並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

ジェレミー・コービンの検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のPMQ(Prime Minister’s Question Time)が面白くなってきた。英国議会では、毎週水曜日正午から30分間、首相VS野党第一党の党首、その他の各党議員との質疑応答の時間がある。BBC2が毎週生中継で放送しており、世論への影響力の大きい番組だ。 このPMQは、政治家というより天才パフォーマーだったトニー・ブレア首相の時代が面白かった。が、彼がいなくなってから、はっきり言って退屈になっていた。 しかし、新労働党党首のジェレミー・コービンが再びこのPMQを面白くしている。 彼は、「PMQは芝居がかった見世物的イベントになり、質問する側も答える側も本気で政策について話し合っていない。僕はこれを根本から変えたい」と発言し、野党第一党の党首として初登壇した日は、一般の人々からネットで募集した質問を読み上げるいう前代未聞のことを行った。 この奇襲作戦は「新鮮だ」と評価された

      保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 左翼が大政党を率いるのはムリなのか?:ジェレミー・コービンの苦悩(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      英労働党の新党首ジェレミー・コービンが早くも苦境に立たされている。 労働党の中でも左端に位置する彼がこの時期に党首になったというのは不幸な巡りあわせだったかもしれない。難民・移民は大挙して欧州に押し寄せているし、シリア情勢はロシアの介入でカオティックだ。怒涛の時代に大政党をまとめるのはそれでなくとも容易ではない。 労働党内部から「シリアに軍隊を送るべき」という声が出ている。 左派紙オブザーヴァー(実質的にはガーディアン紙の日曜版)に労働党議員のジョー・コックスと保守党議員のアンドリュー・ミッチェルがジョイントで記事を発表した。コックスは元オックスファム幹部であり、人道支援のバックグラウンドから議員になった人だが、その彼女が保守党議員と一緒に「シリアの市民が安全に過ごせるヘイヴンを警護する目的で英軍を派遣すべき」と主張しているのだ。 「シリアの状況を解決するために軍隊を用いるのは倫理的に間違

        左翼が大政党を率いるのはムリなのか?:ジェレミー・コービンの苦悩(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 枝野幸男とジェレミー・コービン ブレイディみかこ「労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~」 - あざなえるなわのごとし

        www.buzzfeed.com 急立ち上げだった立憲民主党(立民)が躍進した影には、SEALDsの協力があった、という記事。 SEALDsの行う活動に関しての評価はさておき、ちょうど読んでいたブレイディみかこ「労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~」に引っかかる部分があった。 【スポンサーリンク】 円周の内と外 この「労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~」では、労働者階級の男性と結婚し、現在も英国に住むブレイディみかこ氏が、トランプ現象と同一に扱われがちな英国のEU離脱(ブレグジット)が、本当に同じものなのかどうかに疑問を持ち、それを確かめるため英国労働党の歴史を振り返るなどした一冊。 ブレイディ氏が、友人らに英国離脱について直接聞いていたりするのも、現地に住む著者ならでは。 日本ではわからない生の意見も多く、読み応えがある。 中でも英国と米国での労働者階級の認識の差が

          枝野幸男とジェレミー・コービン ブレイディみかこ「労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~」 - あざなえるなわのごとし
        • 仏選挙で極右が圧勝。でも英国はジェレミー・コービン労働党が白星(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          パリの同時テロを受け、フランス地域圏議会選で極右政党の国民戦線(FN)が歴史的勝利を収めたそうだが、英国では、シリアへの空爆拡大が下院で可決された2日後に、「強硬左派」ジェレミー・コービン党首が率いる労働党が白星をあげた。 コービンが労働党首となって最初の補欠選挙となったオールダム・ウエスト・アンド・ロイトンの選挙で、苦戦するという予想を覆して労働党候補者が圧勝したのだ。 空爆拡大の是非を問う下院採決では、60名を超す労働党議員が党首に従わず空爆拡大賛成派に回り、労働党はいよいよ分裂かと取り沙汰されていた。特に、影の外相ヒラリー・ベンが、イラク戦争開戦前夜のトニー・ブレアの演説のコピーのようなアゲアゲ系スピーチで「ファシストと戦うのが英国のトラディション」などとぶち上げて大絶賛されたものだから、「コービン体制は終わる」「ヒラリー・ベンが新党首か」と囁かれ始めていた。 が、そのわずか2日後、

