並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2196件

新着順 人気順

もちの検索結果481 - 520 件 / 2196件

  • 疑われる天気予報 - もちのちもち

    ここ3日くらい気温の上がり下がりがすごくて外出る時上着をどうするかでちょっと悩みました。子どもだとそもそも暑がりだからだいたい帰りは脱いでいるし、でも着ないでいると朝は寒そうだし。 家はその日の天気を子どもが毎朝アレクサに聞いてます。何か色々活用出来そうだけど全然してないのでアレクサはほぼお天気教えてくれるロボです。後は配達情報。 予報の精度がどうなのかはわかりません。アレクサはどこを参考にして天気を教えてくれてるんだろう。Yahoo天気予報とか? 一昨日あたりの最高気温が急に高かったのでほんとに合ってる?とちょっと疑われたのが面白かったのです。 前にもお天気アレクサの話を書いてました。 nochimochi.hatenablog.com ほんの数ヶ月前なのに絵が全然違うし描き直したいけど、そんな事したら一月分くらい全部描き直しだからやめておきます。 アレクサを「アレクさん」と呼んでた子で

      疑われる天気予報 - もちのちもち
    • 届いた国産もち麦レビューと歯周病の予防に注文したクリーンデンタルプレミアム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      もち麦入りのご飯 Amazonブラックフライデーのセールは、今夜23時59分までです。 楽天スーパーセールが12月4日から始るそうなので、国産もち麦を食べてみた感想と、歯周病の予防に注文したクリーンデンタルプレミアムについてお伝えします。 スポンサーリンク 麦ご飯 クリーンデンタルプレミアム まとめ 麦ご飯 もち麦 2袋で1,000円でした 麦ご飯にしようと思ったのは、健康カプセル・ゲンキの時間で腎臓について知ったからです。 わたしは腎臓のろ過機能を示すeGFRと、クレアチンの数値がギリギリセーフ。 沈黙の臓器である腎臓が、悲鳴を上げたときはかなり病が進行したときと、知って驚愕。 www.tameyo.jp 塩分を控え、糖分も控えよう。 そう思いました。 麦ご飯は食物繊維が豊富 さっそくもち麦を半合、白米2合で炊きました。 味はおいしい。 麦ご飯にすると、噛み応えが増します。 420グラム

        届いた国産もち麦レビューと歯周病の予防に注文したクリーンデンタルプレミアム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • ボールゆらゆらおさかなハント~ねこのきもち9月号付録で遊んだよ♪

        出遅れて「いまさら感」満載ですがww なっチョロチョが毎号楽しみにしている雑誌ねこのきもちの付録。 9月号は「ボールゆらゆらおさかなハント」という、なっチョロチョが好きそうな付録です! うわー、開封してまもなく付録を袋ごと持って行かれました(^_^;) 面白そうな匂いがしたのかなww そういえば、ブロともミーさんちのわんぱくテトくんが、早々にレビューしてくれましたヽ(^o^)丿 なっチョロチョのつづきをみてみましょう(*^_^*) ほら、なっちゃんが咥えて持ってっちゃったんですよ。 ケージに持ち込んで検品するようですね。 すごい真剣に調べているみたいです。 これはなんニャ?? とうちゃん、これ何? 新しいおもちゃがはいってるよ! おもちゃニャの??? 中が気になるニャー 開けてみるニャ(喰いやぶっちゃる!) でも、歯で破けるほど器用じゃないなっちゃんだった・・・ ダメニャ~~  ほらね(笑

          ボールゆらゆらおさかなハント~ねこのきもち9月号付録で遊んだよ♪
        • 甘くておいしい新玉ねぎ - もちのちもち

          新玉ねぎをスライスして水にさらしてポン酢と鰹節かけただけのサラダとか大好きなんです。普通の玉ねぎだと結構辛いけど新玉ねぎだと美味しく食べられます。でも3個入り買ったの忘れてて追加で買ってしまったら前のが傷んできてしまいガックリ。 普通の玉ねぎと違って新玉ねぎって真ん中部分から傷んでくる事が多い気がするのです。真ん中からダメになると大体ほぼ全部使えなくなってしまう。そして本当に傷むのが早い。冷蔵庫の野菜室に入れてるけど保存方法間違ってるのかしら。 新玉ねぎと豚肉で検索したら上の方の出てくるレシピで作りました(リンクの貼り方がよくわからない) このお料理、新玉ねぎと豚肉で炒めるのだしまあ普通においしいだろうな〜という気はしてたんですが味付けといえるものが醤油だけでとっても美味しかったのでビックリしました。 上の子は基本たくさん食べるのですが下の子は好きなものちょっとずつしか食べないので、おかわ

            甘くておいしい新玉ねぎ - もちのちもち
          • 【ちょびリッチ】2023年1月は新規入会もサービス利用も激アツ! | 2023年もちょびリッチではお得な特典が満載!

            2023年もポイ活はますます重要なコンテンツになります。 ご存知の通り、物価高、増税の傾向は歯止めが効かないため、将来に備えた節約が必要なためです。 そんな中、各サイト色々なキャンペーンを開催していますが、2023年1月はちょびリッチが熱い! 新規入会の方には […] The post 【ちょびリッチ】2023年1月は新規入会もサービス利用も激アツ! first appeared on ポイントサイトで美味しいワイン〜ポイ活でプチ贅沢と節約する方法〜.

