並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 731件

新着順 人気順

インスタンスダンジョン 装備の検索結果1 - 40 件 / 731件

  • ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # * プレイ深度 メインストーリークリア 黒50+レリック+1+DL3 学者39+イフリート武器+DL1 他15~25 ギャザラー 15〜25 クラフト 15〜30 - * 概要 2010年9月30日にサービスが開始された旧FF14は、おおよそ以下のようなゲームであった。 「馬鳥」に代表される、奇妙な漢字で構成されるが、日本語でも中国語でもない、意味不明な固有名詞群 全てのウインドウがモーダルなうえ、ウインドウ1つ開くたびに4~5秒停止する劣悪なUI アイテムリストなどでカーソルを1つ上下に動かすだけで1秒前後遅延する劣悪なUI かなり作為的なプレイをしないと稼げない修練値システム そこら中コピペのフィールドマップ 僅かな段差や小さい石にまでいちいち引っかかって、まっすぐ歩けないフィールドマップ 3都市を相当な回数行ったり来たりする必要に迫られるが、テレポ制限が厳しく、ほとんど常に歩くし

    • 「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい

      「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい ライター:山口和則 PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)が,本日(2022年12月1日)で,ついにサービス20周年を迎えた。2001年にβテストが開始され,2002年の12月1日に正式サービスが始まったROは,同ジャンルの黎明期において,初期にリリースされた作品であり,まだ前例の少なかったジャンルに挑戦し,この偉業を達成したことを純粋に祝いたいところだ。 公式Twitterアカウントでは,RO20周年を記念して「ラグナロクオンライン同窓会」Twitterキャンペーンを実施中だ。写真(左)にある“乗れる魔法陣ライト”(1名)や,“光る魔法陣カーペット”(10名)などがプレゼントされる。モデルはお馴染み中村聡伸氏だ。公式サイトの「キャン

        「ラグナロクオンライン」20周年おめでとう! ROは長期運営でどのように変わったのか,筆者が撮影したSSとプレイ体験から振り返ってみたい
      • 【悲報】MMORPGが完全に廃れる : 哲学ニュースnwk

        2014年12月29日16:00 【悲報】MMORPGが完全に廃れる Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:09:17.63 ID:eB3GO5c60.net もう終わりやね 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1419797357/ 暇だし第二次世界大戦の画像貼ろうかな。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4801617.html 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:10:02.49 ID:vFJ3lS/60.net 全盛期にあの世界に居れたのは良かったわ あんな楽しいもんなかなか無かった 371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:35:39.19 ID:iH+cBS

          【悲報】MMORPGが完全に廃れる : 哲学ニュースnwk
        • 海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話

          自分も一応現行WoWを撫でる程度に経験済みの感想+海外のプレイヤーが良く言っている事の箇条書き。 当然間違ってることもあると思うから参考程度で。 プレイヤーの質がとにかく悪い酷い、もう本当に酷い、LoLよりマシってぐらい。 撫でる程度にやってた自分ですら感じる治安の悪さがある。 NALoLよりマシっていうのは日本語で言うとスラム街みたいなもの。 これは根底にPvPがあるからという話もあってここを見るのが一番いいかもしれない。 https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5057.html 海外勢が言うにはFFXIVの治安の良さはMMOにおいて奇跡的なものだとか。 仕様が究極的に初心者に優しくない上記のプレイヤーの質にも関係してくるけど、WoWは気軽にkickするゲームになってる。 DPSが低かったり戦術を理解してないプレイヤーはとりあえずkick。 当然

            海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話
          • 北の大地から送る物欲日記

            (ポケモンじゃありません、新生FF14です) 皆さん、こんにちわ。久々のブログ更新はゲームの話題で。 昨年くらいから、自分の中の盛り上がり的にゲームプレイにハマる時期が来てて、いろいろとゲームをプレイする日々が続いています。そんな中、今年の夏に発売された新生FF14を発売日からプレイ開始して、最近ようやくエンディングを見るところまで到達したのでそのレビューを書いてみようかと。 プレイしてる人情報 (左は知らない人、いいタイミングで映り込まれたw) ファイナルファンタジー、そして国産MMOという何かと話題を集めるネームバリューな今作、PS3版も発売されたことから一気にプレイ層が広まってると思うので、興味を持ってる人もそれなりにいるんじゃないかと。レビューを書くにあたって、私のゲーム遍歴とかプレイスタイルから。 40代のゲーマーとして、ゲーム歴30年オーバー、ネットゲーム歴も15年オーバーな古

              北の大地から送る物欲日記
            • FINAL FANTASY XIV n Wiki*

              システムメニュー■FAQ/用語集 ■サーバー/優遇ワールド ■フリートライアル ■操作法/コマンド・マクロ ■キャラ作成/種族/守護神 ■ステータス/アチーブ ■移動手段/エーテライト ■通貨/宿屋/美容師/武具投影 ■初心者の館/バディ ■リテイナー └リテイナーベンチャー ■メンター/リターナー ■パーティ/リンクシェル ■コンテンツファインダー ■グランドカンパニー └冒険者小隊 ■フリーカンパニー ■ハウジング/栽培 ジャーナル■メインクエスト └新生/蒼天/紅蓮 ■サブクエスト ■クラス・ジョブクエスト ■クロニクルクエスト ■サブストーリークエスト ├ゾディアックウェポン └アニマウェポン ■グランドカンパニークエスト ■蛮族クエスト ■リーヴ ├ギルドリーヴ ├神殿騎士団リーヴ └グランドカンパニーリーヴ ■ギルドオーダー 攻略情報■イベント ■FATE ■モブハント ■イン