            仏選挙で極右が圧勝。でも英国はジェレミー・コービン労働党が白星(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ジェレミー・コービンの英労働党、ポデモスらと欧州反緊縮派連合を結成?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            英国労働党党首ジェレミー・コービンが、スペインのポデモスら欧州の反緊縮派政党と連合を結成し、EUのラディカルな改革を求めて共闘する構想を明らかにした。 以前からEU懐疑派として知られているコービンは、6月のEU離脱の是非を問う国民投票では、労働党党首としてEU残留支持の立場を取っている。しかし、同じくEU残留支持のスタンスのキャメロン首相がブリュッセルで行って来たEU改革案交渉の成果には、「彼の交渉は自らの政党の反対者たちを納得させるためのものであり、英国の人々がリアルに抱えている問題とは関係のない交渉しかして来ていない」と激しく批判している。 コービンは、英国労働党やスペインのポデモス、ギリシャのシリザといった欧州議会の中の社会民主主義政党が結束し、遥かにプログレッシヴな改革を求めてEUと交渉せねばならないとインディペンデント紙に語っている。 コービンは、EUが推進している緊縮財政政策を

              ジェレミー・コービンの英労働党、ポデモスらと欧州反緊縮派連合を結成?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "@syuji1964 日本の政治家や役人が、たかがクジラごとき...って考えてるとしたら大間違いだ。日本の一部の人にとって捕鯨がナショナリズムの象徴であるように、世界の多くの人にとって捕鯨は野生動物への残酷さの象徴。世界ラグビーも… https://t.co/DlNRY7Dc2g"

              @syuji1964 日本の政治家や役人が、たかがクジラごとき...って考えてるとしたら大間違いだ。日本の一部の人にとって捕鯨がナショナリズムの象徴であるように、世界の多くの人にとって捕鯨は野生動物への残酷さの象徴。世界ラグビーも… https://t.co/DlNRY7Dc2g

                Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "@syuji1964 日本の政治家や役人が、たかがクジラごとき...って考えてるとしたら大間違いだ。日本の一部の人にとって捕鯨がナショナリズムの象徴であるように、世界の多くの人にとって捕鯨は野生動物への残酷さの象徴。世界ラグビーも… https://t.co/DlNRY7Dc2g"
              • 前進できない野党の憂鬱:ジェレミー・コービン労働党首再選(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                思えば、過去1年間の労働党は権力闘争に明け暮れてきた。EU離脱などという一大事に国が直面している時に、労働党がやっていることといえば党首選である。なんじゃそりゃ。と脱力するのは普通の反応だろう。 「欧州に新たな政治のフォースが覚醒したのは確かだ。次なる彼らのハードルは『運営』だ」と昨年わたしはここに書いたが、このハードルは高すぎたのだろうか。 先週末、英国労働党首選でジェレミー・コービンが圧倒的支持を受けて党首に再選された。驚くことではない。172人の労働党議員がコービンに不信任案を提出したときから、「またコービンが選ばれる」とメディアも巷の人々も言っていた。なぜなら、党というものは議員よりも末端党員のほうが圧倒的に多いのであり、その党員が彼を支持しているからだ。 トップダウンかグラスルーツか1987年に、左派運動家で学者のヒラリー・ウェインライトが書いた著書『Labour: A Tale

                  前進できない野党の憂鬱:ジェレミー・コービン労働党首再選(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "アーダーン首相は「テロと戦う」とは言っていません。「ニュージーランドに安全を求めてやって来た人々を歓迎する。しかしそれを脅かす者は断固として非難し、拒絶する」と述べています。それは安倍首相が夢想する「テロとの戦い」とは異なるもので… https://t.co/2jnBJ4cMkK"

                  アーダーン首相は「テロと戦う」とは言っていません。「ニュージーランドに安全を求めてやって来た人々を歓迎する。しかしそれを脅かす者は断固として非難し、拒絶する」と述べています。それは安倍首相が夢想する「テロとの戦い」とは異なるもので… https://t.co/2jnBJ4cMkK

                    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "アーダーン首相は「テロと戦う」とは言っていません。「ニュージーランドに安全を求めてやって来た人々を歓迎する。しかしそれを脅かす者は断固として非難し、拒絶する」と述べています。それは安倍首相が夢想する「テロとの戦い」とは異なるもので… https://t.co/2jnBJ4cMkK"
                  • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "バイデンが米国大統領になる事により一つだけ確実なのは、これでジョンソン首相は最も簡単な道、「合意協定なきEU離脱」を選ぶ事が不可能になったって事(北ア和平を揺るがす離脱法をアイルランド系のバイデンが許さないから)。そんなわけで、12月31日以降も交渉継続する方策を探さないと。"

                    バイデンが米国大統領になる事により一つだけ確実なのは、これでジョンソン首相は最も簡単な道、「合意協定なきEU離脱」を選ぶ事が不可能になったって事(北ア和平を揺るがす離脱法をアイルランド系のバイデンが許さないから)。そんなわけで、12月31日以降も交渉継続する方策を探さないと。

