並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

インスタントシトロンの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 好きなアニソン教えてください

    家にいる時間が増えたのでアニメを見はじめたんだけど、いい曲めちゃくちゃたくさんあるよねー。 特に最近のお気に入りがこの2曲。 ・ゆるキャン△SEASON2「亜咲花/Seize The Day」https://youtu.be/uysFq8BMjGQ モータウンやインヴィクタスを彷彿とさせるシャイニーかつ軽やかなソウルで最高! ・IDOLY PRIDE -アイドリープライド-「星見プロダクション/The Sun, Moon and Stars」https://youtu.be/Y5EoVaaUhG8 星々の煌めきを宿した最高のガールズポップ。2話のエンディングで流れてきた時は(1話でもうっすら流れたけど)モニター前で快哉を叫びスタンディング・オベーションを送りたくなりました。 ステイホームでヒマなので自分の好きな感じのアニソンをつらつらあげてみたんだけど、フリーソウルっぽい曲やドラムンベース

      好きなアニソン教えてください
    • 吉田豪が選ぶ2021年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

      Rolling Stone Japanでは昨年と一昨年と3年前に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2021年のベストソングを挙げてもらった。 毎年、「ギャラ以上に手間がかかりすぎる」とボヤいてる気がするこの企画なんですが、なぜか今回は例年以上に時間がかかって選曲が全然終わらない! 着手してからすでに1週間以上経ってるけど、いい曲を10曲しか選べないってルールがそもそも間違ってるでしょ!……ということで編集サイドに何の連絡も入れないまま、あえてベスト20にしてみました(その結果、手間も倍に)。 1. 花譜×大森靖子「イマジナリーフレンド」 毎年のように大森さん関連楽曲が上位に食い込む、このランキング。2020年もボクがいちばん聴いたのは、大森さんによるバーチャル・シンガー花譜(世界が違うから全然知らなかったけど、現時点でTwitterのフォロワー数は18.4万人!)への提供曲でした。そ

        吉田豪が選ぶ2021年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
      • 第10回 アイドル楽曲大賞2021 に投票するよ - Aerodynamik - 航空力学

        http://www.esrp2.jp/ima/2021/ 今年活動を継続できなかったアイドルたちが沢山いて、「会えるうちに会え 推せる時に推せ」という言葉も相変わらず目にする。ここ10年のアイドルカルチャーは「体験」に負うところが大きかったし、それに代わる手段を模索しながらも、オンライン体験でライブ会場を越える何かを生み出すことはまだまだ現実的ではない。チケットを取ることができなかったライブでも配信で観られるのは大変ありがたいことだが…などと書きながら、そうはいっても毎年投票する半分くらいは見たことのないアイドルだな、と思い返す。 Berryz工房/℃-uteのオタクが使い始めた「楽曲派」という言葉は、いつの間にか主体が逆転し、「楽曲派アイドル」という一見奇妙な言葉もなんとなく定着した。ライブの熱気と主体をあの愛すべき傍若無人な酒クズと喧しいオタク達の手からステージに奉還しなければならな

          第10回 アイドル楽曲大賞2021 に投票するよ - Aerodynamik - 航空力学
        • 10月20日は豆腐干の日、秋土用入、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 10月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月20日は豆腐干の日、秋土用入、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、等の日です。 ●豆腐干の日 豆腐干を専門に扱う株式会社優食が制定。豆腐干とは中国の伝統食材で豆腐に圧力をかけて水分を抜き、軽く乾燥させた食品。低糖質高たんぱくなヘルシー食材として前菜から炒め物や煮物など、さまざまな料理に活用できる。記念日を通して、豆腐干の認知度を上げることが目的。また、環境負荷の低い大豆由来製品を広めることでSDGsにも貢献したいという願いも込められている。日付は1020で「とう(10)ふ(2)」と読み、豆腐干の干と同じ読みの環(かん)から「環=0」と合わせて10月20日としたもの。 ●『秋土用入』 : 季節の変