              • いかにしてFF14新生エオルゼアの熱が冷めたか

                発売前にはβテストからのテストプレイ全てに参加し、サービス開始初日からプレイを続けたものの 無料期間が終わり、1ヶ月分の課金をしたがあまりINするモチベーションのない、実質引退状態のプレイヤーになってしまった。 簡単に言うと、今後課金を続けるほどの継続的な面白さを見出だせなくなっているということなのだが、もうちょっと詳しく自己分析も含めて書いてみようと思う。 ●IDの存在 FF14は序盤からメインストーリーに、複数人とのパーティープレイ必須のインスタンスダンジョン(以下ID)と、同じく複数人必須のボスとのバトルコンテンツがある。 どのくらいの比率かというと、レベル17までのプレイは初回で約10時間程度、そこからストーリーをすすめるには、IDを3つクリアしないといけない。その後1、2時間程度のプレイでボスとのバトルコンテンツがある。これでPTプレイは数えて4つ。 それが終わると、その後10時

                  いかにしてFF14新生エオルゼアの熱が冷めたか
                • 水野 良×ジョン・ミンヒ対談――日韓を代表するファンタジー作家同士が語り合う,日本と韓国のファンタジー小説事情

                  水野 良×ジョン・ミンヒ対談――日韓を代表するファンタジー作家同士が語り合う,日本と韓国のファンタジー小説事情 ライター:瀬尾亜沙子 カメラマン:増田雄介 12→ 「ロードス島戦記」の著者として知られる水野 良氏と,韓国を代表するファンタジー作家であり,「ArcheAge」の原作者ジョン・ミンヒ氏。その二人の対談が,2013年6月10日に実施された「ArcheAge」の発表会の前に行われた。 水野氏には多大な影響を受けたというジョン・ミンヒ氏。「ロードス島戦記」が韓国に与えた影響はいかなるものだったのか。日本と韓国のファンタジー小説事情とは? 興味深い対談の内容をさっそくお届けしたい。 水野 良(みずのりょう) 作家・ゲームデザイナー。作家としては,デビュー作の「ロードス島戦記 灰色の魔女」(1988年)が日本におけるファンタジー小説の嚆矢となった。ゲームデザイナーとしては,テーブルトーク

                    水野 良×ジョン・ミンヒ対談――日韓を代表するファンタジー作家同士が語り合う,日本と韓国のファンタジー小説事情
                  • MMORPG「ArcheAge」は,そこに住んでみたいと思わせる仮想世界だ。プレイヤーの誰もが開拓者になったファミリーテストに参加してみた

                    MMORPG「ArcheAge」は,そこに住んでみたいと思わせる仮想世界だ。プレイヤーの誰もが開拓者になったファミリーテストに参加してみた ライター:川崎政一郎 XLGAMESが開発し,ゲームオンが国内でのサービスを展開する予定のMMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」で,2013年4月26日(金)から5月20日(月)にかけて“ファミリーテスト”が行われた。 このファミリーテストは,いわゆるβテストではなく,また韓国ですでにサービスが始まっているものがベースなので,αテストともまた違う。では,何のために行われるテストなのかと言うと,ArcheAgeを日本で本格展開するにあたり,現在の仕様が日本のプレイヤーに受け入れられるものかを確認するためのものなのだ。 テストの前半後半で,細かなアンケート調査も行われており,プレイヤーからのフィードバックの内容次第では,大規模なカルチャライズが施

                      MMORPG「ArcheAge」は,そこに住んでみたいと思わせる仮想世界だ。プレイヤーの誰もが開拓者になったファミリーテストに参加してみた
                    • ネトゲでおきた大事件wwww : 哲学ニュースnwk

                      2017年06月27日08:00 ネトゲでおきた大事件wwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 18:44:58.02 ID:Es+SHEY+0 B-R5RBの大虐殺 「EVE Online」で起こった最大規模のPvP。 1人のプレイヤーがNPCに払うべき税金を滞納したミスから発展しギルド同士の戦争へ。争いは21時間にも及んだ。 この戦争による損害はゲーム内通貨で11000000000000ISK(11兆ISK)で、これを日本円に換算した場合3000万円を軽く超えることになる。 開発、運営の「CCP」はこの戦いに感銘を受け、戦争の舞台となったB-R5RB恒星系に「Titanomachy」(ティタノマキア)という特別な地域を作り、 今回の戦争の残骸を永久保存した。 オカルト談義がしたいんや http://blog.livedoor.jp/nwkn

                        ネトゲでおきた大事件wwww : 哲学ニュースnwk
                      • Tale Wiki

                        バージョン情報 ┗ 先行情報 TWFAQ ┣ よくある質問 / システム ┣ 動作環境 / スキル,コンボ ┣ 操作,アイテム / TW用語 ┣ 初心者向けFAQ ┗ 復帰者向けFAQ System ┣ ステータス / 状態異常 ┣ 属性 / 称号 / ペット / 師弟 ┣ クラブ / ルーンマスター ┣ ソウルリンク / 挑戦課題 ┣ モンスターブック ┣ ネニャフル講義 ┣ 装備システム ┃ ┣ 装備強化 ┃ ┣ 進化 ┃ ┣ 属性強化 ┃ ┣ アビリティ ┃ ┣ MR ┃ ┣ エンチャント ┃ ┣ インクリ ┃ ┣ 継承 ┃ ┗ 転移 ┣ ランダムオプション ┣ テシスコア ┣ 神鳥の聖物 ┣ クラウン ┗ エタの意志 etc.. ┣ 再振り / 覚醒クエスト ┣ 武器作成 / 勲章交換 ┣ ライセンススキル習得 ┣ ルーンの庭園 ┣ 狩り場情報一覧 ┣ 計算式まとめ ┣ MAP /