                      Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "バイデンが米国大統領になる事により一つだけ確実なのは、これでジョンソン首相は最も簡単な道、「合意協定なきEU離脱」を選ぶ事が不可能になったって事(北ア和平を揺るがす離脱法をアイルランド系のバイデンが許さないから)。そんなわけで、12月31日以降も交渉継続する方策を探さないと。"
                    • 社会主義者を公言する労働党党首ジェレミー・コービンについて知っておくべきこと (エスクァイア) - Yahoo!ニュース

                      2年前にロンドンからアメリカに引っ越してきて以来、イギリスのねじれた選挙の実態をじっと見てきました。より具体的にいえば、なぜ英国人はこれほど頻繁に選挙を楽しんでいるのか、という点について、ロンドン在住の友人に説明しようと何度も努力を重ねてきたのです。  6月の解散総選挙は、2015年の総選挙、2016年の英国EU離脱を問う国民投票に続き、イギリスで3番目に大きな選挙でした。今回の総選挙では、世論調査ではるかに優勢で、自分の得票差をより引き上げたい考えのテリーザ・メイ首相と保守党のためのアクションとして始まりましたが、それがいつしか本当の戦いへと変化し、最終的にはメイ首相が惨敗を喫してしまいました。  メイ首相率いる保守党の得票数は最大であったものの、全国的には壊滅的な黒星に苦しみ、さらには過半数を得ることに失敗しました。自分たちを優勢と見なしていた保守党にとっては屈辱的な敗北でしたが、

                        社会主義者を公言する労働党党首ジェレミー・コービンについて知っておくべきこと (エスクァイア) - Yahoo!ニュース
                      • 英労働党党首に「反緊縮」のジェレミー・コービン氏 - kojitakenの日記

                        予想されていたことだが、イギリス労働党党首選で「反緊縮」を掲げるジェレミー・コービン氏が当選した。 http://www.asahi.com/articles/ASH9C6X97H9CUHBI01Q.html 英労働党首に「反緊縮」急進左派 EU離脱に傾く可能性 ロンドン=渡辺志帆 2015年9月13日01時05分 英国の最大野党・労働党の党首選で12日、急進左派のジェレミー・コービン氏(66)が新党首に選ばれた。保守党のキャメロン政権は2017年末までにEUからの離脱の是非を問う国民投票をする構え。コービン氏は候補者の中でただ一人、労働党の親EU路線の踏襲を明言しなかったため、EU離脱の可能性が高まるとの見方も出ている。 党首選は、5月の総選挙大敗を受けてミリバンド氏が党首を辞任したことに伴うもの。「影の内閣」の閣僚3人も立候補するなか、コービン氏は有効投票数の過半数を得た。知名度が低か

                          英労働党党首に「反緊縮」のジェレミー・コービン氏 - kojitakenの日記
                        • イギリスのベテラン左翼、ジェレミー・コービン - 正義と微笑

                          以前の記事に書いたように、ヨーロッパの政治状況、特に、EUや財政政策を巡る思想や潮流に、関心がある。 上述の記事ではギリシャについて書いたが、今回は、イギリス。 2015年5月に行われたイギリスの総選挙は、事前の予想を裏切り、保守党が大勝。 労働党の党首であったエド・ミリバンドは、責任を取って辞任。次の党首を選ぶため、労働党は現在党首選を行っている。この戦いで大きな注目を集めているのが、ジェレミー・コービンである。というより、ジェレミー・コービンが台頭したことにより、党首選の行方に注目が集まるようになったと言っていいだろう。 ジェレミー・コービンがいなければ、労働党の党首選がここまで注目を浴びることはなかったと思う。 ではなぜ、ジェレミー・コービンが話題になっているのか。 それは、彼の掲げる政策が、これまでのイギリス政治の主流からあまりにもかけ離れており、にも関わらず、多くの支持を集めてい

                            イギリスのベテラン左翼、ジェレミー・コービン - 正義と微笑
                          • ジェレミー・コービン - Wikipedia

                            ジェレミー・バーナード・コービン(英語: Jeremy Bernard Corbyn, 1949年5月27日 - )は、イギリスの政治家。第21代労働党党首を務めた。1983年以来、ロンドンのイズリントン・ノース選挙区選出英国庶民院議員 (MP) をつとめている[1]。 ソーシャリスト・キャンペーン・グループ、パレスチナ連帯キャンペーン、アムネスティ・インターナショナル、核軍縮キャンペーン、ストップ・ザ・ウォー・コアリションの一員であり、ストップ・ザ・ウォー・コアリションについては2011年6月14日から2015年9月12日まで議長を務めた。 概説[ソースを編集] ウィルトシャー州チッペナム出身。北ロンドン工科学校を中退し、全国公務員組合や全国仕立被服労働者組合で職員として勤務した後、1974年にハーリンゲイ・ロンドン特別区議会議員に当選。その後1983年6月9日にイズリントン・ノース選挙

