並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

シンガポール 首都 人口の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化資本やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、食文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化資本』や『食文化』についてはどうだろうか? よくある『文化資本』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

      東京の文化資本
    • ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101

      Photo by Astemir Almov on Unsplash「しあわせに暮らせる場所は,この世に2つだけ.我が家と,パリだ.」――アーネスト・ヘミングウェイ 地上で最高の都市はどこだろう? 「ニューヨーク市」って答える人がいても,笑い飛ばしたりはしない.いまなお名目上は世界最大の経済大国で金融ハブの役回りをしているニューヨーク市は,他のどこの都市でもかなわないほどの経済力を有しているし,地球上の名もなき数百万もの人々にとって,いまでもあそこは夢の都市だ.「上海」って答えが返ってきたら,ぼくとしては懐疑的になってちょっと口を「へ」の字に曲げてしまうかもしれない.とはいえ,富と権力の中心としていずれ中国が先進諸国を圧倒する定めにあると思ってる人にとっては,上海はなるほど論理的な選択だろうね. でも,実のところ,最高の都市といったら東京だ. かくいうぼくは,またまた東京にいくべく支度を調

        ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101
      • この本がすごい!2023年 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう

        昨年2023年は、2021年に次ぐ「友人の出版」の当たり年で、たくさんの友人の本を読む機会に恵まれました。中には、夫婦で同じタイミングで出版が決まった人たちも! そのほかにもたくさんの本を読んで、良かった本をなかなか絞りきれなかったので、20冊ほど紹介することにしちゃいます! 20位 喪の日記 ロラン・バルト 喪の日記 新装版 みすず書房 Amazon この本は、「本の読める店 fuzukue」というブックカフェで見つけて読みました。 (この「fuzukue」もとてもユニークなシステムで素敵なお店だったんですが、これについて書くとそれだけで1記事分になってしまうので割愛) この本は、哲学者のロラン・バルトが、母親を亡くした時の心情を綴った日記。 まるで、詩集や合唱曲の歌詞を読んでいるような気持ちになった1冊。学術書の出版社として有名な、みすず書房の本といえど、日記・散文なので比較的短時間で

          この本がすごい!2023年 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう
        • ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)

          「しあわせに暮らせる場所は,この世に2つだけ.我が家と,パリだ.」――アーネスト・ヘミングウェイ 地上で最高の都市はどこだろう? 「ニューヨーク市」って答える人がいても,笑い飛ばしたりはしない.いまなお名目上は世界最大の経済大国で金融ハブの役回りをしているニューヨーク市は,他のどこの都市でもかなわないほどの経済力を有しているし,地球上の名もなき数百万もの人々にとって,いまでもあそこは夢の都市だ.「上海」って答えが返ってきたら,ぼくとしては懐疑的になってちょっと口を「へ」の字に曲げてしまうかもしれない.とはいえ,富と権力の中心としていずれ中国が先進諸国を圧倒する定めにあると思ってる人にとっては,上海はなるほど論理的な選択だろうね. でも,実のところ,最高の都市といったら東京だ. かくいうぼくは,またまた東京にいくべく支度を調えてるところだ.今年は,これで三度目になる.今度はじめて東京を訪れる

            ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)
          • 2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia

            2023年パレスチナ・イスラエル戦争(2023ねんパレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日より続いている、パレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)とイスラエルとの間の戦争(「紛争」とも呼称される)である。 戦闘はハマースの攻撃で開始され、ハマースはイスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むとともに、ガザ地区近隣のイスラエル南部各地に戦闘員を侵入させて民間人多数を殺傷・拉致した(レイム音楽祭虐殺事件など)。これに対してイスラエルは軍を動員して反撃を開始し[9]、領域内のハマースを押し返した後ガザ地区を閉鎖、さらに大規模な空爆及び地上侵攻を行った。現在も戦闘は継続中であり、ガザ地区の一般市民などを中心に多数の死傷者が出ている。 なお、パレスチナ自治政府は対イスラエル奇襲には関与をしておらず、パレスチナの大統領マフムード・アッバースは「ハマースはパレスチナ人の代表ではな

              2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia
            • 【SDGsとは一体、何だったのか?】第2回「持続可能な開発」概念のルーツはどこにある?|みんなの世界史

              ●この連載について 今から筆者がお話しするのは、SDGsを世界史の中に位置づけてみようとする試みだ。だが、なぜわざわざそんなことをしようとするのか? 現在すでにSDGs終了後の次期開発目標(ポストSDGs)にかんする議論が動き出している。だが、日本の現状はどうだろうか? SDGsに対する「記号」的なイメージばかりが先行し、開発の最前線の議論や実践と、市井の印象のあいだのギャップも開いている。すでに初期段階から普及段階に移行し、日常に溶け込んでいるという評価もできようが、一時に比べれば人々の関心は薄れ、2021年頃からは冷笑的な反応とそれに対する対抗言説も目立つようになった。 誤解のないように付け加えると、筆者は、SD(持続可能な開発)は必要であると考えている。だが現場や専門的な知見のみならず、そもそも「開発」や「援助」に関する話題は必ずしも一般に共有されているとは限らない。他方で、経緯を踏

