すべてのブログをHTTPSに一本化していくことを案内しました。 ▶ 「HTTPS配信」への切り替えと、ブログの表示の確認をお願いいたします この時点でまだ数百万件のHTTPのブログが残っている状態でしたが、2021年8月には上記の案内に追記したように、全ブログでHTTPS化を完了できました。 完了までに行ってきたことをこの記事で振り返ってみようと思います。 はてなブログのHTTPS化のこれまで はてなブログのHTTPS化は、2017年9月に最初のお知らせを行ってスタートしました。 当初の予定より時間がかかりましたが、2018年2月にHTTPS配信の提供を開始し、これ以降に作成されたブログは最初からHTTPSのみで配信されています。また、それ以前に作成されたブログでも、ユーザ側で設定を変更することで自分のブロ

        数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話 - Hatena Developer Blog
      • 路上で「高」の屋号を使用した軽トラで売られている桃は盗品ではないと思うよ - 電脳塵芥

        https://twitter.com/piyococcochan2/status/1683624892951040000 https://twitter.com/kodawari/status/1680174158892912640 https://twitter.com/kancore_0kenzo/status/1679090415495151618 こんな感じに「もも7個300円で売る路上販売の軽トラ」ってのがここ数年でバズるネタになってます。背景としては農家の桃の盗品ではないか、という話があって農家の方も同様の反応。 https://twitter.com/farm_ichikawa/status/1678735970630504448 「路上販売の桃」、「常識的にあり得ない安さ」、「盗まれたという報道」などで確かに怪しい雰囲気があり、また聞いたら逃げるみたいな情報があるとさらに

          路上で「高」の屋号を使用した軽トラで売られている桃は盗品ではないと思うよ - 電脳塵芥
        • 【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

          はてなの提供するもう一つの人気サービス「はてなブックマーク」とは? インターネットで見つけた気になる記事やウェブサイトなどを保存できる 面白い記事や役立つ記事を共有できる インターネットで旬な話題を見つけられる 記事の注目度のバロメーターにもなるはてなブックマーク。ブログへの設置方法と注意して欲しい点 はてなブログにははてなブックマークが使いやすい工夫がいっぱい 「がんばってブックマークを増やしたい!」それはちょっと危険かも!? お礼や応援のブックマーク、どうしてダメなの? お礼や応援にはスターやコメント欄を活用しよう!ブックマークコメントとブログのコメント欄の使い分け方 はてなブックマークについてよく頂く質問 自分の記事を自分でブックマークしてもいいですか 無言でブックマークされて困惑しています 互助会って言葉をよく見かけるけどなんですか 知り合い同士で交流のためにブックマークを使ってい

            【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ
          • 「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ

            これは はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。昨日は id:gurrium による private-isuで70万点取るためにやったこと - ぜのぜ でした。私は 50 万点ぐらいで満足してしまっていたので、しっかり詰めていて凄いなと思う。 developer.hatenastaff.com Web アプリケーション開発において、「キャッシュは麻薬」という言葉がインターネット上をよく飛び交っています。YAPC::Kansai OSAKA 2017 の id:moznion のトークでよく知られるようになったワードじゃないかな。 初出はちゃんとは分からないんですが、少なくとも 2011 年には言われていますね。 「キャッシュは麻薬」とはよく言ったものだ。— TOYAMA Nao (@nanto_vi) November 5, 2011 キャッシ

              「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ
            • 他社のオウンドメディアの成功事例をチェック!コストや運営体制も解説 #成功事例 - はてなビジネスブログ

              他社のオウンドメディアの成功事例を、自社にも取り入れたい方は多いと思います。 ただ、企業によって運営・編集に割けるリソースは様々です。 事例は、実際にどれだけのコストをかけて、どんな体制で運営されているかもセットで見るからこそ価値を持ちます。 そこで今回は、オウンドメディアの運用について公開されている情報を整理し、成果だけでなく、それぞれの目的やKPI,運用体制・運用方法などについて紹介していきます。 自社の状況と比較しながら参考にしてみてください。 ※記事では公表時点の情報をもとに記載しています。 (以下、掲載順) 株式会社クラシコム/ネスレ日本株式会社/楽天株式会社/株式会社カインズ/アサヒグループ食品株式会社/第一三共ヘルスケア株式会社/店舗流通ネット株式会社/株式会社メルカリ/サイボウズ株式会社/株式会社AIRDO/オリックス株式会社 オウンドメディアにおける「成功」の定義 事例紹

                他社のオウンドメディアの成功事例をチェック!コストや運営体制も解説 #成功事例 - はてなビジネスブログ
              • 「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

                「記事の作者に宛てたメッセージ」ではなくて「自分用のメモ」? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第4回は「はてなブックマーク」に関するご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) はてなブックマーク(はてブ)のコメントには返信したほうがいいの? そもそもはてなブックマークってどんなサービスなの? ブックマークコメントは個人的な意見や感想として使われることが多い 知らない人からブックマークコメントがつくことについて はてなブックマークを禁止すること