                              ジェレミー・コービン - Wikipedia
                            • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "コービンは、利息実質ゼロの現状では「借りて使う」のが合理的経済再生法と2015年党首選から言い続けてきて、実行するのが保守党政府という皮肉。 金融危機規模の大変動がない限り、ジョンソン政権は二期は安泰だと思う。コービンの失脚を画… https://t.co/7A2Zh1X254"

                              コービンは、利息実質ゼロの現状では「借りて使う」のが合理的経済再生法と2015年党首選から言い続けてきて、実行するのが保守党政府という皮肉。 金融危機規模の大変動がない限り、ジョンソン政権は二期は安泰だと思う。コービンの失脚を画… https://t.co/7A2Zh1X254

                                Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "コービンは、利息実質ゼロの現状では「借りて使う」のが合理的経済再生法と2015年党首選から言い続けてきて、実行するのが保守党政府という皮肉。 金融危機規模の大変動がない限り、ジョンソン政権は二期は安泰だと思う。コービンの失脚を画… https://t.co/7A2Zh1X254"
                              • ジェレミー・コービンの党首討論(PMQs)デビュー

                                英国会の議場での審議は、ウェブで生中継され即座にアーカイヴされるので、今日の党首討論を生で見逃した人ももう見ることができる。もちろん、アクセス権は特に設定されていない。下記URLで、タイムテーブルの12:01:06, Oral Questions to the Prime Ministerの欄(下図右下)を一度クリックするだけで、映像と音声が再生されるようになっている。音声だけがいい人はAudio Onlyのリンクもある。ただし音声はところどころディレイが入ってしまっていて聞き取りづらい箇所もある。日本時間で明日になったころには国会のサイトにトランスクリプト(文字起こし)もアップされているだろう。 http://www.parliamentlive.tv/Event/Index/693a1795-1b27-4d83-a714-0a400ffd5b3c 私も先ほどざっと聞いたが、聞きごたえの

                                  ジェレミー・コービンの党首討論(PMQs)デビュー
                                • イギリス労働党のジェレミー・コービンが個人経営のライブハウス支援を公約に掲げる

                                  来る6/8のイギリス下院の総選挙に向けて、野党労働党の党首ジェレミー・コービンが、個人経営のライブ会場を支援することを公約として掲げた。 英メディア、Independentのインタビューでコービンは、ここ最近の10年間で英国内のライブハウスが次々と閉店している流れを止めたいと語っている。 「個人経営のライブハウスが数々あり、そして時にはパブやカフェも堅苦しくない気楽なライブ会場になる。しかしそれがスターバックスなどのチェーン店へと、どんどん変わってしまっている」と語るコービンは、さらに「そのようなライブ会場は、音楽シーンの未来にとってとても重要である。それらに対する援助を増やしていきたい」とも言及している。 同じインタビューで、彼は音楽自体についても触れている。コービンは「私は色々な音楽を聞く。音楽的才能は無いが、音楽が大好きだ」そして「音楽が人々に豊かな表現力を与えることに興味がある。ど

                                    イギリス労働党のジェレミー・コービンが個人経営のライブハウス支援を公約に掲げる
                                  • 深読み!イギリス総選挙 カネ持ち攻撃で強硬左派ジェレミー・コービンは復活した(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    25ポイント差が5ポイントまで縮まった[ロンドン発]与党・保守党の地滑り的勝利と予想されてきたイギリスの総選挙が風雲急を告げてきました。最大野党・労働党の党首ジェレミー・コービンが富裕層攻撃に加え、緊縮財政の即時撤回と大胆な公共投資を柱とするマニフェスト(政権公約)を発表してから労働党の支持率は急上昇、最大25ポイント開いていた差はなんと一気に5ポイントまで縮まりました。 政界は本当に一寸先は闇です。 各種世論調査より筆者作成「マンチェスターで起きた自爆テロはどこで起きてもおかしくない」「わが国の外交政策はテロの脅威を減らすどころか、逆に増やしている」―― 死者22人、負傷者116人を出したマンチェスターの自爆テロについて、アフガニスタン、イラク戦争、リビアやシリアへの軍事介入に徹底して反対してきたコービンは演説で訴えました。 保守党メイvs労働党コービン ツイッター(筆者合成)ではコービ

                                      深読み!イギリス総選挙 カネ持ち攻撃で強硬左派ジェレミー・コービンは復活した(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "日本人の57%は「多様性は我が国をダメにする」と回答。24%は「多様性は我が国をより良い国にする」と回答。 生物種の場合、一般的に、均質性の高い種ほど滅びやすい。#justsaying https://t.co/O1bVuh3GuF"

                                      日本人の57%は「多様性は我が国をダメにする」と回答。24%は「多様性は我が国をより良い国にする」と回答。 生物種の場合、一般的に、均質性の高い種ほど滅びやすい。#justsaying https://t.co/O1bVuh3GuF