            10月20日は豆腐干の日、秋土用入、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 10月20日はHelloWineの日、ゴースト血管対策の日、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、豆腐干の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 10月20日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月20日はHelloWineの日、ゴースト血管対策の日、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、豆腐干の日、等の日です。 ●HelloWineの日 マイワインクラブ 赤ワイン セット すべて ボルドー 金賞赤ワイン 6本セット マイワインクラブ My Wine Club Amazon 埼玉県上尾市に本社を置き、数々の通販事業を運営する株式会社ベルーナでワイン通販を手がけるMy Wine Club(マイワインクラブ)が制定。「ハロウィンにはワインを飲む」という文化を作り、イベントや食事との相性が良いワインをより多くの人に気軽に楽しんでもらいたとの思いが込められている。日付はハロウィンのある10月と

              10月20日はHelloWineの日、ゴースト血管対策の日、はっかない恋デー、頭髪の日、ヘアブラシの日、リサイクルの日、皇后誕生日、新聞広告の日、疼痛ゼロの日、老舗の日、床ずれ予防の日、ソフト化の日、豆腐干の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • インスタント シトロン、 黎明期に残された音源がLPとCDで発売決定

              2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定した。メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true II』収録曲を加えた5曲。B面にはオムニバス盤『SURFIN' MUSIC』でのビーチ・ボーイズのカバーとミニアルバム『Cytron's Fancy Manifesto』を合わせた5曲を収め、うち「American Citro

                インスタント シトロン、 黎明期に残された音源がLPとCDで発売決定
              • カノサレ『STILL BE SHINE』(Official Music Video)

                カノサレ(kanosare)『STILL BE SHINE』Music Video カノサレ公式サイト https://manholesenbei.com/ instant cytron information https://www.110107.com/s/oto/page/instant_cytron Sound Produce Muneyoshi Matsuo(@ParksRecords) 【STILL BE SHINE】 Lyrics : Tomoko Kataoka Music : Goro Nagase(@muroreco) Arrange : Goro Nagase Bass : Yuji Okiyama Mix : Seiki Sato(microstar) 【Music Video Staff】 Director:YaungTa o(BOAT) https://w

                  カノサレ『STILL BE SHINE』(Official Music Video)
                • instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                  『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』 (完全生産限定アナログ盤/CD) 2023年10月20日発売! IT’S A FANCY DAY 1993-1994 インスタント シトロン instant cytron 2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定! メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true

                    instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                  • インスタントシトロン全ALのアナログリイシューがスタート

                    テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオインスタントシトロンの全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズが3か月連続で展開されている。 今回リリースを記念して、片岡知子の誕生日にあたる6月7日からタワーレコード渋谷のパイドパイパーハウスにて、リル・デイジー岡田崇氏の協力で『instant cytron メモラビリア展』が開催中。 生涯CDをほぼ買わなかったほど大のアナログ愛好家だった片岡知子が愛したアナログレコードでのリイシューで、優しい幸せな気持ちにさせてくれるシトロン・ワールドを是非楽しんで欲しい。 『instant cytron メモラビリア展』情報 ・開催場所:パイドパイパーハウス(タワーレコード渋谷内)東京都渋谷区神南1-22-14 ・開催期間:2021年6月

                      インスタントシトロン全ALのアナログリイシューがスタート
                    • instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                      『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』 (完全生産限定アナログ盤/CD) 2023年10月20日発売! IT’S A FANCY DAY 1993-1994 インスタント シトロン instant cytron 2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定! メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true

                        instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                      • Cross Talk for "DOOM" / 家主"DOOM"を大いに語る -アルバム製作陣による座談会- 後編|NEWFOLK_Tomohisa Sudo

                        1stアルバム『生活の礎』のリリースから二年、四人組ロックバンド・家主による2ndアルバム『DOOM』が12/8にリリースされました。今作のリリースを記念して、11月某日『DOOM』に関わった製作陣が集まり本作品について大いに語り合ったその模様をお届けします。『DOOM』と併せて楽しんでいただけたら幸いです。(文/編集:須藤朋寿) <前編はこちら> https://note.com/newfolk_jp/n/ne646a5c2461a ほぼほぼパワーコードなのにあんな不思議な曲を作れるっていうのはスゴいなと思います 須藤朋寿(NEWFOLK/以下、須藤) そういえば皆さんはレコーディング期間中、他にしていたこととか、気に入って聴いていた音楽とかってありましたか? 田中ヤコブ(Vo&Gt/以下、ヤコブ) えっと…(日記を見返しながら)録音機材を新調しましたね。あとは新しいバイクを買ったので、

