並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 379件

新着順 人気順

インスピレーションの検索結果281 - 320 件 / 379件

  • Agile UX Research

    イントラネット社内報研究会_140716Soifa, Inc.1.8K views•11 slides

      Agile UX Research
    • Domeinnaam canals-amsterdam.nl

      Domeinnaam canals-amsterdam.nl

      • いいデザイナーってどこにいるの?モノグサ社、はじめてのデザイナー採用設計|モノグサ株式会社

        こんにちは!デザイナーのmoyoです。2019年頃から、Monoxer, Inc.でアプリ、WEB管理画面のデザインやチーム拡張の仕組みづくりを担当しています。 早速ですが、2020年冬の私 ↓ いいデザイナーってどこにいるんだろう? というか、デザイナー採用ってどう始めたらいいの...😇 当時、本当に困りました。モノグサ社に転職するまでデザイナー採用に携わった経験がなく、転職活動の経験もなかったため、知見は0。 困った末、ジョブディスクリプション作成から、面接設計、採用まで何を行ったか、設計過程を振り返ってみたいと思います。今まさに困っている方の糧になれば幸いです。 結論、「いいデザイナー」は存在しません最初に結論です。いろんなところで言われていますが、「いいデザイナー」は存在しません。存在するのはマッチ度の高いデザイナーです。そしてそのデザイナーさんに出会うには、言語化と社内理解が不

          いいデザイナーってどこにいるの?モノグサ社、はじめてのデザイナー採用設計|モノグサ株式会社
        • FoodClip| 食ビジネスの動向やトレンドを届ける専門メディア

          ■Webサイト閉鎖のお知らせ■ 食ビジネスの動向やトレンドを届ける専門メディア「FoodClip」にアクセスいただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、「FoodClip」は2023年9月15日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 なお、企業の売場提案・商品開発・戦略立案をサポートする法人向けレシピデータ分析サービス「たべみる by cookpad」については以下サイトにてご案内しております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 たべみる by cookpadはこちら

            FoodClip| 食ビジネスの動向やトレンドを届ける専門メディア
          • ABA Games - Browser

            Browser games

              ABA Games - Browser
            • Tailwind Awesome

              Discover the best Tailwind templates & UI kits Tailwind Awesome is a curated list of the best Tailwind templates & UI kits in the internet. We are actively searching, and curating the coolest resources out there.

                Tailwind Awesome
              • あきらめる Atomic Design

                がんばらない

                  あきらめる Atomic Design
                • 高齢者が使いやすいUIデザインのための参考書 - mojiru【もじをもじる】

                  高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して 「高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して」内容紹介 「高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して」目次 「高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して」Amazonでの購入はこちら 「高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して」楽天市場での購入はこちら ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)紹介記事 UDとはユニバーサルなドラえもんの略でした 高齢者のためのユーザインタフェースデザイン―ユニバーサルデザインを目指して インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は2019年11月30日に著者:ジェフ・ジョンソン氏、ケイト・フィン氏、訳者:榊原直樹氏による「高齢

                    高齢者が使いやすいUIデザインのための参考書 - mojiru【もじをもじる】
                  • ヤフーのデータを耳で聞くアートで特許を取得した話

                    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog メディアアートPJの駒宮大己と武藤直樹と吉岡重紀です。今回は私たちがメディアアートPJというヤフー社内の有志活動について紹介します。 メディアアートPJでは、ヤフーのサービス開発に関わるクリエイターやデータサイエンティストが集まり、テクノロジーを用いてデータを身近に感じ取ってもらえるためのアート作品を制作してきました。現在は新型コロナウイルスの影響で活動を自粛していますが、2018年は社内のオープンコラボレーションハブLODGEで、2019年には文化庁メディア芸術祭Future Questions(FQ)のオリジナルイベントやヤフーが開催しているHack Dayで作品の展示を行いました。 2018年の社内のオープンコラボレーション

                      ヤフーのデータを耳で聞くアートで特許を取得した話
                    • CallToInspiration – Small details for very exacting ideas!