              【ちょびリッチ】2023年1月は新規入会もサービス利用も激アツ! | 2023年もちょびリッチではお得な特典が満載!
            • 【タイミングの取り方】毎日か数日おきどっちがいいの?実際に妊娠したときのタイミングをご紹介! - *双子ママのきもち*

              こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^ 今日は妊活のお話です。 私は妊活7周期で二卵性の双子を妊娠しましたが、ブライダルチェックで「40代後半の卵巣年齢なので妊娠は急いだほうがいい」と言われ、体外受精を視野にいれて最初から本気で妊活に取り組んでいました。 ▼ざっくり7周期の妊活記録はこちらです。 www.mixtwins.work 結局その数値はピルのせいで、実際の卵巣年齢は実年齢だったんですけどね^^; ▼卵巣年齢を測る「AMH検査」って知ってますか? www.mixtwins.work 今回は妊活の最初のステップである「タイミング法」でのタイミングの取り方について、実体験をもとに以下のテーマを振り返ってみました。 タイミングは毎日とったほうがいいの?数日おきがいいの? 回数が多いほうが確率は高くなるのではないかと考えがちですが、実際の結果は予想外でした。 タイミング法のや

                【タイミングの取り方】毎日か数日おきどっちがいいの?実際に妊娠したときのタイミングをご紹介! - *双子ママのきもち*
              • おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "悔しい。死に物狂いで働いている元同僚を馬鹿にされてる様で本当に悲しい。世の中、結果が全てですが、なぜ官僚達が結果を出せないのか理由を考えてほしい。官僚達が国を想い徹夜勤務している実態を知ってますか。結果が出ない理由を「教養が欠けて… https://t.co/uFwGEB2p1x"

                悔しい。死に物狂いで働いている元同僚を馬鹿にされてる様で本当に悲しい。世の中、結果が全てですが、なぜ官僚達が結果を出せないのか理由を考えてほしい。官僚達が国を想い徹夜勤務している実態を知ってますか。結果が出ない理由を「教養が欠けて… https://t.co/uFwGEB2p1x

                  おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "悔しい。死に物狂いで働いている元同僚を馬鹿にされてる様で本当に悲しい。世の中、結果が全てですが、なぜ官僚達が結果を出せないのか理由を考えてほしい。官僚達が国を想い徹夜勤務している実態を知ってますか。結果が出ない理由を「教養が欠けて… https://t.co/uFwGEB2p1x"
                • 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』もちづきさんはなぜこんなに魅力的なのか?

                  出典:https://younganimal.com/series/5194e06f961ab/ 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』という漫画がある。ヤングアニマルZERO(ヤングアニマルWeb)にて2024/05/09(木)より連載開始された。 まともそうに見えるがまともではない食欲を誇るもちづきさんがまともではない量をドカ食いする漫画で、まともではない人が集まるSNSで話題になった。つまりXで話題になった。 出典:ドカ食いダイスキ!もちづきさん/まるよのかもめ 第1話 ヤングアニマルWeb 本作は、扉絵や紹介文などでも明言されている通り、フィクションのギャグ漫画である。実際、おもしろいシーンはとても多い。 ただ、重要なこととして、本作のギャグのおもしろさの方向性は「やばい人のドキュメンタリー」だ。あくまで虚構なのでモキュメンタリーと呼ぶべきかもしれないが。笑いの作り方で言えば、東京03

                    『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』もちづきさんはなぜこんなに魅力的なのか?
                  • 『<カルディ購入品>ひとくち黒糖くずもち#今日のおやつはこれ』

                    100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均生活・暮らしを楽しむ専業主婦 節約しているつもりな主婦ブログ 100均大好き・食べること大好き ダイソー・セリア・IKEA・カルディ カルディ購入品 おはようございます miyuremamaです カルディ購入品を ご紹介します と、言っても いつもとおんな じ 水出しアイスコーヒーが お目当てで行きました 何度食べても飽きない 大好きなマンゴープリン マンゴージュースは 残りを買い占めました カスタードケーキ 「いのち」めろん 以前食べた事がある 「いのち」のりんごともも同様 美味しかったです 初めて買ってみた ひとくち黒糖くずもち こんにゃく粉とくず粉を使用した 一口サイズのくず餅です 沖縄県産黒糖のコクのある甘さと もっちり食感が味わえます 冷蔵庫で冷やして 食べると美味しいですよ 罪悪感もゼロ

                      『<カルディ購入品>ひとくち黒糖くずもち#今日のおやつはこれ』
                    • 【博多天ぷら たかお】昆布明太食べ放題「たかお天定食」と「肉天定食」を食べた感想。メニュー紹介【マークイズ福岡ももち】 - イギーとポル 福岡グルメ

                      マークイズ福岡ももちにある『博多天ぷら たかお』でランチしてきました! 福岡の有名天ぷら店「天麩羅処ひらお」と名前が似ているな―?と思っていたのですが、今回はそこらへんもつっこんで解説していこうと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 『博多天ぷら たかお』は、キャナルシティ博多や福岡パルコなどで見かけていて知ってはいたのですが、今まで一度も食べに行ったことがありません。なんせ天ぷら有名店の「天麩羅処ひらお」に名前もお店のスタイルもパッと見似ているので、あんまりよい印象がありませんでした。 しかし、百聞は一見にしかずという事で、何事も確かめてみない事にはわからないのでランチを食べに行くことにしました。 お昼時には凄い行列ができていて、非常に人気があるのがうかがえます。 ヽ(^o^)丿 目次 「博多天ぷら たかお」マークイズ福岡ももち店 「天ぷら たかお」自慢の3つの無料サービス