                                        Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "日本人の57%は「多様性は我が国をダメにする」と回答。24%は「多様性は我が国をより良い国にする」と回答。 生物種の場合、一般的に、均質性の高い種ほど滅びやすい。#justsaying https://t.co/O1bVuh3GuF"
                                      • ジェレミー・コービンに対し、ものすごくえげつない攻撃を行なっているのは、「保守党」ではないですよ。

                                        表題の件、もちろん保守党もえげつない攻撃をすることもあります。自分たちのやろうとしていることにとって、ジェレミー・コービンやその賛同者が現実的にジャマくさくなったときなど(「英国政府による爆撃に反対するのは、テロの支援者」とデイヴィッド・キャメロンは言った)。でも、基本的には、保守党は労働党が下院で過半数の議席を獲得しそうにない状態でいてくれたほうがよいので、労働党が「極左」にふれたり、中身がばらばらということが露呈していたりする状況は、けっこう歓迎しているでしょう。実際、今の労働党が、スコットランドで獲得できなかった議席をイングランド(元々イングランドは保守党のほうが強い)で挽回する、というようなことにでもならない限りは保守党にとってはぜんぜん危険な存在ではありません。ただ、政治的にポイントを得るために、労働党指導部の「極左」性を利用することは今後もあるでしょう。 一方、「議席を十分に獲

                                          ジェレミー・コービンに対し、ものすごくえげつない攻撃を行なっているのは、「保守党」ではないですよ。
                                        • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "速報:先週サン紙が開始した「コービンはチェコ共産党のスパイだった」キャンペーンに、週末デイリーメイル紙とテレグラフ紙が加わり、継続中。保守党議員の目に余るツィートも散見され(と言うか、山盛り)コービンのオフィスは保守党の一議員への告訴を検討中とのこと。"

                                          速報:先週サン紙が開始した「コービンはチェコ共産党のスパイだった」キャンペーンに、週末デイリーメイル紙とテレグラフ紙が加わり、継続中。保守党議員の目に余るツィートも散見され(と言うか、山盛り)コービンのオフィスは保守党の一議員への告訴を検討中とのこと。

                                            Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "速報:先週サン紙が開始した「コービンはチェコ共産党のスパイだった」キャンペーンに、週末デイリーメイル紙とテレグラフ紙が加わり、継続中。保守党議員の目に余るツィートも散見され(と言うか、山盛り)コービンのオフィスは保守党の一議員への告訴を検討中とのこと。"
                                          • 2015年の英国の「レッド・スケア」(ジェレミー・コービンに対する言論的攻撃)

                                            中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                              2015年の英国の「レッド・スケア」(ジェレミー・コービンに対する言論的攻撃)
                                            • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "2019総選挙:惨敗理由を考えつつブログ書いてるんだけど、いろいろ腑に落ちない。 ・労働党の得票総数はあまり減ってない(ブレアが勝った年より多い) ・敗戦したイングランド北部でも得票は殆ど減ってない。←前回棄権した有権者が保守党… https://t.co/I9SS3dnYeu"

                                              2019総選挙:惨敗理由を考えつつブログ書いてるんだけど、いろいろ腑に落ちない。 ・労働党の得票総数はあまり減ってない(ブレアが勝った年より多い) ・敗戦したイングランド北部でも得票は殆ど減ってない。←前回棄権した有権者が保守党… https://t.co/I9SS3dnYeu

                                                Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "2019総選挙:惨敗理由を考えつつブログ書いてるんだけど、いろいろ腑に落ちない。 ・労働党の得票総数はあまり減ってない(ブレアが勝った年より多い) ・敗戦したイングランド北部でも得票は殆ど減ってない。←前回棄権した有権者が保守党… https://t.co/I9SS3dnYeu"
                                              • ロジャー・ウォーターズら、英労働党党首のジェレミー・コービンを支持する公開書簡に署名 | NME Japan

                                                ロジャー・ウォーターズやブライアン・イーノ、サーストン・ムーア、ケイト・テンペスト、ロバート・デル・ナジャ、ロウキーらはミュージシャンを初めとした30人以上の著名人と共にイギリス労働党党首のジェレミー・コービンへの支持を表明する公開書簡に署名している。 今回の公開書簡は、先日、開催まで1ヶ月を切った現地時間12月12日に行われる来たるイギリス下院の総選挙に向けて「反ユダヤ主義に関連した人物が首相になる可能性」を恐れているとして、多くの著名人がジェレミー・コービンを非難する公開書簡に署名したことを受けてのものになっている。 ジャーナリストのナオミ・クラインや言語学者のノーム・チョムスキーら多くの著名な作家や学者らも署名している新たな公開書簡は、ジェレミー・コービンについて彼は「人生を通じて人種差別に反対してきた」と反論するものになっており、「ジェレミー・コービンや労働党以上に反ユダヤ主義の問

