並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

クーラーマスターの検索結果1 - 40 件 / 91件

  • パソコン周りを昔風にする活動 - 信頼できる発行元

    スリムタワーで簡易水冷なメインPCが落ち着いてきたので、道楽の自作PC遊びをば。 今回紹介するsetupは2000年代をイメージしたもので、実際にサブ環境として使用しているものだ。 時代が時代なら画像をクリッカブルマップにして詳細を記載したいところだが、そんな面倒なことは今時やらないのでざっくりとご紹介。 周辺機器 モニター メインはEIZO FlexScan E51FS(98年発売)、サブモニターにノートPCから引っぺがしたフルHD液晶を使用。 なんてことない事務用の17インチCRTだが、出会いは偶然だった。アップガレージに不要なカー用品を売りに行った際に見つけた。動作未確認100円、いつからそこに置いてあるのかも不明だが、購入して持ち帰った。ここから「パソコン周りを昔風にする活動」が始まった。 モードは1600*1200@60Hz。フリッカーは目立つしドットピッチもそこまで細かくないの

      パソコン周りを昔風にする活動 - 信頼できる発行元
    • タッチ操作できる液晶付きなどピラーレスのPCケースが続々登場! 冬ボ支給をにらんで!?

      TSUKUMO eX.は「確かに最近はメーカーさんの方でトレンドになっていますね。売り場でもNZXTの『H6 Flow』やCPSの『C3T500-ARGB』が指名買いされることが多くて、注目を集めていることは確かです」という。別のショップは「冬のボーナスを軍資金にしてイチからマシンを組む人が増えます。そこを狙って各社が投入しているのかも」とも話していた。 関連記事 白いライザーケーブルがクーラーマスターから登場し話題に ケーブルもネジも白で統一したいというニーズが高まる中で、クーラーマスターから白黒2色のライザーケーブルが登場した。長さも選べる。 最大96コア192スレッドで約186万円! AMDの新型CPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズが登場! AMDの新型CPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズの販売が始まった。週末には対応マザーボー

        タッチ操作できる液晶付きなどピラーレスのPCケースが続々登場! 冬ボ支給をにらんで!?
      • 村田製作所、世界最薄の放熱部品を開発 5Gスマホ向け  - 日本経済新聞

        村田製作所は台湾のクーラーマスター(台北市)と共同で、世界最薄の放熱部品を開発した。冷却性能に優れた「ベイパーチャンバー」と呼ばれる部品で、薄さは200マイクロメートルだ。スマートフォンなどに搭載し、ICなどが発する熱を放熱する。高速通信規格「5G」の普及などで高まる電子機器の放熱需要を捉える。ベイパーチャンバーは銅などで作られた薄い板状の製品で、名刺ほどのサイズだ。真空の内部を純水などの作動

          村田製作所、世界最薄の放熱部品を開発 5Gスマホ向け  - 日本経済新聞
        • 世界最薄の「200μmベイパーチャンバー」を開発、村田製作所とクーラーマスター

          世界最薄の「200μmベイパーチャンバー」を開発、村田製作所とクーラーマスター:組み込み開発ニュース 村田製作所と台湾のクーラーマスター(Cooler Master)は「世界最薄」(クーラーマスター調べ)の電子機器向け放熱部品「200μmベイパーチャンバー」を共同開発したと発表した。両社の共同開発による第1弾製品であり、今後も次世代デバイスの熱問題の解決に向けた製品作りのため協業関係を強化する方針だ。 村田製作所と台湾のクーラーマスター(Cooler Master)は2021年5月25日、「世界最薄」(クーラーマスター調べ)の電子機器向け放熱部品「200μmベイパーチャンバー」を共同開発したと発表した。両社の共同開発による第1弾製品であり、今後も次世代デバイスの熱問題の解決に向けた製品作りのため協業関係を強化する方針だ。 今回開発した200μmベイパーチャンバーは、村田製作所が主に通信向け

            世界最薄の「200μmベイパーチャンバー」を開発、村田製作所とクーラーマスター
          • 【初心者向け】デスクトップ自作PC作り~組み立て編③ | 自由帳の女神

            【必見】自作パソコンの組み立て方|パソコン通販のドスパラ【公式】 ②↓ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupatuerabi/ target=] ①↓ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupc_yobichishiki/ target=] [outline] ・CPU:Intel core i5-9400F ・マザーボード:BIOSTAR B365MHC ・メモリ:crucial CT2K8G4DFS8266(8GB×2入り) ・グラフィックボード:NVIDIA Geforce 玄人志向 GT1030 E2GB ・SSD:CDF CSSD-S6B05GMG4VT 500GB ・光学ドライブ:前使っていたものを流

