並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

ゾゴックの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 【ガンプラ】4月再販出荷分のガンプラをまとめてみた! - amidam現象

    こんにちは! あみだむです^^ 皆さん! 作ってないガンプラ通称積みプラは増えていますか? 僕は出戻りガンプラ組なので20年のブランクを埋めるべくガンプラをセーブしつつ買いまくってます・・ (嫁さん曰く呑みに行ってクラブやキャバクラで散財するよりはマシらしいです^^) さすがに、手当たり次第買ってしまうのもねぇ? 娘に躾としておもちゃを我慢させてる親としてガンプラを手当たり次第に買うってねぇ? どうなの? ここは精査して4月分を考えよう!! と言う事で4月再販出荷分のガンプラをまとめてみました! ただね、まとめるのメチャクチャ面倒くさかったので4月分だけにしておこう・・ もくじ HGシリーズ! パーフェクトグレード! リアルグレード! SDガンダム等! まとめ! HGシリーズ! HG ザクウォーリア 1,000 26日 HG カオスガンダム 1,500 28日 HG ガイアガンダム 1,5

      【ガンプラ】4月再販出荷分のガンプラをまとめてみた! - amidam現象
    • このMSの足なーんだ → 正解はツクダニーでした! VTuberに出題された超絶ガンダムクイズに「全米がうなる良問」「一生忘れない」

      VTuberとして活動中のマシーナリーとも子さん(以下「とも子」/ねとらぼでもコラム連載中)に出題されたガンダムに関するクイズが、ガンダムマニアほど体がのけぞる超絶さで人気となっています。ルール違反みたいな問題と見せかけておいてルールをその場で新設するがごときクリエイティビティーだぁ……。 ことの始まりは、とも子さんが活動2周年記念にガンプラをもらったことから始まりました。今まで「いやガンダムとか詳しくないんで……」という体で活動していましたが、なぜか一部の人にガンダム好きがバレていたようです。 観念したとも子さんはTwitterで「いままで隠していたがマシーナリーとも子はおそらく足だけで大体なんのモビルスーツが判断つくくらいにはガンダムが好き リプライで試してくれてもいいよ」とツイート。するとさまざまなクs……もとい難問画像(ガンダム作品ですらないものも大量)が大量に届き始め、どうにか分

        このMSの足なーんだ → 正解はツクダニーでした! VTuberに出題された超絶ガンダムクイズに「全米がうなる良問」「一生忘れない」
      • プラモ撮影における一眼カメラとスマホカメラの比較

        SNSやコロナ関連の自粛などにより昨今では実物を見せるよりも 写真を通して発信する機会の方が多いと思います。 その場合写真写りで作品の印象がだいぶ変わってきてしまうため より高画質なカメラの導入を考えている方もいると思います。 なので参考になればと照明や背景を同じにした場合どれだけ写りが変わるのか比較してみました。 一眼組ですが今回は2つのカメラを用意しました。 それぞれ単焦点マクロレンズとレンズキットに付属する安価な標準ズームレンズを使用します。 ・Canon EOS R5 & RF100mm F2.8 L MACRO USM こちらはフルサイズのミラーレス一眼と単焦点マクロレンズの組み合わせ。 画素数は約4500万画素となります。 高画素機なので精細な写りになりやすいですが 実際問題としてwebで使う範囲まで縮小すると違いはほぼ分からないですし高感度性能も標準的な画素数のR6などより落

        • 【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… | キャリコネニュース

          ガンダムは息の長いコンテンツだ。いまだにガンプラやゲーム、それから新作アニメに外伝漫画なんかもリリースされている。 続編や派生作品に該当するアニメや漫画では、ジオン軍の残党が当たり前に登場する。たとえば一番有名なのが『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』のデラーズ・フリートだ。 かつてギレンの親衛隊であったエギーユ・デラーズが興したジオン残党軍で、一年戦争で終戦協定を結んだ地球連邦とジオン共和国に対して反旗を翻す。彼は熱烈なギレン信奉者であり、一年戦争中もギレンの指揮下で動いていたが、彼が暗殺されるや情勢を見て速やかに離脱。再起を図っていたという設定だ。 今回は、このデラーズのようなジオン残党たちにスポットを当ててみたい。(文:松本ミゾレ) アクシズ、新生ネオ・ジオン、火星独立ジオン軍 いくら何でも多すぎでは? 『0083』で描かれる残党軍の決起は結構目を引くが、実際

            【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… | キャリコネニュース
          • 【画像あり】ガンダム関連の書籍が初出のMSについて質問すると誰かが詳細を教えてくれるスレ : ろぼ速VIP

            元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_838743064/index.htm 名無しのろぼ 初出を調べてるんだけど 1984年5月に出版された「プラモ大辞典」って本の オリジナル作例が元ネタだと思うんだけど Wikipediaとか見ても書いてない モヤモヤするんでこの辺の出典に詳しい博士いない? 名無しのろぼ これがプラモ大辞典 表紙に作例のガンキャノン重装型の写真がある 名無しのろぼ 青い武装型アッグもこの本のオリジナル作例だった記憶 名無しのろぼ >>青い武装型アッグもこの本のオリジナル作例だった記憶 ちょ、ちょ、ちょ… コレそんな歴史あるもんだったの 名無しのろぼ 中身はこれでいいのかな? 名無しのろぼ ガンキャノンって当時人気なかったの?そっちの方がショックなんだが 名無しのろぼ ま