                                                  ロジャー・ウォーターズら、英労働党党首のジェレミー・コービンを支持する公開書簡に署名 | NME Japan
                                                • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "ここ数カ月間にワールドワイドに報道された日本関連ニュースは、 ①女性市議の子連れ議会出席に退出処分 ②サンフランシスコの慰安婦像受け入れで大阪が姉妹都市解消 ③伊藤詩織さんのレイプ告発 ④お笑い番組のブラックフェイス演出 子連れに… https://t.co/bDduHe4KVC"

                                                  ここ数カ月間にワールドワイドに報道された日本関連ニュースは、 ①女性市議の子連れ議会出席に退出処分 ②サンフランシスコの慰安婦像受け入れで大阪が姉妹都市解消 ③伊藤詩織さんのレイプ告発 ④お笑い番組のブラックフェイス演出 子連れに… https://t.co/bDduHe4KVC

                                                    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "ここ数カ月間にワールドワイドに報道された日本関連ニュースは、 ①女性市議の子連れ議会出席に退出処分 ②サンフランシスコの慰安婦像受け入れで大阪が姉妹都市解消 ③伊藤詩織さんのレイプ告発 ④お笑い番組のブラックフェイス演出 子連れに… https://t.co/bDduHe4KVC"
                                                  • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "「思い出しなさい、それはガス室から始まったのではない事を。政治家が人びとを<我々と対立する彼ら>に分断して、それは始まった。人びとが、不寛容とヘイトスピーチを気にしなくなり、鈍感になり、目をつぶるようになった時に、それは始まった」 https://t.co/eVyuxjypdB"

                                                    「思い出しなさい、それはガス室から始まったのではない事を。政治家が人びとを<我々と対立する彼ら>に分断して、それは始まった。人びとが、不寛容とヘイトスピーチを気にしなくなり、鈍感になり、目をつぶるようになった時に、それは始まった」 https://t.co/eVyuxjypdB

                                                      Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "「思い出しなさい、それはガス室から始まったのではない事を。政治家が人びとを<我々と対立する彼ら>に分断して、それは始まった。人びとが、不寛容とヘイトスピーチを気にしなくなり、鈍感になり、目をつぶるようになった時に、それは始まった」 https://t.co/eVyuxjypdB"
                                                    • 「レッド・ポピー」フィーバーのメモ(1)とにかく醜悪な「反ジェレミー・コービン」キャンペーン

                                                      中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                                        「レッド・ポピー」フィーバーのメモ(1)とにかく醜悪な「反ジェレミー・コービン」キャンペーン
                                                      • ジェレミー・コービンが人気の理由(その2) : 英国政治ニュース

                                                        PhotobyLouisaThomson/CCBY-ND2.0その1からの続きです。(2)保守党の公共支出削減策に反対しない労働党への幻滅保守党(連立政権...(2)保守党の公共支出削減策に反対しない労働党への幻滅 保守党(連立政権時は自由民主党も)が福祉削減を含む公共支出削減を行うなら、野党の労働党はこれに反対するだろうと思うのが自然かもしれませんが、労働党はそうしてきていません。 5月の総選挙後に辞任したエド・ミリバンド前労働党党首とエド・ボールズ前影の財務相(総選挙で落選)は、労働党が総選挙で勝利したら、保守党より程度は軽いものの、公共支出を削減するとの方針を打ち出していました。労働党は、総選挙のマニフェストで、「医療、教育、海外援助を除く分野で公共支出を削減」し、「財政赤字を毎年削減する」ことを公約していました。 放漫財政ではない、責任ある財政政策を打ち出すことが目的でしたが、こう

                                                          ジェレミー・コービンが人気の理由(その2) : 英国政治ニュース
                                                        • 今週の本棚:伊東光晴・評 『候補者ジェレミー・コービン 「反貧困」から首相への道』=アレックス・ナンズ著 | 毎日新聞

                                                          ◆『候補者ジェレミー・コービン 「反貧困」から首相への道』=アレックス・ナンズ著、藤澤みどり、荒井雅子ほか訳 (岩波書店・3996円) 激しい内部抗争描く コービンは現英国労働党党首。この本は、労働党の激しい内部抗争を描いた、類のない本である。 対立は、議員団の多数派(主として、旧ブレア、ブラウン派)対多数の党員の支持の上に立つ党首コービン。対立する政策は、新自由主義の前者と福祉国家をめざす左派である。 2015年5月の総選挙で、新自由主義に堕した労働党は、保守党に敗れ、永年の地盤であったスコットランドを、福祉国家を求めるスコットランド国民党に奪われ、党首は辞任する。こうしてはじまる党首選の4カ月が本書の大部分である。