              【初心者向け】デスクトップ自作PC作り~組み立て編③ | 自由帳の女神
            • “Fnキー修行”の必要なし! カーソルキーのある60%キーボード「Cooler Master SK622」を試す

              “Fnキー修行”の必要なし! カーソルキーのある60%キーボード「Cooler Master SK622」を試す(1/2 ページ) ここのところさまざまなメーカーから「60%キーボード」が発売されている。何が「60%」なのかといえば、フットプリント設置面積がフルサイズキーボードの60%程度というところから来ている。テンキーを省き、ファンクションキーや方向(矢印)キーなどを「Fnキー」とのコンビネーションとして削減することで、ボディーをコンパクト化していることが特徴だ。 持ち運びが簡単ということもあり、家とは違う場所に行ってゲームを遊ぶときにも重宝するため、ゲーマーを中心に人気を集めている。しかし、この60%キーボードは机上のスペースに困っているテレワーカー(在宅勤務者)の福音ともなりうる。筆者も机上スペース確保の観点から60%キーボードに興味を持ち、「Razer Huntsman Mini

                “Fnキー修行”の必要なし! カーソルキーのある60%キーボード「Cooler Master SK622」を試す
              • ケースファンが停止?PC内部の掃除・メンテナンス - わぎょうの日記

                夏が近づいています。 デスクトップPCを購入して どの位経ちましたか? メンテナンスとかやってますか? 一年毎に買い替えるなら、 メンテなんかいいや!って思うけど なんせ自作のPCだから大事に⁉ してたんだけど、記憶違いで一年以上放置し てしまったお話です。 ※写真の拡大はご遠慮ください。 PCは、定期的にメンテナンスしましょう やっぱりね、これにつきますよ。 ブロガー、ライター、まぁPCを使う人なら 大事な相棒ですよ。 まさか一年以上も放置してたなんて ”有り得ないわ” 真面目に反省しかないです。 ケースファンの故障 ↓ 熱が籠って熱暴走 ↓ パソコンの故障 にもなりうるのです。 最低でも年1回はやりたい・・・と思ってた はずが、外観だけキレイにしてて、中身を 気にしてなかった。 去年、掃除したと思っていたが・・・ そうじゃなかったのです。 ファンコントローラーから音が鳴る 通常は4基制

                  ケースファンが停止?PC内部の掃除・メンテナンス - わぎょうの日記
                • 【朗報】女の子向けのめっちゃ可愛いRTX 2080 SUPERが発売されてしまう : PCパーツまとめ

                  2020年04月28日22:02 【朗報】女の子向けのめっちゃ可愛いRTX 2080 SUPERが発売されてしまう カテゴリビデオカードNVIDIA 1: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 17:00:57.45 ID:er+G8rxfp GALAXは、ピンク色の筐体を採用したGeForce RTX 2070/2080 SUPER搭載ビデオカード「GALAX GeForce RTX 2080 Super EX (1-Click OC) PINK Edition」および「GALAX GeForce RTX 2070 Super EX (1-Click OC) PINK Edition」を発表した。 両機種ともに、ピンク色の前面パネルとアルミ製バックプレートを使用したカード。 エアフローおよび風圧を大幅に確保する100mmファンを2基搭載するほか、クリックするだけでオーバークロックが

                  • ASUS NUCの新モデルが登場! 超小型ベアボーンが盛り上がる

                    NUC 14 Pro Kit Tallは、「Core Ultra 7 155H」を搭載する「RNUC14RVHU700000I」と、「Core 3 100U」を搭載する「RNUC14RVHI300000I」の2モデルがある。価格は12万5000円前後と7万2000円前後だ。 共にM.2 SSDを2基とSATA SSDを1基、DDR5 SO-DIMMメモリを2枚挿せる仕様で、ボディーサイズは約112(幅)×117(奥行き)×54(高さ)mmだ。 NUC 13 Pro Kit Tallは第13世代Coreプロセッサを採用しており、「Core i7-1360P」を搭載した「RNUC13ANHI700000I」と、「Core i3-1315U」を搭載する「RNUC13ANHI300000I」がそろう。価格は12万円前後と6万7000円前後だ。 こちらもストレージ構成は変わらないが、メモリはDDR4

                      ASUS NUCの新モデルが登場! 超小型ベアボーンが盛り上がる
                    • ジンカルヒト

                      クーラーマスターのMM710というマウスを使っていましたが壊れました。 3年ほど使用していたのでまぁそんなもんでしょう。 そこでそこそこスペックがあってお安いマウスを探した所、今はコレが良いんじゃないか!? という事で購入したのがVXE Dragonfly R1-proです。 中身。 保証書、説明書、滑り止め用ゴムシール、ソール、本体、無線レシーバー、USB Cケーブル。 詳しいスペックは省きますがとにかくアレっすよ。軽い。公称値で48グラム。 普通のマウスの半分くらいの軽さです。中身入ってんのかコレってくらい軽い。 しかしマウスは軽さが正義です。これでいいのです。 というか一度軽いマウスを使うともう普通のものには戻れないですね。