                【SDGsとは一体、何だったのか?】第2回「持続可能な開発」概念のルーツはどこにある?|みんなの世界史
              • ドイツのベルリンのスタートアップについて🇩🇪注目してます|おかむー@web3のno plan株式会社CEO

                どもー、シンガポールとかでふらふらっとスタートアップしていたりする、おかむーと申します! 最近、自分の周りでドイツのベルリンについて注目されている気がしていて、自分の収集できる範囲の情報にはなりますが、まとめてみたので共有したいと思います シンガは暑いまずは前提と結論経済大国のコミュニティに身を置くことが大事である 情報やつながり、ビジネスにおいて成功確率が違ってくる 今、シンガポールにいるのも一部の理由です。 ドイツ、特に首都ベルリンは、次のイノベーションとスタートアップに注目すべき地域であるのではないかと最近思います ベルリンは、自由な文化と国際色豊かな環境で知られており、多様なビジネス機会が存在するっぽい。 中東情勢の影響もあり、イスラエル、ドバイよりもリスクがない場所が探されている気がする。 === 以下個人的思想 なんかヨーロッパ行ってみたいし住んでみたいw この記事でわかること

                  ドイツのベルリンのスタートアップについて🇩🇪注目してます|おかむー@web3のno plan株式会社CEO
                • 日本の人口、昨年は80万人減少 人口危機に拍車

                  昨年1年間で日本人の人口が80万人以上減少したことがわかった/Stanislav Kogiku/SOPA Images/Sipa USA 東京(CNN) 日本の人口危機に拍車がかかっている。昨年1年間で日本人住民の数は80万人以上減少した。同様の傾向は他の東アジア諸国でも見られる。 総務省が26日に発表したデータによると、日本人と外国人の住民両方を含む日本の総人口は今年1月1日の時点で1億2540万人。外国人の数は1年前と比べて28万9500人近く増えた。これは10%以上の増加を意味する。 一方で日本人の数は80万523人減少。ピークだった2009年から14年連続での減少と総務省は説明する。 また今回は、初めて全ての都道府県で日本人の人口が減少した。総務省の報道官がCNNに明らかにした。 ただ首都東京は外国人の増加のため、国籍を問わない全体の人口でわずかな増加を記録している。 昨年は死亡者

                    日本の人口、昨年は80万人減少 人口危機に拍車
                  • 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 11月11日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日です。 ■大極殿祭【京都府向日市】予定・要確認 長岡京遷都 中国の思想に強い影響を受けた桓武天皇は、父、光仁天皇以来、天智系に皇統が代わったことを革命と捉え、革命にあたって都を遷すべきと考えました。 延暦3年(西暦784年)11月11日、平城京から水陸交通の至便な乙訓郡長岡村(向日市、長岡京市、大山崎町、京都

                      11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • イスラエルのガザ攻撃は「ジェノサイド」?ルワンダの集団殺戮と強制移動から考える:朝日新聞GLOBE+

                      イスラエル軍とハマスの戦闘が再開し、安全な場所を求めて車の屋根に載って移動するガザの子どもたち=2023年12月1日、パレスチナ自治区ガザ南部ラファ、ロイター 現在のガザのように、ルワンダでもジェノサイドと並行して大量の強制移動が見られ、それによって国の人口構成が大きく変化した。ジェノサイドの定義と目的、および強制移動の目的を振り返りながら、ルワンダのジェノサイドの政治利用について解説したい。 筆者はこれまで、元ルワンダ愛国戦線(元反政府勢力で現政権。以下RPF)幹部数人を含むルワンダ難民、コンゴ民主共和国(コンゴ)難民、国連平和維持活動の国連ルワンダ支援団(UNAMIR)の軍人、ルワンダ国際刑事裁判所(ICTR)関係者、欧米諸国政府やNGO職員など約100人の関係者に聞き取り調査をしてきた。その過程で、ルワンダ政府がジェノサイドを政治的利用したことが明らかになってきた。 南部ハンユニスの

                        イスラエルのガザ攻撃は「ジェノサイド」?ルワンダの集団殺戮と強制移動から考える:朝日新聞GLOBE+
                      • 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 10月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日です。 ●永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 ※Surprise proposals 2023  compilation www.youtube.com 岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定。愛を永遠へと繋ぐ証としての婚約指輪。二人で愛を本物にする婚約指輪の価値を広め、結婚への

                          10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                          2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                            淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                          • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                            今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                            • 新たな局面を迎えるかーー厳格化が進む「電動キックボード」各国の規制状況は? - TOMORUBA (トモルバ) - 事業を活性化するメディア

