並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

クオリアの検索結果1 - 40 件 / 223件

  • クオリア問題はChatGPTで説明がつく - きしだのHatena

    クオリアというのは、たとえば赤い色をみたときに、それがカラーコードとして同じであっても、リンゴの赤と血の赤で想起される「赤らしさ」が違うよね、そのそれぞれの「赤らしさ」とは?みたいな話です。 それがChatGPTの挙動と対応づけれるんではないだろうか、と。 ※ クオリアを解明できるという話ではありません もしくは、「りんご」と言ったときにあの赤い果物の直接的なイメージだけではなく「こないだ食べたのはちょっと固かった」だとか「スーパーで300円で並んでた」だとか「皮をむくのがめんどかった」だとかいろいろ想起されることも含めた「りんごらしさ」のことです。 正確にいえば、何かの単語や物体を意識したときに「らしさが生まれること」をクオリアと呼んでるんだと思います。 そいういうクオリアというのが結局なんなのか、というのが問題になってると思うのだけど、ChatGPTを見るとなんとなくクオリアというのが

      クオリア問題はChatGPTで説明がつく - きしだのHatena
    • QUALIA(クオリア)は稼げるのか?会社の実態を徹底追及! - バツイチ姉さんの Smart-MLM

      「いつまでも若く美しくありたい!」誰でも一度はそう願ったことが あるのではないでしょうか?正に「若さと美」を追求して開発された化粧品、サプリメントの 販売に取り組んでいるQUALIA(クオリア)。 一体どんな会社なのか?若さや美を保つ製品とは?価格や報酬プランはどうなっているのか? 人気雑誌や新聞にも掲載され誰でも気軽に始められそうだが、実際稼げるものなのだろうか? その実態に迫ってみた!

      • 化粧品とサプリのQUALIA(クオリア)で稼げるのか?(アリックスとの関係は?)

        ネットワークビジネス(MLM)に興味があって、このサイトを訪れていただいているみなさんなら、 ARIIX(アリックス)という企業を聞いたことがあると思います。 絶頂期のアリックスは20万人以上の会員を誇り、ネットワークビジネス(MLM)企業の中でもトップクラスの業績をあげていた会社です。 それでは、QUALIA(クオリア)という会社も聞いたことあるでしょうか? 今回、ご紹介するクオリアは、アリックスと関係があるMLM企業ということで、注目されています。 クオリアは、2020年12月に日本で設立された、化粧品やサプリメントを取り扱っているMLMの会社です。 クオリアは、元々、アリックスでトップリーダーだった神農晶氏、菅野渉氏、菅野良美氏および寺口泰海氏がアリックスから独立して立ち上げています。 しかし、「アリックスのアメリカ本社が、クオリアの設立メンバーの4人を提訴した。」といった、様々な噂

        • サプリのクオリア!アリックスとの関係は?稼ぎやすい? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

          皆さん、クオリア(QUALIA)という会社(企業)を知っていますか? クオリアは、2020年12月に設立され、2021年3月にプレオープンを迎えたばかりの日本で設立されたMLM(ネットワークビジネス)会社(企業)です。 クオリアは、アリックス(ARIIX)の元トップリーダーである神農晶氏、菅野渉氏、菅野良美氏および寺口泰海氏がアリックスから独立して立ち上げたMLM(ネットワークビジネス)会社(企業)で、ヒト臍帯血細胞順化培養液を配合した化粧品やNMN(βニコチンアミドモノヌクレオチド)を配合した栄養補助食品を取り扱っている新進気鋭の会社(企業)です。 一方で、アメリカ本社のアリックス(ARIIX)が、クオリアの創業メンバーである上記4名を提訴したなど、様々な話題が飛び交っています。 さて、クオリアはどのような会社(企業)なのでしょうか。 これから、クオリアの製品やビジネス、報酬プラン、イン

            サプリのクオリア!アリックスとの関係は?稼ぎやすい? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
          • クオリア:MLM企業ではよくあるリニューアル。実は要注意かもね・・