                  「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
                • 技術ブログを(だいたい)1年続けた背景と成果 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                  このドワンゴ教育サービス開発者ブログを開設してから2年が経ちました。 特に2021年3月からおよそ1年の間、技術ブログの運用体制を整え、定期的に記事を投稿してきました。 この記事では、技術ブログ運用の背景と現在の運用体制、成果と課題についてまとめます。 背景:教育事業の成長のために 運用:編集部体制の構築 執筆フロー 執筆者のアサインとテーマの決定 記事構成・目次の作成 初稿の作成 完成稿の作成 社内公開と公開日の調整 公開 成果 採用での成果 副次的な効果 課題と今後の展望 We are hiring! 背景:教育事業の成長のために 私達は教育を生業とすることもあり、学習や知見の共有は大事な業務のひとつです。 そのような活動の場のひとつとして技術ブログを開設していましたが、有志の手によって不定期に更新される程度で、効果的に活用できていませんでした。 そのような中で、さらなる事業成長のため

                    技術ブログを(だいたい)1年続けた背景と成果 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                  • キャンプブログ1年で収益どれくらい?一番気になるお金の話をしてみます。 - 格安^^キャンプへGO~!

                    キャンプブログを2019年の6月23日に真面目にスタートしてから1年ちょっとになりました。 先日のブログ開設1年の記事では、キャンプブログというニッチなブログでありながら、皆様のお陰で1年で120万アクセスを達成する事ができて嬉しかったですね。 キャンプブログ1年で収益どれくらい? 現状のアクセス数は? アクセス効果のあるSEO対策 記事カテゴリの階層化 一番気になるお金の話をしてみます。 収益グラフ ブログ収益化について 収益化1年を振り返って気付いた事 Googleアドセンスの問題点 もしもアフェリエイトの効果 落ち込みが緩やかな理由は? ブログに使う時間 5時~8時(ブログ) 8時~19時(仕事) 19時~21時(夕食&筋トレ&入浴) 21時~23時(ブログ) 23時~5時(睡眠) 一日のまとめ ブログの自給換算 まとめ キャンプブログ1年で収益どれくらい? 実際、ブログをやって多少

                      キャンプブログ1年で収益どれくらい?一番気になるお金の話をしてみます。 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • ブログ記事が検索エンジンに認識されづらい悩みに回答(寄稿:辻正浩) - より検索されるブログにするためのポイント - はてなブログ開発ブログ

                      ブログで書いた記事がGoogleなどの検索エンジンでインデックスされない(検索対象にならない)というお問い合わせをいただくことがあります。 はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「ブログとインデックス」について寄稿いただきました。SEO専門家の観点で、この問題とその解決方法、はてなブログの状況について解説してもらいました。 はてなブログと「インデックス」 インデックスされやすいブログの条件は? インデックスされやすい記事の条件は? はてなブックマークやSNSなどのシェア 一定以上の記事の文章量があるかどうか 明確でわかりやすいタイトルが設定されているかどうか ブログのシステムと「インデックス」 「最新記事」モジュールを残しましょう 検索されるはてなブログにするためにできること はてなブログと「インデックス」 SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサー

                        ブログ記事が検索エンジンに認識されづらい悩みに回答(寄稿:辻正浩) - より検索されるブログにするためのポイント - はてなブログ開発ブログ
                      • キャンプブログ1年でアクセス120万!落ち目からの運営方法! - 格安^^キャンプへGO~!

                        キャンプブログを2019年の6月23日に真面目にスタートして、今日でようやく1年になります。 前回もお話ししたように、とりあえずのブログ開設は10日前に6月12日なんですよね…w ⇩その当時の記事です⇩ www.a-chancamp.com キャンプブログ1年でアクセス120万! ブログの失敗談 落ち目からの運営方法! コロナウイルス Google評価の改定 アルゴリズム調整 1つ目は… 2つ目は… パンくずリスト パンくずリストとは? パンくずリストの名前の理由 パンくずリストの実装 パンくずリストの実装失敗 カテゴリーの階層化 カテゴリー階層化の効果は? アクセス激減の決定的な要因 まとめ キャンプブログ1年でアクセス120万! まずは、今まで当ブログをご覧いただいたり、スターやコメントやブックマークをして頂けました方全てに御礼申し上げます。 そのお陰で1年でアクセスが120万以上とい

                          キャンプブログ1年でアクセス120万!落ち目からの運営方法! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • Chrome85でWebサイトの流入元がとれない問題と対応方法 - paiza times

                          (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 Chrome最新版(Chrome 85)で、徐々にWebサイトへの正確な流入元URL(URLのパス名)が取得できなくなってきています。 例えば、はてなブログからの流入では、どの記事から流入したかがわからず、流入元の調査・分析などのマーケティングへの影響が大きいと思われます。今回はまだWeb上での情報が限られているようなので、ここでは状況と対応方法について紹介したいと思います。 発端 「paiza」には毎日いろいろなサイトからのアクセスがあります。そんななか、先日ある社員から「やけに『paiza開発日誌』(このブログです)のトップページからのアクセスが増えているのだけど、理由って分かりますか?」と質問がありました。その近辺での「paiza開発日誌」のアクセス数は通

