並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ひかり電話の検索結果1 - 40 件 / 46件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ひかり電話に関するエントリは46件あります。 networkネットワーク通信 などが関連タグです。 人気エントリには 『フレッツのIPv6パケットフィルタが筒抜けだった件(ひかり電話あり/なしで異なる結果に) – アキバではたらくプログラマのBlog』などがあります。
  • フレッツのIPv6パケットフィルタが筒抜けだった件(ひかり電話あり/なしで異なる結果に) – アキバではたらくプログラマのBlog

    NTTのフレッツ光では、特に何も設定しなくても(PPPoEの設定を行わなくても)IPv6を使用することができます。といってもNTT網内の折り返し通信ができるということで、デインターネットに接続できるということではありません。今回、IPv6のパケットフィルタを設定しているときに、驚くべき仕様にぶち当たったので記事にしていきたいと思います。 申込内容によって機器の構成が変わる フレッツにはいくつかの構成があり、どのようなオプションを申し込むかによって、使用される機器の構成が変わります。それによってIPv6関係の挙動が変わるようです。以下のオプションの組み合わせで説明します。 ひかり電話を契約 する / しない無線LANを契約 する / しない 「ひかり電話」を契約せず、「無線LAN」のオプションを付けない場合、NTTからHGWは提供されません。NTTからはONUが提供されるだけのため、インター

    • SEILでつくる、“最強”ご家庭用ルータ ~ひかり電話無しプラン~ | IIJ Engineers Blog

      セキュリティオペレーションセンター と セキュリティ情報統括室 に所属。システム開発者(極) を目指すプログラマ としての活動と、セキュリティアナリストとして活動をしています。うさぎさんのぬいぐるみが相棒 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/2(木)の記事です】 くまさかです。 弊社では、ご家庭の情シス主幹として活動している方がそれなりにいます。かくいう私もその一人です。 OSアップデートから、プリンタの設定など、ワンオペなのでやることは多岐にわたります。 そのような家務の中には、もちろんネットワーク運用も含まれます。 弊家のネットワーク運用では、ゲートウェイルータとして、IIJ製のルータであるSEIL を採用し、細かな経路設計なども実現できています。 今回は、そのようなSEILの経路設計から、 ひかり電話無し契約時のIPoE+DS-Lite/PPPoE な設定例を紹介

        SEILでつくる、“最強”ご家庭用ルータ ~ひかり電話無しプラン~ | IIJ Engineers Blog
      • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルーターで直収する方法 - Qiita

        これは NTTのHGWの性能が悪いので、自前ルーターを直接収容したいけど、ひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにしてどうにかする方法でしたが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話が利用できるようになります 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルーターに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能というイマイチ使い方がわからないものが、素晴らしい機能になる瞬間。 NTTが想定する、少し強くなった構成 上記の通常の利用構成と変わっているのはHGWがPPPoEをパススルーして、自前ルーターでPPPoEの終端を

          フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルーターで直収する方法 - Qiita
        • NTTホームゲートウェイ(HGW)のPPPoE設定とひかり電話の鳴り分け設定方法を分かりやすく解説(RV-440KI/MI/NE、PR-400KI/MI/NE、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RT-500KI/MI、RX-600KI/MI編)

          NTTフレッツ光 やコラボ光( ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光 など)無事に光回線が開通できたので取合えず一安心できた所で次の難関と言えば インターネットに接続する為のプロバイダーから届いたIDとパスワードを入力するプロバイダー(PPPoE設定)とひかり電話を2番号契約している場合は鳴り分け設定が必要になります。 普段からルーター設定をしていてネットワークに詳しい方には大したことない 簡単な設定ですが分からない方にはとても難しくホームゲートウェイの説明書にも設定方法が書かれていますが解説がとても分かりにくい為

          • NTT東日本が提供する「RT-400MI」など複数のホームゲートウェイ/ひかり電話ルーターに、アクセス制限不備の脆弱性。最新ファームウェアへの更新を

              NTT東日本が提供する「RT-400MI」など複数のホームゲートウェイ/ひかり電話ルーターに、アクセス制限不備の脆弱性。最新ファームウェアへの更新を 
            • ひかり電話は本当にお得?光電話について分かりやすく解説