                      Call for inspiration using the purple hat for when you have inspiration blocks or need fresh new ideas. A great tool created by a deisnger for web professionals.

                        CallToInspiration – Small details for very exacting ideas!
                      • 起業したデザイナーはいつまで手作業を続けるべきか|伊藤 庄平

                        「デザイナー(または技術者)はいつまで手作業を続けるべきか」という話は定期的に話題に上る。おじさんデザイナー同士だとそういう話をたまにするけど、個人的には、どう生きたいかという問題だと認識しているので各自の好きにすればいいと思っている。 じゃあ「起業したデザイナーはいつまで手作業を続けるべきか」というお題になると、ちょっと難しい。いや、これも厳密には好きにすればいいんだけど、会社となると社員がいる、その社員が快適に仕事できる環境を作るのも社長の仕事の一つなので、デザイナー兼社長がデザイン作業ばかりやってると、そういった会社のこと全般に時間を割けなくなってしまう。これが大きなデメリット。 メリットもある。好きなことをずっと仕事にできる。提供するデザインの大半が社長依存なので、デザイナーとしてのスキルが高ければ、サービスの品質は安定する。自分のスキルが高いほど、スタッフもスキルの高い人が集まっ

                          起業したデザイナーはいつまで手作業を続けるべきか|伊藤 庄平
                        • ロゴデザインでやるべき5つのこと 〜ロゴFIXまでの過程を全公開!〜 - MdN Design Interactive

                          ▼INDEX ①ビジョンに基づいてロゴ案を作成 ②カラーロゴのコンセプトを強化 ③単色でも成り立たせる ④ロゴの展開案・世界観まで作る -アルファベット -プロフィール画像 -ロゴの世界観 ⑤最後のブラッシュアップ -単色ロゴの模様を変更 -カラーロゴのグラデーションと模様の調整 -カラーロゴの色彩調整 サイバーエージェントのAmeba部門には、「AID」というデザイナーの横軸組織があります。組織の社内外ブランディング強化のために、ロゴを制作しました。社内でロゴコンペを行い、最終的に私のロゴが選ばれたのですが、私がロゴ完成までにやった5つのことを、今回は詳しくお話ししようと思います。 ※AIDとは AIDとは「Ameba Innovation Designers」の略で、Amebaが提供しているサブブランド事業のデザイナーの集まりです。 ①ビジョンに基づいてロゴ案を作成 AIDリーダーが定

                            ロゴデザインでやるべき5つのこと 〜ロゴFIXまでの過程を全公開!〜 - MdN Design Interactive
                          • Uncommon Use Cases For Pseudo Elements

                            Pseudo-elements are in use for a long time. However, there are some uses cases that I feel they are not entirely known across developers. I wrote down this article to shed light on them so they can be used more. Parent-child Hover Effect Since the pseudo-element belongs to its parent element, there are some unusual use cases for that. For now, let’s explore a straightforward example to demonstrate

                              Uncommon Use Cases For Pseudo Elements
                            • 生成UIで変わるのは作業効率化だけではない

                              AppleとGoogleが見据える生成UIの世界AIを活用した今後のUIデザインを考察する上で、プラットフォームを開発するAppleとGoogleの動向は注目です。両社ともマルチモーダル大規模言語モデル(Multimodal Large Language Model / MLLM)の研究を進めており、その成果が公開されています。 Recent advancements in multimodal large language models (MLLMs) have been noteworthy, yet, these general-domain MLLMs often fall short in their ability to comprehend and interact effectively with user interface (UI) screens. In this p

