並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

ウシダマ農場の検索結果1 - 40 件 / 139件

ウシダマ農場に関するエントリは139件あります。 レシピコメント生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『夏みかんマーマレードづくり - Ushidama Farm』などがあります。
  • 夏みかんマーマレードづくり - Ushidama Farm

    夏みかんは晩秋には黄色く色づきますが、酸味が強すぎて美味しく食べられません。 食べるには12~1月に収穫して、貯蔵して酸を抜くか、4~5月まで木に成らせて置き、完熟して酸が抜けてから収穫します。 我が家には甘夏の木が2本あり、4月末ぐらいに収穫するようにしています。 甘夏は、酸味が夏みかんより早く抜け、さっぱりとした甘みがあり、食べやすいです。 今回、夏みかんを頂いたので、試しに生で味わってみましたが、あまりに酸っぱいのでマーマレードを作ることにしました。 マーマレードの作り方 夏みかんの皮を剥き、皮の内側の白い部分を取り除きます。 皮は繊切りにして鍋に入れ、水を加えて沸騰させてから、冷水に取り出します。 これを3回、繰り返した後、水を浸しラップをかけて半日寝かせます。 実の薄皮を剥き、薄皮と種を取り除きます。 繊切りにした皮の上に実を乗せ、グラニュー糖を加えます。 中火で撹拌しながら、2

      夏みかんマーマレードづくり - Ushidama Farm
    • 大雨の被害 - Ushidama Farm

      雨がずっと降り続いていますが、特に、ここ数日は土砂降りの大雨になりました。 しかも風も強く、台風並みでした。 雨が止んだので、畑の様子を見に行ったら、作物がひどく被害を受けていました。 背の高い野菜は、軒並み、倒れていました。 トウモロコシは傾いたり、倒れたものがいくつもあり、茎が途中で折れているものもありました。 オクラは全て倒れ、トマトは支柱ごと傾いていました。 花が咲き始めたヒマワリもすべて倒れていました。 傾いたり、倒れた株を戻すのに、半日仕事でした。 畑は水はけが良い方ですが、ぬかるみ、少し作業するだけで泥だらけです。 作業が終わったころに、また、雨が降り出しました。 今年は、天候や病害虫、さらにカラスの被害と畑は惨憺たる状況です。 傾いたり倒れたりしたトウモロコシ 倒れたオクラ 支柱ごと傾いたトマト 倒れたヒマワリ 数日前の様子

        大雨の被害 - Ushidama Farm
      • スイカのカラス被害 - Ushidama Farm

        スイカが大きく育ち、収穫間近になってきましたが、最初に収穫しようと思っていたものが、カラスに突かれてしまいました。 カラスはスイカが好物のようで、周辺の農家もカラス被害に遭っています。 昨年もカラス被害に遭ったので、今年は寒冷紗をネット代わりにして囲っていました。 しかし、ネットが破られ、スイカが突かれていました。 カラスに一番スイカを食べられたのは残念ですが、これ以上被害に遭わない様に、刈り取った草をかぶせ、スイカを隠し、ネットを張り直しました。 スイカの他に、トマトも被害に遭いました。 よく熟したものを選んで食べています。 カラスも食べ頃が、よくわかっているようです。 被害に遭ったスイカ ネットの上から突かれています。 ネットを外すと大きな穴が開いていました。 ごちそうさま

          スイカのカラス被害 - Ushidama Farm
        • スイートピーの花2 - Ushidama Farm

          近所で赤いスイートピーを見つけました。 鮮やかな真赤な花です。 白色のものも咲いていて、紅白と何だかめでたい組み合わせです。 赤いスイートピーは、かつて、松田聖子の歌で大ヒットして、有名になりましたが、当時、スイートピーに真っ赤な色は存在していなくて、幻の花だったようです。 ただ、赤色系のレンガ色やピンクに近いものはありました。 その後、品種改良が進み、鮮烈な赤色のスイートピーが誕生しました。 ちなみに黄色の色素は無くて、花屋で見られる黄色いスイートピーは染色液で染めたものだそうです。 赤いスイートピー 白いスイートピー スイートピーの実 エンドウ豆に似ていますが、食べられません。

            スイートピーの花2 - Ushidama Farm
          • 春ウコンの花 - Ushidama Farm

            ここ5年ほど、春ウコンを育てています。 根茎のかけらを5月に植えておくと、6月に芽を出し、やがて大きな葉に成長します。 しかし、春ウコンは熱帯植物で寒さに弱いため、11月になると地上部分が枯れてきます。 葉が枯れたのを見計らって根茎を掘り出し、一部を残して置き、また、春に植えます。 春ウコンの花は春咲きで、6月にピンク色の花を咲かせます。 ただ、5月に植えたものからは葉が伸びるだけで、花は咲きませんでした。 たまたま、昨年1株を掘り出さず、畑に植えたままにして置いたところ、6月に入り花芽が伸び始め、花が咲きました。 初めて見る春ウコンの花です。 ピンク色の美しい花ですが、ピンクや緑白の部分は苞葉で、その中から覗いている黄色い部分が花びらです。 ウコンの花は食べられるそうですが、花持ちが良いとのことで、しばらく、美しい姿を観賞しようと思います。 春ウコンの花 隣にサトイモが植えてあります。

