並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

エビの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • ずっと作ってみたかった──「エビチリ」を自宅で料理したい人のための本格レシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    エビチリを嫌いな人なんているのだろうか 四川料理のスゴい人、日本橋の中華料理店「リバヨンアタック」料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに教わるレシピ。今回は定番のエビチリです。 www.hotpepper.jp ──エビが好きです。今回はエビチリの作り方をお願いします。 人長:エビチリが嫌いっていう人、あんまりいないですもんね。お店のまかないで出すことがあるんですよ、いいことがあったときとか。そしたらスタッフのみんなも「ヨッシャ!」って喜ぶんです(笑)。 ──中華のお仕事やってる人でも子供みたいに喜んじゃうんすね、エビチリ。さて、毎回驚きのチェックポイントがある人長さんのレシピですが、今回の見どころは以下の通りとなります。 殻付きエビを使って「エビ油」も作る エビの味わいをランクアップさせる技「チャン」 チリソースをおいしくするポイントは「お酢」 チリソースはなにかとアレンジが効く

      ずっと作ってみたかった──「エビチリ」を自宅で料理したい人のための本格レシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136

        https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136
      • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 台北の都市型ゲーセン風釣り堀へ 今回の旅行は台湾を北から南に移動しつつ、各都市を泊まり歩くという計画。まず台北に二泊して、台中、台南、そして前回釣りをした高雄で各一泊の計五泊だ。 調べてみると宿泊する全都市にテナガエビの釣り堀はあった。よし、毎日行けるじゃん。なんて計画を立てつつも、実際は途中で飽きそうだけど。 この旅行は10人以上の大人数で、基本となる飛行機や宿泊先などの大まかな流れだけが決まっていて、それを踏まえつつ細かい部分は好きにしましょうというもの。私はエビ釣りが最優先事項なので、雨の降る初日の夜から1人で釣り掘へと向かった

          台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅
        • 【夏にあえておかゆを食べよう】ほったらかしで完成する「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」 #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは、ソレドコ編集部です。 つい冷たいものを食べたり飲んだりしてしまう季節。でも、冷たいものばかりとっていて「お腹の調子がちょっとよくないかも?」と感じたり、食欲がわかなかったり、という経験をしたことはありませんか? 疲れた胃をいたわりたいとき、じんわり温かくて消化しやすい「おかゆ」はどうでしょう。病人食のイメージが強いですが、今回提案するのはワクワクするような「ごちそうおかゆ」です。 だし愛好家の梅津有希子さんに「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」のレシピを教えていただきました。 かつおだし、昆布だし、煮干しだし、鶏だし、貝だし、干し椎茸だし……などなど、毎日のおうちごはんにはおだしが必須! だしが好き過ぎるあまり、『だし生活、はじめました。』という本を出している、“だし愛好家”の梅津有希子です。だしだし、うるさいですね(笑)。 「だし生活、はじめました。」を詳しく見る ▼以前「ソ

            【夏にあえておかゆを食べよう】ほったらかしで完成する「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」 #ソレドコ - ソレドコ
          • Youtuberが地下鉄駅の側溝で地下鉄エビを探している様子が不審者すぎてウケる「そんなところにエビがいるの!?」

            あまり暇ではないホモサピ @kumoumeeee 地下鉄エビ探しの様子。一応通行の邪魔にならないように人がいないところで撮ってるけど不審者すぎてウケる。これはうごめ紀さんです pic.twitter.com/oeKS0vOVZq 2023-04-30 15:50:51

              Youtuberが地下鉄駅の側溝で地下鉄エビを探している様子が不審者すぎてウケる「そんなところにエビがいるの!?」
            • 肋骨凹介先生の漫画「エビのエビデンス」がコミカルだがしっかりSFホラーで楽しい

              リンク Wikipedia スワンプマン スワンプマン(Swampman)とは、1987年にアメリカの哲学者ドナルド・デイヴィッドソンが考案した思考実験。思考などの心の状態や発話の内容を主体がその時とっている内的な状態だけでなく、来歴にも依存するものとして捉える彼の理論への可能な反論として提唱された。ルース・ミリカンの目的論的意味論などの同じく歴史主義的・外在主義的な志向性や内容の理論への反例としても論じられる。スワンプマンとは「沼 (Swamp) 」の「男 (man) 」という意味の英語。 ある男がハイキングに出かける。道中、この男は不運にも沼 116 users 28