                            Chrome85でWebサイトの流入元がとれない問題と対応方法 - paiza times
                          • 【Google AdSense(アドセンス)】「無料版はてなブログ」でも合格可能|最短で審査を通すための方法を徹底解説 - redoブログ

                            私(@redo5151)が「Google Adsense(アドセンス)」審査に合格するまでに実際に行った対策方法を徹底解説します。 私は独自ドメインではなく「無料版はてなブログ」で合格しました。 Googleアドセンス審査に合格するまでにかかった期間ですが、はてなブログを開設してから約1ヵ月半近くかかっています。 申請回数もブログ開設して2週間ぐらいから挑戦し、最低でも7回は落ちました。 1~2回で審査が簡単にさらっと通ってしまった方よりは苦労しています。その分、参考になる情報は多いと思います。 私も何度も諦めかけましたが、やはり難しいと言われることほど挑戦のしがいがありますよね。登山とも繋がるんじゃないかと前向きにとらえるとモチベーションの維持にも繋がります。 過去の私のように現在、Googleアドセンスの審査が通らず頭を抱えている方やこれから収益化を目指して新たにブログを始めようと思っ

                              【Google AdSense(アドセンス)】「無料版はてなブログ」でも合格可能|最短で審査を通すための方法を徹底解説 - redoブログ
                            • 【PV数・収益公開】はてなブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?|収益化手順・アクセスの伸ばし方も詳しく解説 - redoブログ

                              「無料版はてなブログでも収益化はできるのか」といった疑問や今までブログをやってきたけど収益化が難しいという悩みを持っている方へ向けて、実際に「ブログ副業」している私が昨年「無料版はてなブログ」で100記事書いた際のアクセス数(PV数)と収益について紹介します。 結論を先にいうと「無料版はてなブログでも収益化は可能」です。ただし、ブログのジャンル選定やライティングスキル、キーワード選定などある程度のノウハウは必要です。 無料版であれば仮に失敗しても一切リスクがありませんし、実際に私が無料版で収益化を成功させています。 お金を増やす方法として投資などもありますが、リスク管理が必須になります。一方で、ブログ副業はいっさいその必要はありませんので、ノーリスクハイリターンも期待できるという魅力があります。 現在、ブログを書いている方やこれからブログを始めようと考えている方に向けて、私のブログ100記

                                【PV数・収益公開】はてなブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?|収益化手順・アクセスの伸ばし方も詳しく解説 - redoブログ
                              • バッチ処理における冪等性の検討 ─ クラウドネイティブもしくは、はてなダイアリーの自動移行を題材に - Hatena Developer Blog

                                アプリケーションエンジニアのid:tkzwtksです。今回はバッチ処理の冪等性(べきとうせい、idempotence)について、どう考えるか/考えてきたかをご紹介します。 このエントリを書くきっかけとなったのは、はてなエンジニア有志で定期的に開催しているCloudNative推進会です。ここでは、社内のシステムをクラウドネイティブにしていくため「クラウドネイティブなシステムとはどういうものか?」を考えており、この会での「クラウドネイティブなバッチ処理」の議論も踏まえつつ説明していきます。 バッチ処理における冪等性とは メッセージ送信の信頼性を考慮する クラウドネイティブで可用性を高めるために どのような場合に冪等性を考慮すべきか 冪等な実装における3つのケーススタディ ケース1: n分前までに更新されたレコードを集計する ケース2: DB上の対象レコードを更新する ケース3: 対象ユーザー

                                  バッチ処理における冪等性の検討 ─ クラウドネイティブもしくは、はてなダイアリーの自動移行を題材に - Hatena Developer Blog
                                • 映画・アニメの感想ブログの書き方には正解がない(寄稿:井中カエル)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ

                                  ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【書籍のプレゼント情報あります!】 2016年1月からブログ『物語る亀』で映画やアニメなどの感想ブログを書いている井中カエルさんに、「感想ブログを描く際のポイント」などについて寄稿いただきました。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 カエルくん(以下カエル)「今回は映画やアニメなどの物語感想ブログ『物語る亀』を飛び出して、はてな公式の『週刊はてなブログ』の方へとお邪魔します! 進行役のカエルくんです」 亀爺(以下亀)「解説役の亀爺じゃ。この記事は、2020年9月17日に発売された平成アニメを語る書籍『現実で勇者になれないぼくらは異世界の夢を見る』の宣伝じゃな」 カエル「いや、亀爺、そこまではっきりと言わ

                                    映画・アニメの感想ブログの書き方には正解がない(寄稿:井中カエル)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ
                                  • ブログは9割が1年続かないという現実。なぜ、ブログのモチベが下がるのか? - アメリッシュガーデン改

