並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 610件

新着順 人気順

タイムラインとは facebookの検索結果521 - 560 件 / 610件

  • ビックテックの言論弾圧から逃れる方法

    ビックテックと言えばAmazon、Apple、Google、Facebook、マイクロソフトなどです。 他にもTwitterやNetflixなどITで世界を支える超巨大企業です。 この企業がネットの世界を牛耳っているのが現状です。 現状、とても便利ですが諸刃の剣でもある。 Amazonだけが一人勝ちする通販業界やFacebookやTwitter、Instagram(Facebookの傘下)だけで情報発信をするのは危険である事が分かってきている。 というのも情報発信のプラットフォームを握られている現状や アプリ全般の利権を握られていたり、検索エンジンとして情報をコントロールできる。 世の中をコントロールできるような分野を独占させるのは危険。 一人勝ち状態は利権になって新規参入が難しくなる。 ビックテックの言論弾圧とは2020年のアメリカ大統領選でトランプ元大統領に対して行った言論弾圧である。

      ビックテックの言論弾圧から逃れる方法
    • 【新たな人生】コメント欄を承認制にしたこととその理由

      僕がやっている2つのコメント欄を承認制にしました。それはなぜかというと、僕はおそらく4月から就職活動をスタートさせるのだが、ブログにデマを含んだコメントがあると、就職活動の障害になってしまいます。 僕がやっている2つブログってのは、Facebookと連携しています。ブログを更新すると、Facebookのタイムラインにも表示されます。色んな事情があって、ブログをFacebookで公開している。世の中に対して発言していきたいという気持ちもあったり、今後もマネタイズする上でFacebookも必要かなと思っている。 ブログで収益を膨らますためにも、今後はコメント管理はしなければいけないのかなと思う。どんな相手に対してだろうと、どんな理由であろうと、ネット上で人の人生をマイナス方向に引っ張っていく書き込みは良くない。僕は他人のブログには一度もコメントはしたことがない。 僕は今までアクセスを稼ぐために

        【新たな人生】コメント欄を承認制にしたこととその理由
      • 深センに滞在して、見聞きしたこと、経験したこと、考えたこと|akita11

        深センに半年間行くことにした私は半導体集積回路(特にイメージセンサ)の研究をする一方で、広い意味での「ものづくり」である"Make"も、研究として、そして個人的にやっています(両者のつながりについてはこちらの記事で)。そんなわけで、おのずと「ハードウエアのシリコンバレー」とも呼ばれる中国・深センに関心が向くわけですが、大学のサバティカル研修制度(半年から1年程度の期間、研究以外の業務(授業や運営など)を免除されて研究だけできる制度。海外の大学や研究機関に滞在するケースが多い)を使って、深センにある南方科技大学のSchool of Microelectronics (SME)に、2022年4月から9月までの約半年間滞在しました(サバティカルに至るまでの経緯はこちらの記事で)。ちなみに当初は2020年4月からの予定でしたがコロナ禍で2年間延期になり、また当時は渡航後に3週間の検疫隔離があったの

          深センに滞在して、見聞きしたこと、経験したこと、考えたこと|akita11
        • Threadsの第一印象は「テキスト版インスタ」(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          日本時間で7月6日の朝から、Metaの新アプリ「Threads(スレッズ)」のサービスが始まりました。 Twitter対抗と位置付けられるアプリですが、使ってみた第一印象は「テキストを中心に楽しめるインスタ」というものになっています。 インスタのアカウントと連携Threadsのアプリは、日本時間で7月5日の夜に先行してダウンロードが可能になり、7月6日の朝には予定よりも前倒しでサービスが始まっています。 サービス開始時には膨大な数のアクセスが殺到する可能性があるだけに、話題作りと同時に負荷を分散させたいという狙いも感じられます。 Metaによれば、Threadsは「Instagramチームが開発した新しいアプリ」とのことです。公式のヘルプページも用意されています。 Threadsのアカウント登録はインスタと連携し、同じアカウント名を引き継げるようになっています。さっそく筆者も登録してみまし

            Threadsの第一印象は「テキスト版インスタ」(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【2024年最新】BuddyPressの使い方・カスタマイズ方法まとめ

            BuddyPressは、WordPressで会員制のSNSサイトを構築できるプラグインです。 ユーザーがプロフィールを設定したりタイムラインを投稿したりと、FacebookのようなSNS機能を簡単に導入できます。 コミュ […]

              【2024年最新】BuddyPressの使い方・カスタマイズ方法まとめ
            • サービス設計フレームワーク:デザインスプリントとは | Neuromagic Blog

              サービスやプロダクトの開発やデザインの分野でしばしば耳にする「デザインスプリント」。会社でデザインスプリントを実施してみたい方、もっと良く知りたい方にオススメの記事です。 目次 デザインスプリントとは?デザインスプリントプロセスどんな時にデザインスプリントを使うべき?デザインスプリントの特徴デザインスプリントの準備デザインスプリントのフォローアップ デザインスプリントとは? デザインスプリントの生みの親、Jake Knappは著書「Sprint」の中で、デザインスプリント(略称:スプリント)をこのように定義しています。 The sprint is a five-day process for answering critical business questions through design, prototyping, and testing ideas with customers.