                肋骨凹介先生の漫画「エビのエビデンス」がコミカルだがしっかりSFホラーで楽しい
              • 中国、東南アジア、長崎で親しまれるエビを使った揚げパンのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はエビを使った揚げパンをご紹介しようと思います。 エビの揚げパンは中国や台湾に限らず広くアジアで楽しまれている料理で、日本でも長崎名物のハトシが知られてますね。 ハトシは中国語の蝦吐司または蝦多士(ハー・トーシー)が語源で、ハーは蝦、トーシーはトーストのことなので、文字通り蝦トーストのことです。 このレシピは、身近な食材を利用することでハトシを家庭でもお手軽に作れるようにしたものです。 その身近な食材とは冷凍むきエビとはんぺんです! ハイ、日本全国どこのスーパーでも揃いますね。 冷凍むきエビなんて、もう既に皮を剥いてくれちゃってるし、何よりお安いですからね、もう作るしかありませんよ! 材料(8個分) 冷凍むきエビ   150g はんぺん   50g(およそ1/2枚) 玉ねぎ   1/4個 チューブ生姜   小さじ2〜3 塩   小さじ1強 サン

                  中国、東南アジア、長崎で親しまれるエビを使った揚げパンのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 日本最大の川エビ「コンジンテナガエビ」を捕まえて食べる

                  「テナガエビ」というエビをご存知だろうか。 川に棲む、その名のとおり腕の長~いエビで食用にもなる。ただし、ボディーは小指ほどしかなく、主な調理法は丸ごと唐揚げにしてバリバリかじるものである。 しかしエビ界も広いもので、中には「塩焼きサイズ」のテナガエビもいる。日本最大のテナガエビ、『コンジンテナガエビ』だ!!! クルマエビサイズのエビが川にいる そもそも、日本の川に棲むエビは基本的に小さい。 2~3センチ程度の小エビ(ヌマエビ類、スジエビなど)がほとんどである。 冒頭で触れたテナガエビの仲間はもうちょっと大きいが、それでもせいぜい10㌢程度しかない。 ヌマエビの仲間 食用にもなるスジエビ 海洋漁業大国である日本においては、「エビを食べる」といえば多くの場合、クルマエビやイセエビ、アマエビなといわゆる「海のエビ」であることが多い。 だが、内陸部ではテナガエビの仲間(より小型で腕が短いスジエビ

                    日本最大の川エビ「コンジンテナガエビ」を捕まえて食べる
                  • 🦐追記🦐 エビの天ぷら

                    エビが楽しそうに川やら海を泳いでいたのに勝手にさらわれて揚げられて、 と考えると食えなくなった 🥕🥗🍆 追記 🥕🥗🍆 ヴィーガンに対して、 「植物は喰って可哀想じゃねえのかよww」 ってツッコミみたいなものを感じる そんな人には、 「植物は種族全体が絶滅しないよう、 種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる、 動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる」 っていうと、 ポカーンとして納得したような顔することが多い ヴィーガンを批判する人の傾向: ・「各論」にこだわる → 種子があるのは果物だけ(?)うんぬん ・「部分抽出」して否定 → エビは狭い場所に住むから幸せじゃないぞ ・「ヴィーガンにどう思われてるか」が気になる スルーすればいいのに、ヴィーガンに批判されてると勘違いして反論をむりやり探してしまう というのが99%のケースかと思います こっちは肉食者スルーしてる

                      🦐追記🦐 エビの天ぷら
                    • タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明

                      淡水エビ(学名Macrobrachium dienbienphuense)の大移動。タイ、ウボンラーチャターニー県の急流ラムドゥアンの近くで撮影。(PHOTOGRAPH BY WATCHARAPONG HONGJAMRASSILP) タイには、毎年雨期になると、川を出て神秘的な夜の「行進」をするエビがいる。バンコクで生まれ育ったワッチャラポン・ホンチャムラッスィン氏は子どもの頃、テレビのそんな報道に心を奪われた。 ホンチャムラッスィン氏は生物学の学士号を取得した後、2017年にナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーになり、米国のカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で魚類の攻撃行動とコミュニケーションを研究した。それでも、子ども時代に強烈な印象を植え付けられたエビのことは忘れていなかった。 「わずか5分間の放送でしたが、20年間ずっと頭の中にありました」 行進するエビは観光客

                        タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明
                      • エビの殻まで美味しいスープ - #つくりおき