                                    ブログをやめる理由 ブログをやめる大きな理由 目 次 ブログをやめる大きな理由 スマニュー砲などによる驚異のアクセス数の結果 ブログで稼ぐを目的にはじめた方のケース アドセンス広告では稼げないという現実 1ヶ月10万アクセスという数字 アフィリエイトで稼ぐ場合の現実 最新ニュース:ネット広告規模は来年には3倍規模 交流目的のブロガーがモチベーションを落とす訳 ランキング:交流目的のブログで、モチベが下がる理由 初心者に優しい「はてなブログ」 最後に これまでのブログ 「ブログの9割は続かない」これはGoogleで検索すると、最初に出てくる数字です。 プロクラシスト様が2017年にした分析では下記のような結果を書かれています。 www.procrasist.com 3ヶ月続くブログは70% 1年間続くブログは30% 2年間続くブログは10% これ、3ヶ月に1回、アップしている方を入れての甘い

                                      ブログは9割が1年続かないという現実。なぜ、ブログのモチベが下がるのか? - アメリッシュガーデン改
                                    • 【ブログ実験】雑記ブログでアクセス数の増やし方を間違えた問題。SEO的なタイトルと内容とPV数の検証 - アメリッシュガーデン改

                                      ブログ検証結果 目 次 はじめに 実験内容について ブログへの挑戦 検証ブログ:No.1 3月12日 にアップ 検証ブログ:No.2 3月13日にアップ 検証ブログ:No.3 3月15日 にアップ 検証ブログ:No.4 3月17日 にアップ 検証ブログ:No.5 3月18日にアップ すべての実験データと結果 アクセス数におけるランキング 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 結論として 文字数 小説というブログコンテンツ 雑記ブログを特化型にしてアクセス数を考える SEO的な観点 用語解説:SEOって何 はじめに 雑記・小説ブログをはじめて、もうすぐ1年、その間にいろいろなことがありました。 ・無料ブログでのグーグルアドセンス合格 ・”はてなブックマーク”新着コーナーに掲載、人気コーナーへの掲載 ・スマニュー砲で驚嘆する ・グーグル砲でも驚嘆する ・はてな砲、スマニュー砲、グーグル砲の三

                                        【ブログ実験】雑記ブログでアクセス数の増やし方を間違えた問題。SEO的なタイトルと内容とPV数の検証 - アメリッシュガーデン改
                                      • キャンプブログ400記事達成!ようやく見えたブログ収益の方向性! - 格安^^キャンプへGO~!

                                        格安キャンプへGO!という、キャンプブログを2019年の6月に開設してから、今月で1年半が経とうとしています。 当初考えていたテーマとして、『キャンプは道具を揃えれば格安にアウトドアを楽しめる』という事を重点的に書こうと思っていながら… ネタ不足で関連のない記事も量産していたんです… キャンプブログ400記事達成! ブログ400記事について Organic Searchとは? 記事のリライト ブログの農業化 ブログの狩猟化 ようやく見えたブログ収益の方向性! 簡単にバズる方程式 長続きしない理由 今後のブログの方向性 まとめ【ブログ収益の方向性】 キャンプブログ400記事達成! まず、キャンプブログ400記事達成祝いの前に… 拙い記事である当ブログに、今までお越しいただいた皆々様には感謝しております。 そして一年半続けてこれたのは、読者の方からの暖かいコメントやブックマークのお陰で、累計1

                                          キャンプブログ400記事達成!ようやく見えたブログ収益の方向性! - 格安^^キャンプへGO~!
                                        • 【200記事達成】雑記ブログをはじめて7ヶ月、200記事達成!100記事に比べてドメインパワーは強くなった研究。と、コンテンツのまとめ - アメリッシュガーデン改

                                          この記事で200話になります。 そして、書いたのは昨年の11月でした。1ヶ月ほど前、下のまとめシリーズを別バージョンでリライトしたとき、うっかりアップするのを忘れ今日、気づきました。もう一度アップいたします。 現実でも仮想でも、ドジは変わりません。 いつも、お読みいただき、そして、ブックマーク、スター、コメントをいただき、飛び上がるほど喜んでいます。本当にありがとうございます。 《目次》 200記事達成は100記事達成より大変 ドメインパワー研究発表 SEO対策 滞在時間の重要性 ドメインの検索結果 ブログのまとめ【明智光秀の謎】シリーズ 1534年〜1560年について書いた内容 1556年〜1567年について書いた内容 1569年について書いた内容 1568年〜1573年について書いた内容 1573年〜について書いた内容 番外編 本能寺の変 200記事達成は100記事達成より大変 100

                                            【200記事達成】雑記ブログをはじめて7ヶ月、200記事達成!100記事に比べてドメインパワーは強くなった研究。と、コンテンツのまとめ - アメリッシュガーデン改
                                          • 私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!