              【画像あり】ガンダム関連の書籍が初出のMSについて質問すると誰かが詳細を教えてくれるスレ : ろぼ速VIP
            • ジャブローで散ったジムとゾゴックを“リユース” 「再利用の概念は公式にもあったはず」(オリコン) - Yahoo!ニュース

              一年戦争時、連邦軍の本拠であり、シャア専用ズゴックがジムを撃破する名シーンで知られるジャブローでの激戦。そこで“散った”モビルスーツ(MS)のその後をイメージした、ガンプラモデラー・テングさん(@tengugundam)の作品がSNSで話題となった。ゾゴックのボディに、ジムの頭を持ち、全身を白で塗装され、湾岸警備にあたっているというこの不思議なモビルスーツは、いったいどんな経緯で誕生したのか? 【比較写真】違和感半端ない…仮組状態の『ゾゴック+ジムの首』が『ジゴック』になるまで ■ジャブロー“不参加”のゾゴックを連邦軍がまさかの“魔改造”――ジムとゾゴックを合体させるというユニークな発想で制作された『謎の連邦機』がSNSで話題となりました。本作はどんなきっかけで制作を始めたのですか? 【テング】HGUCの新型ゾゴックに旧体型ゾゴックの皮をかぶせる。またあの体型に首をつけたらかなり異質なMS

                ジャブローで散ったジムとゾゴックを“リユース” 「再利用の概念は公式にもあったはず」(オリコン) - Yahoo!ニュース
              • 『アッグガイ【ガンダム バトオペ2】』“プラモ狂四郎も制作”アッガイ兄弟機が実装!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                台詞は初代ガンダムのガデム大尉(旧ザク) ■機動戦士ガンダムMSV 初代ガンダム直後、ガンプラブーム期のMSV 特異な外見が恐ろしく印象に残る上 運動性能は高い 特務隊では「近接用MS」を担当 そこで今回の台詞と思われる アッグ、ジュアッグ、ゾゴックと連携 その威容、思わず二度見する事は間違いない!! 防水性能は低い「湿地帯用」MS 影山姉(右)と同型機対決した ■MSN-04N アッグガイ 当時は、1/144と1/100がキット化されており 四郎は1/144、影山は1/100を投入 四郎さん大苦戦!! 可動域が違う!! ヒートロッドが違う!! しかし四郎、ヒートロッドに工夫があり 大逆転を果たすのでした プラモの出来の差が、そのまま戦力差になる その解りやすさも面白いところ!! ※トップに戻る

                  『アッグガイ【ガンダム バトオペ2】』“プラモ狂四郎も制作”アッガイ兄弟機が実装!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                • 【プレバン再販】「HGUC トーリスリッター」「HGUC ジュアッグ(Ver.MSV)」「HGUC バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)」ブルーディスティニー関連機体が再販!! | さよなき日記 アニメ ガンプラ感想記

                  HG 1/144 トーリスリッター【再販】【2次:2024年5月発送】 黙示録の騎士、終焉の姿― ゲームソフト『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』に収録されたエピソード、「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」より、ペイルライダーがジオン軍に鹵獲、大規模改修された姿「トーリスリッター」が完全新規造形でHGシリーズにラインアップ。 販売価格:3,300円(税込) 予約受付開始:2024年2月7日 11時 お届け日:2024年5月発送予定 受注・キット解説ページはこちら 戦慄のブルーなど過去の一年戦争ガンダムゲームを再録したサイドストーリーズ その新規ストーリー・ミッシングリンク登場 連邦軍がU.C.0079にブルーティスティニーの特殊OS[EXAM]を元に、独自開発した[HADES]搭載機ペイルライダーのU.C.0090年ごろ最終形態にあたります 連邦軍での開発機関は主導者を失い瓦解

                  • ガンダムUCとギラズール! デザインの理屈とは!?

                    流行はさておき、ギラズール! ギラズールはものすごく理にかなったデザインなのに今更気がつく; そしてシルエットが細くてもにょる; でも、ユニコーンも、ギラズールも、どっちかというと好きなのよ。 いいとこついてるから、微妙なところに気が行くだけ! マラサイの成形色を緑にしただけで、買っちゃったし。 ■引用先画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります) ガンダムUC http://www.gundam-unicorn.net/tv/index.php https://amzn.to/3WCMFhq ゾゴック https://amzn.to/3j6CxQu ザクスナイパー https://amzn.to/3j8V1j8 バイアラン https://amzn.to/3XGVxDX ガンダムポスター https://amzn.to/3wBfGzl #ガンダムUC #ギ

                      ガンダムUCとギラズール! デザインの理屈とは!?
                    • Ⅱドールーム

                       LAST UPDATE : 2024/04 ~The 2nd Doll Room~ TOTAL 1596. ドールとマクロスプラス YF-19 (組立編1) 1595. ドールと装甲騎兵ボトムズ HG スコープドッグ (組立編3) 1594. ドールと装甲騎兵ボトムズ HG スコープドッグ (組立編2) 1593. ドールと装甲騎兵ボトムズ HG スコープドッグ (組立編1) 1592. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (撮影編) 1591. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (組立編5) 1590. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (組立編4) 1589. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (組立編3) 1588. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (組立編2) 1587. ドールとタミヤ「セイントドラゴン」 (組立編1) 1586. ドールとF90ミッションパック「A