                                生成UIで変わるのは作業効率化だけではない
                              • MINIATURE CALENDAR

                                Archive 2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023 1 2

                                • ELEMINIST SHOP (エレミニスト) | エシカル通販ショッピング

                                  ELEMINIST SHOPで取り扱う商品は、エシカルへの情熱と愛情たっぷりな方々が開発したもの。 「その想いを世の中に広めていきたい」と、お寄せいただいた「リアルな声」をご紹介します。

                                    ELEMINIST SHOP (エレミニスト) | エシカル通販ショッピング
                                  • 熱心にインスタをやる人ほど、不幸になるワケ 【2】モーリー・ロバートソンの哲学

                                    東京大学とハーバード大学の両方に合格するなど、「知的不良」として知られる国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさん。今回、プレジデントファミリー編集部ではモーリーさんに「強く生きるための7つのコツ」を聞いた。そのひとつは「SNSには気をつけろ」。どうしてなのか——。 ※本稿は、『プレジデントFamily2019年秋号』の記事を一部再編集したものです。 1 好きなことをとことんやれ 自分の経験からもし若い人にアドバイスするとすれば、最も大事なことは、好きなことを見つけて、それを伸び伸びとやるということでしょう。壁にぶつかったりとか、苦手だけれどやらなければいけないことがあるときでも、好きなことを自分で選んでやっているという意識があれば、前に進む力が出る。 僕自身を振り返っても、小学生の頃、頑張れたのは、日本語を勉強して日本のカルチャーをもっと知りたい、という情熱が自分の中にあったから。逆

                                      熱心にインスタをやる人ほど、不幸になるワケ 【2】モーリー・ロバートソンの哲学
                                    • 検索UXを考える - 検索メモ

                                      この記事は検索・検索エンジンのアドベントカレンダー6日目の記事です。 qiita.com はじめに 情報探索プロセス 行為遂行のサイクル 標準的な情報探索モデル ダイナミックモデル 情報検索でのユーザーの情報読み取りパターン 具体的な事例 特定のニュースが知りたいユーザーに重要なこと 特定のトピックについて知りたいユーザーに重要なこと 検索結果に表示する内容について まとめ はじめに 最近検索画面の改善を検討して、いろいろ調べてみた際に重要かなと思った考え方をすこしまとめたものです。 扱っているサービスがニュースサイトなので、文字列の検索で文章を探すことを想定しています。 具体的にUIをどうするといいという話ではなく、どちらかというとそのベースとなるユーザーの行動についての研究とかで重要だなと思ったことをメモしたような記事です。 デザイナーではないのでUI/UXもちゃんと学んだわけではない

                                        検索UXを考える - 検索メモ
                                      • ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方|だらねこ

                                        「言語化」って大事だよね、という話はよく聞くんですけどね。 言語化って大事だよなー!できるようになりたいなー! よーし、言語化できるようになるぞ!! ↓ 何すれば良いの…… どうすれば良い言語化って言えるの……って状態になったことのある人、いるんじゃないですかね? そしてなぁなぁの内に言語化の存在を忘れて……というのが、黄金パターンだと思ってます。 この「言語化」って言葉、すんごいフワッとした言葉なんですよ。まず明確な定義がありません。皮肉なことに「言語化」という言葉自体がまともに「言語化」されていなかったりします。愉快な話です。 フワッとした言葉をフワッと扱うとフワッとした記事にしかならないので、この記事ではですね。 ・言語化を使いこなして、ゲームデザイン能力(思考能力)を上げることを目的に、 ・言語化を使いこなすメリットは何か? ・何をすれば「良い言語化」になるのか ・どういう仕組みで

                                          ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方|だらねこ
                                        • 【ビジネス向け】プレゼン資料作成におすすめのフリー素材サイト厳選6選(無料・商用利用OK)|KUROKO blog|プレゼンを思考するメディア