                      • ツクモでも大人気!CoolerMasterによる超コンパクトなATXケース「MasterBox Q500L」|PC専門店【ツクモ】公式通販サイト

                        人気PCパーツメーカー「CoolerMaster」の新PCケースは圧倒的にコンパクトなATX対応PCケース! まるでmicro-ATX対応PCケースのようなサイズ感でありながら、ATXマザーボードに対応できる秘密は内部構成にありました。 今回はツクモでも今大人気の「MasterBox Q500L」をご紹介いたします。 「MasterBox Q500L」はCoolerMasterによるミドルタワーPCケース。対応マザーボードはATX型まで、空冷CPUクーラーの高さは最大で160mmまで、グラフィックスカードの長さは最大で360mm* と、ミドル~ミドルハイ程の構成に向きます。 *電源ユニットが160mm以上の場合は270mmまでの対応(メーカーページより) その最大の特徴は、これだけの拡張性を持っていながら、幅 230mm × 奥行 386mm × 高さ 381mm というコンパクトさ。AT

                        • 「光よりも風」――Noctuaと良い勝負しそうと評判のROGファン

                          「光よりも風」――Noctuaと良い勝負しそうと評判のROGファン:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) 先週はASUS JAPANの12cm汎用(はんよう)ファン「ROG STRIX XF 120」が登場して、冷却パーツコーナーで注目の的になっていた。価格は4400円弱(税込み、以下同様)だ。 静圧3.07mmH2Oの光らない「ROG STRIX XF 120」が人気 摩擦を抑えた「MagLevベアリング」を採用し、22.5dBAの静音性と3.07mmH2Oの静圧、1800rpm(±10%)の回転数で62.5cfmのエアフローといったスペックを実現している。平均故障時間も40万時間と長く、メーカー保証は5年と長い。 ゲーミングブランドに属する冷却ファンながら、LEDは非搭載だ。一部では「ROGブランドでそろえる視覚的な強みがなく、それでいて高価なのがネック」(某ショップ)と

                            「光よりも風」――Noctuaと良い勝負しそうと評判のROGファン
                          • グラボを支えるグラボホルダーVGAサポートステイおすすめ8選

                            重たいグラボを支えるグラボホルダー。グラフィックカード サポートステイともよばれ、にわかに注目をあつめています。 LEDに対応しているものもありデザインパーツとしても人気が高まっています。 グラボホルダーとは グラフィックカードが重いと、時間経過によって反り返ってしまいます。マザーボードにも余計な負荷がかかってしまい、故障の原因にもなります。 そこで、グラフィックボードを支えるパーツがにわかに人気です。人気の秘密は、プレースをサポートするだけでなく、そのデザイン性にもありそうです。 LEDで光るモデルもある グラボを縦置きにできなくてもかっこよく見せられる 何より、重さを支えられる 値段は1000円程度からと買いやすい いっぽうで、グラフィックカードのファンと干渉するなど、購入前には事前にレビューのチェックが必要です。 本記事では、サクラチェッカーを使い、レビュー投稿数が多く口コミ評価の高

                              グラボを支えるグラボホルダーVGAサポートステイおすすめ8選
                            • 「PCケース」の最高傑作ってなによ? : PCパーツまとめ

                              2019年11月08日18:02 「PCケース」の最高傑作ってなによ? カテゴリその他 5: 超竜ボム(福岡県) [ニダ] 2019/11/08(金) 09:59:47.96 ID:kNsQq16+0 P100 23: ジャストフェイスロック(熊本県) [CN] 2019/11/08(金) 10:07:56.15 ID:na70x+a+0 >>5 コレ。 メーカーがアメリカのAntecなのもグッとくる。 70: タイガースープレックス(東京都) [JP] 2019/11/08(金) 10:47:12.70 ID:yNXwioRp0 >>5 俺もこれSOLOシリーズ使ってて 一回別のメーカー試してみたけど シンプルで大きいグラボが入ってフロントにUSB端子がついてるのを探して P100にたどり着いた 80: バーニングハンマー(図書館の中の街) [US] 2019/11/08(金) 11:

                              • 左右対称ゲーミングマウス5選

                                左右対称のゲーミングマウスに慣れると他のマウスに移行できませんよね。わたしも左右対称を使っていますが、意外と少ない。気に入ったモデルをみつけたら複数買いがおすすめです。わたしは常にストックが2つあります。 本記事では、5000円ほどで買える安いゲーミングマウスをご紹介します。安いといっても大手メーカー品ですので安心です。 左右対称ゲーミングマウスは便利 左右対称マウスの最大の利点はどちらの手でも使える、という点です。ゲーム以外でも、左右のボタンの両方にそれなりに負荷がかかる作業に使うときほんと便利です。 とくにわたしは、マウスの使いすぎで腱鞘炎になりました。痛みが出てくると、逆の手でマウスを操作します。そしてほとぼりが冷めた頃、また逆の手で作業します。 このブログでもいろいろな左右対称のマウスをレビューしていますので、ぜひ参考にしてみてください。 >>左右対象で静音大型ゲーミングマウスN2

                                  左右対称ゲーミングマウス5選
                                • ASRockから超小型ベアボーンが4モデル登場するも、気になる事情

                                  超小型ベアボーンの久しぶりの新製品となるが、入荷したパソコン工房秋葉原本店は「Intelが撤退して市場自体が崩壊していますね。(Intelから事業を継続した)ASUS JAPANからも、今のところは新しいのが登場するウワサも聞いてないですしね」と語る。 →ASUSTekがIntelから小型PC/ベアボーン「NUC」生産ラインを引き継ぎ 一方で、「ビジネス用途で根強い人気があります」(別のショップ)との声もあり、市場全体の動向が注目される。 関連記事 タッチ操作できる液晶付きなどピラーレスのPCケースが続々登場! 冬ボ支給をにらんで!? 前面と左側面間の柱を外すピラーレスに対応したPCケースが、続々と売り場に並ぶようになっている。一方で、前面と左側面の間のコーナーにタッチパネルを埋めた製品も登場した。 白いライザーケーブルがクーラーマスターから登場し話題に ケーブルもネジも白で統一したいとい

                                    ASRockから超小型ベアボーンが4モデル登場するも、気になる事情
                                  • barato Kamagra Polo 100 mg - http://url-qr.tk/Kamagra Polo 100 mg - venta Kamagra Polo 100 mg sin receta - Foro de castings, actores, modelos y eventos | YateCasting España

                                    barato Kamagra Polo 100 mg - http://url-qr.tk/Kamagra Polo 100 mg - venta Kamagra Polo 100 mg sin receta - Calidad y dosificación farmacéutica. - Productos 100% legales. barato Kamagra Polo 100 mg - Entrega rápida garantizada. - Diferentes métodos de pago: MasterCard / Visa / AMEX / PayPal / BitCoin venta Kamagra Polo 100 mg sin receta ______________________________________________________________

                                    • 第28回☆のぁちゃんのレベリング(`・ω・´)!NGS特訓編❤ - ねねぶろぐ!

                                      こんばんわー(*≧艸≦)❤ この数日検証回からブログが途絶えた。。。( ゚д゚ )!? 実はちゃんとした理由がありまして(`・ω・´) とろちゃんとおいらの作業ブースのPCを全メンテ。 そして過去の記事で言っていた目標である全キャラ全クラスカンスト そのために3日間この記事のために装備を作りつつ キャラたちを準備していたのだ(´・∀・`)!(おそくなってゴメンナサイ でもちゃんとネタはよういしてあるんだじぇ!? せーのっ(*≧艸≦) うおおおおおおおおお(。ノ∀<)σ❤ のぁちゃん全クラスLv60達成ですん☆ 記事のSSだったりとろちゃんとの作業の打ち合わせだったりと きつきつなスケジュールの中でやってたら3日もかかってしまいましたw 今回バトルディアイエローが経験値70%ブーストだったので まずはこのキャラをやっちゃおうということにwww メインキャラはまだ全クラス60じゃないのにノリ

                                        第28回☆のぁちゃんのレベリング(`・ω・´)!NGS特訓編❤ - ねねぶろぐ!
                                      • Cooler Master - Wikipedia

                                        Cooler Master(クーラーマスター、訊凱國際股份有限公司)は、1992年11月17日に林仁政が台北市に設立した台湾のPCパーツメーカーである。 中国の恵州市と崑山市に主工場を置き、台湾を中心に、事業を展開している。 同社の製品は自作PC分野での知名度が高く、2002年から2003年までの間、リテール製品事業部とODM/OEMヒートシステムソリューション事業部に分割されていたが、現在その2つの事業部は子会社として2社に分割されている。 CPUクーラーをはじめ、PCケース、電源ユニット、タブレット端末向けの周辺機器などの開発及び販売を行っている。 沿革[編集] 1992年 - 会社設立 1999年 - 業界初の総アルミニウム製PCケースを発売 2001年 - 業界初の銅製ヒートシンクを発売 2001年 - 中国工場の稼働を開始 2003年 - 業界初のアルミニウム製ノートPC冷却スタ

                                          Cooler Master - Wikipedia
                                        • COOLER MASTER V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP 価格比較