                        【博多天ぷら たかお】昆布明太食べ放題「たかお天定食」と「肉天定食」を食べた感想。メニュー紹介【マークイズ福岡ももち】 - イギーとポル 福岡グルメ
                      • カップ麺の「白い力もちうどん」にお湯をそそいで食べました‥ - fwssのえっさんブログ

                        お昼に、やたらとカップ麺が食べたくなりました。 非常用にと、車へ積み込んでいたやつで、マルちゃんの「白い力もちうどん」です。 冷蔵庫には、朝食用のおかずもあったので一緒に食べました。 ランキング参加中キャンプ・車中泊 マルちゃん 白い力もちうどん 109g×2箱【24食入】 マルちゃん Amazon

                          カップ麺の「白い力もちうどん」にお湯をそそいで食べました‥ - fwssのえっさんブログ
                        • 熱さ長持ち良いところ悪いところ - もちのちもち

                          私は毎日何杯もコーヒーを飲みます。朝はだいたいコーヒーしか飲まないのでそこで一度は必ず飲みますが、その後も食後やら寝る前やらで結構な量を飲んでいます。コーヒーの味の違いは全然わかってないので正直何でもおいしく飲むのですが、熱く入れたコーヒーはできれば熱いうちに飲みきりたい。後一度にたくさん飲みたい。 なのでずっと欲しかった保温のマグカップを買いました。夏も使える様に保温と保冷両用です。(水陸両用みたい) キャンプの時とかによく使われるカップの様で見た目もガッシリしていて安定感があります。 熱いのが長時間持つのがとても嬉しいのだけど、朝はだいたい何か用意しながら急いで飲んでるので熱すぎて最後まで飲み切れずに出かける時間になってしまいます。 あとこのカップ使う様になって気づいたんですが、蓋のついてるカップから熱い飲み物を飲むのがすごく難しいです。どの辺で口に入ってくるかがわかりにくいから?ちょ

                            熱さ長持ち良いところ悪いところ - もちのちもち
                          • 焚き火リフレクターを自作しました。コストの比較も。 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                            こんにちは。 もちくすです。 日増しに深まる秋を感じながら来たるべき冬キャンプのことを日々夢見ています。 くっそ寒い中、焚き火を育てつつ飲む酒はサイコーであります。 冬こそ焚き火! むしろ焚き火のために冬キャンプはある! と、声を大にして言いたいとこですが声を大にして炎上しても困るので、小さい声でこそっと言っておきます。 さて、私の冬キャンプスタイルはほぼ暖房器具を使用しませんので、冬キャンプでは焚き火が唯一暖をとる手段となります。 そのため、効率よく温まるために冬キャンプでは木を拾ってリフレクターを作っているのですが、それがどうも面倒くさい少し効率が悪いと思っていまして、この間から焚き火リフレクターの導入を検討していました。 いや、基本的には不便を楽しむスタンスなのですがそこはちょっとね(テヘペロ。 で購入するべく色々検討したのですが・・・、最終的に自作してしまいました。 結論から言え

                              焚き火リフレクターを自作しました。コストの比較も。 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                            • 飲み込む海藻 - もちのちもち

                              食前に海藻類を取ると痩せやすいと聞いた。 ちょっと前にはめかぶを食べるのにハマってたんですがもずくの方が磯っぽい匂いが控えめで食べやすいです。お酢の酸っぱさで感じなくなってるだけかもしれないけど。 スーパーで一食分にパックで分かれてるもずくって酢にあえてある物ばかりなので、生のもずくがどんな味なのかわからない。とりあえず飽きるまでは一日一パックくらいは飲み込んでいこうと思ってますが痩せるのかと言われたら多分これでは痩せないだろう。 食べないで痩せるが我慢できないので、何か食べる事で痩せやすい体質にしたいと思ってそういう方法を探そうとしています。それがダメな気がしてきた。

                                飲み込む海藻 - もちのちもち
                              • おいしくなさそうな飲み方 - もちのちもち

                                ヤクルトは家では買わないけど実家の母が訪問でくるヤクルトの人から買っていて、飲み切れなかった物を良くくれるのでそういう時だけ特別に飲みます。 別に飲ませないようにしてる訳ではないのですが、ヤクルトを毎日飲んでいて歯が溶けた子がいるという話を聞いたことがあって少し気にしてるのです。絶対ヤクルトだけのせいではないとわかってはいるのだけど、飲ませた時はいつもより真剣に歯の仕上げ磨きをしてしまいます。 子に何でヤクルト飲んだ時に口をモゴモゴするのか聞いたら甘すぎて口の中ベタベタする気がするそうです。何となくわかる。ヤクルト飲んだ時のそのベタベタが残る感じがあまり好きじゃなくてローリーエースとかの方が好きです。でも乳酸菌とかの栄養はヤクルトの方がいっぱい入ってるのかな? そういえば子供の頃ヤクルトラーメンという麺が緑色のインスタントラーメンを良く食べていたのですがあれはどんな栄養が入っていたんだろう