              春ウコンの花 - Ushidama Farm
            • 桜の仲間の花 - Ushidama Farm

              桃は桜の咲く時期に、前後して咲きますが、桜の花がぱっと散るのに対し、花持ちが良く、桜より長く咲き続けます。 この辺りは桃の産地で、以前は、春になると丘が一面、ピンク色に染まり、とてもきれいでしたが、段々、宅地開発が進み、今は所どころに残っているだけになりました。 今年の桜(ソメイヨシノ)は、既に終わりましたが、桃の花はまだ見られます。 また、桃の仲間の花桃や菊桃は満開で、きれいな花をつけています。 桃はバラ科モモ属の落葉小高木で、桜の花より大きめの薄桃色の花を咲かせます。 花桃はバラ科モモ属の落葉低木で、花を観賞するために改良された桃の仲間です。 花色はピンク、赤、白で、一重咲きや八重咲きがあり、花付きが良いです。 菊桃はバラ科モモ属の落葉小高木で、花桃の仲間の観賞用園芸種です。 花弁が細長く、菊に似ていることから菊桃と名付けられたとのことです。 濃い桃色の八重咲きで、花付きが良いです。

                桜の仲間の花 - Ushidama Farm
              • ブロッコリー、キャベツの収穫 - Ushidama Farm

                ブロッコリーの花蕾が開く前にと収穫しました。 収穫したブロッコリー キャベツもしっかり巻いてきました。 収穫したキャベツ 他には白菜、大根の収穫が続いています。 収穫した白菜 いろいろな大根 カリフラワーは今年は、まだ、育ちが遅く収穫できていませんが、菜園のお隣さんからロマネスコをいただきました。 そのお礼に大根を差し上げました。 ロマネスコは花蕾が円錐状になり、らせん形を描いています。 色はライトグリーンで、味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーのようにコリコリしています。 この菜園は34区画あり、いろいろな野菜が作られています。 変わった野菜を作っている人もいます。 お互いに作った野菜を交換したり、種や苗をもらったり、譲ったりしています。 さらに、水田でお米を作っている人もいて、稲わらやもみ殻を分けてもらったりしています。 ブロッコリーとカリフラワーはシチューの材料に使いました。

                  ブロッコリー、キャベツの収穫 - Ushidama Farm
                • グレープフルーツマーマレードづくり - Ushidama Farm

                  グレープフルーツは気温が高く、乾燥気味の亜熱帯地域が原産地で、暑さには強いのですが、寒さには弱く、最低気温が0℃を下回ると枯れることがあります。 国内ではあまり栽培されておらず、出回っているグレープフルーツは、ほとんどが輸入ものです。 しかし、近所の農家で栽培している所があり、無農薬で育ててみえるので、少し分けてもらい、マーマレードを作ってみました。 マーシュという品種で果肉は薄い黄色です。 また、スタールビーをお店で購入して、赤い果肉とマーシュの皮の部分を使って、黄色と赤の2種類のマーマレードを作りました。 作り方は、グレープフルーツをよく水洗いして皮を剥く。 マーシュの皮の内側の白い部分を切り取る。 皮を繊切りにして、水に浸す。 皮を鍋に入れて煮沸し、冷水につける。 皮をざるにあげて水をきる。 実を薄皮から取り外す。 皮と実を鍋に入れ、グラニュー糖を加え、加熱する。 とろみを出すために

                    グレープフルーツマーマレードづくり - Ushidama Farm
                  • 夏の花4 - Ushidama Farm

                    雨の日が多く、蒸し暑い日が続いています。 早く梅雨が明けてくれないかと思います。 夏の時期に咲く花で、何故か青っぽい花がよく目にとまります。 青色系の花はどこか涼しげで、清涼感があり、暑さを和らげてくれるような気分になります。 アンゲロニア オオバコ科アンゲロニア属の多年草 原産地 メキシコからブラジルの熱帯、亜熱帯地域 花色  白、ピンク、青、紫 開花期 6~10月 高温多湿に強いが、乾燥を嫌う。 耐寒性は弱く、日本では屋外での冬越しが難しく、一年草の扱い。 スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー ゴマノハグサ科トレニア属の一年草 原産地 アジア、アフリカ 花色  白、ピンク、青、紫 ブルーリバーは青花。 開花期 4~11月 カタリーナは、一年草のトレニアと多年草のトレニア コンカラーの交配種で、特に夏の暑さに強い品種。 トレニアは寒さに弱く、晩秋に枯れてしまうが、コンカラーは比較的