                                          ピッチ資料・サービス紹介資料・事業計画資料など、ビジネスにおいてプレゼン資料が必要になることは多いですよね。 文字だらけのプレゼン資料だと伝えたい内容を素早く確実に伝えるのが難しい一方で、写真やアイコンを上手く使ってビジュアル化されたプレゼン資料は、見た人が理解しやすいようになっています。 この記事では忙しいビジネスパーソン向けに、写真・アイコン・イラスト(ピクトグラム)の各ジャンルで2サイトずつ、計6サイトだけを厳選してご紹介します。 しかも紹介するサイトはすべて 無料 商用利用OK 会員登録不要 クレジット表記不要 と、面倒なことは一切なしですぐに素材がダウンロードできるサイトのみです。 フリー写真素材 Unsplash Unsplash 公式サイト 高品質な写真が無料でダウンロードできる海外のサイト。 海外テイストのオシャレでクオリティの高い写真が多く、ピッチ資料やサービス紹介資料な

                                            【ビジネス向け】プレゼン資料作成におすすめのフリー素材サイト厳選6選(無料・商用利用OK)|KUROKO blog|プレゼンを思考するメディア
                                          • MdNの教室|デザインアカデミー

                                            MdNでお馴染みの人気著者やトップクリエイターの『最新のノウハウ』と『実践的なテクニック』を、オリジナル動画講座を通してご提供する動画講座プログラムです。

                                              MdNの教室|デザインアカデミー
                                            • Designer's Design Talk「デザインの基礎」

                                              ゲームの仕様書を初めて作成する人のための足掛かりのスライド ▼以下のスライドを一つにまとめました ・ゲームの仕様書を書こう1 仕様書作成の分業とリストの作成 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173331109 ・ゲームの仕様書を書こう2 仕様書に記載する機能内容 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173332578 ・ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173333150 ・ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/confluence-17333

                                                Designer's Design Talk「デザインの基礎」
                                              • 中高年デザイナーはどこまで現役が続けられるのか|たあ

                                                FOLIO Advent Calendar 2022 7日目用 その昔、ひょんなことからIT界隈の飲み仲間と共著ブログなんてのをやってた時期もありまして、その当時はやれ「はてブで1,000超えた!」だの、「アクセス10万行ったぜウヒョー」だなんて小躍りしながらやってたのですが、勝手にやり切ってビール片手にうっかりのんびりしている間に情報はnoteだったりスペースだったりと、多様な手段で発信されるようになっておりました。そんでもってまぁもう自分は書く気もない隠居の身ですしいっかー。と呆けてたんですが、此度うっかり社内のアドベントカレンダーを書くことになりました。まぁ実は一度も書いたことないんだけどねアドベントカレンダー。と思いながらも数年前に登録したまま一度も投稿してなかったnoteをよっこらしょと開いたわけです。 そんなわけでお久しぶりの方お久しぶりです。初めましての方こんにちは。“たあ”

                                                  中高年デザイナーはどこまで現役が続けられるのか|たあ
                                                • 「404 Not Found」は実装側の言葉であってユーザーに見せる言葉ではない - yuhei blog

                                                  いわゆる404ページを作っていて、ふと「ページが見つかりません」という表現に違和感を覚えた。ユーザーになにの話をしているんだ? URLに対応するリソースを見つけたり見つけられなかったりするのはあくまでサーバー、つまり実装の話で、そういった仕組みの話はどうでもいい。重要なのは実装を通してユーザーにどのような意味を感じさせたいかだ。 リンクをクリックしてページを開くとき、リンクは別の場所に移動するためのボタンに思える。移動先にはページ(またはその他のリソース)が存在していたりしなかったりして、ほぼ確実な存在を期待するが、まれにそうでない場合に出くわす。このときユーザーに関係があるのはページが存在しているか否かで、サーバーの処理内容に意識はない。「見つからなかった」と知らされてもわけがわからずトンチンカンな印象を受けてしまう。 「お探しのページは見つかりませんでした」と言っても同じ話だ。ページを

                                                    「404 Not Found」は実装側の言葉であってユーザーに見せる言葉ではない - yuhei blog
                                                  • Illustratorとフリーフォントで作る右上がりの手がき風タイトル文字