                        • いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた

                          いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた ライター:山口和則 12→ 「MMORPG」というと昔から,とかく時間が掛かるものというイメージが定着している。ましてや,そのゲームの一番旬で面白い,いわゆる“最前線”にたどり着くには,もしくは追いつくには,かなりの時間が必要になることが多い。やはり,キャラクターの成長やアイテム収集は,時間をどれだけ使ったかがものを言うからだ。 そんな中で,スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド」(PC / PC / PS4 / PS3 / Mac。以下,FFXIV)はと言うと,これまで4Gamerで掲載したレポート記事で紹介したとおり,やる気さえあれば,最前線のプレイヤーに追いつくのはさほど難しくはない仕様だ。 とくに,パッチ2

                            いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた
                          • マフィア梶田の珍生エオルゼア:第1回「頼れる仲間はみんな目が濁ってる」

                            マフィア梶田の珍生エオルゼア:第1回「頼れる仲間はみんな目が濁ってる」 ライター:マフィア梶田 スクウェア・エニックスがサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS3 / PS4)。“崩壊”からの“新生”という,オンラインゲーム史上でも稀に見る数奇な運命を辿ってきた本作だが,現在では世界累計アカウント数が150万を突破し,最大同時接続数も34万人を超えるなど,国産MMORPGの中でもトップクラスの人気を誇っている。2013年12月17日には初の大型アップデート「パッチ2.1 覚醒せし者たち」も実装され,ますます勢いを増している。 さて,今回4Gamerがそんな「新生FFXIV」に関して,ライター色の強い短期連載企画を立ち上げるということで,なぜか記事を筆者……マフィア梶田が任されることになった。「旧FFXIV」から新生に至るまでの経緯を,ゲームラ

                              マフィア梶田の珍生エオルゼア:第1回「頼れる仲間はみんな目が濁ってる」
                            • コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載

                              コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載 ライター:梅本ゆきたか 「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド」(PC / PS4 / PS3 / Mac。以下,FFXIV)では2015年12月31日まで,復帰者向けの無料ログインキャンペーンが実施中だ(関連記事)。これは,すでにキャラクターを所持していて,未契約日数が30日以上経過している人が対象となるもので,FFXIVが今どうなっているのかを,より多くの人に触れてもらおうという趣旨のキャンペーンとなっている。 なお,ログインした日から3日後の23:59分まで無料でプレイできる仕組みとなっており,日付が変わった直後の0時にログインすれば最大で96時間遊べることになる。逆に0時直前にログインした場合は,ほぼ丸一日分短くなってしまうことや,12月30日などに開始した場合も12月31日23:59で終

                                コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載
                              • 売れる売れないではなく仮想世界が作りたかった――「ArcheAge」の開発者Jake氏が考えるMMORPGや日本サービスに関して聞いてみた

                                売れる売れないではなく仮想世界が作りたかった――「ArcheAge」の開発者Jake氏が考えるMMORPGや日本サービスに関して聞いてみた 編集長:Kazuhisa カメラマン:増田雄介 12→ ゲームオンでサービス予定の新作MMORPG「ArcheAge」は,「風の王国」や「Lineage」といった,韓国はもちろん日本においても有名な作品を制作した,XLGAMES CEOのJake Song氏が手がける作品だ。 ……とはいうものの,手がけた作品達や彼の名前はよく知られている一方で,氏本人はこれまであまりメディアで露出しておらず,最近になって――ArcheAgeに関して話すとき――インタビューに応じてくれる程度。氏がどんな考えを持ってArcheAgeの開発に携わったのか,そもそもMMORPGをどう捉えているのか伺い知ることはできなかった。日本においては,なおさらだ。 そんな折,そのJake

                                  売れる売れないではなく仮想世界が作りたかった――「ArcheAge」の開発者Jake氏が考えるMMORPGや日本サービスに関して聞いてみた
                                • 待望の新世代“生活型MMORPG”となるか――冒険はもちろん生産や貿易を主軸にしたプレイも可能な「ArcheAge」の魅力をXLGAMESに聞いてみた

                                  待望の新世代“生活型MMORPG”となるか――冒険はもちろん生産や貿易を主軸にしたプレイも可能な「ArcheAge」の魅力をXLGAMESに聞いてみた ライター:川崎政一郎 ゲームオンは2013年2月15日,日本国内でのサービスを予定しているMMORPG「ArcheAge」(アーキエイジ)のプレサイトを公開した 本作は,韓国の著名なクリエイターである,Jake Song氏の率いるXLGAMESが世に送り出す,同社初のMMORPGだ。氏は,過去に手がけた「リネージュ」「風の王国」などで,韓国のMMORPGジャンルを切り開いてきたという人物。それだけに本作は,韓国ゲーム業界において,並々ならぬ注目を集めている。 今回4Gamerは,プレサイトの公開に先がけ,韓国・ソウルに拠点を置くXLGAMESを訪れて,同社CEOのJake Song氏,ArcheAgeプロデューサーのAhn, Sung Ju

                                    待望の新世代“生活型MMORPG”となるか――冒険はもちろん生産や貿易を主軸にしたプレイも可能な「ArcheAge」の魅力をXLGAMESに聞いてみた
                                  • 「Tree of Savior」マゾ育成で6ランクのフェンサーに到達してみた。敏捷型でも,意外と育てられる?