                                  おいしくなさそうな飲み方 - もちのちもち
                                • 主夫のケーキ屋さん「苺とクリームのひしもち風三色ムース」 ~ 祝!ひな祭り - 青空のスローな生活

                                  あさっては、ひな祭りですね。 ひな祭りに欠かせない伝統的なお菓子といえば「菱餅」ですよね。 でも、どうなんでしょうか‥。 端午の節句のときは、あちこちで「柏餅」を見かけますが、 桃の節句は、桜餅や道明寺ばっかりで、「菱餅」ってあまり見かけませんね🙄 かくいう主夫も、菱餅を食べたことはありません。 ただ、伝統は守っていきたいものです。 分かりました‥。 主夫がなんとか致しましょう🤔 ということで、 今回は「苺とクリームのひしもち風三色ムース~雛あられ添え」です。 目 次 🎎 構  想 製  作 食べてみます。 構  想 菱餅は、地域によって若干の違いはありますが、 一般的には、ピンク、白、緑のお餅が三層になったひし形のもののようです。 それぞれの色は、さまざまな願いが込められたものです。 その特徴を重んじながら、今風のケーキに仕上げることにいたしましょう。 主構造は、ムース仕立てとし、

                                    主夫のケーキ屋さん「苺とクリームのひしもち風三色ムース」 ~ 祝!ひな祭り - 青空のスローな生活
                                  • *もちもちの温かいホットのチェーを初体験【Chè 4 Mùa】美味しすぎておかわりしたくなる「Bánh trôi nong」* - Xin Chao HANOI

                                    去年はハノイの暑さで冷たいチェーをいろんなところで食べてきました。 【Che】チェーとは、ベトナムの伝統的なスイーツです。 今回、寒い時期に美味しいと人気のホットのチェーを初めて食べに行ってきました。 向かったのはこちら。 【Chè Bốn Mùa】4 P. Hàng Cân, Hàng Bồ, Hoàn Kiếm, Hà Nội 去年、ひとりで歩いていてたまたま見つけて入ったチェー屋さんです。 冷たいチェーしか食べたことなかったけど、ここはホットのチェーも美味しいと有名なんだそうです。 店先ではお鍋いっぱいに作られてるチェーの具。 相変わらず人気の店内はお客さんで埋まっています。 店内の席にメニューが置いてあるので座っていると店員さんが注文を取りに来てくれます。 こちらの左上の「Bánh trôi nong」というのをオーダーしてみることに。 「nong」はベトナム語でホットの意味ですね

                                      *もちもちの温かいホットのチェーを初体験【Chè 4 Mùa】美味しすぎておかわりしたくなる「Bánh trôi nong」* - Xin Chao HANOI
                                    • 暇だけど暇じゃない - もちのちもち

                                      何してこんなに時間が…と思う時はだいたいTwitter見てる(面倒なのでもうTwitterという) オススメで流れてくるのをボーッと見てるだけで時間が過ぎてます。これはマズイと思いつつやめられない。 使い所がなかったおまけ いつもと違う見た目の食べ物とかつい写真撮って残そうとしちゃうけどブログに書くほどでもなかったのです。 山パンシールのためにダブルソフトも最近買ってます。 パン屋で食パン切って出す時は穴が向こう側見えるくらい空いてる物ははじくのですが、市販のパンでもこんな風に穴空いてるの売られてる場合あるんだなあと思いました。ダブルソフトは柔らかいのが特徴だから普通の食パンより空気が入りやすいのかな?

                                        暇だけど暇じゃない - もちのちもち
                                      • 薄くてしっとり - もちのちもち

                                        ちょっと久しぶりにパンケーキミックスを使わないタイプのパンケーキを朝ごはんに作りました。 ミックス粉を使うふっくらしたパンケーキも好きなのですが、自分で作ったもうちょっと薄かったらクレープか?くらいの薄さのパンケーキも好きなのです。ペラペラぐらい薄くて端っこがカリカリになったやつが好きです。 ところでパンケーキの絵文字がちっちゃくてとてもかわいい(🥞)←頻繁に使いたいけど使う時がない ペタンコだと言い方がアレだけどフワフワではなくてもしっとりした感じになるのでそこが美味しいのです。 粉のすぐ後に卵を入れてよく混ぜておかないとそのあと牛乳入れた時にダマになっちゃって、何度かひどいことになったので卵と粉だけで先に混ぜて作ってます。 でもふっくらパンケーキのレシピとかを見ると、卵と牛乳を先に混ぜて後から粉を入れると書いてあったりするんですよね。ダマにならない混ぜ方があるのかな? でも私の好み的

                                          薄くてしっとり - もちのちもち
                                        • おもち@おもちクエスト連載中 on Twitter: "元同僚から、立憲と国民の合流難航の影響なのか、中央省庁への資料要求が減って、通常業務がいつも以上にはかどっているという話を聞いて、割と真剣に政治の優先順位を疑っている。"

                                          元同僚から、立憲と国民の合流難航の影響なのか、中央省庁への資料要求が減って、通常業務がいつも以上にはかどっているという話を聞いて、割と真剣に政治の優先順位を疑っている。