                      • 上野の横丁でバイヤーから中毒性の高い白い粉をこっそり買い自宅で熱しストローでキメた話 - おうちクエスト

                        やばい。切れてしまった。 友達に誘われ、うっかり手を出してしまったばかりに。すっかり中毒になってしまった。 仕事が終わって疲れた時、イライラした時に無性に摂取したくなる。 手に入れて一人静かに味わっている時は、気分が安らいで幸福感がみなぎるのだ。 そんな誘惑に負け続けているうちに、更に純度の高いものが欲しくなってしまった。 粉だ。何も手を加えていない粉の状態で欲しい。 ネットで色々と調べると、どうやら上野の横丁にこっそり売ってくれる人がいるらしい。 いてもたってもいられず、上野へ飛んだ。 その横丁は人でごった返していた。 歩いている人間がみんな自分と同じ粉を欲しているように思える。 やばい。早く手に入れないと無くなってしまうのではないか? 焦りを感じ、自然と早足になってしまう。 表向きは豆やら乾物・スパイスを扱っている店にバイヤ―がいた。 目立たないようにこっそりと声をかける。 「すいませ

                          上野の横丁でバイヤーから中毒性の高い白い粉をこっそり買い自宅で熱しストローでキメた話 - おうちクエスト
                        • ***ネタバレ満載***『猿の惑星(ティム・バートン版)』の結末に関する世に問う男ウェブサイトの見解

                          -目次- まえがき 【1】聖地CALIMAの映像が示すもの 【2】__が____だったことの意味 【3】磁気嵐というギミック 【4】顕彰文の重み 【5】初めて地球が登場した瞬間 【6】再び、__が____だったことの意味 【7】娯楽映画たれ あとがき - まえがき 『猿の惑星(ティム・バートン版)』の結末に関する私の解釈はもちろん[B]、すなわち、地球の歴史が途中から変わっていた説である。その理由は以下にたっぷりと述べるが、まず基本的なスタンスとして「映像を最優先」という考え方が前提にあるので、それについて軽く説明を付しておきたい。 ※ 例えば、マ・クベ専用モビルスーツ、ギャンはなぜか今は設定上「ゲルググと次期量産型モビルスーツの座を競合して争った機種」ということになっている。(これを聞いただけで80年代初頭に小学生だった男子の7割は腰を抜かすだろう。) これは、ガンダムファンを名乗る兵器

                          • HGUC アッガイ 試作格闘兵装ミョルニル装備型|ろぶやんさんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ)

                            とある事情で前腕を失ったアッガイの替わりの腕を模索した結果、折角なのでギミックを盛り込んでみました。 オリ武器企画優秀作品&2022アワードHG部門20体に選出頂きありがとうございます😊 アッガイに指をつけるならサイズ的にゾゴック→アームパンチって原理よくわからないし、イマイチ痛くなさそう→パイルバンカーの原理で炸薬で打ち出そう!となりました。 上腕に増設したハッチから給弾→腕内を通して前腕に炸薬を装填→ロック解除→爆発による拳撃→伸びたシャフトから廃莢→戻して次弾装填の設定です。 ちょうどオリ武器企画も始まったので、地味な内蔵兵器ですが、参加させていただきます。 本体のアッガイはスジ彫欲を刺激するスペースに満ち溢れていますが、殆どの外装パーツが合わせ目無しの一体整形!耐圧殻を意識したバンダイさんの心意気と解釈し、スジ彫は断念。代わりにメタルパーツとデカール、ラインの塗り分けで情報量を補

                              HGUC アッガイ 試作格闘兵装ミョルニル装備型|ろぶやんさんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ)
                            • バトオペ2 ゲルググG 試乗! 入手時の注意や乗った感想。強い?弱い? - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援

                              バトオペ2 ストアカード購入特典で貰えるコスト350 地上専用強襲機 ゲルググGの試乗をしました!入手方法や乗った感想をご紹介します! バトオペ2 ゲルググG 配信切抜 入手方法や乗った感想 バトオペ2 ライブ ゲルググG 試乗配信!【R教官】GBO2 GELGOOG-G 入手方法対象店舗でストアカード 3,000円 / 5,000円 / 10,000円を購入(MSだけなら3,000円でも可能!) 特設サイトでバーコードの下19桁を入力します。(メールアドレスも入力) 送信完了画面に出てくるプロダクトコードをPS4/PS5のストアで入力するとMSをゲット! 僕はセブンイレブンで購入しました。特にポップが無くても大丈夫でしたが、ポップに記載されているURLがセブン独自のURLなので注意です。 キャンペーンサイトが分からず他のお店(ツタヤやゲオ)用のURLでバーコードの数字を入力してエラーにな

                                バトオペ2 ゲルググG 試乗! 入手時の注意や乗った感想。強い?弱い? - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援
                              • 【おすすめアニメ】「それは可能性の獣」機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) | 田舎で趣味レーション

                                こんにちは。アニメが大好きなK☆太(@makiriri_com)です。 君には何度観ても飽きないアニメ作品はないだろうか!? この【おすすめアニメ】は俺氏のアニメDVDコレクションの中からぜひとも観てほしいマイナーな作品やひと昔前の作品にスポットを当てて紹介しいくカテゴリー。 子どもたちにも見せたいので憧れるほど夢中になれるお話や感動で涙する胸熱なお話を選んでいる。 さて今回紹介するのは俺氏の好きなガンダムランキング1位の作品「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」 まだ視聴していないロスジェネ世代のお父さんにはぜひ観てもらいたい作品だ。 それでは張り切っていってみよう! 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ガンダムUC概要機動戦士ガンダムUCは原作小説がガンダムエースに連載されたのが2007~2008年、OVA公開が2010~2014年そしてTV放送が2016年と初出こそ古いがまだ記憶に新し