              固定電話を使いたいけどアナログ、ISDN回線、ひかり電話、無線固定電話など選択肢があるけどどれがいいのか分かりません? 最近では携帯電話があるから固定電話は必要ないという方も多いですが あれば便利な固定電話そして電話やFAXを利用するにはメタル回線(アナログ、ISDN回線2024年に廃止予定ですがそのままメタルIPに移行)ひかり電話、ケーブルテレビ、無線固定電話など 選択肢がたくさんありますが電話回線を使うための工事料金、毎月の通話料などを考えるとどれがいいのか?分からなくなりますよね。

              • NTTフレッツひかり電話をスマートフォン(Android/iPhone)端末にAGEphone をインストールして子機として利用する方法

                ひかり電話の子機としてスマートフォンを使う電話機を子機として使う場合は親機となる電話機が有って無線を利用して子機があるといった形ですが ひかり電話を利用している場合はNTTホームゲートウェイ(HGW)に端末登録してAGEphoneを使うと事でスマートフォン(Android/iPhone)端末を子機として利用する事が出来ます。 そして事前に準備する必要が有る事は無線LANの契約(RS500-KI/RS500-MI/SC-40NE)やBuffaloやNECの無線ルーターを用意してワイヤレス環境を整える事が必須になります。 対応しているひかり電話ルーターフレッツ光でひかり電話を利用している場合は光配線方式の場合PRシリーズVDSL方式の場合はRVシリーズNTTのブル流の状況により後付けのRTシリーズを利用する場合が有ります。 VDSL方式で取付けるホームゲートウェイ

                • NTT東西 フレッツ光の一部と緊急通報含むひかり電話利用できず | NHK

                  NTT東日本と西日本によりますと、3日午前7時10分ごろから一部のインターネット接続サービスと、110番や119番などの緊急通報を含むひかり電話が設備の故障のため利用できなくなっているということです。 会社によりますと、利用できなくなっているのはフレッツ光WiFiアクセス、フレッツ光クロス、フレッツ光ネクストなどのインターネット接続サービスの一部と、ひかり電話の一部です。 ひかり電話による110番や119番などの緊急通報も、つながらなかったりつながりにくかったりしているということです。 影響は北海道、東京都、神奈川県、大阪府、滋賀県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県の一部エリアで確認されているということです。 会社は、詳しい状況を調べるとともに復旧作業を急いでいます。 NTT東日本と西日本は、「お客様には多大なご迷惑・ご不便をおかけしますことを深くお詫び申し上

                    NTT東西 フレッツ光の一部と緊急通報含むひかり電話利用できず | NHK
                  • ちょっと待って!!ひかり電話に切替えないと2024年に固定電話が使えなくなる・月額料金が安くなるは嘘ですよNTTを名乗る悪質代理店に注意

                    今現在のメタル線を利用したアナログ・ISDN回線で使用している PSTN(Public Switched Telephone Network=公衆交換電話網)は設備の老朽化や修理するための部品がなく保守管理をするのが難しくなったため 2024年を目途にサービスを終了する予定になっています。 このメタル線を利用した電話回線のサービスが終了する事に目を付けた悪質代理店がひかり電話に切り替えないと電話が使えなくなる・メタル線を利用した電話より月額料金が安くなるなど 不安になる事を言い無理矢理ひかり電話を契約させる被害が多発しています。 NTT東日本・NTT西日本を名乗る電話や訪問勧誘はただの代理店ですよ皆さんの所にもNTT東日本・NTT西日本を名乗る電話・訪問勧誘のセールスを受けた事がある方もいると思います 例:悪質代理店の場合は? NTTの電話担当です本日は2024年に今までお使いになっている

                    • 固定電話解約のデメリット|ひかり電話のルーター機能が使えない【悲報】 - 白い平屋の家を建てました

                      家電話(固定電話)使っていますか? すでにないというかたも多いのかな。 電話加入権がすごく高かった頃が懐かしですね。 わが家は固定電話を置いていますが、ほとんど使っていません。半分以上がセールスです。 そろそろ固定電話を解約したいなぁと思い、OCNひかりに電話したら「えぇ??」となったのでご報告します。