                                            おもち@おもちクエスト連載中 on Twitter: "元同僚から、立憲と国民の合流難航の影響なのか、中央省庁への資料要求が減って、通常業務がいつも以上にはかどっているという話を聞いて、割と真剣に政治の優先順位を疑っている。"
                                          • 焼そばセンター(桜川)🥢 もち明太焼そば/山芋とろろ鉄板焼/とんぺい焼 - erieriのまいにち

                                            焼そばセンター 桜川焼そばセンター店で晩ご飯を食べました♪ 新大阪、我孫子、尼崎にも店舗があるお店です。 出典:焼そばセンター公式サイト メニューが綺麗に撮れなかったので、公式サイトからお借りしました😌 焼きそばだけでこんなに種類があるのは凄いですよね! 他にモダン焼・お好み焼や鉄板一品などのメニューもありました。 まずはとんぺい焼(税込429円)から。 豚肉と千切りキャベツが卵に包まれています。 ふわふわの卵にソースとマヨの相性は抜群です😆 山芋とろろ鉄板焼(税込539円)。 山芋より卵の主張が強めな気が…想像していた味とは少し違いました💦 牛すじとこんにゃくも入っていました。 メインのもち明太焼そば(税込968円)! せっかくなので珍しい焼そばが食べたいなぁと思い選んだのですが、個人的には大当たり😍 もちと明太子の王道コンビは、焼そばにもしっかり合いますね💕 塩ベースの麺はも

                                              焼そばセンター(桜川)🥢 もち明太焼そば/山芋とろろ鉄板焼/とんぺい焼 - erieriのまいにち
                                            • 【子育て】明太もちチーズパン - クマ坊の日記

                                              娘の新作パンです。明太もちチーズです。食べ応えのある惣菜パンでした。成形で生地を伸ばす所と、発酵中に餅とチーズを混ぜるのが大変だったそうです。今回も美味しくできました。😊

                                                【子育て】明太もちチーズパン - クマ坊の日記
                                              • 内田善美の「隠遁」|稲葉振一郎さんが選ぶ「絶版本」|かしわもち 柏書房のwebマガジン

                                                本連載は2022年9月に書籍化されました。 内田善美『空の色ににている』(集英社、1981年) 書籍の品切・絶版の意味はネット書店の出現以降、大きく変わってしまった。 インターネットの民間への普及以降(はっきり言えばAmazon以降)、書籍の流通は新刊・古書の双方を含めて全く変わってしまった。インターネット以前には、古書どころか新刊書でさえ、基本的には足で探さねばならなかった。新刊の流通ネットワークはあまりにものろく、新刊書店の店頭で注文しても届くまでには何週間かかかり、在庫の確認もおぼつかないとなれば、大きめの書店をいくつもはしごして回るほうが確実というものだった。新刊書はもちろんのこと、古書も、そして公共図書館のコレクションも、ろくに電子データベース化されていなかったのだから仕方がない。そのような時代であれば、貴重な一次資料(手稿など複製のない一点ものの文書)ではない、れっきとした大量

                                                  内田善美の「隠遁」|稲葉振一郎さんが選ぶ「絶版本」|かしわもち 柏書房のwebマガジン
                                                • ノーマスクでバスに乗り込んだおばあちゃんに運転手が「マスクおもちじゃないんですか」と聞いてからの展開が優しい世界

                                                  海野やよい @uminyo 成年向けをメインに、日記漫画やよんこま漫画も描いています。最近は兼業漫画家です! ラブホテルでバイトしてます! https://t.co/YIXDew01fp 海野やよい @uminyo いま、バイトの帰りのバスなんだけどノーマスクで乗り込んだおばあちゃん。運転手さんが「マスクおもちじゃないですか?」と聞くと「あ!ヤバい!マスク無いと乗れない?」焦るおばあちゃん!一斉に手提げを探る乗客たち!どうぞどうぞと差し出す年配女性!いやあ、良かった!やさしさにつつまれたわー 2021-06-30 10:49:23

                                                    ノーマスクでバスに乗り込んだおばあちゃんに運転手が「マスクおもちじゃないんですか」と聞いてからの展開が優しい世界
                                                  • 恵比寿「柿田川ひばり」!濃厚美味な味噌スープともっちもち麺、炙りチャーシューも絶品"特製味噌らーめん"

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、恵比寿「柿田川ひばり」!濃厚美味な味噌スープともっちもち麺、炙りチャーシューも絶品"特製味噌らーめん"です。 「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。 ■柿田川ひばり 今日のラーメンランチは、恵比寿エリアへ…。 ラーメン店が多く立ち並ぶ同エリアのなかでも人気のラーメン店を訪れました。 それがこちら、「味噌らーめん 柿田川 ひばり 恵比寿本店」です。 2021年1月オープンの味噌ラーメンが売りのラーメン店。オープン以来人気を集め、ピークタイムには行列のできる店となっています。 事前食券制です。売りの味噌ラーメンのほか、つけ麺、辛味噌ラーメンなどがありますが…。 やっぱりここは、基本の「味噌」を選択。「特製味噌らーめん」をぽちりと押しました。 カウンター席とテーブル席の

                                                      恵比寿「柿田川ひばり」!濃厚美味な味噌スープともっちもち麺、炙りチャーシューも絶品"特製味噌らーめん"
                                                    • 炭酸とお饅頭 - もちのちもち