                                          V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP 価格比較 ホーム > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER(クーラーマスター) > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP COOLER MASTER 2014年 8月12日 登録 V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP 1200Wの「80PLUS PLATINUM」認証済み電源ユニット お気に入り登録 239 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥― 店頭参考価格帯:¥― (全国59店舗) 対応規格:ATX 12V V2.31 電源容量:1200

                                            COOLER MASTER V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP 価格比較
                                          • COOLER MASTER GX Gold 550 Full Modular MPE-5501-AFAAG-J1 価格比較

                                            GX Gold 550 Full Modular MPE-5501-AFAAG-J1 価格比較 ホーム > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER(クーラーマスター) > GX Gold 550 Full Modular MPE-5501-AFAAG-J1 COOLER MASTER 2021年12月17日 発売 GX Gold 550 Full Modular MPE-5501-AFAAG-J1 お気に入り登録 9 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る 最安価格(税込): ¥10,996 (前週比:-224円↓) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ e-zoa-lite.com クレカ支払い 最安価格(税込): ¥11,220 XPRICE 6店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥

                                              COOLER MASTER GX Gold 550 Full Modular MPE-5501-AFAAG-J1 価格比較
                                            • 静音ケース Silencio S600 を使ってゲーミングPCを自作してみた|おおいし (bicstone)

                                              クーラーマスターのSilencio S600という静音ミドルタワー PCケースにミドルレンジゲーミングPCを組んでみた2021年の記録です。2024年の執筆時現在もバリバリ活躍しており、このPCで記事を書いています。 背景以前スリムケースにGTX 1060を入れて運用していたのですが、最近のゲームの要求スペックの向上、さらにディスプレイも大型のものを購入したため、ゲームするのにはキツくなってきました。 しかし、GTX 2000番台のグラフィックボードを見てみたらどれもデカくてびっくり…さすがにスリムケースで運用していくのは難しそうです。さらに、スリムケースな故電源が小型のSFXしか利用できないため、電源容量がアップするとかなり高価になります。 そのため、スリムケースは諦めて、ミドルタワーにしようかなとそんなことを考えていたところ、COVID-19による現金10万円一律給付が発表され、給付を

                                                静音ケース Silencio S600 を使ってゲーミングPCを自作してみた|おおいし (bicstone)
                                              • クーラーマスター初のスチールケースが登場、フロントパネルはアルミ製

                                                星野金属工業(ソルダム)と並び、アルミケースベンダとして有名なクーラーマスターから、同社初となるスチールケース「ATC-710」が登場。11日(火曜)発売で予価2万4800円だとして高速電脳で展示が始まっている。同社製のPCケースはこれまでオリジナル開発のアルミ製品のみで、もっとも安価なモデルでも3万円前後と高額な製品が多かったが、今回はじめて採用するOEM提供のスチールシャーシにより、従来よりもかなり安価となった。フロントパネル部分はクーラーマスターオリジナルデザインのアルミ製パネルとなっている。 高速電脳によると、今回のモデルが好評であれば、今後もOEMスチールシャーシ製品が登場する予定があるとのこと。 ATC-710はフロントパネルがグレーの「ATC-710-GX2」とシルバーの「ATC-710-SX2」の2モデルあり、ともに筐体カラーはグレー。アルミ製のフロントパネルはドライブベイ

                                                • COOLER MASTER HAF 500 スペック・仕様

                                                  HAF 500 スペック・仕様・特長 ホーム > パソコン > PCケース > COOLER MASTER(クーラーマスター) > HAF 500 > スペック・仕様・特長 COOLER MASTER HAF 2022年 5月20日 発売 HAF 500 お気に入り登録 92 最安お知らせメールが受け取れます 最安価格(税込): ¥19,400 [ブラック] (前週比:±0 ) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ XPRICE クレカ支払い 最安価格(税込): ¥19,400 [ブラック] XPRICE 14店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥19,400~¥25,905 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥― 店頭参考価格帯:¥19,560 ~ ¥20,170 (全国17店舗) ¥19,400~ HAF 50

                                                    COOLER MASTER HAF 500 スペック・仕様
                                                  • マザーボードとCPUを変えてWindows11対応にアップグレード | Rai-Life

                                                    PCのシステムが古すぎてWindows11に対応できないので、マザーボード、CPU,メモリのPC三種の神器を入れ替えました。 PC基本パーツの変更 CPU Core i7 3770K OC 4.0GHz 4C8T から Ryzen 9 5900X 3.7-4.8GHz 12C24T へ マザーボード Asrock X77 Extreme6 から Asrock X570 PG Velocita へ メモリ DDR3-1866 8GBx4 から DDR4-3200 16GBx2へ CPUクーラー クーラーマスター MasterLiquid Pro 120 から MasterLiquid ML120L V2 RGB へ OS Windows10 Pro 無料アップグレード から Windows10 Pro リテールパッケージ へ その後 Windows11へ無料アップグレード CPUは余裕を持た