                                  【おすすめアニメ】「それは可能性の獣」機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) | 田舎で趣味レーション
                                • バトオペ2 クランマッチ(クラマ)日程・MAP攻略やおすすめ機体について解説! - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援

                                  機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 (バトオペ2)で開催されるイベント「クランマッチ(クラマ クランマ)」についての情報をまとめたいと思います。 クランマッチとは?9月には第2回 ランクマッチが行われました。ランクマはあくまで個人の順位を競うものでした。 バトオペ2 第2回ランクマッチで初心者新兵さんにもオススメのMSは?確認しておきたいルールなど。 バトオペ2 第2回ランクマッチ攻略 グループ上位を目指すコツは〇〇にあり!? バトオペ2 第2回ランクマッチを終えて感想など。第3回ランクマの課題は? “クラン”マッチはその名の通りクランvsクランのガチ戦闘なのです! 基本野良チームvs野良チームだったランクマとは違い、完全にチームvsチームの戦いとなるため、連携が取れる戦闘になります。 VC有りの方が圧倒的に有利と言えるでしょう。 運営の言葉を借りれば”クラン同士でのみマッチング”する

                                    バトオペ2 クランマッチ(クラマ)日程・MAP攻略やおすすめ機体について解説! - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援
                                  • モビルスーツが「軽朝食」に!?ガンプラで作った食品サンプル、発想も技術もスゴすぎる

                                    Twitterに投稿された「軽朝食」を模した食品サンプルが話題になっている。オムレツとパンというビジネスホテルの朝食メニューのようだが、実はこのサンプル、ガンプラを改変して作っているのだ。 @whisky_oji3 ありがとうございます🎶 この角度だとゾゴック以外は比較的分かりやすいかなと思います😁 https://t.co/elGVpyfEye — ズバすけ🌈ウェザリポオオサカ行ったよ~🎵 (@BLACKRX178) 2021年9月27日 オムレツには面影があるような、ないような 元のガンプラは試作モビルスーツ「アッグシリーズ」のプラモデルキット。パンはジュアッグの頭、ウインナーのパンはアッグの胴体、オムレツはアッグガイの頭、そしてクロワッサンはゾゴックの両足首とブーメランを使っているという。 製作したのはズバすけ(@BLACKRX178)さん。作品は兵庫県神戸市にあるJoshi

                                      モビルスーツが「軽朝食」に!?ガンプラで作った食品サンプル、発想も技術もスゴすぎる
                                    • 【モビルスーツ解説⑨ ジュアッグとは?】― いつ出番くるん? by ジュアッグ - 水陸両用アジャバ

                                      久しぶりにモビルスーツ解説をします。 久々なので気合を入れて情報収集に走りましたが・・・ え、ジュアッグってこんなに情報少ないん? そりゃそうです。 ユニコーンで一瞬出たくらいでほぼ出番がありません。 しかも、調べれば調べるほどに弱点だらけ・・・ こういう機体の方がおもろくていいですね。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ ◆目次◆ ・ジュアッグとは何ぞや・・・? ①基本スペック・武装 ➁出番が・・・来ない。 ➂多彩な弱点紹介 ・まとめ ・ジュアッグとは何ぞや・・・? 映像としての初登場はガンダム・ユニコーン。 水陸両用モビルスーツのうちの一機。 長い長いお鼻が特徴。 ジャブロー攻略戦用に開発された機体で、 アッガイ試作案の転用で作られました。 これが・・・ ・・・こうなるのです。

                                        【モビルスーツ解説⑨ ジュアッグとは?】― いつ出番くるん? by ジュアッグ - 水陸両用アジャバ
                                      • kit_kitの模型ブログ

                                        タグ :#ジオン水泳部 バンダイのHGUCシリーズからゾゴック(ユニコーンVer)を作製しました。 ■製作 パーツ切り出しから整形まで丁寧行ないました。 またパーティング、分割面の処理も行なっています。 ハンドパーツのニクニキ穴も処理しています。 腰部の動力パイプはアフターパーツに交換し可動範囲を確保しています。 モノアイも光るように加工しています。 ■仕上げ 各種原色で設定画を参考に調色しています。 デカール貼り付け後フラットコートを施しています。 バンダイのHGUCシリーズからドーベンウルフ(ユニコーンバージョン)を作製しました。 ■工作内容 パーツ切り出しから整形まで丁寧に行ないました。 パーティング処理、分割面処理も行なっています。 また各部に散見されるニクヌキ穴などの処理も行ないました。 ■仕上げ 各種原色にて設定を参考に調色しました。 デカール貼り付け後フラットコートを施し

                                          kit_kitの模型ブログ
                                        • バトオペ2 無人都市 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援

                                          無人都市は、PS3無印バトオペにあったマップです。山岳も前作にあったマップですがあちらのステージはかなり手を加えられましたね。 無人都市はほぼそのまま移植されたステージで、ほとんど手が加えられていません。 高台や遮蔽物が豊富で射撃戦が多い裏取りルートもあり、ステルス系も活躍しやすい平坦なマップでビーム初心者さんにもおすすめしかし射撃中心の編成だと攻め込まれた時にジリ貧になりやすい!射撃戦寄りではありますがバランスの取れたマップと言えるでしょう。 攻略マップ まずはこちらの攻略マップを見てみましょう。E、Fの周りは平坦な広場となっており、この周辺が主戦場となります。 中央の2つのビル(上には登れない)は「柱」とも呼ばれ、これらを遮蔽物にしながら射撃戦が開始されます。 多くの射線が交錯する戦場なので敵、味方の射線を意識するのは本当に難しいと思います。 基本的に障害物は右回りが有利(自MSが画面