                                                            今週の本棚:伊東光晴・評 『候補者ジェレミー・コービン 「反貧困」から首相への道』=アレックス・ナンズ著 | 毎日新聞
                                                          • 『保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                            政治と経済 保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              『保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                            • 「英国の政治反乱」 タリク・アリ 労働党の新党首ジェレミー・コービンの当選について | Democracy Now Japan

                                                              英国の野党、労働党の党首選で、反戦、反緊縮、移民保護を掲げる社会主義者のジェレミー・コービン議員が6割近い票を獲得して圧勝し、内外に衝撃が走りました。英国のマスコミはパニックに陥り、これで政権獲得の芽はなくなった、「労働党の自殺行為」だ、などと一斉に酷評しました。一方、コービン議員とは40年来のつきあいだという政治評論家タリク・アリは、コービン党首の誕生で「労働党が変わり、英国の政治も変わる」と大喜びです。日本でも反原発、反安保の抗議運動が政治運動に変わろうとしている今、タリク・アリの分析は必見です。 労働党はトニー・ブレアやゴードン・ブラウンが党首の時代に、従来の左派路線を中道寄りに修正して中産階級の支持獲得を狙いました。「ニューレイバー」の誕生はマスコミにもてはやされ、ブレアは1997年の選挙に圧勝し、保守党から政権を奪還しました。でも彼の政策は、サッチャー政権以来の市場原理主義の継承

                                                              • THE BRADY BLOG:つ、ついにジェレミー・コービンが

                                                                えらい。とわたしは言ってやりたい。 胸に迫るものさえある。 肉を切らせて・・・という言葉を知らん子供はほっとけばいい。

                                                                  THE BRADY BLOG:つ、ついにジェレミー・コービンが
                                                                • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "モラルと切り離されたサイエンスが産み出した最悪のものが核兵器だと思うのだけど、少なくともオッペンハイマーには自覚があった。 ケンブリッジ・アナリティカや、内部告発が報道されるまで野放しにした(しかも報道機関を脅した)ザッカーバー… https://t.co/pmA0xdaq3X"

                                                                  モラルと切り離されたサイエンスが産み出した最悪のものが核兵器だと思うのだけど、少なくともオッペンハイマーには自覚があった。 ケンブリッジ・アナリティカや、内部告発が報道されるまで野放しにした(しかも報道機関を脅した)ザッカーバー… https://t.co/pmA0xdaq3X

                                                                    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "モラルと切り離されたサイエンスが産み出した最悪のものが核兵器だと思うのだけど、少なくともオッペンハイマーには自覚があった。 ケンブリッジ・アナリティカや、内部告発が報道されるまで野放しにした(しかも報道機関を脅した)ザッカーバー… https://t.co/pmA0xdaq3X"
                                                                  • IRA支持に反ユダヤ主義……ジェレミー・コービンが労働党トップになって24時間経つか経たないかのうちに、実に騒がしい。

                                                                    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                                                      IRA支持に反ユダヤ主義……ジェレミー・コービンが労働党トップになって24時間経つか経たないかのうちに、実に騒がしい。
                                                                    • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "ポーランド:事実上「堕胎の全面的禁止(レイプによる妊娠も含む)」となる法改定に反対し、ポーランド全土で行われた抗議行動が奏効、議会で否決。352対58の圧勝。デモなんて無意味って事はないのだよ。🎉🎉🎉 https://t.co/UQnSsPWKak @midoriSW19"

                                                                      ポーランド:事実上「堕胎の全面的禁止(レイプによる妊娠も含む)」となる法改定に反対し、ポーランド全土で行われた抗議行動が奏効、議会で否決。352対58の圧勝。デモなんて無意味って事はないのだよ。🎉🎉🎉 https://t.co/UQnSsPWKak @midoriSW19

                                                                        Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "ポーランド:事実上「堕胎の全面的禁止(レイプによる妊娠も含む)」となる法改定に反対し、ポーランド全土で行われた抗議行動が奏効、議会で否決。352対58の圧勝。デモなんて無意味って事はないのだよ。🎉🎉🎉 https://t.co/UQnSsPWKak @midoriSW19"
                                                                      • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "NATO顧問の学者が、ロシア軍によるウクライナ制圧後のゲリラ戦の話をしてる。携帯しやすく使いやすい武器を供給すると良いとかなんとか。総力戦を宣言したウクライナ政府はもう一般人に武器を渡している。その中に極右が混じっている事、戦後の… https://t.co/4q7RXfMns6"

                                                                        NATO顧問の学者が、ロシア軍によるウクライナ制圧後のゲリラ戦の話をしてる。携帯しやすく使いやすい武器を供給すると良いとかなんとか。総力戦を宣言したウクライナ政府はもう一般人に武器を渡している。その中に極右が混じっている事、戦後の… https://t.co/4q7RXfMns6