                                    「Tree of Savior」マゾ育成で6ランクのフェンサーに到達してみた。敏捷型でも,意外と育てられる? 編集部:御月亜希 2016年8月24日にネクソンがオープンβテストを開始したMMORPG「Tree of Savior」。開始直後は,数多くの人が押し寄せ,接続障害も続いていたが,比較的サーバーも安定してきたようで,読者の皆さんもレベル上げに励んでいることかと思う。 本作の特徴の1つに,何度も転職を繰り返せるクラスシステムがある。数多くのクラスが存在し,なかなか悩ましい仕組みでありながら,クラスや割り振ったステータスのリセットは行えない。そのため,キャラクターの完成形を想像して育成を進めつつも,「極端なビルドを考えて失敗したら困る」「育成の辛いビルドは手を出しにくい」といった感じで,無難なキャラクターにせざるを得ないといったことはないだろうか。とくに,オープンβテストからプレイを始

                                      「Tree of Savior」マゾ育成で6ランクのフェンサーに到達してみた。敏捷型でも,意外と育てられる?
                                    • 「FFXIV:新生エオルゼア」βテストフェーズ1〜2をレポート。フィールドでは気の向くままに冒険,ダンジョンではガッツリとパーティプレイ

                                      「FFXIV:新生エオルゼア」βテストフェーズ1〜2をレポート。フィールドでは気の向くままに冒険,ダンジョンではガッツリとパーティプレイ ライター:梅本ゆきたか スクウェア・エニックスは,4月5日〜4月28日の期間,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS3)のβテストフェーズ2を実施している。これは,2月25日〜3月25日に実施されたβテストフェーズ1に続くものだ。 βテストフェーズ1は,2012年に実施されたαテストにおけるフィードバックへの対応やグラフィックスクオリティのアップ,パフォーマンスチューニング,落下ダメージなどの検証と更新を目的としたもので,入力デバイスはキーボードとマウスのみに限定されていた。フェーズ2では同内容を継続しつつ,ゲームパッドモードも追加され,その検証も行われている。 加えて,実際にプレイしたテスターからの意見や不具合報告

                                        「FFXIV:新生エオルゼア」βテストフェーズ1〜2をレポート。フィールドでは気の向くままに冒険,ダンジョンではガッツリとパーティプレイ
                                      • 「The Elder Scrolls Online」βテストレポート。プレイの進み具合で変わるコンテンツの魅力

                                        「The Elder Scrolls Online」βテストレポート。プレイの進み具合で変わるコンテンツの魅力 編集部:aueki ライター:丹治正行 ゼニマックス・アジアが発売を予定している「The Elder Scrolls Online」(PC / Mac / PS4 / Xbox One 以下,ESO)」は,2014年2月28日から3日間,β版の運用テストを行った。以前プレイレポートでお伝えしたのは開発バージョンだったが,今回は4月4日から始まるPC/Mac版の正式サービスに,より近い形になっており,負荷テストも同時に行われている。 日本からもβテストに接続することができたので,実際にプレイした人もいると思うが,今回はNDA(非開示契約)が解除されたβテストということもあって,ここでも本作の紹介をしていこう。とはいっても,基本的なゲームシステムについては,以前お伝えしたものとさほど

                                          「The Elder Scrolls Online」βテストレポート。プレイの進み具合で変わるコンテンツの魅力
                                        • 新生FF14クラフター レベル上げ教えます!|FF14攻略情報

                                          新生FF14(新生エオルゼア ファイナルファンタジー14・FFXIV)でクラフターレベル上げを始める方用の攻略情報サイトです。 すべてのクラフタークラス(木工師、鍛冶師、甲冑師、彫金師、革細工師、裁縫師、錬金術師、調理師)別に合成の効率的なおすすめレシピで攻略方法を教えます。 自分も現在、新生FF14でクラフターレベル上げ中なので一緒に上げましょう。自分の合成レベルが上がるのと一緒に攻略情報やレシピも更新していきます。 みんなで目指せ新生FF14クラフターマスター!! ■FF14関連記事の協力者求む! 最近、更新ができていなくて申し訳ないです。 そこで、お願いなのですが、サイト構築の協力者を募集しています。 ちょっとは、お礼もできると思うので気になったら連絡ください! FF14サイト構築に協力してくれる人いないかな? ■人気ページ紹介! ・新生FF14でクラフター レベル上げをする おすす

                                          • ネトゲ黎明期に戻りたいんや・・・・:哲学ニュースnwk

                                            1:風吹けば名無し:2013/09/17(火) 15:24:20.70 ID:Itj4tX3S ウルティマ ウィザードリィ リネージュ、リネージュⅡ メイプルストーリー ラグナロクオンライン FF11 ファンタシースター 久々にネトゲやってみたらどうも世界にのめり込めない・・・ 冒険感が感じられんのはなんでや? 5:風吹けば名無し:2013/09/17(火) 15:25:22.90 ID:ZPZBp8eB メイプルストーリー ←wWWWWWWWwwwwwww!?wwwww 12:風吹けば名無し:2013/09/17(火) 15:26:59.70 ID:Itj4tX3S >>5 メイプルストーリー2003年やで?ビビるわホンマ 7:風吹けば名無し:2013/09/17(火) 15:25:36.14 ID:3KhHS+Fl そらみんな冒険者に扮した安定志向の労働者になってし