                                                      マザーボードとCPUを変えてWindows11対応にアップグレード | Rai-Life
                                                    • 完全ホワイトなゲーミングPCにする厳選7アイテム

                                                      ハイパーXからワイヤレスのホワイトゲーミングヘッドセットが発売されました。購入しやすい価格と、PS5にも合いそうな白いデザインに惹かれます。 そういえばゲーミングPCで白ってあまりないなーと思いましたが、調べてみると思わず買いたくなるラインナップが見つかりました。 ホワイトゲーミングPCがかっこいい 白いゲーミングPCは少ないですよね。白いPCケースこそ最近ようやく増えてきましたが、ゲーミングPCといった完成品はじつはかなりレアです。 シニアゲーマーとしてYouTubeで人気のGamer Grandmaさん。チャンネル登録者数は2020年8月19日時点で41万人! 詳細に白いゲーミングPCをレビューしてくれています。ほしい・・・ということで、ホワイトゲーミングPC環境を揃えたいなーと思っている人に、最強ホワイトゲーミングPC環境を探してみました! おすすめホワイトゲーミングPC環境 Syc

                                                        完全ホワイトなゲーミングPCにする厳選7アイテム
                                                      • COOLER MASTER QUBE 500 Flatpack 価格比較

                                                        QUBE 500 Flatpack 価格比較 ホーム > パソコン > PCケース > COOLER MASTER(クーラーマスター) > QUBE 500 Flatpack COOLER MASTER QUBE 2024年 2月 2日 発売 QUBE 500 Flatpack お気に入り登録 95 最安お知らせメールが受け取れます 最安価格(税込): ¥14,353 [ホワイト] (前週比:±0 ) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ Qoo10 EVENT クレカ支払い 最安価格(税込): ¥14,353 [ホワイト] Qoo10 EVENT 22店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥14,353~¥18,150 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥― 店頭参考価格帯:¥14,980 ~ ¥16,880 (全

                                                          COOLER MASTER QUBE 500 Flatpack 価格比較
                                                        • RTX 3070搭載カードまで刺せるNUCベースの小型BTO対応PCが登場

                                                          先週は小型BTOモデルの新製品がいくつか注目を集めていた。オリオスペックが提供を始めたのは「NC100 Compact」だ。2020年8月に登場した「Ghost Canyon」こと「Intel NUC 9 Extreme」と同じ基幹パーツ(Compute Element)を組み込んだBTOマシンで、Core i9やGeForce RTX 3070搭載カードなどもオプションで選べるのがポイントだ。 →・まさかのXeon搭載NUC「Intel NUC 9 Pro」はGPUを選べる頼れるヤツだった GeForce RTX 3070カードも挿せるコンパクトなBTO対応PCが買える ボディーは、クーラーマスターから12月半ばに登場したIntel NUC 9 Extreme Compute Element対応ケース「MasterCase NC100」を採用する。約128(幅)×370(奥行き)×214

                                                            RTX 3070搭載カードまで刺せるNUCベースの小型BTO対応PCが登場
                                                          • おすすめAmazon自作パソコン組み合わせ【2021年11月号】 | パソコン自作の作り方!自作パーツでPC組み立て!

                                                            VRに仮想通貨、そして感染症の流行で節約生活…。自活して自作パソコンが作れる人が今注目されています。 想像してみて下さい・・自作パソコンが作れれば、絶対に周りの人から「すごい」と言われます。 こんにちは!時田です!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自作パソコンのきっかけはなんでもいいです。 ・自信がモテる趣味をもつ! ・簡単でいいから必要十分の機能のついたパソコンがほしい! ・大画面で最新のゲームがしたい!VTuberになる!VRで遊びたい! VRゲームおすすめのパソコン【VRChat】 VR初心者おすすめVR機器【比較まとめ】【VRChat】 そんな時におすすめな自作パソコン。 自作パソコンなんて言うと「なんかすごいことやってる」と思われがちですが、 正直、私は自作パソコンは「簡単」で「ハードルが低いのでとっつきやすい趣味」だと感じます。 やりはじめると、つま先から頭にかけてどんどんテンション上がっ

                                                            • COOLER MASTER Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 価格比較

                                                              Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 価格比較 ホーム > パソコン > PCケース > COOLER MASTER(クーラーマスター) > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 COOLER MASTER Silencio 2019年 9月13日 発売 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 スチールサイドパネルを採用したATX対応PCケース お気に入り登録 148 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る 最安価格(税込): ¥14,350 (前週比:+1,370円↑) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ XPRICE クレカ支払い 最安価格(税込): ¥14,350 XPRICE 11店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥14

