並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

コンソーシアムの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • プレスリリース:JUSTICEとエルゼビア 日本のオープンアクセスを拡大する転換契約提案に合意 | 大学図書館コンソーシアム連合:JUSTICE

    JUSTICEは、日本の大学等から生み出される研究成果が「購読料の壁」(pay wall)を越えて広く国内外からアクセスされることを目指し、OA2020ロードマップやオープンアクセス出版モデル実現に向けた交渉方針に基づき、オープンアクセスの拡大に取り組んでいます。 このたび、JUSTICEとエルゼビアは、日本のオープンアクセス出版を促進するパイロット提案に合意しました。今回の合意により、日本の研究成果のビジビリティの向上や、オープンサイエンスの進展に寄与することが期待されます。 エルゼビアとの協議にはJUSTICE会員館から57大学が交渉チームとして参画しました。また、本提案には交渉参画大学を含む140大学が関心を表明しています。 JUSTICEはこのパイロットの実践を通じて、今後もオープンアクセスの推進に取り組んで参ります。 ※この提案に関心を表明したすべての大学が直ちに契約するものでは

    • Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立。AIやHPCに最適化したイーサネット仕様を策定へ

      イーサネットの仕様を改善し、AIやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)のような高速かつ大規模なデータ処理に適した、より高速なイーサネットの実現を目指す団体「Ultra Ethernetコンソーシアム」がLinux Foundation傘下で発足しました。 公式Webサイトによると、AIやHPCのワークロードは、従来のイーサネットに対してより大きなスケール、高度な帯域幅密度、マルチパス、輻輳への迅速な対応などの課題を突きつけるものとなっており、Ultra Ethernetコンソーシアムはこうした課題を解決するためにイーサネットの新たな設計を行うとしています。 その上で、下記のようなゴールを設定しています。 Deliver a complete architecture that optimizes Ethernet for high performance AI and HPC n

        Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立。AIやHPCに最適化したイーサネット仕様を策定へ
      • 国立国会図書館(NDL)、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈の放送脚本を約3万点追加公開

        2024年1月18日、国立国会図書館(NDL)は、一般社団法人日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムから寄贈された1980年以前の放送脚本3万1,995点を追加公開しました。 1980年以前の放送脚本は、番組の映像・音声の多くが残っていない年代のものであり、番組の内容や制作過程、当時の文化をうかがい知ることのできる貴重な資料です。今回の追加により、当館所蔵の放送脚本は合計5万9,214点となります。 同資料はNDL東京本館(東京都千代田区)の新館1階、音楽・映像資料室で提供しています。 放送脚本を追加公開しました(NDL, 2024/1/18) https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2023/240118_02.html 放送脚本(日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈)(リサーチ・ナビ) https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/a

          国立国会図書館(NDL)、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈の放送脚本を約3万点追加公開
        • 大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)とElsevier社、2024年からの3年間の転換契約提案に合意

            大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)とElsevier社、2024年からの3年間の転換契約提案に合意
          • 日本リスキリングコンソーシアム

            Google 「新規会員様向けに先着 2 万名無料枠を受付中:新プログラム登場の Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) 」 【新規会員先着 20,000 名様限定: 新プログラム登場の Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) が無料に】 Google プロフェッショナル認定証 ( Google Career Certificates ) は、キャリアアップにつながる Google の認定資格プログラムです。 この度 Google では、日本リスキリングコンソーシアムに新規でご登録いただいた方に、20,000 名様先着で受講費が無料になるアカウントをご用意しております。受講費援助(無料アカウント)の対象となるのは、新登場のサイバーセキュリティプログラムならびにデータア

              日本リスキリングコンソーシアム
            • 学術情報流通に関する連続セミナー 第3回(2024年3月19日) - 研究大学コンソーシアムホームページ