                                            ド〇ゴンボールの有名なセリフですね…w もちろん戦ったりしませんが、このパロディネタはぶっちゃけ一度やってみたかったんです…w (。-人-。) ゴメンネ ド〇ゴンボールファンの人すいません。 私の戦闘力【PV】は53万です。 ブログ開設時期 ブログを続ける上で必要な事 稼いでいる人の考え方 開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! ブログの方行性 役割を分ける 楽しく笑えるブログに! 検索ワード競合が少ない話題を! 得意分野でのお得情報を! 3つの連携戦術の成果 まとめ 私の戦闘力【PV】は53万です。 今回はキャンプブログを始めて、ようやく5カ月弱が経ちましたが、その間にやった事を解説しながら理由付けをしていこうと思いますので、特化ブログをやっていてPVが増えないと悩んでいる方に読んでもらえると嬉しいです。 ちなみに参考にならなかったらすいません。 ブログ開設時期 まず最初に当ブロ

                                              私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • 開設半年のキャンプブロガーのお薦めキャンプブログ8選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                              毎回ブログ記事を書くのにあたり、どうすれば良いかなど悩みながら記事を書いているのですが、ブログを続けるうえで重要な事って何でしょうか? 皆が共感する記事を書く… 皆が参考になる記事を書く… 普通にアクセスを伸ばす事を考えれば当たり前の事ですよね。 開設半年のキャンプブログを運営してみて アクセス至上主義 同じカテゴリーのブログを読む事で 開設半年のキャンプブロガーのお薦めキャンプブログ8選! ファミリーキャンピング ちょっとキャンプに行ってくる。 ママはずぼら Misoji×Camp ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅 ~えびかにの泥沼キャンプブログ~【in広島】 【広島発】初心者のファミリーキャンプ East End Wilder まとめ 開設半年のキャンプブログを運営してみて ただ… ブログの価値ってアクセスだけでしょうか? PVも気になるけど、やりたい事もあるのでは…? アクセス至上

                                                開設半年のキャンプブロガーのお薦めキャンプブログ8選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                                はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 あわせてよみたい はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 なんか、シロクマ先生がはてな村向け回覧板回してたなぁ。今日はこれ書くか。 p-shirokuma.hatenadiary.com どーなんだろ? ほんと、はてな運営は顧客作るのが下手すぎるというか、実のところ僕ははてなブログの今後とか悲観的だぞ。 はてなといえばはてな村みたいな独特のコミュニティが売りみたいな所があったけど、閉鎖的な村社会であるために当然新規加入者があんま増えずダムの底に沈んだ。ぼかー、一応、村の端っこで一人でぼやぼやしてて全く誰からも認知されてない変人みたいなもんだけどまぁ、はてな歴は13年ぐらいある。 手斧が飛びまくってる時期とかのはてな村も定点観測してたけど、ブログで言及して殴り合いとかは怖くてあんまやらんかったな。僕がはてなダイア

                                                  はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                                • 初心者必見!ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  アクセス100,000件突破!感謝!! 何故だか、自分がキャンプで不在の7/31と8/23が大きく伸びているのが気になるのですが…w 毎回、当ブログをお読みの方!!! いつもいつも、ありがとうございます!! ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! これまでのアクセスアップ方法 ブログ開設当初は? 6月23日以降は? 5つの布石 SEOとは? ○○砲の効果 5つの方法 1、ブックマークを効果的に使う! 2、日本ブログ村で上位に入る 3、Twitterをうまく活用する 4、記事のリライトする URLを変える URLを変えない 5、タイトルなどの固定化 まとめ ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! また、721名の読者の方含め当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます! え~っと、今回も…自分のブログのテーマには沿ってないのですが… 前回のブログ開設28日で3

                                                    初心者必見!ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • 初心者必見!ブログ開始16日で【アクセス10,000件】達成する3つの方法! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                    【アクセス10,000件】 突破!感謝!! \(◎o◎)/! 毎回・・ 当ブログをお読みの方!!! いつも、いつも ありがとうございます!! (≧▽≦) また、372名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます^^ ※2019.9.14に記事修正しております。 え~っと・・・ 今回は・・・ww 自分のブログのテーマには 沿ってないのですが・・・ 前回の3,000件アクセスの道のりの記事から6日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって10,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します! ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。 ↓※前回の記事のプラスαだと思って下さい~(#^.^#)↓ www.a-chancamp.com ちなみに、ブログをはじめたのは 2019年6

                                                      初心者必見!ブログ開始16日で【アクセス10,000件】達成する3つの方法! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                    • 【半年で総アクセス数333,000PV】初心者なりに頑張ったブログ運営結果。と、はてブ砲・グーグル砲・スマニュー砲 - アメリッシュガーデン改

                                                      ブログをはじめて半年の記録 2019年4月5日にブログをはじめて、10月5日で半年になります。 いつも私の拙いブログを読んでいただき感謝にたえません。本当にありがとうございました。明日でブログをはじめ半年という節目になります。時間がすぎるのは早いですね。 これまで皆さまのブログを読ませていただいて、運営報告とかを、よく目にします。 毎月運営報告をなされている方や、節目節目に報告なされている方がいて、大変有益な情報なんだと思っています。 というのも、ブログを読まれている方はブログを運営している方が多いからで、やはり他の方はどんなふうに運営なさっているのか興味があると思うからです。 ダメだった報告、素晴らしかった報告。すべてのブロガーにとって有益な情報にちがいありません。ですから、毎月報告なさっている方に、心からありがとうってお礼を言いたいです。 私の運営報告も、皆さまのブログ運営の何かの足し

                                                        【半年で総アクセス数333,000PV】初心者なりに頑張ったブログ運営結果。と、はてブ砲・グーグル砲・スマニュー砲 - アメリッシュガーデン改
                                                      • 初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!