                      夏の花4 - Ushidama Farm
                    • 夏の花3 - Ushidama Farm

                      暑い中、咲いている花の種類は少なくなっていますが、そんな中、元気に咲いている花を見かけると、元気を分けてもらった気持ちになります。 イヌラ 夏小町 キク科オグルマ属の宿根草 原産地 フランス、イタリア 花色  黄色 ポンポン咲きの可愛い花を次々と咲かせる。 開花期 7~9月 耐暑性、耐寒性共に強く、非常に丈夫。 日当たりの良い、湿った場所を好む。 冬は地上部は枯れ、春に芽を出す。 エボルブルス ヒルガオ科エボルブルス属の多年草 原産地 中央アメリカ 花色  青、白 開花期 5~11月 耐暑性強く、日照を好み、夏の間は良く成長する。 耐寒性はやや弱く、冬は生育はほとんど止まり、半休眠状態になる。 霜にあたると枯れてしまうため、日本では一年草として扱われる。 アメリカンブルー サマースノー サザンクロス ピンクモーツァルト ミカン科クロウエア属の常緑低木 原産地 オーストラリア東部 花色  ピ

                        夏の花3 - Ushidama Farm
                      • アンスリウム - Ushidama Farm

                        アンスリウムは、サトイモ科アンスリウム属の常緑多年草で、熱帯アメリカから西インド諸島にかけて分布している熱帯植物です。 花色は赤、白、ピンク、緑、紫などで、花期は5~10月です。 着色するのは、苞の部分で、花はとても小さく、中心にあるひも状の花序に多数つきます。 日陰を好み、直射日光に当たると葉焼けしてしまいます。 耐寒性は弱く、寒くなると葉が枯れて来るので、室内管理が必要です。 アンスリウムの花 苞の色が、1色ではなくピンクとみどりが混ざっています。 アンスリウムの花序

                          アンスリウム - Ushidama Farm
                        • 冬もの野菜の植付け - Ushidama Farm

                          冬野菜の植付けに向けて、夏野菜を撤去し、畝立てを行っています。 ずいぶん涼しくなり、鍬を振るうのも楽になりました。 既にニンニクと秋ジャガは植え終わり、キャベツ、白菜、ブロッコリー、レタスなどはポットで育て、畑に移植しました。 二十日大根、ビーツは種を直まきし、芽が出てきました。 この後、ダイコンの種を蒔く予定です。 夏野菜の収穫もまだ続いていて、オクラ、ズッキーニ、ナス、ピーマンなどが、たくさん採れています。 ハーブは、パイナップルセージ、ローゼルの花が、咲き始めました。 また、季節外れのイチゴの花が咲いていました。 芽を出したジャガイモ ジャガイモの植付け キャベツとレタスの混植 白菜とレタスの混植 芽を出した二十日大根 芽を出したビーツ 収穫した野菜 たくさん採れました。 オクラ ズッキーニ ナス ピーマン ししとう パイナップルセージ ローゼル イチゴ

                            冬もの野菜の植付け - Ushidama Farm
                          • 春の花5 - Ushidama Farm

                            暖かくなるにつれて、咲いている花の種類が増えてきました。 庭先や緑道の植え込み、花壇などあちこちで、きれいな花を見かけます。 調べてみると、キク科の花が多いようです。 オステオスペルマム プリンセス キク科オステオスペルマム属の多年草 花色  中心が盛り上がる立体的な八重咲きで、紫、白、オレンジ、ピンク 開花期 3~5月、9~11月 カレンジュラ エミフル キク科キンセンカ属の一年草 花色  黄、オレンジの半八重咲き 開花期 10~5月 クリサンセマム アップライトイエロー キク科レウカンテムム属の一年草 花色  鮮やかな黄色の小花 開花期 3~6月 ディモルフォセカ パステリーナ キク科アフリカキンセンカ属の一年草 花色  黄、オレンジ、白 開花期 2~6月 ネモフィラ マクラータ ムラサキ科ルリカラクサ属の一年草 花色  白地の花弁の先端に紫の班が入る 開花期 3~4月 ローダンセマム