                          Cross Talk for "DOOM" / 家主"DOOM"を大いに語る -アルバム製作陣による座談会- 後編|NEWFOLK_Tomohisa Sudo
                        • 彼女のサーブ&レシーブ|色んな場所に行って色んな人に観ていただきたいです - speak emo | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」

                          筆者は、“初代フューチャーテニスアイコン”として歌っていた浦郷えりかが大好きだった。ラケット片手にテニスルックという謎な出立ちの彼女が歌っていたのは、「Racket Love」「Cheerio!!!」「A Hungry Girl」「色づく季節」といった絶品ポップナンバー。元インスタントシトロンの松尾宗能や長瀬五郎らが制作したこれらの楽曲は、どこか懐かしいメロディとラウンジーでキッチュなサウンドを擁し、“テニス”というギミックと相俟って、独特の味わいを醸し出していた。 だが、浦郷えりかの歌手としての活動期間は短かった。2016年9月にシングルをリリースするも、2017年には女優活動に専念するため歌手を引退。筆者はライブを観る機会に恵まれず、その実態を掴むことはできないままだったのだが…。 そのコンセプトと楽曲を継承したのが“彼女のサーブ&レシーブ”だ。2017年4月のデビュー当初こそは、いき

                            彼女のサーブ&レシーブ|色んな場所に行って色んな人に観ていただきたいです - speak emo | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」
                          • instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                            『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』 (完全生産限定アナログ盤/CD) 2023年10月20日発売! IT’S A FANCY DAY 1993-1994 インスタント シトロン instant cytron 2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定! メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true

                              instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                            • 『6月28日(金)【福岡】『大名トワイライト』開催します。』

                              ご好評につきトワイライトシリーズ第3弾!! 『大名トワイライト』の開催が決定しました。 2019年3月24日(日)Parks Record Presentsで急遽の企画で開催した 『星野みちる港町トワイライト』 2019年5月5日(日)親不孝通りの聖地PUBLIC BAR Bassicにて開催。 『親不孝トワイライト』 そして第3弾! 2019年6月28日(金) STEREO SIDE-Bで開催!! 『大名トワイライト』 Parrks Records ・ ex インスタントシトロンの松尾宗能 (Ba.) インスタントシトロンの長瀬五郎 (Gt.) 『トワイライト セクション』っていうバンドをまじめに?結成!! 早くも『トワイライト』シリーズ3回目WW 今回も素敵なコラボがありますかねー。 CHiSEMiKU 天野なつ 出演しますよー!! 2019年6月28日(金)19:00~ 『大名トワイ

                                『6月28日(金)【福岡】『大名トワイライト』開催します。』
                              • 5×5

                                高円寺のレコードショップ*ディスクブルーベリーBLOG official web site :http://blue-very.com twitter : https://twitter.com/disquesbluevery e-mail : disques_blue_very @ yahoo.co.jp ライター : Chelsea Girls 広瀬 陽一 / 中村 慶 管理:disques blue-very 中村 慶 日記(1) indiepop(0) ネオアコ(7) euro jazz(0) bossa(0) AOR(1) soft rock(1) acoustic swing(0) jazz samba(0) soundtrack(0) free soul(0) Jazz Vocal(1) todays music(16) trade (トレード)(0) youtube(1)

                                • いろんな素材を楽しめる作品"ということで『textures!』と名付けました。 usabeni インタビュー2 - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」

                                  ホーム 特集 ガルポ!ズ INTERVIEW いろんな素材を楽しめる作品"ということで『textures!』と名付けました。 usabeni インタビュー2 アイドルユニット「あヴぁんだんど/avandoned」のメンバー兼プロデューサーとして活動。その後、みずから自主レーベルを立ち上げ、ソロプロジェクトを始動した宇佐蔵べに。これまでに3枚のシングルとアルバム『NEW』をリリース。平行して活動しているトイ楽器バンドCHILDISH TONES feat.宇佐蔵べにとしても、数多くのレコードをドロップし続けている。 このたび、アルバム『NEW』を共に作りあげた音楽プロデューサーの加納エミリとタッグを組み、彼女が新たに立ち上げたBlute Co.内のレーベルより、新作をリリース。それが、10月25日に発売するミニアルバム『textures!』になる。同作品より、アーティスト活動の名義をusab