                                            • 懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ

                                              懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ 編集部:鼬 ある日の会議室。そこでは何やら和気あいあいとした会議が行われていた。たまたまその横を通りがかった筆者は,突然ボスから話しかけられた。 「昔のMMORPGってやったことある?」 「もちろんないです」と答えると,「そうか。それはよかった」とにっこり微笑むボス。何か踏んではいけないものを踏んだんだな,ということだけは即座に理解できた。後日,筆者の机には日本オンラインゲーム協会(JOGA)が企画した「PC MMORPG 魅力再発見PTツアー」と題した,現在もサービスが続く4つのMMORPGをプレイするという内容の,楽しげな(?)“旅のしおり”(企画書)が置かれていた。あぁやっぱり……。 そんなわけで今回は,その第1弾として「リネージュ」を体験することになった。「リネージュ!? リネージュ

                                                懐かしのMMORPG体験ツアー第1弾。初代「リネージュ」で,ままならぬクラシカルMMORPGを遊ぶ
                                              • 「RAGNAROK Online 2」わくわくプロンテラ観光記。韓国第2次CBTで,3Dグラフィックスで再現されたRO世界を旅してみた

                                                「RAGNAROK Online 2」わくわくプロンテラ観光記。韓国第2次CBTで,3Dグラフィックスで再現されたRO世界を旅してみた 編集部:touge ライター:yoiyami 2011年7月13日から17日までの5日間,韓国Gravityが開発中のMMORPG「RAGNAROK Online 2: Legend of the Second」(以下,RO2)の第2次クローズドβテストが実施された。そのプレイレポートをお届けしよう。……といっても今回,とにかくサーバーが安定しておらず,メンテナンスも頻繁に行われたため,実際にプレイできた時間はごくわずかだったことをお断りしておく。あまりゲームの詳しい内容までは踏み込めていないので,その辺りのところはご容赦いただきたい。 「RAGNAROK Online 2: Legend of the Second」公式サイト(韓国語) ■関連記事: 「

                                                  「RAGNAROK Online 2」わくわくプロンテラ観光記。韓国第2次CBTで,3Dグラフィックスで再現されたRO世界を旅してみた
                                                • プロデューサーは『蒼天のイシュガルド』をどこから始めるのか?──『FFXIV』吉田直樹氏インタビュー@フランス - ファミ通.com

                                                  2015年5月18日から20日にかけて、フランス西部の都市ナントで、『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』(以下、『蒼天のイシュガルド』)のヨーロッパメディアツアーが催された。これはヨーロッパを中心にメディアが招かれ、新ジョブを含めた全バトルジョブLv60、アイテムレベル170の状態でフィールド探索や新インスタンスダンジョンなどを試遊するという発表会。同時に6月23日のグローバルリリースに向けて、各メディアが吉田直樹プロデューサー兼ディレクターへのインタビューを行ったのだ。 今回のメディアツアーの舞台となった城のある町は、山の天気のように天候が時間単位、分単位で変化していた。ところがインタビューの時間は直前の雨が止み、きれいに晴れ上がったため、庭に出て城をバックに話を伺うことにした。風は涼しく、木々が葉ずれの音を立てる夕方。以下は、小鳥がさえずるなかでのやりとりだ。 ──今

                                                    プロデューサーは『蒼天のイシュガルド』をどこから始めるのか?──『FFXIV』吉田直樹氏インタビュー@フランス - ファミ通.com
                                                  • 南條愛乃×マイディーの『FFXIV』対談――2人のマイディーが語るエオルゼアの魅力【特集第3回/電撃PS】

                                                    2017年6月15日2020年4月14日 南條愛乃×マイディーの『FFXIV』対談――2人のマイディーが語るエオルゼアの魅力【特集第3回/電撃PS】 特集第1回で紹介したTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」(以下、光のお父さん)で、ゲームパートのマイディー役を演じたのが、人気声優の南條愛乃さん。南條さんはもともと大の『ファイナルファンタジーXIV(以下、『FFXIV』)』好きとして知られており、『FFXIV』を題材にした、毎週金曜日配信のWebラジオ「エオルゼアより愛をこめて」(以下、あいこめ)のメインパーソナリティーとしても活躍しています。 そして、ドラマの原作となったブログ「一撃確殺SS日記」の管理者であるマイディーさんも、サービス開始時から『FFXIV』を遊んでいるベテラン冒険者。 特集第3回となる今回は、このお2人を招き、『FFXIV』にハマったきっかけや普段の

                                                      南條愛乃×マイディーの『FFXIV』対談――2人のマイディーが語るエオルゼアの魅力【特集第3回/電撃PS】
                                                    • 【GDC 2014】『新生FFXIV』吉田プロデューサーに聞く今世代最後のMMORPGとしての『新生FFXIV』。パッチ2.2やその後の展開にも直撃

                                                      【GDC 2014】『新生FFXIV』吉田プロデューサーに聞く今世代最後のMMORPGとしての『新生FFXIV』。パッチ2.2やその後の展開にも直撃 スクウェア・エニックスが運営しているPS4/PS3/PC用MMORPG『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』。GDC 2014で現地時間3月20日に講演が予定されている本作のプロデューサー/ディレクターを務める吉田直樹さんに、『新生FFXIV』のこれまで、そしてこれからについてお話を伺った。 なお、吉田さんはサンフランシスコにて3月20日に講演を行った後、そのまますぐにロサンゼルスから羽田へと飛び、到着した2時間後に札幌へと移動して、ファン参加イベント“FINAL FANTASY XIV: Full Active Time Event in SAPPORO”へと参加することになっているという。 そんな過密スケジュールの中で行われた、