                        こんにちは。概念的独身男性のid:mameco0417です。 つくりおきブログには初登場です。 さて概念的独身男性として過ごしていると、釧路が実家の友人から突然「実家から海産物を送ると言われているので家に送るけど、予定はどうですか」という連絡がやってきますよね。 今回やってきたのがこれです。 調理して美味しくいただきました。(写真は一部) ホタテは、お刺身と低温調理とで食べ比べてみました。美味しかったですね。 この中にある「北海シマエビ」なるものなのですが、むちゃくちゃ甘くて美味しかったです。 あまりに美味しいので、自分でもお取り寄せしそう。 こいつが今回の主役です。 このエビはなんと1kgも送っていただきましたので、殻が大量に出てきます。 勿体無いので殻もスープにします。 まず、殻をオリーブオイルで炒めます。 頑張って炒めているといい感じで香ばしい匂いになります。かっぱえびせんみたいな感

                          エビの殻まで美味しいスープ - #つくりおき
                        • レンジ3分でめんつゆがえびのうま味凝縮のつけ汁になる「えびニラナンプラーそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今年の夏も頼りになりっぱなしのそうめん。でも、具なしのめんつゆだけで食べるのは栄養バランスも気になるし、何より飽きてきます……。そんなときは、やっぱりレンチンつけ汁がおすすめ。 www.hotpepper.jp というわけで、レンチンつけ汁ファンのみなさんにご紹介する新作は、食欲そそる香りのニラと、うま味がたっぷり出る桜えびを使います。ナンプラーでエスニックの香りをプラスして、ひと味違うそうめんを手軽に楽しめますよ。 北嶋佳奈の「えびニラナンプラーそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分(100g) ニラ 4本程度(約20g) 桜えび 大さじ大盛り2 レモン汁 小さじ1/2~1 ごま油、白すりごま 各少々 (A) 水 150ml めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1 ナンプラー 小さじ2 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1. ニラをキッ

                            レンジ3分でめんつゆがえびのうま味凝縮のつけ汁になる「えびニラナンプラーそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 人が良い居酒屋さん『アマエビの画像を貼ると皆元気になるんか!』→勘違いだがみんなほっこり「爆笑して結果的にめちゃめちゃ元気に」

                            秋葉原 末広町 居酒屋 魚や藤海 @uoyafujimi なんやなんや!アマエビの画像を貼ると皆元気になるんか!アマエビの妖精みたいなもんんか!まかせてー!いっぱいありますよー!!!ボタンエビもあるよ!!!あとはシマエビもあるよー!!!画像作った!待ち受けにしましょう!これで皆元気になってーーー! #アマエビ pic.twitter.com/pTtJRYjr6C 2020-03-07 17:38:13

                              人が良い居酒屋さん『アマエビの画像を貼ると皆元気になるんか!』→勘違いだがみんなほっこり「爆笑して結果的にめちゃめちゃ元気に」
                            • 【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog

                              今日はお手軽でめっちゃ美味しい、海老とはんぺんを使ったレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ぷりぷりの海老とふんふわのはんぺんの食感がたまりません♬ シンプルな塩こしょうの味付けで、オーロラソースをつけて食べるのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ 【材料】2人分 ◎むきえび・・・150g ◎はんぺん・・・1枚 ◎卵・・・1個 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎マヨネーズ・・・大さじ1/2 ◎塩こしょう・・・少々 (オーロラソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎ウスターソース・・・小さじ1 【作り方】 1.海老を食感が残る程度の粗めのぶつ切りにします。 2.はんぺんはビニール袋に入れて握りつぶすように細かくします。 3.ボウルに海老、はんぺん、卵、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうを入れてよ

                                【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog
                              • 痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒(かしょう)。鶏肉、野菜といろいろやってまいりました花椒シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は魚介です。使うのは、えび。ぷりっぷりのえびとシビ辛な組み合わせが、クセになる美味しさです。1つ、また1つとあと引く辛さとえびの旨味は、“ビールのおとも”にぴったり。 それではさっそく、レシピです。 むきえびは、背わたを取り除いてあるものが便利ですよ。 山本リコピンの「花椒海老」 【材料】作りやすい分量 むきえび(背わた取り除き済みのもの) 100g にんにく(みじん切り) 1片 唐辛子(種を取って刻む) 1本 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/4 ごま油 大さじ1 パクチー、レタス、白髪ねぎなどお好みの付け合わせ 適量 (A) 酒 大さじ1/2

                                  痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                1