                                    いろんな素材を楽しめる作品"ということで『textures!』と名付けました。 usabeni インタビュー2 - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」
                                  • 『みいつけた!』と片岡知子さんについて(31日目)|伊藤螺子

                                    一昨日にEテレの話しましたが今日はその中でも『みいつけた!』の音楽の話をします。 この番組がいかに素敵かは少し一昨日の記事にも書いたけども、何よりハマるきっかけになったのはエンディングで流れるうちの1曲、『トゲトゲ・シンデレラ』だった。 これはサボ子さんと、たまに出てくるライバル・さぼえちゃん(篠原ともえ)のデュエット曲。 シンデレラが何人もいて王子の取り合いをしている中カチあったライバルふたりが、ドタバタ競争してるうちに結局魔法が解けてしまい、でも最終的に魔法なしでそれぞれ王子を振り向かせるよう奮闘する、という内容なのだけど、これがおそろしく素晴らしいガールポップソングなんですよ……。 たった2分間の短い中にA→B→サビ→C→サビとあるのだが、ふたりのコミカルな歌唱の背後のコード進行が、よくよく耳を凝らすと目まぐるしく凝った動きをしているのに、スッと滑らかに耳に入ってくる。 後になってピ

                                      『みいつけた!』と片岡知子さんについて(31日目)|伊藤螺子
                                    • daisy holiday-radio playlist

                                      M1 : 手ぶら / 真心ブラザーズ M2 : ヘイヘイブギ / 真心ブラザーズ M3 : 幸せハッピー / 坂本冬美 今週は、ゲストに<YO-KINGさん>を迎えての音楽夜話。 毎週、番組を聴いているというYO-KINGさんに「手ぶら話」、「意外と近い人脈図」、「ブギの話」、「真心ブラザーズの近況」などをお聞きしながら、持参のCDを聴いていきます。 *写真は、細野さん撮影。 手ぶら / 真心ブラザーズ 真心ブラザーズ「splash」(ショートver.) ヘイヘイブギ / 真心ブラザーズ 幸せハッピー / 坂本冬美 コシミハル・マダムクルーナー11 開催! “Jardin Helmhortz” 2024年5月30日(木) 会場:四谷区民ホール 開場18:30 / 開演19:00 全席指定 ¥7,700(税込) 当日券 ¥8,200(税込) https://www.miharukoshi.i

                                      • まさかの発掘!90年代関西ニューウェーブシーンの最重要バンド!? CONTROLLED VOLTAGEの過去音源3枚がCDリリース|TECHNOLOGYPOPSπ3.14(別邸)

                                        まさかの発掘!90年代関西ニューウェーブシーンの最重要バンド!? CONTROLLED VOLTAGEの過去音源3枚がCDリリース TECHNOLOGYPOPSπ3.14です。いよいよ年末も押し迫ってまいりましたが、今回は長らく待ちに待った貴重な音源「DUST TO DIGITAL」「MIND ACCELERATOR」「UN OFFICIAL LIVE TAPES」の3枚がリリースされたということで、このnote別邸でどうしても特集したいという思いがありまして、企画させていただきました。(なお、本家ブログでの特別編は基本的にアルバム1枚の特集レビューという位置付けで、こちらの別邸noteでは、アーティストやグループに焦点を当てた(複数枚を辞さない)の比較的自由なレビューテキストということで、一応使い分けています。) 今回取り上げますのは、1990年代初頭から中盤にかけて関西インディーズニュ

                                          まさかの発掘!90年代関西ニューウェーブシーンの最重要バンド!? CONTROLLED VOLTAGEの過去音源3枚がCDリリース|TECHNOLOGYPOPSπ3.14(別邸)
                                        • 生涯学習note2020.04/28|岸野雄一