            前身はアリックスでした ネットワークビジネスって、つまりこういうこと。 クオリアの前身は、アリックスというアメリカ発祥のネットワークビジネス会社でした。日本では、若い世代を中心に広がりました。 しかしながらアリックスは、2020年11月、消費者庁より9ヶ月間の業務停止命令を受け、ネットワークビジネス会社としての事業展開ができないこととなってしまいました。 そんな中、アリックス社の元メンバーが新たに立ち上げた会社、それがクオリアなのです。 それでは、クオリアについて詳しく見ていくことにしましょう。 会社概要 会社名

              クオリア:MLM企業ではよくあるリニューアル。実は要注意かもね・・
            • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

              茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
              • MLM企業クオリア設立の経緯、訴訟問題の噂について調査! - 田舎暮らしでも在宅ネットワークビジネスで大成功〜MLMはインターネット集客時代〜

                公式サイトより引用 また、公式ホームページには、以下のような理念が掲載されていました。 Quality 品質 Unique 唯一の Active 活動的な Liberty 自由な Incubator 育成者 Association 組織 これらの頭文字からQUALIAと名付けたんでしょう。 正直、この言葉だけではまとまりがなくよくわかりませんが、このような理念のもと設立された会社のようです。 クオリア(QUALIA)設立の経緯~避けては通れない前身「アリックス」とは クオリア(QUALIA)を設立した現取締役員たちはいずれも、「ARllX Japan(アリックス)」というネットワークビジネス(MLM)企業のトップリーダーたちでした。 ARllX Japan合同会社はアメリカユタ州を拠点としている「ARllX」を母体としており、2012年4月に東京都港区に設立されたネットワークビジネス(ML

                • 【クオリア】ネットワークビジネス(MLM)業界の規範となる企業となれるのか? | 節約ライフワークセラピー

                  QUALIA(クオリア)とは? 本サイトに訪れるくらい ネットワークビジネス(MLM)について興味を持っている人でしたら、 ARIIX Japan(アリックス) という企業の名前を聞いたことがあるかと思います 絶頂期のARIIX Japan(アリックス)の総会員数は20万人以上とも言われ、 名実ともにトップク ラスに近い業績を誇っていたネットワークビジネス(MLM)企業です 今回、紹介するQUALIA(クオリア)は、 そのARIIX Japan(アリックス)と浅からぬ因縁を持った ネットワークビジネス(MLM)を行っている企業であるということで、現在も注目を集めています それではQUALIA(クオリア)とはどの様な企業なのか、 また、 QUALIA(クオリア)のネットワークビジネス(MLM)はどれくらい期待できるのか? ネットワークビジネス(MLM)について 30年のキャリアを持つ視点を参

                    【クオリア】ネットワークビジネス(MLM)業界の規範となる企業となれるのか? | 節約ライフワークセラピー
                  • クオリアのビジネス果たして稼げるのか!? - シングルマザーのmlm

                    引用元 クオリアの公式サイト Qualia(クオリア)の役員である人たちは、元々ARIIX Japan合同会社でネットワークビジネス活動を行っていた過去があり、トップリーダーとしての経歴がありました。 しかしあるきっかけに神農晶、寺口泰海、菅野航と、菅野氏の妻の菅野良美の4人でアリックスから独立し、クオリアを立ち上げることになりました。 アリックスジャパンが過去に業務停止になった理由とは?! ARIIX Japan(アリックスジャパン)が、2020年11月19日、消費者庁から特定商取引法第39条第1項の規定に基づき、11月20日から9ヶ月間の業務を停止する様に命令を受けています。 ARIIX Japan(アリックスジャパン)は、2015年11月5日にも同様の違反で、3ヶ月間の取引停止命令を受けているので、2度の業務停止をうけています。 なぜ業務停止になったかというと、会員が勧誘する際に、連

                      クオリアのビジネス果たして稼げるのか!? - シングルマザーのmlm
                    • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                      東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 大学院入試説明会 2024年4月20日(土)(第1回)と5月25日(土)(第2回)に、対面とオンラインのハイブリッド形式による説明会を実施します。 2024年4月20日(土)第1回全体説明会(13:00~) 対面会場はKOMCEE-East K011号室です。 2024年4月20日(土)第1回個別説明会(広域システム科学系) 対面会場はKOMCEE-East K011号室です。 https://system.c.u-tokyo.ac.jp/p-graduate/guide.html