                              春の花5 - Ushidama Farm
                            • タチアオイ - Ushidama Farm

                              近所の果樹園の一画に、タチアオイが植えられていて、満開になっています。 タチアオイは、アオイ科タチアオイ属の一、二年草で、中国や地中海沿岸が原産地です。 花茎が、真直ぐに人の背たけよりも高く伸び、花を穂状につけます。 花は花茎の下から順に咲いていきます。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫、黒などで一重の他、八重咲きもあります。 花期は6月から8月です。 花茎が垂直に伸びることから立葵、また、梅雨の時期に咲くことから梅雨葵とも呼ばれています。 耐寒性も耐暑性も強く、こぼれ種でも増えます。 タチアオイは、古い時代に中国から薬草として持ち込まれ、観賞用に栽培されてきました。 万葉集でも詠われています。 梨棗 黍に粟嗣ぎ 延ふ田葛の 後の逢はむと 葵花咲く(万葉集) 花を乾燥させたものは蜀葵、根を乾燥させたものは蜀葵根と呼ばれ、生薬として用いられています。 利尿作用があり、二日酔いやむくみの

                                タチアオイ - Ushidama Farm
                              • サンブリテニア スカーレット - Ushidama Farm

                                サンブリテニアは、真夏の暑さの中でも、咲き続ける強靭な花で、スカーレットは、鮮やかな赤色が眩しい花です。 サンブリテニアは、ゴマノハグサ科ジャメスブリテニア属の多年草で、南アフリカが原産地です。 花色は赤、ピンク、紫で、花弁は5枚でロート状になっています。 開花期は5~10月です。 日光の良く当たる、風通しの良い場所を好みます。 暑さには強いのですが、寒さには弱く、冬は枯れてしまうため、日本では一年草の扱いになっています。 蒸れに弱いため、雨にあたらない場所に置き、水やりの際は株に水がかからない様に、株元に水をあげるようにします。 サンブリテニア スカーレットの花

                                  サンブリテニア スカーレット - Ushidama Farm
                                • ヒペリカム - Ushidama Farm

                                  ヒペリカムは、濃い緑の葉と黄色い花、そして花後にできる実が赤やピンク、白、さらに実は熟すと黒っぽくなり、カラフルな色を楽しむことができます。 オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑性低木で、原産地は中央アジアから地中海沿岸にかけてです。 夏に花が咲き、秋に実を付けます。 暑さ、寒さに強く、地植えでも鉢植えでも育てることができます。 ヒペリカム ジュエリーの花 ヒペリカム ジュエリー ルビー ヒペリカム ジュエリー パール 熟した実

                                    ヒペリカム - Ushidama Farm
                                  • 西洋カボチャと日本カボチャ - Ushidama Farm

                                    カボチャは原産地や育った環境により、ホクホクとした西洋カボチャ種や、ねっとりとした日本カボチャ種、ズッキーニなどのペポ種に分けられています。 西洋カボチャは冷涼な気候のアンデス地方が原産地で、低温に強く10℃以上で育ちます。 日本カボチャは中南米の熱帯地方が原産地で、高温を好みます。 西洋カボチャは開花後45~50日で、ヘタがコルク状になり、表面のつやが無くなったときが収穫時で、収穫後1ヶ月ほど寝かして置くと、甘みが増します。 日本カボチャは開花後、30~35日で色があせて、白い粉がふいてきたら収穫時です。 長期の保存には向かず、寝かして置いても甘みが増すことはありません。 西洋カボチャ 栗カボチャ スクナカボチャ 坊ちゃんカボチャ 日本カボチャ 菊カボチャ 小菊カボチャ

                                      西洋カボチャと日本カボチャ - Ushidama Farm
                                    • プリムラ ジュリアン ロイヤルパープルエッジ - Ushidama Farm

                                      プリムラ ジュリアンは、花色が豊富で一重咲き、八重咲き、バラ咲きなど花形もいろいろとあり、冬の寒い時季を彩る代表的な花の1つです。 花壇や鉢植え、寄せ植えなどあちこちでジュリアンの花を見かけますが、その中で深みのある紫色に白い縁取りのある、とてもシックな感じの八重咲きの花を見つけました。 ロイヤルパープルエッジという品種で、ジュリアンの中でも小型の花ですが、優雅で気品のある花姿です。 花色の紫の濃淡は、株ごとに微妙に異なっていて、黒っぽいものや赤紫のものもあります。 また、花の中心の黄色がはっきりと目立つものもあります。 開花期は12~4月で、冬の間、長く楽しめます。 ロイヤルパープルエッジの花

                                        プリムラ ジュリアン ロイヤルパープルエッジ - Ushidama Farm
                                      • 春の花2 - Ushidama Farm