                                                    手書き風のフォントで文字を打つ 作例は「からかぜ」というフォントを使わせていただきました! 配布元:https://enuoka.booth.pm/items/1224139 (記事公開時は有料版に漢字があったので購入したのですが、現在は無料版の平仮名とカタカナのみ公開されているみたいです。2021.02.15追記) 位置をざっくり並べる 書式>アウトラインを作成 そしてグループ解除して、ざっくり並び替え 傾ける シアーツールで斜めに加工します 整える そのままでもいいですが、すこしパスをいじってやると さらに伸びやかになるかも。 完成 作例 左の作例は「えり字」というフォントを使わせていただきました! http:// http://v7.mine.nu/pysco/gallery/font/06.html 右の作例は「アームド・レモン」というフォントを使わせていただきました! https

                                                      Illustratorとフリーフォントで作る右上がりの手がき風タイトル文字
                                                    • MADO | CINRAが運営する渋谷ヒカリエ8Fのカルチャースペース

                                                      荘子it (Dos Monos) / ermhoi (Black Boboi) / 関口シンゴ (Ovall) / Koji Nakamura THIS SOUNDS GOOD?展 #渋谷x都市 #青森x農林水産業

                                                        MADO | CINRAが運営する渋谷ヒカリエ8Fのカルチャースペース
                                                      • Unicorn designs | あたらしいWeb制作サービス

                                                        審査通過率5%デザイナー在籍 企業サイト、ランディングページ、UIデザインなど幅広く対応。ベンチャー・スタートアップから、制作会社・広告代理店・各種コンサル企業まで多数利用中!

                                                          Unicorn designs | あたらしいWeb制作サービス
                                                        • お茶に付いていたあるシールをカロリーの高そうな食品に貼る事で、現代の免罪符として有用すぎる事に気付いてしまった

                                                          いいアイデア

                                                            お茶に付いていたあるシールをカロリーの高そうな食品に貼る事で、現代の免罪符として有用すぎる事に気付いてしまった
                                                          • Login • Instagram

                                                            Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

                                                            • とある大学でゲームデザインについての講義をしました|さだまつひろゆき

                                                              先日、僕がとある大学で講義をさせていただきました。 そのスライドをこちらに掲載します。 教授が僕の大学時代の先輩で、とある飲み会でゲーム作りの話をしていたら、是非講義してくれないかとのことで勢いでOKしてしまいました。 何を話すか悩みましたが、まずは作ってみてほしいと思ったので、ゲームつくりの最も基本的で、本質的なところだけを抽出した説明と、とりあえず作りながら考えるスタイルのゲーム作りを提案してみました。 なかなか評判もよかったとの話を聞いてやってよかったなと思っています。 内容をここに公開しますので、何かの参考になれば幸いです。 ゲームデザインについて話をしたいと思います。 今日はゲーム作りにおいて基本中の基本だと思っているこの3つに焦点をあてて話をします。 「たのしい」と「おもしろい」の違いはなんでしょう。 ゲームデザインの観点から考えてみましょう。 「たのしい」とは自分の思い通りに

                                                                とある大学でゲームデザインについての講義をしました|さだまつひろゆき
                                                              • Online Archive

                                                                The Online Archive is temporarily offline. Thanks for your patience while we dot our ‘i’s and cross our ‘t’s. Follow us on Twitter for updates. Letterform Archive The Online Archive is currently undergoing scheduled maintenance. Thanks for your patience while we dot our ‘i’s and cross our ‘t’s. Follow us on Twitter for updates. Letterform Archive

                                                                  Online Archive
                                                                • 知覚フレームを無視したダメなUIデザインの実例|リョウタ