                サービス設計フレームワーク:デザインスプリントとは | Neuromagic Blog
              • 【独自】次世代SNS「Dispo」の創業者インタビュー、完璧な世界から抜け出して今を楽しもう

                Off Topicでは、最新テックニュースの解説やスタートアップについてポッドキャストやYouTubeもやってます!ぜひチェックしてみてください。 はじめに2月12日あたりからシリコンバレーやアメリカのテック業界でバズり始めた次世代写真SNSアプリ「Dispo(ディスポ)」のベータ版だが、2月14日に日本からの興味度合いが高すぎてTestflightの利用可能人数の上限の1万人を超えてしまった。 Dispo @DispoHQAfter the embrace of our Japanese community overnight, the TestFlight is now full. Arigato 有り難う We apologize to those with invites...hang tight. Updates soon 👀5:30 PM ∙ Feb 14, 20211,02

                  【独自】次世代SNS「Dispo」の創業者インタビュー、完璧な世界から抜け出して今を楽しもう
                • 中国アプリ、日本で禁止されると何が起きるか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  「就寝前のルーチンだったTikTokがなくなるのは本当に困る。唯一の趣味といってもいいくらいなので……」 都内の出版社に勤める本松拓哉さん(仮名、25歳)は28日、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が、ショート動画アプリ「TikTok(ティックトック)」など中国企業が提供するアプリやソフトウェアの使用制限を求める提言をまとめる方針とのニュースを見て「安全性とか米中対立とかどうでもいいから、TikTokは禁止しないで」と悲痛な声をあげた。 ■Facebook、YouTubeより楽な理由 本松さんがTikTokの動画を見始めたのは、新型コロナウイルスの拡大で緊急事態宣言が発令中の4月だ。最初は彼女が見ていて、無駄な時間の使い方だと思っていたが、寝る前に一緒に見ているうちに、自分のほうがハマってしまい「TikTokを見る夜の30分は自分へのご褒美」と言うまでになった。

                    中国アプリ、日本で禁止されると何が起きるか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 2020年7月第1週号 1位は、カード型UIをデザインするためのヒント、気になるネタは、モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく、マップ連携表示が可能に | gihyo.jp

                    週刊Webテク通信 2020年7月第1週号1位は、カード型UIをデザインするためのヒント、気になるネタは、モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく、マップ連携表示が可能に ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2020年6月22日~6月28日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. Simple Design Tips for Crafting Better UI Cards - UX Planethttps://uxplanet.org/simple-design-tips-for-crafting-better-ui-cards-19c1ac31a44e/ カード型UIコンポーネントをデザインするためのヒントを紹介しています。 内容に関連する画像を使う 大事な文字

                      2020年7月第1週号 1位は、カード型UIをデザインするためのヒント、気になるネタは、モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく、マップ連携表示が可能に | gihyo.jp
                    • 「人格を宿した文章は強い」SNS時代を生きるライターが身につけるべきスキルを #ウルサス本 の著者とブックライターが語る #inquire_event|株式会社インクワイア

                      「人格を宿した文章は強い」SNS時代を生きるライターが身につけるべきスキルを #ウルサス本 の著者とブックライターが語る #inquire_event SNSが普及した今、情報の流れ方は以前と大きく変わっています。もちろん、SNSを見ていない人だって、世界には大勢いらっしゃるのも事実です。 ただ、少なくとも今、この記事に興味を持ってたどり着いた方々には「SNSが生まれてから、情報の摂取の仕方は変わったよね」という実感があるのではないでしょうか。 インクワイアでは、こうした社会の変化を踏まえて、「SNS時代におけるライターの価値」と題したイベントを催しました。 ご登壇いただいたのは、今年の8月に出版された『僕らはSNSでモノを買う』の著者である飯髙悠太さんと、この本のブックライターを務めた佐藤友美さんです。お二人に、本の制作過程を伺いながら、「ライターと本」「ライターとSNS」の関係性をひも

                        「人格を宿した文章は強い」SNS時代を生きるライターが身につけるべきスキルを #ウルサス本 の著者とブックライターが語る #inquire_event|株式会社インクワイア
                      • 議会へのノーマスク陳情・請願にご注意を!