              時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)、大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)、研究大学コンソーシアム(RUC)「学術情報流通の在り方に関する連絡会」の3団体の合同により「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」に関する懇話会を、以下のとおり開催することになりました。このテーマにご関心のある皆様の参加をお待ちしております。 記 1.内容: 令和6年2月16日に統合イノベーション戦略推進会議で決定された「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」について、その策定を担当された内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の赤池伸一参事官を招き、内容の理解を深めるとともに、今後関連実務に携わる主催3団体の気鋭の教職員を加えた意見交換を行います。 2.開催日時:令和6年3月19日(火)10:00-11

              • 日本リスキリングコンソーシアム

                【新規会員・先着 10,000 名様】Google の最新“生成 AI 講座”「AI Essentials」の無料枠を提供中!データアナリティクス、サイバーセキュリティも受講可能 日本リスキリングコンソーシアムの主幹事・グーグル合同会社が6月19日に発表した「Google AI Essentials」は、生成 AI 初心者の方でも 10 時間以内で AI の基礎と具体的な活用方法を学べる、日本語のオンライン講座です。 実際の仕事の場面を想定した多数の実践型アクティビティが用意されており、様々なツールの中から必要なものを選んで練習できます。 Google の AI のエキスパート専門家が講師を務め、修了時には、Google からの認定証が発行されます。 この度、日本リスキリングコンソーシアムでは、新規会員・先着 10,000 名様に本講座の無料枠をご用意いたしました。今なら、通常有料(約 8

                  日本リスキリングコンソーシアム
                • KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                  TOP > ニュース > KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は KDDI、NEC、凸版印刷ら10者は、2023年7月28日に総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立した。 このコンソーシアムは、多様なデータを安全に連携させることを可能とする分散型機械学習技術を確立することを目指す。これにより、プライバシーデータや機密データ等を含む実空間に存在するデータを分野の垣根を越えてAI学習に活用することを可能とし、分野横断的な社会課題の解決や産業競争力の向上に貢献するとしている。 10社(10者)の詳細 KDDI株式会社、株式会社KDDI総合研究所、国立研究開発法人情報通信研究機構、グリーンブルー株式会社、日本電気株式会社、株式会社ピコラボ、さくらインターネット株式会社、凸版印

                    KDDI、NEC、凸版ら10社、総務省委託研究開発「安全なデータ連携による最適化AI推進コンソーシアム」を設立 その目的は - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                  • 早慶和書電子化推進コンソーシアム、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続

                    早稲田大学図書館と慶應義塾大学メディアセンターによる早慶和書電子化推進コンソーシアムが、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続すると発表しています。 同コンソーシアムは、株式会社紀伊國屋書店と協働して国内出版社5社と和書の電子化を推進する実験的プロジェクトを、2022年10月から2024年3月までの期間限定で立ち上げていました。 今回、新たに国内出版社3社(株式会社アルク、株式会社中央公論新社、株式会社PHP研究所)と、当初からの継続となる株式会社岩波書店を含めた4社から賛同を得て、2024年4月以降も実験を継続することとなったとあります。これにより、プロジェクト期間中、両大学の学生・教職員は、出版社から提供を受けた約1,200点の電子書籍タイトルの利用が可能となります。 「早慶和書電子化推進コンソーシアム」2024年度新規コンテンツ提供開始(慶應義塾大学メディア

                      早慶和書電子化推進コンソーシアム、学生・教職員向けの電子書籍プロジェクトを2024年4月以降も継続
                    • 日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供

                      日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供データアナリティクス、サイバーセキュリティも同時受講可能 誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング※1に取り組むため、国や地方自治体、企業など240以上の参画団体から構成する「日本リスキリングコンソーシアム」(主幹事:グーグル合同会社)は、グーグルが6月19日に発表した、生成AIなどのスキルを習得できる認定証講座「AI Essentials」を無料受講できるアカウントを、本コンソーシアム新規会員・先着1万人に配布します。 ※1 リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する / させること。(出典: 経産省/リクルートワークス研究所) 「AI Esse