                                                                COOLER MASTER Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 価格比較
                                                              • 『フロントファンの交換取り付けについて』 COOLER MASTER CM 690 III CMS-693-KKN1-JP のクチコミ掲示板

                                                                [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『フロントファンの交換取り付けについて』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > PCケース > COOLER MASTER(クーラーマスター) > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP > クチコミ掲示板 COOLER MASTER CM 690 2013年 9月14日 発売 CM 690 III CMS-693-KKN1-JP お気に入り登録 408 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン 店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗) 対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:230x507x502mm 3.5

                                                                  『フロントファンの交換取り付けについて』 COOLER MASTER CM 690 III CMS-693-KKN1-JP のクチコミ掲示板
                                                                • Ryzen5 5600XでMINI-ITXのパソコン作成。構成レビュー。

                                                                  AMD Ryzen 5 5600xで画像編集用パソコンを作ろう~構成部品一覧~今まではノートパソコンで編集作業を行っていましたが、さすがに限界を感じてきました。Ryzen5000シリーズの発売が決まったので、この機会ににパソコン自作しました。 パソコンの主な用途 Photoshopは多コアの恩恵を受けにくいソフトです。同時にグラフィックボードの影響も限定的。もちろん、上位モデルの方が高い処理性能を期待できますが、コストパフォーマンスは下がっていきますね。 また、上位モデルになると排熱の問題≒騒音の問題も出てきます。机の下に置くならそれでもいいんですが、せっかく綺麗なパソコンを作るなら、デスクトップにおいてガラスパネルをインテイリアにしたい。 そんなわけで、今回は以下の構成でパソコンを作成しました。 Ryzen 5 5600X BOX AMD Ryzen 5 5600X With Wrait

                                                                    Ryzen5 5600XでMINI-ITXのパソコン作成。構成レビュー。
                                                                  • ヘッドホン対応表:スーパーストレッチ・ヘッドホンカバー mimimamo

                                                                    ヘッドホン対応表 ~装着確認済みのモデル 2024.4.17~ 【ご注意】 ◎機種名をクリックして端子への干渉や装着感などの情報をご確認ください。(※一部情報の無い機種もあります) ◎実際に使用したユーザー様によるレビューもご覧いただけます。(※一部の機種に限ります) ブランド名の頭文字を以下から選択してジャンプできます 0〜9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z OTHER ※対応表に載っていないヘッドホンに関しては、こちらからお気軽にお問い合わせください。 1MORE(ワンモア) ヘッドホン名推奨サイズ備考 H1707L※H1707追加情報【写真あり】 MK802L※MK802追加情報【写真あり】 SonoFlowL※SonoFlow追加情報【写真あり】 3M(スリーエム) ヘッドホン名推奨サイズ備考 PELTOR X

                                                                    • COOLER MASTER MasterCase SL600M MCM-SL600M-SGNN-S00 [Silver] 価格比較

                                                                      MasterCase SL600M MCM-SL600M-SGNN-S00 [Silver] 価格比較 ホーム > パソコン > PCケース > COOLER MASTER(クーラーマスター) > MasterCase SL600M > MasterCase SL600M MCM-SL600M-SGNN-S00 [Silver] COOLER MASTER MasterCase 2019年 1月25日 発売 MasterCase SL600M MCM-SL600M-SGNN-S00 [Silver] 底面に2基の200mmファンを搭載したミドルタワーPCケース お気に入り登録 48 最安お知らせメールが受け取れます 他の色を見る ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥

                                                                        COOLER MASTER MasterCase SL600M MCM-SL600M-SGNN-S00 [Silver] 価格比較
                                                                      • 天面までピラーレスな3面ガラスの立体ケース「O11 Vision」がデビューして話題に

                                                                        定格850Wと750WのATX 3.0電源が各社から登場 クーラーマスターからは、定格850Wと750WのフルプラグインATX 3.0電源が登場した。奥行きが約100mmとSFX規格に準拠しており、80 PLUS GOLD認証を受けている。価格は850Wモデル「V SFX Gold 850 ATX3.0」が2万3000円前後で、定格750Wの「V SFX Gold 750 ATX3.0」が2万2000円前後だ。 どちらもブラック基調だが、白いボディーと白いケーブルを採用した「White Edition」をそろえている。

                                                                          天面までピラーレスな3面ガラスの立体ケース「O11 Vision」がデビューして話題に
                                                                        • ツクモからRyzen 9 5900XとRadeon RX 6900 XTを搭載したゲーミングPC「G-GEAR neo GX9A-E204/XT」登場!!