                                            バトオペ2 無人都市 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援
                                          • ガンプラ久しぶりに組んでみた - ♜♘二位ガング♘♜

                                            機動戦士ガンダムUC HGUC  ゾゴックを作ってみました! いやー、久しぶりのガンプラ製作(素組みのみ)息子の子守りで宿題の面倒見ながら組みました😅 一昔前から箱のパッケージイラストがカッコよくて、ポスターにしたい位のものばかり。 本品、ゾゴックは顔が胴体と一体型の面白い形態です。旧世代MSにも関わらずGUNDAM UNICORNでは前線で活躍していました🔥 ビートソードは二択できます、クリアーは今度色塗ろう。 背部にシュツルムファウストが2発装備。(シュツルムの取り付け部は弱いので撮影後に折れました(´;ω;`)気を付けて下さい) 頭部のツンツンヘアーはブーメランカッターになっており、着脱可能。 設定では両手が伸びる「アームパンチ」という武器がありますが付け替え式です。 是非マスターグレードで再現して欲しいです✨ 水陸両用でteam作りたいぜ‼️ 週一でレビューできるよう頑張ります

                                              ガンプラ久しぶりに組んでみた - ♜♘二位ガング♘♜
                                            • 190話。収穫の月19日 - ココジャムの趣味日記

                                              ドラマ ザ オーダー シーズン2最後まで。まだ続きそうやな・・・・ 光る君へ ゲーム スカイリムAEサバイバルモードXBOX版レジェンダリ 収穫の月(8月)19日 4E 201 三日目 ホワイトランまでやってきた 早朝にリバーウッドをでたが町の人と少し話したりしていると 首長とヘルゲンであったことを話終わったころには、もう夕方になっていた。 ここでまた王宮魔術師のファレンガーからドラゴンの墓地の場所が刻まれた 石板をフリーク・フォール墓地から取って来てほしいとたのまれた。 自分で行けよともおもうが。。。 まあ仕方がない。気が向いたら行ってきてやろう。 今宵は宿屋バナード・メアで日記を もう夜遅くだそろそろ寝よう バナード・メアでのひと時 片付け & ガンプラ ガンプラ・ゲーム。私にとってどちらに比重を置くかというとまずゲームだ。 積ゲー沢山!!積みプラ100体ぐらい??? どちらもというの

                                                190話。収穫の月19日 - ココジャムの趣味日記
                                              • ワイ、大人になってプラモデル趣味を再開するも現代プラモが凄すぎて愕然 : ぶる速-VIP

                                                ワイ、大人になってプラモデル趣味を再開するも現代プラモが凄すぎて愕然 1: 2019/07/09(火) 19:35:26.65 ID:uuYYN+lz0 今は塗装用のスプレーガンみたいなやつ使うらしいで おすすめ記事ピックアップ! 【驚き】親に「アンタおかず無しで白ごはん食べられないの!?」ってビックリされたんだが【驚愕】宇垣美里アナ、衝撃発言wwwwwwwwwwワイボウズ、正直男で髪長い奴を見下してるわい「生ビールくださ… 敵「瓶ビールちょうだい!あ、グラスは2つで!」【画像】上司に頼まれた文章を入社5年目がエクセルで作った結果wwww【画像】パン屋「ベーコンパンでも出すか…」 →結果…w【緊急】ノートパソコン閉めたらこうなったんやけど助けて 2: 2019/07/09(火) 19:35:55.94 ID:CCqIA0cb0 はい 3: 2019/07/09(火) 19:36:04.00

                                                  ワイ、大人になってプラモデル趣味を再開するも現代プラモが凄すぎて愕然 : ぶる速-VIP
                                                • 機動戦士SDガンダム - Wikipedia

                                                  『機動戦士SDガンダム』(きどうせんしエスディーガンダム)は、1988年から1993年に公開されたSDガンダムのOVAや劇場版アニメ作品群の総称。 ガシャポンやプラモデル(BB戦士)、カードダスやトイ(元祖SDガンダム)といった各媒体で展開され人気を集め、1980年代後半より1990年代前半までにアニメ化された。 セルパッケージメディアについての詳細は後述するがVHSやLDといったアナログメディア版は全て絶版。デジタルメディア版は2007年にDVDが、2021年にBDが発売(デジタルメディア版は全てBOX仕様)。 概要[編集] 機動戦士SDガンダム SDガンダム初のアニメ化作品。第1・2部は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』併映作として先行公開。 機動戦士SDガンダムMK-II OVAシリーズ第2弾。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のキャラクターとMSが、この作品から初のSD化。 機動戦

                                                  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ネットのヴィーガン批判って胸顔人批判だよね

                                                    ここ1-2ヶ月あまりヴィーガン批判が盛んとなっている。「肉食ってないから凶暴」やら「大量の微小生物を虐殺する野菜生産を支持する矛盾」といったものだ。 だが、菜食主義はそれほど突拍子がないものではない。ジャイナ教徒や仏教徒の理想でもある。それをバカにするのはどうかしているものだ。 ■ 会ったこともない胸顔人の批判 なによりヴィーガンという人はまず見ない。その見たことも話したこともない。当然ながら迷惑を掛けられたこともない。そのような人々を「連中は危険だ」と言い出すのは不思議なものだ。 まずは胸顔人の批判ではないか。中世地図に出てくるゾゴックのような人種である。調べるとブレムミュアエという。山海経にも刑天として出てくるという。 あったこともないヴィーガンについて「肉食ってないから凶暴」と言い立てる。まずは存在しない胸顔人を批判する態度に似ている。 ■ [反ヴィーガンの]「連中は自分たちのことを