                        茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                      • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                        東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 大学院入試説明会 2024年4月20日(土)(第1回)と5月25日(土)(第2回)に、対面とオンラインのハイブリッド形式による説明会を実施します。 2024年4月20日(土)第1回全体説明会(13:00~) 対面会場はKOMCEE-East K011号室です。 2024年4月20日(土)第1回個別説明会(広域システム科学系) 対面会場はKOMCEE-East K011号室です。 https://system.c.u-tokyo.ac.jp/p-graduate/guide.html

                          茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                        • 【クオリア】口コミや評判からQUALIAがやばいビジネスと言われる理由 | ライフワーク応援セラピー

                          ベースコミッション 初めに2系列からスタートし、 左右に売上を作り、少ない方の売上に対してコミッションが発生します これは、一般的なバイナリーの報酬プランになるのですが、 QUALIA(クオリア)は更に同じラインにダウンをつける事が可能です ベースコミッションとは、 最大系列以外の各系列のPtに応じて支払われるメインの報酬です 基本給といえる部分がバイナリー型の報酬プランで計上されることになります ですが、 初回購入時のコースに応じて、紹介可能な系列数が異なってきます したがって 「ベーシックコース」か「プレミアムコース」の違いが大きく影響してきます 具体的には、 ベーシックコース 最大3系列 プレミアムコース 最大5系列 まで組織を作ることが可能となっています それぞれの系列によって還元率も異なり、 最もPtが少ない系列の還元率は25% 2番目に少ない系列は20% 3番目に少ない系列は1

                          • 【クオリア】株式会社QUALIAの企業紹介と商品・サービスの紹介 | ライフワーク応援セラピー

                            【クオリア】株式会社QUALIAの企業紹介と商品・サービスの紹介 今回は、 ネットワークビジネス(MLM)業界では 近年、高い人気のある 『株式会社QUALIA(クオリア)』についてみていきます どのような企業で、どういった商品やサービスを 取り扱っているのかを詳しく紹介していきます ネットワークビジネス(MLM)として、 またはQUALIA(クオリア)の商品やサービスを 紹介されたことがある人や 単純にQUALIA(クオリア)が 気になる方の参考にしていただければ幸いです

                            • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                              茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                              • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                  茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                  茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                  • デオコおじさん、あるいは女子高生のクオリア - うらがみらいぶらり

                                    ロート製薬の薬用デオドラント「デオコ」が異様なバズり方をして、一般世間は混乱に陥った。そして、全国の精神的女子高生たちはこの偉業をたたえている。 dain.cocolog-nifty.com この記事をきっかけにデオコは成人男性の間に急速に広まったとされる。各所で使用者の「いい おんなのこ」という書き置きが見つかり、それを見つけた誰かがデオコを買った。追って残されるのは書き置き。まぎれもないパンデミックだ。あまりに急速すぎて、稚拙ないかかでしたかブログですら全容をとらえきれていない様子だ。 というわけで僕も買ってきた。まずは試しやすい制汗剤タイプで真価を見定めることとにした。 【医薬部外品】 デオコ 薬用 デオドラント ラクトン (年齢と共に減少する甘い香成分)含有 スウィートフローラルの香 ロールオン 13g 出版社/メーカー: ロート製薬 発売日: 2019/02/21 メディア: ヘ

                                      デオコおじさん、あるいは女子高生のクオリア - うらがみらいぶらり
                                    • 2021ありがとう!「今年を振り返ろう」 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜

                                      アラームを止めてびっくりしました。もう大晦日かあ、、、。 今年は僕にとって初めてがたくさんあった一年でした。 その中で新たな趣味も見つけました。 軽くまとめてみます!!! 1ブログ 文を書くのが好きと気づいたのも今年のことです。6月ごろに日記を書いていたら楽しくなっていて、8月にこのブログの前のブログを開設。11月にはこのブログを開設。 自分の言葉を文字に起こしてみることで新たな発見があったり、みなさんに読んでもらえることが嬉しかったり。気持ちがスッキリしたり。思い切って始めてよかったです。 はてなブログ最高!(媚び売るな!) 2日記 ブログと繋がる部分もありますが、日記は手書きかつ思っていることをそのままぶつけます。 ちょっと乱暴な表現になったり、意味のわからない文章だったり。気持ち悪いポエムとか。笑 日常生活で出せないような負担をぶつけることで余計なことを考えなくて済むようになりました

                                        2021ありがとう!「今年を振り返ろう」 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜
                                      • クオリアとは 哲学的ゾンビとも称される『感じる事』について

                                        クオリアとは感じる事。 りんごを赤だと『感じる』事。青空を青だと『感じる事』。 柑橘系の匂いが気持ちいいと『感じる』事。一定のリズムを刻む音楽に癒される『感じ』がする事。 いわば、主観です。 クオリアは、物質に依存せず心に。 相手に依存せず、一人称である『自分』にしか存在を確認できません。 しかし、確かにあります。 少なくともこの文章を読んで、何かしら感想を抱いているのであれば、それはあなたのクオリアです。 そして、物質ですらないのなら、いわば魂の様な物。 魂の様だと言いましたが、脳科学におけるクオリアは以下のように定義されます。 リンゴにあたった光が跳ね返り、眼に刺激を与える。刺激を受けた眼から神経を通って電気信号が伝わり、脳に至る。脳の「赤色」に対応している部分に神経からの電気信号が伝わる2。リンゴの赤さを感じとる。引用元:Share Study しかし、冒頭に示した通りこのクオリアは

                                          クオリアとは 哲学的ゾンビとも称される『感じる事』について
                                        • AIの未解決問題を調べてみた-フレーム問題、シンボルグラウンディング問題、クオリア、汎用AI について-

                                          –フレーム問題(1)、シンボルグラウンディング問題(2)、クオリア(3)、汎用AI(4) について- “I don’t see that human intelligence is something that humans can never understand.“ ~ John McCarthy(5), March 1989 GMOリサーチ株式会社・グローバルシステム本部・CTO室の廣橋と申します。 今回は、第3次AIブームと言われる中で、AIの未解決問題のうちの4種を調べてみたので、それについて書きます。 自己紹介 私は、2014年後半からGMOリサーチのインフラチームで、オンプレミスからクラウドへのシステムの移行(同時にデータセンターも移行)、システムのインフラの更新・メンテナンス、DBのバックアップ、アカウント管理などに関わっていました。2019年からは、情報セキュリティチーム

                                            AIの未解決問題を調べてみた-フレーム問題、シンボルグラウンディング問題、クオリア、汎用AI について-
                                          • ダニエル・デネット『クオリアの歴史(2017)』和訳とコメント - Revenantのブログ

                                            原文:http://ase.tufts.edu/cogstud/dennett/papers/History_of_Qualia.pdf 要旨 クオリアという哲学者たちの概念は悪い理論化、特に(例えば)信念の志向的対象とその信念の原因の区別を認識し損ねるのことの遺物である。クオリアは、サンタクロースやイースターのうさぎのように歴史を持っているが、そのことによってそれらが実在のものとなるわけではない。例えば幻覚の原因は幻覚の志向的対象とは全く似ていないだろうし、脳内の表象は特別に主観的な性質(クオリア)に変換されはしない。 本文 何人かの著作家が神の歴史について本を書いている。彼らは神の存在を主張しているのだろうか。それとも神の観念や概念について語っているのだろうか。それとも他の何か?かつて尼僧だったカレン・アームストロングは1993年に『神の歴史:ユダヤ教、キリスト教そしてイスラム教の40

                                              ダニエル・デネット『クオリアの歴史(2017)』和訳とコメント - Revenantのブログ
                                            • アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは?事例と対処法 | ダイバーシティ・女性活躍推進ならクオリア