                                                        【GDC 2014】『新生FFXIV』吉田プロデューサーに聞く今世代最後のMMORPGとしての『新生FFXIV』。パッチ2.2やその後の展開にも直撃
                                                      • パッチ2.1で「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のコンテンツは覚醒する――大量のアップデートを同時に実装する理由とは。12月17日アップデート直前インタビュー

                                                        パッチ2.1で「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のコンテンツは覚醒する――大量のアップデートを同時に実装する理由とは。12月17日アップデート直前インタビュー 編集部:Nobu カメラマン:佐々木秀二 12→ 2013年8月27日のローンチから約3か月が経過した,スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS3 / PS4)(以下,新生FFXIV)。11月22日に実施された第10回プロデューサーレターLIVEでは,新生FFXIVで初となる大型アップデート「パッチ2.1 覚醒せし者たち」が,2013年12月17日に実装されることが明らかになった。 パッチ2.1についてはこれまで,フリーカンパニーで土地と家を購入できるようになる「ハウジング」,8人パーティ×3の24人で攻略するレイドダンジョン「クリスタルタワー」,初の対人戦コ

                                                          パッチ2.1で「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のコンテンツは覚醒する――大量のアップデートを同時に実装する理由とは。12月17日アップデート直前インタビュー
                                                        • 「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」に待望の新ジョブ「忍者」が登場。パッチ2.4や今後の展開ついて吉田直樹氏にインタビューしてみた

                                                          「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」に待望の新ジョブ「忍者」が登場。パッチ2.4や今後の展開ついて吉田直樹氏にインタビューしてみた 編集部:Nobu カメラマン:佐々木秀二 123→ スクウェア・エニックスは2014年10月28日,同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS4 / PS3)で,大型アップデート「パッチ2.4 氷結の幻想」を実施する。 パッチ2.4と言えば注目なのが,プレイヤー待望の新クラス「双剣士」とその新ジョブになる「忍者」の登場だろう。もちろん,大型アップデートということで,メインストーリーや新インスタンスダンジョン,高難度コンテンツである大迷宮バハムート:真成編など,かなり大規模な新要素が実装される。 さて,そんな数々の新コンテンツが登場するパッチ2.4だが,今回追加される新ジョブのロールがDPSのみであ

                                                            「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」に待望の新ジョブ「忍者」が登場。パッチ2.4や今後の展開ついて吉田直樹氏にインタビューしてみた
                                                          • ドラクエ10始めたけど、一緒にしてる連中にさっきから謝り続けてる俺wwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                            ドラクエ10始めたけど、一緒にしてる連中にさっきから謝り続けてる俺wwwww Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:10:39.10 ID:0 泣きそう(´;ω;`) 9:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:12:50.03 ID:0 やべえそれ聞いただけで やってないけどやる気がしねえ! 8:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:12:49.63 ID:0 ガキや糞ニートに命令されるなんて俺は耐えられない 15:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:14:54.41 ID:0 なんでゲームでまで人付き合いしないといけないんだよ オンラインなんて糞だぜ 16:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 11:15:07.71 ID:0 ネトゲみたいな廃人製造機にナンバリングしてほしくなかった 61:名無し

                                                              ドラクエ10始めたけど、一緒にしてる連中にさっきから謝り続けてる俺wwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                            • Tale Wiki

                                                              バージョン情報 ┗ 先行情報 TWFAQ ┣ よくある質問 / システム ┣ 動作環境 / スキル,コンボ ┣ 操作,アイテム / TW用語 ┣ 初心者向けFAQ ┗ 復帰者向けFAQ System ┣ ステータス / 状態異常 ┣ 属性 / 称号 / ペット / 師弟 ┣ クラブ / ルーンマスター ┣ ソウルリンク / 挑戦課題 ┣ モンスターブック ┣ ネニャフル講義 ┣ 装備システム ┃ ┣ 装備強化 ┃ ┣ 進化 ┃ ┣ 属性強化 ┃ ┣ アビリティ ┃ ┣ MR ┃ ┣ エンチャント ┃ ┣ インクリ ┃ ┣ 継承 ┃ ┗ 転移 ┣ ランダムオプション ┣ テシスコア ┣ 神鳥の聖物 ┣ クラウン ┗ エタの意志 etc.. ┣ 再振り / 覚醒クエスト ┣ 武器作成 / 勲章交換 ┣ ライセンススキル習得 ┣ ルーンの庭園 ┣ 狩り場情報一覧 ┣ 計算式まとめ ┣ MAP /

                                                              • 「Tree of Savior」はアップデートで“期待されていた形”に近付いていく。新コンテンツの内容をプロジェクトマネージャーに聞いた

                                                                「Tree of Savior」はアップデートで“期待されていた形”に近付いていく。新コンテンツの内容をプロジェクトマネージャーに聞いた ライター:大陸新秩序 ネクソンは,同社がサービス中のPC向けMMORPG「Tree of Savior」(以下,ToS)にて,2016年10月26日から12月中旬にかけて数回にわたりアップデートを実施する。一連のアップデートでは,モンスターの狩り場に幅を持たせる新コンテンツや,最上位クラスとなる8次職が実装されるほか,細かな調整やユーザーインタフェースの改修などが施されるという。 今回4Gamerでは,ToSのプロジェクトマネージャーを務めるネクソンの今濱隆一郎氏に,アップデートの概要に加え,サービスイン1か月後までのゲーム内の動向や,そこから見えてきた課題と解決策,そして今後の展望などを聞いてみた。 ※このインタビューは,2016年10月24日に行われ