                                          京浜兄弟社史のパート2(1988〜94年)をお届けします。フライヤー画像は随時、加えていきます。世の中でいうと、バブルが勃興して衰退した経済の動乱期ですね。とはいえ我々は常にマイペースで、今現在と全く変わりなく音楽を作り奏で続けていたのでした。 19881月 17日 CSV渋谷 閉店 24日 渋谷 アピア [出]倉地久美夫/坂井俊一/萩原了一 27日 INK STICK 六本木 CLUB [出]EXPO 2月 ■ムック「ぼはなん」(新書館)発売 ※岸野・賢崇・山口・常盤らの原稿、リーマンズ特集記事等を掲載。他の執筆陣は赤塚不二夫/モンキーパンチ/戸川純/竹中直人/中島らも/サエキけんぞう/ケラ等。 岸野:手塚眞が文芸坐ルピリエで続けてきた自主上映イベント「ぼはなん」の書籍版ですね。自分は「無能力者」として登場しているほか、レコード評などでも執筆しています。 17日 原宿 クロコダイル [出

                                            生涯学習note2020.04/28|岸野雄一
                                          • 吉田哲人:『The Summing Up』『The World Won’t Listen』リリース・インタビュー後編

                                            ー リリース・インタビュー後編 ー (インタビュー前編はこちら) 『The World Won’t Listen』収録曲の大半を俯瞰で見た(聞いた)とき、どこかで結局、自分は(楽曲構造上は)ポップスの人なんだなあと ●コラムでも触れられていましたが、VANDA誌との出会いを詳しく聞かせて下さい。また当時影響を受けて聴き込んでいた楽曲を挙げて、その魅力を語って下さいますか。 ◎吉田:1995年頃に大学時代の友人から『VANDA 18号 Soft Rock AtoZ大辞典』を借りたのが出会いでした。それ以来、手に入るバックナンバーは全て買い揃え(その年に、地元である徳島に帰省した際、今は無き「アダムと島書房」で18号を手に入れる事ができた)読み耽り、若い頃に多大な影響を受けました。その頃は、ソフトロックばかりでなく、モンド/イージー・リスニングも、新譜の12inchをよく買っていたテクノ/ハウ

                                              吉田哲人:『The Summing Up』『The World Won’t Listen』リリース・インタビュー後編
                                            • instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                                              『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』 (完全生産限定アナログ盤/CD) 2023年10月20日発売! IT’S A FANCY DAY 1993-1994 インスタント シトロン instant cytron 2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定! メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true

                                                instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                                              • 吉田哲人:『The Summing Up』『The World Won’t Listen』リリース・インタビュー前編

                                                『The Summing Up』 『The World Won’t Listen』 作編曲家でシンガー・ソングライターの吉田哲人(よしだ てつと)が、待望のファースト・アルバム『The Summing Up』(なりすコンパクト・ディスク, HAYABUSA LANDINGS / HYCA-8060 )と、アシッド/テクノ・サウンドの2枚組作品集『The World Won’t Listen』(HYCA-8061)を11月22日に同時リリースする。 今年7月にリリースした8cm(短冊)CDシングル『ムーンライト・Tokyo』(NRSD-3115)が記憶に新しいが、これまでに7インチで発表していた『ひとめぐり/光の中へ』(NRSP-772/2019年)、『光の惑星/小さな手のひら』(NRSP-796/2021年)などシンガー・ソングライターとして活動を開始した初期の集大成として13曲収録したの

                                                  吉田哲人:『The Summing Up』『The World Won’t Listen』リリース・インタビュー前編
                                                • 片岡知子が音楽を手がけたアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP発売を記念して、細野晴臣、コシミハル、鈴木慶一らからコメント到着!

                                                  同時発売のインスタント シトロン10インチEP『Lullaby in Winter』とともに、「試聴&開封の儀」ビデオ公開!『ウナ・マルチーア』『ユトレヒト&マエストロ』もCD発売決定! テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディメイカー長瀬五郎によるデュオ「インスタント シトロン」。6月から8月まで3ヶ月にわたった彼らの全アルバムのアナログ・リイシューに続き、片岡知子が音楽を担当したアニメ『スキマの国のポルタ』オリジナル・サウンドトラックLPが10月20日に発売される。これを記念して細野晴臣、コシミハル、鈴木慶一らが寄せたコメントが到着。同作、そして同時発売となるインスタント シトロンの10インチEP『Lullaby in Winter』、それぞれの「試聴&開封の儀」動画も公開されている。2タイトルはいずれも、片岡知子の夫でもある

                                                    片岡知子が音楽を手がけたアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP発売を記念して、細野晴臣、コシミハル、鈴木慶一らからコメント到着!
                                                  • インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! | ニュース詳細 | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL

                                                    インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! 6月から8月まで3ヶ月にわたったインスタント シトロンの全アルバムのアナログ・リイシューに続き、片岡知子が音楽を担当したアニメ『スキマの国のポルタ』オリジナル・サウンドトラックLPと、インスタント シトロンの10インチEP『Lullaby in Winter』の発売が決定しました。 2タイトルはいずれも、片岡知子の夫でもある岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」から10月20日に発売されます。また、アナログ盤だけでなくCDでもリリースして欲しいというリクエストにお応えして『ウナ・マルチーア』『ユトレヒト&マエストロ』の紙ジャケCDが11月1日発売されることも決定致しました。 ●音楽家・片

                                                      インスタント シトロン全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と、スペシャル10インチ『Lullaby in Winter』の発売が決定! | ニュース詳細 | 大人のための音楽/エンタメ総合ウェブサイト otonano PORTAL
                                                    • 「彼女のサーブ&レシーブ」待望のセカンドアルバムが完成! | カノサレ

                                                      ABEMA 「矢口真里の火曜TheNight」でも、その特異なキャラクターが世に衝撃を与えた、彼女のサーブ &レシーブの2nd アルバムは、ex.インスタントシトロンの松尾宗能がサウンドプロデュース。同じくインスタントシトロンの長瀬五郎が松尾と共にメインソングライターを務め、誰もが口ずさめるポップさと、チャーミングな実験性溢れる楽曲群となっている。 注目はインスタントシトロンの楽曲「Still be shine(作詞・片岡知子 [E テレ・みいつけた!、アニメ・たまこまーけっと 他提供曲多数] 作曲・長瀬五郎)」のカバー。こちらではシトロンの盟友、沖山優司(ジューシーフルーツ、ビブラストーン)がベースで参加。 楽曲は他にも、関西から注目のバンドSAPPY のRyohei Tarumoto や、先鋭的な活動とポップな前衛性が話題のuami が提供するなど、”今”の空気感も捉えたバラエティ豊か

                                                        「彼女のサーブ&レシーブ」待望のセカンドアルバムが完成! | カノサレ
                                                      • usabeni(宇佐蔵べに)新名義初のミニアルバム”textures!”10月25日(水)全国リリース決定!先行シングルリリース&アルバムリリースパーティーも開催

                                                        アイドルグループ「あヴぁんだんど/avandoned」の元メンバーであり、神戸のローカルリトルショップ・NARUHESON;Sのオーナーも務め、多岐に渡る活動を行うマルチアイドル・宇佐蔵べにのソロプロジェクトは、本リリースから”usabeni”に名義変更。 本作には今春シングルリリースしたつるうちはな作編曲”コズミックドレス”が再収録。新曲には1stミニアルバムで全曲サウンドプロデュースを担当した加納エミリ、元インスタントシトロンのベーシスト、松尾宗能など豪華制作陣が参加。ジャンルレスな楽曲が集い、まさにテクスチャーを織りなす究極のポップ・アルバムが完成した。

                                                          usabeni(宇佐蔵べに)新名義初のミニアルバム”textures!”10月25日(水)全国リリース決定!先行シングルリリース&アルバムリリースパーティーも開催
                                                        • 星野源『ドラマチックマーケットライド』と片岡知子を語る

                                                          星野源さんが2021年7月20日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でアニメ『たまこまーけっと』主題歌、北白川たまこの『ドラマチックマーケットライド』を選曲。作曲者の片岡知子さんについて話していました。 (星野源)じゃあ、ここで1曲、お送りしましょう。北白川たまこで『ドラマチックマーケットライド』。 北白川たまこ『ドラマチックマーケットライド』 (星野源)この曲は『たまこまーけっと』というアニメの主題歌なんですけども。僕が『不思議』という曲を作っている時にアニメを2つ、見ながら。「キュン」をチャージしながら作ったっていう話を前にしたと思うんですけども。そのうちの1つがこのアニメで。なので、このオープニングを最近もよく聞いていたんですよ。曲作りの時に。もう聞くたびにわくわくするという。 で、この作曲をされた方が片岡知子さんという方で。去年、亡くなられてしまったんですけども。

                                                            星野源『ドラマチックマーケットライド』と片岡知子を語る
                                                          • インスタント シトロンがアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLPと、スペシャル10インチ発売