                              2023年4月2日に実施された住民投票により、フランス・パリで電動キックボードのレンタルサービスの廃止が確実になった。2人乗りなどの違反が問題視され、投票で継続「反対」の声が9割にのぼったためだ。パリだけでなく、他国でも電動キックボードの規制強化が進んでいる。 世界のスタートアップが取り組むイノベーションの"タネ"を紹介する連載企画【Global Innovation Seeds】第43弾では、利用のあり方が問われている「電動キックボード」の規制状況を取り上げる。 筆者は、2020年〜2022年3月までフィンランドに滞在しており、現地で電動キックボードのレンタルサービスを利用していた。そんな自身の経験も踏まえ、各国の規制状況を伝えたい。 【シンガポール】2019年から歩道も利用停止世界的にも迅速に規制強化に動いたのがシンガポールだ。同国では年中暖かい気候や自家用車の所有制限などにより、早い

                                新たな局面を迎えるかーー厳格化が進む「電動キックボード」各国の規制状況は? - TOMORUBA (トモルバ) - 事業を活性化するメディア
                              • 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                2023年08月31日22:00 日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:00:31.985 ID:RZUPD4pB0 自民党も支持率低迷だが野党も支持されていない なぜだかわかるが? 【尿ペット】酷暑の国道4号、点在する「茶色い液体」入りのペットボトル…125本拾って嗅いでみた 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/31(木) 16:01:34.447 ID:RZUPD4pB0 まずもって日本人が大都市に居住するようになったことが原因だ いま1億2000万総人口のうちの約3分の1にあたる4000万人が首都圏に住み、大阪や名古屋・仙台・札幌なども含めれば過半数以上が大都市に住んでいる だが昔の時代、日本人はみんな「田舎者」だ

                                  日本の政党が国民に支持されなくなった理由が判明したぞwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                • 営業力を強みに海外で挑戦。連続起業家がいま中東・UAEを拠点に活動する理由 | 株式会社リクルート

                                  大学時代に起業し、続いて立ち上げた会社ではCOOとして活躍。海外で「出張鮨」を振る舞う職人としても活動する安田光希さんが、「きっかけは『人より少し得意』でいい」と考える理由 学生時代、AI関連の事業を展開する会社を設立し一部売却。2021年に同社創業メンバーとBLUEPRINT社を創業し、スタートアップファクトリー事業を展開。建材業に特化したArchi Village社、製造業に特化したFactbase社を設立する。2023年に退任すると、今度は世界で戦える武器を身につけるべく、都内の高級鮨店で鮨の修行を積む道へ……現在は中東のUAE(アラブ首長国連邦)を拠点に、日本の優れた技術や製品の展開に取り組む安田光希(やすだ・こうき)さんは、一見すると異色ともいえる経歴の持ち主だ。 連続起業家としての歩みから一転、海外の地での活動を選んだのはなぜなのか。その背景には、「仲間たちより少しだけ営業が得

                                    営業力を強みに海外で挑戦。連続起業家がいま中東・UAEを拠点に活動する理由 | 株式会社リクルート
                                  • 7月21日は祇園祭宵山(後祭)、ナツイチの日、日本三景の日、自然公園の日、神前結婚記念日、ウェディングビデオの日、破防法公布記念日、夏土用の間日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 7月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月21日は祇園祭宵山(後祭)、ナツイチの日、日本三景の日、自然公園の日、神前結婚記念日、ウェディングビデオの日、破防法公布記念日、夏土用の間日等の日です。 ●祇園祭『後祭』 2023年の後祭は宵山が21日の金曜日~、山鉾巡行が24日の月曜日です。 京に生きる町衆の豪華なお祭りとして発展してきた祇園祭。 後祭にもその魅力が随所に散りばめられています。 祇園祭は約1ヶ月にわたって行われる長く熱いお祭り。 普段は穏やかで物腰やわらかな京都人に秘められた、強さ、たくましさ、遊び心などが解き放たれる瞬間でもあります。 www.youtube.com 宵山(後祭)は7月21日~23日です。後祭では前祭と異なり、屋台露店・歩行者天国はありません。宵山の場所は山鉾が立ち並ぶ山鉾町です。宵山では夕方から11基の山鉾に

                                      7月21日は祇園祭宵山(後祭)、ナツイチの日、日本三景の日、自然公園の日、神前結婚記念日、ウェディングビデオの日、破防法公布記念日、夏土用の間日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社

                                      2023年10月7日の、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃と、イスラエル軍の報復攻撃から4ヶ月以上が経過しました。ガザ地区の保健当局によると、これまでの死者数は3万人近くにのぼるといいます。 虐殺が続くこの異常事態の背景には、何がそびえ立っているのか? 中東研究の第一人者・高橋和夫先生による『パレスチナ問題の展開』は、「複雑で難しい」と考えられているパレスチナ問題を、丁寧に解きほぐす最良の入門書です。 本書の読みやすさ、わかりやすさをもっと多くの方に知ってもらうべく、冒頭を2万7千字ほど無料公開いたします。2021年刊行の本書は、パレスチナ問題以前のパレスチナから、ハマスとネタニヤフ、そしてバイデン米大統領就任までの範囲をカバーしています。数ある入門書の中から何を読んでいいかわからないという方に、ぜひおすすめしたい一冊です。 ★★★ 単行本は各書店、ネット書店様でご購入いただけます

                                        【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社
                                      1