                                                    • ガンプラの一覧 - Wikipedia

                                                      ガンプラの一覧は、ガンダムシリーズのプラモデルの一覧である。 型式番号、商品名の表記はパッケージに従う。原則日本語表記を優先。パッケージに型式番号が表記されていない場合は記載しない。表記揺れがある場合は原則、天面(箱絵部)、側面・短(多くのキットで商品名が記載の部分)、側面・長、内容物の順で優先する。 作品別[編集] 機動戦士ガンダム[編集] ベストメカコレクション、他[編集] 1/144,1/250,1/550,1/1200,1/2400 []カッコ内の数字はベストメカコレクション(ガンダム以外の作品も含む定価\300、\400のシリーズ)のナンバー。 1/144 RX-78 ガンダム[4](1980年7月) 1/1200 量産型ムサイ[5](1980年8月) 1/144 シャア専用ザク[6](1980年9月) 1/144 グフ[9](1980年11月) 1/144 ズゴック[10](1

                                                      • 【攻めすぎプラモデルをレビュー】BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)|髙橋多聞

                                                        こんにちは。 髙橋多聞です。 先日、近所のプラモデル屋にフラッと行ったんですが、めちゃくちゃグッとくるプラモデルを見つけて、つい購入してしまいました。 BANDAI SPIRITS「BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)」です。 BANDAIさんどうしたの……? 攻めすぎじゃないですか……? 「プレイステーションより断然セガサターン派」かつ「青春≒サクラ大戦」の僕にはめちゃくちゃ刺さるんですが、一体この日本にどれくらいの同好の士がいるのだろうか……。 と言う事で今回はコイツを組み立てていこうと思います!! うりゃー!!!!頑張るぞ!!!! ・開封する箱を開けたらいきなりこんな感じ。 普段ガンプラくらいしか作らない僕には、胴体らしきものも頭部らしきものも存在しないランナーは新鮮すぎてちょっと目眩がしました。 プリント基盤のプラモパーツって異次元すぎる。

                                                          【攻めすぎプラモデルをレビュー】BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)|髙橋多聞
                                                        • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ネットのヴィーガン批判って胸顔人批判だよね

                                                          ここ1-2ヶ月あまりヴィーガン批判が盛んとなっている。「肉食ってないから凶暴」やら「大量の微小生物を虐殺する野菜生産を支持する矛盾」といったものだ。 だが、菜食主義はそれほど突拍子がないものではない。ジャイナ教徒や仏教徒の理想でもある。それをバカにするのはどうかしているものだ。 ■ 会ったこともない胸顔人の批判 なによりヴィーガンという人はまず見ない。その見たことも話したこともない。当然ながら迷惑を掛けられたこともない。そのような人々を「連中は危険だ」と言い出すのは不思議なものだ。 まずは胸顔人の批判ではないか。中世地図に出てくるゾゴックのような人種である。調べるとブレムミュアエという。山海経にも刑天として出てくるという。 あったこともないヴィーガンについて「肉食ってないから凶暴」と言い立てる。まずは存在しない胸顔人を批判する態度に似ている。 ■ [反ヴィーガンの]「連中は自分たちのことを

                                                          • 【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… - ライブドアニュース

                                                            2019年12月8日 9時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと では続編や派生作品に、ジオン軍の残党が当たり前に登場する 宇宙世紀の世界においては、後期に至るまでジオンの影が残っていると筆者 また、「滅びの美学」のようなものがアイコンとしてあてがわれがちだとした は息の長いコンテンツだ。いまだにガンプラやゲーム、それから新作アニメに外伝漫画なんかもリリースされている。 続編や派生作品に該当するアニメや漫画では、ジオン軍の残党が当たり前に登場する。たとえば一番有名なのが『機動戦士0083 STARDUST MEMORY』のデラーズ・フリートだ。 かつてギレンの親衛隊であったエギーユ・デラーズが興したジオン残党軍で、一年戦争で終戦協定を結んだ地球連邦とジオン共和国に対して反旗を翻す。彼は熱烈なギレン信奉者であり、一年戦争中もギレンの指揮下で動いていたが、彼が

                                                              【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… - ライブドアニュース
                                                            • 不定期俺日記ver.2 テキトーに

                                                              ※今回、ガンダム、Z、逆シャア、83,80,F9系のネタバレを多く含みますので見てない人は戻るよろし。 あと、怒る人も戻りましょう。 ちなみに、わしら、あらゆる作品に対して「全肯定」です。ツッコミどころとかあっても、それで否定するのではなく「それがある世界だから」という感覚で肯定。そんな感じで。 「そういうわけでHGUCのGP02買って組んだんですけどね」 「……もはや世界観無いなこの日記」 「まあそれはそうとして、組んでみた感じどうでした?」 「はい、関節がポリキャップじゃなくてABS骨格になっていたりしてかなり驚きというか」 「よく考えるとVガンの頃に逆進化したような感覚だなあ」 「しかしMGのときと違い、ドムが試金石になってGP02ってのも贅沢やなあ」 「アンタ83マジ好きだしな。今回のは大喜びだろ」 「マジ好きって、どのくらいなんですか」 「ん? 83のエンディングでニナが微笑した