                                                            作曲家・片岡知子と、稀代のメロディメイカー長瀬五郎によるデュオインスタント シトロン。 全アルバム・リイシュー・プロジェクトに続いてアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLP(音楽:片岡知子)と10インチEP『Lullaby in Winter』の2作品を片岡知子の夫でもある岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」から10月20日に発売することを発表した。 再評価の声も高まる中で登場する、シリーズ番外編ともいうべきスペシャルなレコードが『Lullaby in Winter』。 3rdアルバム『リトル・ギャング・オブ・ザ・ユニヴァース』CDのみのボーナストラック2曲と、コンピレーション『Dream a Little Dreamsville』(2000年)に提供したバンキー&ジェイクのカバーに加え、敬愛するNRBQのメンバーに聴かせるためだけに録音されたメジャーデビュー前の貴重な未発表カバー音

                                                              インスタント シトロンがアニメ『スキマの国のポルタ』サントラLPと、スペシャル10インチ発売
                                                            • INSTANT CYTRON - CHEERFUL MONSTERS +4 (LP) - SECOND ROYAL | SHOP

                                                              ARTIST:INSTANT CYTRON TITLE:CHEERFUL MONSTERS +4 LABEL: UNIVERSAL MUSIC FORMAT:LP 「インスタント シトロン」のセカンドミニアルバムがアナログレコードでリイシュー化! インスタント シトロンの音楽は、音楽愛あふれる若き二人の膨大な音楽知識に裏打ちされた、チャーミングで色あせることのないグッドタイムミュージックとなっています。 『チアフル・モンスター』は、Fantastic Plastic Machineの田中知之氏をスーパーバイザーに迎え、お菓子をたしなみながら、チップマンクスのような虫声(テープの早回しを使った録音技法)やサンプリング・ループ、子どもコーラスなどをとり入れ、心おもむくままに作り上げた楽しくポップでモンドなミニ・アルバム。B面には8cmCDシングルでリリースされた激レアな4曲(1996年)を追加

                                                                INSTANT CYTRON - CHEERFUL MONSTERS +4 (LP) - SECOND ROYAL | SHOP
                                                              • インスタントシトロンの全アルバムがアナログでリイシュー! - 邦楽 | Japanese Music

                                                                テレビ番組『みいつけた!』『たまこまーけっと』『スキマの国のポルタ』などの音楽で知られる作曲家・片岡知子と、稀代のメロディーメイカー長瀬五郎によるデュオ「インスタント シトロン」の全アルバムをアナログレコードでリイシューするシリーズがスタート! 今回のリイシューは東芝EMI(現ユニバーサル ミュージック)、ソニー・ミュージック、そしてリル・デイジーからとレーベルの枠を超えて実施され、ユニバーサル ミュージックからの第1弾は、東芝EMI時代のメジャー・デビューアルバム『チェンジ・ディス・ワールド』とミニ・アルバム『チアフル・モンスター』の2タイトル。 片岡知子によるイラスト“リスード”をモチーフとした共通のリイシュー・ロゴも公開! 【リリース情報】 第1弾:6月9日(水) ユニバーサル ミュージックより発売. [1]1st album 『チェンジ・ディス・ワールド』 [2]2nd album

                                                                  インスタントシトロンの全アルバムがアナログでリイシュー! - 邦楽 | Japanese Music
                                                                • instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                                                                  『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』 (完全生産限定アナログ盤/CD) 2023年10月20日発売! IT’S A FANCY DAY 1993-1994 インスタント シトロン instant cytron 2021年のアナログ・リイシュー・シリーズ<instant cytron retrospective 1995-2002>が好評を博したインスタント シトロン。メジャー・デビュー前、3人体制で福岡を拠点に活動していた1990年代前半に制作され、久しく入手困難だった音源が、10月20日にLPレコードとCDで発売決定! メンバーの片岡知子の夫・岡田崇が運営するレーベル「リル・デイジー」からのリリースで、LPは全音源が初アナログ盤化となる。 アナログ盤A面はミニアルバム『BABY, YOU'RE LOVE』の内容にオムニバス盤『the birth of the true

                                                                    instant cytron 『IT’S A FANCY DAY 1993-1994』(完全生産限定アナログ盤/CD)2023年10月20日発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                                                                  1