                                                        【アクセス31,000件】 突破!感謝!! \(◎o◎)/! 毎回・・ 当ブログをお読みの方!!! いつも、いつも ありがとうございます!! (≧▽≦) また、599名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます^^ え~っと・・今回は・・w 自分のブログのテーマには 沿ってないのですが・・ 50記事目という事もあり Σ(・ω・ノ)ノ! 前回の10,000件アクセスの道のりの記事から12日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって31,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します! ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。 ↓※前回の記事のプラスαだと思って下さい~(#^.^#)↓ www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com ちなみに、ブ

                                                          初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!
                                                        • ブログ100記事毎日書けを初心者にお勧めしない理由 - はるなぴログ

                                                          ブログの収益化のため100記事目指して毎日書くことを考えている初心者ブロガーさんへの【緊急提言】です。 お勧めしない理由を具体的な根拠と失敗談を交えて説明します。成功者の体験談だけに情報依存しないで、じっくりと考えてみてください。 最後に初心者さんへのアドバイスもつけました。 「まずはブログを100記事毎日書け」を目指した初心者の末路 「誰にでもブログで収益化できる」のは何故か? 毎日100記事を書くということはどういうことか 収益化するために必要なブログ100記事分の文字数 初心者絶滅計画? それでもできる人はできる アメブロでの失敗談 アメブロで書いた記事 アメブロ記事のアクセス数 低品質記事は結局削除が必要 低品質コンテンツとは AdSense審査合格への障害になる ブログのコンテンツを考える ネタ切れが一番怖い じっくり記事を書こう テキストエディタ秀丸とアウトライン機能で長文を書

                                                            ブログ100記事毎日書けを初心者にお勧めしない理由 - はるなぴログ
                                                          • 【ブログ運営報告】雑記ブログ3ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

                                                            どうも!TOM夫婦の旦那です! ブログを始め、毎日更新を続けて、やっと3ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、記事数もまあまあ増えてきたなー。記事の書き方や構成も初期と比べるとだいぶ変わったなー。なんて感じます笑 今回は、1,2ヶ月経過したときにも実施しましたブログの運営報告をしたいと思います。 1,2か月の運営報告は下記から! www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.co 運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやったこと 3カ月目にやったこと 4カ月目にやりたいこと 最後に 運営結果 今回と前回の記事を作成したタイミングでのPV数比較なので、実際のPV数とは若干ずれがありますが、ご了承ください。 2020年6月17日〜7月16日の報告 ・7月16日までの総PV数:

                                                              【ブログ運営報告】雑記ブログ3ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
                                                            • はてなブログで記事投稿時にする最低限のSEO対策 - はるなぴログ

                                                              はてなブログで記事を投稿する時のSEO対策まとめです。 ひと手間かけるだけでSEOに強い記事にすることができます。はてなブログは元々SEOが強いです。それでもやらないと損な簡単にできるSEO対策を紹介します。 はてなブログProで強いSEO効果が得られる設定方法についても解説します。 はてなブログの見出しをH2タグから始めるSEO対策 はてなブログの見出しがH3タグから始まる問題 はてなブログの3種類の記法(モード) マークダウン記法の書き方 見出しのデザインをCSSでカスタマイズする方法 キーワードを入れた見出しを書くことによるSEO効果 キーワードを入れた見出しのつけ方 アウトラインプロセッサーで階層構造を考えて書く 秀丸エディタのアウトライン機能の設定方法 目次を設定する 目次を設定するメリット Pandocを用いた目次作成 カスタムURLを設定するSEO対策 カスタムURLのメリッ

                                                                はてなブログで記事投稿時にする最低限のSEO対策 - はるなぴログ
                                                              • 【ブログ運営報告】雑記ブログ5ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! ブログを始め、5ヶ月が経ちました。 今月、とうとう毎日投稿を断念し2、3日ペースに切り替えています。 先月のバブルがはじけて、落ち着いた月にはなりますが、変わった点もあるので見ていきましょう! 運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやったこと 3カ月目にやったこと 4カ月目にやったこと 5ヶ月目にやったこと ドメインパワー 最後に 運営結果 2020年8月17日〜9月16日の報告 ・9月16日までの総PV数:55,955 ・8月17日〜9月16日の月間PV数:14,019(前月-5,618 ) ・収益額:約11,000円(前月-6,530 ) ・総記事数:151記事(前月+25) ・読者数:376人(前月+45) PV数の推移 先月がoo砲的なものが何発かありましたので、先月は

                                                                  【ブログ運営報告】雑記ブログ5ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                • AIの力を借りて魅力的なブログタイトルを作ろう! #SNS #ブログ - 週刊はてなブログ