                                                      カテゴリーの整理を少しずつしてたんですけど、あれってひとつずつしか変更できないんですね。パソコンからだとできるのかな。しかも変更するだけで更新になっちゃうしいちいち通知が出るしで途中でやめてしまいました。だいぶ残ってしまった気がするけどやれたら後でやろう。 おやつにお土産で貰ったお饅頭食べてずっと飲まずに置いてあったちいちいレモンも飲みました。利休饅頭というらしい。利休→お坊さん→まん丸なお饅頭のイメージで食べてましたが茶会で出されて千利休が気に入ったからとかの由来でした。想像力が貧困です。 炭酸饅頭があるんだから炭酸と饅頭も合うだろうとちょっと考えたけど一緒に食べちゃいました。特に合いませんでした。 ちいかわグッズ集める程大好きって訳じゃないんですがコラボ商品があると何故かいつも欲しくなる。チャリメラとかちいちいレモンとか商品名から変えるの上手いなあと思うのです。つい手に取ってしまいます

                                                        炭酸とお饅頭 - もちのちもち
                                                      • 【ファミマ:苺レアチーズのもちもちクレープ】デザートモンスターシリーズ新作!これは女性ウケしそう!!

                                                        どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!!! 今回はファミリーマートにて発売されたデザートモンスターシリーズの新作をレビューしていきます!!! 苺レアチーズのもちもちクレープ ネットの口コミを確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【ファミリーマート:苺レアチーズのもちもちクレープ】まとめ ※筆者オススメ外出自粛中に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! 【ファミリーマート:苺レアチーズのもちもちクレープ】商品情報 ※現在発売中のファミリーマートのスイーツ記事は以下になります!是非読んでみてください!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓ ↓↓↓ 苺レアチーズのもちもちクレープ 2つの食感が楽しいデザートモンスターシリーズの新商品。もちもち食感のクレープにじゅわとした食感の苺ダイス、いちごソース、レアチーズク

                                                          【ファミマ:苺レアチーズのもちもちクレープ】デザートモンスターシリーズ新作!これは女性ウケしそう!!
                                                        • 【セブン:ぷるっぷる食感 桃もち】涼しい桃もち!早速実食レビュー!!

                                                          どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンにて夏にピッタリな餅が発売されましたのでレビューしていきたいと思います!!! ぷるっぷる食感 桃もち ぷるっとした食感を楽しめる葛まんじゅう生地で、甘酸っぱい桃ソースと口どけなめらかな桃クリーム包んだとのこと! パッケージは透明で、中身が見えており商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは納涼感が楽しめそうな桃もちだ!」と思い早速購入致しました! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・本当にプルプルモチモチの葛餅生地が良い! ・桃ソース、桃クリームの甘さが良い! ・甘すぎる・・・。 といった食感や桃の甘さに対する賛成派の口コミ、甘すぎる味わいに対する否定派の口コミを見つけました。 ※2021年7月22日現在 それでは開封! サイズは

                                                            【セブン:ぷるっぷる食感 桃もち】涼しい桃もち!早速実食レビュー!!
                                                          • もち助!クルミ助!【くにたち三芳野】創作だんごが美味しい@国立 - 美味しいものを少しだけ

                                                            国立 「くにたち 三芳野 」(みよしの)さん 「くにたち 三芳野 」さんは創業70年の国立の和菓子屋さん 他にはない創造的な串団子がいただけます。 2代目店主はダンスが好きな健康オタクだそうで、踊る団子屋さんとしてテレビ東京「モヤさま」やテレビ朝日「ナニコレ珍百景」で紹介されたこともあるとか。 有吉さんも来てますね。 紅白の「めでたい最中」や国立の名前が付いて手土産にもよろこばれそうな和菓子、どら焼きなどが売られています。 しかしなんといっても人気なのはお団子のようです 一般的な串団子の材料は上新粉や白玉粉、もち粉などが使われますが、三芳野のお団子はもち米を使っていて、お米の粒感と粘り、弾力が感じられます。 主なお団子メニュー  もち助(もち米100%使用、もちっとした軽食団子) ・岩塩 3本 420円 5本 700円 ・醤油 3本 420円 5本 700円 ・梅のり 3本 420円 5本

                                                              もち助!クルミ助!【くにたち三芳野】創作だんごが美味しい@国立 - 美味しいものを少しだけ
                                                            • 褒めるのが下手で反省 - もちのちもち

                                                              春休みなので子どもの従兄弟(私の姪と甥)が遊びに来ていました。姪は下の子と一歳違いで仲よしで2人ともお絵描きが好きなので、遊びに来るとよく一緒にお絵描きしてます。 そのあと、パンダの模様ってお腹にはないんだ〜と慌てて描き直していました。模様が違うと言いたかったわけではなかったのに申し訳ない事してしまった。というか私もパンダの体部分の模様の場所ちゃんと覚えてなかったです。 子どもが楽しんで描いたお絵描きの間違いを指摘するなんて台無しですよ全く。一緒に来てた母に後で聞いたらその時の話は何もしてなかったらしいので良かったけど…気にしてなければいいなあ。 何か良い部分をあげて褒めようとして余計な事言ってしまうの気をつけなくては。反省の日でした。