                        固定電話解約のデメリット|ひかり電話のルーター機能が使えない【悲報】 - 白い平屋の家を建てました
                      • NTT東西、最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」提供エリアを拡大。北海道、宮城、新潟や東海・近畿各県へ ひかり電話の提供も開始

                          NTT東西、最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」提供エリアを拡大。北海道、宮城、新潟や東海・近畿各県へ ひかり電話の提供も開始
                        • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書

                          注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2020年05月25日 頃 公開したものです。 これは NTTのHGWではできることが少ない1ので、自前ルータを直接収容したいけどひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにして無理やりどうにかする方法だったため、ひかり電話ルータの挙動がおかしくなる可能性があったが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話を利用できるようになる。 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルータに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能という通常使わないと考えられる機能が、

                            フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書
                          • ひかり電話に切替えたら「先頭が00で始まる番号へはお繋ぎできません」とアナウンスが流れ電話が掛けられない時の対処方法

                            ひかり電話に切替えてから「先頭が00で始まる番号へはお繋ぎできません」とアナウンスが流れ特定の電話番号が掛ける事ができなくなってしまったので解決方法が知りたいです 新規にひかり電話を申込んだ・アナログ回線・ISDN回線からひかり電話に切替えた直後から特定の電話番号に掛けようとすると? 「先頭が00で始まる電話番号へはお繋ぎできません」とこのようなアナウンスが流れて電話を掛ける事ができない場合があります。 今まで使っていた電話機が急に使えなくなると回線故障・電話機の故障・ひかり電話に対応していないのかと不安になりますよね。

                              ひかり電話に切替えたら「先頭が00で始まる番号へはお繋ぎできません」とアナウンスが流れ電話が掛けられない時の対処方法
                            • 「フレッツ 光クロス」のサービス提供エリア拡大、および「ひかり電話」対応開始 ~快適にご利用いただける10ギガ光回線が北海道、東北へ~ | NTT東日本

                              News Release東日本電信電話株式会社 2023年5月8日 「フレッツ 光クロス」のサービス提供エリア拡大、および「ひかり電話」対応開始 ~快適にご利用いただける10ギガ光回線が北海道、東北へ~ 東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbps※1の「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)について、安定した大容量データ通信を可能とする「フレッツ 光クロス」をより多くのお客さまにご利用いただけるよう、2023年12月20日(水)より、札幌市、仙台市をはじめとした政令指定都市を中心に提供エリアの拡大をいたします。 また、現在「フレッツ 光ネクスト」等で「ひかり電話」をご利用いただいているお客さまのご要望をはじめとした、 “「フレッツ 光クロス」とともに「ひかり電話」を利用したい”というニーズにお応えし、より快適なインターネット環境を実現

                                「フレッツ 光クロス」のサービス提供エリア拡大、および「ひかり電話」対応開始 ~快適にご利用いただける10ギガ光回線が北海道、東北へ~ | NTT東日本
                              • NTTホームゲートウェイ(HGW)のPPPoE設定とひかり電話の鳴り分け設定方法を解説(RV-440KI/MI/NE/ PR-400KI/MI/NE/ PR-500KI/MI/ RS-500KI/MI/ RT-500KI/MI/ RX-600KI/MI編)

                                  NTTホームゲートウェイ(HGW)のPPPoE設定とひかり電話の鳴り分け設定方法を解説(RV-440KI/MI/NE/ PR-400KI/MI/NE/ PR-500KI/MI/ RS-500KI/MI/ RT-500KI/MI/ RX-600KI/MI編)
                                • NTT西日本、三重県全域でフレッツやひかり電話など通信障害 22日夜【復旧】

                                    NTT西日本、三重県全域でフレッツやひかり電話など通信障害 22日夜【復旧】
                                  • NTTドコモ homeでんわ導入記 ~ひかり電話からhomeでんわへ~ - 価格.comマガジン