                                              【目次】 1. アンコンシャス・バイアスとは? 2. アンコンシャス・バイアスは、誰もが持っている 3. いつでもどこにでもあるアンコンシャス・バイアス 4. アンコンシャス・バイアスの代表的な例 5. 原因はエゴ・習慣・感情スイッチ 6. マジョリティ(多数派)のもつ「力」に留意しよう 7. アンコンシャス・バイアスに取り組む5つの効果 8. アンコンシャス・バイアスの取り組み事例紹介 9. アンコンシャス・バイアスに対処する3ステップ 10. 特化したトレーニングが効果的!プロの活用も選択肢に 1. アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは? アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方の歪みや偏り」をいいます。 アンコンシャス・バイアスは、その人の過去の経験や知識、価値観、信念をベースに認知や判断を自動的に行い、何気ない発言や行

                                                アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは?事例と対処法 | ダイバーシティ・女性活躍推進ならクオリア
                                              • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                  茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                • 30 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜

                                                  僕と両親の年齢はちょうど30歳離れています。 キリがいいので両親は「30年前はこんなのとしてたなあ」と思い出話をしたり、「お前も30年後こうなるんだよ。その時には高級外車でも買ってくれよ」と父親に典型的なダル絡みをされます。 思い出話をしている時は知らない言葉にたくさん触れます。 1年間でも流行が大きく変わるのに30年後なんてどうなるんだろう。 ちょっとワクワクします。 なんでこんなことを書いたかというと、僕の大好きなバンドUVERworldがニューアルバム30をリリースしたからです。 ちょっと親近感のある数字でした。 このアルバムの30の由来は、彼らのデビューから今日(リリース日)までの日数が7869日で、この数字を一つずつ足すと、、、そうです30になります。自分たちのこれまでの歩みと今後やってくるデビュー30年を想ってつけたらしいです。 配信されてから僕も早速聴いたのですが、自分たちの

                                                    30 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜
                                                  • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                      茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                    • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                      茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                        茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                      • 初日の出撮ってきました! - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜

                                                        あけましておめでとうございます! 元旦!ということで今日は美味しい料理を食べてゆっくりくつろぐ...のもありなのですが、敢えてちょっとだけ体を張りました。 4:00 起床 冷たい水で顔を洗います。眠い! 4:30 出発 見渡しの良い河川敷までランニング。 寝静まった街を走るのも楽しい。いや、めちゃくちゃ寒かったです。 5:30 到着&撮影開始 初日の出を撮るだけではつまらないということで、1分刻みに写真を撮って、繋げることで動画みたいにしようと思いつきやってみることに。 とにかく寒さとの勝負でした。 6:20 寒さの限界?! エンジのジャンパーと同じ色になる手、汗が冷めたシャツ。あー、もっと準備していれば...。 ひたすら耐えながら写真を撮ります。 6:50 初日の出 ようやく出てくれました。 早起きして寒いの我慢してよかったー! 河川敷までは約10kmあるので往復で20km! 良い運動に

                                                          初日の出撮ってきました! - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜
                                                        • シューズで楽しむ箱根駅伝 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜

                                                          靴好きな僕は熱い争いとともにどこのシューズを履いているのかを気にしながら箱根駅伝を楽しんでます。 近年はナイキの厚底シューズが人気であることはニュースでもよく耳にしますね! その人気ぶりはデータを見れば一目瞭然です。 こちらを参考にしてます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/01e9b7e9eb34eb7025d9df51c50083cbc9c4e0b6 これまでは日本人の足にあっているというアシックスが人気でした。 しかし去年は.... ナイキ「俺か俺以外か」 とでも言わんばかりの結果です。 (これはローランド以外は使えないな。打ってて恥ずかしい。) そしてナイキ以外の中でもアシックス使用者が0! ニューバランスやアディダスも有名な靴職人による監修で高性能なモデルを開発してるので、アシックスにとっては厳しい戦いになったのだそう。 今年はどうなるのでしょ

                                                            シューズで楽しむ箱根駅伝 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜
                                                          • 【ゆっくり解説】あなたが見ている赤色は本当に赤色なのか?-クオリア-