                                                                  人が物事を判断する際、必ず認知バイアスが影響します。 認知バイアスは簡単に説明すると、経験などから来る思い込みと言い換えることができます。 例えば分かりやすいUIデザインに大きく影響のあるバイアスとして知覚フレーム(あるいはパターン)が存在します。 知覚フレームというのは経験や知識などを元に作られた自分の中にある枠組みを指します。 例えば初めて訪れた友人宅で、トイレを借りるとします。その時トイレはきっと玄関近くにあるだろうと予想しませんか。 そしてトイレは洋式で、トイレットペーパーがあると当然のように考えます。 私たちは使い慣れた自宅のトイレだけでなく、初めて訪れるトイレに対してもこうした枠組みが当てはまる事を期待します。 一般的に人はその枠組みの中でしか物事を考えられません。もしトイレが寝室にあった場合、探すのは困難になるでしょう。 期待される場所に配置するショッピングサイトでは多くのユ

                                                                    知覚フレームを無視したダメなUIデザインの実例|リョウタ
                                                                  • 「魔女でないと証明するため」草エキス飲まされ50人死亡 アンゴラ

                                                                    アンゴラの首都ルアンダ(2023年3月3日撮影、資料写真)。(c)LUDOVIC MARIN / AFP 【3月15日 AFP】アフリカのアンゴラで、魔女でないことを証明するためと称して草のエキスを飲まされ約50人が死亡した。現地当局と警察が14日、明らかにした。 国営ラジオの取材に応じた地元議員のルジア・フィレモネ氏によると、事件は1月から2月にかけて中部の町カマクパ(Camacupa)付近で発生した。 トラディショナルヒーラー(民間治療師)が「魔術を使えるかどうかを確かめるため」と称して、50人以上にエキスを飲ませたという。 ポルトガルの植民地だったアンゴラはカトリック教徒が多いが、教会が強い反対にもかかわらず、農村部の一部では今も魔術信仰が根強い。 警察は50人の死亡を確認。警察の担当者は国営ラジオに対し、「魔術信仰が原因で、毒物を飲ませる行為が広く行われている」と説明した。 アンゴ

                                                                      「魔女でないと証明するため」草エキス飲まされ50人死亡 アンゴラ
                                                                    • ローグライクゲームを面白くするための3つの心得 1/3 - wadajunの日記

                                                                      ローグライクゲームを面白くするための3つの心得 目次 3か月ほど前のことですが、 「Rebel -反逆のゴブリン-」というローグライク系のゲームをUnityRoomで公開しました。 Rebel -反逆のゴブリン- | フリーゲーム投稿サイト unityroom 予想以上に多くの人に遊んでもらえ、「楽しさ」では割と高い評価を頂きました。 (2023年3月25日時点で、ページへのアクセス数が23886。「楽しさ」の評価では、5点満点中4.396点。) そんなこともあってか、このゲームの開発で得た知見・意識したことを共有したいと思い、 今回は、ローグライクゲームを考える際に心掛けている3つのことについての解説と、それをどのように自分のゲームに適用したかについて書いてみようと思います。 いろいろ詰め込んだら結構長くなってしまったため、3回に分けて解説していきます。 1回目のこの記事では、 「コント

                                                                        ローグライクゲームを面白くするための3つの心得 1/3 - wadajunの日記
                                                                      • 写真は「真似」から始めよう|保井崇志

                                                                        外出を自粛していた期間、何に困ったかといえばコーヒーを飲み過ぎてしまうことでした。以前そのことをツイートしたところ、コーヒーは飲みつつ、合間に「お茶」をはさむといいとアドバイスいただきました。 お茶にもカフェインは入っているものの、コーヒーばかりを続けて飲むよりは気分転換になるんですね。すっかり習慣になりました。 で、お茶って改めて眺めていると、この緑色がとても綺麗なんです。せっかくなので、写真を撮ってみようと思い立ちましたが、普段は風景や街並みを撮っているので、どのように撮っていいかイメージがわきません。そこで参考にしたのが我らが「Pinterest」です。 そのPinterestで「茶道」と検索してみると、このようにイメージがずらりと並びます。 こうやって眺めていると、すでにじぶんが撮る写真なんてない、と思い知らされます。まぁ、それを言ってしまうとおしまいなので、個人的には「気に入った