                        【拡散希望】ノーマスク陳情・請願にご注意を! はじめに 私たちは、神奈川県藤沢市内の小中学校に子どもを通わせる保護者の有志です。様々な人間関係やSNSをきっかけにつながり、学校現場における新型コロナ対策について情報共有や意見交換をしてきました。 職業、政治的信条、そして子どもへのワクチン接種に対するスタンス等も様々ですが学校現場における新型コロナ対策については科学的合理性がある対策を求め、子どもの健康と教育、日々の楽しい生活を守ってあげたいという点で一致しています。 昨今、SNS上で、一部の人たちが、新型コロナについて 「コロナは茶番」 「人口削減計画の一貫」 などという、科学的根拠を欠く陰謀論的な主張を繰り返し、「ノーマスク」「反ワクチン」を訴える状況を見て、もしかしたら、そのような市民が市議会に働きかけをするかもしれないと懸念しました。 先日、藤沢市議会の6月の定例会においてマスク着用

                          議会へのノーマスク陳情・請願にご注意を! 
                        • スーパーマリオワールドのBGMの魅力【クリープハイプ長谷川カオナシのレトロゲーム喫音堂】– 第1回

                          2022年にメジャー・デビュー10周年を迎えたクリープハイプ。それを記念して、同バンドのベーシストである長谷川カオナシの連載コラムがスタート! 多彩な趣味を持つ長谷川が、特にハマっているという“レトロゲーム”のベースの世界を案内します。 奥深きレトロゲームBGMの世界 人生で初めて買ったCDはドラクエのサントラでした。 どうもはじめまして、クリープハイプのベーシスト長谷川カオナシと申します。ビデオゲームって良いですよね。 私め、元来の陰の者故、学生の時分は当然スクールカースト下層に属してました。スポーツはできない。コミュ力はない。女子と目を合わせて話すなんてもってのほか。が、家に帰ってゲームの世界に潜ればどうでしょう。私はそこで何人もの魔王を倒してきたし、いくつもの世界を救ってきました。善良な店から高級な壺を盗み出したこともあるし、かわいい女忍者と遊園地デートしたことだってあるぞ! 私がゲ

                            スーパーマリオワールドのBGMの魅力【クリープハイプ長谷川カオナシのレトロゲーム喫音堂】– 第1回
                          • 【2024年最新版】インスタ投稿をECサイトに埋め込む方法とは|デジオデジコ(デジデジ)

                            「サイト滞在時間が短い」 「なかなかCVが発生しない……」 ECサイトをはじめ、ウェブサイトの運営においてこのような悩みはつきもの。 サイト滞在時間やCVRを改善したい場合、マーケティング施策にインスタグラムを取り入れるのが有効です。 中でもインスタ投稿を自社サイトに載せる「埋め込み機能」は、コンテンツを手軽に充実させられるため効果的といわれています。 本記事では、そんなインスタの埋め込み機能をテーマに、インスタ投稿をサイトに埋め込む方法や注意点を紹介します。 主要な埋め込みツールをはじめマーケティングに役立つ実践的な情報も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください! 「インスタ投稿の埋め込み機能を使っているけど、成果が出ない……」というケースでは、投稿の選び方や内容に問題があることが多いです。弊社のInstagram広告の運用サービスなら少額予算でプロに広告を依頼できるので、利用を検討して

                              【2024年最新版】インスタ投稿をECサイトに埋め込む方法とは|デジオデジコ(デジデジ)
                            • Yay(イェイ)が今人気な理由、他のSNSと異なる点とは?|gakusei_sns

                              Yay(イェイ)は現在(2022年4月)ユーザー数は500万人を突破し、今後のアップデートで様々な機能が追加されると予想されているSNSアプリです。 しかし、現在多くのSNSがリリースされており、その中でもすでに利用者が大多数いるものもあります。FacebookやTwitter、インスタグラムなど既に数千万人利用しているようなSNSがある中で、何故今Yay!(イェイ)がこんなにも話題なのか? ここまで人気を集めているYay(イェイ)とはどんなサービスで、他のSNSとはどう違うのかを紹介したいと思います。 App Store(iOS向け)​ Yay(イェイ)とはどんなSNSアプリなのか?現在はロゴをリニューアルしてシンプルなロゴになっているYay!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000044875.html Yay(イェイ)は2020年

                                Yay(イェイ)が今人気な理由、他のSNSと異なる点とは?|gakusei_sns
                              • どんな発信が人を動かすの?SNSでモノを買う人を増やすコツをいいたかさんに聞いてみた。 よむよむカラーミー

                                今ではほとんどの現代人が使っていると言っても過言ではないSNS。ネットショップの売上をあげるためにもSNSの重要性はますます高まっています。 とはいえ、どのように重要なのか、また具体的にどんなことをすればいいのかなど、いまいちイメージがつかないネットショップオーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は株式会社ホットリンクのいいたかさんに、SNSの重要性や具体的に運用する際のコツ・ポイントについて聞いてみました。 広告代理店、制作会社、スタートアップ企業で、複数のWebサービス・メディアの立ち上げや東証1部上場企業を含む100社以上のコンサルティングを経験。2014年4月、Webマーケティングメディア「ferret」の創刊編集長として株式会社ベーシックに入社。「ferret」創刊編集長、2017年に執行役員に就任。2019年1月より株式会社ホットリンクにて、執行役員CMO(