                                                            参考書籍 脳の意識 機械の意識 https://amzn.to/2Zb55h2 哲学的な何か、あと科学とか https://amzn.to/3nff65u ↓Twitter https://mobile.twitter.com/rui_science ↓チャンネルメンバーシップ https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join BGM 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 ほのぼのワルツ【リコーダー】 砕月町 ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/

                                                              【ゆっくり解説】あなたが見ている赤色は本当に赤色なのか?-クオリア-
                                                            • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "ではPCRは誰に行うべきか。それは事前確率が高いとき。病気の事前確率にはクオリアがあり、それは0-100までのどこかだ。ゼロイチのデジタルな概念でないことに要注意。厚労省が「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いて」といっ… https://t.co/0WrJtPPcOi"

                                                              ではPCRは誰に行うべきか。それは事前確率が高いとき。病気の事前確率にはクオリアがあり、それは0-100までのどこかだ。ゼロイチのデジタルな概念でないことに要注意。厚労省が「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いて」といっ… https://t.co/0WrJtPPcOi

                                                                岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "ではPCRは誰に行うべきか。それは事前確率が高いとき。病気の事前確率にはクオリアがあり、それは0-100までのどこかだ。ゼロイチのデジタルな概念でないことに要注意。厚労省が「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いて」といっ… https://t.co/0WrJtPPcOi"
                                                              • 『クオリアと人工意識』(講談社) - 著者:茂木 健一郎 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                著者:茂木 健一郎出版社:講談社装丁:新書(384ページ)発売日:2020-07-15 ISBN-10:4065200660 ISBN-13:978-4065200667 学問の市民権がない大切な問題人工知能AIという言葉をメディアで見聞きしない日はほとんどない。知能は意識を伴うのだろうか。機械の中に意識は生まれるのか。そもそも意識とはなにか。電気かエネルギーか熱か重力か、科学ではどう定義されるのか。私の意識はこの宇宙に一つしかなくて、やがて失われて消えてしまうのか。本書はそうした疑問を扱う。むろん解答があるわけではない。 意識といういちばん大切な問題を学者はあんがい正面から考えない。というのは、ある種の知恵かもしれない。そんなこと考えたって、いわば自分の足元を掘り崩すだけで、ロクなことにはならないよ。もっと「現実的な事を考えなさい」。著者は本書でいわば愚直に意識の問題を扱っている。意識と

                                                                  『クオリアと人工意識』(講談社) - 著者:茂木 健一郎 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                                  茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                                    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                                  • 100均の観葉植物 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜

                                                                    〜ちょっと遠くに出かけた時の話〜 ある道の駅にて 主婦A「あら。観葉植物があるじゃない。こういうのも売ってるのねぇ。」 主婦B「珍しいわねぇ。でも100均にも観葉植物ってあるじゃない?何でこれは1000円もするのよ。高いわねぇ。」 「いや、これは本物で100均は造花だから! 100均より高いに決まってるでしょうが!」 ...という思いはさておき、ちょっと前から観葉植物でも部屋に置きたいなと思っていた僕は早速ダイソーへ向かいました。 なかなか良いものを見つけました。 造花なので世話もしなくて大丈夫です! 机に緑があるだけで安心感もあります。 観葉植物はリラックス効果があってストレス軽減につながると言われることも多いらしいです。 ぜひ近くの100円ショップをチェックしてみてください!!

                                                                      100均の観葉植物 - クオリア王国〜高校生の戯言日記〜
                                                                    • 茂木健一郎が語る、クオリアと人工意識への見解 「人間の心なんて簡単にロボットに移せると言っている人はまがいもの」

                                                                      脳科学者・茂木健一郎がその専門分野であるクオリア(意識における主観的な質感)について、人工知能研究の動向を踏まえて書き下ろした『クオリアと人工意識』(講談社現代新書)が話題を呼んでいる。「現在の人工知能をいくら発展させても、人間のように意識を持つことはない」と断言する茂木氏に新刊で扱った「意識」の問題について、そしてコロナ禍で感じた本の価値について訊いた。(飯田一史) 意識の科学にとっての『種の起源』を目指す ――茂木さんから見て、最近はどういうところから「意識」の問題に関心を持つ人が多いという印象ですか? 茂木:一般の方ですと、マインドフルネスとか、フロー、ゾーンみたいなところを経由して意識の問題に入ってきますね。「マインドフルネスはGAFAも創造性を育むために使っている」とか「アスリートはフローやゾーンに入る方法を研究している」とかいう関心から。でもそれらの問題はいずれも僕のような脳科