                                        春の花が、あちこちで見られるようになり、花の種類も増えてきました。 早春から咲く花は、すでに花をいっぱい付けています。 庭先や室内も、いろいろな形や色の花で賑やかになってきました。 エリカ シャミソニス ツツジ科エリカ属の常緑低木 原産地 南アフリカ 花色  淡いピンク色のふわふわした花 開花期 12~4月 耐寒性、耐暑性共に強い。 カンパニュラ オーシャン キキョウ科ホタルブクロ属の多年草 原産地 東ヨーロッパ 花色  青、紫、薄ピンク 開花期 4~6月 耐寒性は強いが、耐暑性は弱く夏の暑さで枯れてしまうので、一年草の扱いになっている。 ボロニア ピナータ ミカン科ボロニア属の常緑低木 原産地 オーストラリア 花色  赤、黄、白、ピンク、青など 開花期 2~5月 耐寒性弱く、冬は室内管理が必要。 耐暑性もやや弱く、高温多湿が苦手。 枝葉や花に爽やかな香りがある。 ローダンセマム キク科ロ

                                          春の花2 - Ushidama Farm
                                        • グラスジェムコーンの収穫3 - Ushidama Farm

                                          8月に入って、ずっと天気の良い日が続いています。 畑のグラスジェムコーンは、しっかり乾燥してきました。 まだ、生育途中のものもありますが、次に植える予定もあるので、全てのグラスジェムコーンを収穫し終えました。 今季は40本、苗を植えました。 1本の株から1~2個のコーンが収穫でき、全部で60本ほど収穫できました。 ただ、粒が不ぞろいだったり、虫食いや雨水が皮の中に入り、実割れや濁って透明感の無くなったものなどが多く、きれいなガラス質のものは30本ぐらいしかありませんでした。 収穫の良し悪しは、どうしても天候に左右されますが、7月に雨が続いた影響が大きかったかもしれません。 収穫したグラスジェムコーン

                                            グラスジェムコーンの収穫3 - Ushidama Farm
                                          • ラディッシュ、大根の成長 - Ushidama Farm

                                            ラディッシュと大根の種を、9月中旬に畑に直播きしました。 1ヶ月近く経ち、共にずいぶん成長しています。 ラディッシュは間引きを兼ねて、大きくなったものをいくつか収穫しました。 4種のカラーの種を蒔いたのですが、赤ばかり多くて白が1つだけでした。 大根は子葉が出た時に、1回目の間引きをしました。 その後、本葉も数枚出て来ました。 株と株の間が狭くなって、隙間が無くなってきました。 近々、2回目の間引きをしなければと思っています。 収穫したラディッシュ 大根の植えてある畝 大根 紅化粧 右側が紅化粧、左側はおおくら大根 大根 ころっ娘 右側がころっ娘 大根 京むらさき 右側が京むらさき おおくら大根は、成長が早いです。

                                              ラディッシュ、大根の成長 - Ushidama Farm
                                            • プラティア アングラータ - Ushidama Farm

                                              プラティアアングラータは、キキョウ科プラティア属の常緑多年草で、エクボソウとも呼ばれます。 プラティアはアジアからオーストラリア、ニュージーランド周辺に分布していて、アングラータの原産地はニュージーランドです。 背丈が低くグランドカバーに向いていて、半日陰の場所を好みます。 プラティアの仲間は耐寒性は強いのですが、耐暑性は弱いものが多い中で、アングラータは暑さにも強く、丈夫な性質で育てやすい品種です。 花色は白、紫で、扇形の1㎝程の小さな花が、春から秋にかけて長く咲きます。 花後に赤紫色の小さな可愛い果実を付けます。

                                                プラティア アングラータ - Ushidama Farm
                                              • サツマイモのつる返し - Ushidama Farm

                                                サツマイモは高温性の植物で、夏の暑い時期に、旺盛につるを伸ばし成長します。 畑のサツマイモのつるも四方に広がり、隣の畝に侵入してきました。 ちょうど、雑草取りをしているので、雑草を抜くのに併せて、つる返しをしました。 植物の生長には、栄養生長と生殖生長があります。 栄養生長は、葉や茎を大きく増やす生長で、生殖生長は、子孫を残すために種子などを作る生長です。 環境条件が良いと、植物は栄養生長をして、大きくなろうとします。 一方、条件が悪くなると、子孫を残し次世代に継ぐための生殖生長をします。 サツマイモは求肥力が強く、土中の栄養分をどんどん吸収します。 つるが伸びるとつるに根が生えて、養分を吸収し、また、つるが伸びます。 そして、栄養生長を続けるために、根に養分が蓄えられずに、茎葉ばかリが成長する、つるボケを起こすことがあります。 特に土中にN分が多いと、つるボケを起こし易くなります。 それ

                                                  サツマイモのつる返し - Ushidama Farm
                                                • ネコノヒゲ - Ushidama Farm