                                  どんな発信が人を動かすの?SNSでモノを買う人を増やすコツをいいたかさんに聞いてみた。 よむよむカラーミー
                                • イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約) | ホットニュース (HOTNEWS)

                                  イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約)更新日:2023-05-08拡散応援希望 2022年10月27日、イーロン・マスク(Elon Musk)氏がツイッター社を買収した。その際に強調したのが「言論の自由」だ。 新CEO(最高経営責任者)に就任した直後、彼は自らの信念に従い ツイッター社内の腐敗幹部らを追放。そして2022年12月2日より「Twitterファイル」の公開がはじまった。 Twitterファイル公開の目的は、長年 噂されてきたツイッター検閲の疑惑を解明すること。 そのために内部資料を数名のジャーナリストらに共有。段階的に公開していった。 今まさに、マスコミ、米政府、ビッグテック(巨大IT企業)らの、反民主主義的な関係が明らかにされつつある。 ※ 本稿は2023.3.29に初公開し、その後に追記をおこなった。 目次

                                    イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約) | ホットニュース (HOTNEWS)
                                  • 安藤美冬さん「つながらない練習」インタビュー SNSやめて得られた、適切な情報量と「本当のつながり」|好書好日

                                    安藤美冬さん=篠塚ようこ撮影 安藤美冬(あんどう・みふゆ)作家・コメンテーター 1980年生まれ、東京育ち。慶應義塾大学在学中にオランダ・アムステルダム大学に交換留学。大学卒業後、集英社に入社し、7年目に独立。新しいフリーランス・起業の形をつくった働き方のパイオニアとして一躍有名に。近著に『売れる個人のつくり方』(clover出版)、『新しい世界へ』(光文社)など。 公式ブログ 「SNSやりきった」直感で退会 ――フリーランスとしてさまざまな仕事をされ、FacebookやTwitterなどのSNSを駆使してインフルエンサーとなりました。そんなSNSの寵児とも言える安藤さんがすべてのSNSを退会したと知り、驚きました。理由はなんでしょう? SNSに1日何時間も取られてしまうといった時間の面、落ち込んでいるときに友だちや知人が活躍しているのを見て心が揺れるといったメンタルの面といった後ろ向きな

                                      安藤美冬さん「つながらない練習」インタビュー SNSやめて得られた、適切な情報量と「本当のつながり」|好書好日
                                    • 市場進出戦略 (GTM) とは?策定するための 9 つのステップ [2024] • Asana

                                      GTM とは、Go To Market の頭文字を取ったビジネス用語で、自社の商品やサービスをどのように顧客へ届けるかをまとめた計画、戦略のことです。日本語では「市場進出」と呼ばれます。 GTM とは、新製品のリリースや、既存の製品を新しい市場へ売り出す際に必要となる手順を追った詳細な計画のことを指します。 この計画によってプロジェクトを成功に導くにはまず、以下の問いについて考えてみましょう。 どんな製品を販売しようとしているのか?また、その製品が独自に解決できる問題とは何か? 誰が理想的な顧客なのか?また、そうした顧客の持つ悩みとは何か? どこで製品を販売するのか?どの市場をターゲットにするのか?また、それらのマーケットでの需要や競合状況はどうか? どうすればターゲットとする顧客にリーチし、需要を創出できるのか? 製品のリリースには多大な投資が必要です。しかもどれだけ優れた製品であっても

                                        市場進出戦略 (GTM) とは?策定するための 9 つのステップ [2024] • Asana
                                      • Facebookのガイドラインは公人に対する批判的な投稿を許可している

                                        Facebookのガイドラインでは、公人に対する批判的な投稿に対し、特定の条件の下では削除しない対応を取っていることが判明しました。海外メディア「The Guardian」が報じています。 Facebook guidelines allow users to call for death of public figures | Facebook | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2021/mar/23/facebook-guidelines-allow-for-users-to-call-for-death-of-public-figures The Guardianが、Facebookの投稿内容を審査する「モデレーター」から入手した情報によると、「Facebookのガイドラインでは、公人に対し、『タグ付け』を伴わな

                                          Facebookのガイドラインは公人に対する批判的な投稿を許可している
                                        • Threads、フィード上の不快な言葉を自動非表示に 非表示にしたい絵文字の指定も可能

                                          米Metaは4月25日(現地時間)、X競合のSNS「Threads」で、不快なコンテンツやスパムを自動で非表示にする機能をこれまでの返信から拡大し、フィード(Xのタイムラインに当たるもの)、検索、プロフィールに拡大したと発表した。 「Hidden Words」機能は、一般的にユーザーにとって不快な可能性のある単語、フレーズ、絵文字を自動的にミュートする機能だ。ユーザーはさらに独自に単語やフレーズを追加できる。 例えばフォローしている人々が自分では関心のないトピックについて頻繁にポストする場合、そのトピック関連の単語やフレーズを非表示に設定できる。 Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは前日の業績発表で、ThreadsのMAUが1億5000万人を超えたと語った。 関連記事 Metaの1~3月期、予想を上回る増収増益 「AIへの大規模投資は続ける」とザッカーバーグCEO Metaの1月~3月