                        日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供
                      • 米国の大学コンソーシアムBig Ten Academic Alliance(BTAA)、学術単行書のオープンアクセス化を目指す“Big Ten Open Books Project”を立ち上げ:第一弾として100タイトルを公開

                          米国の大学コンソーシアムBig Ten Academic Alliance(BTAA)、学術単行書のオープンアクセス化を目指す“Big Ten Open Books Project”を立ち上げ:第一弾として100タイトルを公開
                        • 米AI安全コンソーシアム、主要AI企業など200以上が参加

                          米グーグルの元ソフトウエアエンジニアが5日、同社から人工知能(AI)に関する機密情報を盗み、中国企業2社に便宜を図った容疑で、サンフランシスコ連邦陪審に起訴された。写真は2023年6月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [ワシントン 8日 ロイター] - 米バイデン政権は8日、生成人工知能(AI)の安全な開発と展開を支援する「AI安全研究所コンソーシアム(AISIC)」への参加企業を公表した。 参加するのは200以上の事業体で、オープンAI、アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下のグーグル、マイクロソフト(MSFT.O), opens new tab、メタ・プラットフォームズ(META.O), opens new tab、アップル(AAPL.O), opens new tabのほか、アマゾン・ドット・コム(AMZN.O)

                            米AI安全コンソーシアム、主要AI企業など200以上が参加
                          • BI.Garageと有力メディア30社が運営する「コンテンツメディアコンソーシアム」は「クオリティメディア宣言」を発表。「クオリティメディアコンソーシアム」へ名称変更。 | 株式会社デジタルガレージ(Digital Garage, Inc.)

                            株式会社デジタルガレージ(東証プライム 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)の子会社である株式会社BI.Garage(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩井 直彦、以下:BI.Garage)が、有力メディア30社と共同運営する「コンテンツメディアコンソーシアム」は、新たに「クオリティメディアコンソーシアム」と名称を変更し、日本のデジタル広告の品質の改善に注力します。その活動指針として「クオリティメディア宣言」を発表しました。 デジタル広告はNO1広告メディアに成長しましたが、その信頼性の低下が著しいのが現実です。アドフラウド(ロボットがクリック)、ブランドセーフ(リスクあるサイトに広告が掲載されてしまう)、ステルス広告(違法な広告表現)等の問題に加え、生成AIを利用した広告詐欺等を目的としたフェイクサイト(「MFA」と呼ばれ欧米で

                              BI.Garageと有力メディア30社が運営する「コンテンツメディアコンソーシアム」は「クオリティメディア宣言」を発表。「クオリティメディアコンソーシアム」へ名称変更。 | 株式会社デジタルガレージ(Digital Garage, Inc.)
                            • 文部科学省、「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業(データ基盤の開発に向けたデジタル・ヒューマニティーズ・コンソーシアムの運営)」の公募を開始

                                文部科学省、「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業(データ基盤の開発に向けたデジタル・ヒューマニティーズ・コンソーシアムの運営)」の公募を開始
                              • 日本リスキリングコンソーシアム、Googleの生成AI講座「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供

                                日本リスキリングコンソーシアムは6月19日、同日にグーグルが発表した、生成AIなどのスキルを習得できる認定証講座「AI Essentials」を無料受講できるアカウントについて、同コンソーシアム新規会員の先着1万人に配布すると発表した。 AI Essentialsは、生成AI初心者でも10時間以内でAIの基礎と具体的な活用方法を学べる、日本語のオンライン講座。実際の仕事の場面を想定した多数の実践型アクティビティが用意されており、さまざまなツールの中から必要なものを選んで練習できる。GoogleのAIのエキスパートが講師を務め、修了時にはGoogleからの認定証が発行される。 主な学習内容は「生成AIツールを使って、アイデアやコンテンツを開発し、より多くの情報に基づいた意思決定を行い、日々の作業をスピードアップする」「明確で具体的なプロンプトを作成し、必要なアウトプットを得る。プロンプトのテ

                                  日本リスキリングコンソーシアム、Googleの生成AI講座「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供
                                1