                                                                          写真は「真似」から始めよう|保井崇志
                                                                        • なぜ僕はピクミン2の対戦がこんなにも好きなのか

                                                                          ピクミンは最高の対戦ゲーム ちょっと前にPikmin Bloomが配信されましたね。この記事はアプリ版の話ではなくコンソール版のピクミンの話です。それどころかたぶん多くの人が遊んだことのない対戦モードの話です。 Pikmin1しかプレイしたこと無い方には馴染みがないかもしれませんが、Pikmi2とPikmin3には対戦モードが実装されています。 自分はピクミンチームで働いていたことがありますが、デバッグと称して対戦を遊ぶのが大好物でした。 なんで自分はこんなにピクミンの対戦が好きなのか自分の中で少し分析できてきたので書こうと思います。 なぜピクミンの対戦は最高なのか? ピクミンといえばストーリーモードという人が多く、対戦を一度もプレイしたことがない人も多いと思います。しかし、僕から言わせるとピクミンは対戦がメインでストーリーはサブ! それぐらいピクミンの対戦はおもしろいです! さて、なぜピ

                                                                          • 山の中で手袋や靴が片方落ちているのを見かけることはあるがこれは新しい「何があった」「これは三度見するわ」

                                                                            ハダ @hada_tomohiro 1350人の山村からローカルビジネスの七転八倒・五里霧中をつぶやきます。合同会社セリフ代表。言葉起点の編集とデザインが切り口。社長の左腕として新規事業開発に取り組んでいます。愛知県津島市出身。三重大学卒。くくり罠の猟師。趣味はトレイルランニングと狩猟採集・農耕・養鶏。未利用資源を循環させる平飼い養鶏を立ち上げ中です🐔 https://t.co/61Eu8U0tPh

                                                                              山の中で手袋や靴が片方落ちているのを見かけることはあるがこれは新しい「何があった」「これは三度見するわ」
                                                                            • 迷わせずに、悩ませる。ゲームをおもしろくする「ジレンマ」とは何か|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

                                                                              ジレンマのあるゲームが好きです。とよく言ってたんですが、けれど最近までジレンマを自分の中でシンプルに定義できていませんでした。 ジレンマのことをよくわかってなかったんですが、今日やった弊社MTGで「目的に向かう手段が複数あって、どれも正しそうに見える」状態かなと言語化できてよかった。 — ミヤザキユウ | ボードゲームデザイナー@バンソウ (@zakimiyayu) August 17, 2020 でも先日の社内MTGでアシタさんが持ち込んだプロトタイプをプレイしたあとのフィードバックの時、すっきりな言葉にできました。 ジレンマとは、「目的に向かう手段が複数あって、どれも正しそうに見える状態」かなと。 与えられている、あるいは獲得した選択肢を見渡してみたときに、どれも目的に合致しているように見えて、どれを選べばいいのか悩ましいって感じ。決断とセットで発生するやつです。 ゲームの中でいえば、

                                                                                迷わせずに、悩ませる。ゲームをおもしろくする「ジレンマ」とは何か|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
                                                                              • GitHub - Acly/krita-ai-diffusion: Streamlined interface for generating images with AI in Krita. Inpaint and outpaint with optional text prompt, no tweaking required.

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - Acly/krita-ai-diffusion: Streamlined interface for generating images with AI in Krita. Inpaint and outpaint with optional text prompt, no tweaking required.
                                                                                • 結局のところ いつ、どのAIツールを、 どのように使えば良いのか

                                                                                  TAM社内勉強会資料

                                                                                    結局のところ いつ、どのAIツールを、 どのように使えば良いのか