                                                                          Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "NATO顧問の学者が、ロシア軍によるウクライナ制圧後のゲリラ戦の話をしてる。携帯しやすく使いやすい武器を供給すると良いとかなんとか。総力戦を宣言したウクライナ政府はもう一般人に武器を渡している。その中に極右が混じっている事、戦後の… https://t.co/4q7RXfMns6"
                                                                        • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "QT @MiyamaeYukari 共産主義だと、家も貯金も奪われ、安い賃金で永遠に労働を強いられ、社会に対して声もあげられない、っつう恐怖が、実は資本主義ですべて実現している。 https://t.co/4xJorqwm8A"

                                                                          QT @MiyamaeYukari 共産主義だと、家も貯金も奪われ、安い賃金で永遠に労働を強いられ、社会に対して声もあげられない、っつう恐怖が、実は資本主義ですべて実現している。 https://t.co/4xJorqwm8A

                                                                            Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "QT @MiyamaeYukari 共産主義だと、家も貯金も奪われ、安い賃金で永遠に労働を強いられ、社会に対して声もあげられない、っつう恐怖が、実は資本主義ですべて実現している。 https://t.co/4xJorqwm8A"
                                                                          • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "昨日の政治集会で今翻訳中のコービン本の著者と再会、日本でコービン本売れるの?と聞かれたので、去年の総選挙以降コービン労働党への関心は高くなってるし、少なくともワタシのツィッタフォロワーが買ってくれると思うと答えといた。出たら買ってね。❤️"

                                                                            昨日の政治集会で今翻訳中のコービン本の著者と再会、日本でコービン本売れるの?と聞かれたので、去年の総選挙以降コービン労働党への関心は高くなってるし、少なくともワタシのツィッタフォロワーが買ってくれると思うと答えといた。出たら買ってね。❤️

                                                                              Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "昨日の政治集会で今翻訳中のコービン本の著者と再会、日本でコービン本売れるの?と聞かれたので、去年の総選挙以降コービン労働党への関心は高くなってるし、少なくともワタシのツィッタフォロワーが買ってくれると思うと答えといた。出たら買ってね。❤️"
                                                                            • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "文中の「移民のように最低賃金では働けない(移民が賃金を押し下げている)」というのも右派政治家やメディアのナラティブ。移民にもまともな賃金を払えと要求しなければ、下への競争になるだけ。 @yunod 右派メディアの宣伝を鵜呑みにしすぎ。https://t.co/1Fq5viOEmZ"

                                                                              文中の「移民のように最低賃金では働けない(移民が賃金を押し下げている)」というのも右派政治家やメディアのナラティブ。移民にもまともな賃金を払えと要求しなければ、下への競争になるだけ。 @yunod 右派メディアの宣伝を鵜呑みにしすぎ。https://t.co/1Fq5viOEmZ

                                                                                Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "文中の「移民のように最低賃金では働けない(移民が賃金を押し下げている)」というのも右派政治家やメディアのナラティブ。移民にもまともな賃金を払えと要求しなければ、下への競争になるだけ。 @yunod 右派メディアの宣伝を鵜呑みにしすぎ。https://t.co/1Fq5viOEmZ"
                                                                              • ジェレミー・コービンCND副議長が英労働党党首に 2013年のNPT再検討会議準備委員会@ジュネーブでは日本原水協の原爆展会場で「核兵器全面禁止のアピール」署名にサイン « 原水協通信 on the web

                                                                                ジェレミー・コービンCND副議長が英労働党党首に 2013年のNPT再検討会議準備委員会@ジュネーブでは日本原水協の原爆展会場で「核兵器全面禁止のアピール」署名にサイン ▲「核兵器全面禁止のアピール」署名にサインするコービン氏 イギリス核軍縮キャンペーン(CND)副議長で英国下院議員のジェレミー・コービン氏(66)が、9月12日おこなわれた英最大野党・労働党の党首選で選ばれました。 5月の総選挙で労働党が惨敗を期し、ミリバンド党首が辞任したのを受けての党首選でしたが、キャンペーンが始まってからずっと、他の3人の候補だけでなく、トニー・ブレアを中心にサッチャー寄り政策を推進してきた旧労働党指導部勢力は、「コービンが党首では労働党は選挙に勝てない」「彼では首相は務まらない」など、あからさまな中傷をおこなってきました。マスコミも「保守党を利するもの」など労働党の分裂の危機を煽るような主張をしてい

                                                                                • Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "サッチャーの内閣。「サッチャーはフェミニスト」と述べる人を見かけたので出しときます。 https://t.co/9VRnyuPqy5"

                                                                                  サッチャーの内閣。「サッチャーはフェミニスト」と述べる人を見かけたので出しときます。 https://t.co/9VRnyuPqy5

                                                                                    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 on Twitter: "サッチャーの内閣。「サッチャーはフェミニスト」と述べる人を見かけたので出しときます。 https://t.co/9VRnyuPqy5"