                                            Threads、フィード上の不快な言葉を自動非表示に 非表示にしたい絵文字の指定も可能
                                          • X(Twitter)を見るだけで利用する方法!アカウントなしでもOK | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                                            更新日時 : 2023-08-09 13:02 X(Twitter)は見たいけど自分はつぶやくこともないし、わざわざアカウント作るまでは……なんて思っていませんか? X(Twitter)はツイート機能だけで成り立っていると思っている人はさすがに減ってきていると思いますが、アカウントを作らないとちゃんと閲覧できないと考えている人が多いようです。 ですが実はX(Twitter)には、他人のツイート見るだけモード※が存在します。今回は、そのやり方を伝授しちゃいます! 見るだけモード、X(Twitter)見るだけページというページはX(Twitter)上には存在しません。便宜上そう呼んでいるだけですのでご勘弁を。 ※2023年7月7日現在、みるだけモードは制限されており、ツイートを見るにはログイン必須となっています。 【NEW!】2023年7月7日現在は見るだけモードが制限されてます! 2023年

                                              X(Twitter)を見るだけで利用する方法!アカウントなしでもOK | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                                            • マイクロソフト、「Flash」サポート終了のタイムラインを明らかに

                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間9月4日、Chromiumベースの「Edge」、旧版の「Edge Legacy」、「Internet Explorer(IE)11」の各ブラウザーで、「Adobe Flash Player」のサポートを終了するタイムラインを明らかにした。 同社は2020年12月にサポートを終了する計画を2017年に発表しており、それを実行に移す考えだ。Adobe Systems、Apple、Facebook、Google、MozillaもAdobe Flash Playerのサポート終了を同時期に計画している。 Microsoftはブログで、「Microsoft Edge(旧版・新版)とInternet Explorer 1

                                                マイクロソフト、「Flash」サポート終了のタイムラインを明らかに
                                              • ワクチンデマと暗躍インフルエンサー手口|日テレNEWS NNN

                                                「ワクチンを打つとチップが埋め込まれて監視される」。そんな根拠のないデマがアメリカで拡散している。調査の結果、デマの大半は「12人のインフルエンサー」が拡散してたことが判明。彼らの真の狙いとは?(ニューヨーク支局 越智慎一郎) ■SNS上にあふれる“デマ” アメリカのSNS上ではいま、新型コロナウイルスワクチンに関する、耳を疑うような「根拠のない情報」が氾濫している。 「接種した腕に磁石やスプーンがくっついた」 「接種した人に近づいた子どもたちが相次いで鼻血をだした」 「ワクチンにはマイクロチップが入っていて摂取した人は5Gネットワークで監視される」 特に目立つのは「マグネット(磁石)チャレンジ」という、接種した腕に磁石がくっつくと主張する実演動画だ。FacebookやTikTokなどに日々、大量に投稿され続けている。 CDC(=米疾病対策センター)は「ワクチンに磁気を帯びる成分は含まれて

                                                  ワクチンデマと暗躍インフルエンサー手口|日テレNEWS NNN
                                                • ローンチから2年で時価総額77.5億米ドル、「Hopin」急成長を支えた19のステップ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                  Hopin 創業者兼 CEO のJohnny Boufarhat 氏 Image credit: Hopin <ピックアップ> What You Learn at a Startup that Grows from $0 to $7.75 Billion in 2 Years スタートアップを定義する基準は異なるが、典型的には、J カーブを描いて急速に成長するロケット企業をスタートアップと呼んでいる。オンラインイベントの主催者プラットフォーム「Hopin」もこの解釈に合致したスタートアップだ。2019年にイギリスに設立された Hopin は、過去2年間で10億米ドルを調達し、ヨーロッパを越えて、世界で最も急速に成長しているスタートアップの一つになった。 時価総額は77億5,000万米ドル。また、従業員は2年で8人から800人に増え、急成長を成し遂げた。Hopin は新型コロナウイルスの感染

                                                    ローンチから2年で時価総額77.5億米ドル、「Hopin」急成長を支えた19のステップ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                  • FacebookのWebアプリ、旧デザインに戻れるのは8月いっぱい

                                                    Webブラウザ版Facebook.comのデザインで「クラシックFacebook」を選べるのは8月いっぱいのようだ。クラシックFacebookに切り替える際に表示されるポップアップに「クラシックFaebookは9月から利用できなくなります」と表示される。8月20日から表示されるようになったようだ。 クラシックFacebookとは、Facebookが5月からロールアウトしている新デザインに対する旧バージョンのデザインを指す。今のところ、新デザインに変わってしまっても「▼」メニューからクラシックFacebookに戻すことができている。 Facebookは新デザインについて、「より速く、使いやすく、ダークモードで目にやさしくなった」としているが、中央のニュースフィードの幅が狭くなったことなどに不満を持つユーザーもいる。 不満のあるユーザーは、8月中であれば上の画像のポップアップから具体的な改善案