                                                              • バトオペ2 廃墟都市 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援

                                                                廃墟都市は点対称のマップでA側B側でほとんど差異がありません。(オブジェクトの微妙な差異程度) 公平性があると言えるでしょう。比較的新しいマップながらこの性質故か、ランクマッチやクランマッチにも導入されているステージです。 攻略マップ 廃墟都市は中央のコロシアム以外は通路と小部屋が連続しているような地形です。そのため安定した狙撃ポイントも少ないです。 「〇〇地点で戦うのが定番」ということもなく、戦線が移動しやすいです。 進軍ルート まず、開幕ですが2か所に別れてスタートします。編成後の番号1,3,5の奇数が上側、2,4,6が下側(Aチームなら直進してD中継の取れる方)からスタートします。 注意して欲しいのは、開幕AチームがA中継、BチームがB中継を取るのはおすすめできないということです。 低コスでは大丈夫だと思いますが、特に450~位になってMSの機動性が上がるとBチームがA中継、Aチーム

                                                                  バトオペ2 廃墟都市 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援
                                                                • バトオペ2 港湾基地 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援

                                                                  港湾基地はバトオペ2初期からあるマップです。改修を経て現在の形となり、「早朝」というバリエーションもできました。 中央C拠点の周囲には溝があり、下に居ると上から狙われやすいので注意しましょう。 この溝には「水が入る」と噂されていますが、水中マップはまだ実装されていません。 オフラインイベントなどで聞くと実際開発は進んでいるみたいなのですが、水中の挙動などをどう調整していくか悩んでいる様子でした。 広大なマップのため、仲間との連携を取るのが難しい時があります。 攻略マップ マップに広さがあり、ジャンプしなくては登れない高台に狙撃ポイントがあります。 そのため固定ポジションから狙撃の出来るタンク系、スナイパー系の支援機が力を発揮できるマップと言えます。 進軍ルート 開幕はAB中継を取りC地点に戦力を集中するのがセオリーです。 ABを取らないとCが取れなかったときに拠点からリスポンするしかなくな

                                                                    バトオペ2 港湾基地 MAP攻略/ステージ立ち回り 初心者向け解説 - R教官のバトオペ2(GBO2)攻略情報ブログ 初心者支援
                                                                  • 【ブーメラン】蓮舫「総裁を守れない党に国民を守れるわけがない!」→2週間後「枝野代表を支えきれず忸怩たる思い」 : モナニュース

                                                                    2021年11月04日12:30 【ブーメラン】蓮舫「総裁を守れない党に国民を守れるわけがない!」→2週間後「枝野代表を支えきれず忸怩たる思い」 カテゴリ政治・選挙コラム・話題 Comment( 43 ) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635953890/ 1:2021/11/04(木) 00:38:10.7410/16 立民・蓮舫氏「自民に国民守れない」 千葉・四街道などで政権批判 【衆院選2021】 19日公示の衆院選に向けて、立憲民主党の蓮舫代表代行は15日、四街道市内の商業施設前で街頭演説。菅義偉前首相が退陣したことを踏まえ「自民党は支持率の下がった菅前首相(総裁)を守れなかった。総裁を守れない党に国民を守れるわけがない」と批判し、新型コロナ対策での変化も求め、政権交代を訴えた。 https://news.yahoo

                                                                      【ブーメラン】蓮舫「総裁を守れない党に国民を守れるわけがない!」→2週間後「枝野代表を支えきれず忸怩たる思い」 : モナニュース
                                                                    • ゼーゴックとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      ゼーゴック単語 ゼーゴック 3.1千文字の記事 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要劇中での活躍ギレンの野望ではアサルトサヴァイブでは関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板 ゼーゴックとは、OVA『機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079』の第1話「ジャブロー上空に海原を見た」に登場するジオン公国軍の機動兵器である。分類はモビルダイバーで、形式番号はMSM-07Di。パイロットはヴェルナー・ホルバイン少尉が務める。 概要 「あぁ、使い捨てですか…」 オデッサの戦いに敗れて以降、ジオン公国軍は地球での戦況が悪化の一途を辿り、本国サイド3のある宇宙へ退却しつつあった。対する地球連邦軍は敗走するジオン軍を追撃すべく、ビンソン計画で大量に建造したサラミスやマゼランをジャブローから打ち上げ、宇宙戦力の拡充を図っていた。技術本部はこの打ち上げを妨害・阻止するための兵器を求めて開発に着手

                                                                        ゼーゴックとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • 南洋同盟

                                                                        南洋同盟とは、機動戦士ガンダムサンダーボルトに登場する勢力。連邦・ジオンとは異なる同作独自の第三勢力。 概要一年戦争終結直後の連邦政府の疲弊に乗じ、僧正レヴァン・フウを指導者として連邦からの分離・独立を図る反連邦組織。 仏教の一派である「南洋宗」を国教とした宗教国家の樹立を目的に極東・中東・インド洋に至る広範な地域を傘下に収めた。 「反連邦」を謳っているが、元は連邦内の一派閥であった。一年戦争中にリビングデッド師団の生き残りであるJ・J・セクストンと、彼が所持していたリユース・サイコ・デバイスのデータを回収した事から、ジオン残党軍は南洋同盟によるリユース・サイコ・デバイスの実用化を恐れ、敵対関係にあり、南洋同盟側もジオンを一年戦争における大量虐殺者として敵視している。 南洋同盟が連邦から独立に踏み切ったのも、セクストンと彼の持つデータに依る所が大きい。 宇宙世紀改暦以前から存在する宗教を掲

                                                                          南洋同盟
                                                                        • シュツルムファウスト