                                                  雄しべと雌しべがとても長い、変わった形の花を見つけました。 ネコノヒゲという名称で、長く伸びる雄しべと雌しべが、ネコのヒゲを連想させることから名付けられたそうです。 ネコノヒゲは、シソ科オルトシフォン属の宿根草で、インド、マレーシアなどが原産地です。 花色は白、薄紫で、開花期は6~11月です。 黒みを帯びた茎と花とのコントラストが美しいです。 暑さには強いですが、寒さには弱く、地植えでは冬に枯れてしまうので、室内管理が必要になります。 インドやマレーシアなどでは、古くから薬膳茶として飲まれていて、尿路結石や腎炎などに効果があるといわれ、重要な民間薬の1つとされています。 日本では沖縄で栽培されていて、葉や茎を乾燥したものは、クミスクチン茶と呼ばれています。 沖縄では、ネコノヒゲはウコン、グアバと並ぶ沖縄三大薬草の1つとされています。 ネコノヒゲの花

                                                    ネコノヒゲ - Ushidama Farm
                                                  • ジャンボレモンのマーマレードづくり - Ushidama Farm

                                                    マーマレードの柑橘特有の香りと酸味が好きで、夏みかんやオレンジなどを使って、時々、マーマレードを作っています。 今回、ジャンボレモンを使って、マーマレードを作ってみました。 まず、表皮をよく洗い、汚れを落とします。 表皮を剥き、内皮の白い部分を取り除きます。 細く繊切りにし、お湯に入れて煮立たせ、数回繰り返して、アクや渋みを除きます。 実の部分は、果肉と薄皮と種を分け、薄皮と種は茶こし袋に入れます。 薄皮と種にはペクチンが多く含まれているので、とろみを出すのに使います。 果肉にグラニュー糖を加え、馴染ませます。 繊切りにした皮と茶こし袋を加えて、煮込みます。 味をみて、甘さを調整するために蜂蜜を加えます。 とろみが出たら、煮沸消毒した小瓶に詰めて、ふたをします。 冷めたら出来上がりです。 ジャンボレモン1個で、小瓶4個のマーマレードができました。 早速、朝食のトーストに塗って、味見しました

                                                      ジャンボレモンのマーマレードづくり - Ushidama Farm
                                                    • 初夏の樹木の花 - Ushidama Farm

                                                      公園や庭の樹木で、花が咲いているものが、いくつか目にとまりました。 庭の生垣のカナメモチには、白い小さな花がまとまって、いっぱい咲いています。 公園のトチノキやヒトツバタゴなど大きな樹に、一面に花が咲いた様子は壮観です。 この辺りの公園には、藤棚が設置されているところが、何か所かあり、4月下旬から花が咲いています。 もう見頃な時期を過ぎて、藤棚の下は花びらでいっぱいになっています。 ヤマボウシは、ハナミズキによく似ていますが、少し花の咲く時期が遅く、今、満開になっています。 カナメモチ バラ科カナメモチ属の常緑低木 花期 5月 庭木、生垣に利用 トチノキ ムクロジ科トチノキ属の落葉高木 花期 5~6月 落葉広葉樹林の構成種 ヒトツバタゴ モクセイ科ヒトツバタゴ属の落葉高木 花期 5月 公園樹に利用 フジ マメ科フジ属のつる性落葉樹 花期 4月下旬~5月上旬 公園樹、庭木 ヤマボウシ ミズキ

                                                        初夏の樹木の花 - Ushidama Farm
                                                      • カランコエ ベニベンケイ - Ushidama Farm

                                                        カランコエは、ベンケイソウ科カランコエ属の常緑性の多肉植物です。 カランコエは、アフリカ南部からアラビア半島、東南アジアに至る熱帯地域の広い範囲に分布しており、ベニベンケイはマダガスカル島が原産地です。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンクで、小さな花が集まって咲き、開花期は1~5月です。 短日植物で、日照時間が12時間以下になると、花芽が形成されます。 暑さや乾燥には強いのですが、耐寒性は弱く、冬は室内管理が必要になります。 5℃以下になると成長が止まり、10℃以下で花付きが悪くなります。 八重咲きの花もあります。

                                                          カランコエ ベニベンケイ - Ushidama Farm
                                                        • メセンの花4 - Ushidama Farm

                                                          庭に置いてあるメセンの仲間、コノフィツムとフォーカリアに花が咲き始めました。 共に冬型の多肉植物で冬に花が咲きますが、11月中旬になり、まず、最初に花開きました。 コノフィツムの花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫色と豊富です。 フォーカリアの花色はほとんどが黄色で、白色のものもあります。 これから次々と開花していくでしょう。 コノフィツム 稚児桜 フォーカリア 荒波

                                                            メセンの花4 - Ushidama Farm
                                                          • プリムラ プリンセスオブローズ - Ushidama Farm