                                                                褒めるのが下手で反省 - もちのちもち
                                                              • おとなの週末「欲望のラーメン」!絶品醤油、もちちゅるつけ麺、おとなの家系も

                                                                ■欲望を満たす一杯 特集の巻頭をかざるのは、「欲望を満たす一杯」と銘打たれた頁です。 「めくるめく官能と恍惚に酔いしれる」なんて言葉が冠されています。 そんなネーミングが誇張に思えないほど、なんとも欲望をかき立てられるラーメンが掲載されています。 見開きで目に飛び込んでくるのは、「一条流がんこ総本家分家」(四谷荒木町)の"100ラーメン"と、「支那そば たんたん亭」(浜田山)の”チャーシューミックスワンタンメン”。 これがもう、ひと目見ただけで美味いのが分かる丼姿。しかも具材がこんもり乗っていてボリュームたっぷり…。 これはまさに「欲望を満たす一杯」です。どっちも行ったことがないんだよな…。今年行くべきラーメン店としてチェックしておきましょう。 ■最新の三ツ星ラーメン さらに誌面は、「最新の三ツ星ラーメン」と銘打った新店特集が続きます。 東京を中心に約1年間で開店した店を調査、醤油、塩、つ

                                                                  おとなの週末「欲望のラーメン」!絶品醤油、もちちゅるつけ麺、おとなの家系も
                                                                • モチクルン -おもちでくるんプリンケーキ- ローソン 求肥の中にプリンですと(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

                                                                  体重増加がとまりませんー(*ノ▽ノ) 身体にも慣性の法則が働くのでしょうか☆ 食べ始めると止まりません♪ おほほほほほ。 ヨガをしていてもおなかが邪魔するんです☆ 前屈するとお腹がのお肉がびよーんと邪魔をしてくるんですー(*ノ▽ノ) いかーん! 春になったら節制します☆ 今じゃないんかーいと言うツッコミをいただいてしまいそうですが、何とも魅力的なスイーツが出ちゃいますもので♪ それが今日の気になるコンビニスイーツ、ローソンの新商品、1/14発売の モチクルン -おもちでくるんプリンケーキ- です! モチクルン -おもちでくるんプリンケーキ-|ローソン公式サイト きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ(≧∇≦) 求肥の中にプリンがはいってますぅぅぅぅぅぅ!!! ひとくち噛めば、もちもちからのぷるんですよぉぉぉぉぉぉ(*´∀`*) 何という魅力的な食感の組み合わせ♪ しかも!プリンだけじゃぁありません☆ スポン

                                                                    モチクルン -おもちでくるんプリンケーキ- ローソン 求肥の中にプリンですと(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)
                                                                  • 愛と格差と棚からぼたもち - ときめきが僕の恋人

                                                                    「だからッ僕らァ結局た~~~~~なからぼたもティ~~~~~↑↑↑↑↑」 「ガヤッッキタッッッタマタマタマタマ!!!!!!!!!」 少々自担が乗り移ってしまって不安定な音程になってしまいましたが、このフレーズをお聞きいただければジャニオタの皆さんはお分かりとは思います。 「棚からぼたもち」という曲は知っていますでしょうか。 Kis-My-Ft2内の所謂後ろの4人による派生ユニット”舞祭組”のデビューシングル。 非公式ではありますが、毎年年始にTLが大盛り上がりするジャニーズ楽曲大賞の2013年度ではJUMPのCome On A My House、SMAPのJoy!に次いで3位を取っています。っていうかカモナマイハウスって結構新しい曲だったんだね…。中国四千年の歴史くらいの曲だと思っていた…やはり他グループは未だ未知…。 きっとジャニオタはカラオケで一度は歌ったことがあるでしょう。私なんて毎回

                                                                      愛と格差と棚からぼたもち - ときめきが僕の恋人
                                                                    • 片栗粉で作ると簡単でお手軽!冷んやりもちもちの『水まんじゅう』の作り方 - てぬキッチン

                                                                      ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆片栗粉で作る水まんじゅう☆ 今日は、片栗粉で作るお手軽な『水まんじゅう』を作りました。冷んやりもちもちの『水まんじゅう』は暑い夏にピッタリ! あんこがあったら後はお家にある材料でできちゃうので、かなりお手軽のレシピです。 ぷるぷるのお餅と程よい甘さのあんこが絶妙。ぜひ、夏のお菓子『水まんじゅう』をお試しください。 ただし、冷蔵庫に長時間入れておくと白っぽくなり美味しくなくなるので、出来上がったらすぐにお召し上がりください。 レシピ(6個分) 材料 ☆片栗粉 大さじ5 ☆砂糖 大さじ3 ☆水 350cc あんこ 適量 作り方 1)小鍋に☆印の材料を入れて、泡立て器で混ぜます。弱火で熱し、ゴムベラなどで混ぜ続けます。 2)だんだん固まってきて、透明っぽくなったら火を消します

                                                                        片栗粉で作ると簡単でお手軽!冷んやりもちもちの『水まんじゅう』の作り方 - てぬキッチン
                                                                      • 武蔵新田「つけ麺燕武」特製辛つけ麺!緑と赤の辛うまつけ汁、ツルもち美麺もクセになる

                                                                        そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、ラーメンの「夢中」を集めた「ラーメン館」です。Welcome to the ’Ramen' floor of Favorites Library…