                                                                        茂木健一郎が語る、クオリアと人工意識への見解 「人間の心なんて簡単にロボットに移せると言っている人はまがいもの」
                                                                      • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                                        茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                                          茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                                        • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                                          茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                                            茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                                          • 今週の本棚:養老孟司・評 『クオリアと人工意識』=茂木健一郎・著 | 毎日新聞

                                                                            (講談社現代新書・1320円) 学問の市民権がない大切な問題 人工知能AIという言葉をメディアで見聞きしない日はほとんどない。知能は意識を伴うのだろうか。機械の中に意識は生まれるのか。そもそも意識とはなにか。電気かエネルギーか熱か重力か、科学ではどう定義されるのか。私の意識はこの宇宙に一つしかなくて、やがて失われて消えてしまうのか。本書はそうした疑問を扱う。むろん解答があるわけではない。 意識といういちばん大切な問題を学者はあんがい正面から考えない。というのは、ある種の知恵かもしれない。そんなこと考えたって、いわば自分の足元を掘り崩すだけで、ロクなことにはならないよ。もっと「現実的な事を考えなさい」。著者は本書でいわば愚直に意識の問題を扱っている。意識という問題は学問にとって極めて重要である。すべての学問が意識という場の中で行われるからである。学問に限らず、現代では社会全体が意識…

                                                                              今週の本棚:養老孟司・評 『クオリアと人工意識』=茂木健一郎・著 | 毎日新聞
                                                                            • クオリアと人工意識 茂木健一郎著:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              現代の人工知能(AI)と、脳そして意識の関係について、科学的、構成的そして意味的な観点から攻める美しい論考だ。後書きにも記されているように、著者がこのテーマで書き下ろしたのは十数年前であり、その間にAIと機械学習の研究は大きな発展を遂げた。昨年末の世界最大の機械学習学会において基調講演を行ったヨシュア・ベンジオ氏は「今後の人工知能研究は意識の実装の段階を迎える」と述べた。すなわち、茂木氏が本書でテーマとする「人工意識」は、多くのAI研究者が議論するテーマである。 AIが人間の知性を超える「シンギュラリティ」(技術的特異点)と人類はどう対峙(たいじ)するのか、という「課題」に、著者は慎重かつ時に大胆な論考で、方向性を提案する。そこでは、個々の人間の「意識」がどのように脳の認知系において機能しているか−の解明が不可欠となる未来を予想している。 脳は物質であるが、意識や自由意志がそこからどのよう

                                                                                クオリアと人工意識 茂木健一郎著:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

                                                                                茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

                                                                                  茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
                                                                                • クオリア ビジネスやばいとの評判、その実態は? | カレイドスコープ

                                                                                  クオリア ビジネスのマルチレベルマーケティング(MLM)モデルの特徴とリスク クオリア ビジネスの報酬プランと初期費用の詳細 クオリア ビジネスに関連する芸能人の情報とその影響 クオリア ビジネスにおける勧誘体験とそれに対する対策方法 クオリア ビジネス やばい:その真実とは? クオリア ビジネスが「やばい」と言われることがありますが、その背後にはいくつかの理由があります。まず、クオリアはマルチレベルマーケティング(MLM)のビジネスモデルを採用しています。このビジネスモデルでは、製品の販売だけでなく、新しい販売員の勧誘が収入の大きな部分を占めるため、しばしば批判の対象となることがあります。 そして、クオリアの製品やビジネス機会を巡る情報が透明でないことも、不安や懸念を生む原因です。具体的には、製品の有効性やビジネスの持続可能性について明確で信頼できる情報が不足していることが、多くの潜在的