                                                                  「良いタイトル」について解説いただきましたはてなブログでは「記事に表示される記事タイトル(大見出し)」「検索エンジン向けタイトル(title要素)」「SNS向けタイトル(og:title)」について、それぞれ設定できます。さらに本日、AIを用いて自動でそれぞれのタイトルを提案する機能「AIタイトルアシスト」をクローズドβとしてリリースしました 。 ただ、この機能でAIが提示したタイトルの候補からどれを選ぶべきか、また、提案内容からどのように編集するか、迷ってしまうかもしれません。また、AIに頼らず自分でタイトルを考えたいという方もいらっしゃるでしょう。 今回、はてなブログのSEOをサポートしていただいているSEO専門家の辻正浩さんに「タイトルの重要性」と「ブログのタイトル付けのコツ」について寄稿いただきました。「記事が読まれるのはうれしいけど、タイトルをいちいち考えるのは面倒」という方や、

                                                                    AIの力を借りて魅力的なブログタイトルを作ろう! #SNS #ブログ - 週刊はてなブログ
                                                                  • 100記事達成!とアンチブクマについて それから、幻の映画『フォローミー』【毒親から結婚:番外編】 - アメリッシュガーデン改

                                                                    私のメンタルは非常に脆いです。 ある方がバズって、驚くばかりのブクマ数と単体記事1万超えのアクセス数を得たときに、批判コメントも寄せられたそうです。 アンチなど気にしないと書かれており、そういうメンタル、本当に尊敬します。 一方、私ですが・・・ アンチブクマで、メンタル崩壊しています。 今後のブログを書く上でためになる建設的な批判コメントなら嬉しいです。更に良いものを書く指針にできるからです。 ですが、単なるアンチコメントは無理です。 お願いがあります。 どうか、アンチは他に行って吠えてくださると嬉しいです。 たとえば、ビルの屋上とか、トイレとか 私の書いている内容がつまらなくても言葉にしないでいただくと幸せです。 うっかり読んでしまったら、アホ!って呟き、そして、静かに、スマホかパソコンを閉じてください アンチコメント人にとっては、バカみたいな内容かもしれませんが、それでも書いて、校正し

                                                                      100記事達成!とアンチブクマについて それから、幻の映画『フォローミー』【毒親から結婚:番外編】 - アメリッシュガーデン改
                                                                    • 初心者必見!キャンプブログ開始3ヵ月で22万PV達成の為の4つの秘策! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                      アクセス220,000件突破!感謝!! 見ていただくと分かりますが、度々特大〇〇砲(1日1万PV以上)が着弾しています。 そして、いつも当ブログにお越しの方々!!! いつも、いつも本当にありがとうございます! キャンプブログ開始3ヵ月で22万PV達成の為の4つの秘策! ブログ開設当初は? 6月23日以降は? 4つの秘策 検索順位とは 検索上位にする為に 1、ブログランキングで1位を取る 2、SNSを活用して誘客する 3、リライトで被リンクを増やす 4、アイキャッチを考える まとめ キャンプブログ開始3ヵ月で22万PV達成の為の4つの秘策! また、796名の読者の方だけではなく、今までに当ブログにお越しになられた全ての方々に厚く御礼申し上げます。 今回は、タイトルのキャンプとは関係ない記事になりますが、月間報告と思って軽く読んでいただけますと助かります。 前回のブログ開設2ヶ月で100,00

                                                                        初心者必見!キャンプブログ開始3ヵ月で22万PV達成の為の4つの秘策! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                      • 収益大幅UP【ブログ運営報告】雑記ブログ4ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                        どうも!TOM夫婦の旦那です! ブログを始め、毎日更新を続けて、4ヶ月が経ちました。 4ヶ月毎日投稿をしていると、今日は何の記事かこうかなーという悩みが離れなくなりますね。笑 3け月目の先月とも比較しながら見ていきましょう。 4カ月目はかなり調子がよく、グンと伸びたのでそこも注目してみてください。 運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやったこと 3カ月目にやったこと 4カ月目にやったこと ドメインパワー 最後に 運営結果 2020年7月17日〜8月16日の報告 ・8月16日までの総PV数:40,875 ・7月17日〜8月16日の月間PV数:20,528(前月+13,463 ) ・収益額:約17,530円(前月+15,330 ) ・総記事数:126記事(前月+31) ・読者数:331人(前月+127) PV数

                                                                          収益大幅UP【ブログ運営報告】雑記ブログ4ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                        • 記事数600記事、アクセス数30万pv超になりました!記事作りで心がけたいこと

                                                                          こんにちは、モカリーナです。 わーいヽ(´▽`)/✨ モカリーナの「mocharina*布あそび」の記事数が600記事になりました。 そしてアクセス数が30万pvを超えました🎉 遊びに来てくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございます✨ 先日読者登録1000人記念の記事を出したのですが、それ以降何故かどんどんpv数があがっています。 今回は仲良くしていただいてる同期の方の紹介や近況報告、モカリーナがブログ運営で心がけていることなどをまとめました。 近況報告 2週間前の読者登録1000人の記事以降、記事作りで強化していることがあります。 この時のコメントで、ハッとしたことがありました。 ハンドメイド仲間のpokke(id:tukurukun)さんより。ありがとうございます✨ 「人気の記事はやはり作り方の記事が多いですね。アクセス数と稼いでくれる記事を丹念に書き溜めていくことが大事なんで