                                                      FacebookのWebアプリ、旧デザインに戻れるのは8月いっぱい
                                                    • はあちゅう虐待通報で警察沙汰を引き起こした「正しい育児」の押し付け - wezzy|ウェジー

                                                      ブロガーで作家のはあちゅうさんが、夫のしみけんさんとの間に生まれた生後4カ月の長男の動画をインスタグラムに投稿したことにより、家に警察が来たことをブログで明かした。 ブログ記事は1月29日にアップされたもの。それによれば「ツイッター上の はあちゅう専用アンチアカウントを 持つ方たちの間で児童虐待の通報運動が起こり」、警察がこれを受けて、自宅にやってきたという。 発端はこの3日前、インスタグラムのストーリーに、長男が遊具で遊びながら寝てしまう動画をアップしたことだった。動画を見たと思しきネットユーザーらが、ツイッターに「グッタリして寝るまで何時間も乗せている」「首が絞まっている」など、はあちゅうさんの児童虐待を疑う文言を発信し、通報を呼びかけた。 <インスタグラムですでに否定していますが、 何時間も遊具にのせていたり、 首が絞まっていたり、 ぐったりしていた事実はありません。 自宅にいた夫か

                                                        はあちゅう虐待通報で警察沙汰を引き起こした「正しい育児」の押し付け - wezzy|ウェジー
                                                      • デザイナーが月収100万になるまでにやってきた5つのこと|あっくん | Maslow|note

                                                        ネタを募集したところ、一番投票数が多かった「デザイナーが月収100万になるまでにやってきたこと」を自分の過去を振り返りながら5つにまとめてみることにしました。 会社員を辞め独立し、法人化するまでの半年間フリーランスをしていた頃の話です。 15歳 成績クラス最下位 16歳 留年しそうになる 17歳 受験失敗 18歳 単位落としまくる 19歳 留年する 20歳 自殺を考える 21歳 大学中退、 月収5万で週5インターン 22歳 スタートアップで営業 月収16万 23歳 デザイナーになる 月収25万 24歳 独立 月収100万#10年を振り返る — あっくん | Maslow (@designer_akkun) September 24, 2019 デザイナーが月収100万になるまでにやってきた5つのこと1、 ポートフォリオをデザインする 2、とにかく発信する 3、継続案件を獲得する 4、上手に

                                                          デザイナーが月収100万になるまでにやってきた5つのこと|あっくん | Maslow|note
                                                        • InstagramとFacebookで「いいね!」数を非表示にする機能が実装へ

                                                          Facebookが2021年5月26日付で、InstagramとFacebookの「いいね!」数の表示/非表示を選択制にすると発表しました。「SNSは『いいね!』数を気にしすぎることにより本当に好きなものに集中できなくなる」という点がかねてから指摘されており、今回の仕様変更は、このような指摘に対応した形です。 Giving People More Control on Instagram and Facebook - About Facebook https://about.fb.com/news/2021/05/giving-people-more-control/ FacebookやInstagramは世界中で広く利用されていますが、一方で若年層のメンタルヘルスへの影響が懸念されています。これらのSNSの投稿は閲覧者が「いいね!」ボタンを押すことが可能であるものの、「いいね!」数を気に

                                                            InstagramとFacebookで「いいね!」数を非表示にする機能が実装へ
                                                          • 【iPadの使い方】天才プログラマー清水亮さんに聞く!iPad愛用の謎!

                                                            今回はハッカー / テクニカルエンスージアスト UberEats配達員(休業中)の清水亮(@shi3z ) さんに、専門分野のAIの話ではなく、普段使いまくっているiPadの使い方を聞いてみました。(でもちょっとAIの話も出てきます) 清水亮さんの著書 ・検索から生成へ 生成AIによるパラダイムシフトの行方 https://amzn.to/3HlBwME ・教養としての生成AI https://amzn.to/3U2u54Q <タイムライン> 0:00:オープニングトーク 1:23:本日のトークテーマはAIではなくiPadについて 1:49:どんな時でもiPadを持っている 4:42:iPadでしか出来ないことがいくつ思いつくか? 12:49:タブレットというアイテムをずっと欲していた 19:48:頭の中に浮かんだアイディアの整理に使いたかった 21:08:iPadでもっとも使用してい

                                                              【iPadの使い方】天才プログラマー清水亮さんに聞く!iPad愛用の謎!
                                                            • Adobe XD 2020年1月アップデートリリース!コンテンツに応じたレイアウト、新しいプラグインAPIなど #AdobeXD | Adobe Blog