                                                                          武蔵新田「つけ麺燕武」特製辛つけ麺!緑と赤の辛うまつけ汁、ツルもち美麺もクセになる
                                                                        • 電子レンジで驚くほど簡単に出来る!やわらかくてもちもちの『生八ツ橋』の作り方 - てぬキッチン

                                                                          ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆レンジで作る八ツ橋☆ 今日は、電子レンジを使って簡単に出来る『八ツ橋』を作りました。『八ツ橋』は京都に遊びに行くと必ず食べたくなる和菓子です。 あの大好きな味を簡単にお家で作りたいと思い、今回は白玉粉のみで作るとても簡単でお手軽なレシピにしてみました。 ニッキ(シナモン)の程よい香りが際立つもっちもちのお餅と優しい甘みのあんこが絶妙で、お家にいても京都気分を味わうことができます。 とても簡単で短時間でできるので、ぜひお気軽にお試しください。 レシピ(6〜8個) 材料 白玉粉 100g 砂糖 70g 水 150cc きな粉 適量 シナモンパウダー 適量 あんこ 適量 作り方 1)白玉粉に水を2回に分けて入れて、ダマがなくなるように都度しっかり混ぜます。 2)1)に砂糖も入

                                                                            電子レンジで驚くほど簡単に出来る!やわらかくてもちもちの『生八ツ橋』の作り方 - てぬキッチン
                                                                          • 八木団子店様:おちゃもち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                            炙らないお茶もちも美味し! お正月の餅攻撃も一段落つき、そろそろおちゃもちが食べたくなってきた。花巻市にある八木団子店様のおちゃもちは炙らないタイプ、味噌タレのコクが感じられるトロミ系の胡桃タレ、胡麻の散らせかたもまた良い。弾力と滑らかさが同居するムキムキした生地は食感があり、タレと良く馴染んでいる。炙っていなくてもタレに旨味とコクがあるので美味しい。4本入りのうち2本食べて残りは夜のおつまみにしよう!お酒のアテにも丁度よい塩加減なのです。 ☝炙っていなくてもタレそのものにコクがあるので炙らずとも美味し! 最後の1パック!今年は幸運だ! この日は小用があり南へ向かう。全ての用件を終え、さて何処の和菓子店へ行こうかと考えた。一番近くは花巻の八木団子店様。駐車場もあるので嬉しい。お昼過ぎで品薄か…?ラッキーな事に最後のお茶もちがあったので迷わず購入しました。実は照井菓子店様のお茶もちを食べるの

                                                                              八木団子店様:おちゃもち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                            • 焼きそば パリパリ もちもち ムチムチ そばそば - 真っ当な料理ブログ

                                                                              そばそばって何 焼きそばは太麺か細麺か パリッと麺がいいのか、もちもちか ソースか醤油か和風なのか ああ、悩まし気 そんな感じで焼きそばです 今月のファイル利用量がすでに61% 大丈夫かしら とか思わなかったりしつつ硬いお野菜、人参、玉ねぎ炒めます この辺がいらないのか しかと炒めたらば、豚肉とキャベツも入れ炒めます キャベツの外側は炒めるのか、捨てるのか お肉に火が通ったらばお好みの麺、かつお節、めんつゆの時期も終わりですよねと めんつゆ入れます 強火でよく炒めましたらば ●和風な焼きそば 太麺なそばそばですね 追い鰹節してもよいですな

                                                                                焼きそば パリパリ もちもち ムチムチ そばそば - 真っ当な料理ブログ
                                                                              • 【1食362円】神戸牛すじ肉ビーフシチューもち麦オムライスの贅沢レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                                神戸牛すじ肉ビーフシチューを使った贅沢でヘルシーなもち麦オムライス。 ご飯はもち麦ごはんを使って食物繊維を強化してヘルシーに。 味付けは塩コショウ+神戸牛すじ肉ビーフシチューでリッチに。 グラスフェッドバターで焼いたオムレツの上にもビーフシチューで大人味。 神戸牛すじ肉、100gあたりで和牛のコマ肉ぐらいの価格ですが味わいはリッチで美味しい。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 神戸牛すじ肉ビーフシチューもち麦オムライスの簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロ

                                                                                  【1食362円】神戸牛すじ肉ビーフシチューもち麦オムライスの贅沢レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                                • 作りもの感を感じさせない怖さ - もちのちもち

                                                                                  ホラー系ゲームを続けてやったので最近怖い話を見たり聞いたりが好きです。 先月から放送していたテレビ番組「イシナガキクエを探しています」を見ました。深夜放送だったので普通には見られなくて配信してるアプリで見たんですけど、最終話は配信限定だったみたいで最後までゾクゾクして怖くてよかったです。 55年前に行方不明になった女性をずっと探している男性を番組スタッフが取材していたのですが、その途中で男性が亡くなってしまい番組が女性を探すのを引き継ぐドキュメンタリー番組…に見えるように作ったフィクションのホラーです。 何というジャンルかはよくわかってないんですが、昔からこういう怖いドキュメンタリー風のフィクションが好きです。謎だらけで伏線が一話ごとにたくさんある、みたいなのワクワクしちゃいます。 作りものの話だとわかっているはずなのに「実は本当にあったことなのでは?」とちょっとでも感じてしまう。今回もま

                                                                                    作りもの感を感じさせない怖さ - もちのちもち