                                                            プリンセスオブローズは、ジュリアンのバラ咲き品種です。 ミニバラそっくりの姿をしていますが、プリムラは合弁花で花弁が元でくっついています。 一方、バラは離弁花で、花弁が1枚1枚離れています。 花色は多く、赤、オレンジ、黄、白、ピンク、黄緑、薄紫、紫と豊富です。 開花期は12~4月で、冬の間、ずっと楽しむことができます。 プリンセスオブローズの花

                                                              プリムラ プリンセスオブローズ - Ushidama Farm
                                                            • オダマキ - Ushidama Farm

                                                              オダマキの美しい花が、咲く季節になりました。 細長く花茎を伸ばし、ふわふわと風に揺られるように咲いています。 西洋オダマキは、アキレギア属の多年草で、ヨーロッパ、北米原産のオダマキとその交配種を言い、多くの園芸種が作られています。 風鈴オダマキは、セミアキレギア属の多年草で、中国原産です。 下向きに垂れたような姿で花が咲きます。 原種は赤紫色の花ですが、白やピンク、紫色の園芸種もあります。 西洋オダマキには、距と呼ばれるガクの後ろの尖った部分がありますが、風鈴オダマキには無く、セミアキレギア属に分類されています。 西洋オダマキ ウィンキー 西洋オダマキ クレメンタイン 風鈴オダマキ

                                                                オダマキ - Ushidama Farm
                                                              • アキレギア ウィンキー - Ushidama Farm

                                                                アキレギアはオダマキの別名で、ラテン名のaquilegiaからきています。 ウィンキーは、セイヨウオダマキのアキレギア ブルガリスを品種改良した園芸種です。 ダブルレッドホワイトは赤と白色の八重咲きで、はっと目をみはるような華やかさで、気品ある美しい花です。 ウィンキーにはダブルレッドホワイトの他に、ブルーやローズ色のものもあります。 開花期は4~6月です。 明るい日陰を好み、直射日光にあたると、葉焼けすることがあります。 耐寒性は強い方で、冬は根だけで越冬します。 アキレギア ウィンキー ダブルレッドホワイトの花

                                                                  アキレギア ウィンキー - Ushidama Farm
                                                                • ペチュニア 緑色の花 - Ushidama Farm

                                                                  園芸店で緑色の花のペチュニアを見つけました。 湘南ヴェルデという品種で、ボリューム感のある八重咲きの、柔らかな色合いの緑色が、爽やかな印象を与える花です。 湘南ヴェルデは、日本で開発された園芸種で、八重咲きで緑色の縁取りが特徴です。 ヴェルデとはイタリア語で「緑」という意味で、幻のペチュニアと呼ばれる希少品種だそうです。 説明書きには、「チュールドレスのように幾重にも重なる華やかで可愛らしいフリル、可愛さの中に爽やかさを与える緑色の縁取り」とありました。 開花期は4月から11月で、長く花を楽しめます。 湘南ヴェルデ 緑色の大きな花 湘南ローザ ポップで春らしい桃色の花 湘南ヴィオーレ 青みを感じる深い紫色の花

                                                                    ペチュニア 緑色の花 - Ushidama Farm
                                                                  • 緑道散歩12 - Ushidama Farm

                                                                    雨が上がったので、緑道を散歩しがてら、買い物に行きました。 お店まで車道を通らずに、緑道だけで行けるので安全で、写真を撮りながらのんびりと散歩できます。 緑道の樹木も、次々と花を咲かせ始めています。 早咲きなのか、もう満開の桜がありました。 背の高い木で、見上げるようにして撮ったので、逆光になり、花がシルエットのようになっていますが、白い花です。 十月桜は秋からずっと咲き続けています。 ちょうど、緑道と公園の境に植えてあり、目立つ場所にあります。 しだれ桜もあるのですが、まだツボミが硬い状態です。 椿の花もまだ、咲いています。 ツボミもあるので、まだ、しばらくは咲き続けそうです。 植え込みのレンギョウやユキヤナギも花を咲かせています。 沈丁花も咲いていました。 ハクモクレンは既に満開です。 こちらは数日前、晴れの日に撮ったので、青い空に白い花が映えています。

                                                                      緑道散歩12 - Ushidama Farm
                                                                    • 公園の梅3 - Ushidama Farm

                                                                      我が家から少し離れた所に、梅園のある公園があり、ちょうど今が見頃ということで、花見に出かけました。 少し風が強く、雲が多かったですが、雲の切れ目から覗く青空に、梅の花が映えていました。 紅梅や白梅に加え、ピンク色の梅もありました。 しだれ梅もありましたが、まだ、少し時期が早いようで蕾が多かったです。 早咲きの寒緋桜も蕾が膨らんでいました。 八重寒緋桜