                                                              2020年代の幕開けとなるこの1月に、Adobe XDのアップデートがリリースされました。 共同編集、ドキュメント履歴、コンポーネントのステート、共有モードなどを含む、Adobe MAXでのXDメジャーアップデート以降も、私たちチームは開発を続けてきました。12月のアップデートでは、バグ修正、ご報告いただいた問題点の解決、パフォーマンス向上に注力しましたが、新たな1年を始めるにあたって、今月のアップデートでは、コンテンツに応じたレイアウト、強化されたXDプラグインAPIなど待望の機能をお届けします。 私たちは引き続き、UserVoice(英語)に寄せられる機能リクエストやXDの今後についてのTwitter(英語)、Facebook、ならびにコミュニティフォーラム(英語)上でみなさんとの対話を重ねていきたいと思っています。 本記事では1月アップデートに含まれる新機能すべてをご紹介します。 A

                                                                Adobe XD 2020年1月アップデートリリース!コンテンツに応じたレイアウト、新しいプラグインAPIなど #AdobeXD | Adobe Blog
                                                              • 「どうしてそんなにTwitterのフォロワー多いの?」と聞かれて、Twitterについて考えてみた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                ≫ 【2週間無料!】初心者でもホームページが作れる!高速・安定・快適なレンタルサーバー 皆さんこんにちは! 千代田 まどかです。「ちよだ まどか」ということで、みんなからはよく「ちょまど」と言われています。会社のビジネスメールも「ちょまど様」と届いたりします。 外資系 IT 企業のインターナショナルチームの中で、IT エンジニアとして、コードを書いたり、機械学習の勉強をしたり、大型カンファレンスや大学などで講演させていただいたりして毎日楽しく働いています。 前回の記事『 お仕事は「推しごと」。 ITエンジニアでDevRel職をしている @chomado です』、たくさんの方に読んでいただいたようでとても嬉しいです、ありがとうございます! 今回はTwitter回 よく聞かれる質問のひとつに「どうしてそんなにフォロワーがいるの?」「どうやったらフォロワーが増えるの?」があるので、今回はそれにつ

                                                                  「どうしてそんなにTwitterのフォロワー多いの?」と聞かれて、Twitterについて考えてみた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                                • TensorFlowとは?特徴やメリットと活用事例を解説 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                                                  この場合、ホームラン数がスカラ(0階のTensor)です。そして、年度ごとの3選手のホームラン数の合計もしくはそれぞれの選手の3年間のホームラン数の合計がベクトル(1階のTensor)になります。そして、3選手の3年間、すべてのホームラン数を見たものが行列(2階のTensor)です。 さらに、これが3選手ではなくもっと多い人数で年度も5年、10年と増えていけば取得できるデータは多次元に増加します。このデータの集合体がTensorです。 開発の経緯 Googleは以前より、クローズドソースでのディープラーニングフレームワーク開発を行っていました。ただ、2011年にかけて開発された「DistBelief」は、Google社内では一定の成果を出したものの、オープンソースとしての公開は、汎用性が低いとして見送られています。 そこで、Googleはオープンソースとして公開できる汎用性の高いディープラ

                                                                    TensorFlowとは?特徴やメリットと活用事例を解説 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                                                  • Chromeだけで動画にリアルタイムで字幕が付けられるスゴいサービスが登場!|shi3z|note

                                                                    朝、「七人の秘書」なんかを再生しながらまったりとFacebookのタイムラインを見ていると、落合陽一先生のフィードでスゴいものを見つけた。 タイトルまんまだが、とにかく面白そうだったので、サクッと試したら本当に期待通り、いや、期待以上の出来だったので興奮して思わずYouTubeも撮ってしまった。 要は、自動的に音声認識して字幕を表示できるんだけど、特筆すべきはかなり細かくパラメータ調整ができること。 「あーこりゃ自動翻訳あったらいいな」と落合先生のタイムラインに書いたら、実は既に自動翻訳は実装されていたという、さすがの先廻り感 まあ音声自動認識&自動翻訳なので、なぜか落合先生のタイムラインが「おじさんのタイムライン」になってしまっているが、それは僕の滑舌が悪いため。 これの面白いのは、自分にとってさっぱりわからない言語にも翻訳できてしまうこと。なぜか気分は国際的サムシングだ。ちなみにアラビ

                                                                      Chromeだけで動画にリアルタイムで字幕が付けられるスゴいサービスが登場!|shi3z|note
                                                                    • SNS運用の教科書丨大事なポイントをまとめて解説【保存版】

                                                                      SNSマーケティングの強みとは?SNSマーケティングは「買ってもらうまで」と「買ってもらってから」の両方に強みがあります。以下の図は、サービス・商品の「認知」から「購入」、「推奨」までの流れを表したマーケティングファネルです。 そして、マーケティングファネルに各施策を当てはめたのが以下の図です。 SNSマーケティングは、マーケティングファネルの「認知」から「興味」までの部分と、「好意・熱狂」「推奨」部分に効果を発揮します。 2020年6月にトライバルが実施した「“売りにつながる”ソーシャルメディアとインフルエンサーの実態調査」では、マーケティングファネルにおける各プラットフォームの影響力が明らかになりました。 Instagramはファネルのどの項目も傑出しており、「認知」「興味」はテレビCM、「理解」はYouTube、「利用・購入意向」から「推奨」まではXが2番目に高い結果となりました。