                                                                          ツクモから、AMD Ryzen 9 5900XとAMD Radeon RX 6900 XTを搭載したハイパフォーマンスゲーミングタワーPC「G-GEAR neo GX9A-E204/XT」が登場しました。 →G-GEAR neo GX9A-E204/XT - ツクモネットショップ クーラーマスターと共同開発したオリジナルケースに、AMDの最新コンビ『Ryzen 5000シリーズ』と『Radeon 6000シリーズ』を組み合わせた高性能ゲーミングモデルです。 基本モデルの主な仕様は以下の通り。

                                                                            ツクモからRyzen 9 5900XとRadeon RX 6900 XTを搭載したゲーミングPC「G-GEAR neo GX9A-E204/XT」登場!!
                                                                          • CoolerMaster クーラーマスター V650 SFX Gold MPY-6501-SFHAGV-JP|ツクモ公式通販サイト

                                                                            フルプラグイン 80PLUS GOLD 650W SFX電源 ★ 小型PCへの搭載に最適なSFXフォームファクターに準拠 ★ ATXケースに取り付け可能な変換ブラケットを付属 ★ 必要分の接続に応じてケーブルを着脱可能なフルモジュラー方式を採用 ★ 信頼性の高い日本製コンデンサを採用 ■ 保護装置: OVP、OPP、SCP、OCP、UVP、OTP、SIP ■ 安全規格: TUV、cTUVus、CE、BSMI、FCC、CCC、EAC、RCM、KCC、CB ■ メーカー保証: 10年 ■各ケーブル長 -マザーボードケーブル(20+4pin):300mm -ATXケーブル(4+4pin):450mm -PCI-Eケーブル(6+2pin):400mm -SATAケーブル(4分岐):100mm+115mm+115mm+115mm -ペリフェラルケーブル(4分岐):100mm+115mm+115mm+

                                                                            • サブPCをアップグレード!まさかのデュアルCPU!! - ブルーの趣味Log

                                                                              久しぶりのブログ更新 なんと3か月ぶりのブログ更新。 あっという間でしたね。 3か月前にぎっくり腰&坐骨神経痛でダウンしてから、 ずっとリハビリをしていますが、回復は80%くらいという感じです。 痛いな~、坐骨神経痛 みんな憧れのマルチCPU 暇なのと、出会ってしまったのでサブPCをアップグレードすることにしました。 best.aliexpress.com 出会った場所 Aliexpressで購入したのは14コアのXeon2個(中古)と、 16ギガECCメモリ8個(中古)と、 謎の中国製マザーボード(多分新品)です。 ja.aliexpress.com ja.aliexpress.com ja.aliexpress.com 他にamazonで購入したものや、自宅にあった部品を合わせるとこんな感じです。 この電源はマルチCPUを想定しているのか、 CPU用電源ケーブルが最初から2本入っていま

                                                                                サブPCをアップグレード!まさかのデュアルCPU!! - ブルーの趣味Log
                                                                              • タッチ操作できる液晶付きなどピラーレスのPCケースが続々登場! 冬ボ支給をにらんで!?

                                                                                関連記事 白いライザーケーブルがクーラーマスターから登場し話題に ケーブルもネジも白で統一したいというニーズが高まる中で、クーラーマスターから白黒2色のライザーケーブルが登場した。長さも選べる。 最大96コア192スレッドで約186万円! AMDの新型CPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズが登場! AMDの新型CPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズの販売が始まった。週末には対応マザーボードも出回ったが、争奪戦の様相を呈している。 即入手困難必至!――ASUS×エヴァコラボ第二弾の販売がスタート ASUS×エヴァコラボの第二弾パーツが、一部を除いて一斉に販売開始となった。しかし、店頭に並ぶ前に売り切れとなったショップが相次いでいる。また、りんごの香りがするグリスも登場した。 “純白志向”の人、注目! とことん白いRadeon RX 7800

                                                                                  タッチ操作できる液晶付きなどピラーレスのPCケースが続々登場! 冬ボ支給をにらんで!?
                                                                                • ヘッドホン対応表:スーパーストレッチ・ヘッドホンカバー mimimamo

                                                                                  ヘッドホン対応表 ~装着確認済みのモデル 2024.4.17~ 【ご注意】 ◎機種名をクリックして端子への干渉や装着感などの情報をご確認ください。(※一部情報の無い機種もあります) ◎実際に使用したユーザー様によるレビューもご覧いただけます。(※一部の機種に限ります) ブランド名の頭文字を以下から選択してジャンプできます 0〜9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z OTHER ※対応表に載っていないヘッドホンに関しては、こちらからお気軽にお問い合わせください。 1MORE(ワンモア) ヘッドホン名推奨サイズ備考 H1707L※H1707追加情報【写真あり】 MK802L※MK802追加情報【写真あり】 SonoFlowL※SonoFlow追加情報【写真あり】 3M(スリーエム) ヘッドホン名推奨サイズ備考 PELTOR X