                                                                        公園の梅3 - Ushidama Farm
                                                                      • ハーデンベルギア - Ushidama Farm

                                                                        ハーデンベルギアは、マメ科ハーデンベルギア属のつる性常緑低木です。 原産地はオーストラリア南部、東部です。 花色は紫、ピンク、白で開花期は3~5月です。 胡蝶蘭を小さくしたような可愛い花が、連なって咲きます。 房を垂らして穂状にたくさんの花をつけ、上から順に開花していくので、長く花を楽しめます。 藤の花にも似ていて、小町藤とも呼ばれます。 耐寒性、耐暑性に強く、日当たりの良い水はけの良い場所を好みます。 ハーデンベルギアの花

                                                                          ハーデンベルギア - Ushidama Farm
                                                                        • 黄金唐辛子 - Ushidama Farm

                                                                          黄金唐辛子は日本の固有種の中で、一番辛いとされる唐辛子です。 非常に強い辛みと高い香りを持ち、鷹の爪の10倍の辛み成分があると言われています。 肌に触れただけでもヒリヒリとします。 実は熟すと緑色から黄色に変わります。 色付くのは9月~11月にかけてで、収穫は12月まで続きます。 収穫時には、きれいな黄色をしていますが、乾燥すると茶色くなり、黄金色とも言えなくはない色合いになります。 乾燥した黄金唐辛子は、激辛唐辛子として一味や唐辛子オイルにして使います。 黄金唐辛子 乾燥したもの

                                                                            黄金唐辛子 - Ushidama Farm
                                                                          • カーペットカスミソウ - Ushidama Farm

                                                                            カーペットカスミソウは、ナデシコ科カスミソウ属の宿根草で、ネパール、ヒマラヤなど、高山の標高2800~4000m付近の日当たりの良い草原に、分布している高山植物です。 3~6月に、白地に紫色の筋の入った、小さな花を咲かせます。 薄ピンク色の花もあります。 草丈は10㎝程で、地面を覆うように成長します。 日当たりと風通しの良い場所を好みますが、暑さや湿気には弱いです。 寒くなると地上部が枯れて、冬越します。 冬の寒さにあたることで、春に開花します。 酸性土壌を嫌うため、苗を植える際には、事前に苦土石灰を加える必要があります。 学名のGypsophilaは、ギリシャ語のgypsos「石灰」+phylos「好む」が語源で、石灰質土壌の地域に、生息していることに由来します。 カーペットカスミソウ

                                                                              カーペットカスミソウ - Ushidama Farm
                                                                            • 雲間草 - Ushidama Farm

                                                                              雲間草はユキノシタ科ユキノシタ属の常緑多年草です。 ヨーロッパ原産で、高山の岩場に生息しています。 セイヨウクモマグサは、品種改良された園芸種です。 開花期は3~5月で、花色は赤、ピンク、白です。 耐寒性は強いのですが、暑さには弱く夏越しは難しいです。 日本の高山で自生する雲間草は別種で、こちらは栽培困難です。 雲間草の名の由来は、高山の雲の合間に、姿を見せる花から名付けられたそうです。 セイヨウクモマグサ

                                                                                雲間草 - Ushidama Farm
                                                                              • リトープス 大津絵 - Ushidama Farm

                                                                                大津絵は、はっきりとした丸みのある模様が、可愛らしい品種です。 南アフリカ北ケープ州のローリースフォンテーンの北西に分布していて、花崗岩や片麻岩質の石の多い地域に自生しています。 葉は周囲の地面や石の色に加え、質感さえ模倣していて、景色に溶け込み、見つかりにくくなっています。 葉色は薄い緑や青、灰色がかった白、淡い茶色など変化に富んでいて、クリーム色やピンク、更には赤っぽいものもあります。 秋に、中心が白色の黄色い花を咲かせます。 大津絵の名称は、学名のotzenianaの読みに漢字を充てて命名したとのことです。 大津絵

                                                                                  リトープス 大津絵 - Ushidama Farm
                                                                                • ハッピーベリー - Ushidama Farm

                                                                                  ハッピーベリーは、ツツジ科ゴールテリア属の常緑低木で、南米の高山地帯に生息する高山植物です。 以前はぺルネチア属に分類されていて、今もぺルネチアと呼ばれることがあります。 また、実の形が真珠に似ていることから、真珠の木とも呼ばれています。 5~6月に白い小さな花を咲かせ、秋に丸い実を付けます。 実の色は赤、ピンク、白、紫で観賞用です。 寒さには強いですが、暑さには弱く、夏は生育が止まり、水を吸い上げなくなるので、水やりは控えめにする必要があります。 酸性土壌を好みます。 ハッピーベリーの実

                                                                                    ハッピーベリー - Ushidama Farm

                                                                                  新着記事