                                                                          解説ジオン公国軍MSが装備する、使い捨て対MS用ロケットランチャー。 シュツルムファウストとはドイツ語で疾風(sturm)+拳(faust)を意味する言葉で、形状や武器としての特性は第二次世界大戦の頃の旧ドイツ軍の対戦車兵器「パンツァーファウスト」をモデルとしている。 弾頭が大型のため大抵のMSを一発で撃墜可能であり、ルウム戦役ではシャア専用初期量産型ザクがマゼラン級戦艦を撃沈する威力を見せている。ただし、自動追尾機能を持たないため命中率は低く、MSのような機動力の高い目標へ命中させるにはかなりの技量が求められる。 だが、構造がシンプルな分、低コストで大量に生産できるため、配備は全軍に行き渡り、戦後もジオン残党の多くが使用している。 初登場は劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」。 本作ではギラ・ドーガがシールド内に搭載するロケットランチャーとして登場した。誤解されがちだがシュツルムファ

                                                                            シュツルムファウスト
                                                                          • ロストヒーローズ - Wikipedia

                                                                            『ロストヒーローズ』(LOST HEROES)は、バンダイナムコゲームス・バンプレストレーベルより2012年9月6日に発売されたニンテンドー3DSおよびPlayStation Portable用ゲームソフト。 本稿では続編であるニンテンドー3DS用ソフト『ロストヒーローズ2』についても記載する。 概要[編集] SDにディフォルメされたロボットアニメや特撮作品のキャラクターが戦うクロスオーバー作品「コンパチヒーローシリーズ」の1つ。本作はグレイトバトルシリーズなどと同じく、仮面ライダーとウルトラマンは変身後の姿のみの登場で、ガンダムなどモビルスーツには意思がある設定。そのため人間キャラクターは登場しないが、キャラクター設定は原作における主要な変身者やパイロットのものをそのまま引き継いでおり、例えばメタスやカプルは女性として描かれている。 ジャンルは同シリーズとしては初となる、3D視点のダンジ

                                                                            • ZEONOGRAPHY - Wikipedia

                                                                              ZEONOGRAPHY(ジオノグラフィー)は、ガンダムシリーズに登場するジオン公国軍系統のモビルスーツを題材とした、バンダイの販売によるフィギュアシリーズである。正式名称はGUNDAM FIX FIGURATION ZEONOGRAPHY。ジオノとも略される。 概要[編集] 2003年11月からGUNDAM FIX FIGURATION(以下GFF)のスピンオフシリーズとして発売されたモビルスーツのフィギュアシリーズ。 「ジオン公国軍のモビルスーツを立体化する」という基本コンセプトの元、GFFとは対になるシリーズとして位置づけられており、全商品はGFF同様にカトキハジメがプロデュースとデザインのリファインを行なった。同じく原型製作やマーキング等の担当の分業と開示も行なわれており、マーキングデザイン紺野祐二、パッケージデザイン海野大輔、パッケージ写真高瀬ゆうじなどシリーズ通してのスタッフは多

                                                                              • ガンプラ初心者でもできる!旧キット/100アッグとHGUCゾゴックを合体させて、MG風にお手軽アップグレードしてみよう!「ホビージャパン2021年9月号」「週末でつくるガンプラ凄技テクニックミキシング編」掲載作例。 | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ

                                                                                こんにちは!プロモデラー林哲平です♪ 今回はホビージャパン2021年9月号の連載記事「ガンプラ凄技テクニック」で制作した1/100アッグを紹介します♪ 旧1/100アッグにHGUCゾゴックのパーツを移植し、お手軽簡単に、初心者でも「アップグレード大作戦」を楽しめるように徹底解説しています♪ キミは覚えているか?「旧キットアップグレード大作戦を」!!! 皆さん、「旧キットアップグレード大作戦」というホビージャパンの記事を覚えていますでしょうか? 今でこそ、ズゴックやアッガイ、ゴッグなどの水陸両用MSはMGでキット化されていますが、MGシリーズが展開しはじめた初期はそのあたりのMSのキット化など夢のまた夢という状況だったんですよ。 なので腕自慢のモデラーは「俺がMGみたいにしてやるぜ!」とこぞって旧キットの水陸両用MS軍団をMG風に大改造したものでした。 昔のオラザク選手権なんか、上位入賞作例

                                                                                  ガンプラ初心者でもできる!旧キット/100アッグとHGUCゾゴックを合体させて、MG風にお手軽アップグレードしてみよう!「ホビージャパン2021年9月号」「週末でつくるガンプラ凄技テクニックミキシング編」掲載作例。 | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ
                                                                                • 2002年頃のサッカースパイク特集 【当時の全ラインナップを振り返ってみた】 : Kohei's BLOG サッカースパイク情報ブログ

                                                                                  『Football Boots around 2002 feature articles』 さて、プレデターマニアが復刻されたことに伴い、 今回は2002年頃に販売されていたサッカースパイクを ガッツリと振り返ってみたいと思います。 2002年といえば日韓ワールドカップが開催された年。 各メーカー、様々なスパイクをラインナップしていました。 2002年のアディダススパイクといえば、やっぱりプレデターマニア! プレデターマニアのファーストカラーはプレデターシリーズ伝統の黒白赤カラーです。 そして、日本限定でジャパンブルーカラーもラインナップされていました。 2002W杯本大会では三都主アレサンドロ氏や、 宮本恒靖氏などがジャパンブルーのプレデターマニアを着用。 ちなみに、SG、FG、HGの定義が流布されはじめたのがこの頃です。 SGはソフトグラウンド用。 長めの芝生で、なおかつ、芝の下の土が

                                                                                    2002年頃のサッカースパイク特集 【当時の全ラインナップを振り返ってみた】 : Kohei's BLOG サッカースパイク情報ブログ