                                    NTTドコモ「homeでんわ HP01」 自宅の固定回線をなんとかしたい...20年ほど前に自分が音頭を取ってマンションにVDSLを導入、それを利用してきたのだけれど、ここ数年で通信速度が顕著に低下。動画配信サービスの利用者が増えたなどいろいろ原因はあるのだろうけれど、高速回線へのリプレイスを管理組合にはかる気力がない(全所有者の採決が必要なため説明会を開くなどかなり面倒)。5Gでスマートフォンというこの時代、今後の通信環境は"戸別"でヨロシク、それでいい気がする。 だから「homeでんわ」の発売はまさにグッドタイミング。遅いVDSLを廃止して5Gホームルーターを導入したいと以前から検討を重ねていたが、ちょうど4月頃に拙宅付近がNTTドコモの5Gエリア入りする見込みが立った。電話のモバイル回線化はKDDIの「ホームプラス電話」、ソフトバンクの「おうちの電話」という選択肢もあるが、2社とも現

                                      NTTドコモ homeでんわ導入記 ~ひかり電話からhomeでんわへ~ - 価格.comマガジン
                                    • NTT東西の「フレッツ 光クロス」でひかり電話、エリア拡大も

                                        NTT東西の「フレッツ 光クロス」でひかり電話、エリア拡大も
                                      • Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita

                                        前提条件 IPoEとして利用できる条件が整っていることが条件ですね。ご存知でしょうけど。 フレッツ光クロス、フレッツ光ネクスト、またはフレッツ光ライトなど NTT東日本・西日本のNGN回線引き込み済み 「フレッツ・v6オプション」契約済み IPoEプロバイダに契約済み Edgerouter X(ER-X) 用に ndppd をカンタンにビルドする (ひかり電話なし)で Edgerouter 用の ndppdをビルド&インストール済 なお、今すでにPPPoEを使っている状況の利用でも問題なく設定できます。安心して設定してください。IPv6アドレスは自動的にグローバルのIPアドレスが付与されます。 この設定でできること IPoEでIPv6接続できるようになります。 この図でいうとオレンジに囲われた「ココ」の部分を実現します。 IPv6アドレスの取得 Edgerouter (ER-X) で DS

                                          Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita
                                        • NTT光ネクストのひかり電話へAsteriskを直接接続する - Qiita

                                          概要 この投稿では、フレッツ光ネクスト(NGN)で提供されているひかり電話へ、Asteriskを直接接続(直収)する方法を紹介する。 Asteriskをひかり電話へ直接接続するための情報は、従来から存在はしたものの非常に少なく断片的で、また古くて参考にしにくい状況がある。 更には最近のAsteriskの方向として、sipモジュールからpjsipモジュールを使うことになっており、この点でも従来からの情報は参考に出来ない。 以上のことから、ONU直下のAsteriskをpjsipを使って接続する方法を通しで紹介する。 ポイント/狙い 2021年時点で使える具体的な手順や設定内容を通しで紹介する。 それに至る試行錯誤も合わせて紹介して、今後の仕様変更に対応できる手がかりを残したい。 お世話になった5ch.netや公式コミュニティに感謝する。 作戦 まずフレッツ網から、ひかり電話に必要な各種情報を

                                            NTT光ネクストのひかり電話へAsteriskを直接接続する - Qiita
                                          • OCN光で小型ONU 新規・ひかり電話なし | 可能性のタネ

                                            光コラボ事業者での小型ONU導入の情報が少ない。OCN光・新規申込(ひかり電話なし)で難なく小型ONUを導入できたので、今回の体験したことを残しておく。 先にネタバレを書くが、小型ONUのM(三菱)のタイプは相性が悪い機器が多いらしく、このケースもそれにあたって一部機器が動作しなかった。相性に寛容なのはFA(富士通)の模様。 更新月を迎えたので小型ONUへの変更を目論む OCN光がちょうど2年の更新月を迎えた。ペナルティ無しで解約可能である。だが、回線品質に不満はなく、モバイル割を適用していることもあって月額料金は最安プロバイダとそれほど変わらないレベルであるため、プロバイダ変更は考えていない。 ただ、HGW(PR-500MI)がデカすぎてずっと邪魔であったため、以前から興味があった小型ONUに変更するなら今のタイミングと思い、現契約を解約して、新規申し込みをして小型ONU化をすることにし

                                              OCN光で小型ONU 新規・ひかり電話なし | 可能性のタネ
                                            • スマホで通話料3分8円、海外からでも、ひかり電話のポテンシャルに驚いた - BCN+R

                                              電話を刷新した。いわゆる家電。自宅の固定電話の話だ。これまでは、NTTのISDN回線とアナログ回線の2回線3番号体制だった。ISDN回線には番号を2つぶら下げ、アナログ回線には3つ目の電話番号。同時にインターネット接続用のADSLの回線としても使っていた。しかし、利用していたプロバイダーがADSLサービスを終了させるのに伴い、やむなくネット回線を光に変更した。無事光回線が開通したので、金食い虫だった家電関連を一気にひかり電話に移行。コストダウンを図ることにした。 ひかり電話専用ルータ「ホームゲートウェイ」には、アナログ電話接続用のモジュラージャックが2つ、ONUに接続するインターネット側のLAN端子(WAN)が1つ、LAN端子が4つある 電話回線を2本引き、なおかつ片方がISDNという特殊な環境だったため、オプションも含めた月額基本料は高かった。2回線、3つの電話番号の合計で5712円。た

                                                スマホで通話料3分8円、海外からでも、ひかり電話のポテンシャルに驚いた - BCN+R
                                              • Edgerouter (ER-X) で IPoE + DS-lite で IPv6/IPv4 環境を構築する (ひかり電話なし) - Qiita

                                                Edgerouter (ER-X) で IPoE + DS-lite で IPv6/IPv4 環境を構築する (ひかり電話なし)DS-LiteEdgeRouterひかり電話IPoE 何週間もかけて IPv6/IPv4 環境を構築し、フレッツ光ネクスト環境を増速の道へと進めているしょっさんです。 ひとまず、一般のご家庭でIPv4/IPv6を快適に利用するところまでの記録をここにまとめておきます。追加で、更に課題が発生したときの解決策も提示していく予定です。 前提条件 IPoEとして利用できる条件が整っていることが条件です。 フレッツ光クロス、フレッツ光ネクスト、またはフレッツ光ライトなど NTT東日本・西日本のNGN回線引き込み済み 「フレッツ・v6オプション」契約済み DS-lite利用可能なIPoEプロバイダ(IIJ/Interlink/BB.Exceite/ぷららなど)に契約済み なお

                                                  Edgerouter (ER-X) で IPoE + DS-lite で IPv6/IPv4 環境を構築する (ひかり電話なし) - Qiita
                                                • ひかり電話も二重ルーターで使う – 自宅ルーターのルーティング設定

                                                  フレッツ光でひかり電話を契約していてホームゲートウェイがある、かつ自前のWi-Fiルーターをルーターモードで使用する(いわゆる二重ルーターになっている)場合も設定をすればきちんと使えます。 以下は「スマホdeひかり電話」を使うとか、それぞれのルーター配下の機器間で通信を行うための設定例です。自宅では実際に古いスマホを固定電話の子機として使っています。 そもそもルーターモードにしているのは買ってしまったバッファローのWi-Fiルーター WSR-3200AX4Sのアクセスポイントモードがポンコツなためです。

                                                    ひかり電話も二重ルーターで使う – 自宅ルーターのルーティング設定
                                                  • NTT東西で通信障害、「フレッツ光」や「ひかり電話」などにも影響(復旧情報あり)

                                                      NTT東西で通信障害、「フレッツ光」や「ひかり電話」などにも影響(復旧情報あり) 
                                                    • ひかり電話ルータ (PR-400NE)|ひかり電話対応機器|通信機器トップ|Web116.jp|NTT東日本

                                                      • NTT東日本のホームゲートウェイとひかり電話ルータに脆弱性

                                                        sponsored ルンバの進化がやばい 断言しますが、昔の常識で“買わず嫌い”は絶対損です sponsored PG32UCDP、PG32UCDM、XG27AQDMGをレビュー 妥協をゆるさないゲーマーが選ぶべき、ROGの最新有機ELゲーミングモニター3選 sponsored JN-27GT165WQHDR-HSPをレビュー 約3万円でPS5の1440p出力を実現!27型WQHD/165Hzでワンランク上のゲーマーに sponsored あの機種が割引対象になるのは、史上初かも!? 高性能&コスパよし 編集部もイチ押しのZenbook 14を買うなら今だ! sponsored Premium-Line B650FD-Mini/T/Aをレビュー Ryzen 7 9700X&RTX 4070 SUPERを搭載する10.4L小型ゲーミングPCの驚くべき完成度、「黒神話:悟空」も4Kプレイ可 s

                                                          NTT東日本のホームゲートウェイとひかり電話ルータに脆弱性
                                                        • RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定

                                                          これまで外部からのアクセス(VPNやリモートデスクトップなど)を配慮してIPv4(PPPoE)でずっとインターネットへの接続を行ってきた。 しかし、コロナウイルスの影響かテレワークや家でネットをする人が増えたのか我が家のネットワークが使い物にならないほど遅くなってしまった。 そこで重い腰をあげてIPv4からIPv6に完全移行することにした。 RTX830を利用中でひかり電話SIPクライアントも利用中でIPv6に移行したい人の参考になればと思う。 IPv4からIPv6に移行するにあたってのネットワーク構成の変更 HGWとRTX830が並列のネットワーク構成(IPv4) IPv4のネットワーク図 契約回線 ドコモ光(≒フレッツ光) プロバイダ OCN 電話 ドコモ光電話(ひかり電話) ルータ RTX830 接続方式 IPv4(PPPoE) 現在ひかり電話ルータ(以下HGW)とルータ(以下RTX

                                                            RTX830でIPv4 over IPv6接続とひかり電話(SIP)の設定
                                                          • 自前ルータで直収しながら HGW でひかり電話を収容するために - Qiita

                                                            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに (2024/06/24 更新) 最近の HGW だと正しく動作しない模様です.また,この方法では HGW の FW 自動更新ができなかったりと不都合があります. 別途 DHCPv6 サーバを立ててやると最新 FW でも動作するようなので,リンクを貼っておきます.(記事の引用ありがとうございました!) 以下古い情報となりますが,参考までにご覧ください. 動機と目的 IPv6 も自前のルータで収容したい ( HGW 配下だと HGW の性能に引っぱられる) なるべく機器を増やさないために,ひかり電話は HGWで収容したい.( NV

                                                              自前ルータで直収しながら HGW でひかり電話を収容するために - Qiita
                                                            • 厚木で「ドコモ光」「ひかり電話」通信障害、他社の工事でケーブル切断

                                                                厚木で「ドコモ光」「ひかり電話」通信障害、他社の工事でケーブル切断
                                                              • NVR510だけでIPoEとPPPoEを共存させてひかり電話も使う | 節操のない写真館

                                                                # NVR510 Rev.15.01.16 (Wed Mar 11 12:06:39 2020) # MAC Address : <内緒>, <内緒> # Memory 256Mbytes, 2LAN, 1ONU # main: NVR510 ver=00 serial=<内緒> MAC-Address=<内緒> MAC-Address=<内緒> # # Reporting Date: Jun 20 21:01:30 2020 # If you want to clear ALL configuration to default, # remove `#' of next line. clear configuration # # System configuration # login password <ルータへのログインパスワード> administrator password <管

                                                                  NVR510だけでIPoEとPPPoEを共存させてひかり電話も使う | 節操のない写真館
                                                                • UNIVERGE IX2215で、ひかり電話のない環境にデュアルスタックVLANをつくる

                                                                  SIP-NAT ALG パケットの気持ちになって、VLAN間のダイナミックアクセスリストの動作を解説 Do53がアクセスリストキャッシュを肥大させ、オーバーフローしていた。VLANのin側だけnocacheにしても片手落ちだった。VLAN間アクセスリストとclass-mapのアクセスリストを修正 vlan-out-nc vlan23-out-nc class-up7 class-vi5cs ハードウェアの準備 #見出しにジャンプ 電源ケーブル IX2215は奥行きが297mmあるため、スペースの都合上L字型を選んだ。 IX2000シリーズ : ハードウェア仕様 : UNIVERGE IXシリーズ | NEC アイネックス AINEX AC電源ケーブル 極細L型タイプ ACP-15L-BK サーマルパッド 製造年が古いものは、PHYチップのサーマルパッドがオイルブリードし、ヒートシンクに接し

                                                                    UNIVERGE IX2215で、ひかり電話のない環境にデュアルスタックVLANをつくる
                                                                  • 【NVR510】小型ONUを導入しv6プラス通信とひかり電話で使う

                                                                    ちょうどコロナの影響もあり、申し込みして工事まで時間がかかったが、無事に交換工事が終わった。工事は、今まで使っていたHGW(PR-S300SE)機器を、小型ONU対応の「RX-600KI」に交換するというもの。 小型ONUのみ利用するので、この本体は不要となる。 小型ONUをNVR510に取り付け RX-600KIに挿入されていた小型ONUを取り外して、NVR510のONUポートに取り付ける。(下写真) 取り付け作業は電源を切って行う。 最初、小型ONUの取り外し方がよく分からなくて困ったが、下記の手順で外せる。 1)光ケーブルを抜く 青色の光コネクタを、水平方向に引っ張ってスライドさせるとロックが外れ、光ケーブルが小型ONUから抜ける。 2)小型ONUを取り外す 小型ONUの青色の引き抜き用バーを下図のように倒すと、小型ONUがルータ本体から取り外せる。 取り付けは、上の逆手順で取り付け

                                                                      【NVR510】小型ONUを導入しv6プラス通信とひかり電話で使う
                                                                    • 固定電話の「双方向番号ポータビリティ」2025年1月に開始 ひかり電話の番号も引き継ぎ可能

                                                                      固定電話サービス提供事業者18社は、11月12日に「固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティ」について発表。2025年1月から受け付けを開始する。 従来は、ひかり電話専用番号帯を除き、東日本電信電話/西日本電信電話(NTT東西)が払い出した固定電話番号をそれ以外の固定電話サービス提供事業者に番号ポータビリティを行うことが可能となっていた。これより各固定電話サービス提供事業者が払い出した固定電話番号や、ひかり電話専用番号帯も利用中の番号のまま事業者を選択できるようになる。 固定電話サービス提供事業者 アイ・ピー・エス・プロ アルテリア・ネットワークス STNet NTTコミュニケーションズ エネコム 大江戸テレコム オプテージ QTnet KDDI Coltテクノロジーサービス 三通 ZIP Telecom ソフトバンク 中部テレコミュニケーション トークネット 楽天モバ

                                                                        固定電話の「双方向番号ポータビリティ」2025年1月に開始 ひかり電話の番号も引き継ぎ可能
                                                                      • ひかり電話に切替えたら「先頭が00で始まる番号へはお繋ぎできません」とアナウンスが流れ電話できない時の対処方法とは?

                                                                        ことみ ひかり電話に切替えたら「先頭が00で始まる電話番号へはお繋ぎできません」とアナウンスが流れて特定の電話番号に掛ける事ができなくなったので解決方法が知りたいです 新規にひかり電話を申込んだ・電話機はそのままでアナログ回線・ISDN回線からひかり電話に切替え特定の電話番号に掛けようとすると? 「先頭が00で始まる電話番号へはお繋ぎできません」とこのようなアナウンスが流れて電話を掛ける事ができない場合があります。 先頭が00で始まる電話番号に掛けられない 090・080などの携帯電話の電話番号 0036・0088・0033など00から始まる電話番号 国際電話番号 電話が掛けれれないので回線故障なのではと不安になる方もいるかもしれませんが ひかり電話の場合はとある理由から「先頭が00」で始まる電話番号を利用する事ができないのでひかり電話に切替えた場合はお使いの電話機の設定変更が必要になりま

                                                                        • NTT東西が「フレッツ 光クロス」のエリアを拡大 「ひかり電話」オプションも提供

                                                                          フレッツ 光クロスは、加入者光ファイバーを複数のユーザーで共用し、契約するISPなどへ上り/下り最大10Gbps(理論値)の通信速度で接続する固定回線サービス。 NTT東日本の場合、従来は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉の各都県の一部だったが、2023年12月20日から北海道、宮城県、新潟県などでも利用できるようになる。NTT西日本では、2023年7月31日と9月25日に関西エリア・東海エリアで拡大する予定。提供可能住居形態は戸建/集合住宅で、提供エリア内であっても建物設備などの状況によりサービスを利用できない場合がある。 また、5月31日からはフレッツ 光クロスで「ひかり電話」のオプションサービスを提供開始。月額利用料は550円(税込み、以下同)、初期費用は6050円で一般通話、テレビ電話、高音質電話などの基本機能に加え複数チャネル、追加番号、ボイスワープ、迷惑電話おことわりサービスなどの

                                                                            NTT東西が「フレッツ 光クロス」のエリアを拡大 「ひかり電話」オプションも提供
                                                                          • NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】

                                                                            NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】:緊急通報ができない可能性も 東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は4月3日、同日の朝(※1)から同社の光通信サービスとそのオプションサービスが一部で利用できない状況になっていることを明らかにした。障害は現在も継続中で、復旧作業を進めている。音声通話サービスが利用できない場合は、携帯電話や公衆電話などを利用するようにしたい。 (※1)NTT東日本エリアは8時30分頃から、NTT西日本エリアは7時10分頃から 【更新:12時10分】更新報が発出されたため、記事に追記を行いました 障害の概要 障害が発生しているのは、両社の光通信サービス「フレッツ光」とその付帯オプションサービス(「ひかり電話」「フレッツ・テレビ伝送サービス」など)で、両社

                                                                              NTT東西の「フレッツ光」「ひかり電話」などに障害発生 「ドコモ光」「SoftBank 光」など光コラボサービスにも影響【復旧済み】
                                                                            • 【ひかり電話】「タイプ1/タイプ2」とは?フレッツ・ジョイントはタイプ2のみに対応! - 踊るびあほりっく

                                                                              画像:ひかり電話ルーター(NTT) NTT東西のフレッツ光や光コラボレーション各社※で契約できる「ひかり電話オプション」。 ※ビッグローブ光、@nifty光など どの事業者と契約しても「ひかり電話オプション」の利用料は月額500円~ほどで統一されており、このオプションを契約すると以下のメリットを得ることができます。 ひかり電話ルーターが提供される(上写真) 「03-xxxx-xxxx」などの固定電話番号を取得できる 「フレッツ・ジョイント」と呼ばれる固有機能を使用できる 今回の記事では、「ひかり電話」と「フレッツ・ジョイント」の関係についてまとめてみました。 「フレッツ・ジョイント」とは? 「フレッツ・ジョイント」とは、フレッツの回線網側からひかり電話ルーターに対して電子機器のソフトウェアを配信するサービス・機能のことです。 サービスの仕様詳細については以下の参考リンク・イメージ図をご覧く

                                                                              • QNAPにAsteriskを入れてひかり電話の留守電をメール通知してみた / kghr IT備忘録

                                                                                自宅の電話はフレッツ光のひかり電話を使っている。このあいだ、追加番号サービスで電話番号を1つ追加したのだが、この番号は利用頻繁が低いので新しく電話機を買うのはもったいない。そこで、自宅にかかってきた電話を留守番電話機能が付いている無料のIP電話に転送して、留守電をメールで通知するようにしてみた。今回はその備忘録。 ※注意:設定例の中で使っている電話番号やパスワードは実在するかもしれないのでアクセスしないように 今回使用した環境 全体構成は以下のとおり。 ひかり電話の番号にかかってきた電話をIP電話のFUSION IP-Phone SMARTに転送し、IP電話の留守番電話機能を使って受信の通知をメールで送る。 フレッツ光のルーターは"PR-S300SE"が付いていて、これでひかり電話を使っている。今回は追加番号サービスで追加した電話番号に留守番電話メールを適用した。 メモ: 電話番号の追加に

                                                                                • ゲーム/アプリ/WEBシステム開発のマイティークラフト » ひかり電話のSIPクライアントにYamaha NVR500を接続

                                                                                  東京本社のNです。ひかり電話ルーター「PR-S300NE」のSIPクライアントとしてYamahaのルーター「NVR500」を接続してみました。 奥がNTTが設置していたひかり電話ルーターの「PR-S300NE」です。 手前が今回SIPクライアントとして設置する「NVR500]で、これにアナログ電話機を接続してみます。 NVR500はひかり電話対応となっており、ひかり電話ルーターを置き換えることもできますが、今回はSIPクライアントとしてアナログ電話機を接続して通話ができるようにします。 NGWにひかり電話を設置・接続する例はサイトに多数あるのですが、クライアントとして接続する例は見つかりませんでした。 SIPクライアント機能があるので接続できないはずは無いのですが、相性とかあるのでやってみないとわかりませんね。 ひかり電話ルーターには既に配下に別のルータやら無線LANが接続されていて、PP

                                                                                  新着記事