                                                                  「Tree of Savior」はアップデートで“期待されていた形”に近付いていく。新コンテンツの内容をプロジェクトマネージャーに聞いた
                                                                • 30年の時を経て,新たな「ロードス島」の歴史が幕開く。プレミアムクローズドβテストで体験した「ロードス島オンライン」のプレイインプレッション

                                                                  30年の時を経て,新たな「ロードス島」の歴史が幕開く。プレミアムクローズドβテストで体験した「ロードス島オンライン」のプレイインプレッション ライター:山口和則 ゲームオンが2016年春のサービス開始を予定している,MMORPG「ロードス島戦記オンライン」のプレミアムクローズドβテストが,2016年1月29日〜2月1日に行われた。 当初は1万人規模の予定だったプレミアムクローズドβテストだが,応募者が殺到したこともあり,テスターの募集枠が1万人分追加されて,最終的に2万人規模で行われることになるなど,今なお色あせない「ロードス島戦記」の人気が垣間見えた。このプレミアムクローズドβテストに参加してみたので,ゲームシステムを始めとした本作の魅力を紹介しよう。 グラフィックスも操作も懐かしさを感じさせる“ネオクラッシックRPG” 本題に入る前に,改めて「ロードス島戦記」について簡単に説明しよう。

                                                                    30年の時を経て,新たな「ロードス島」の歴史が幕開く。プレミアムクローズドβテストで体験した「ロードス島オンライン」のプレイインプレッション
                                                                  • 北の大地から送る物欲日記

                                                                    (ポケモンじゃありません、新生FF14です) 皆さん、こんにちわ。久々のブログ更新はゲームの話題で。 昨年くらいから、自分の中の盛り上がり的にゲームプレイにハマる時期が来てて、いろいろとゲームをプレイする日々が続いています。そんな中、今年の夏に発売された新生FF14を発売日からプレイ開始して、最近ようやくエンディングを見るところまで到達したのでそのレビューを書いてみようかと。 プレイしてる人情報 (左は知らない人、いいタイミングで映り込まれたw) ファイナルファンタジー、そして国産MMOという何かと話題を集めるネームバリューな今作、PS3版も発売されたことから一気にプレイ層が広まってると思うので、興味を持ってる人もそれなりにいるんじゃないかと。レビューを書くにあたって、私のゲーム遍歴とかプレイスタイルから。 40代のゲーマーとして、ゲーム歴30年オーバー、ネットゲーム歴も15年オーバーな古

                                                                      北の大地から送る物欲日記
                                                                    • 新生FF14 - マクロ作成例(スキル回し事例)|新生FF14クラフターレベル上げ攻略

                                                                      新生FF14(ファイナルファンタジー14・FFXIV)HQの作り方とスキル回しについて。クラフターのレベル上げにマクロは欠かせません。マクロを使わないと、時間がいくらあってもレベル上げが終わりませんので。。。 PR ■毎日の小遣い稼ぎ! コツコツ貯めよう! 毎日の小遣い稼ぎ! ■楽天でコツコツ稼ぐ! 1日1回の運試し! ポイントも積もればお金儲けになるかも? ■不動産投資 サラリーマン不動産投資入門 ■PR 自動車 キズ・ヘコミ修理(板金・塗装)ならブシン自動車!|埼玉県富士見市 千葉で産廃なら大同産業株式会社 新生F14クラフター攻略 クラフター レベル上げ おすすめ最速ルート クラフターのレベル上げをするためのおすすめのレシピを紹介! 新生FF14 クラフター 全レシピ一覧表 新生FF14のクラフターレシピを集めています クラフターとは? クラフターって何?クラスごとに製作可能なアイテ

                                                                      • 妖星乱舞に乗せて,新レイドでケフカが登場!? 「FFXIV:紅蓮のリベレーター」パッチ4.2直前,吉田直樹氏インタビュー

                                                                        妖星乱舞に乗せて,新レイドでケフカが登場!? 「FFXIV:紅蓮のリベレーター」パッチ4.2直前,吉田直樹氏インタビュー 編集部:鼬 カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは2018年1月30日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」(PC / PS4 / Mac。以下,FFXIV)にて,「パッチ4.2 暁光の刻」を実装する。 今回のパッチでは,メインストーリー「ドマ編」や,新たな討滅戦「白虎征魂戦」などが実装される。また,新レイド「次元の狭間オメガ:シグマ編」で,「ファイナルファンタジーVI」に登場した「魔列車」や「ケフカ」が,オメガによって“創造”されそうなのも注目ポイントだろう。 前回のレイド「次元の狭間オメガ:デルタ編」は,オメガの能力によって「ファイナルファンタジーV」の「エクスデス」や「ネオエクスデス」が仮想敵として“創造”されることになり,B

                                                                          妖星乱舞に乗せて,新レイドでケフカが登場!? 「FFXIV:紅蓮のリベレーター」パッチ4.2直前,吉田直樹氏インタビュー
                                                                        • 「TERA」が基本プレイ無料化に踏み切った経緯と今後の展開について,日本運営プロデューサー鈴木貴宏氏にインタビュー