                                                                        SNS運用の教科書丨大事なポイントをまとめて解説【保存版】
                                                                      • ミャンマーでフェイスブックを「武器」に闘う市民~ 独自の“リテラシー”も - 海野麻実|論座アーカイブ

                                                                        ミャンマーでフェイスブックを「武器」に闘う市民~ 独自の“リテラシー”も クーデター批判に国軍はネット遮断や通信傍受を合法化する法案策定を進めるが…… 海野麻実 記者、映像ディレクター 「フェイスブック(Facebook)は民主化を成し遂げる武器なのです」 国軍がクーデターで実権を掌握したミャンマーで今、Z世代と呼ばれる若者たちを中心に、「フェイスブック」上での抗議活動が勢いを増している。 軍部によるたび重なるインターネットの遮断にもかかわらず、VPN(仮想プライベートネットワーク)を経由して、「国軍の挑発には乗らない」「非暴力の抵抗を」と平和的な運動を呼びかけるハッシュタグが無数にシェアされ、路上でデモ抗議を行う人々の様子が、タイムラインで溢れるように拡散されていく。ミャンマーの伝統的な言い伝えにちなみ、悪霊に見立てた国軍を祓(はら)うため、大音量で鍋やフライパンなどの金物を一斉に叩くな

                                                                          ミャンマーでフェイスブックを「武器」に闘う市民~ 独自の“リテラシー”も - 海野麻実|論座アーカイブ
                                                                        • インタラクティブに動く!スマートなワイヤーフレーム作成サービス「Claritee」を使ってみた! - paiza times

                                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも素早く高度なワイヤーフレームを作成できるWebサービスをご紹介します。 ドラッグ&ドロップでテンポよくコンポーネントを組み立てることが可能で、実際に動作するボタンやメニューなどを搭載したワイヤーフレームをプレビュー&シェアできるのが特徴です。 Webデザインやモックアップ構築などに興味ある方も含めて、ぜひ参考にしてみてください! 【 Claritee 】 ■「Claritee」の使い方 それでは、「Claritee」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 まずはサイトのトップページから【START FREE NOW】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 FacebookやGoogleアカウントから登録可能ですが、メールアドレスとパスワードを設定しての登録もできます。 最終的に以下のようなダッシュボ

                                                                            インタラクティブに動く!スマートなワイヤーフレーム作成サービス「Claritee」を使ってみた! - paiza times
                                                                          • 【2021年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス

                                                                            a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                                                                              【2021年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス
                                                                            • SNSの新常識「BeReal」は広まるのか?/GB Tech Trend - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                              今週の注目テックトレンド GB Tech Trend では、毎週、世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。 過去数週間の間に、大手SNS「Snap」や「Instagram」が立て続けに新たな投稿フォーマットの実験的導入を検討しているというニュースを見かけるようになりました。それが「本物の友情を築こう」をキャッチコピー にする新興SNS「BeReal」のフォーマットを真似たものです。 BeRealは2020年にフランスで創業されたシリーズ B ラウンドのスタートアップ。現在、デイリーアクティブユーザー数が1,000万を超えているとも報じられている注目の SNSです。 同SNSは、デュアルカメラ撮影が特徴の1つです。背面カメラだけなく、フロントカメラでの自撮り撮影も投稿しなければなりません。1日1回、アプリから通知が送られてきて、2分以内の写真投稿が求められます。時間

                                                                                SNSの新常識「BeReal」は広まるのか?/GB Tech Trend - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                              • Facebookの「友達」に知らんやつがいた

                                                                                スパムとかそういうのではない。 この10年くらい「高校の同級生」だと思っていたやつが、まったくの他人だったという話。 身バレすると嫌なので仮名で書くと、私の高校の同級生の名前が「山田太郎」だとすると、その知らんやつの名前が「山田太朗」だった。 出身地が私と同じで、学年も同じ。最初のきっかけはなんだったか忘れたのだが、おそらくFacebookのもしかして友達?で出てきたのではないかと思う。 何故気づいたか。 その「山田太朗」の投稿を見ていて、羽振りの良さそうなイケイケの生活をしているし、見た目も相当垢抜けているので、高校のときはどんな感じだったけと卒業アルバムを開いてみたところ、名前が「太朗」ではなく「太郎」だったことに気がついたのだった。見た目もよく見たら全然違う。高校のときは、黒縁の大きな眼鏡をかけていて、その印象が強く、大人になって眼鏡じゃなくなったんだなーと思っていたのが良くなかった

                                                                                  Facebookの「友達」に知らんやつがいた
                                                                                • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                                  もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

                                                                                    さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース