並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

まつもとあつしの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

まつもとあつしに関するエントリは16件あります。 anime映画アニメ などが関連タグです。 人気エントリには 『若者は映画を早送りで「見ていない」――倍速再生議論の本質(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 若者は映画を早送りで「見ていない」――倍速再生議論の本質(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「若者が動画を倍速で見ている」という話がネットで話題になった。ソーシャルネイティブで他者の共感とコスパを重視する現在の若者=Z世代は、共通の話題となる映像作品を早送りで見ている(のはいかがなものか)というのがその論調だが、果たして本当にそうなのか? 大学でのアンケートを基にその実態と本質を考えたい。 メディア接触・コンテンツ密度・咀嚼(そしゃく)スピード本題に入る前にメディアとコンテンツの関係を押さえておきたい。大学のメディア系の講義で学生に分かりやすく単純化して伝える話でもあるのだが、メディアが「お皿」でコンテンツが「料理」という関係に喩えたりする。同じ物語というコンテンツ(料理)でも、それを載せるメディア(お皿)の形が変われば、たとえ材料が同じでも料理の味わい方やその価値が変わるということだ。 そして、一口にコンテンツと言っても、シーケンシャル(連続的)に受け取らなければ意味を把握しづ

      若者は映画を早送りで「見ていない」――倍速再生議論の本質(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      日本のアニメ作品は世界でも人気があり、「日本アニメは世界一」というイメージを持っている人も少なくないのではないだろうか。しかし、拡大を続けていたアニメ制作業界の市場規模が2020年、縮小に転じた。背景には新型コロナウイルスの影響、そして海外のアニメ制作現場の成長を指摘する声もある。海外のアニメ制作現場の成長によって、日本アニメが他国に“負ける”日は来るのか。動画配信サービスの広がりによって変化する世界のアニメ市場と、成長する中韓アニメについて、外国人向けの日本アニメ関連サービスを運営する2社に聞いた。 制作業界の市場規模縮小、向上する海外の技術「『アニメ制作業界』動向調査」(帝国データバンク)によると、アニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、2019年まで9年連続で拡大していたが、2020年には2510億8100万円(前年比1.8%減)と縮小した。背景には、新型コロナウイルスの影

        「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        昨年11月16日の刊行から炎上状態になっていた岩崎夏海氏・稲田豊史氏の共著『ゲームの歴史』(講談社)の販売中止、早期返品が先月4月7日に発表されている。全編を通じて多岐に渉る事実誤認があり、当初、著者が言及していた改版時の修正も困難と判断されたようだ。 ※岩崎夏海氏は既にTwitterアカウントを削除しているどれほどの間違いが含まれているかについては、1980年代からゲーム業界に携わるプログラマー・ライターの岩崎啓眞氏が自身のブログで検証を行っている。氏によれば「デタラメ・間違いが数限りなく」あり「固有名詞と発売日以外は書いてある内容は全て疑ってかかる」べき本ということになる。(なお氏は既に本書に関する10本以上にわたる批判・検証記事を書いていて、非常に資料的価値が高いものになっている。書籍化も計画されているとのこと) 通常、書店で手にするような本は「校閲者」と呼ばれる専門家が、本文で言及

          「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          日本のアニメーションは多様化と細分化が進み、国内のファンでも全体像や作品の構造が見渡しにくくなっている。海外でも本来の価値が十分伝わっているとは言えない状況だ。そうした現状において、アニメの表現や文化を豊かにするための「共通の理解」の場を作るーー。それが「評論」の役割の一つと言えるだろう。 商業・個人を問わず、多くの書き手による多種多様な評論が共有され、豊かな作品が生まれるための空間を成立させるにはどうすれば良いのか? この答えを探るべく、『ぼくらがアニメを見る理由』などの著作があり、アニメ評論の第一線で活躍する藤津亮太氏との対談を行った。 アニメ評論は「無い」のではなく、そう見えるだけ藤津(以下、藤):まず「アニメの評論が少ない」と言われるわけですが、何と比べているのか、ということが気になります。恐らくなんですが、映画とか小説となんですよね。 まつもと(以下、松):わたしの認識もそれに近

            アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「ネットフリックスアニメ」が示した可能性と課題(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            派手な広告も目についたが……。日本上陸からまもなく7年になるNetflix(ネットフリックス)。日本では特にアニメに力を入れ、派手な屋外広告、印象的な動画広告も記憶に新しい。 特に「ネットフリックスオリジナル」と呼ばれる世界独占配信の対象となる新作には、制作費が賄えるほどの配信権料を支払うことで、アニメビジネスにも新たな可能性をもたらしてきた。ところが、その一方でオリジナル作品が果たしてどのくらい視聴され、巨額の投資を行っているであろうネットフリックスにどのくらい貢献しているのかは謎に包まれていた。 ネットフリックスに限ったことではないが、配信事業者はどの作品がどこでどれくらい見られているのかといった視聴データをほとんど開示してこなかった。観客動員数、興行収入といった指標が提示される劇場映画や、視聴率が示されるテレビ、売上本数がある程度分かるビデオグラムなどとの根本的な違いで、「アニメ産業

              「ネットフリックスアニメ」が示した可能性と課題(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 宇崎ちゃん献血ポスターに見るコラボと文脈共有の難しさ|まつもとあつし

              献血への協力を訴えるポスターを巡る議論がネット上で紛糾しています。KADOKAWAから発売中のコミック『宇崎ちゃんは遊びたい!』と日本赤十字社がコラボしたもので、「過度に性的ではないか」といった批判が寄せられたのです。(画像はコミックス第1巻カバー。KADOKAWA公式サイトより引用)コンテンツと地域振興という「コラボ」とも無関係ではないこの問題の構造を考えてみたいと思います。 この作品は朴訥で不器用な大学生の男の子と、活発だけど実はやはり不器用な同級生の女の子のラブコメディで、「胸が大きい」という表現はたしかに目につくものの、私にはマンガのキャラクターによく施される特徴の強調(デフォルメ)というテクニックの範疇にあると感じました。多くのファンや、表現の自由を守りたいという立場の人たちもそんな感覚で批判に反論をしているのではないかと思います。 しかし一方で、コミックを読んでもらった女性から

                宇崎ちゃん献血ポスターに見るコラボと文脈共有の難しさ|まつもとあつし
              • オンライン時代の小説のゆくえ(1)|まつもとあつし

                電撃文庫の編集長をされていた頃からいろいろとお世話になっている三木一馬さんが、わずか1年ほどでサービス終了となった「LINEノベル」の振り返り記事をアップされました。(ヘッダー画像はLINEノベル公式ブログから引用) 日経ビジネスの「敗軍の将、兵を語る」のような例はありますが、終了したサービスについて、当事者から語られることは貴重ですし、とても誠実な、そして今後の野心的な取り組みの一端が垣間見える内容になっています。何よりも出版産業が抱えるジレンマがそこにはよく現れていると感じました。

                  オンライン時代の小説のゆくえ(1)|まつもとあつし
                • ボランティアでも優れた運営は可能 ――オリンピックはコミケから学べるか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  2019年の夏コミ(コミックマーケット96・以下「コミケ」)が終了した。1975年の第1回開催から40年余り、来場者数は75万人を超え、現在では世界最大の同人即売会となっている。筆者もここ数年、同人サークルとして参加しており、ここでしか味わえない本を作って頒布する楽しみを享受させてもらっている。 このコミケが来年のオリンピック開催を受けて様々な変更を余儀なくされており、これまで3日間だった開催期間が今回はじめて4日間となった。そして残念ながら猛暑の中その余波を受けたトラブルも起こってしまっている。しかしコミケを開催するボランティアスタッフ(コミックマーケット準備会・以下「準備会」)は当日夜には検証結果を発表し、翌日には適切な対策を取り、改めてその運営能力の高さも強く印象づけることになった。来年同時期に開催され、やはりボランティアを中心に運営されることになるオリンピックは果たしてこれに学ぶこ

                    ボランティアでも優れた運営は可能 ――オリンピックはコミケから学べるか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • オンライン時代の小説のゆくえ(2)|まつもとあつし

                    創作に打ち込む登場人物たちの心象風景、終盤の悲痛な出来事とその後の幻想的な描写についての解釈、タイトルを巡る伏線の回収の見事さなど、実に見所に飛んだ作品で、多くの人がTwitter・Facebookでシェアしました。その際、特に印象に残ったコマを画像として貼り付ける人も少なくなく、SNS上を感想≒感情が瞬く間に共有されていったのでした。 もちろん小説でも同様にその内容の一部をSNSで共有を行うことはできます。たとえば投稿小説サービス「魔法のiらんど」を参加に持つKADOKAWAグループは2013年にTwitter社と組んで、新人作家を発掘する取り組みを始めると発表を行ったこともあります。 しかし、現在もマンガほどには小説はSNS上で共有・拡散されていません。理由は様々考えられますが、大量の情報が流れていくTwitter・FacebookのようなSNSにおいて、マンガの1枚の絵から視覚的・直

                      オンライン時代の小説のゆくえ(2)|まつもとあつし
                    • 『天気の子』受賞ならず 米・アニー賞が示す日本アニメの更なる深化の必要性(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      優れたアニメ作品や監督に贈られ、「アニメーション界のアカデミー賞」と称されるアニー賞の授賞式が1月25日、アメリカ・ロサンゼルスで開催された。日本からは昨年公開された『天気の子』『若おかみは小学生!』『プロメア』の3作品がノミネートされていた。日本国内でのヒット作・話題作であり、『天気の子』は海外でも興行が好調であったが、いずれも受賞はならなかった。その明暗を分けたのは、一体何だったのだろうか。 有力日本作品多数ノミネートされるも受賞ならず日本作品が受賞を逃したなか、作品賞はじめ7部門を受賞したのはスペインの『クロース』。Netflixが独占配信するオリジナル作品だ。 この他にも、フランスの『亡くした体』がインディペンデント作品賞を受賞しており、こちらも、Netflix独占配信作品。これら2作品がこのあと2月10日に控えるアカデミー賞にノミネートされている。 前回取り上げたように、日本アニ

                        『天気の子』受賞ならず 米・アニー賞が示す日本アニメの更なる深化の必要性(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 「100日後に死ぬワニ」は何を間違えたのか?|まつもとあつし

                        (扉画像は公式Twitterから引用) 100日後=3月21日に「死ぬ」と作中で残り日数と共に毎日更新され人気を集めたマンガ「100日後に死ぬワニ」の周辺が騒がしくなっています。最終回(?)となる100日目を前に後日譚が収録される書籍発売が公表され、当日には大々的な商品・キャンペーン展開が告知されたことが、ネット上で議論となっているのです。物語の結末を固唾を飲んで見守ろうとしていたところ、お土産売り場の存在が目に入ったようなもので、興ざめしたという人も少なくないと思います(わたしもその一人でした)。 日本経済新聞社でここCOMEMOの立ち上げも行った井木康文さんは、「電車男」から連なる「ネットで話題となったコンテンツがマスメディアで発見され展開される」というある意味使い古された手法が逆転し、「はじめからマスメディアでの展開を目論んでネットからコンテンツを開発していく」という手法が「100日

                          「100日後に死ぬワニ」は何を間違えたのか?|まつもとあつし
                        • コミックマーケット96参加します※追記あり - まつもとあつしの日々徒然

                          新刊表紙です※テキストは変更予定です C96に参加します。新刊の表紙は引き続きうめ先生にお願いしました。 今回は、ジェンコの真木さんとの対談を中心に構成しています。日本では珍しいプロデュース専業の会社をどのように成立させていたったのか? これまであまり語られてこなかったエピソードを聞き出せたと思います。インタビューパートの目次はこんな感じです。 父親は映画プロデューサー&脚本家 実は映像界のサラブレッド!? ハワイで観たスター・ウォーズに感動 CM制作志望だが就職は全落ち…… 東北新社でポスプロ営業の日々 社長宅のプールを撮影現場にして大騒動! 遂にビデオソフトの時代が到来! と同時に徹夜で字幕制作の日々…… 真木と宇之澤、2台の暴走車が 結果的にパトレイバーをメディアミックスにした パイオニアLDCの初出社日 あの『ツイン・ピークス』が待っていた!? 今敏監督にパージされて12年後にわか

                            コミックマーケット96参加します※追記あり - まつもとあつしの日々徒然
                          • 『「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                            アニメとゲーム 「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              『「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                            • 「アニメの門DUO」でアニメの「聖地」の今とこれからを語ります - まつもとあつしの日々徒然

                              5月にYouTubeで配信した藤津亮太さんと運営する番組「アニメの門DUO」ですが、3回目を7月4日(土)21時30分から配信します。 Twitterハッシュタグは #聖地がんばれ です。番組内で皆さんからのコメントやメッセージもできる限り取り上げたいと考えています。 https://www.youtube.com/watch?v=7tvSddO5N3M&feature=youtu.be 今回は私がホストとなり、北海道大学の山村高淑教授をお招きして「新型コロナでどうなる!?アニメの『聖地』」と題した1時間となります。緊急事態宣言の解除に伴って、観光も少しずつ客足が戻ってきていますが、一方で感染第2波の懸念は消えておらず、観光地もコロナ以前のようにお客さんを迎え入れるということが難しいのが現状です。 アニメの舞台=「聖地」各地も、この対応に苦慮しています。山村先生が代表を務める「間野山研究学

                                「アニメの門DUO」でアニメの「聖地」の今とこれからを語ります - まつもとあつしの日々徒然
                              • コミックマーケット97参加します(12月30日月曜日 南"ム"21b) - まつもとあつしの日々徒然

                                配置は、12月30日月曜日 南"ム"21b です。 アニメ★マナビ Vol.3.5 表紙 またまたコミケに参加します。数えてみると7回目です。最初は一人きりでコピーやらホッチキス止めするところからはじめましたが、サークル「ギルドまつもと」に参加してくれたセコンド陣の皆さま(尾崎さん・村山さん・菊池さん)のお陰で、ちゃんとした(?)薄い本を出せるようになりました。本当にありがとうございます。 今回は合本なのですが、すでに売り切れてしまったVol.1~Vol.3(西田宗千佳さん・数土直志さん・野口光一さんとの対談)と、日経COMEMOに連載中の「地域振興とコンテンツ」を巡る記事を再構成した内容を収めています。 note.com なお、既刊は前回頒布の第4号です。こちらは『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』やパトレイバー30周年突破ということで再び注目が集まっている真木太郎Pにじっくりお話し

                                  コミックマーケット97参加します(12月30日月曜日 南"ム"21b) - まつもとあつしの日々徒然
                                • 国営マンガ喫茶論を超えて~なぜ国によるマンガ・アニメのアーカイブが必要なのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  アニメ東京ステーションが10月31日にオープンを迎えた。ニュース報道などでは海外でも人気のある『NARUTO -ナルト-』の展示が紹介されることが多いが、注目すべきは地下1階のアーカイブ展示だ。「アニメアーカイブ」フロアには、カット袋に入った原画やセル、さらにはフィルムといった約5万点の中間成果物が収蔵され、制作工程ごとにまとめられている。 手前の編集机や機材は11月末で事業を終了する東京現像所から寄贈されたもの このアニメ東京ステーションをはじめとして、来年度に向けた予算要求の季節を迎え、マンガ・アニメのアーカイブ(保存と利活用)に関わるニュースが続いている。 漫画・アニメの国立美術館 文化庁など予算要求へ - 日本経済新聞 マンガアーカイブ機構が本格始動 原画収蔵に出版15社が協力 - Impress Watch<アニメ東京ステーション>池袋にアニメの新たな展示施設 10月31日オープ

                                    国営マンガ喫茶論を超えて~なぜ国によるマンガ・アニメのアーカイブが必要なのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  1

                                  新着記事