                                                                          「TERA」が基本プレイ無料化に踏み切った経緯と今後の展開について,日本運営プロデューサー鈴木貴宏氏にインタビュー ライター:御簾納直彦 TERAの日本運営プロデューサーを務める鈴木貴宏氏 NHN Japanが運営中のMMORPG「TERA」(The Exiled Realm of Arborea)が,2013年2月中旬に無料化されることが発表された(関連記事)。このニュースに驚いたオンラインゲームファンは少なくないはずだ。 2011年8月に鳴り物入りで登場した本作は,当時のMMORPGとしてはトップクラスの美麗なグラフィックスや,アクション性の高いフリーターゲティングバトルなど,刺激的な要素をウリにして話題を独占。プロモーションの一環で秋葉原をジャックしたり,オープンβテストで同時接続者数約5万人を記録したりと,ゲーム内容以外の部分でも,多くのMMORPGファンの耳目を集めた。 そんなT

                                                                            「TERA」が基本プレイ無料化に踏み切った経緯と今後の展開について,日本運営プロデューサー鈴木貴宏氏にインタビュー
                                                                          • なぜこんなものが動く……「黒い砂漠(仮)」韓国CBTバージョン体験レポート。あらゆる点で現状を超越した超弩級MMORPGだった

                                                                            なぜこんなものが動く……「黒い砂漠(仮)」韓国CBTバージョン体験レポート。あらゆる点で現状を超越した超弩級MMORPGだった 編集部:aueki Pearl Abyss CEO キム・デイル氏 日本ではゲームオンがサービスを予定している新作MMORPG「黒い砂漠」(※)で,初のクローズドβテストが先ごろ韓国で行われた。 ※仮称。国内での正式名称は未定 4Gamerでは「黒い砂漠」について,日本サービスの調印式でインタビューとムービーを紹介して以来,散発的な情報しか取り上げていなかったが,CBTという形でようやくゲームがお披露目になり,ゲームの概要も明らかになってきた。今回,韓国ソウル郊外にある同社を訪問して韓国CBTとほぼ同じバージョンをテストプレイし,Pearl AbyssのスタッフとCEOのキム・デイル氏にもいろいろと話を聞いてきた。次世代MMORPGの概要をお伝えしてみたい。 さて

                                                                              なぜこんなものが動く……「黒い砂漠(仮)」韓国CBTバージョン体験レポート。あらゆる点で現状を超越した超弩級MMORPGだった
                                                                            • 4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2016」。約3万本にのぼる記事のなかで最も読まれたのはコンパニ……いや,ソシャ……いや,あれだ!

                                                                              4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2016」。約3万本にのぼる記事のなかで最も読まれたのはコンパニ……いや,ソシャ……いや,あれだ! 編集部:Gueed 世界的に著名な物理学者が「時間は実在せず,人間の幻想に過ぎない」と主張していると聞きました。これを受け,「人喰いの大鷲トリコ」のパッケージにワックスをかけていた編集長に「お忙しいところ恐縮ですが,時間というものは存在しないそうです。つまり今から筆者は1年を振り返りますが,見方を変えれば『すでに振り返り終わっている』とも言える……。ほれみたことか!」と進言してみたところ,「そうか」と短く返事をして,引き出しから取り出したナタを研ぎ始めました。なので今から振り返りますね。 というわけで読者のみなさま,1年間,お疲れ様でした! 2016年も終了ということで,どうだまいったかという気持ち。「英語は堪能にならず身体もブヨブ

                                                                                4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2016」。約3万本にのぼる記事のなかで最も読まれたのはコンパニ……いや,ソシャ……いや,あれだ!
                                                                              • へたれゲーマー駄文

                                                                                英語表記は『OCTOPATH TRAVELER』。 「蛸」の「Octopus」ではなく ラテン語で「8」の「Octo」と、英語の「PATH」で「8人8通りの旅人」。 2023年2月発売のスクウェア・エニックス印のRPG。 共同開発はアクワイア。大分久かたぶりに聞く名前である。 『2』なので『1』も出ており、こちらは2018年7月発売。 『1』の海外版は任天堂販売で、ゆえにかPSでは発売されておらず、 スイッチとPC(Xbox系含む)版のみ。『2』は一通り発売されている。 『1』はなんとなく機会がなく遊んでいないのだが、 『2』を遊んだ感じでは、たぶん『1』とつながっている要素はない感じであった。 おそらく神様の設定とかジョブとかアビリティとかアイテム名とかは共通しているが キャラクターとか舞台となる地方名とかは別物という方式なのだと思われる。たぶん。 スクエニ側の制作陣は『ブレイブリーデフ

                                                                                  へたれゲーマー駄文
                                                                                • Tale Wiki

                                                                                  バージョン情報 ┗ 先行情報 TWFAQ ┣ よくある質問 / システム ┣ 動作環境 / スキル,コンボ ┣ 操作,アイテム / TW用語 ┣ 初心者向けFAQ ┗ 復帰者向けFAQ System ┣ ステータス / 状態異常 ┣ 属性 / 称号 / ペット / 師弟 ┣ クラブ / ルーンマスター ┣ ソウルリンク / 挑戦課題 ┣ モンスターブック ┣ ネニャフル講義 ┣ 装備システム ┃ ┣ 装備強化 ┃ ┣ 進化 ┃ ┣ 属性強化 ┃ ┣ アビリティ ┃ ┣ MR ┃ ┣ エンチャント ┃ ┣ インクリ ┃ ┣ 継承 ┃ ┗ 転移 ┣ ランダムオプション ┣ テシスコア ┣ 神鳥の聖物 ┣ クラウン ┗ エタの意志 etc.. ┣ 再振り / 覚醒クエスト ┣ 武器作成 / 勲章交換 ┣ ライセンススキル習得 ┣ ルーンの庭園 ┣ 狩り場情報一覧 ┣ 計算式まとめ ┣ MAP /