                                                                            記事数600記事、アクセス数30万pv超になりました!記事作りで心がけたいこと
                                                                          • 人気ブログになることは可能だろうか? はてなスター、ブックマーク、コメントなどについて - アメリッシュガーデン改

                                                                            今年の4月5日からブログをはじめて、すでに4ヶ月と15日になりました。 今日、【毒親とオババ】シリーズをご期待の方、ごめんなさい。 努力はした! がんばった。ですが、諦めた。 明日の12時過ぎに出す予定で、今、頑張ってますが。 ですが、まだ書き終わりません。 で、諦めて閑話休題。 はてなブログについてのよもやま話いたします。 【目次】 2ヶ月ほどでやめてしまった仲間 はてなスター、ブックマーク、コメント機能について はてなブロガー先輩がいう内容の充実と人気ブログ 1 有益な情報ブログ 2 読んで面白く魅力あるブログ 3 方法は書くまでもないでしょう 2ヶ月ほどでやめてしまった仲間 ブログをほぼ同時にはじめた方で、私よりも最初の2ヶ月で圧倒的に読者数も多く、たしか400人近くの読者を集めた方がいました。 私の現在の読者数は475人です。その方が2ヶ月で集めた読者、私は倍の日数がかかっています

                                                                              人気ブログになることは可能だろうか? はてなスター、ブックマーク、コメントなどについて - アメリッシュガーデン改
                                                                            • Twitterにいるオタクの皆さん、もっと軽率にブログとか始めてもいいのよ…… - ジゴワットレポート

                                                                              つい先日Twitterで呟いたことなんですけど、改めてブログにも書いておこうかな、と。タイトル通り、「Twitterにいるオタクで割と作品語りとかする人、もっと軽率にブログとか始めちゃってもいいのよ・・・」というやつ。 ふせったーで伏せて長文感想語りをするパターン、あるじゃないですか。もうね、そっくりそのままコピペで良いので、もっとみんな軽率にブログ始めてそっちに載せてからのURLツイートにして欲しいと思っていて。SNSでの感想って、やっぱ流れちゃうんですよ。ブログだと残る。後からも読みに行けるのよ。 — 結騎 了 (@slinky_dog_s11) August 3, 2019 ブログ以外にも今ならnoteとかでも良いと思うんだけど、とにかくその熱のこもった長文感想を「固定」して欲しいんですよ...。ツイートは流れて行っちゃうんですよ、タイムラインからも、記憶からも。「固定」された感想の

                                                                                Twitterにいるオタクの皆さん、もっと軽率にブログとか始めてもいいのよ…… - ジゴワットレポート
                                                                              • 【寄稿記事】インタビュー取材の方法と取材に際して注意することや原稿の書き方など - アメリッシュガーデン改

                                                                                インタビュー記事 インタビュー記事の依頼を受けて ーCONTENTSー インタビュー記事の依頼を受けて インタビュー取材とその記事の書き方および、その方法 インタビューする上で大事なこと インタビュー記事の書き方 タイトルの付け方 冒頭文をどう書く 本文の書き方 見出しについて インタビュー記事の特殊性について 最後に 以前、編集の仕事をしていました。 結構、真面目な記事を書くことが多く、アメリッシュとしてお笑い記事を書いているのは、実はその時の反動だったりしちゃいます。 へへ、この口調。こんなで書けなかったので、もうね、自由きままな雑記ブログ、はてなブログでの雑文、面白いです。 昔の仕事仲間、誰も気づいてないよな。 私だよ。ははは・・・! そして、なにより、紙媒体にはないこのブログのライブ感が面白いと、ブログをはじめてすぐに気づきました。 記事をアップする。 スピード感をもって、すぐに反

                                                                                  【寄稿記事】インタビュー取材の方法と取材に際して注意することや原稿の書き方など - アメリッシュガーデン改
                                                                                • はてな互助会ってなんなの?初めて1ヵ月の初心者ブロガーの素朴な疑問! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                                  まず最初に自分の事をご紹介しますと ブログを始めて1ヵ月弱の初心者です。 そして、旅行やキャンプの写真については外付けハードディスクにデータを入れっぱなしで、写真を見る機会は年末の年賀状を作る時だけというのも勿体ないなと思い、我が家のアルバム替わりにブログを開設したのが始まりです。 家族も気軽に見れるので… はてな互助会ってなんなの? 通常の互助会 はてな互助会とは はてなブックマークの効果 アクセスアップのために! はてなブックマークの存在 第6条(禁止事項) まとめ はてな互助会ってなんなの? その中で、アフェリエイトの事やGoogleアドセンス、SEOなどといった記事を目にして折角ならと思い、自分なりに試行錯誤してブログを続けてきたのですが、最近当ブログが『互助会じゃないの?』というブックマークも増えてきました。 そこで、今回ははてなブログ互助会とは何かを調べてみます。 通常の互助会

                                                                                    はてな互助会ってなんなの?初めて1ヵ月の初心者ブロガーの素朴な疑問! - 格安^^キャンプへGO~!